JP2015516501A - 発電所の水・蒸気循環路の浄化及びコンディショニングのための方法 - Google Patents

発電所の水・蒸気循環路の浄化及びコンディショニングのための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015516501A
JP2015516501A JP2014558154A JP2014558154A JP2015516501A JP 2015516501 A JP2015516501 A JP 2015516501A JP 2014558154 A JP2014558154 A JP 2014558154A JP 2014558154 A JP2014558154 A JP 2014558154A JP 2015516501 A JP2015516501 A JP 2015516501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
concentration
forming agent
water
steam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014558154A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5992060B2 (ja
Inventor
ラミンゲル、ウーテ
ファントリッヒ、イェルク
ロウミギエール、ファルナンド−マリオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Areva GmbH
Original Assignee
Areva GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Areva GmbH filed Critical Areva GmbH
Publication of JP2015516501A publication Critical patent/JP2015516501A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5992060B2 publication Critical patent/JP5992060B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B9/00Cleaning hollow articles by methods or apparatus specially adapted thereto 
    • B08B9/02Cleaning pipes or tubes or systems of pipes or tubes
    • B08B9/027Cleaning the internal surfaces; Removal of blockages
    • B08B9/032Cleaning the internal surfaces; Removal of blockages by the mechanical action of a moving fluid, e.g. by flushing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F11/00Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent
    • C23F11/08Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids
    • C23F11/10Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids using organic inhibitors
    • C23F11/14Nitrogen-containing compounds
    • C23F11/141Amines; Quaternary ammonium compounds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F22STEAM GENERATION
    • F22BMETHODS OF STEAM GENERATION; STEAM BOILERS
    • F22B37/00Component parts or details of steam boilers
    • F22B37/02Component parts or details of steam boilers applicable to more than one kind or type of steam boiler
    • F22B37/48Devices for removing water, salt, or sludge from boilers; Arrangements of cleaning apparatus in boilers; Combinations thereof with boilers
    • F22B37/483Devices for removing water, salt, or sludge from boilers; Arrangements of cleaning apparatus in boilers; Combinations thereof with boilers specially adapted for nuclear steam generators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F22STEAM GENERATION
    • F22BMETHODS OF STEAM GENERATION; STEAM BOILERS
    • F22B37/00Component parts or details of steam boilers
    • F22B37/02Component parts or details of steam boilers applicable to more than one kind or type of steam boiler
    • F22B37/56Boiler cleaning control devices, e.g. for ascertaining proper duration of boiler blow-down
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C15/00Cooling arrangements within the pressure vessel containing the core; Selection of specific coolants
    • G21C15/28Selection of specific coolants ; Additions to the reactor coolants, e.g. against moderator corrosion
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C17/00Monitoring; Testing ; Maintaining
    • G21C17/02Devices or arrangements for monitoring coolant or moderator
    • G21C17/022Devices or arrangements for monitoring coolant or moderator for monitoring liquid coolants or moderators
    • G21C17/0225Chemical surface treatment, e.g. corrosion
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21DNUCLEAR POWER PLANT
    • G21D1/00Details of nuclear power plant
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)
  • Pipeline Systems (AREA)
  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)

Abstract

本発明は、発電所、特に原子力発電所、の水・蒸気循環路(1)の浄化及びコンディショニングのための方法において、出力運転中に、水・蒸気循環路(1)を循環する作動媒体に循環路(1)の表面上に疎水性の膜を形成するアミンを膜形成剤として注入し、このとき、方法の継続期間中に、少なくとも1つの含有不純物の濃度及び膜形成剤の濃度を、それぞれ、少なくとも蒸気発生器への供給水において、測定により監視し、膜形成剤の濃度を不純物の濃度に応じて変化させる。【選択図】図1

Description

本発明は、発電所、特に原子力発電所、の水・蒸気循環路の浄化及びコンディショニングのための方法に関する。ここで「コンディショニング」とは、水・蒸気循環路の構成部材の表面を腐食から保護する処置を意味する。表面とは、一方では例えば導管、熱交換器や容器の内表面を、他方では循環路の作動媒体(水、蒸気)が環流するタービン翼等の部材の表面を意味する。
例えば特許文献1及び特許文献2から、出力運転中の加圧水型原子炉の二次循環路に膜形成性アミン(FFA=Film Forming Amines)を注入する方法が知られている。
問題にしているコンディショニングの目的は、できるだけ通過性が良く、薄い、最大で1又は2分子層の厚さの、膜を表面上に作ることにある。この場合、従来の方法では、比較的厚いFFA沈積物が形成される恐れがあり、この沈積物は、一面では、例えば蒸気発生器若しくは他の熱交換器における熱搬送を減少させ又は流れ断面を狭くすることにより、運転進行を妨げる。更に、沈積物の一部が剥離してタービン翼を損傷させ、又は機械的フィルタ設備及びイオン交換器を消耗して、これらを交換しなければならなくなるという危険も生じる。
膜を作る際に生じる別の問題は、膜形成剤の注入時に、部材表面に存在しているかそこに付着している不純物が遊離して作動媒体に入ることである。この作用は、2つの原因に基づく。1つには、その化学的構造に基づき界面活性剤のように作用する膜形成剤の分子がマグネタイト等の腐食生成物の粒子に沈着し、これにより、表面から解離した粒子が作動媒体中にコロイド状に浮遊して留まることである。他方では、部材の表面に膜形成性アミンが吸着する際に、そこに吸着したイオン状の不純物、例えばナトリウムイオン、カリウムイオン、マグネシウムイオン及びカルシウムイオンのようなカチオン、並びに塩化物イオン、フッ化物イオン、硫酸イオン、亜硫酸イオン、炭酸イオン及びケイ酸イオンのようなアニオンが表面から駆逐されて溶液中に到達することである。
膜形成剤の上記の作用は、従来、水・蒸気循環路の限られた範囲において不活性状態にあった不純物が系全体に分散されるので、望ましくない。更に、不純物の所定限界値を超える恐れがあるので、相応する対策を講じる必要がある。原子力発電所の分野では、例えば、蒸気発生器の水中のナトリウム濃度が0.1mg/kg超又は(陽イオン交換器の後側の)導電率が2μS/cm超であれば、30%の出力減少で時間的に制限された運転が行なわれ、0.5mg/kg超又は7μS/cm超では、設備の運転停止が行なわれなければならない。
従来の方法では上述の問題は無視されたか又は問題を回避するため極めて低いFFA濃度で作動させたので、極めて長い方法継続期間及び相応するコストを要した。
独国特許出願公開第2625607号公報 東独国特許第107962号公報
本発明の課題は、上述の欠点を回避する方法を提案することにある。
この課題は、冒頭に述べた種類の方法において、出力運転中に、水・蒸気循環路を循環する作動媒体に、膜形成剤として作用し循環路の表面上に疎水性の膜を形成するアミンを注入することにより、解決される。この方法は、この場合、実質的に、方法を実施する各時点で、膜形成剤の濃度又は膜形成の進行並びに活性化された不純物に関する膜形成剤の注入効果のコントロールができるように、実施される。これは、方法継続期間中に、少なくとも1つの不純物の濃度及び膜形成剤の濃度が少なくとも蒸気発生器への供給水中で測定され、膜形成剤の濃度が、少なくとも1つの不純物の濃度に応じて、変更されることにより、達成される。このようにすれば、方法実施各時点において、不純物、特に塩化物イオン又はナトリウムイオンのような腐食作用をするイオン性不純物、の所定の正規値及び限界値が順守されるかこれを上回らないことが、保証される。更に、水・蒸気循環路の局所的に限定された表面範囲において不活性状態にあった不純物が、膜形成剤の注入によって、迅速に活性化されて大量に循環路全体に分散されることを、有効に妨げることができる。
不純物濃度の上昇に対する対策としては、特に限界値の順守の観点から、膜形成剤の注入率を減少し又は中断することが挙げられる。別の対策は、作動媒体中に入り込む不純物の濃度を減少させることにある。これは、好適には、水・蒸気循環路を洗流して、その際、なかんずく粒子状不純物を蒸気発生器の脱泥により除去することにより、達成される。有利には、この対策は、ほぼ運転経済的な観点から、膜形成剤の注入の中断に続いて行なわれる。また、水・蒸気循環路からの不純物の除去のために、フィルタ、例えば発電所に適した復水浄化系のフィルタ設備、を用いることも、考えられる。
この方法の特に有利な変形例では、膜形成剤及び不純物の濃度の算出は、水・蒸気循環路に亘って分布する複数の測定点で行なわれ、これにより、例えば膜形成剤の注入率の減少等の対策の効果が水・蒸気循環路の種々の箇所においてどのように生じているかの証左が、得られる。更に、方法の制御又は調整の精度が高められる。
冒頭に述べた不利な作用を回避するための上述の対策に付加して、本発明方法では、膜形成剤は、水・蒸気循環路の水相において、少なくとも蒸気発生器への供給水中で、1〜2ppm、有利には1〜1.5ppm、の濃度が生じるように、注入される。この限界値内で、特に最高1.5ppmまでで、膜形成剤が作用すれば、膜形成剤の厚い層の形成を回避できることが判明している。多くの場合、上述の濃度又は目標濃度が達成されれば、既に表面上に十分な膜が存在することが判明している。
しかし、更に確実なのは、この方法が、上述の前提条件において、膜形成剤の濃度が−一定の注入率で−水・蒸気循環路に亘って分布する複数の測定点で、時間的に見て、複数の測定点(M1、M2、M3)で同じままになるまで、継続される場合、即ち各測定点に均衡濃度が生じるときに、表面上に、この表面をほぼ完全に覆う単層の又はほぼ単分子の膜が得られることである。今迄述べた測定点は、ここで、そして完全に一般的に、少なくとも1つの測定点が、水・蒸気循環路の単相領域にあり、少なくとも1つの測定点が二相領域にあるように、分布させられる。上述の「時間的に見て」とは、測定技術上生じる変動幅が古典的な誤差計算の適当な手段により除去されるときに生じる傾向曲線を、意味する。
8〜22個の炭素原子を含む炭化水素残基を有するモノアミンが浄化作用及び膜形成に特に有効であることが判明しており、特にオクタデシルアミン(ODA)が好適である。この種のモノアミンは、室温でワックス状の物質として存在する。これから作られる従来の乳濁液は、通常、比較的大量の有機乳化剤を含んでおり、水・蒸気循環路において有害な作用を及ぼす恐れがあった。それ故、本発明方法では、FFAは、有利には純粋な形で、即ち、高温の適用下に純機械的混合で得られるような乳化剤無添加の水性乳濁液として、使用される。
本発明方法を、以下に添付の図を参照して、実施例を基に詳述する。
図1は、加圧水型原子炉の水・蒸気循環路の概略図である。 図2は、蒸気発生器への供給水中へのODA注入により生じたODA濃度の時間的経過を示すダイアグラムである。 図3は、コンディショニングのフローチャートである。
加圧水型原子炉の水・蒸気循環路(以下、「WDK」と略す。)1は、導管系2、複数個の蒸気発生器3、通常は複数のタービン、例えば高圧タービン4及び低圧タービン5、高圧タービンと低圧タービンとの間の水分離器・中間過熱器、復水器6、供給水容器7、復水器6と供給水容器7との間に配置された復水ポンプ8、複数個の供給水予熱器16、及び供給水容器7と蒸気発生器との間に配置された供給水ポンプ9を有する。更に、復水器6に後置接続された復水浄化系10が設けられ、これは、機械的フィルタとともにイオン交換器を有することができる。蒸気発生器3は、一次側で原子炉の一次循環路13に接続され、この循環路には、炉容器14及び主冷却材ポンプ15が設けられる(図1)。
浄化及びコンディショニングのための方法は、上述のように、出力運転中に実施される。これには、発電所の始動及び停止中の相も含まれる。以下に述べる実施例では、水・蒸気循環路のコンディショニング又は膜形成性アミンの注入は、原子炉の徐行運転の直前に実施される。以下の記載では、膜形成剤として、ODAを例として用いる。方法の開始から実施されるODA及び不純物の濃度又は濃度変化の継続的監視(図3のII参照)は、WDK1の異なる位置に配置された複数の測定点で、行なわれる。これらの測定点の幾つかを、図1にM1、M2、M3として例示する。
FFA注入の開始から、ODAの界面活性剤的な特性に基づき、不純物の活性化が生じる。この不純物の濃度に対しては、それ故、上述のように超えてはならない限界値が設定される。濃度の測定は、イオン性不純物の場合には、直接的に、即ち、完全に一定のイオンに関して、公知の湿式化学的又は物理化学的測定法により行なわれる。濃度測定は、また、間接的に、即ち、作動媒体中のイオンの活性化又は移行により惹起される導電率の上昇に関して行なうこともできる。この場合、適用される測定法は、当業者には一般的に知られているので、言及する必要はない。方法のコントロールされた実施にとって重要な別のパラメータは、作動媒体中、WDKに存在する水中、のFFA又はODAの濃度である。
最終的にODAの注入により、腐食生成物、即ち、表面に付着しODAの作用によりコロイド状で溶液中に入るマグネタイトの微粒子、も、遊離される。腐食生成物の大半は、マグネタイトのような金属酸化物に起因するので、通常の場合、これに関する測定を行なうだけで十分である。この場合、例えば供給水の鉄含有量が公知の方法で求められる。最終的に、WDK1の金属部材の腐食を回避するために、pH値も監視される。また、支配的条件下、つまり250℃を超える温度、で注入ODAに生じる恐れのある分解、従って腐食を起こし得る分解生成物の形成、を阻止するため、TOC(全有機炭素)値を監視することも考えられる。
ODA注入量又はWDK1に時間単位毎に注入されるODA量は、測定点M1〜M3で検出された測定データに基づき、ODA注入に基づき作動媒体に入った不純物の濃度が所定の限界値以下に留まるように、調整される(図3のIII参照)。更に、上述の濃度値のコントロールにより早期に傾向を認識できるので、早期に対策を開始する、例えばODA注入を減少し又は停止する、ことができる。この場合、考慮すべきことは、注入の変化が、WDK1の水量及び導管の長さに基づき、数時間後に初めて生じるようにすることである。このような時間的遅延は、しかし、本発明方法では、実際には、問題にならない。何故なら、複数の測定点M1〜M3における常時の全体的監視に基づき、臨界的な濃度値の変化がその臨界的な限界値に達するより遥か前に、検知されるからである。
どの程度のODA量が所定のWDK1に対して必要かの根拠を得るためには、WDKの表面上に単分子疎水性膜を作るために、凡そどの程度の量のODAが必要かを、評価することが合目的的である。この量には、超顕微鏡的監視でもかなりの表面粗さ及びODAを消費する作用、例えばWDKの汚染度、を考慮するためのファクタを、乗算することができる。この評価に基づき、所定のODA注入率で表面を完全に覆う、例えば単分子のODA膜が生じる、ための時間が規定される。
不純物が臨界濃度に達する(図3のIII)と、臨界濃度を減少するための有効な手段として、FFA注入の中断とその後の蒸気発生器の洗流又は脱泥が行なわれ、これにより、不純物がWDKから駆逐される(図3のVII)。この場合、設備固有のコントロールパラメータ又は濃度が許容範囲にあるかどうかが継続的に監視される(図3のVIII)。許容範囲にあれば、コンディショニングはFFA注入の再開により継続される。
水相におけるODA濃度は相応する注入率によって、この値が、実質的に方法の終了まで、絶対的な安全値の上限である2ppm、有利には1.5ppm、を超えないように、調整される。これにより、所定の限界値を超えるような過度の不純物の活性化又はコントロールできないような大量のODA析出が生じることが、回避される。また、不所望の大量のODA沈積物の形成が生じないことが保証される。この場合、まず、低いODA濃度が生じ、方法の終わりごろになって初めて1ppmを超える、最大1.5ppm又は2ppmの目標濃度(図1のCTarget)に上昇するように、注入される。有利には、ODA濃度が上昇傾向で2ppm又は1.5ppmの最大値に達するまでの間、注入が行なわれる(図3のVI)。目標濃度を求めるには、1つの測定点での測定で十分であり、有利には蒸気発生器への供給水(測定点M1)の目標濃度が測定される。
上述の目標濃度に達すると、これは、既に膜形成剤又はODAの注入の中断基準、即ち水・蒸気循環路の表面上に表面を完全に覆う膜が形成されたことの指標、となり得る。有利には、上述の指標に加えて、ODA注入率が同じ場合のODA濃度の濃度経過が観察される。複数の測定点、有利には例えばM1〜M3の全ての測定点、でODAの平衡濃度に達すると、即ち、同じままであるか又は僅かに降下するODA濃度が観察される(図3のV)と、ODA注入又はコンディショニング法を終了する時点に達する(図3のVI、図2の線CP)。膜形成の終了時に向かってODA濃度が同じままであることは、ODA二重層及び多重層の形成が動力学的に及び/又は熱力学的に助成され、それ故、WDK1の金属表面上の初期の膜形成よりも迅速に生じることに、帰せられるであろう。
WDKの表面上に設けられたODA膜は、時間の経過と共に、例えば部分的に表面から解離するかほぼ熱的又は化学的な分解プロセスを被ることにより、消失するか又は減少する。それ故、所定の時間に修復コンディショニングを行なうことが合目的的である。このため、腐食生成物の存在についての作動媒体の永続的な監視、即ち酸化膜の形成と関係する生成物、例えばWDK部材の材料に由来する金属イオンの監視、が合目的的である。腐食生成物の−顕著な−上昇が認められる(図3のX)と、上述のコンディショニングが開始される。
図3のフローチャートの記号の意味は以下のとおりである。
I FFAコンディショニングの開始
II プロセス監視
−FFA濃度(図1のM1〜M3)
−設備仕様書によるコントロールパラメータ
III コントロールパラメータの限界値に達したかどうか
IV M1でFFAの目標濃度に達したかどうか
V M1〜M3でFFAの平衡濃度に達したかどうか
VI FFAコンディショニングの終了
VII 注入の中断、洗流
VIII コントロールパラメータの値が許容範囲にあるかどうか
IX 腐食生成物のプロセス監視
X 腐食生成物の濃度が上昇するかどうか
1 水・蒸気循環路(WDK)
2 導管系
3 蒸気発生器
4 高圧タービン
5 低圧タービン
6 復水器
7 供給水容器
8 復水ポンプ
9 供給水ポンプ
10 復水浄化系
13 一次循環路
14 原子炉容器
15 主冷却材ポンプ
16 供給水予熱器
17 水分離器・中間過熱器
M1〜M3 測定点
水相におけるODA濃度は相応する注入率によって、この値が、実質的に方法の終了まで、絶対的な安全値の上限である2ppm、有利には1.5ppm、を超えないように、調整される。これにより、所定の限界値を超えるような過度の不純物の活性化又はコントロールできないような大量のODA析出が生じることが、回避される。また、不所望の大量のODA沈積物の形成が生じないことが保証される。この場合、まず、低いODA濃度が生じ、方法の終わりごろになって初めて1ppmを超える、最大1.5ppm又は2ppmの目標濃度(図のCTarget)に上昇するように、注入される。有利には、ODA濃度が上昇傾向で2ppm又は1.5ppmの最大値に達するまでの間、注入が行なわれる(図3のVI)。目標濃度を求めるには、1つの測定点での測定で十分であり、有利には蒸気発生器への供給水(測定点M1)の目標濃度が測定される。

Claims (14)

  1. 発電所、特に原子力発電所、の水・蒸気循環路の浄化及びコンディショニングのための方法において、
    − 出力運転中に、水・蒸気循環路を循環する作動媒体に、循環路の表面上に疎水性の膜を形成するアミンを膜形成剤として注入し、この際、
    − 方法の継続期間中に、作動媒体に含まれる少なくとも1つの不純物の濃度及び膜形成剤の濃度を、それぞれ、少なくとも蒸気発生器への供給水中において、測定により監視し、そして、
    − 膜形成剤の濃度を不純物の濃度に応じて変化させる
    浄化及びコンディショニングのための方法。
  2. 膜形成剤及び不純物の濃度の検出を水・蒸気循環路に亘って分布する複数の測定点(M1、M2、M3)で行なうことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 少なくとも1つの不純物の濃度の増大時に膜形成剤の注入率を減少させることを特徴とする請求項1又は2に記載の方法。
  4. 少なくとも1つの不純物の濃度が限界値に近づくと膜形成剤の注入を中断することを特徴とする請求項1〜3の1項に記載の方法。
  5. 水・蒸気循環路を洗流することを特徴とする請求項1〜4の1項に記載の方法。
  6. 洗流を膜形成剤の注入の中断に続いて行なうことを特徴とする請求項5に記載の方法。
  7. 膜形成剤の濃度が作動媒体の液相において2ppmの濃度を超えないような割合で膜形成剤を注入することを特徴とする請求項1〜6の1項に記載の方法。
  8. 膜形成剤の最大濃度が最大1.5ppmであることを特徴とする請求項7に記載の方法。
  9. 膜形成剤の濃度が1ppm〜2ppm又は1〜1.5ppmの値に達すると、膜形成剤の注入を終了することを特徴とする請求項7又は8に記載の方法。
  10. 膜形成剤の濃度が一定の注入率において、複数の測定点(M1、M2、M3)で−時間的に見て−同じままであるときに、膜形成剤の注入を終了することを特徴とする請求項7〜9の1項に記載の方法。
  11. 膜形成剤の同じままの濃度が水・蒸気循環路に亘って分布する複数の箇所で測定されることを特徴とする請求項10に記載の方法。
  12. 少なくとも1つの測定点(M1)が水・蒸気循環路の二相領域にあり、そして、少なくとも1つの測定点が単相領域にあることを特徴とする請求項1〜11の1項に記載の方法。
  13. 膜形成剤として8〜22の炭素原子を有する炭化水素残基を有するモノアミンを使用することを特徴とする請求項1〜12の1項に記載の方法。
  14. オクタデシルアミンを使用することを特徴とする請求項13に記載の方法。
JP2014558154A 2012-02-28 2013-02-27 発電所の水・蒸気循環路の浄化及びコンディショニングのための方法 Active JP5992060B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102012203010A DE102012203010A1 (de) 2012-02-28 2012-02-28 Verfahren zur Reinigung und Konditionierung des Wasser-Dampfkreislaufes eines Kraftwerkes, insbesondere eines Kernkraftwerkes
DE102012203010.7 2012-02-28
PCT/EP2013/053919 WO2013127842A1 (de) 2012-02-28 2013-02-27 Verfahren zur reinigung und konditionierung des wasser-dampfkreislaufes eines kraftwerkes, insbesondere eines kernkraftwerkes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015516501A true JP2015516501A (ja) 2015-06-11
JP5992060B2 JP5992060B2 (ja) 2016-09-14

Family

ID=47901950

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014558154A Active JP5992060B2 (ja) 2012-02-28 2013-02-27 発電所の水・蒸気循環路の浄化及びコンディショニングのための方法
JP2014558155A Active JP5978318B2 (ja) 2012-02-28 2013-02-27 エネルギー生産に役立つ発電所循環路系のコンディショニング方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014558155A Active JP5978318B2 (ja) 2012-02-28 2013-02-27 エネルギー生産に役立つ発電所循環路系のコンディショニング方法

Country Status (11)

Country Link
US (2) US10315234B2 (ja)
EP (2) EP2700075B1 (ja)
JP (2) JP5992060B2 (ja)
KR (2) KR102075390B1 (ja)
CN (1) CN104040637A (ja)
BR (2) BR112014016702B1 (ja)
CA (2) CA2861551C (ja)
DE (1) DE102012203010A1 (ja)
ES (2) ES2567326T3 (ja)
WO (2) WO2013127844A1 (ja)
ZA (2) ZA201403641B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020514674A (ja) * 2017-07-11 2020-05-21 ジョイント・ストック・カンパニー サイエンティフィック リサーチ アンド デザイン インスティテュート フォー エナジー テクノロジーズ アトムプロエクト 原子力発電施設の再循環設備の腐食率制御方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012203010A1 (de) * 2012-02-28 2013-08-29 Areva Gmbh Verfahren zur Reinigung und Konditionierung des Wasser-Dampfkreislaufes eines Kraftwerkes, insbesondere eines Kernkraftwerkes
JP6395732B2 (ja) * 2013-03-01 2018-09-26 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ ガスタービン空気圧縮機での腐食を防止するための組成物及び方法
ES2768617T3 (es) * 2013-08-14 2020-06-23 Areva Gmbh Procedimiento para la reducción de la contaminación radiactiva de la superficie de un componente usado en un reactor nuclear
JP2015175551A (ja) * 2014-03-14 2015-10-05 栗田工業株式会社 蒸気復水系処理剤の注入方法及び蒸気発生プラント
DE102015200679A1 (de) * 2015-01-16 2016-07-21 Areva Gmbh Belüftungssystem und zugehöriges Betriebsverfahren zum Einsatz während eines schweren Störfalls in einer kerntechnischen Anlage
DE102015120722B4 (de) * 2015-11-30 2017-07-27 Areva Gmbh Kernkraftwerk und Verfahren zum Betreiben eines Kernkraftwerks
DE102017220977A1 (de) * 2017-11-23 2019-05-23 Siemens Aktiengesellschaft Kraftwerk mit Kühlsystem, Verfahren zum Betreiben eines solchen Kraftwerks, Verfahren zur Modifikation eines Kraftwerks
CA3091698C (en) 2018-04-03 2024-04-02 Framatome Gmbh Method and device for the determination of film forming amines in a liquid
EP3628922A1 (de) 2018-09-28 2020-04-01 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur konditionierung einer niederdruckteilturbine
JP2022532692A (ja) * 2019-02-27 2022-07-19 栗田工業株式会社 水-蒸気回路に腐食保護を提供する方法
CN112992394B (zh) * 2021-02-22 2022-04-15 中国核动力研究设计院 一种反应堆堆芯两相热质传递实验热平衡测算方法及系统

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DD107962A1 (ja) * 1973-11-21 1974-08-20
JPH08299968A (ja) * 1995-05-02 1996-11-19 Otsuka Chem Co Ltd ボイラー水系用pH調整剤
US5587025A (en) * 1995-03-22 1996-12-24 Framatome Technologies, Inc. Nuclear steam generator chemical cleaning passivation solution
EP0902232A1 (de) * 1997-04-28 1999-03-17 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Betreiben eines von einem Medium durchströmten Bauteils und Aufbereitungssystem für ein Medium
JP2003343804A (ja) * 2002-05-30 2003-12-03 Miura Co Ltd ボイラ装置の腐食抑制方法
JP2008190933A (ja) * 2007-02-02 2008-08-21 Japan Atom Power Co Ltd:The Pwr型原子力発電所における二次冷却材中のイオン不純物濃度評価方法及びこの評価方法を用いたpwr型原子力発電所の二次冷却系統の運転システム
JP2008250592A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd プラント運転方法
JP2011033301A (ja) * 2009-08-04 2011-02-17 Kurita Water Ind Ltd ボイラ装置の腐食抑制方法及び腐食抑制装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1393800A (en) * 1918-04-23 1921-10-18 Lillie Samuel Morris Process for conserving heat in steam-power plants
US2315226A (en) * 1939-12-06 1943-03-30 Cochrane Corp Method of and apparatus for washing steam
DE2625607A1 (de) 1973-11-21 1977-05-26 Inst Energetik Rational Verfahren zur verringerung der erosion von turbinenteilen, insbesondere von turbinenschaufeln der nassdampfturbinen
US4220194A (en) * 1978-07-24 1980-09-02 General Electric Company Scavenging of throttled MSR tube bundles
US4999161A (en) * 1986-09-08 1991-03-12 Nalco Chemical Company Modified polymers incorporating fatty amines
JPH01212781A (ja) * 1988-02-18 1989-08-25 Kurita Water Ind Ltd ボイラ水系用腐食防止剤
JPH02209493A (ja) 1989-02-09 1990-08-20 Kurita Water Ind Ltd 蒸気又は凝縮水系用防食剤
DE59602547D1 (de) * 1996-05-06 1999-09-02 Faborga Sa Verfahren zur Konditionierung von Speisewasser fur Zwang durchlaufkessel Anlagen
CN1304306C (zh) 2004-02-06 2007-03-14 张文利 工业锅炉蒸汽凝结水系统缓蚀剂及其制造方法
CN101255307A (zh) 2007-12-03 2008-09-03 上海中远关西涂料化工有限公司 核电站专用水性环氧涂料及其配制方法
DE102012203010A1 (de) * 2012-02-28 2013-08-29 Areva Gmbh Verfahren zur Reinigung und Konditionierung des Wasser-Dampfkreislaufes eines Kraftwerkes, insbesondere eines Kernkraftwerkes

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DD107962A1 (ja) * 1973-11-21 1974-08-20
US5587025A (en) * 1995-03-22 1996-12-24 Framatome Technologies, Inc. Nuclear steam generator chemical cleaning passivation solution
JPH08299968A (ja) * 1995-05-02 1996-11-19 Otsuka Chem Co Ltd ボイラー水系用pH調整剤
EP0902232A1 (de) * 1997-04-28 1999-03-17 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Betreiben eines von einem Medium durchströmten Bauteils und Aufbereitungssystem für ein Medium
JP2003343804A (ja) * 2002-05-30 2003-12-03 Miura Co Ltd ボイラ装置の腐食抑制方法
JP2008190933A (ja) * 2007-02-02 2008-08-21 Japan Atom Power Co Ltd:The Pwr型原子力発電所における二次冷却材中のイオン不純物濃度評価方法及びこの評価方法を用いたpwr型原子力発電所の二次冷却系統の運転システム
JP2008250592A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd プラント運転方法
JP2011033301A (ja) * 2009-08-04 2011-02-17 Kurita Water Ind Ltd ボイラ装置の腐食抑制方法及び腐食抑制装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020514674A (ja) * 2017-07-11 2020-05-21 ジョイント・ストック・カンパニー サイエンティフィック リサーチ アンド デザイン インスティテュート フォー エナジー テクノロジーズ アトムプロエクト 原子力発電施設の再循環設備の腐食率制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE102012203010A1 (de) 2013-08-29
EP2700075A1 (de) 2014-02-26
JP5992060B2 (ja) 2016-09-14
CA2861551A1 (en) 2013-09-06
EP2700076B1 (de) 2016-02-24
CN104025200A (zh) 2014-09-03
JP2015515537A (ja) 2015-05-28
KR20140130737A (ko) 2014-11-11
US10315234B2 (en) 2019-06-11
KR102075390B1 (ko) 2020-02-10
CA2861551C (en) 2018-05-15
BR112014016702A2 (pt) 2017-06-13
CA2863154C (en) 2018-04-24
ZA201403653B (en) 2015-07-29
ZA201403641B (en) 2015-09-30
US20140102481A1 (en) 2014-04-17
CN104040637A (zh) 2014-09-10
BR112014016787A8 (pt) 2017-07-04
BR112014016702B1 (pt) 2020-10-27
US9943890B2 (en) 2018-04-17
BR112014016787B1 (pt) 2020-10-27
BR112014016702A8 (pt) 2017-07-04
KR20140130738A (ko) 2014-11-11
EP2700075B1 (de) 2016-01-20
WO2013127844A1 (de) 2013-09-06
WO2013127842A1 (de) 2013-09-06
ES2567326T3 (es) 2016-04-21
US20140102482A1 (en) 2014-04-17
BR112014016787A2 (pt) 2017-06-13
CA2863154A1 (en) 2013-09-06
EP2700076A1 (de) 2014-02-26
JP5978318B2 (ja) 2016-08-24
KR102075378B1 (ko) 2020-02-10
ES2572556T3 (es) 2016-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5992060B2 (ja) 発電所の水・蒸気循環路の浄化及びコンディショニングのための方法
KR20110104098A (ko) 플랜트 운전 방법 및 플랜트 운전 시스템
RU2475568C2 (ru) Способ и устройство для предотвращения коррозии в системах горячего водоснабжения
CN112921333B (zh) 一种发电机空芯铜导线失效钝化膜的内冷水离子交换缓释微酸化柔性在线清洗系统和方法
JP4810617B1 (ja) プラントの腐食抑制方法及びプラント
TWI641798B (zh) 用於在熱水系統中防止腐蝕的方法及裝置
JP2007263470A (ja) ボイラ装置の運転方法
KR101410012B1 (ko) 고온수계의 부식방지 구조 및 부식방지 방법
JP4858291B2 (ja) 発電プラントに用いられる循環水系保護装置
Richardson et al. Steam purity considerations in geothermal power generation
JP2007032901A (ja) 復水器の冷却水取水量制御方法及びそのシステム
JP5022266B2 (ja) ボイラ運用方法及びボイラ制御装置
JP5017484B2 (ja) プラントの腐食抑制方法及びプラント
KR20180119373A (ko) 발전설비의 부식 방지 장치
Maughan et al. Water-cooled stator windings copper oxide issues
Duffeau et al. Guide on stator water chemistry management
Svoboda et al. Operation and Maintenance Solutions for Generator Water Cooling

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151006

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160816

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5992060

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250