JP2015517395A - 折り返しセンサとその製作および使用方法 - Google Patents

折り返しセンサとその製作および使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015517395A
JP2015517395A JP2015514238A JP2015514238A JP2015517395A JP 2015517395 A JP2015517395 A JP 2015517395A JP 2015514238 A JP2015514238 A JP 2015514238A JP 2015514238 A JP2015514238 A JP 2015514238A JP 2015517395 A JP2015517395 A JP 2015517395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
analyte
sensor
base substrate
electrode
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015514238A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5996791B2 (ja
Inventor
メーガン イー リトル
メーガン イー リトル
キャサリン ティー ウォルフ
キャサリン ティー ウォルフ
ゴータム ラグハベンダール
ゴータム ラグハベンダール
ブラッドリー チー リャン
ブラッドリー チー リャン
ラジブ シャー
ラジブ シャー
Original Assignee
メドトロニック ミニメド インコーポレイテッド
メドトロニック ミニメド インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メドトロニック ミニメド インコーポレイテッド, メドトロニック ミニメド インコーポレイテッド filed Critical メドトロニック ミニメド インコーポレイテッド
Publication of JP2015517395A publication Critical patent/JP2015517395A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5996791B2 publication Critical patent/JP5996791B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/14532Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue for measuring glucose, e.g. by tissue impedance measurement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/1486Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using enzyme electrodes, e.g. with immobilised oxidase
    • A61B5/14865Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using enzyme electrodes, e.g. with immobilised oxidase invasive, e.g. introduced into the body by a catheter or needle or using implanted sensors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/001Enzyme electrodes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/001Enzyme electrodes
    • C12Q1/005Enzyme electrodes involving specific analytes or enzymes
    • C12Q1/006Enzyme electrodes involving specific analytes or enzymes for glucose
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/28Electrolytic cell components
    • G01N27/30Electrodes, e.g. test electrodes; Half-cells
    • G01N27/327Biochemical electrodes, e.g. electrical or mechanical details for in vitro measurements
    • G01N27/3271Amperometric enzyme electrodes for analytes in body fluids, e.g. glucose in blood
    • G01N27/3272Test elements therefor, i.e. disposable laminated substrates with electrodes, reagent and channels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/12Manufacturing methods specially adapted for producing sensors for in-vivo measurements
    • A61B2562/125Manufacturing methods specially adapted for producing sensors for in-vivo measurements characterised by the manufacture of electrodes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/16Details of sensor housings or probes; Details of structural supports for sensors
    • A61B2562/166Details of sensor housings or probes; Details of structural supports for sensors the sensor is mounted on a specially adapted printed circuit board
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/22Arrangements of medical sensors with cables or leads; Connectors or couplings specifically adapted for medical sensors
    • A61B2562/221Arrangements of sensors with cables or leads, e.g. cable harnesses
    • A61B2562/222Electrical cables or leads therefor, e.g. coaxial cables or ribbon cables
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49204Contact or terminal manufacturing

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

ここに開示される出願は、埋め込み式血中グルコースセンサが載置される環境で広範囲の「360?」検知(つまり他方向からの分析物の検知)を可能にする三次元構成を有する埋め込み式血中グルコースセンサを含む。開示されるのは、ベース基板が折り返されて固定ベンドを形成する時に第1構成から第2構成へ移行するのに適応した可撓性材料の平面シートを包含するベース基板と、ベース基板の第1表面に載置される作用電極、対向電極、および参照電極と、ベース基板の第1表面に載置される複数の接触パッドと、ベース基板の第1表面に載置される複数の電線管であって、固定ベンドにより分離される電極と接触パッドとの間で電気信号を伝送するのに適応した複数の電線管と、作用電極の上に載置される分析物検知層であって、分析物の存在時に作用電極の電流を検出可能に変化させる分析物検知層とを包含して、固定ベンドの第1側に少なくとも一つの電極が載置されて固定ベンドの第2側に少なくとも一つの電極が載置される構成を形成するようにベース基板が固定ベンドを包含する、分析物センサ装置である。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、第119条(e)項に基づいて2012年5月25日出願の米国仮出願第61/651,889号の、また第120条に基づいて2013年2月27日出願の米国特許出願第13/779,271号の優先権を主張し、その各々の内容が参照により取り入れられる。
本発明は、糖尿病の管理に有益なグルコースセンサなどの分析物センサに関する。
電気化学センサは通常、グルコースなど生体内の分析物の検出および濃度測定に使用される。概してこのような分析物検知システムでは、分析物(またはこれに由来する類のもの)は電気活性を持ち、センサの電極で検出可能信号を発生させる。この信号はそれから生体試料の中での分析物の存在または濃度と関連付けられる。いくつかの従来型センサでは、測定される分析物と反応する酵素が用意され、反応の副生成物の質または量が電極で確認される。一つの従来型グルコースセンサでは、不動化グルコースオキシダーゼはグルコースの酸化に触媒作用を及ぼして過酸化水素を生成し、次に一つ以上の電極での電流測定(電流変化など)によってその量が確認される。
センサのサイズを縮小する、および/または、その感度および効率を高めるため、電気化学センサはセンサの両側で多数の電極によりパターン形成されうる。多様な電気化学センサは、多数の誘電材料層の間に介在配置される多数の電極および導体の層を包含する多層状態(両面など)となるようにも開発されている。多層センサの電気化学特性は、ある設計パラメータ(内層の数、層厚、電極下エリアなど)を変化させることにより調節されうる。しかし、このようなセンサの製造は、センサ要素の両面/多面のパターン形成のような余分なステップを必要とする。結果的に、このような多層センサの製造は、例えば多数の要素を反復的に積層することを含む複雑で高費用なプロセスを必要とする。加えて、多層センサは概して、センサ製造の費用および複雑性を高める要素である異なる導体層の間の垂直電気接続を確立するビア(垂直遮断アクセス)の使用を必要とする。
両面および多層センサの寸法、感度、および効率の利点を提供する費用効果の高いセンサとともに、このようなセンサを製造するための簡易製造プロセスの必要が存在する。
ここに開示される発明は、センサが載置される環境での広範囲「360°」検知(つまり多方向からの分析物の検知)を可能にする三次元構成を有するセンサを含む。以下で詳しく記されるように、このような広範囲検知を提供するセンサは、検知環境内の単一箇所から情報を入手するセンサを上回る利点を有する。本発明の実施形態は、折り返しベース基板から形成される電流測定式分析物センサとともに、接合される多数のベース基板から形成される電流測定式分析物センサを含む。このようなセンサ設計は、例えばセンサ生産プロセスとともに分析物(analyte)の検出および/または特性評価を容易にすることにより、ある状況ではいくつかの有利な特徴を提供する。
本発明の第一の態様によれば、ベース基板が折り返されて固定ベンドを形成する時に第1構成から第2構成へ移行するのに適応した可撓性材料の平面シートを包含するベース基板を包含する分析物センサ装置(analyte sensor apparatus)が提供される。例えばポテンショスタット/電流測定タイプの典型的グルコースセンサで使用される作用電極、対向電極、および参照電極でありうる複数の電極がベース基板の第1表面に載置され、ベース基板はそれから、特定のセンサ電極構成、例えば少なくとも一つの電極が固定ベンドの第1側に載置されて固定ベンドの第2側に少なくとも一つの電極が載置される電極構成を生産する固定ベンドを導入するように折り返される。概して、電極と接触パッドとの間で電気信号を伝送するのに適応した複数の接触パッドおよび/または複数の電線管など他の電子要素は、ベース基板の第1表面に載置される。
以下で詳しく記されるように、ベース基板は様々な材料から製作され、多様な形状に形成されうる。ここに開示される本発明の例示的かつ実用的な実施形態では、ベース基板材料はポリイミドなどの高分子組成物を含みうる。図1に示された本発明の一つの実用的実施形態では、矩形ボデーと、矩形ボデーから外方に延出する第1長手アームと、矩形ボデーから外方に延出する第2長手アームとを包含する形状にベース基板が形成される。この例示的かつ実用的な実施形態では、第1長手アームと第2長手アームとは相互に平行である。本発明のある実施形態では、追加要素が使用されて、ベース基板の操作を容易にする、および/または操作されるベースアーキテクチャを安定化する。任意であるが、例えばベース基板は、折り返しを容易にするためベースが折り返されるエリアに設けられるマークまたは他の特徴、例えば境界線、穿孔、またはキスカットを包含する。本発明のいくつかの実施形態では、折り返しベース基板を形成するかこれに結合される一つ以上の要素の移動を阻止する(例えば第1長手アームまたは第2長手アームの移動を阻止する)のに適したロック部材を、センサ装置が包含する。本発明のいくつかの実施形態では、折り返しベース基板の一つ以上の要素(第1長手アームおよび第2長手アームなど)の間の最小距離を維持するのに適応したスペーシング部材をセンサ装置が包含する。
本発明の典型的実施形態において、センサ装置は、複数の作用電極、例えば第1長手アームに載置される第1作用電極と第2長手アームに載置される第2作用電極(および/または一方または両方の長手アームに載置される多数の作用電極)を包含する。本発明のいくつかの実施形態では、本質的には一つの作用電極と一つの対向電極と一つの基準電極とで構成されるユニットとして集積される複数の参照電極と複数の作用電極と複数の対向電極とをベース基板が包含する。概してこのような集積ユニットは、反復的ユニットパターンでベース基板に長手方向に分散される。本発明の典型的な実施形態において、ベース基板の固定ベンドは、固定ベンドの第1側に設けられる少なくとも一つの電極と反対方向を向く固定ベンドの第2側に設けられる少なくとも一つの電極とを結果的に生じるアーキテクチャで基板を構成する。
本発明の実施形態は、特定の分析物環境での使用のために設計された他の構造要素を含みうる。例えばいくつかの実施形態では、センサがハウジング(チューブなど)の中に載置され、生体内に埋め込まれるのに適応している(図6Aに示されたチューブ状アセンブリ実施形態など)。概してこのような実施形態では、ハウジングは、装置が載置される水性媒体を作用電極と接触させるのに適した開口部を包含する。本発明の代替的実施形態において、装置は、センサを囲繞するハウジングを包含しない(図6Bに示された非チューブ状アセンブリ)。これらの実施形態では、組織を穿孔して装置を生体内に埋め込むのに適応したニードルの中にセンサが載置される。概してこのような実施形態で、ニードルは、分析物センサ装置の埋め込みの後で組織から抜かれるのに適応している。
本発明の実施形態は、ここで開示される折り返しセンサとの使用のために設計された別の要素、例えば折り返しベース基板に載置される電極から入手される電気信号データを分析するように設計された要素を含む。本発明のいくつかの実施形態において、分析物センサ装置は、プロセッサと、命令を有するコンピュータ読取可能プログラムコードとを含み、実行された時に命令はプロセッサに、少なくとも一つの作用電極から入手される電気化学信号データを評価させてから、作用電極から入手される電気化学信号データに基づいて分析物濃度を計算させる。本発明のある実施形態では、例えば、異なる分析物を検知するように異なる電極を適応させる、および/または単一の分析物の異なる濃度範囲に集中する、および/またはセンサ読取値の精度を高めるように疑似センサ信号(センサノイズ、化合物その他を干渉することにより生じる信号)を特定するか特性評価するため、プロセッサは、多数の作用電極から入手される電気化学信号データを比較する。
本発明の第二の態様によれば、ここに開示される折り返し分析物センサ装置を製作する方法が提供される。概して、このような方法は、第1表面と第2表面とを有する可撓性材料の平面シートから形成されるとともに、ベース基板が折り返された時に第1構成から第2構成へ移行するのに適応したベース基板を用意する初期ステップを含む。ここに開示される本発明の実用的実施形態において、ベース基板は、矩形ボデーと、矩形ボデーから外方に延出する第1長手アームと、矩形ボデーから外方に延出する第2長手アームとを含むように設計される。本発明の典型的な実施形態は、複数の接触パッドと複数の電線管とをベース基板の第1表面に形成することを含む。本発明のこのような実施形態では、複数の電線管は、固定ベンドにより分離される電極と接触パッドとの間で電線管に電気信号を伝送させる寸法のものであり、そのような材料から形成される。これらの方法は、作用電極と対向電極と参照電極とをベース基板の第1表面に形成するステップも含む。概して、これらの電極の少なくとも一つが第1長手アームに形成され、少なくとも一つの他の電極がベース基板の第2長手アームに形成される。これらの方法はさらに、材料の層を一つ以上の電極に追加すること、例えば、分析物の存在時に作用電極の電流を検出可能に変化させる分析物検知層を作用電極に形成するとともに、中での分析物の拡散を調整する分析物調整層を分析物検知層に形成することを含む。本発明のある実施形態では、分析物検知層がグルコースオキシダーゼを包含する。任意であるが、分析物調整層は親水性ポリマー、例えば線状ポリウレタン/ポリ尿素ポリマーおよび/または分枝状アクリレートポリマーを包含する。
本発明のセンサ製作方法実施形態は、少なくとも一つの電極が固定ベンドの第1側に載置されて少なくとも一つの電極が固定ベンドの第2側に載置される構成を結果的に生じる固定ベンドを導入するようにベース基板を折り返すことを含む。このようにして、本発明の折り返し分析物センサ実施形態が形成されうる。これらの方法は、多様な折り返しセンサ構造を生産するのに使用されうる。例えば、本発明のいくつかの実施形態では、第1長手アームと第2長手アームとが相互に平行となるようにベース基板が形成される。このような実施形態では任意で、第1長手アームと第2長手アームとが相互に重ね合わされるようにベース基板が折り返される。本発明のある実施形態では、固定ベンドの第1側の少なくとも一つの電極と固定ベンドの第2側の少なくとも一つの電極とが反対方向を向くような配向で基板を構成する固定ベンドを導入するように、ベース基板が折り返される。本発明の他の実施形態では、固定ベンドから生じるベース基板の第1側が平面上にあって固定ベンドから生じるこの基板の第2側から少なくとも45または90°離間するように、ベース基板が折り返される。
本発明の実施形態は、様々な電極構成での使用に適応している。例えば、本発明のいくつかの実施形態において、センサは、ベース基板に形成される単一の作用電極と対向電極と参照電極とを含む。本発明の他の実施形態では、本質的には一つの作用電極と一つの対向電極と一つの参照電極とで構成されるユニットとして集積される複数の作用電極と対向電極と参照電極とがベース基板に形成され、集積ユニットは、反復的ユニットパターンでベース基板の少なくとも一つの長手アームに長手方向に分散される。本発明のある実施形態では、ベース基板に載置される導電性部材のアレイとして一つ以上の電極が形成され、導電性部材は円形で10μmと400μmの間の直径を有し、アレイは少なくとも10個の導電性部材を包含する。
本発明のまた別の実施形態は、哺乳類の身体内で分析物を検知する方法である。概してこの方法は、分析物が検知されるように、折り返しアーキテクチャを有する分析物センサを哺乳類(糖尿病患者の間質空間など)に埋め込むことと、分析物の存在時に作用電極の電流変化を検知することと、それから電流変化を分析物の存在と関連付けることとを包含する。本発明の典型的な実施形態はグルコースセンサに属するものであるが、ここに開示される折り返しセンサは、当該技術で周知の多様な機器での使用に適している。
本件発明の他の目的、特徴、利点は、以下の詳細な説明から当業者には明白になるだろう。しかし、詳細な説明および特定の例は、本発明のいくつかの実施形態を表しているが、限定ではなく例示として挙げられていることが理解されるはずである。本発明の範囲内での多くの変更および変形がその趣旨を逸脱することなく行われ、本発明はこのような変形をすべて含む。
トレースにより末端接続要素に動作接続される作用、対向、参照電極によりグループ化された三つのユニットを各々が含む第1長手部材および第2長手部材を有する折り返しセンサの正面の一実施形態を図示する、上面図である(この実施形態を従来の非折り返し構造と比較するには、米国特許第6,484,045号の図26などを参照)。この図に示されているように、ベースマトリックスは、矩形ボデー(500)と、矩形ボデー(520)から外方に延出する第1長手アームと、矩形ボデーから外方に延出する第2長手アーム(530)とを含む形状を有する。この実施形態では、矩形ボデーと長手アームとはネック領域(510)により連結されている。 (a)折り返し前の折り返しセンサ、(b)折り返し後の折り返しセンサの正面、および(c)折り返し後の折り返しセンサの背面の一実施形態を図示している。 (a)点線で表される長手軸線で折り返される前の折り返しセンサの上面図と、(b)折り返し後に外向きになった電極(黒色)を備える折り返しセンサの側面図との一実施形態を図示している。図3Cおよび3Dは、生体内条件を模倣するように設計された生体内検査システム(BTS)でのこのようなセンサ構造体の研究からのデータを提供する。このシステムでは、周知のグルコース濃度の存在下でセンサ電流が周期的に測定され、それからグルコース値が、センサ電流(nA)であるIsigと関係付けられる。これらのグラフは、(C)外向きの電極を備えるチューブ状センサと外向きの電極を備える非チューブ状センサとを含むように構築されたセンサを使用した実験からのデータ(時間周期内のIsig)を提供する。このシステムでは、周知のグルコース濃度の存在下でセンサ電流が周期的(概して5分毎)に測定され、それからグルコース値が、センサ電流(nA)であるISIGと関連付けられる。間質空間などの生体内環境で使用される時に、これらのセンサは、式IG=ISIG×CALに基づく計算を使用してグルコースを測定するのに使用され、IGは間質グルコース値(mmol/lまたはmg/dl)であり、ISIGはセンサ電流(nA)であり、CALは校正係数(mmol/l/μAまたはmg/dl/μA)である。 (a)点線で表される長手軸線での折り返しの前の折り返しセンサの上面図と、(b)折り返し後に対向する電極(黒色)を備える折り返しセンサの側面図との別の実施形態を図示する。 (a)長手方向に垂直な点線により表される長手アームの軸線での折り返しの前の折り返しセンサの長手部材の上面図とともに、(b)折り返し後の折り返しセンサの正面の上面図と、(c)折り返し後の背面折り返しセンサとの別の実施形態を図示する。 (a)循環を増やして長手部材の両側への流体の接近を可能にするように両側に窓部を備えるチューブに置かれる長手部材を包含するチューブ状アセンブリと、(b)組立中に毛管作用により一緒に保持されて埋め込み後に自由に分離する長手部材を包含する非チューブ状アセンブリとの実施形態を図示する。 (a)背面のみに電極を備える折り返しセンサと、(b)背面に対向電極、正面に作用電極を備える折り返しセンサの様々な実施形態を図示する。 (a)一方の長手部材に孔を、(b)他方の長手部材に相補的なフラップを備えるインタロックアーム/部材の実施形態と、(c)第1長手アームおよび第2長手アームに、および/またはその間に載置されるスペーサを示す実施形態とを図示する。 グルコースセンサシステムに組み込まれる多数の検知表面を有する折り返しセンサの一実施形態を図示する。 本発明の特徴を具体化した皮下センサ挿入セットと遠隔測定による特徴的モニタ送信器とデータ受信器とを図示する斜視図を提示する。 本件発明の実施形態で電流を測定するのに使用されうるポテンショスタットの概略図を示す。図11に示されているように、ポテンショスタット300は、二つの入力VsetおよびVmeasuredを有するように電気回路で接続される演算増幅器310を含みうる。図のように、Vmeasuredは参照電極と作用電極との間の電圧測定値である。他方、Vsetは作用および参照電極における所望の最適電圧である。対向および参照電極の間の電流が測定され、ポテンショスタットから出力される電流測定値(Isig)が得られる。 複数の平面積層要素から形成される電流測定式分析物センサの図を示す。図12Aは、様々な材料層で被覆された電極の図を示す。図12Bは、片面センサ実施形態の図を示す。図12Cは、両面センサ実施形態の図を示す。図12Bおよび12Cに示された実施形態では、基板設計は以下の層で構成される。ベースポリイミド(非電導性)層、所望の電子要素を形成するようにパターン形成された金属化層、電極および接触パッド設計を形成するようにパターン形成された絶縁ポリイミド(非電導性)層。 図13A〜13Dは、本発明の実施形態で有用ないくつかの異なる電極および電子要素構成の図を示す。
他に定義されない限り、ここで使用されるすべての技術用語、記号、他の科学用語、または専門用語は、本発明が属する技術の当業者により通常理解される意味を有することを意図したものである。いくつかの事例では、通常理解される意味を持つ用語が明瞭性のため、および/または参照容易性のためにここで定義されることがあり、このような定義をここに含めることは必ずしも、当該技術で一般に理解されているものとの実質上の相違を表すと解釈されるべきではない。ここで説明または参照される技術および手順の多くは充分に理解されており、通常は従来の方法論を使用して当業者により採用される。
整数以外の値(距離など)を数値的な特徴としうる値に言及している明細書および関連の請求項に記載されたすべての数は、「約」の語で修飾されるものと理解される。値の範囲が提示される場合、他の文脈で明記されない限りこの範囲の上下限の間にある下限の単位の10分の一までの各介在値と、この記載範囲の他の記載または介在値とが本発明に内含されることは言うまでもない。これらより狭い範囲の上下限はこの狭い範囲に単独で含まれてやはり本発明に内含され、記載範囲で特に除外される限界を持つ。記載範囲が限界の一方または両方を含む場合には、含まれるこれら限界のいずれかまたは両方を除いた範囲も本発明に含まれる。さらに、ここに言及されるすべての公報は、この公報が引用されるものと関連する方法および/または材料を開示および記載するように参照により取り入れられる。ここに引用される公報は、本件出願の出願日より前の開示について引用されている。いずれも、早い優先日または発明の優先日のためにこれらの公報よりも前の日付にする権利を発明者らが持たないことを容認するものと解釈されることはない。さらに、実際の公開日は、示されたものと異なり、独自の検証を必要とする。
以下で詳細に記されるように、本発明の実施形態は、対象となる分析物の濃度または流体中の分析物の濃度または存在を示す物質を測定する電気化学センサの使用に関する。いくつかの実施形態では、センサは連続的な機器、例えば皮下、経皮、または血管内の機器である。いくつかの実施形態では、機器は複数の断続的な血液試料を分析できる。ここに開示されるセンサ実施形態は、侵襲的、低侵襲的、非侵襲的な検知技術を含む周知の方法を使用して、対象となる分析物の濃度を表す出力信号を提供できる。概してセンサは、生体内または試験管内の分析物の測定値として酸素の存在下での分析物と酵素との間の酵素反応の生成物または反応物を検知するタイプのものである。このようなセンサは概して、酵素を囲繞する膜を包含して、その中を分析物が移動する。この時、電気化学的方法を使用して生成物が測定され、こうして電極システムの出力が分析物の測定値として機能する。
ここに開示される本発明の実施形態は、例えば、糖尿病患者の血中グルコースレベルの皮下的または経皮的な監視に使用されるタイプのセンサを提供する。糖尿病および他の致命的疾患の治療のために、様々な埋め込み式の電気化学的生体センサが開発されている。多くの既存のセンサ設計は、不動化酵素の生物特異性を得るためこの酵素を何らかの形で使用する。ここに説明される本発明の実施形態は、例えば米国特許出願第20050115832号、第20050008671号、第2007022907号、第20400025238号、第20110319734号、第20110152654号、2012年12月6日出願の第13/707,400号、米国特許第6,001,067号、第6,702,857号、第6,212,416号、第6,119,028号、第6,400,974号、第6,595,919号、第6,141,573号、第6,122,536号、第6,512,939号、第5,605,152号、第4,431,004号、第4,703,756号、第6,514,718号、第5,985,129号、第5,390,691号、第5,391,250号、第5,482,473号、第5,299,571号、第5,568,806号、第5,494,562号、第6,120,676号、第6,542,765号、第7,033,336号とともに、PCT国際公報第WO01/58348号、第WO04/021877号、第WO03/034902号、第WO03/035117号、第WO03/035891号、第WO03/023388号、第WO03/022128号、第WO03/022352号、第WO03/023708号、第WO03/036255号、第WO03/036310号、第WO08/042,625号、および第WO03/074107号と、欧州特許出願第EP1153571号に開示されているものを含めて、多様な周知の電気化学センサ要素に適応されてこれにより実行されうるものであり、これらの各々の内容は参照により取り入れられる。
本発明の例示的実施形態と関連の特徴
例示的実施形態
ここに開示される本発明は三次元構成を有するセンサを含み、この構成は、このようなセンサが載置される環境での広範囲360°検知(つまり多方向からの分析物の検知)を可能にする。以下で詳細に記されるように、このような広範囲検知を提供するセンサは、検知環境内の単一箇所からの情報を入手するセンサを超える利点を有する。本発明の実施形態は、折り返しベース基板から形成される電流測定式分析物センサとともに、接合される多数のベース基板から形成される電流測定式分析物センサを含む。
本開示は、折り返しベース基板を利用する本発明の実施形態に主として注目するが、当該技術の熟練者は、接合される二つ以上のベース基板を(センサ要素モジュールなどとして)利用する本発明の実施形態での使用に本開示が容易に適応されることを理解する。このようなモジュール式両面センサは、活性センサ電極を備える二つのセンサ基板を重ね合わせるか他の方法で組み合わせて単一の埋め込みセンサを生成することにより製作される。このような両面センサは、埋め込み物の中での電極の近接度および/またはその相対的な近接度を制御するのに使用されうる。また、このようなモジュール式両面センサは、ここに開示される折り返しセンサと組み合わされてさらなるセンサ実施形態を作り出す。このようなモジュール式センサの利点は、埋め込み物の厚さを2倍にするのと同時に厚さ/剛性の高すぎる(ゆえに破損しやすい)センサの生成を回避することによる高い機械的安定性を含む。
ここに開示される本発明の実施形態は、折り返しベース基板から形成される電流測定式分析物センサを含む。このような折り返し式センサ実施形態は、ビアを使用せずに接触/接合パッドの反対側に電極を置くことにより生産プロセスの単純化と関連費用の軽減を行う手段として使用されうる。折り返しセンサの利点は、最小の労力による電気要素の選択的配置を含む。結果的に、このような実施形態では、例えば作用および対向電極が分離されるように(一つの電極から別の電極への干渉を最小にするように)基板の両側に電極が置かれる。折り返しセンサ実施形態は、グルコースなどの分析物を検知するように設計された冗長電極の間の空間的分離を行う多数の作用電極も内含しうる。こうして、このような実施形態は、センサ電極が生体内環境の局所的な最適下限(例えば局所的な瘢痕組織その他)に載置された時に発生しうる問題を克服できる。図1に示されているような、ある折り返しセンサ実施形態は折り曲げられて、センサが埋め込まれる組織を貫通するニードルに入れられる。こうして、簡単なステップでセンサが生体内へ挿入される。またある実施形態では、ベース基板の2本のアームが相互から離れて外方へ撓曲して生体内での分離距離を広げる。この撓曲は結果的にセンサ電極の空間的分離を広げるため、局所的な分析物濃度変化と関連するような問題のある組織、または組織(瘢痕組織など)の作用を抑制する。
以下に記されるように、センサベース基板がいくつかの手法で折り返されて本発明の様々な実施形態を生み出す。例えば、図1に示されている実施形態のようなセンサベース基板は、先端で自身に折り返されて組立を容易にする(図5など参照)。このような実施形態は電極間に所望の分離距離を設けながら、先端を結合状態に保つことができる。本発明の他の実施形態では、生体内に埋め込まれるセンサの長さを短くするのに折り返しが使用される。また、ある実施形態では、いったん生体内に挿入されると、センサ基板センサの長手アームが自由に撓曲して分離する。アームが外方へ生体内環境へと撓曲する本発明のある実施形態では、撓曲したアームは、環境でのセンサ移動を阻止する係止要素として機能する。こうして埋め込み物を短くすることによりセンサは組織のさらに奥に配置されうる。加えて、センサのこのような予備的折り返しは、これが載置される組織環境からのセンサ引き抜きの可能性を軽減しうる。
本発明の一般的なセンサ実施形態では、第1表面(材料シートの上側など)と第2表面(材料シートの底側など)とを有する平面材料シートをベース基板が包含する。本発明のこれらの実施形態では、電極と電線管と接続領域とを含む複数の導電性センサ要素が、概してポリイミドなどの材料から製作されるベース構造体、または他の折り返しポリマー基板の単一表面に形成される。ここに開示される本発明の例示的実施形態では、ベース基板を切断することにより、選択された機能的特性を有する材料による一つ以上の層(グルコースオキシダーゼ組成物の層など)の追加などにより、要素がさらに処理される。折り返し材料シートの片側でのセンサ要素の形成および/または処理により、センサの生産が単純化されて費用効果のより高いものとなる。加えて、このような実施形態では、センサ要素による特定の三次元集合体、つまりある状況での検知、例えば生体内組織でのグルコース検知を容易にするように設計された集合体を作り出すため、特定の箇所で構造が正確に折り返されるようにセンサ要素がベース構造体の特定箇所に載置される。
本発明の例示的実施形態は、ベース基板が折り返されて固定ベンドを形成する時に第1構成から第2構成へ移行する能力のために選択される可撓性材料の平面シートから形成されるベース基板を包含する分析物センサ装置である。本発明のこの実施形態では、作用電極と対向電極と参照電極とがベース基板の第1表面に載置される。このような実施形態では、少なくとも一つの電極が固定ベンドの第1側に載置されて少なくとも一つの電極が固定ベンドの第2側に載置される(例えば対向および作用電極の間に固定ベンドを生成するようにセンサベース基板が折り返される)ことを特徴とする特定の三次元電極構成を形成する固定ベンドを導入するようにベース基板が折り返される。
上記のように、本発明の一般的実施形態は、少なくとも一つの電極が固定ベンドの第1側に載置されて少なくとも一つの電極が固定ベンドの第2側に載置されることを特徴とする特定の三次元電極構成を包含する。例えば、固定ベンドの単一側のみに載置される電極を有する折り返し構成では、固定ベンドの各側に少なくとも一つの電極を含まない実施形態も考えられる。本発明のこのような一実施形態では、例えば、(検知環境との相互作用を最適化するように)電極の方向を変化させるために、ベース基板が折り返されうる。固定ベンドの片側のみに電極を有する本発明の別の実施形態では、センサが生体内に埋め込まれる時にセンサに機械的安定性を付与するように、ベース基板が折り返される。
本発明の典型的な実施形態では、複数の接触パッドも電極と一緒にベース基板の第1表面に載置されるとともに、複数の電線管がベース基板の第1表面に載置される。このような実施形態では、複数の電線管は、固定ベンドにより分離される電極と接触パッドとの間で電気信号を伝送するのに適応している。概してこのような実施形態では、分析物検知層は作用電極の上に載置され、分析物(グルコースオキシダーゼなど)の存在時に作用電極の電流を検出可能に変化させる一つ以上の作用物質を含む。それから、中での分析物の拡散を調整する分析物調整層が分析物検知層の上に載置される。
センサ装置のベース基板は様々な材料から製作され、多様な形状に形成される。図1に示されているもののような本発明の例示的かつ実用的な実施形態において、ベース基板材料はポリイミドのようなポリマー組成物を含み、矩形ボデーと、矩形ボデーから外方へ延出する第1長手アームと、矩形ボデーから外方へ延出する第2長手アームとを包含する形状に(レーザ切断などを介して)形成されうる。この例示的かつ実用的な実施形態では、第1長手アームと第2長手アームとは同じ長さで相互に平行である。他の例示的実施形態では、第1長手アームと第2長手アームとは相互に角度を成して載置される、および/または、異なる長さである。
任意であるが、ベース基板はさらに、折り返しを容易にする識別マークおよび/または機能的特徴、例えばベース基板が折り返される領域をユーザが識別および/または操作するのを助ける、境界線、穿孔、またはキスカットを包含する。本発明のいくつかの実施形態において、センサ装置は、折り返しベースを形成するかこれに結合される一つ以上の要素の移動を阻止する(例えば第1長手アームまたは第2長手アームの移動を阻止する)のに適応したロック部材を包含する。このようなロック部材の一つの例示的実施形態が図8Aおよび8Bに示されている。本発明のある実施形態では、センサ装置は、第1長手アームと第2長手アーム(またはアームに載置された電極)の間の距離が少なくとも0.1,0.2,0.3,0.4,0.5,0.6,0.7,0.8,0.9,1,1.25,1.5,1,75,2,2.5,3,3.5,4,4.5,5,6,7,8,9,10ミリメートルであるように、これらのアームの電極の間の距離を維持するのに適したスペーシング部材を包含する。任意であるが、スペーシング部材は、第1長手アームと第2長手アームとの間に載置される、および/またはこれらの間で離間する柱状材料(規定長の剛性管材料)を包含する(図8Cなど参照)。
本発明の典型的な実施形態では、複数の作用電極、例えば第1長手アームに載置される第1作用電極と第2長手アームに載置される第2作用電極とを装置が包含する(および/または多数の作用電極が一つの長手アームに載置される)。本発明のいくつかの実施形態では、本質的には一つの作用電極と一つの対向電極と一つの参照電極とで構成されるユニットとして集積される複数の参照電極と複数の作用電極と複数の対向電極とをベース基板が包含する。任意であるが集積ユニットは、反復的ユニットパターンでベース基板に長手方向に分散される。このような実施形態では、一方の作用電極が第1積層材料セットで被覆され、別の作用電極が第2積層材料セットで被覆されうる(例えば、異なる濃度範囲のグルコースを検知するように考えられた異なる材料セット)。本発明のある実施形態では、固定ベンドの第1側の少なくとも一つの電極と固定ベンドの第2側の少なくとも一つの電極とが反対方向を向く(例えば図3参照)ような配向で、ベース基板の固定ベンドが基板を構成する。このような実施形態は例えば電極(例えば対向および作用電極)間により広い距離を設けるのに使用され、その構成は、センサ信号にマイナスの影響を与えうる電子移動を阻止しうる。
本発明の実施形態は、特定の分析物環境での使用のために設計された他の構造要素を含みうる。いくつかの実施形態では、ベース基板の少なくとも一部分(ベース基板上の長手アームまたはこのようなアームに設けられるセンサ電極など)がハウジング(チューブなど)に載置され、生体内に埋め込まれるのに適応している(図6Aの「チューブ状」実施形態など)。概してこのような実施形態では、装置が載置された水性媒体を作用電極と接触させるのに適応した開口部をハウジングが包含する。このような実施形態では、センサが、片側または両側に開口部/窓部を備えるチューブに置かれて循環を増やすとともにセンサの両側への流体の接近を可能にする。本発明の代替的実施形態では、ベース基板の一部分を囲繞するハウジングを装置が包含しない(図6Bに示された「非チューブ状」実施形態など)。このような実施形態では、センサ要素(ベース基板の長手アームなど)は組立中に毛管作用により一緒に保持されるが、埋め込み後には自由に分離する。これらの実施形態では、組織を貫通して生体内に装置を埋め込むのに適応したニードルにセンサが載置される。任意であるがこのような実施形態では、ニードルは、分析物センサ装置の埋め込みの後に組織から抜かれるのに適応している。
本発明の実施形態は、ここに開示される折り返しセンサに使用するために設計された別の要素、例えば、折り返しベース基板に載置された電極から入手される電気信号データを分析するように設計された要素を含む。本発明のいくつかの実施形態において、分析物センサ装置は、プロセッサと、実行されると、プロセッサに少なくとも一つの作用電極から入手された電気化学信号データを評価させてから、作用電極から入手された電気化学信号データに基づいて分析物濃度を計算させる命令を有するコンピュータ読取可能プログラムコードとを含む。本発明のある実施形態では、センサ読取値の精度または信頼性を高めるように、例えば、異なる分析物を検知するように異なる電極を適応させる、および/または単一の分析物の異なる濃度範囲に注目する、および/または疑似センサ信号(化合物その他に干渉することにより生じる信号であるセンサノイズなど)を識別または特性評価するため、多数の作用電極から入手された電気化学信号データをプロセッサが比較する。
本発明の関連実施形態は、ここに開示される折り返し分析物センサ装置を製作する方法を含む。簡潔に述べると、典型的な方法では、(1)ポリイミドまたは他の可撓性材料から形成される基板にセンサ電極およびトレースがパターン形成され、(2)それから化学物質層(グルコースオキシダーゼを包含する層、グルコース境界膜を包含する層など)が電極に塗着され、(3)それからセンサがレーザ切断されて、最終組み立ての前に折り返され、このステップの結果、ベース基板の正面および背面に電極が載置される結果となる。ここに開示されるセンサ製作方法は、第1表面と第2表面とを有して、ベース基板が折り返される時に第1構成から第2構成へ移行するのに適応した可撓性材料の平面シートから形成されるベース基板を用意する初期ステップを含む。ここに開示される本発明の実用的実施形態では、矩形ボデーと、矩形ボデーから外方へ延出する第1長手アームと、矩形ボデーから外方へ延出する第2長手アームとを含むようにベース基板が設計される。本発明の例示的実施形態では、例えばレーザ切断によってシート材料の形状を切り抜くことにより、ベース基板の形状が形成される。本発明のいくつかの実施形態では、最終形状に成形される前に、電極、接触パッド、トレース、その他が基板に形成される。本発明の他の実施形態では、最終形状に成形された後に、電極、接触パッド、トレース、その他が基板に形成される。図1は、本発明のセンサ基板の例示的実施形態を提示している。この図に示されているように、ベースマトリックスは、矩形ボデー(500)と、矩形ボデーから外方へ延出する第1長手アーム(520)と、矩形ボデーから外方へ延出する第2長手アーム(530)とを含む形状を有する。この実施形態では、矩形ボデーと長手アームとはネック領域(510)により連結されている。
本発明の一般的な実施形態は、複数の接触パッドおよび/または複数の電線管をベース基板の第1表面に形成することを含む。本発明のこのような実施形態では、複数の電線管は、固定ベンドのアーキテクチャにより分離される電極と接触パッドとの間で電線管に電気信号を伝送させるような寸法となるように選択され、そのような材料(曲げられた時に撓曲するが破損しない量の導電性材料など)から形成される。具体的には、異常な信号変化を呈することが観察された本発明のいくつかの実施形態では、電線管が折り返された領域で管の変形が観察された。観察された電子信号変化とこれらの変形が関連付けられることは可能である。これらの管の形状、寸法、および材料はそのため、(複雑な三次元アーキテクチャに載置される電線管の幅/周囲寸法/材料を増やすことなどにより)使用される特定のアーキテクチャに合わせて調節される。
本発明の方法は、作用電極と対向電極と参照電極とをベース基板の第1表面に形成するステップを含む。概して、これらの電極の少なくとも一つが第1長手アームに形成され、少なくとも一つの他の電極が第2長手アームに形成される。これらの方法はさらに、一つ以上の電極に材料の層を追加すること、例えば、分析物の存在時に作用電極の電流を検出可能に変化させる分析物検知層を作用電極に形成するとともに、中での分析物の拡散を調整する分析物調整層を分析物検知層に形成することを含む。本発明のある実施形態では、分析物検知層はグルコースオキシダーゼを包含する。本発明のいくつかの実施形態において、装置は、分析物検知層と分析物調整層との間に載置される接着促進層を包含する。任意であるが、分析物調整層は、中心鎖と中心鎖に結合される複数の側鎖とを有する親水性コームコポリマーを包含し、少なくとも一つの側鎖はシリコーン成分を包含する。
本発明のセンサ製作方法実施形態は、少なくとも一つの電極が固定ベンドの第1側に載置されて少なくとも一つの電極が固定ベンドの第2側に載置される構成を結果的に生じる固定ベンドを導入するようにベース基板を折り返すことを含みうる。これらの方法は、多様な折り返しセンサ構造体を生産するのに使用されうる。例えば、本発明のいくつかの実施形態では、第1長手アームと第2長手アームとが相互に平行であるようにベース基板が形成される。任意であるが、第1長手アームと第2長手アームとが相互に重ね合わされるようにベース基板が折り返される。本発明のある実施形態では、固定ベンドの第1側の少なくとも一つの電極と固定ベンドの第2側の少なくとも一つの電極とが反対方向を向くような配向で基板を構成する固定ベンドを導入するように、ベース基板が折り返される。本発明の他の実施形態では、固定ベンドから生じるベース基板の第1側が平面上にあって、固定ベンドから生じる基板の第2側から少なくとも40,50,60,70,80,90度離間するように、ベース基板が折り返される。
本発明の実施形態は、ある電極構成での使用に適応している。例えば、本発明のいくつかの実施形態では、ベース基板に載置される導電性部材のアレイとして作用電極が形成され、導電性部材は円形であり、10μmと400μmとの間の直径を有し、アレイは少なくとも5,10,15個の導電性部材を包含する。本発明のある実施形態では、本質的には一つの作用電極と一つの対向電極と一つの基準電極とで構成されるユニットとして集積された複数の作用電極と対向電極と産法電極とがベース基板に形成され、集積ユニットは反復的ユニットパターンでベース基板の少なくとも一つの長手アームに長手方向に分散される。本発明のいくつかの実施形態では、第1集積ユニットは第1長手アームに載置され、第2集積ユニットは第2長手アームに載置される。
上記のように、本発明の実施形態では、所望される最終的な要素集合体に応じて、ベース構造体は様々な形状のものでありうる。任意であるが、例えばベース構造体は、図1乃至3の例に示されているような第1長手部材と第2長手部材とを包含しうる。図1乃至3に示されているような実施形態では、第1および第2長手部材の各々は少なくとも一つの電極を包含し、ユニット(作用、対向、および参照電極による少なくとも2,3,4,5個のグループなど)として一緒にグループ化されて反復的ユニットパターンで正面に位置分散される複数の作用、対向、および参照電極(少なくとも2,3,4,5個のグループなど)を概して含む(参照により内容が取り入れられる米国特許出願公開第2010/0025238号など参照)。図2に示されているように、本発明のいくつかの実施形態では電極は異なる寸法のものであり、例えば、対向電極は作用または参照電極の少なくとも2倍の寸法、および/または、作用電極は参照電極の少なくとも2倍(または1/2倍)の寸法である。本発明の別の実施形態では、対向電極は作用電極の2倍の寸法であり、参照電極は作用電極の1/3倍の寸法である。図2A乃至2Cに示された実施形態では、第1長手部材が第2長手部材の上に実質上は折り重ねられるようにベース構造が長手軸線(図2Aの点線)で折り返される。概してベース構造体は誘電性組成物を包含する。本発明の一般的実施形態において、折り返しセンサベース基板は、誘電層に延在して誘電材料のいずれかの側の導電層を接続する電気接続であるビアを含まず、こうしてセンサの生産を容易にする。本発明のいくつかの実施形態では、第1および第2長手部材は実質上類似した電気要素を包含する(反復的ユニットパターンで位置分散された複数の作用、対向、および参照電極を包含する両方の部材を示す図1などを参照)。本発明の他の実施形態では、第1および第2長手部材は実質上異なる電気要素を包含する(第1部材の作用電極と第2部材の対向電極とを示す図7など参照)。
図2B乃至2Cに示されているように、本発明のある実施形態では、第1長手アーム/部材の電極が第2長手部材の電極と実質上反対の配向または方向で載置されるように、例えば電極の電気活性表面が相互に実質上180度の配向を持つ(図3Bに示されているように相互に反対向きである)ように、ベース構造体が長手軸線で折り返されうる。代替的に、第1長手部材の正面の少なくとも一つの電極が第2長手部材の正面の少なくとも一つの電極の方向に載置されるように(図4Bに示されているように、例えば電極の電気活性表面が実質上は相互を向くように)、ベース構造が長手軸線で折り返されうる。代替的に、第1長手部材の正面の少なくとも一つの電極が第2長手部材の正面の少なくとも一つの電極と相対的に垂直な配向で載置されるように、ベース構造体が長手軸線で折り返されうる。
本発明の実施形態は、一つまたは複数の折り線(2,3,4,5本またはそれ以上の折り線など)を有する異なる形状および寸法のベースを包含する様々な異なる構成を含みうる。図5に示されているように、本発明のある実施形態では、例えば単一の長手部材の両側に電極が載置されるように、一つ以上の長手部材が折り返される。本発明の例示的実施形態は、正面と背面とを有するベース構造体を含む折り返しセンサを包含し、ベース構造体は少なくとも一つ(概して二つ以上)の長手部材を包含し、長手部材の正面は少なくとも一つの電極を包含(するが、概して複数の作用および/または参照および/または対向電極を包含)して、さらに長手方向に対して垂直に、または第1長手部材の一部分を第1長手部材の別の部分の上に配向するような手法で(例えば電極が長手部材の両側に載置されるように。図5など参照)折り返される。
本発明のいくつかの実施形態では、ベース構造体の組成は、センサ構成に影響する材料特性を有するように選択される。任意であるがこれらの実施形態では、ベースは誘電材料から形成されるか誘電材料で被覆される。例えば、本発明のある実施形態では、センサ折り返しの後で、および/または、分析物が検知される環境にセンサが載置される時に、ある方向に撓曲するように設計された誘電性ポリマー材料からベースが製作される。図6Bに示された例示的な一例では、電極が載置される第1および第2長手部材の間の距離を広げるように(例えば一対の電極および/または第1および第2長手部材の間の距離が0.1,0.2,0.3,0.4,0.5,0.6,0.7,0.8,0.9,1,2,3,4,5,6,7,または10ミリメートルであるように)、ベース構造の材料が撓曲しうる。加えて、本発明のいくつかの実施形態は、適切なセンサアーキテクチャを容易にする配置またはロック部材を含む。任意であるが、例えば、ベース構造体の第1長手部材は第1インタロック部材を包含し、第2長手部材はこれらの部材を特定の配向に配置する第2インタロック部材を包含する。例示的実施形態では、第1インタロック部材を第2インタロック部材に結合すると、第2長手部材に実質上は重ね合わされた状態に第1長手部材を保持する。図6は、センサアーキテクチャを制御するのにチューブが使用されるセンサアセンブリを示す。図8Aおよび8Bは、所望のセンサアーキテクチャの維持を助けるようにセンサの部分(この事例ではベース材料)を一緒に配置またはロックするように設計された例示的な機構の実施形態を示す。
上記のように、本発明の実施形態では、電極および/または電線管(トレースなど)および/または接続領域(接触パッドなど)のような導電性センサ要素が、ベース構造体の単一表面に形成される。このような実施形態では、導電性センサ要素がベース構造の特定箇所に載置され、続いてセンサ要素の三次元集合体を作り出すようにベースが特定の箇所で折り返される。本発明の典型的な実施形態では、ベース構造体は一般的に、ポリイミド、ゴム、TEFLON(登録商標)、MYLAR、その他などの電気絶縁(つまり非導電性)材料として具現される。例えば特定の折り返しセンサ設計のアーキテクチャに応じて、当該技術で周知の多様な適切(適当)な可撓性誘電材料を使用して、ベース構造体が具現されうる。本発明の実施形態では、導電性センサ要素および/またはこれらの要素の構造体を製作するのに使用される材料は、折り返しに順応する能力により選択されうる。例えば、折り返し要素のために最適な箇所を選択することに加えて、これらの要素(導電経路のトレースなど)の長さ、厚さ、および/または幅とともに、これら要素の数および間隔が、ここに開示されるものなど様々な三次元センサアーキテクチャでの機能を最適にするように適応される。概して、トレース導体などの電気要素は少なくとも一つの可撓性かつ導電性の材料(Cu,Si,Cu,Al,Cr,Ti,Pt,Ir、その他など)から製作されうる(つまりこれから生産されるか、これを使用して具現される)。例えば、特定の折り返しセンサ設計のアーキテクチャに応じて、当該技術で周知の適切(適当)な導電性材料を使用してトレース導体が具現されうる。
本発明の実施形態は、ここに開示される折り返しセンサの製作方法を含む。このようなセンサは、例えば、参照により内容が取り入れられる米国特許第6,484,045号に開示されている当該技術で周知のある方法を改変することにより製作されうる。一つの例示的実施形態は折り返しセンサの製作方法であり、この方法は、正面と背面とを有するベース構造体を用意してから、少なくとも一つの電極(と任意であるが複数の作用、対向、および参照電極、および/または複数の電線管(トレースその他など)および/または複数の接触パッドその他)を含む複数の導電性要素をベース構造体の正面にパターン形成するステップを包含する。このような方法では、例えば、ベース材料をモールドで形成することにより、および/またはベース構造体を切断して、例えば各々が導電性要素を包含する第1長手部材および第2長手部材を形成することにより、ベース構造体を特定の形状/幾何学的形状に形成することができる。このような方法では、結果的には折り返された時に特定の三次元アーキテクチャとなるベース構造体の特定領域に導電性要素をパターン形成することができる。
これらの方法は、例えば第1長手部材が第2長手部材に実質上重ね合わされるように長手部材を備えるベースを長手軸線で折り返すことにより、特定の三次元アーキテクチャを有する電気要素の集合体を生成するようにベース構造を折り返すことを包含しうる。例示的な一実施形態では、第1長手部材の正面が実質上反対方向で第2長手部材の正面と反対向きとなるようにベース構造体が長手軸線で折り返される。代替的に、第1長手部材の正面が第2長手部材の正面に面するように、ベース構造体が長手軸線で折り返される。本発明の実施形態は追加要素を含むようにセンサを形成することを含み、例えば、第1長手部材が第1インタロック部材を包含して、第2長手部材が第1インタロック部材と相補的な第2インタロック部材を包含し、第2長手部材に実質上重ね合わされた位置を第1長手部材が維持するように第1インタロック部材を第2インタロック部材に結合することをさらに包含する実施形態である。本発明の他の実施形態は、中空チューブ(ニードル、カテーテル、その他など)に折り返しベース構造を載置することを含む。
本発明の実施形態は、折り返しの前後のいずれかに、ベースに載置された電極の表面に複数の材料を追加する方法(およびこの方法から製作されるセンサ)を含む。本発明のこのような一実施形態は、ベース基板を用意するステップと、ベース基板に導電層を形成して、導電層が電極(概して作用電極と参照電極と対向電極)を含むステップと、導電層に分析物検知層を形成して、分析物検知層が、分析物の存在時に導電層の電極の電流を変化させられる組成物(グルコースオキシダーゼなど)を含むステップと、任意であるが、分析物検知層の上方にタンパク質層を形成するステップと、分析物検知層または任意のタンパク質層に接着促進層を形成するステップと、接着促進層に載置される分析物調整層を形成して、分析物調整層が、中での分析物の拡散を調整する組成物を含むステップと、分析物調整層の少なくとも一部分に載置されるカバー層を形成して、カバー層がさらに分析物調整層の少なくとも一部分に開口部を含むステップとを包含する、哺乳類への埋め込みのためのセンサ装置(グルコースセンサなど)を製作する方法である。本発明の異なる実施形態では、特定材料、例えば分析物調整層、カバー層などの塗着の後でベース材料が折り返される。参照により内容が取り入れられる米国特許公開番号第2010/0025238号など参照。
本発明のいくつかの実施形態において、ベース構造体は、フォトリソグラフィックマスクおよびエッチングプロセスでの使用に適した折り返し可能であるが剛性で平坦な構造体を包含する。これに関して、ベース構造体は概して、高度に均一な平坦度を有する少なくとも一つの表面を含む。ベース構造体材料は、例えば、ステンレス鋼、アルミニウムおよびニッケルチタン記憶合金(NITINOLなど)のような金属とともに、デルリンなどのポリマー/プラスチック材料を含みうる。ベース構造体材料は、誘電材料から製作されるか誘電材料で被覆されうる。いくつかの実施形態では、ベース構造体は非剛性であり、電気要素(電極、トレース、その他など)をパターン形成するための基板として使用されるフィルム層または絶縁体、例えばポリイミドその他などのプラスチックでありうる。本発明の方法の初期ステップは概して、センサのベース基板の形成を含む。任意であるが、センサ生産中にガラスまたはセラミックプレートなどの支持体に平面材料シートが形成および/載置される(図2Aなど参照)。ベース構造体は、所望の手段により、例えば被制御スピンコーティングにより、支持体(ガラスプレートなど)に載置されうる。任意であるが、概してベース基板材料を液状で支持体に塗着した後で支持体をスピニング加工して、薄く実質上は均一な厚さのベース基板構造体を設けることにより、絶縁材料のベース基板層が支持体に形成される。これらのステップが反復されて、ベース基板構造体を所望の厚さまで構築することができる。その後で、一連のフォトリソグラフィおよび/または化学マスクおよびエッチングステップが行われて導電性コンポーネントを形成する。例示的な形状では、ベース基板は、電気要素をパターン形成するのに使用されるポリイミド基板などの絶縁材料の薄膜シートを包含する。ベース基板構造体は、炭素、窒素、酸素、ケイ素、サファイア、ダイヤモンド、アルミニウム、銅、ガリウム、ヒ素、ランタン、ネオジム、ストロンチウム、チタン、イットリウム、または以上の組み合わせを限定的ではなく含む様々な要素のうち一つ以上を包含しうる。
本発明の方法はさらに、一つ以上の検知要素として機能する導電層をベース基板に生成することを含む。概してこれらの検知要素は、活性電極の幾何学形状を規定するようにフォトリソグラフィ、エッチング、および水洗など様々な周知の方法の一つにより形成される電極と電線管(トレースその他など)と接触パッドその他を含む。それから、例えば作用および対向電極については白金ブラックの電着、参照電極では塩化銀の後で銀が塗着されることにより、電極は電気化学的な活性を与えられる。それから、電気化学析出、またはスピンコーティングなど電気化学析出以外の方法の後で、例えばジアルデヒド(グルタルアルデヒド)またはカルボジイミドによる蒸気架橋結合より、分析物検知酵素層などのセンサ層が検知層に載置される。
本発明の例示的実施形態では、電着、表面スパッタリング、または他の適当なパターン形成や他のプロセスステップにより、ベース基板が最初に薄膜導電層で被覆される。一実施形態では、ポリイミドベース基板への化学的接着に適した初期クロムベース層など複数の薄膜導電層としてこの導電層が用意され、続いて薄膜の金ベースおよびクロムベース層の形成が順に行われる。代替的実施形態では、他の電極層形態または材料が使用されうる。それから、選択されたフォトレジストコーティングを含む従来のフォトリソグラフィ技術にしたがって導電層が被覆され、適当なフォトイメージングのため接触マスクがフォトレジストコーティングの上に塗着されうる。接触マスクは概して、フォトレジストコーティングの適切な露出のための一つ以上の導体トレースパターンを含み、その後のエッチングステップにより複数の導電性センサトレースがベース基板に残る結果となる。皮下グルコースセンサとしての使用のために設計された例示的センサ構造では、各センサトレースは、作用電極と対向電極と参照電極など二つか三つの別々の電極に対応する二つか三つの平行センサ要素を含みうる。
それから、スプレー塗装、浸漬塗装等のような当業者に周知の多様な方法のいずれか一つにより、追加の機能的コーティングまたはカバー層が電極または他のセンサ要素に塗着されうる。本発明のいくつかの実施形態は、作用電極の上に載置される酵素含有層の上に載置される分析物調整層を含む。活性センサ表面と接触する分析物の量を調整する際の使用に加えて、分析物境界膜層を利用することにより、異物によるセンサ劣化の問題も回避される。当該技術では周知のように、分析物調整膜層の厚さは、活性酵素に到達する分析物の量に影響しうる。結果的に、塗着は概して規定の処理条件で実行され、その寸法厚さは細かく制御される。下位層の微細加工は、分析物調整膜層に対する寸法制御とともに分析物境界膜層材料自体の正確な組成に影響する要因でありうる。これに関して、いくつかのタイプのコポリマー、例えばシロキサンと非シロキサン成分によるコポリマーが特に有益であることが判明している。これらの材料は、被制御厚さまで微細塗布またはスピンコーティングされる。ここで説明される他の個別構造体と適合するパターン形成およびフォトリソグラフィ技術により、最終的なアーキテクチャも設計されうる。
本発明のいくつかの実施形態では、センサ層の酵素と接触できる分析物の量を調整できる親水性膜コーティングを包含する分析物調整層を塗着する方法により、センサが製作される。例えば、本発明のグルコース検知要素に追加されるカバー層は、電極のグルコースオキシダーゼ酵素層と接触するグルコースの量を調整するグルコース境界膜を包含しうる。このようなグルコース境界膜は、このような目的に適していることが知られている多様な材料、例えば、ポリジメチルシロキサンその他などのシリコーン、ポリウレタン、セルロースアセテート、Nafion、ポリエステルスルホン酸(Kodak AQなど)、ヒドロゲル、またはこのような目的に適していることが当業者に周知である他の膜から製作されうる。本発明のある実施形態では、分析物調整層は親水性ポリマーを包含する。本発明のいくつかの実施形態では、分析物調整層は、線状ポリウレタン/ポリ尿素ポリマーおよび/または分枝状アクリレートポリマー、および/またはこのようなポリマーの混合物を包含する。
本発明のいくつかの実施形態では、接着促進層が、接触を容易にするためカバー層(分析物調整膜層など)と分析物検知層との間に載置され、センサ装置の安定性を高める能力のために選択される。ここに記されるように、接着促進層の組成は、センサ安定性を付与する能力に加えていくつかの所望の特性を付与するように選択される。例えば、接着促進層で使用するためのいくつかの組成物は、干渉除去に役割を果たすばかりでなく所望の分析物の物質移動を制御するように選択される。接着促進層は、これらの層の間の接合を促進するため当該技術で周知の多様な材料の一つから製作され、当該技術で周知の多様な方法のいずれか一つにより塗着されうる。
このようなプロセスにより生産されるセンサ完成品は概して、例えば支持構造体(使用される場合に)で各センサを囲繞するラインに沿って切断することにより、支持構造体から即座かつ容易に除去される。切断ステップは、充分に相互接続されたベースおよびカバー層材料がセンサ完成品の側縁部を密封したままであるように、概して導電要素からの少なくとも若干の外方離間関係で各センサを囲繞または包囲するラインに沿ってベースとカバー層と機能的コーティング層とを切断するのに使用されるレーザ切断機器を含むものなど、当該技術で概して使用される方法を使用できる。このようなベース基板は概して、下位の支持体に物理的に装着されないか最小限のみ直接接着されるので、別の重要な処理ステップを必要とせずに、または装着されたセンサを支持構造体から物理的に引っ張るか剥離することで生じる応力による潜在的なダメージを伴わずに、センサは支持構造体から迅速かつ容易に持ち上げられうる。支持構造体はその後、洗浄および再利用されるか、他の方法で処分される。機能的コーティング層は、他のセンサコンポーネントが支持構造体から(切断などにより)除去される前か後に、塗着されうる。
本発明の実施形態は、哺乳類(糖尿病患者など)の身体の中の分析物(グルコースなど)を検知する方法を含み、この方法は、分析物が検知されるように、ここに開示される折り返し分析物センサ実施形態を生体内環境に埋め込み、それから作用電極の電流の変化など一つ以上の電気的変動を検知し、そして電流の変化を分析物の存在と関連付けることを包含する。概してこの方法は、折り返しアーキテクチャを有するグルコースセンサを糖尿病患者の間質空間に埋め込むことと、グルコースの存在による作用電極での電流変化を検知することと、それからグルコースが検知されるように、電流の変化をグルコースの存在と関連付けることとを包含する。本発明の典型的な実施形態はグルコースセンサに属するが、ここに開示される折り返しセンサ設計は、当該技術で周知の多様な機器との使用に適応しうる。
以下で詳しく記されるように、本発明の実施形態は、分析物の検知を容易にするように設計された追加要素を包含するセンサシステムを含む。例えば、本発明のある実施形態では、センサ電極を包含するベース材料は、ハウジング(カテーテルの内腔など)に載置される、および/または分析物(グルコースなど)検知を容易にする他の構成要素と関連付けられる。図6Aは、ベース構造を収容する中空チューブ(カテーテルなど)を包含する本発明の実施形態を示す。図9は、生体内グルコースセンサシステム実施形態で有益な他のコンポーネントと組み合わされる折り返しセンサの別の実施形態を示す。一つの例示的な折り返しセンサシステムは、プロセッサと、第1長手部材と第2長手部材とを包含して第1および第2長手部材の各々が電気化学反応面を有する少なくとも一つの電極を包含し、分析物の存在時にプロセッサにより評価される電気化学信号を電気化学反応面が発生させる、ベースと、実行されると電極から入手された電気化学信号をプロセッサに評価させる命令を有するコンピュータ読取可能プログラムコードとを包含し、電極から入手された電気化学信号データに基づいて分析物の存在または濃度を計算する。このシステムでは、第1長手部材が第2長手部材と実質上は重ね合わされるようにセンサのベースが長手方向に折り返される。ここで説明される本発明の実施形態は、例えば米国特許出願公開第20070227907号、第20400025238号、第20110319734号、および第20110152654号に開示されているような、電流測定式センサ構造体により改変されるか具現され、各々の内容は参照により取り入れられる。
本発明の実施形態の例示的な特性
ここに開示される360°センサ設計は、ある従来センサ設計で発生しうるいくつかの問題点に対処するように設計されている。例えば、ある種の継続的グルコース監視システムは、一定間隔で参照値に対して校正されなければならない単一センサの使用を伴う。このような実施形態では、システム精度はこの個別センサの出力に左右され、一時的なセンサ不安定期間により影響されうる。このようなセンサシステムの信頼性は、多数の検知電極の出力が利用される場合に向上しうる。しかし、多数の検知電極を内含する従来のセンサ設計は概して、費用のかかる追加の製造ステップを必要とする。下記のように、本発明の実施形態はこの技術のこれらの問題を克服する。
本発明の実施形態により提供される単純な冗長性、すなわち多数の作用電極(材料層の同一層を有するものなど)を含むものは、ある従来センサ設計で発生しうるいくつかの問題点に対処するのに使用されうる。例えば、本発明のある実施形態では、センサ信頼性を高めるため、多数の作用電極から入手されるデータがリアルタイムで、または後処理中に組み合わされる。この状況では、二つ以上の冗長センサからの未処理の出力を組み合わせるため、いくつかの方法が使用されうる。一つの例示的実施形態では、最終的なセンサグルコース値を算出する前に、冗長電極からの未処理の値が平均化されて信号出力を生成する。別の例示的実施形態では、故障条件(電気化学インピーダンス点検、ノイズ、ドリフト等)を特定するため、個別および多数の作用電極からの未処理データを分析するセンサアルゴリズムが採用されうる。このような実施形態では、それから最終的な分析物判断のため無傷の電極からの未処理データのみが使用される。
本発明の実施形態は、グルコース診断検知の用途でも有益である。例えば、多電極グルコースセンサシステムは、検知環境についての追加情報を提供することにより機器アルゴリズムにより行われる判断(ゆえに信頼性)を向上させるのにも使用される。このような実施形態では、異なる電極層化学物質が析出される、および/または、例えばグルコース検知に使用されるものと異なる電位など、異なる電極電位が異なる電極に印加され、背景ノイズを含むグルコースセンサ信頼性、干渉物の存在または濃度、酸素濃度、またはグルコースセンサが置かれる環境のpHと関連する要因を特性評価するため、このような作用電極は(グルコース検知のみに使用されうる)535mVと対照的な−650mVで機能する。
本発明の実施形態は、糖尿病患者の高血糖性および/または低血糖性の血中グルコース濃度範囲でのグルコースセンサ測定値の信頼性を高めるのにも有益である。例えば、本発明のある実施形態では、特定の高血糖および/または低血糖領域で高い精度を得るのに個々の電極が使用されうる。この状況で、多数作用電極のセンサは、特定の高血糖および/または低血糖範囲で高信頼性データを提供できる特定設計のための帯域も提供できる。これは、例えば電極の寸法または設計を最適化することにより達成されうる。具体的には、小型の作用電極は一般的にドリフトの減少、線形性の向上、そして低いバックグラウンドを示す。しかし、このような小型電極による信号振幅の制限は、ある高血糖範囲(高グルコースレベル)でのセンサ精度を制限することがある。同様に、大型の作用電極は概して、低血糖範囲(低グルコースレベル)で多くのノイズと高いバックグラウンドとを示す。しかし、このような大型電極は高血糖の感度に高いダイナミックレンジを与える。多数作用電極システムを包含する本発明の実施形態では、最適な低血糖および高血糖範囲情報を異なる寸法の各作用電極から入手するため、これら二つ以上の電極が単一のセンサに組み合わされる。
本発明の実施形態は、グルコースが検知されるセンサ埋め込み後の時間量に固有の要因に基づいてグルコースセンサ性能を最適化するのにも有益である。例えば、本発明の実施形態は、初期(つまり最初の24時間または第1日)装着性能または後期(例えば第7〜10日)装着性能のために考えられた選択的な化学物質が載置される作用電極を有するセンサを使用することにより、初期着用性能と後期装着性能で使用されるセンサの性能評価および/または信頼性向上のために使用されうる。例えば、薄い材料層(グルコースオキシダーゼ、グルコース境界膜等)が析出される作用電極を有するグルコースセンサは、初期装着ではより正確な読取値を生成することが観察されるが、第2日以降は感度を失う傾向がある。薄いか高透過性の化学物質は第1日精度の向上のため即座に水和されるが、長期間の装着には理想的ではない。対照的に、厚い材料層(分析物検知層、分析物調整層等)が析出される作用電極を有するグルコースセンサは、後期装着中には安定性および信頼性を示すが、始動(初期装着)時にはそうではないことが観察される。例えば、厚いか低透過性の化学物質は妥協の第1日の精度ではゆっくりと水和するが、長期間の感度(後期装着精度の向上)を提供しうる。結果的に、作用電極に載置される材料の特性(反応剤の濃度、厚さ、透過性など)を選択的に制御することにより、埋め込み後の時間に基づいてセンサ性能を最適化することができる。この状況で、ここに開示される多電極システムは、初期および/または後期装着センサ精度を最適化するように設計される特殊な材料層を専用の電極が有することを可能にする。
B.本発明の実施形態で使用される例示的な分析物センサ構成要素
以下の開示は、本発明のセンサ実施形態で使用される典型的な要素/構成要素の例を提供する。これらの要素は別々のユニット(層など)として説明されうるが、下記の要素/構成要素の材料特性および/または機能のいくつかまたはすべての組み合わせを有する要素(支持ベース構成要素および/または導電性構成要素および/または分析物検知構成要素のマトリックスとして機能するとともにセンサの電極としてもさらに機能する要素など)を含有するようにセンサが設計されうることを当業者は理解する。これらの薄膜分析物センサは下に説明されるようないくつかのセンサシステムでの使用に適応しうることを当業者は理解する。
ベース構成要素
本発明のセンサは、概してベース構成要素を含む(図12の要素402など参照)。「ベース構成要素」の語はここでは当該技術で受容されている専門用語にしたがって使用され、概して上下に積層され、機能センサを含有する複数の構成要素のための支持マトリックスを提供する、装置の構成要素を指す。一形状において、ベース構成要素は、絶縁性(例えば電気絶縁性および/または非透水性)材料の薄膜シートを包含する。このベース構成要素は、誘電性、非透水性、および気密性など所望の質を有する多様な材料で製作されるか被覆されうる。いくつかの材料は、金属、および/またはセラミック、および/またはポリマー基板その他を含む。本発明の実施形態は、ベース基板が折り返されて固定ベンドを形成する時に第1構成から第2構成へ移行する能力のために選択される可撓性材料から形成されるベース基板を利用する。このような材料は、折り返された時に屈曲するが破損しないのに充分な可撓性を持たなければならない。同時に、このような材料は、折り返された時に固定(永久)ベンドを形成するのに充分なほど剛直/剛性でなければならない。
導電性構成要素
本発明の電気化学センサは概して、分析対象である分析物またはその副生成物(酸素および/または過酸化水素など)と接触するための少なくとも一つの電極(図12の要素404など参照)を含む、ベース構成要素に載置される導電性構成要素を含む。「導電性構成要素」の語は、当該技術で受容されている専門用語にしたがってここでは使用され、電極、接触パッド、トレース、その他などの導電性センサ要素を指す。その例示的な例は、分析物の濃度変化に影響されない参照電極と比較して分析物またはその副生成物の濃度変化などの刺激への露出に応じた電流の増減を測定できる作用電極を形成する導電性構成要素、分析物検知構成要素410に存在する組成物(酵素グルコースオキシダーゼなど)と分析物が相互作用する時に使用される同時反応物(酵素など)、そしてこの相互作用の反応副生成物(過酸化水素など)である。このような要素の例示的な例は、過酸化水素または酸素などの分子の濃度変化の存在時に可変検出信号を発することが可能な電極を含む。
作用電極に加えて、本発明の分析物センサは概して、参照電極または参照電極と対向電極の組み合わせ(疑似参照電極または対向/参照電極とも称される)を含む。センサが対向/参照電極を有していない場合には、作用電極と同じか異なる材料で製作されうる別の対向電極を含みうる。本件発明の一般的なセンサは、一つ以上の作用電極と一つ以上の対向、参照、および/または対向/参照電極とを有する。本発明のセンサの一実施形態は、2,3,4個またはそれ以上の作用電極を有する。センサのこれら作用電極は一体的に接続されるか別々に保持されうる。任意であるが、電極はセンサ構造体の単一の表面または側に載置されうる。代替的に、電極はセンサ構造体の多数の表面または側に載置されうる。本発明のある実施形態では、電極の反応表面は異なる相対エリア/寸法のものであり、例えば参照電極の1倍、作用電極の2.6倍、そして対向電極の3.6倍である。
干渉除去構成要素
本発明の電気化学センサは、電極の表面と分析対象の環境との間に載置される干渉除去構成要素を任意で含む。具体的には、あるセンサ実施形態は、印加される一定の電位での作用電極の表面の酵素反応により発生される過酸化水素の酸化および/または還元に依存している。過酸化水素の直接酸化に基づく電流測定式検出は比較的高い酸化電位を必要とするため、この検出方式を採用するセンサは、アスコルビン酸、尿酸、およびアセトアミノフェンなどの体液に存在する酸化可能な種類からの干渉を受けうる。この状況において、「干渉除去構成要素」は当該技術で受容されている専門用語に従って使用され、検知対象の分析物により発生される信号の検出を干渉するこのような酸化可能な種類により発生される疑似信号を阻止するように機能するセンサのコーティングまたは膜を指す。ある干渉除去構成要素は、(特定サイズの干渉種を除外することなどによる)サイズ排除を介して機能する。干渉除去構成要素の例は、親水性ポリウレタン、(ポリ(エチルグリコール)などの作用物質を内含するセルロースアセテートを含む)セルロースアセテート、ポリエーテルスルホン、ポリテトラ‐フルオロエチレン、ペルフロルオロイオノマーNafionTM、ポリフェニレンジアミン、エポキシ、その他を含むセルロースアセテートなどの化合物による一つ以上の層またはコーティングを含む。
分析物検知構成要素
本発明の電気化学センサは、センサの電極に載置される分析物検知構成要素を含む(図12の要素410など参照)。「分析物検知構成要素」の語は、当該技術で受容されている専門用語にしたがってここでは使用され、分析物センサ装置により存在が検出される分析物を認識するかこれと反応することのできる材料を包含する構成要素を指す。概して分析物検知構成要素のこの材料は、概して導電性構成要素の電極を介した検知対象の分析物との相互作用の後に検出可能信号を発生させる。これに関して、分析物検知構成要素と導電性構成要素の電極とは組み合わせで作用して、分析物センサと関連する装置により読み取られる電気信号を発する。概して、分析物検知構成要素は、導電性構成要素(酸素および/または過酸化水素など)、例えば酵素グルコースオキシダーゼの電極での電流変化を測定することにより濃度変化が測定されうる分子と反応する、および/またはこれを発生させる酸化還元酵素を包含する。過酸化水素などの分子を発生させることのできる酵素は、当該技術で周知のいくつかのプロセスにしたがって電極に載置されうる。分析物検知構成要素は、センサの様々な電極のすべてまたは一部分を被覆できる。この状況で、分析物検知構成要素は電極を同等の程度まで被覆しうる。代替的に、分析物検知構成要素は異なる電極を異なる程度まで被覆し、例えば作用電極の被覆表面は対向および/または参照電極の被覆表面より広い。
本発明のこの要素の典型的なセンサ実施形態は、第2タンパク質(アルブミンなど)と一定の比(概してグルコースオキシダーゼ安定化特性のために最適化されるものなど)で組み合わされてから、電極の表面に塗着されて薄い酵素構成要素を形成する酵素(グルコースオキシダーゼなど)を利用する。典型的な実施形態では、分析物検知構成要素はGOxとHSAの混合物を包含する。GOxを有する分析物検知構成要素の典型的な実施形態では、GOxは検知環境(哺乳類の身体など)に存在するグルコースと反応して過酸化水素を発生させる。
上記のように、酵素と第2タンパク質(アルブミンなど)とは概して、(架橋結合剤をタンパク質混合物に添加することなどにより)架橋結合マトリックスを形成するように処理される。当該技術で周知のように、架橋結合条件は、保持されている酵素の生物活性、その機械的および/または動作上の安定性などの要因を調整するように操作されうる。例示的な架橋結合手順は、参照により取り入れられる米国特許出願第10/335,506号およびPCT公報第WO03/035891号に記載されている。例えば、限定的ではないがグルタルアルデヒドなどのアミン架橋結合反応剤がタンパク質混合物に添加されうる。タンパク質混合物への架橋結合反応剤の添加は、タンパク質ペーストを生成する。添加される架橋結合反応剤の濃度は、タンパク質混合物の濃度に従って変化しうる。グルタルアルデヒドは例示的な架橋結合反応剤であるが、他の架橋結合反応剤が使用されてもよく、またはグルタルアルデヒドの代わりに使用されうる。当業者には明白であるように、他の適当な架橋結合剤も使用されうる。
上記のように、本発明のいくつかの実施形態において、分析物検知構成要素は、導電性要素(酸素および/または過酸化水素の濃度変化を検知する電極など)により検知されうる信号(酸素および/または過酸化水素の濃度変化)を発することのできる作用物質(グルコースオキシダーゼなど)を含む。しかし、他の有益な分析物検知構成要素は、存在が検出される目標分析物との相互作用の後に導電性要素により検知されうる検出可能信号を発することのできる組成物から形成されうる。いくつかの実施形態では、検知対象の分析物との反応時に過酸化水素濃度を調整する酵素を組成物が包含する。代替的に、組成物は、検知対象の分析物との反応時に酸素濃度を調整する酵素を包含する。この状況において、生理学的分析物との反応で過酸化水素および/または酸素を使用するか発生させる多様な酵素が当該技術で知られており、これらの酵素は分析物検知構成要素組成物に容易に内含されうる。当該技術で周知の他の様々な酵素は、ここで説明されるセンサ設計に内含される電極などの導電性要素により変調が検出される化合物を生成および/または利用できる。このような酵素は、例えば、1991年1月7日にMarcel Dekkerから出版されたRichard F.Taylor編の「タンパク質の不動化:基礎と応用(バイオプロセス技術 第14巻)」表1、15〜29頁、表18、111〜112頁に明記された酵素を含み、その内容全体が参照により取り入れられる。
タンパク質構成要素
本発明の電気化学センサは、任意であるが、分析物検知構成要素と分析物調整構成要素との間に載置されるタンパク質構成要素(図12の要素416など参照)を含む。「タンパク質構成要素」の語は当該技術で受容された専門技術に従ってここでは使用され、分析物検知構成要素および/または分析物調整構成要素との適合性のために選択される担体タンパク質その他を含有する構成要素を指す。典型的な実施形態では、タンパク質構成要素はヒト血清アルブミンなどのある部品を包含する。HSA濃度は、約0.5%〜30%(w/v)の間で変動しうる。概してHSA濃度は約1〜10%w/vであり、最も典型的なのは5%w/vである。本発明の代替的実施形態では、コラーゲンまたはBSAまたはこれらの状況で使用される他の構造タンパク質が、HSAの代わりにまたはこれに加えて使用されうる。この構成要素は概して、当該技術で受容されたプロトコルに従って分析物検知構成要素に架橋結合される。
接着促進構成要素
本発明の電気化学センサは、一つ以上の接着促進(AP)構成要素(図12の要素414など参照)を含みうる。「接着促進構成要素」の語はここでは当該技術で容認された技術に従って使用され、センサの隣接構成要素の間の接着を促進する能力のために選択される材料を含む構成要素を指す。概して、接着促進構成要素は分析物検知構成要素と分析物調整構成要素との間に載置される。概して、接着促進構成要素は任意のタンパク質構成要素と分析物調整構成要素との間に載置される。接着促進構成要素は、このような構成要素の間の接合を容易にする当該技術で周知の多様な材料のいずれか一つから製作され、当該技術で周知の多様な方法のいずれか一つにより塗着される。概して、接着促進構成要素は、γ‐アミノプロピルトリメトキシシランなどのシラン化合物を包含する。
分析物調整構成要素
本発明の電気化学センサは、センサに載置される分析物調整構成要素(図12の要素412など参照)を含む。「分析物調整構成要素」の語は、ここでは当該技術で容認された専門用語に従って使用され、概してグルコースなど一つ以上の分析物の構成要素での拡散を調整するように作動する膜をセンサに形成する構成要素を指す。本発明のある実施形態では、分析物調整構成要素は、構成要素におけるグルコースなどの一つ以上の分析物の拡散を防止または制限するように作動する分析物境界膜である。本発明の他の実施形態では、分析物調整構成要素は、構成要素における一つ以上の分析物の拡散を容易にするように作用する。任意であるが、このような分析物調整構成要素は構成要素における一つの分子タイプの拡散を防止または制限するように形成されうるが、同時に構成要素における他のタイプの分子(O2など)の拡散を許容または促進する。
グルコースセンサに関して、周知の酵素電極では、血液からのグルコースおよび酸素とともに、アスコルビン酸および尿酸などの干渉物がセンサの一次膜を通って拡散する。グルコース、酸素、および干渉物が分析物検知構成要素に到達すると、グルコースオキシダーゼなどの酵素は、過酸化水素およびグルコノラクトンへのグルコースの転化に触媒作用を及ぼす。過酸化水素は、分析物調整構成要素の中で拡散するか、電極へ拡散してここで反応を受けて酸素および陽子を形成し、グルコース濃度に比例する電流を発生させる。分析物調整センサ膜アセンブリは、グルコースの通過を選択的に許容することを含めたいくつかの機能を行う(米国特許出願第2011‐0152654号など参照)。
カバー構成要素
本発明の電気化学センサは、概して電気絶縁保護構成要素である一つ以上のカバー構成要素(図12の要素406など参照)を含む。概して、このようなカバー構成要素は、コーティング、シース、またはチューブの形状であり、分析物調整構成要素の少なくとも一部分に載置される。絶縁保護カバー構成要素としての使用について受容可能なポリマーコーティングは、シリコーン化合物、ポリイミド、生体適合性はんだマスク、エポキシアクリレートコポリマー、その他などの非毒性の生体適合性ポリマーを限定的でなく含みうる。さらに、これらのコーティングは、導電性構成要素までの開口部のフォトリソグラフィ形成を容易にするようにフォトイメージングが可能である。一般的なカバー構成要素は、スピンオン法によるシリコーンを包含する。当該技術で周知のように、この構成要素は、市販のRTV(室温加硫)シリコーン組成物でありうる。この状況での典型的な化学物質は、ポリジメチルシロキサン(アセトキシベース)である。
多層センサスタック
構成要素の積層スタックを有する本発明の実施形態が、図12に示されている。図12は、上記の構成要素を含む本発明の典型的なセンサ実施形態400の断面を図示するものである。このセンサ実施形態は、概して、当該技術で受容された方法および/またはここに開示される本発明の特定方法にしたがって相互に載置される様々な導電性および非導電性の構成要素の層の形である複数のコンポーネントから形成される。センサのコンポーネントは概して、図12に示されたセンサ構造体の特徴を実現可能にするため、ここでは層としての特徴を持つ。しかし、本発明のある実施形態では、多数の構成要素が一つ以上の異質層を形成するようにセンサ構成要素が組み合わされることを熟練者は理解するだろう。この状況において、本発明の様々な実施形態で積層構成要素の順序が変更されうることを当業者は理解するだろう。
図12に示された実施形態は、センサ400を支持するベース基板層402を含む。ベース基板層402は、当該技術で周知のように自己支持型であるか別の材料によりさらに支持される金属および/またはセラミックおよび/またはポリマー基板などの材料で製作されうる。本発明の実施形態は、ベース基板層402に載置される、および/またはこれと組み合わされる導電層404を含む。概して導電層404は、電極として機能する一つ以上の導電性要素を包含する。作動センサ400は概して、作用電極と対向電極と参照電極などの複数の電極を含む。他の実施形態は、複数の作用および/または対向および/または参照電極、および/または多数の機能を実施する一つ以上の電極、例えば参照および対向電極の両方として機能するものも含みうる。
以下で詳細に記されるように、ベース層402および/または導電層404は多くの周知の技術および材料を使用して生成されうる。本発明のある実施形態では、センサの電気回路は、載置された導電層404を所望の導電経路パターンにエッチングすることによって規定される。センサ400のための典型的な電気回路は、接触パッドを形成する基端部の領域と、センサ電極を形成する末端部の領域とを備える二つ以上の隣接導電経路を包含する。ポリマーコーティングなどの電気絶縁カバー層406がセンサ400の部分に載置されうる。絶縁保護カバー層406としての使用について受容されているポリマーコーティングは、シリコーン化合物、ポリイミド、生体適合性はんだマスク、エポキシアクリレートコポリマー、その他など、非毒性の生体適合性ポリマーを限定的ではなく含みうる。本発明のセンサでは、一つ以上の露出領域または開口部408がカバー層406に形成されて、導電層404を外部環境に開放するとともに、例えばグルコースなどの分析物がセンサの層に浸透して検知要素に検知される。開口部408は、レーザアブレーション、テープマスキング、化学的ミリングまたはエッチング、またはフォトリソグラフィ現像その他を含むいくつかの技術により形成されうる。本発明のある実施形態では、製造中に、二次フォトレジストも保護層406に塗着されて、除去される保護層の領域を規定し、開口部408を形成する。露出した電極および/または接触パッドも、表面の準備および/または導電性領域の強化のため追加メッキ処理などの二次処理を(開口部408などを通して)受ける。
図12に示されたセンサ構成では、導電層404の露出電極の一つ以上に分析物検知層410が載置される。概して、分析物検知層410は酵素層である。概して、分析物検知層410は、酸素および/または過酸化水素を発生および/または利用することのできる酵素、例えば酵素グルコースオキシダーゼを包含する。任意であるが、分析物検知層の酵素は、ヒト血清アルブミン、ウシ血清アルブミン、その他などの第2担体タンパク質と組み合わされる。例示的実施形態では、分析物検知層410のグルコースオキシダーゼなどの酸化還元酵素がグルコースと反応して過酸化水素を発生し、それからその化合物が電極の電流を変調する。この電流の変調は過酸化水素の濃度に左右され、過酸化水素の濃度はグルコースの濃度と相関するので、この電流の変調を監視することによりグルコースの濃度が監視されうる。本発明の特定実施形態では、アノード(アノード作用電極とも称される)である作用電極で過酸化水素が酸化され、結果的に生じる電流は過酸化水素濃度に比例する。過酸化水素濃度を変化させることにより生じるこのような電流の変調は、汎用センサ、電流測定式生体センサ検出器などの様々なセンサ検出装置のいずれか一つ、あるいはMedtronic Diabetes製のグルコース監視機器など当該技術で周知の他の様々な類似機器の一つにより監視されうる。
本発明の実施形態では、分析物検知層410は導電層の部分の上に、または導電層の領域全体の上に塗着されうる。概して分析物検知層410は、アノードまたはカソードでありうる作用電極に載置される。任意であるが、分析物検知層410は対向および/または参照電極にも載置される。薄い分析物検知層410を生成する方法は、基板(白金ブラック電極の反応表面など)への層のブラッシングとともに、スピンコーティングプロセス、浸漬および乾式プロセス、低せん断スプレープロセス、インクジェット印刷プロセス、シルクスクリーンプロセス、その他を含む。本発明のある実施形態では、ブラッシングは、(1)層の正確な位置特定を可能にし、(2)電極の反応表面(電着プロセスにより生産される白金ブラックなど)のアーキテクチャへ層を深く押し込むのに使用される。
概して、分析物検知層410は一つ以上の追加層の隣に被覆または載置される。任意であるが、一つ以上の追加層は、分析物検知層410に載置されるタンパク質層416を含む。概して、タンパク質層416は、ヒト血清アルブミン、ウシ血清アルブミン、その他などのタンパク質を包含する。概して、タンパク質層416はヒト血清アルブミンを包含する。本発明のいくつかの実施形態において、追加層は、分析物検知層410の上方に載置されて分析物検知層410との分析物の接触を調整する分析物調整層412を含む。例えば、分析物調整膜層412は、分析物検知層に存在するグルコースオキシダーゼなどの酵素と接触するグルコースの量を調整するグルコース境界膜を包含しうる。このようなグルコース境界膜は、ポリジメチルシロキサン、ポリウレタン、ポリ尿素セルロースアセテート、Nafion、ポリエステルスルホン酸(Kodak AQなど)、ヒドロゲル、または当業者に周知の他の適当な親水性膜などのシリコーン化合物など、このような目的に適していることが知られている多様な材料から製作されうる。
本発明のある実施形態では、接触および/または接着を容易にするため、図12に示されているように分析物調整層412と分析物検知層410との間に接着促進層414が載置される。本発明の特定実施形態では、接触および/または接着を容易にするため、図12に示されているように分析物調整層412とタンパク質層416との間に接着促進層414が載置される。接着促進層414はこのような層の間の接合を容易にすることが当該技術で知られている多様な材料のいずれか一つから製作されうる。概して、接着促進層414はシラン化合物を包含する。代替的実施形態では、分析物検知層410のタンパク質または同様の分子は、接着促進層414が存在しないと分析物調整膜層412が分析物検知層410と直接接触状態に載置されるようにするため、充分に架橋結合されるか他の方法で準備される。
C.本発明の典型的システム実施形態
特定の例示的システム実施形態は、ここに開示される折り返しベースアーキテクチャを包含するグルコースセンサと、送信器と、記録器および受信器と、グルコース計とで構成される。このシステムでは、送信器から無線信号が一定の時間周期(5分毎など)でポンプ受信器へ送られて実時間センサグルコース(SG)値を提供する。ユーザが血中グルコースを自分で監視して、自身のインシュリンポンプを使用してインシュリンを送達するように、値/グラフがポンプ受信器のモニタに表示されうる。概してここに開示されるセンサシステムは、有線または無線接続を介して他の医療機器/システムと通信できる。無線通信は例えば、RF遠隔測定法を介した信号の伝送、赤外線伝送、光伝送、音波および超音波伝送、その他とともに発生する、発せられた放射信号の受信を含みうる。任意であるが、機器は薬物注入ポンプ(インシュリンポンプなど)の一体的な一部である。概してこのような機器では、生理学的特徴値は血中グルコースの複数の測定値を含む。
図10は、ここに開示される折り返しセンサ構造とともに使用するために改変されうる皮下センサ挿入システムについての一般化的な実施形態の斜視図と、本発明の例示的な一実施形態によるセンサ電子機器のブロック線図とを提供する。概してこのようなセンサシステム実施形態とともに使用される追加要素は、例えば米国特許出願第20070163894号に開示されており、その内容は参照により取り入れられる。図10は、ユーザの身体の被選択部位への可撓性センサ12その他の活性部分の皮下配置のために用意される皮下センサセット10を含む、遠隔測定式特徴的モニタシステム1の斜視図を提供する。センサセット10の皮下または経皮部分は、尖鋭端44を有する中空スロット挿入ニードル14とカニューレ16とを含む。カニューレ16の内側には、カニューレ16に形成された窓部22を通して一つ以上のセンサ電極20をユーザの体液に露出させるセンサ12の検知部分18が設けられる。絶縁層の一つを通してやはり露出する導電性接触パッドその他を終端とする接続部分24に検知部分18が結合されるように、折り返しベースアーキテクチャは設計される。接続部分24と接触パッドとは一般的に、センサ電極20に由来する信号に応じてユーザの状態を監視するためディスプレイ214に結合された適当なモニタ200への直接有線電気接続に適応している。参照により取り入れられる「フレックス回路コネクタ」の名称の米国特許第5,482,473号に図示および記載されているように、接続部分24はコネクタブロック28(その他)によりモニタ200または特徴的モニタ送信器200に電気接続されると好都合である。
図10に示されているように、本件発明の実施形態によれば、皮下センサセット10は、有線または無線の特徴的モニタシステムを備える構成であるか、これとともに機能するように形成されうる。センサ12の基端部は、ユーザの皮膚に配置されるのに適応した装着ベース30に装着される。装着ベース30は、適当な感圧接着層32で被覆された下側面を有するパッドであり、センサセット10が使用準備状態となるまで、通常は剥離紙片34が設けられて接着層32を被覆してこれを保護する。装着ベース30は上下の層36,38を含み、可撓性センサ12の接続部分24は層36,38の間に挟持されている。接続部分24は、下方ベース層38に形成されるボア40を通って下方に延在するように角度を持って折り曲げられたセンサ12の能動的検知部分18に結合される前方区分を有する。任意であるが、接着層32(または生体内組織と接触する装置の別の部分)は、炎症反応を抑える抗炎症剤および/または感染の機会を減少させる抗菌剤を含む。挿入ニードル14は、上方ベース層14に形成されるニードルポート42ととともに下方ベース層38の下方ボア40における滑り嵌め収容に適応している。挿入後、挿入ニードル14が引き抜かれて、検知部分18とセンサ電極20とが選択された挿入部位の定位置にある状態でカニューレ16が残される。この実施形態では、遠隔測定式特徴モニタ送信器200が、センサセット10の接続部分24のコネクタブロック28に電気結合されているコネクタ104を通って、ケーブル402によりセンサセット10に結合される。
図10の実施形態では、遠隔測定式特徴モニタ400は、プリント回路基板108と、バッテリ110と、アンテナ112と、コネクタ104を備えるケーブル202とを支持するハウジング106を含む。いくつかの実施形態では、超音波溶接で密封されて防水(または耐水)シールを形成し、水、クリーナ、アルコール、その他の浸漬(または塗布)による洗浄を可能にする上方ケース114および下方ケース116からハウジング106が形成される。いくつかの実施形態では、上方および下方ケース114,116は医療用プラスチックから形成される。しかし、代替的実施形態では、上方ケース114と下方ケース116とは、スナップ嵌め、密封リング、RTV(シリコーンシーラント)など他の方法により一緒に接続されて接合その他が行われるか、金属、複合材、セラミック、その他など他の材料から形成される。他の実施形態では、別々のケースを使用せずに、電子機器に対する適合性を有して妥当な耐水性を持つエポキシまたは他の成形材料にアセンブリが入れられるだけでもよい。図のように、下方ケース116は適当な感圧接着層118で被覆された下側面を有し、センサセットの遠隔測定式特徴モニタ送信器200が使用準備状態となるまでは接着層118を被覆および保護するため、通常は剥離紙片120が用意される。
図10に示された例示的実施形態では、皮下センサセット10は、ユーザの状態を表す特定の血液パラメータを監視するのに使用されるタイプの可撓性薄膜電気化学センサ12の正確な配置を容易にする。センサ12は体内のグルコースレベルを監視し、米国特許第4,562,751号、第4,678,408号、第4,685,903号、または第4,573,994号に記載されているような外部または埋め込みタイプである自動または半自動の薬品注入ポンプとともに使用されて、糖尿病患者へのインシュリンの投与を制御する。
図10に示された例示的実施形態において、センサ電極10は様々な検知用途に使用され、折り返しベース構造体の様々な位置に構成され、さらに、多様な機能を可能にする材料を含むように形成されうる。例えば、センサ電極10は、いくつかのタイプの生体分子が触媒として使用される生理学的パラメータ検知用途に使用されうる。例えば、センサ電極10との反応に触媒作用を及ぼすグルコースオキシダーゼ酵素を有するグルコース酸素センサにセンサ電極10が使用されうる。センサ電極10は、生体分子またはいくつかの他の触媒とともに、脈管または非脈管環境で人体に設けられうる。例えば、センサ電極20と生体分子とが静脈に置かれて血流に影響されるか、人体の皮下または腹膜領域に置かれてもよい。
図10に示された本発明の実施形態では、センサ信号200のモニタは、センサ電子機器200とも称されうる。モニタ200は、電源と、センサインタフェースと、処理用電子機器(つまりプロセッサ)と、データフォーマット用電子機器を含みうる。モニタ200は、接続部分24のコネクタブロック28に電気結合されるコネクタを通して、ケーブル402によりセンサセット10に結合されうる。代替的実施形態では、ケーブルが省略されうる。本発明のこの実施形態では、モニタ200は、センサセット10の接続部分104への直接接続のための適切なコネクタを含みうる。センサセットの上など異なる箇所に配置されて、センサセットへのモニタ200の配置を容易にするコネクタ部分104を有するようにセンタセット10が変形されてもよい。
上記のように、センサ要素およびセンサの実施形態は、例えば様々な状況(哺乳類への埋め込みなど)での使用に適応させるため、概して分析物センサに使用される他の様々なシステム要素(穿孔部材、挿入セット、その他などの構造要素とともに、プロセッサ、モニタ、薬品注入ポンプ、その他などの電子コンポーネント)に動作結合されうる。本発明の一実施形態は、検知されたユーザの生理学的特徴値に基づくセンサからの信号を受信できる入力要素と、受信した信号を分析するためのプロセッサとを含む本発明の実施形態を使用して、ユーザの生理学的特徴を監視する方法を含む。本発明の典型的実施形態では、プロセッサは生理学的特徴値の動的挙動を決定し、こうして決定された生理学的特徴値の動的挙動に基づいて観察可能なインジケータを提供する。いくつかの実施形態では、生理学的特徴値はユーザの血中グルコースの濃度の測定値である。他の実施形態では、受信信号を分析して動的挙動を決定するプロセスは、センサ機能、分析物濃度測定値、干渉物の存在、その他についての確認情報を提供するように考えられた手法で比較冗長をセンサ装置に取り入れるため、生理学的特徴値を反復的に測定して一連の生理学的特徴値を入手することを含む。
図11は、本件発明の実施形態で電流を測定するのに使用されうるポテンショスタットの概略図を示す。図11に示されているように、ポテンショスタット300は、二つの入力VsetおよびVmeasuredを有するように電気回路に接続される演算増幅器310を含みうる。図のように、Vmeasuredは参照電極と作用電極との間の電圧の測定値である。他方、Vsetは作用および参照電極での所望の最適電圧である。対向および参照電極の間の電流が測定され、ポテンショスタットから出力される電流測定値(Isig)を生成する。
本発明の実施形態は、検知された生理学的特徴(血中グルコース濃度など)の測定値からの表示データを、機器のユーザがこの特徴の生理学的ステータスを監視して必要ならばこれを調整できる(インシュリン投与を介した血中グルコース濃度の調整など)ように工夫された手法および形式で処理する機器を含む。本発明の例示的実施形態は、検知されたユーザの生理学的特徴に基づく信号をセンサから受信することのできるセンサ入力と、センサからの受信信号から検知されたユーザの生理学的特徴値の複数の測定値を記憶するためのメモリと、検知された生理学的特徴値の複数の測定値についての文章および/または図形表示(文章、線グラフその他、棒グラフその他、格子パターンその他、またはこれらの組み合わせ)を提示するディスプレイとを包含する機器である。概して、グラフ表示は、検知された生理学的特徴値の実時間測定値を表示する。このような機器は様々な状況で、例えば他の医療装置との組合せで使用されうる。本発明のいくつかの実施形態では、少なくとも一つの他の医療機器(グルコースセンサなど)との組合せで機器が使用される。
例示的なシステム実施形態は、グルコースセンサと送信器とポンプ受信器とグルコース計とで構成される。このシステムでは、送信器からの無線信号が5分毎にポンプ受信器へ送られて実時間センサグルコース(SG)値を提供する。ユーザが血中グルコースを自分で監視して自身のインシュリンポンプを使用してインスリンを送達できるように、値/グラフがポンプ受信器のモニタに表示される。概してここに開示される機器の実施形態は、有線または無線接続を介して第2医療機器と通信する。無線通信は、例えばRF遠隔測定法を介した信号の伝送、赤外線伝送、光伝送、音波および超音波伝送、その他とともに発生する、発せられた放出信号の受信を例えば含む。任意であるが、機器は薬品注入ポンプ(インシュリンポンプなど)の一体的な一部である。概してこのような機器では、生理学的特徴値は血中グルコースについての複数の測定値を含む。
ここに開示される分析物センサおよびセンサシステムは概して、哺乳類の身体へ埋め込み可能であるように設計されるが、ここに開示される発明は、特定の環境に限定されるものではなく、むしろ多様な状況、例えば、間質流体、全血、リンパ液、血漿、血清、唾液、尿、便、汗、粘液、涙、髄液、鼻汁、子宮頸管または膣分泌物、精液、肋膜腔内液、羊水、腹腔液、中耳液、関節液、胃吸引物、その他などの体液を含めて、ほとんどの生体内および試験管内の液体試料の分析に使用されうる。加えて、固体または乾燥試料が適切な溶液に溶解されて、分析に適した液体混合物とされてもよい。本発明は記載された特定の実施形態に限定されず、当然変更されうることが理解されるはずである。本発明の範囲は添付の請求項のみにより制限されるので、ここで使用される専門用語は特定の実施形態を説明する目的のためのものにすぎず、限定の意図はないことも理解されるはずである。好適な実施形態の説明では、その一部を形成して、本発明が実践される特定実施形態が例として示される添付図面が参照される。他の実施形態が利用されてもよく、本件発明の範囲を逸脱せずに構造的な変更が行われるうることが理解されるはずである。
説明および特定の例は、本件発明のいくつかの実施形態を指し示すものであるが、限定ではなく例として挙げられている。本件発明の範囲内の多くの変更および変形は、発明の趣旨を逸脱せずに行われてもよく、本発明はこれらの変形をすべて含む。

Claims (23)

  1. 分析物センサ装置であって、
    ベース基板が折り返されて固定ベンドを形成する時に第1構成から第2構成へ移行するのに適応した可撓性材料の平面シートを包含するベース基板と、
    前記ベース基板の第1表面に載置される作用電極、対向電極、および参照電極と、
    前記ベース基板の前記第1表面に載置される複数の接触パッドと、
    前記ベース基板の前記第1表面に載置される複数の電線管であって、前記固定ベンドにより分離される電極と接触パッドとの間で電気信号を伝送するのに適応した複数の電線管と、
    前記作用電極の上に載置される分析物検知層であって、分析物の存在時に前記作用電極の電流を検出可能に変化させる分析物検知層と、
    を有し、
    前記ベース基板は、
    前記固定ベンドの第1側に少なくとも一つの電極が載置されて、
    前記固定ベンドの第2側に少なくとも一つの電極が載置される、
    構成を形成するような前記固定ベンドを含む、
    ことを特徴とする分析物センサ装置。
  2. 前記固定ベンドの前記第1側の前記少なくとも一つの電極と前記固定ベンドの前記第2側の前記少なくとも一つの電極とが反対方向を向くような配向で、前記固定ベンドが前記ベース基板を構成する、請求項1の分析物センサ装置。
  3. 前記ベース基板が折り返されるエリアに載置される境界線、穿孔、またはキスカットのうち少なくとも一つを前記ベース基板が含む、請求項1または2の分析物センサ装置。
  4. 前記ベース基板が、
    矩形ボデーと、
    前記矩形ボデーから外方へ延出する第1長手アームと、
    前記矩形ボデーから外方へ延出する第2長手アームと、
    を含み、
    前記第1長手アームと前記第2長手アームとが相互に平行である、
    請求項1から3のいずれか1項に記載の分析物センサ装置。
  5. 前記装置が複数の作用電極を有し、
    第1作用電極が前記第1長手アームに載置されて第2作用電極が前記第2長手アームに載置される、
    請求項4の分析物センサ装置。
  6. 前記第1作用電極が第1積層材料セットで被覆されて前記第2作用電極が第2積層材料セットで被覆される、請求項5の分析物センサ装置。
  7. 前記ベース基板が、本質的には一つの作用電極と一つの対向電極と一つの参照電極とで構成されるユニットとして集積される複数の参照電極と複数の作用電極と複数の対向電極とを含み、
    前記集積ユニットが、反復的ユニットパターンで前記ベース基板に長手方向に分散される、
    請求項5の分析物センサ装置。
  8. 前記ベース基板に載置されて、前記第1長手アームおよび/または前記第2長手アームの移動を阻止するのに適応したロック部材をさらに含む、請求項4の分析物センサ装置。
  9. 前記装置が、前記センサを囲繞するハウジングを含まず、
    および/または、前記ベース基板が電気ビアを含まない、
    請求項1から8のいずれか1項の分析物センサ装置。
  10. 前記矩形ボデー(500)を前記第1および第2長手アーム(520,530)に接続するネック領域(510)を前記センサが有し、前記ベンドが前記ネック領域(510)に長手方向に配置される、請求項4から9のいずれか1項の分析物センサ。
  11. 前記接触パッドが前記矩形ボデー(500)に載置される、請求項4から10のいずれか1項の分析物センサ。
  12. さらに、
    プロセッサと、
    実行されると、前記プロセッサに、
    前記作用電極から入手された電気化学信号データを評価させて、前記作用電極から入手された前記電気化学信号データに基づいて分析物濃度を計算させる、
    命令を有するコンピュータ読取可能プログラムコードと、
    を含む、請求項1から11のいずれか1項の分析物センサ装置。
  13. 前記分析物検知層の上に載置される分析物調整層をさらに含み、前記分析物調整層が中での分析物の拡散を調整する、請求項1から12のいずれか1項に記載の分析物センサ。
  14. 分析物センサ装置の製造方法であって、
    第1表面と第2表面とを有するとともに、折り返された時に第1構成から第2構成へ移行するのに適応した可撓性材料の平面シートから形成されるベース基板を用意するステップと、
    作用電極と対向電極と参照電極とを前記ベース基板の前記第1表面に形成するステップと、
    複数の接触パッドを前記ベース基板の前記第1表面に形成するステップと、
    前記ベース基板の前記第1表面に載置される複数の電線管を形成し、前記複数の電線管が、固定ベンドにより分離される電極と接触パッドとの間で電気信号を伝送するようにするステップと、
    分析物検知層を前記作用電極に形成し、前記分析物検知層が、分析物の存在時に前記作用電極の前記電流を検出可能に変化させるステップと、
    前記分析物センサ装置が形成されるように、
    少なくとも一つの電極が前記固定ベンドの第1側に載置されて、
    少なくとも一つの電極が前記固定ベンドの第2側に載置される、
    構成を結果的に持つ固定ベンドを導入すべく前記ベース基板を折り返すステップと、
    を含む方法。
  15. 前記ベース基板を成形して、矩形ボデーと、前記矩形ボデーから外方に延出する第1長手アームと、前記矩形ボデーから外方に延出する第2長手アームとを形成することを含む方法である、ことを特徴とする請求項14の方法。
  16. 前記第1長手アームと前記第2長手アームとが相互に平行であるように前記ベース基板が形成され、
    前記第1長手アームと前記第2長手アームとが相互に重ね合わされるよう前記ベース基板が折り返される、
    請求項15の方法。
  17. 前記固定ベンドから結果的に生じる前記ベース基板の前記第1側が平面上にあって、前記固定ベンドから結果的に生じる前記基板の前記第2側から少なくとも45または90度離間するように、前記ベース基板が折り返される、請求項15の方法。
  18. 前記ベース基板に載置される導電性部材のアレイから前記作用電極が形成され、
    前記導電性部材が円形であって10μmと400μmの間の直径を有し、
    前記アレイが少なくとも10個の導電性部材を含む、
    請求項14から16のいずれか1項の方法。
  19. 本質的には一つの作用電極と一つの対向電極と一つの参照電極とで構成されるユニットとして集積される複数の作用電極と対向電極と参照電極とが、前記ベース基板に形成され、
    前記集積ユニットが、反復的ユニットパターンで前記ベース基板の少なくとも一つの長手アームに長手方向に分散される、
    請求項15から17のいずれか1項の方法。
  20. 生体内に埋め込まれるのに適応したハウジングの中に前記ベース基板を載置することをさらに含み、前記装置が載置される水性媒体を作用電極と接触させるのに適応した開口部を前記ハウジングが含む、請求項14から19のいずれか1項の方法。
  21. 前記ベース基板をニードルの中に載置することをさらに含み、
    前記ニードルが、組織を貫通して前記装置を生体内に埋め込むのに適応しており、
    前記ニードルが、前記分析物センサ装置の埋め込みの後で前記組織から抜かれるのに適応している、
    請求項14から19のいずれか1項の方法。
  22. 前記分析物検知層は、グルコースオキシダーゼを含み、
    前記装置は、前記分析物検知層と前記分析物調整層との間に載置される接着促進層を含み、または
    前記分析物調整層は、中心鎖と前記中心鎖に結合された複数の側鎖とを有する親水性コームコポリマーを含み、少なくとも一つの側鎖がシリコーン成分を含む、
    請求項1から13のいずれか1項の分析物センサ装置。
  23. 哺乳類の身体の中で分析物を検知する方法であって、
    請求項1から13のいずれか1項の分析物センサを前記哺乳類に埋め込むことと、
    前記分析物の存在時に前記作用電極の電流の変化を検知することと、
    前記分析物が検知されるように、電流の変化を前記分析物の存在と相関させることと、
    を含む、ことを特徴とする方法。
JP2015514238A 2012-05-25 2013-05-24 折り返しセンサとその製作および使用方法 Active JP5996791B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261651889P 2012-05-25 2012-05-25
US61/651,889 2012-05-25
US13/779,271 2013-02-27
US13/779,271 US9493807B2 (en) 2012-05-25 2013-02-27 Foldover sensors and methods for making and using them
PCT/US2013/042763 WO2013177573A2 (en) 2012-05-25 2013-05-24 Foldover sensors and methods for making and using them

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015517395A true JP2015517395A (ja) 2015-06-22
JP5996791B2 JP5996791B2 (ja) 2016-09-21

Family

ID=49620746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015514238A Active JP5996791B2 (ja) 2012-05-25 2013-05-24 折り返しセンサとその製作および使用方法

Country Status (6)

Country Link
US (3) US9493807B2 (ja)
EP (1) EP2854641B1 (ja)
JP (1) JP5996791B2 (ja)
CN (1) CN104470431B (ja)
CA (1) CA2870481C (ja)
WO (1) WO2013177573A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021535799A (ja) * 2018-09-27 2021-12-23 アイセンス,インコーポレーテッド 連続血糖測定用センサー部材

Families Citing this family (159)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10010272B2 (en) 2010-05-27 2018-07-03 Profusa, Inc. Tissue-integrating electronic apparatus
JP5827999B2 (ja) 2010-10-06 2015-12-02 プロフューザ,インコーポレイティド 組織集積センサー
CA2838753C (en) 2011-06-17 2021-01-26 Abbott Diabetes Care Inc. Connectors for making connections between analyte sensors and other devices
US11871901B2 (en) 2012-05-20 2024-01-16 Cilag Gmbh International Method for situational awareness for surgical network or surgical network connected device capable of adjusting function based on a sensed situation or usage
US9493807B2 (en) 2012-05-25 2016-11-15 Medtronic Minimed, Inc. Foldover sensors and methods for making and using them
EP3763292A1 (en) 2013-03-14 2021-01-13 Profusa, Inc. Method and device for correcting optical signals
CN106457827B (zh) * 2014-04-16 2018-05-08 雅培制药有限公司 液滴致动器制造装置、系统和相关方法
US9642556B2 (en) * 2014-06-27 2017-05-09 Intel Corporation Subcutaneously implantable sensor devices and associated systems and methods
GB201412696D0 (en) * 2014-07-17 2014-09-03 Imp Innovations Ltd Multi-probe microstructed arrays
EP2979623A1 (en) * 2014-07-28 2016-02-03 Roche Diagnostics GmbH Medical sensor assembly
WO2016049243A1 (en) * 2014-09-23 2016-03-31 Sri International Serial electrochemical measurements of blood components
US11504192B2 (en) 2014-10-30 2022-11-22 Cilag Gmbh International Method of hub communication with surgical instrument systems
CA2977584C (en) 2015-02-24 2024-03-05 Elira Therapeutics, Inc. Systems and methods for enabling appetite modulation and/or improving dietary compliance using an electro-dermal patch
US10376145B2 (en) 2015-02-24 2019-08-13 Elira, Inc. Systems and methods for enabling a patient to achieve a weight loss objective using an electrical dermal patch
US9956393B2 (en) 2015-02-24 2018-05-01 Elira, Inc. Systems for increasing a delay in the gastric emptying time for a patient using a transcutaneous electro-dermal patch
US10864367B2 (en) 2015-02-24 2020-12-15 Elira, Inc. Methods for using an electrical dermal patch in a manner that reduces adverse patient reactions
US20220062621A1 (en) 2015-02-24 2022-03-03 Elira, Inc. Electrical Stimulation-Based Weight Management System
US10765863B2 (en) 2015-02-24 2020-09-08 Elira, Inc. Systems and methods for using a transcutaneous electrical stimulation device to deliver titrated therapy
US10335302B2 (en) 2015-02-24 2019-07-02 Elira, Inc. Systems and methods for using transcutaneous electrical stimulation to enable dietary interventions
US10413940B2 (en) 2015-07-21 2019-09-17 Koninklijke Philips N.V. Transducer laminate
US10820844B2 (en) * 2015-07-23 2020-11-03 California Institute Of Technology Canary on a chip: embedded sensors with bio-chemical interfaces
US10827959B2 (en) * 2015-11-11 2020-11-10 Medtronic Minimed, Inc. Sensor set
CN105445345B (zh) * 2015-11-12 2018-06-05 三诺生物传感股份有限公司 一种柔性植入电极的制备方法
JP2017118911A (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 セイコーエプソン株式会社 センサー基板、分析素子、グルコース測定装置およびインスリン供給装置
HUE057231T2 (hu) 2016-01-25 2022-04-28 Hoffmann La Roche Orvosi eszköz és gyártási eljárás
EP4241683A3 (en) 2016-02-05 2023-11-15 Roche Diabetes Care GmbH Medical device for detecting at least one analyte in a body fluid
ES2886024T3 (es) 2016-02-05 2021-12-16 Hoffmann La Roche Dispositivo médico para detectar al menos un analito en un líquido corporal
CA3014910A1 (en) 2016-02-22 2017-08-31 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Method of manufacturing an implantable neural electrode interface platform
US10765348B2 (en) 2016-04-08 2020-09-08 Medtronic Minimed, Inc. Sensor and transmitter product
US20170290535A1 (en) * 2016-04-08 2017-10-12 Medtronic Minimed, Inc. Analyte sensor with indicators
US10420508B2 (en) 2016-04-08 2019-09-24 Medtronic Minimed, Inc. Sensor connections
US10765369B2 (en) 2016-04-08 2020-09-08 Medtronic Minimed, Inc. Analyte sensor
DE102016207300A1 (de) * 2016-04-28 2017-11-02 Robert Bosch Gmbh Sensorelement zur Erfassung wenigstens einer Eigenschaft eines Messgases
US11298059B2 (en) 2016-05-13 2022-04-12 PercuSense, Inc. Analyte sensor
EP3278729B1 (en) 2016-08-04 2020-06-24 Roche Diabetes Care GmbH Medical device for detecting at least one analyte in a body fluid
US11647678B2 (en) 2016-08-23 2023-05-09 Analog Devices International Unlimited Company Compact integrated device packages
US10629574B2 (en) 2016-10-27 2020-04-21 Analog Devices, Inc. Compact integrated device packages
US10697800B2 (en) 2016-11-04 2020-06-30 Analog Devices Global Multi-dimensional measurement using magnetic sensors and related systems, methods, and integrated circuits
WO2018119400A1 (en) 2016-12-22 2018-06-28 Profusa, Inc. System and single-channel luminescent sensor for and method of determining analyte value
KR102451226B1 (ko) * 2016-12-22 2022-10-06 산비타 메디컬 코포레이션 연속 포도당 감시 시스템 및 방법
KR102388991B1 (ko) * 2017-05-22 2022-04-22 삼성전자주식회사 바이오 센서, 바이오 센서의 제조방법 및 생체신호 측정장치
US11291510B2 (en) 2017-10-30 2022-04-05 Cilag Gmbh International Method of hub communication with surgical instrument systems
US11564756B2 (en) 2017-10-30 2023-01-31 Cilag Gmbh International Method of hub communication with surgical instrument systems
US11801098B2 (en) 2017-10-30 2023-10-31 Cilag Gmbh International Method of hub communication with surgical instrument systems
US11311342B2 (en) 2017-10-30 2022-04-26 Cilag Gmbh International Method for communicating with surgical instrument systems
US11071560B2 (en) 2017-10-30 2021-07-27 Cilag Gmbh International Surgical clip applier comprising adaptive control in response to a strain gauge circuit
US11510741B2 (en) 2017-10-30 2022-11-29 Cilag Gmbh International Method for producing a surgical instrument comprising a smart electrical system
US11045197B2 (en) 2017-10-30 2021-06-29 Cilag Gmbh International Clip applier comprising a movable clip magazine
US11911045B2 (en) 2017-10-30 2024-02-27 Cllag GmbH International Method for operating a powered articulating multi-clip applier
US11229436B2 (en) 2017-10-30 2022-01-25 Cilag Gmbh International Surgical system comprising a surgical tool and a surgical hub
US11317919B2 (en) 2017-10-30 2022-05-03 Cilag Gmbh International Clip applier comprising a clip crimping system
CN109781821B (zh) * 2017-11-10 2023-10-24 上海瀚联医疗技术股份有限公司 一种血糖检测仪
US11529053B2 (en) * 2017-12-20 2022-12-20 PercuSense, Inc. System and method for disease risk assessment and treatment
US11903601B2 (en) 2017-12-28 2024-02-20 Cilag Gmbh International Surgical instrument comprising a plurality of drive systems
US11571234B2 (en) 2017-12-28 2023-02-07 Cilag Gmbh International Temperature control of ultrasonic end effector and control system therefor
US11659023B2 (en) 2017-12-28 2023-05-23 Cilag Gmbh International Method of hub communication
US11696760B2 (en) 2017-12-28 2023-07-11 Cilag Gmbh International Safety systems for smart powered surgical stapling
US11389164B2 (en) 2017-12-28 2022-07-19 Cilag Gmbh International Method of using reinforced flexible circuits with multiple sensors to optimize performance of radio frequency devices
US11786245B2 (en) 2017-12-28 2023-10-17 Cilag Gmbh International Surgical systems with prioritized data transmission capabilities
US11364075B2 (en) 2017-12-28 2022-06-21 Cilag Gmbh International Radio frequency energy device for delivering combined electrical signals
US11278281B2 (en) 2017-12-28 2022-03-22 Cilag Gmbh International Interactive surgical system
US11559307B2 (en) 2017-12-28 2023-01-24 Cilag Gmbh International Method of robotic hub communication, detection, and control
US11284936B2 (en) 2017-12-28 2022-03-29 Cilag Gmbh International Surgical instrument having a flexible electrode
US11291495B2 (en) 2017-12-28 2022-04-05 Cilag Gmbh International Interruption of energy due to inadvertent capacitive coupling
US11179208B2 (en) 2017-12-28 2021-11-23 Cilag Gmbh International Cloud-based medical analytics for security and authentication trends and reactive measures
US11612444B2 (en) 2017-12-28 2023-03-28 Cilag Gmbh International Adjustment of a surgical device function based on situational awareness
US11602393B2 (en) 2017-12-28 2023-03-14 Cilag Gmbh International Surgical evacuation sensing and generator control
US11132462B2 (en) 2017-12-28 2021-09-28 Cilag Gmbh International Data stripping method to interrogate patient records and create anonymized record
US11896322B2 (en) 2017-12-28 2024-02-13 Cilag Gmbh International Sensing the patient position and contact utilizing the mono-polar return pad electrode to provide situational awareness to the hub
US11896443B2 (en) 2017-12-28 2024-02-13 Cilag Gmbh International Control of a surgical system through a surgical barrier
US11464535B2 (en) 2017-12-28 2022-10-11 Cilag Gmbh International Detection of end effector emersion in liquid
US11446052B2 (en) 2017-12-28 2022-09-20 Cilag Gmbh International Variation of radio frequency and ultrasonic power level in cooperation with varying clamp arm pressure to achieve predefined heat flux or power applied to tissue
US11633237B2 (en) 2017-12-28 2023-04-25 Cilag Gmbh International Usage and technique analysis of surgeon / staff performance against a baseline to optimize device utilization and performance for both current and future procedures
US11464559B2 (en) 2017-12-28 2022-10-11 Cilag Gmbh International Estimating state of ultrasonic end effector and control system therefor
US11529187B2 (en) 2017-12-28 2022-12-20 Cilag Gmbh International Surgical evacuation sensor arrangements
US11257589B2 (en) 2017-12-28 2022-02-22 Cilag Gmbh International Real-time analysis of comprehensive cost of all instrumentation used in surgery utilizing data fluidity to track instruments through stocking and in-house processes
US11304720B2 (en) 2017-12-28 2022-04-19 Cilag Gmbh International Activation of energy devices
US11423007B2 (en) 2017-12-28 2022-08-23 Cilag Gmbh International Adjustment of device control programs based on stratified contextual data in addition to the data
US11324557B2 (en) 2017-12-28 2022-05-10 Cilag Gmbh International Surgical instrument with a sensing array
US11109866B2 (en) 2017-12-28 2021-09-07 Cilag Gmbh International Method for circular stapler control algorithm adjustment based on situational awareness
US11410259B2 (en) 2017-12-28 2022-08-09 Cilag Gmbh International Adaptive control program updates for surgical devices
US11304745B2 (en) 2017-12-28 2022-04-19 Cilag Gmbh International Surgical evacuation sensing and display
US10758310B2 (en) 2017-12-28 2020-09-01 Ethicon Llc Wireless pairing of a surgical device with another device within a sterile surgical field based on the usage and situational awareness of devices
US11559308B2 (en) 2017-12-28 2023-01-24 Cilag Gmbh International Method for smart energy device infrastructure
US11432885B2 (en) 2017-12-28 2022-09-06 Cilag Gmbh International Sensing arrangements for robot-assisted surgical platforms
US11311306B2 (en) 2017-12-28 2022-04-26 Cilag Gmbh International Surgical systems for detecting end effector tissue distribution irregularities
US11969142B2 (en) 2017-12-28 2024-04-30 Cilag Gmbh International Method of compressing tissue within a stapling device and simultaneously displaying the location of the tissue within the jaws
US11589888B2 (en) 2017-12-28 2023-02-28 Cilag Gmbh International Method for controlling smart energy devices
US11864728B2 (en) 2017-12-28 2024-01-09 Cilag Gmbh International Characterization of tissue irregularities through the use of mono-chromatic light refractivity
US11576677B2 (en) 2017-12-28 2023-02-14 Cilag Gmbh International Method of hub communication, processing, display, and cloud analytics
US11253315B2 (en) 2017-12-28 2022-02-22 Cilag Gmbh International Increasing radio frequency to create pad-less monopolar loop
US11832840B2 (en) * 2017-12-28 2023-12-05 Cilag Gmbh International Surgical instrument having a flexible circuit
US11786251B2 (en) 2017-12-28 2023-10-17 Cilag Gmbh International Method for adaptive control schemes for surgical network control and interaction
US20190201039A1 (en) 2017-12-28 2019-07-04 Ethicon Llc Situational awareness of electrosurgical systems
US11013563B2 (en) 2017-12-28 2021-05-25 Ethicon Llc Drive arrangements for robot-assisted surgical platforms
US11273001B2 (en) 2017-12-28 2022-03-15 Cilag Gmbh International Surgical hub and modular device response adjustment based on situational awareness
US11857152B2 (en) 2017-12-28 2024-01-02 Cilag Gmbh International Surgical hub spatial awareness to determine devices in operating theater
US11419630B2 (en) 2017-12-28 2022-08-23 Cilag Gmbh International Surgical system distributed processing
US11166772B2 (en) 2017-12-28 2021-11-09 Cilag Gmbh International Surgical hub coordination of control and communication of operating room devices
US11304763B2 (en) 2017-12-28 2022-04-19 Cilag Gmbh International Image capturing of the areas outside the abdomen to improve placement and control of a surgical device in use
US11969216B2 (en) 2017-12-28 2024-04-30 Cilag Gmbh International Surgical network recommendations from real time analysis of procedure variables against a baseline highlighting differences from the optimal solution
US11666331B2 (en) 2017-12-28 2023-06-06 Cilag Gmbh International Systems for detecting proximity of surgical end effector to cancerous tissue
US11304699B2 (en) 2017-12-28 2022-04-19 Cilag Gmbh International Method for adaptive control schemes for surgical network control and interaction
US11818052B2 (en) 2017-12-28 2023-11-14 Cilag Gmbh International Surgical network determination of prioritization of communication, interaction, or processing based on system or device needs
US11308075B2 (en) 2017-12-28 2022-04-19 Cilag Gmbh International Surgical network, instrument, and cloud responses based on validation of received dataset and authentication of its source and integrity
US11202570B2 (en) 2017-12-28 2021-12-21 Cilag Gmbh International Communication hub and storage device for storing parameters and status of a surgical device to be shared with cloud based analytics systems
US11213359B2 (en) 2017-12-28 2022-01-04 Cilag Gmbh International Controllers for robot-assisted surgical platforms
US11424027B2 (en) 2017-12-28 2022-08-23 Cilag Gmbh International Method for operating surgical instrument systems
US11540855B2 (en) 2017-12-28 2023-01-03 Cilag Gmbh International Controlling activation of an ultrasonic surgical instrument according to the presence of tissue
US11419667B2 (en) 2017-12-28 2022-08-23 Cilag Gmbh International Ultrasonic energy device which varies pressure applied by clamp arm to provide threshold control pressure at a cut progression location
US11266468B2 (en) 2017-12-28 2022-03-08 Cilag Gmbh International Cooperative utilization of data derived from secondary sources by intelligent surgical hubs
US11160605B2 (en) 2017-12-28 2021-11-02 Cilag Gmbh International Surgical evacuation sensing and motor control
US11937769B2 (en) 2017-12-28 2024-03-26 Cilag Gmbh International Method of hub communication, processing, storage and display
US11744604B2 (en) 2017-12-28 2023-09-05 Cilag Gmbh International Surgical instrument with a hardware-only control circuit
US11376002B2 (en) 2017-12-28 2022-07-05 Cilag Gmbh International Surgical instrument cartridge sensor assemblies
US10892995B2 (en) 2017-12-28 2021-01-12 Ethicon Llc Surgical network determination of prioritization of communication, interaction, or processing based on system or device needs
US11234756B2 (en) 2017-12-28 2022-02-01 Cilag Gmbh International Powered surgical tool with predefined adjustable control algorithm for controlling end effector parameter
US11612408B2 (en) 2017-12-28 2023-03-28 Cilag Gmbh International Determining tissue composition via an ultrasonic system
US11026751B2 (en) 2017-12-28 2021-06-08 Cilag Gmbh International Display of alignment of staple cartridge to prior linear staple line
US11832899B2 (en) 2017-12-28 2023-12-05 Cilag Gmbh International Surgical systems with autonomously adjustable control programs
US11317937B2 (en) 2018-03-08 2022-05-03 Cilag Gmbh International Determining the state of an ultrasonic end effector
US11678881B2 (en) 2017-12-28 2023-06-20 Cilag Gmbh International Spatial awareness of surgical hubs in operating rooms
EP3795076B1 (en) 2018-01-31 2023-07-19 Analog Devices, Inc. Electronic devices
US11220735B2 (en) 2018-02-08 2022-01-11 Medtronic Minimed, Inc. Methods for controlling physical vapor deposition metal film adhesion to substrates and surfaces
US11583213B2 (en) * 2018-02-08 2023-02-21 Medtronic Minimed, Inc. Glucose sensor electrode design
US11259830B2 (en) 2018-03-08 2022-03-01 Cilag Gmbh International Methods for controlling temperature in ultrasonic device
US11589915B2 (en) 2018-03-08 2023-02-28 Cilag Gmbh International In-the-jaw classifier based on a model
US11707293B2 (en) 2018-03-08 2023-07-25 Cilag Gmbh International Ultrasonic sealing algorithm with temperature control
US11278280B2 (en) 2018-03-28 2022-03-22 Cilag Gmbh International Surgical instrument comprising a jaw closure lockout
US11197668B2 (en) 2018-03-28 2021-12-14 Cilag Gmbh International Surgical stapling assembly comprising a lockout and an exterior access orifice to permit artificial unlocking of the lockout
US11471156B2 (en) 2018-03-28 2022-10-18 Cilag Gmbh International Surgical stapling devices with improved rotary driven closure systems
US11207067B2 (en) 2018-03-28 2021-12-28 Cilag Gmbh International Surgical stapling device with separate rotary driven closure and firing systems and firing member that engages both jaws while firing
US11219453B2 (en) 2018-03-28 2022-01-11 Cilag Gmbh International Surgical stapling devices with cartridge compatible closure and firing lockout arrangements
US11090047B2 (en) 2018-03-28 2021-08-17 Cilag Gmbh International Surgical instrument comprising an adaptive control system
US11259806B2 (en) 2018-03-28 2022-03-01 Cilag Gmbh International Surgical stapling devices with features for blocking advancement of a camming assembly of an incompatible cartridge installed therein
US20190314083A1 (en) * 2018-04-11 2019-10-17 Biosense Webster (Israel) Ltd. Flexible Multi-Arm Catheter with Diametrically Opposed Sensing Electrodes
US11369377B2 (en) 2019-02-19 2022-06-28 Cilag Gmbh International Surgical stapling assembly with cartridge based retainer configured to unlock a firing lockout
US11751872B2 (en) 2019-02-19 2023-09-12 Cilag Gmbh International Insertable deactivator element for surgical stapler lockouts
US11357503B2 (en) 2019-02-19 2022-06-14 Cilag Gmbh International Staple cartridge retainers with frangible retention features and methods of using same
US11317915B2 (en) 2019-02-19 2022-05-03 Cilag Gmbh International Universal cartridge based key feature that unlocks multiple lockout arrangements in different surgical staplers
US11291444B2 (en) 2019-02-19 2022-04-05 Cilag Gmbh International Surgical stapling assembly with cartridge based retainer configured to unlock a closure lockout
USD950728S1 (en) 2019-06-25 2022-05-03 Cilag Gmbh International Surgical staple cartridge
USD964564S1 (en) 2019-06-25 2022-09-20 Cilag Gmbh International Surgical staple cartridge retainer with a closure system authentication key
USD952144S1 (en) 2019-06-25 2022-05-17 Cilag Gmbh International Surgical staple cartridge retainer with firing system authentication key
TWI729670B (zh) * 2019-08-02 2021-06-01 華廣生技股份有限公司 生物感測器之植入裝置
CA3127420C (en) * 2019-08-02 2024-01-02 Bionime Corporation Micro biosensor and method for reducing measurement interference using the same
WO2021031057A1 (en) * 2019-08-19 2021-02-25 Medtrum Technologies Inc. Sensing device
CN110554075B (zh) * 2019-08-22 2022-03-15 北京怡成生物电子技术股份有限公司 柔性电极及其制备方法、酶传感器及其制备方法
CN110715968B (zh) * 2019-10-16 2024-04-12 深圳刷新生物传感科技有限公司 一种微流道微型组装式生物传感器结构
CN110687180B (zh) * 2019-10-16 2021-12-14 深圳市刷新智能电子有限公司 一种微型组装式层状生物传感器结构
CN110632155B (zh) * 2019-10-16 2024-03-29 深圳刷新生物传感科技有限公司 一种微型多电极组装式生物传感器结构
CN110702761B (zh) * 2019-10-16 2022-02-08 深圳市刷新智能电子有限公司 一种微型组装式生物传感器结构
CN115515489A (zh) * 2020-05-07 2022-12-23 赞思健康科技有限公司 用于生物传感器的工作线
CN111823293B (zh) * 2020-07-20 2022-04-05 浙江凯立特医疗器械有限公司 一种植入性生物传感器的组装方法
CN112450923A (zh) * 2020-08-24 2021-03-09 杭州微策生物技术股份有限公司 一种检测传感器性能的方法
CN111990995A (zh) * 2020-09-10 2020-11-27 中国科学院半导体研究所 柔性电极植入系统
KR20230049896A (ko) 2021-10-07 2023-04-14 주식회사 유엑스엔 전기화학적 바이오센서
US20230113175A1 (en) * 2021-10-08 2023-04-13 Medtronic Minimed, Inc. Immunosuppressant releasing coatings
WO2023108217A1 (en) * 2021-12-15 2023-06-22 K F Group Pty Ltd Wear sensor

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000065777A (ja) * 1998-08-21 2000-03-03 Nok Corp バイオセンサ
JP2006184270A (ja) * 2004-12-03 2006-07-13 Sumitomo Electric Ind Ltd センサチップ及びその製造方法
EP1909098A1 (en) * 2005-06-27 2008-04-09 National Institute of Advanced Industrial Science and Technology Biosensor
JP2009544407A (ja) * 2006-07-25 2009-12-17 メドトロニック ミニメド インコーポレイテッド 分析物センサならびにその製造および使用方法
WO2011163303A2 (en) * 2010-06-23 2011-12-29 Medtronic Minimed, Inc. Sensor systems having multiple probes and electrode arrays

Family Cites Families (139)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5338157B1 (en) 1992-09-09 1999-11-02 Sims Deltec Inc Systems and methods for communicating with ambulat
US4573994A (en) 1979-04-27 1986-03-04 The Johns Hopkins University Refillable medication infusion apparatus
US4431004A (en) 1981-10-27 1984-02-14 Bessman Samuel P Implantable glucose sensor
US4685903A (en) 1984-01-06 1987-08-11 Pacesetter Infusion, Ltd. External infusion pump apparatus
US4562751A (en) 1984-01-06 1986-01-07 Nason Clyde K Solenoid drive apparatus for an external infusion pump
US4678408A (en) 1984-01-06 1987-07-07 Pacesetter Infusion, Ltd. Solenoid drive apparatus for an external infusion pump
US4755173A (en) 1986-02-25 1988-07-05 Pacesetter Infusion, Ltd. Soft cannula subcutaneous injection set
US4703756A (en) 1986-05-06 1987-11-03 The Regents Of The University Of California Complete glucose monitoring system with an implantable, telemetered sensor module
US5362307A (en) 1989-01-24 1994-11-08 The Regents Of The University Of California Method for the iontophoretic non-invasive-determination of the in vivo concentration level of an inorganic or organic substance
US5985129A (en) 1989-12-14 1999-11-16 The Regents Of The University Of California Method for increasing the service life of an implantable sensor
US5593852A (en) 1993-12-02 1997-01-14 Heller; Adam Subcutaneous glucose electrode
US5307263A (en) 1992-11-17 1994-04-26 Raya Systems, Inc. Modular microprocessor-based health monitoring system
US5956501A (en) 1997-01-10 1999-09-21 Health Hero Network, Inc. Disease simulation system and method
US5832448A (en) 1996-10-16 1998-11-03 Health Hero Network Multiple patient monitoring system for proactive health management
US5545143A (en) 1993-01-21 1996-08-13 T. S. I. Medical Device for subcutaneous medication delivery
US5299571A (en) 1993-01-22 1994-04-05 Eli Lilly And Company Apparatus and method for implantation of sensors
DK25793A (da) 1993-03-09 1994-09-10 Pharma Plast Int As Infusionssæt til intermitterende eller kontinuerlig indgivelse af et terapeutisk middel
US5390691A (en) 1994-01-27 1995-02-21 Sproule; Ronald Bleed valve for water supply for camping vehicle
US5536249A (en) 1994-03-09 1996-07-16 Visionary Medical Products, Inc. Pen-type injector with a microprocessor and blood characteristic monitor
US5391250A (en) 1994-03-15 1995-02-21 Minimed Inc. Method of fabricating thin film sensors
US5482473A (en) 1994-05-09 1996-01-09 Minimed Inc. Flex circuit connector
US5494562A (en) 1994-06-27 1996-02-27 Ciba Corning Diagnostics Corp. Electrochemical sensors
US5605152A (en) 1994-07-18 1997-02-25 Minimed Inc. Optical glucose sensor
IE72524B1 (en) 1994-11-04 1997-04-23 Elan Med Tech Analyte-controlled liquid delivery device and analyte monitor
US5568806A (en) 1995-02-16 1996-10-29 Minimed Inc. Transcutaneous sensor insertion set
US5665065A (en) 1995-05-26 1997-09-09 Minimed Inc. Medication infusion device with blood glucose data input
US5995860A (en) 1995-07-06 1999-11-30 Thomas Jefferson University Implantable sensor and system for measurement and control of blood constituent levels
US5735273A (en) 1995-09-12 1998-04-07 Cygnus, Inc. Chemical signal-impermeable mask
US5711861A (en) 1995-11-22 1998-01-27 Ward; W. Kenneth Device for monitoring changes in analyte concentration
US6766183B2 (en) 1995-11-22 2004-07-20 Medtronic Minimed, Inc. Long wave fluorophore sensor compounds and other fluorescent sensor compounds in polymers
ATE278801T1 (de) 1995-11-22 2004-10-15 Medtronic Minimed Inc Detektion von biologischen molekülen unter verwendung von chemischer amplifikation und optischem sensor
US6607509B2 (en) 1997-12-31 2003-08-19 Medtronic Minimed, Inc. Insertion device for an insertion set and method of using the same
ATE227844T1 (de) 1997-02-06 2002-11-15 Therasense Inc Kleinvolumiger sensor zur in-vitro bestimmung
US6001067A (en) 1997-03-04 1999-12-14 Shults; Mark C. Device and method for determining analyte levels
DE19717107B4 (de) 1997-04-23 2005-06-23 Disetronic Licensing Ag System aus Behältnis und Antriebsvorrichtung für einen Kolben, der in dem ein Medikamentfluid enthaltenden Behältnis gehalten ist
US6186982B1 (en) 1998-05-05 2001-02-13 Elan Corporation, Plc Subcutaneous drug delivery device with improved filling system
US5954643A (en) 1997-06-09 1999-09-21 Minimid Inc. Insertion set for a transcutaneous sensor
US6558351B1 (en) 1999-06-03 2003-05-06 Medtronic Minimed, Inc. Closed loop system for controlling insulin infusion
US6081736A (en) 1997-10-20 2000-06-27 Alfred E. Mann Foundation Implantable enzyme-based monitoring systems adapted for long term use
US6119028A (en) 1997-10-20 2000-09-12 Alfred E. Mann Foundation Implantable enzyme-based monitoring systems having improved longevity due to improved exterior surfaces
US7647237B2 (en) 1998-04-29 2010-01-12 Minimed, Inc. Communication station and software for interfacing with an infusion pump, analyte monitor, analyte meter, or the like
US6175752B1 (en) 1998-04-30 2001-01-16 Therasense, Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US6233471B1 (en) 1998-05-13 2001-05-15 Cygnus, Inc. Signal processing for measurement of physiological analysis
US6736797B1 (en) 1998-06-19 2004-05-18 Unomedical A/S Subcutaneous infusion set
US6355021B1 (en) 1998-07-14 2002-03-12 Maersk Medical A/S Medical puncturing device
US6515919B1 (en) 1998-08-10 2003-02-04 Applied Wireless Identifications Group, Inc. Radio frequency powered voltage pump for programming EEPROM
US6558320B1 (en) 2000-01-20 2003-05-06 Medtronic Minimed, Inc. Handheld personal data assistant (PDA) with a medical device and method of using the same
US6554798B1 (en) 1998-08-18 2003-04-29 Medtronic Minimed, Inc. External infusion device with remote programming, bolus estimator and/or vibration alarm capabilities
US6248067B1 (en) 1999-02-05 2001-06-19 Minimed Inc. Analyte sensor and holter-type monitor system and method of using the same
EP1119285A1 (en) 1998-10-08 2001-08-01 Minimed Inc. Telemetered characteristic monitor system
US7193521B2 (en) 1998-10-29 2007-03-20 Medtronic Minimed, Inc. Method and apparatus for detecting errors, fluid pressure, and occlusions in an ambulatory infusion pump
US6248093B1 (en) 1998-10-29 2001-06-19 Minimed Inc. Compact pump drive system
EP1124600B1 (en) 1998-10-29 2005-02-23 Medtronic MiniMed, Inc. Compact pump drive system
US7806886B2 (en) 1999-06-03 2010-10-05 Medtronic Minimed, Inc. Apparatus and method for controlling insulin infusion with state variable feedback
US6453956B2 (en) 1999-11-05 2002-09-24 Medtronic Minimed, Inc. Needle safe transfer guard
US7003336B2 (en) 2000-02-10 2006-02-21 Medtronic Minimed, Inc. Analyte sensor method of making the same
US6484045B1 (en) 2000-02-10 2002-11-19 Medtronic Minimed, Inc. Analyte sensor and method of making the same
DE60130536T2 (de) * 2000-02-10 2008-06-26 Medtronic MiniMed, Inc., Northridge Analytensensor
US7890295B2 (en) 2000-02-23 2011-02-15 Medtronic Minimed, Inc. Real time self-adjusting calibration algorithm
US6895263B2 (en) 2000-02-23 2005-05-17 Medtronic Minimed, Inc. Real time self-adjusting calibration algorithm
US20010041869A1 (en) 2000-03-23 2001-11-15 Causey James D. Control tabs for infusion devices and methods of using the same
IT1314759B1 (it) 2000-05-08 2003-01-03 Menarini Farma Ind Strumentazione per la misura ed il controllo del contenuto di glucosiolattato o altri metaboliti in fluidi biologici
US6400974B1 (en) 2000-06-29 2002-06-04 Sensors For Medicine And Science, Inc. Implanted sensor processing system and method for processing implanted sensor output
WO2002020073A2 (en) 2000-09-08 2002-03-14 Insulet Corporation Devices, systems and methods for patient infusion
US6934976B2 (en) 2000-11-20 2005-08-30 Arichell Technologies, Inc. Toilet flusher with novel valves and controls
JP2004532670A (ja) 2001-02-22 2004-10-28 インシュレット コーポレイション モジュール式の輸液装置及び方法
EP3210637B1 (de) 2001-04-06 2021-01-27 F. Hoffmann-La Roche AG Infusionsset
US20020071225A1 (en) 2001-04-19 2002-06-13 Minimed Inc. Direct current motor safety circuits for fluid delivery systems
US6702857B2 (en) 2001-07-27 2004-03-09 Dexcom, Inc. Membrane for use with implantable devices
US6544212B2 (en) 2001-07-31 2003-04-08 Roche Diagnostics Corporation Diabetes management system
US6671554B2 (en) 2001-09-07 2003-12-30 Medtronic Minimed, Inc. Electronic lead for a medical implant device, method of making same, and method and apparatus for inserting same
US6915147B2 (en) 2001-09-07 2005-07-05 Medtronic Minimed, Inc. Sensing apparatus and process
US6740072B2 (en) 2001-09-07 2004-05-25 Medtronic Minimed, Inc. System and method for providing closed loop infusion formulation delivery
US7323142B2 (en) 2001-09-07 2008-01-29 Medtronic Minimed, Inc. Sensor substrate and method of fabricating same
US7192766B2 (en) 2001-10-23 2007-03-20 Medtronic Minimed, Inc. Sensor containing molded solidified protein
US6809507B2 (en) 2001-10-23 2004-10-26 Medtronic Minimed, Inc. Implantable sensor electrodes and electronic circuitry
US20030077702A1 (en) 2001-10-23 2003-04-24 Rajiv Shah Method for formulating a glucose oxidase enzyme with a desired property or properties and a glucose oxidase enzyme with the desired property
US6923936B2 (en) 2001-10-23 2005-08-02 Medtronic Minimed, Inc. Sterile device and method for producing same
JP2005525139A (ja) 2001-10-23 2005-08-25 メドトロニック ミニメド インコーポレイテッド 非血管センサ埋め込みのための方法およびシステム
US7399277B2 (en) 2001-12-27 2008-07-15 Medtronic Minimed, Inc. System for monitoring physiological characteristics
US8010174B2 (en) 2003-08-22 2011-08-30 Dexcom, Inc. Systems and methods for replacing signal artifacts in a glucose sensor data stream
US8364229B2 (en) * 2003-07-25 2013-01-29 Dexcom, Inc. Analyte sensors having a signal-to-noise ratio substantially unaffected by non-constant noise
US7041082B2 (en) 2002-02-28 2006-05-09 Smiths Medical Md, Inc. Syringe pump control systems and methods
US7500949B2 (en) 2002-03-01 2009-03-10 Medtronic Minimed, Inc. Multilumen catheter
US7033336B2 (en) 2002-03-29 2006-04-25 Gore Enterprise Holdings, Inc. Proximal catheter assembly having a relief valve
US20070227907A1 (en) 2006-04-04 2007-10-04 Rajiv Shah Methods and materials for controlling the electrochemistry of analyte sensors
US6960192B1 (en) 2002-04-23 2005-11-01 Insulet Corporation Transcutaneous fluid delivery system
US7278983B2 (en) 2002-07-24 2007-10-09 Medtronic Minimed, Inc. Physiological monitoring device for controlling a medication infusion device
US20040068230A1 (en) 2002-07-24 2004-04-08 Medtronic Minimed, Inc. System for providing blood glucose measurements to an infusion device
DE60234138D1 (de) 2002-09-04 2009-12-03 Solianis Holding Ag Verfahren und vorrichtung zur glukosemessung
US7488601B2 (en) 2003-06-20 2009-02-10 Roche Diagnostic Operations, Inc. System and method for determining an abused sensor during analyte measurement
US8454566B2 (en) 2003-07-10 2013-06-04 Medtronic Minimed, Inc. Methods and compositions for the inhibition of biofilms on medical devices
WO2005012873A2 (en) 2003-07-25 2005-02-10 Dexcom, Inc. Electrode systems for electrochemical sensors
US8275437B2 (en) 2003-08-01 2012-09-25 Dexcom, Inc. Transcutaneous analyte sensor
US7699807B2 (en) 2003-11-10 2010-04-20 Smiths Medical Asd, Inc. Device and method for insertion of a cannula of an infusion device
US8532730B2 (en) 2006-10-04 2013-09-10 Dexcom, Inc. Analyte sensor
WO2005057175A2 (en) 2003-12-09 2005-06-23 Dexcom, Inc. Signal processing for continuous analyte sensor
GB0329161D0 (en) 2003-12-16 2004-01-21 Precisense As Reagant for detecting an analyte
GB0329849D0 (en) 2003-12-23 2004-01-28 Precisense As Fluorometers
US7344500B2 (en) 2004-07-27 2008-03-18 Medtronic Minimed, Inc. Sensing system with auxiliary display
US8313433B2 (en) 2004-08-06 2012-11-20 Medtronic Minimed, Inc. Medical data management system and process
PL1776464T3 (pl) * 2004-08-13 2010-03-31 Egomedical Tech Ag System badania analitu do określania stężenia analitu w płynie fizjologicznym lub wodnym
US7468033B2 (en) 2004-09-08 2008-12-23 Medtronic Minimed, Inc. Blood contacting sensor
US20060224141A1 (en) 2005-03-21 2006-10-05 Abbott Diabetes Care, Inc. Method and system for providing integrated medication infusion and analyte monitoring system
US8298172B2 (en) 2005-04-13 2012-10-30 Novo Nordisk A/S Medical skin mountable device and system
US8137314B2 (en) 2006-08-23 2012-03-20 Medtronic Minimed, Inc. Infusion medium delivery device and method with compressible or curved reservoir or conduit
US20080097291A1 (en) 2006-08-23 2008-04-24 Hanson Ian B Infusion pumps and methods and delivery devices and methods with same
US7641649B2 (en) 2005-05-06 2010-01-05 Medtronic Minimed, Inc. Reservoir support and method for infusion device
US8277415B2 (en) 2006-08-23 2012-10-02 Medtronic Minimed, Inc. Infusion medium delivery device and method with drive device for driving plunger in reservoir
US7713240B2 (en) 2005-09-13 2010-05-11 Medtronic Minimed, Inc. Modular external infusion device
DE602006008494D1 (de) 2005-11-08 2009-09-24 M2 Medical As Infusionspumpensystem
US7985330B2 (en) 2005-12-30 2011-07-26 Medtronic Minimed, Inc. Method and system for detecting age, hydration, and functional states of sensors using electrochemical impedance spectroscopy
US8114269B2 (en) 2005-12-30 2012-02-14 Medtronic Minimed, Inc. System and method for determining the point of hydration and proper time to apply potential to a glucose sensor
US8114268B2 (en) 2005-12-30 2012-02-14 Medtronic Minimed, Inc. Method and system for remedying sensor malfunctions detected by electrochemical impedance spectroscopy
US7774038B2 (en) 2005-12-30 2010-08-10 Medtronic Minimed, Inc. Real-time self-calibrating sensor system and method
US7754060B2 (en) 2006-04-07 2010-07-13 Bio-Rad Laboratories, Inc. Electrophoresis cassette with collapsible buffer chamber
US7942844B2 (en) 2006-04-28 2011-05-17 Medtronic Minimed, Inc. Remote monitoring for networked fluid infusion systems
EP1870127A1 (en) * 2006-06-19 2007-12-26 Lifestim S.r.l. Electrical catheter for use in neurostimulation with adaptable neurostimulating tip
US7455663B2 (en) 2006-08-23 2008-11-25 Medtronic Minimed, Inc. Infusion medium delivery system, device and method with needle inserter and needle inserter device and method
US7828764B2 (en) 2006-08-23 2010-11-09 Medtronic Minimed, Inc. Systems and methods allowing for reservoir filling and infusion medium delivery
US9046480B2 (en) * 2006-10-05 2015-06-02 Lifescan Scotland Limited Method for determining hematocrit corrected analyte concentrations
US20080125700A1 (en) 2006-11-29 2008-05-29 Moberg Sheldon B Methods and apparatuses for detecting medical device acceleration, temperature, and humidity conditions
US7946985B2 (en) 2006-12-29 2011-05-24 Medtronic Minimed, Inc. Method and system for providing sensor redundancy
US20080269714A1 (en) 2007-04-25 2008-10-30 Medtronic Minimed, Inc. Closed loop/semi-closed loop therapy modification system
US8323250B2 (en) 2007-04-30 2012-12-04 Medtronic Minimed, Inc. Adhesive patch systems and methods
US7963954B2 (en) 2007-04-30 2011-06-21 Medtronic Minimed, Inc. Automated filling systems and methods
PL2183006T3 (pl) 2007-07-20 2019-07-31 F.Hoffmann-La Roche Ag Ręcznie obsługiwane przenośne wlewowe urządzenie
JP4168078B1 (ja) * 2007-07-26 2008-10-22 ニッタ株式会社 センサシート
US8207860B2 (en) 2008-04-28 2012-06-26 Medtronic Minimed, Inc. Automobile physiological monitoring system and method for using the same
US20100025238A1 (en) * 2008-07-31 2010-02-04 Medtronic Minimed, Inc. Analyte sensor apparatuses having improved electrode configurations and methods for making and using them
US8181849B2 (en) 2008-12-30 2012-05-22 Medtronic Minimed, Inc. Color detection system for detecting reservoir presence and content in device
US8308679B2 (en) 2009-12-30 2012-11-13 Medtronic Minimed, Inc. Alignment systems and methods
US20110288388A1 (en) 2009-11-20 2011-11-24 Medtronic Minimed, Inc. Multi-conductor lead configurations useful with medical device systems and methods for making and using them
DK2506914T3 (en) 2009-11-30 2018-12-10 Hoffmann La Roche ANALYSIS MONITORING AND FLUID SUBMISSION SYSTEM
US8660628B2 (en) 2009-12-21 2014-02-25 Medtronic Minimed, Inc. Analyte sensors comprising blended membrane compositions and methods for making and using them
US10448872B2 (en) * 2010-03-16 2019-10-22 Medtronic Minimed, Inc. Analyte sensor apparatuses having improved electrode configurations and methods for making and using them
JP5316959B2 (ja) * 2010-03-17 2013-10-16 三菱マテリアル株式会社 薄膜サーミスタセンサ
PL2658444T3 (pl) 2010-12-30 2015-04-30 Hoffmann La Roche Sposób dostarczania wydajnego biosensora oraz odpowiedni biosensor, podłoże i zestaw do wprowadzania
US9493807B2 (en) 2012-05-25 2016-11-15 Medtronic Minimed, Inc. Foldover sensors and methods for making and using them

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000065777A (ja) * 1998-08-21 2000-03-03 Nok Corp バイオセンサ
JP2006184270A (ja) * 2004-12-03 2006-07-13 Sumitomo Electric Ind Ltd センサチップ及びその製造方法
EP1909098A1 (en) * 2005-06-27 2008-04-09 National Institute of Advanced Industrial Science and Technology Biosensor
JP2009544407A (ja) * 2006-07-25 2009-12-17 メドトロニック ミニメド インコーポレイテッド 分析物センサならびにその製造および使用方法
WO2011163303A2 (en) * 2010-06-23 2011-12-29 Medtronic Minimed, Inc. Sensor systems having multiple probes and electrode arrays

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021535799A (ja) * 2018-09-27 2021-12-23 アイセンス,インコーポレーテッド 連続血糖測定用センサー部材
JP7093466B2 (ja) 2018-09-27 2022-06-29 アイセンス,インコーポレーテッド 連続血糖測定用センサー部材

Also Published As

Publication number Publication date
JP5996791B2 (ja) 2016-09-21
EP2854641A2 (en) 2015-04-08
WO2013177573A3 (en) 2014-07-10
CA2870481A1 (en) 2013-11-28
US20130313130A1 (en) 2013-11-28
CN104470431B (zh) 2017-07-28
EP2854641B1 (en) 2021-08-11
CA2870481C (en) 2021-03-09
US11020028B2 (en) 2021-06-01
CN104470431A (zh) 2015-03-25
WO2013177573A2 (en) 2013-11-28
US20170055892A1 (en) 2017-03-02
US20200077930A1 (en) 2020-03-12
US9493807B2 (en) 2016-11-15
US10188326B2 (en) 2019-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5996791B2 (ja) 折り返しセンサとその製作および使用方法
US11266332B2 (en) Muting glucose sensor oxygen response and reducing electrode edge growth with pulsed current plating
JP6088064B2 (ja) 電圧を印加することによってセンサ機能を最適化する方法およびシステム
US20110288388A1 (en) Multi-conductor lead configurations useful with medical device systems and methods for making and using them
US20150122645A1 (en) Enzyme matrices for biosensors
US20230055521A1 (en) Micro-pillar working electrodes design to reduce backflow of hydrogen peroxide in glucose sensor
US11718865B2 (en) Methods to improve oxygen delivery to implantable sensors
US20220031205A1 (en) Sensor identification and integrity check design

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5996791

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250