JP2015516157A - 前処理高密度化バイオマス微粒子の加水分解方法およびそれに関連するシステム - Google Patents

前処理高密度化バイオマス微粒子の加水分解方法およびそれに関連するシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2015516157A
JP2015516157A JP2015509190A JP2015509190A JP2015516157A JP 2015516157 A JP2015516157 A JP 2015516157A JP 2015509190 A JP2015509190 A JP 2015509190A JP 2015509190 A JP2015509190 A JP 2015509190A JP 2015516157 A JP2015516157 A JP 2015516157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
biomass
afex
pretreatment
fiber
densified
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015509190A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015516157A5 (ja
JP6243899B2 (ja
Inventor
バルス,ブライアン
テイムリ,ファーザネ
ジェイ. キャンベル,ティモシー
ジェイ. キャンベル,ティモシー
イー. デイル,ブルース
イー. デイル,ブルース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Michigan Biotechnology Institute
Michigan State University MSU
Original Assignee
Michigan Biotechnology Institute
Michigan State University MSU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US13/458,830 external-priority patent/US8945245B2/en
Application filed by Michigan Biotechnology Institute, Michigan State University MSU filed Critical Michigan Biotechnology Institute
Publication of JP2015516157A publication Critical patent/JP2015516157A/ja
Publication of JP2015516157A5 publication Critical patent/JP2015516157A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6243899B2 publication Critical patent/JP6243899B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/02Monosaccharides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/14Preparation of compounds containing saccharide radicals produced by the action of a carbohydrase (EC 3.2.x), e.g. by alpha-amylase, e.g. by cellulase, hemicellulase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/02Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group
    • C12P7/04Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group acyclic
    • C12P7/06Ethanol, i.e. non-beverage
    • C12P7/08Ethanol, i.e. non-beverage produced as by-product or from waste or cellulosic material substrate
    • C12P7/10Ethanol, i.e. non-beverage produced as by-product or from waste or cellulosic material substrate substrate containing cellulosic material
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C1/00Pretreatment of the finely-divided materials before digesting
    • D21C1/06Pretreatment of the finely-divided materials before digesting with alkaline reacting compounds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C1/00Pretreatment of the finely-divided materials before digesting
    • D21C1/10Physical methods for facilitating impregnation
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C5/00Other processes for obtaining cellulose, e.g. cooking cotton linters ; Processes characterised by the choice of cellulose-containing starting materials
    • D21C5/005Treatment of cellulose-containing material with microorganisms or enzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P2201/00Pretreatment of cellulosic or lignocellulosic material for subsequent enzymatic treatment or hydrolysis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/10Biofuels, e.g. bio-diesel

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Abstract

前処理および高密度化されたセルロース系バイオマス微粒子を、加水分解可能なルーズなセルロース系バイオマス繊維の固体負荷率と比較して、高い固体負荷率で加水分解することができる方法が提供される。得られる高濃度の糖含有ストリームは、バイオ燃料または他の全ての有用なバイオプロダクトに容易に変換することができる。【選択図】図7

Description

本出願は2012年4月27日に出願された米国特許出願第13/458,830号明細書に対する優先権を主張しており、その出願は2011年8月17日に出願された米国特許出願第13/202,011号明細書の一部継続出願であり、その出願は、2010年8月24日に出願され、2011年3月10日に国際公開第2011/028543号パンフレットとして英語で公開された国際出願第PCT/US2010/046525号からの35U.S.C.371に基づく米国国内段階出願であり、その出願は、35U.S.C.119(e)に基づいて2009年8月24日に出願された米国仮特許出願第61/236,403号明細書の利益を主張しており、これらは全て、参照によってその全体が本明細書に援用される。
政府の権利の陳述
本発明は、米国エネルギー省サン助成金研究プロジェクト(US Department of Energy Sungrant Research Project)授与番号DE−FG36−08−GO88073により政府の支援で成された。政府は本発明において特定の権利を有する。
セルロース誘導体ベースのエタノールを製造するための現在の試みは多大な費用がかかり、いくつかのステップを必要とする。
一実施形態では、添加バインダーを有さず、複数のリグニン被覆植物バイオマス繊維で構成された、少なくとも1つの加水分解可能な高密度化バイオマス微粒子を含む製品が提供されており、少なくとも1つの加水分解可能な高密度化バイオマス微粒子は、バインダーを含有する加水分解可能な高密度化バイオマス微粒子と実質的に同等の固有密度を有し、そして実質的に平滑な非フレーク状の外側表面を有する。一実施形態では、新規の製品は、微量のアンモニアを含有する。一実施形態では、本製品は、1つまたは複数の加水分解可能な高密度化バイオマス微粒子を含み、各微粒子は添加バインダーを有さず、バインダーを含有する加水分解可能な高密度化バイオマス微粒子と実質的に同等の固有密度を有する加水分解可能な高密度化バイオマス微粒子を形成するのに十分な量のリグニン被覆植物バイオマス繊維を有する。
一実施形態では、添加バインダーを有さない少なくとも1つの加水分解可能な高密度化バイオマス微粒子は、バインダーを含有する加水分解可能な高密度化バイオマス微粒子と比較して、増大した変形抵抗、増大した硬度、増大した分解抵抗、改善された貯蔵寿命、またはこれらの組み合わせを有する。一実施形態では、新規の製品は、バインダーを含有する加水分解可能な高密度化バイオマス微粒子と比較して、応力に対してより抵抗することができ、より脆性でないと思われる。
一実施形態では、新規の製品は、バインダーを含有する同じ所与の質量の加水分解可能な高密度化バイオマス微粒子よりも硬く、例えば少なくとも21%硬く、硬度のばらつきが少なくとも20%少ない。
本明細書において記載される新規の製品は任意の適切な形状およびサイズでよく、例えば、実質的に矩形または実質的に円筒形が含まれる。
一実施形態では、加水分解可能な高密度化微粒子中の複数のリグニン被覆植物バイオマス繊維のそれぞれは、リグニンによって完全に被覆されている。一実施形態では、複数のリグニン被覆バイオマス繊維の少なくとも一部はヘミセルロースによっても被覆されている。一実施形態では、加水分解可能な高密度化微粒子中の複数のリグニン被覆植物バイオマス繊維のほとんどがヘミセルロースによっても被覆されている。一実施形態では、加水分解可能な高密度化微粒子中の複数のリグニン被覆植物バイオマス繊維の実質的に全てがヘミセルロースによっても被覆されており、ヘミセルロースおよびリグニンは別々の成分としてではなく、「ひとまとめ(package)」で表面に来ると思われる。
本明細書において記載される新規の製品を製造するために、コーンストーバー(corn stover)、スイッチグラス(switchgrass)、マツおよび/またはプレーリーコードグラス(prairie cord grass)を含むがこれらに限定されない任意の適切な植物バイオマスが使用され得る。
一実施形態では、新規の製品は、バインダーを含有する加水分解可能な高密度化バイオマス微粒子と比較して、改善された貯蔵寿命、増大した分解抵抗、増大した流動性、およびより大きいバルク密度を有する。
一実施形態では、容器と、添加バインダーを有さず、容器内に位置する一定量の加水分解可能な高密度化バイオマス微粒子とを含む、包装された製品が提供されており、一定量の加水分解可能な高密度化バイオマス微粒子は、バインダーを含有する同じ量の加水分解可能な高密度化バイオマス微粒子のバルク密度よりも大きいバルク密度を有する。容器は剛性容器であってもフレキシブルバッグであってもよい。
一実施形態では、一定量のバイオマス繊維をアンモニア処理にかけるステップであって、各繊維内に含有されるリグニンの少なくとも一部が各繊維の外側表面に移動されて、一定量の粘着性(すなわち、感触がネバネバする)バイオマス繊維を生じるステップと、一定量の粘着性バイオマス繊維を高密度化して、1つまたは複数の加水分解可能な高密度化バイオマス微粒子を生じるステップであって、バインダーを添加することなく一定量の粘着性バイオマス繊維が高密度化されるステップとを含む統合プロセスが提供されている。一実施形態では、アンモニア処理は、各繊維内に含有されるヘミセルロースの少なくとも一部を各繊維の外側表面へ移動させる。一実施形態では、アンモニア処理は、気体AFEX(商標)処理などのアンモニア繊維膨張(ammonia fiber expansion)(AFEX(商標))処理である。
一実施形態では、統合プロセスはさらに、高い固体負荷(solids loading)、すなわち12%よりも高い固体負荷を用いて加水分解可能な高密度化バイオマス微粒子が加水分解される加水分解ステップを含む。高固体負荷の使用は、遊離された糖の発酵によるバイオ燃料または他のすべての有用なバイオプロダクトへの変換を可能にするために十分に濃縮されたセルロース糖ストリーム(例えば、少なくとも約6〜約8重量%の発酵性糖)をもたらす。一実施形態では、変換は発酵を含む。
セルロース糖ストリームを製造するための種々のシステムおよび/または変換されるセルロース系バイオマスも提供される。
一実施形態では、添加バインダーを有さず、複数のリグニン被覆植物バイオマス繊維で構成された、所与の質量の少なくとも1つの加水分解可能な高密度化バイオマス微粒子を含むバイオ燃料が提供されており、少なくとも1つの加水分解可能な高密度化バイオマス微粒子は、バインダーを含有する同じ所与の質量の加水分解可能な高密度化バイオマス微粒子と実質的に同等の固有密度を有し、そして実質的に平滑な非フレーク状の外側表面を有する。このようなバイオ燃料は、バイオマス燃焼ストーブまたはボイラーにおいて有用であり得る。
一実施形態では、添加バインダーを有さず、複数のリグニン被覆植物バイオマス繊維で構成された、所与の質量の少なくとも1つの加水分解可能な高密度化バイオマス微粒子を含む動物飼料が提供されており、少なくとも1つの加水分解可能な高密度化バイオマス微粒子は、バインダーを含有する同じ所与の質量の加水分解可能な高密度化バイオマス微粒子と実質的に同等の固有密度を有し、そして実質的に平滑な非フレーク状の外側表面を有する。本動物飼料は、バインダーを含有する加水分解可能な高密度化バイオマス微粒子を含有する動物飼料と比較して、改善された消化性を有する。
一実施形態では、添加バインダーを有さず、複数のリグニン被覆植物バイオマス繊維で構成された、所与の質量の少なくとも1つの加水分解可能な高密度化バイオマス微粒子を含む固体材料が提供されており、少なくとも1つの加水分解可能な高密度化バイオマス微粒子は、バインダーを含有する同じ所与の質量の加水分解可能な高密度化バイオマス微粒子と実質的に同等の固有密度を有し、そして実質的に平滑な非フレーク状の外側表面を有する。本固体材料は建設において、例えば、繊維板または押出繊維状建築材料などにおいて有用である。
得られる高密度化バイオマス微粒子は、化学触媒作用または化学変換を用いる動物飼料、他の全てのバイオプロダクトの製造、他の生化学的用途、発電用途(例えば、ボイラー、バイオマス燃焼ストーブなどにおける燃焼)のためのものを含むバイオ燃料、固体材料の構成要素、例えば繊維板および押出繊維状建築材料としての用途などを含むがこれらに限定されない様々な用途において有用である。
図1は、種々の実施形態に従う、AFEX(商標)前処理されたコーンストーバー(AFEX(商標)−CS)、AFEX(商標)前処理されたスイッチグラス(AFEX(商標)−SG)、AFEX(商標)−CSブリケットおよびAFEX(商標)−SGブリケットを示す画像を含む。 図2は、種々の実施形態に従う、バインダーを含有する非AFEX(商標)−CSブリケットおよびAFEX(商標)−CSブリケットの画像を含む。 図3Aは、種々の実施形態に従う、AFEX(商標)−CS、AFEX(商標)−CSブリケット、および浸漬したAFEX(商標)−CSブリケットを含む3つのバイオマスサンプルのある時点で撮影された画像である。 図3Bは、種々の実施形態に従う、AFEX(商標)−CS、AFEX(商標)−CSブリケット、および浸漬したAFEX(商標)−CSブリケットを含む3つのバイオマスサンプルの別の時点で撮影された画像である。 図3Cは、種々の実施形態に従う、AFEX(商標)−CS、AFEX(商標)−CSブリケット、および浸漬したAFEX(商標)−CSブリケットを含む3つのバイオマスサンプルの別の時点で撮影された画像である。 図3Dは、種々の実施形態に従う、AFEX(商標)−CS、AFEX(商標)−CSブリケット、および浸漬したAFEX(商標)−CSブリケットを含む3つのバイオマスサンプルの別の時点で撮影された画像である。 図3Eは、種々の実施形態に従う、AFEX(商標)−CS、AFEX(商標)−CSブリケット、および浸漬したAFEX(商標)−CSブリケットを含む3つのバイオマスサンプルの別の時点で撮影された画像である。 図4は、種々の実施形態に従う、図3C〜3Eに示されるバイオマスサンプルの6時間、24時間および72時間におけるグルカン変換%対バイオマスを示す画像グラフである。 図5は、種々の実施形態に従う、図3C〜3Eに示されるバイオマスサンプルの6時間、24時間および72時間におけるキシラン変換%対バイオマスを示すグラフである。 図6は、種々の実施形態に従って複数のサイズおよび水分含量で製造されたAFEX(商標)処理コーンストーバーペレットのバルク密度を示すグラフである。 図7A〜7Hは、種々の実施形態に従って、加水分解可能な高密度化微粒子を用いる加水分解プロセス(7A〜7D)と、ルーズなバイオマス繊維を用いる従来の加水分解プロセス(7E〜7H)との目視比較を提供する略図であり、図7Aは加水分解可能な高密度化微粒子を用いる加水分解プロセスを示す。 図8は、種々の実施形態に従って4つの異なる水分含量で製造されたAFEX(商標)処理コーンストーバーペレットのグルコース濃度を示すグラフである。
以下の詳細な説明において、実施形態は、当業者がこれらを実施することができるように十分に詳細に説明されており、他の実施形態が使用され得ること、本発明の主題の趣旨および範囲から逸脱することなく化学的変化および手順の変化が成され得ることを理解すべきである。従って、以下の詳細な説明は限定的な意味で解釈されてはならず、実施形態の範囲は特許請求の範囲によってのみ定義される。
「バイオマス」という用語は、本明細書で使用される場合、一般に、エネルギー源として再生可能な生物資源から収集または捕集された有機物質を指す。再生可能な生物資源は、植物材料、動物材料、および/または生物学的に産生される材料を含むことができる。「バイオマス」という用語は再生可能ではない化石燃料を含まないと考えられる。
「植物バイオマス」または「リグノ−セルロース系バイオマス(LCB)」という用語は、本明細書で使用される場合、事実上、再生可能な方式でエネルギーを生じるために利用可能なその主要な炭水化物(木質または非木質)としてセルロースおよび/またはヘミセルロースを含有するあらゆる植物由来の有機物質を指すことが意図される。植物バイオマスは、農作物廃棄物および残渣、例えば、コーンストーバー、麦わら、稲わら、サトウキビバガスなどを含むことができるが、これらに限定されない。植物バイオマスはさらに、木質エネルギー作物、木材廃棄物および残渣、例えば、結実する木(例えば、リンゴの木、オレンジの木など)などの果樹を含む木など、針葉樹林間伐材、樹皮廃棄物(barky waste)、おがくず、紙およびパルプ産業廃棄物ストリーム、木材繊維などを含むが、これらに限定されない。さらに、プレーリーコードグラスを含む種々のプレーリーグラス、スイッチグラス、ビッグブルーステム、リトルブルーステム、サイドオーツグラマなどの牧草作物は、付加的な植物バイオマス源として大規模に生産される可能性がある。都市部では、可能性のある植物バイオマス原料には、庭の廃棄物(例えば、刈り取った草、葉、切り取った木、小枝など)および野菜加工廃棄物が含まれる。植物バイオマスは、自然界で利用可能な炭水化物の最もよく見られる形態であることが知られており、コーンストーバーは、現在、米国内で容易に入手可能な最大の植物バイオマス源である。修飾語を伴わずに使用される場合、「バイオマス」という用語は、LCBを指すことが意図される。
「バイオ燃料」という用語は、本明細書で使用される場合、生物学的および/または化学的に製造されるあらゆる再生可能な固体、液体または気体燃料、例えばバイオマスに由来するものを指す。ほとんどのバイオ燃料は、元々は光合成プロセスなどの生物学的プロセスに由来し、従って、太陽または化学エネルギー源であると考えることができる。天然ポリマー(例えば、キチンまたは特定の微生物セルロース源)などのその他のバイオ燃料は光合成中に合成されないが、それにもかかわらず、これらは生分解性であるためにバイオ燃料と考えることができる。一般に、光合成中に合成されるバイオマスに由来するバイオ燃料は3種類あると考えられ、すなわち、農業バイオ燃料(以下で定義される)と、都市廃棄物バイオ燃料(ガラスおよび金属などの再生利用可能な材料のほとんどが除去された、家庭用および軽商業ごみまたは廃物)と、森林バイオ燃料(例えば、木材製品、木材繊維、パルプおよび製紙業からの木、廃棄物または副産物ストリーム)とである。光合成中に合成されないバイオマスから製造されるバイオ燃料には、N−アセチルグルコサミンポリマーとして知られるセルロースの化学的に修飾された形態であるキチンに由来するものが含まれるが、これらに限定されない。水産養殖産業によって生じる廃棄物は魚介類の殻を含むので、キチンは、その廃棄物の重要な成分である。
「農業バイオ燃料」という用語は、本明細書で使用される場合、農作物、リグノセルロース作物残渣、穀物加工施設廃棄物(例えば、小麦/オート麦外皮、コーン/豆微粉、規格外材料など)、畜産施設廃棄物(例えば、肥料、屠殺体など)、家畜加工施設廃棄物(例えば、望ましくない部分、洗浄ストリーム、汚染材料など)、食品加工施設廃棄物(例えば、グリース、脂肪、茎、殻、中間プロセス残渣、すすぎ/洗浄ストリームなどの分離廃棄物ストリーム)、付加価値のある農業施設の副産物(例えば、湿潤穀物蒸留粕(distiller’s wet grain)(DWG)およびエタノール製造施設からのシロップなど)などに由来するバイオ燃料を指す。家畜産業の例としては、牛肉、豚肉、七面鳥、鶏肉、卵および酪農施設が挙げられるが、これらに限定されない。農作物の例としては、任意のタイプの非木質植物(例えば、綿)、コーン、小麦、大豆、ソルガム、大麦、オート麦、ライ麦などの穀物、草本(例えば、ピーナッツ)、スイッチグラス、アルファルファなどの短期輪作草本作物などが挙げられるが、これらに限定されない。
「前処理ステップ」という用語は、本明細書で使用される場合、より効率的かつ経済的に糖、有機酸などの反応性中間化合物に変換され得るように天然バイオマスを変化させることが意図される任意のステップ、すなわち処理を指し、これらの中間化合物は、次に、エタノール、イソ−ブタノール、長鎖アルカンなどの様々な最終生成物にさらに加工され得る。前処理は、高分子基質の結晶化度を低下させ、リグニンのバイオマス変換への干渉を低減することができ、および構造性炭水化物の一部を加水分解することによって、従って、その酵素消化性が増大され、有用な生成物へのバイオマスの分解が加速される。前処理方法は、種々の濃度の酸(硫酸、塩酸、有機酸などを含む)および/またはアルカリ(例えば、アンモニア、水酸化アンモニウム、水酸化ナトリウム、生石灰など)を用いることができる。前処理方法は、付加的または代替的に、水熱処理(水、熱、水蒸気または加圧水蒸気を含む)を用いることができる。前処理は、種々のタイプの容器、反応器、パイプ、フロースルーセルなどにおいて発生または展開され得る。ほとんどの前処理方法は、リグニンの部分的もしくは完全な可溶化および/もしくは不安定化、ならびに/またはヘミセルロースからペントース糖への加水分解を引き起こすであろう。
「水分含量」という用語は、本明細書で使用される場合、バイオマスの水分パーセントを指す。水分含量は、湿潤バイオマス(バイオマスの乾燥物質+液体)1グラム当たりの水などの液体のグラム数×100%として計算される。従って、本明細書において限定なしに使用される場合、水分含量%は全重量基準を指す。
「アンモニア繊維膨張」(以下、「AFEX(商標)」)前処理という用語は、本明細書で使用される場合、バイオマスをアンモニアで前処理して、リグニンを植物細胞壁から可溶化し、バイオマスの表面に再度付着させるためのプロセスを指す。AFEX(商標)前処理はリグノセルロースマトリックスを破壊し、従って、リグニンの構造が修飾され、ヘミセルロースが部分的に加水分解され、セルロースおよび残りのヘミセルロースがその後の酵素分解を受けやすくされる。リグニンは天然バイオマスの酵素加水分解の主要な障害であり、リグニンの除去、再配置または変形は、AFEX(商標)を含む先導的な前処理技術のうちのいくつかの推測されるメカニズムである。
しかしながら、多数の他の前処理とは対照的に、AFEX(商標)プロセスのより低温および非酸性条件は、リグニンおよび/または糖が、微生物活動に悪影響を与え得るフルフラール、ヒドロキシメチルフルフラール、および有機酸に変換されるのを防止する。プロセスはさらにセルロース繊維を膨張および膨潤させ、さらにリグノセルロース系バイオマス中の非晶質ヘミセルロースを破壊する。これらの構造変化は植物細胞壁構造を開き、栄養価および物質の組成を保存したまま、リグノセルロース系バイオマスから付加価値のある生成物へのより効率的で完全な変換を可能にする。例えば、米国特許第6,106,888号明細書、米国特許第7,187,176号明細書、米国特許第5,037,663号明細書、および米国特許第4,600,590号明細書に記載される方法を参照されたい。これらは全て、あたかも本明細書中に完全に記載されているかのように、参照によってその全体が本明細書に援用される。
「凝縮AFEX(商標)前処理」という用語は、本明細書で使用される場合、本明細書で定義されるAFEX(商標)前処理であって、液体アンモニアではなく気体アンモニアを使用するものを指す。高温アンモニアガスをより冷たいバイオマス上に直接凝縮させることによってバイオマスが急速に温まり、アンモニアおよびバイオマスが緊密に接触する。
「添加バインダー」という用語は、本明細書で使用される場合、高密度化バイオマス微粒子の安定性を改善するのに十分な量で前処理バイオマス繊維に添加または適用される天然および/もしくは合成物質、ならびに/またはエネルギー形態を指す。一般的な添加バインダーの例としては、外因性熱、水蒸気、水、コーンスターチ、リグニン化合物、褐炭、コーヒー粉末、樹液、ピッチ、ポリマー、塩、酸、塩基、糖蜜、有機化合物、尿素、およびタールが挙げられるが、これらに限定されない。また、結合および他の特性(例えば、色、味、pH安定性、および耐水性など)を改善するために特殊添加剤も使用される。
添加エネルギーの形態である添加バインダーは、通常、全面的に加えられる熱の形態、すなわち対流熱または伝導熱などの外因性熱であるが、放射熱も同じ目的のために使用され得る。意図された外因性熱の添加は、材料の加工の結果として発生する内因性熱、例えば、高密度化装置において操作中に発生する摩擦熱などとは対照的である。従って、バイオマスの前処理および/または高密度化に伴われる熱は、本明細書では「添加バインダー」であるとは考えらない。添加バインダーは、高密度化プロセスの前、最中、後のどの時点で前処理バイオマスに添加されてもよい。添加バインダーの量は、高密度化される基質に応じて変わり得る。
「微粒子」または「バイオマス微粒子」という用語は、本明細書で使用される場合、別箇の断片に分割可能な単一の微粒子製品を形成するために圧縮された複数のルーズな(loose)バイオマス繊維から形成される、高密度化された(すなわち、固体)バイオマスを指す。微粒子は加水分解可能であっても加水分解できなくてもよく、サイズは、小さい微細粒子(粉末よりも大きい)から、ペレットおよびブリケット、またはれんがなどの大きい物体、またはヘイベール(hay bale)などのより大きいもの、または任意の適切な質量を有するより大きいものまで変動し得る。微粒子の特定の形状および質量は、使用されるバイオマスのタイプ、微粒子を形成するために使用される圧力量、所望される微粒子の長さ、特定の最終用途などを含む様々な因子に依存するであろう。
「ブリケット」という用語は、本明細書で使用される場合、圧縮された微粒子を指す。
「ペレット」という用語は、本明細書で使用される場合、押出された微粒子、すなわち材料がダイから押出される成形プロセスを用いて形成された圧縮微粒子を指す。
「流動性」という用語は、本明細書で使用される場合、重力のみを用いて微粒子が容器から流れ出る能力を指す。従って、流動性が増大された製品は、流動性がより低い製品と比較して、より速い速度で容器から流れ出るであろう。
「ロジスティカル特性(logistical properties)」という用語は、本明細書で使用される場合、貯蔵、取扱い、および輸送に関連する微粒子の1つまたは複数の特性を指し、安定性、貯蔵寿命、流動性、高バルク密度、高真密度、圧縮性、耐久性、緩和、スプリングバック、透過性、拘束されない降伏強さ(unconfined yield strength)などが含まれ得るが、これらに限定されない。
「固体負荷」という用語は、本明細書で使用される場合、固体、液体および加水分解添加剤(例えば、酵素)を含む加水分解混合物中の固体の重量パーセントを指す。固体は、ルーズなセルロース繊維または高密度化されたセルロース微粒子であり得る。
リグノセルロース系バイオマスからのセルロース系バイオ燃料の製造は、環境的および社会的な持続可能性の両方の利益のためにかなりの勢いを得ている。しかしながら、技術はまだ完全に商業化されていない。糖プラットフォームを用いたセルロース系バイオ燃料の製造を妨害する1つの問題は、リグノセルロース系バイオマス中の特定の成分の加水分解抵抗性である。
リグノセルロース系バイオマス、すなわち単子葉植物などの植物バイオマスのほぼすべての形態は、3つの主要な化学画分:ヘミセルロース、セルロース、およびリグニンを含む。フェノール分子のポリマーであるリグニンは植物に構造的な完全性を提供し、加水分解するのが困難である。従って、バイオマス中の糖がアルコールなどのバイオプロダクトに発酵された後、リグニンは残留材料(すなわち、厄介なリグニンマトリックス)として残る。
植物細胞壁中のセルロースおよびヘミセルロースは、厄介なリグニンマトリックス内に複合構造で存在する。ヘミセルロースは、大部分は5炭素ペントース糖(キシロースおよびアラビノース)と、それより少ない6炭素ヘキソース糖(ガラクトース、グルコースおよびマンノース)との高度に分枝した短鎖のポリマーである。その分枝状構造のために、ヘミセルロースは非晶質であり、酵素または希酸処理によってその個々の構成糖に加水分解するのが比較的容易である。セルロースは、α(1→4)結合D−グルコースを含む線状/分枝状ポリマーを有するデンプン(乾燥穀類および湿式ミルエタノールプラントにおけるコーン穀粒の主要な基質である)とよく似た、植物細胞壁中のβ(1→4)結合D−グルコースを含む線状ポリマーである。しかしながら、デンプンとは違って、セルロースのグルコース糖はβ−グリコシド結合によって一列に連ねられ、セルロースが密接に関連した直鎖を形成できるようにする。セルロース鎖の間に生じ得る高度の水素結合のためにセルロースは強固な結晶構造を形成し、これは非常に安定しており、デンプンまたはヘミセルロースポリマーよりも化学的または酵素的な攻撃による加水分解に対してはるかに抵抗性である。ヘミセルロース糖はバイオ燃料への変換のための「低い位置にぶら下がっている(low−hanging)」果実を表すが、セルロースの含量が実質的により高いと、植物バイオマス1トン当たりを基準とするバイオ燃料収率を最大にする、より大きな可能性が示される。
従って、細胞壁マトリックスを変化させて開くため、ヘミセルロースを加水分解するため、そして結晶化度を低下させるために、前処理プロセスが使用される。前処理はリグノセルロース系バイオマスの厄介な部分、例えばセルロースおよびリグニンを破壊し、従ってその消化性が改善される。前処理の後、バイオマスの多くは容易に消化できるようになるが、かなりの量は厄介なままである。最終的に、前処理プロセスは、炭水化物ポリマーの発酵性糖への変換のために、セルロースを(その後の加水分解プロセスの間に)より利用し易くする(Balanら 2008年、Sierraら 2008年、SunおよびCheng 2002年)。例えば、アンモニア繊維膨張(AFEX(商標))は農業残渣の細胞壁を開くことができ、酸性前処理と比べて分解生成物が大幅に低減される(Chundawatら、2010年)が、酸性前処理は依然として実行可能な選択肢である。
その他の前処理方法には、例えば、アンモニア再生パーコレーション(ARP)、濃酸加水分解前処理、希酸加水分解、2段階酸加水分解前処理、高圧熱水に基づく方法、すなわち、水蒸気爆発および熱水抽出(aqueous hot water extraction)などの水熱処理、反応器システム(例えば、バッチ、連続流、逆流、フロースルーなど)、生石灰処理およびpHに基づく処理、水熱または化学的前処理、その後の酵素加水分解(すなわち、酵素触媒による加水分解)または同時の酵素加水分解および糖化が含まれる。上記のように、いくつかの方法は、可溶性ペントース糖を高い収率で効率的に回収するために、ヘミセルロース画分のほぼ完全な加水分解を生じる。これらの糖の回収は、包囲するヘミセルロースおよびリグニンの物理的除去も容易にし、従ってセルロースがその後の加工にさらされる。
セルロースは、前処理の後、加水分解の間に、その成分糖への変換により利用可能であるが、発酵が下流で生じるためには、得られる糖濃度は適切なレベルである必要がある(例えば、少なくとも約6重量%の発酵性糖、または一実施形態では、少なくとも約7%または約8%またはそれを超える、約9%までまたはそれを超える、約18%までまたはそれを超え、これらの間の任意の範囲が含まれる)。糖ストリーム濃度を増大させるためのいくつかの試みには、より少量の前処理バイオマスを用いてより稀薄なセルロース糖ストリームを生じさせてから、このストリームを濃縮してより高い糖レベルを達成することが含まれる。しかしながら、このような糖ストリームの濃縮はコストがかかる。
さらに、前処理されたルーズなバイオマス繊維は液体を急速に吸収するので、より多量のルーズなバイオマス繊維を使用すると、すなわちバイオマスの固体負荷が12%よりも高い(例えば、バイオマス、液体および酵素の全重量1kg当たりの前処理されたルーズなバイオマス繊維が120g、またはそれを超える)と、混合するのが困難であり得る生成物、および/または効率的に加水分解されない生成物が生じる。この問題を克服する試みとしては、前処理されたルーズなバイオマス繊維を少量添加することによるバッチモードの操作が挙げられ、それぞれの連続的な負荷は、既に添加されたバイオマス繊維の液化が達成された後にのみ加水分解タンクに添加される。バッチプロセスが2バッチまたは3バッチしか含まないとしても、連続する液化段階が必要とされるので、長期間の初期液化という結果になる。
この問題を克服するその他の選択肢としては、反応器の内径に関する羽根車のサイズのために現在は「特殊」と見なされている反応器および羽根車の使用が挙げられる。このような反応器は、反応器の内径と実質的に同一の長さの直径を有する羽根車を有する、すなわち羽根車サイズの反応器直径に対する比率は約3:4よりも大きい。例としては、水平パドルミキサ、水平リボンブレンダ、鉛直ヘリカルリボン、アンカー型羽根車などが挙げられるが、これらに限定されない。しかしながら、このような反応器は、より小さい羽根車を有するものよりも高価である傾向がある。さらに、その重量のために、これらは必ずしも大型容器(>500,000L)に適しているとは限らない。
種々の実施形態は、ルーズなバイオマス繊維を前処理および高密度化して、加水分解可能な前処理高密度化バイオマス微粒子(以下、「加水分解可能な微粒子」)を生じさせるための方法を提供する。従来の高密度化プロセスとは対照的に、本明細書に記載される実施形態は、得られる加水分解可能な微粒子のロジスティカル特性または安定性を改善するために添加バインダーに頼らない。それどころか、本明細書において議論されるように、驚くことにそして予想外に、高密度化段階でバインダーを添加することなく、すなわち「添加バインダーなし」で(種々の実施形態では、高密度化の前の前処理段階で、または高密度化後の任意の時点でバインダーを添加することなく)、非常に安定した高品質の加水分解可能な微粒子を製造できることが本発明者らによって決定された。
このような微粒子は、時間および/または収率に関して加水分解効率を改善し、最終的には下流で変換が生じるのを可能にすることがここで示された。これらの改善は、1つには、本明細書で記載される加水分解可能な微粒子がルーズなバイオマス繊維(前処理されたルーズなバイオマス繊維も含む)と比較して、加水分解中に予想外により高い固体負荷を可能にするからである。加水分解可能な高密度化微粒子を用いる本明細書に記載される新規の加水分解プロセスの一実施形態と、ルーズなバイオマス繊維を用いる従来の加水分解プロセスとの目視比較は、図7A〜7Hの略図に示される。この視覚的な表示は実施例8で実施される試験とも相関するので、図7A〜7Hは、実施例8においてさらに説明される。得られる糖ストリームが効果的な変換を提供するように十分に高い濃度であるばかりでなく、今や下流のバイオプロダクトをより効率的かつ費用効果的に製造することができる。
一実施形態では、加水分解可能な微粒子は、約15%まで、またはそれを超える、例えば約35%まで(これらの間の任意の範囲が含まれる)の高い固体負荷(すなわち、加水分解可能な微粒子の含量が、加水分解可能な微粒子、液体および酵素の組み合わせの12%よりも多い)を用いて、酵素的に加水分解される。加水分解可能な微粒子を高固体負荷で使用すると、発酵などの変換のために十分に濃縮されたセルロース糖ストリームが得られる。
任意の適切な前処理方法を使用することができる。一実施形態では、アンモニア繊維膨張法(AFEX(商標))前処理が使用される。
一実施形態では、ルーズなバイオマス繊維は、濃アンモニアの存在下、約60℃〜約100℃の温度まで加熱される。例えば、参照によってその全体が本明細書中に援用されるDale,B.E.et al.,2004,「Pretreatment of corn stover using ammonia fiber expansion(AFEXTM)」,Applied Biochem,Biotechnol.115:951−963を参照されたい。次に、急速な圧力降下によってバイオマス構造の物理的な破壊が生じ、多くの前処理に共通している極度の糖分解を伴わずに、セルロースおよびヘミセルロース繊維が露出される。
アンモニアのほとんどすべてを回収して再使用することができ、残りのアンモニアは発酵における微生物の窒素源としての役割を果たす。一実施形態では、約1〜2wt%のアンモニアは前処理バイオマス上に残存する。
さらに、プロセスには洗浄ストリームが存在しないので、AFEX(商標)処理後の乾燥物質の回収は本質的に定量的である。これは、AFEX(商標)が基本的に乾燥から乾燥への(dry to dry)プロセスだからである。
AFEX(商標)処理バイオマスは非AFEX(商標)処理バイオマスよりも長い期間(例えば、少なくとも1年まで)安定しており、20%固体を容易に超えることができない希酸または他の水性前処理と比較して、酵素加水分解または発酵プロセスにおいて非常に高固体負荷(例えば、少なくとも約40%など)で供給され得る。
またセルロースおよびヘミセルロースはAFEX(商標)プロセスにおいてうまく保存され、分解を少ししか示さない。従って、AFEX(商標)処理バイオマスの酵素加水分解の前に中和が必要とされない。またAFEX(商標)処理バイオマスの酵素加水分解は、その後の発酵のためのきれいな糖ストリームを生じる。
AFEX(商標)処理バイオマスからの分解生成物も同定および定量化されている。このような研究の1つは、LC−MS/GC−MS技術を用いて、AFEX(商標)および酸前処理コーンストーバーを比較した。酸前処理原料では、有機酸、フラン、芳香族化合物、フェノール類、アミドおよびオリゴ糖を含む40を超える主要な化合物が検出された。穏やかなアルカリ条件下で実施されるAFEX(商標)前処理は、ほんの少しの酢酸、HMF、およびフルフラールしか生じなかった。Dale,B.E.et al.,2004(上記)、およびDale,B.E.et al,2005b,「Pretreatment of Switchgrass Using Ammonia Fiber Expansion(AFEXTM)」,Applied Biochemistry and Biotechnology.Vol.121−124.pp.1133−1142を参照されたい。またDale,B.E.et al.,2005a.「Optimization of the Ammonia Fiber Explosion(AFEXTM)Treatment Parameters for Enzymatic Hydrolysis of Corn Stover」,Bioresource Technology.Vol.96,pp.2014−2018も参照されたい。
一実施形態では、実施例1に記載されるように、修正AFEX(商標)前処理プロセス、すなわち気体AFEX(商標)前処理が使用される。この方法では、バイオマスそのものの上に凝縮する気体アンモニアが使用される。
一実施形態では、AFEX(商標)前処理条件は、特定のバイオマスタイプに対して最適化される。このような条件には、アンモニア負荷、バイオマスの水分含量、温度、および滞留時間が含まれるが、これらに限定されない。一実施形態では、コーンストーバーは、約90℃の温度、アンモニア:乾燥コーンストーバーの質量比1:1、コーンストーバーの水分含量37.5%、および滞留時間(標的温度における保持時間)5分においてAFEX(商標)前処理にかけられる。一実施形態では、スイッチグラスは、約100℃の温度、アンモニアkg:乾燥物質kgが1:1のアンモニア負荷、45%の水分含量(全重量に基づく)、5分間の滞留時間において、AFEX(商標)前処理にかけられる。
AFEX(商標)処理および非処理サンプルの加水分解結果はそれぞれ93%対16%であるグルカン変換を示す。最適化AFEX(商標)処理されたスイッチグラスのエタノール収率は、乾燥バイオマス1g当たりエタノール約0.2gであると測定された。これは、非処理サンプルよりも2.5倍多い。Dale,B.E.et al.,2005b(上記)を参照されたい。
一実施形態では、グルカン1g当たり60ろ紙単位(filter paper unit)(FPU)のセルラーゼ酵素(乾燥コーンストーバー1g当たり22FPUに等しい)を用いたAFEX(商標)処理コーンストーバーの酵素加水分解において、グルコースの理論的収率の約98%が得られた。
エタノール収率は、非処理サンプルの2.2倍まで増大することが示された。一実施形態では、60FPUと比べてより低い、グルカン1g当たり15および7.5FPU/gである酵素負荷は、グルコース収率にあまり影響を与えない。この実施形態では、処理温度が上昇すると、異なる酵素レベルにおける効果の違いは小さくなる。例えば、Dale,B.E.et al.,2004(上記)、およびDale,B.E.et al.,2004(上記)を参照されたい。
スイッチグラスおよびコーンストーバーの加水分解および発酵のために最適なAFEX(商標)前処理条件も、Dale,B.E.et al.,2004(上記);Dale,B.E.et al,2005b(上記);およびDale,B.E.et al.,2005b(上記)において議論されている。
一実施形態では、アンモニア負荷が著しく低減され、所要のアンモニア濃度がより低い修正AFEX(商標)前処理が使用される。Elizabeth(Newton)Sendich,et al.,「Recent process improvements for the ammonia fiber expansion(AFEXTM)process and resulting reductions in minimum ethanol selling price」,2008,Bioresource Technology 99:8429−8435および米国特許出願公開第2008/000873号明細書(Dale,B.E.)を参照されたい。
一実施形態では、AFEX(商標)処理の代わりに、あるいはAFEX(商標)処理に加えて、水蒸気が前処理として使用される。しかしながら、水蒸気は糖の利用可能性を低減させる傾向があり、従って動物飼料の全体的な品質が低下する。それにもかかわらず、水蒸気は、前処理の実行可能な任意選択の実施形態である。
バイオマス繊維が高密度化されているとき、加水分解可能な微粒子に形成されるにつれて繊維自体は通常熱くなる。このような内因性熱は、当該技術分野において知られているように、押出または圧縮プロセスの間に生じる摩擦熱を含み得る。本明細書において定義されるように、このような熱は「添加バインダー」であるとは考えらない。
本明細書において記載されるように高密度化プロセスの間に添加バインダーは使用されないが、一実施形態では、高密度化の前に、添加バインダーがルーズなバイオマス繊維に添加または適用され得る。前処理の間の水などの液体の添加は、加水分解可能な微粒子の水分含量を約10〜約50%の間に上昇させ得る。
水蒸気は、AFEX(商標)前処理などの前処理の前および/または前処理中に、反応容器内で使用することができる。前処理の間にルーズなバイオマス繊維に水蒸気を添加すると、加水分解の間に、加水分解可能な微粒子全体にわたってより均一に水が分配可能になり得る。一実施形態では、添加バインダーは、加水分解可能な微粒子に(すなわち、高密度化の後に)適用または添加されるが、このようなステップは加工コストを増大させ得る。高密度化プロセスが完了すると、水蒸気は加水分解された微粒子から蒸発し、十分に乾燥した生成物、すなわち通常約5〜約20%の水分含量の生成物が残るが、実施形態はそのように限定されない。
「添加バインダー」の定義において記載される最少量の種々の物質およびエネルギー源は、前処理および/または高密度化プロセス中、そして/あるいは高密度化プロセス後の任意の時点において、バイオマス微粒子のロジスティカル特性および/または安定性を改善しない量で添加されてもよく、従って、本明細書において定義される「添加バインダー」としての役割を技術的には果たさないことに注意すべきである。しかしながら、このような添加は加工コストを増大させ得る。
リグニンを表面に移動させるために水酸化ナトリウムなどの不揮発性塩基も使用され得るが、蒸発の後に残存する水酸化ナトリウムは、動物飼料および他の用途などの、処理された材料のさらなる用途に悪影響を及ぼし得る。
また、温度が繊維内のオリゴマー(例えば、リグニン、ヘミセルロース)のガラス転移温度まで達するために、AFEX(商標)(および/または水蒸気)などの前処理は、これらのオリゴマー(主として、リグニン)、およびいくつかの実施形態では一定量のヘミセルロースを表面に移動させる。表面上に移動すると、リグニンおよびヘミセルロースは粘着性である。驚くことに、これらのオリゴマー(リグニンまたはリグニンおよびヘミセルロース)は、少なくとも、添加バインダー(この用語は本明細書において定義される通りである)を用いて高密度化された加水分解可能な微粒子に匹敵する特性を提供するのに十分な粘着性を有する。種々の実施形態において、高密度化の前、最中または後を含むプロセスのどの時点でも添加バインダーは使用されない。
従って、本発明者らは、前処理バイオマスを加水分解可能な微粒子に形成する前に、これらに、「添加バインダー」(「硬化(curing)」と呼ばれることもあり、通常は添加水蒸気の使用による)を適用または添加する(例えば、外因性熱を用いる)必要がないだけではないことを発見した。さらに、驚くべきそして予想外なのは、添加バインダーを含有する従来の加水分解可能な微粒子よりも優れていなくても少なくとも同程度に良好であるロジスティカル特性を有する加水分解可能な微粒子を生じるために、高密度化の間にどんな形態の「添加バインダー」も適用または添加する必要がない(そして、種々の実施形態では、高密度化の前または後に「添加バインダー」を適用または添加する必要がない)という発見である。プロセスの間のどの時点でも(特に、高密度化中に)添加バインダーを添加および/または適用するステップを省略できることは、さらに、製造中に著しいコスト削減を提供し、環境に優しいだけでなく非常に経済的かつ輸送可能な(従来の手段により輸送可能であることを含む)製品をもたらす。
一実施形態では、高密度化装置は、隣接するギアの歯の間の先細チャネルを通してバイオマスを圧縮するためにギアメッシュシステムを用いる。この高密度化装置は、60℃よりも低い温度で動作する(実施例2を参照)。このような高密度化装置は、ブリケット(この用語は本明細書において定義される通りである)を作るために使用することができる。一実施形態では、エネルギー消費は最小限にされ、物理的および下流の加工特性が最適化される。
一実施形態では、高密度化装置は押出装置であり、従来の実質的に円筒形の微粒子(現在は一般的にペレットと呼ばれる)を形成することができる(実施例4を参照)。
一実施形態では、統合されたバイオマス前処理および高密度化プロセスが提供される。特定の実施形態では、アンモニア繊維膨張(AFEX(商標))前処理または凝縮AFEX(商標)前処理などのアンモニア処理は圧縮プロセスと併せて使用されて、添加バインダーを必要としないプロセスで加水分解可能な微粒子を生じさせる。
一実施形態では、加水分解可能な微粒子は、細切り(chopped)バイオマス(約50kg/mである)の少なくとも10倍のバルク密度を有する加水分解可能なブリケットである。一実施形態では、加水分解可能な微粒子は、約550kg/mのバルク密度を有する加水分解可能なペレットである。本明細書に記載される統合プロセスの使用により、加工プラントにおけるさらなる前処理の必要性が排除され、さらに低密度の原料ベール(bale)を輸送するのに必要な距離が最小限にされる。
一実施形態では、加水分解可能な微粒子は、種々のバイオプロダクトを製造するために、加水分解および/または変換(例えば、発酵)および/またはさらなる加工などの、穀物のさらなる加工のために使用される現存の輸送および取扱いインフラストラクチャーを用いて中央加工施設に輸送される。
一実施形態では、AFEX(商標)条件は、ルーズなバイオマス粒子の本来の結合特性を向上させ、そして高密度化および貯蔵の後の加水分解効率を増大させるために、加工されるバイオマスのタイプに従って最適化される。
さらに、ブリケットの下流の加工特性は、変換速度(例えば、発酵速度)、収率などに関して、非高密度化バイオマスと少なくとも同程度に良好であるか、あるいはそれよりも優れているであろうと予想される。実際にそして本明細書で言及されるように、ペレットの加水分解の改善は、予想外に、少なくとも一部は加水分解可能な微粒子の水を吸収する能力が低下した結果である。
世間一般の通念は、乏しい吸水が酵素加水分解の効率を低下させ得ることを示唆し得る。逆に、加水分解可能なペレットの水を吸収する能力が低下すると、加水分解可能な微粒子は、加水分解可能なペレットが完全に崩壊した後でも、高固体負荷の液体および酵素溶液内で自由に移動することができる。一実施形態では、加水分解可能な微粒子は、高固体負荷においても、材料の混合を促進するその能力の結果として加水分解を改善する。
一実施形態では、加水分解は、羽根車サイズのタンク直径に対する比率が1:4〜1:2の間であり、鉛直に攪拌される反応器内で起こる。一実施形態では、加水分解は、羽根車サイズのタンク直径に対する比率が約1:3であり、鉛直に攪拌される反応器内で起こるが、種々の実施形態はそのように限定されない。一実施形態では、下流の変換(例えば、発酵など)もこのような反応器内で起こり得る。このような羽根車の長さと反応器直径との間の比率を有する羽根車を備えた反応器の例としては、マリンインぺラー、ピッチドブレードタービン、ラシュトン(Rushton)インぺラーなどが挙げられるが、これらに限定されない。これは、加水分解および/または変換ステップ全体を通して特殊でより高価な反応器を必要とする固体懸濁液を伴わない従来の操作と対照的である。
一実施形態では、酵素加水分解が使用される。エンドグルカナーゼ、セロビオヒドララーゼ(cellobiohydralase)、キシラナーゼ、ペクチナーゼ、リグニナーゼ、スウォレニン(swollenin)などを含む、選択されるバイオマスを加水分解することができる任意の適切な酵素を使用可能である。
一実施形態では、添加バインダーを有さない、AFEX(商標)処理された加水分解可能な微粒子が提供される。従来のバインダー含有微粒子とは対照的に、本明細書に記載される新規のAFEX(商標)処理された加水分解可能な微粒子は、恐らく本質的にコーティングの一種としての役割を果たす加水分解可能な微粒子の外側表面上のリグニン、およびいくつかの実施形態ではヘミセルロースの存在のために、実質的に平滑な非フレーク状の外側表面を有する。従って、AFEX(商標)処理された加水分解可能な微粒子は、コーティングを有さずその外側表面に除去可能なフレークを含有する従来のバインダー含有微粒子のようにフレーキング(質量の損失)の影響を受けにくい。
いくつかの実施形態では、リグニンおよび/またはヘミセルロースの存在は表面だけに限定されず、加水分解可能な微粒子の微細孔内部のより深いところにも見出される。従って、AFEX(商標)処理された加水分解可能な微粒子は、バインダー含有微粒子の表面のみに化学的に限定される添加バインダーを有する従来のバインダー含有微粒子よりも、効率的な燃焼/褐炭との同時発火などの付加的な利益を有し得る。
またAFEX(商標)処理された加水分解可能な微粒子は、従来の非前処理微粒子よりも屈曲性が低く、従ってより直線状になる傾向がある。驚くことに、新規のAFEX(商標)処理された加水分解可能な微粒子は、従来の非前処理微粒子のより柔らかい触感と比較して、より硬い「触感」がある(そして、恐らくより脆性が低い)。
硬度試験(例えば、実施例4)により、AFEX(商標)処理ペレットは、突然に破壊する前、最初はより強いことが明らかにされる。対照的に、従来のペレットは、本明細書に記載される新規のAFEX(商標)処理された加水分解可能なペレット(「葉巻」の柔らかさにより相当する)よりも長い間強度を保持しながら、本質的に、より「圧搾可能」または「グニャグニャ(squishier)」である。一実施形態では、AFEX(商標)処理コーンストーバー(CS)の加水分解可能なペレットは、非前処理CSの加水分解可能なペレットと比較して、それよりも少なくとも21%硬く、硬度のばらつきが少なくとも20%少ないことが実証される。一実施形態では、新規のAFEX(商標)処理された加水分解可能なペレットは、従来の非前処理CSの加水分解可能なペレットよりも少ない変形を示す(例えば、表7を参照されたい)。恐らく、他のタイプのバイオマスから製造された、AFEX(商標)処理された加水分解可能なペレット、ならびにAFEX(商標)処理された加水分解可能なブリケットおよび他の微粒子も同様またはより良い結果を実証するであろう。
リグニンは、一般に、植物材料中の他の成分よりも黒く、従って得られる材料はリグニンによって実質的に包囲されていない材料よりも著しく黒い。
一実施形態では、AFEX(商標)処理CSペレットは、0.87以下の比重を有し得る非前処理CSペレットと比較して、1.16までの比重を有するが、種々の実施形態はそのように限定されない。AFEX(商標)処理された加水分解可能なペレットは多孔性が低いと思われ、さらに、従来の非前処理ペレットと比較して優れた硬度特性が実証されるので、AFEX(商標)処理された加水分解可能なペレットは、流動性、圧縮強度、水溶性、吸収、および全体の貯蔵寿命を含む、短期および長期の貯蔵特性の改善を示し、熱や虫などによる分解に対する感受性が低減される可能性が高い。
また、AFEX(商標)処理された加水分解可能な微粒子は、改善された流動性を有し得ることが予想される。予言的実施例に記載されるように、さらなる試験は改善の量を定量するであろう。
一実施形態では、上記の特徴の一部または全ては、ペレット(例えば、ブリケット)以外の加水分解可能な微粒子においても存在する。一実施形態では、上記の特徴の一部または全ては、付加的または代替的に、本明細書に記載される他のアンモニア処理または他の前処理方法などのAFEX(商標)以外の方法によって前処理された加水分解可能な微粒子において存在する。実施例6〜11も参照されたい。
一実施形態では、約12%よりも多く約35%まで(例えば、約18%および約24%)の固体負荷で、1つまたは複数の加水分解可能な高密度化セルロース系バイオマス微粒子を加水分解(例えば、酵素的に加水分解)して、変換可能な糖含有ストリームを生じるステップを含む方法が提供される。一実施形態では、変換ステップは、糖含有ストリームを発酵させて、バイオプロダクトを生じさせることを含む。一実施形態では、加水分解可能な高密度化セルロース系バイオマス微粒子中のバイオマスは、コーンストーバー、スイッチグラス、木材、プレーリーコードグラス、またはこれらの組み合わせである。
一実施形態では、加水分解可能な高密度化セルロース系バイオマス微粒子は、一定量のルーズなセルロース繊維を前処理(例えば、アンモニア前処理)にかけるステップであって、各繊維内に含有されるリグニンの少なくとも一部が各繊維の外側表面に移動されて、一定量の粘着性のルーズなセルロース系バイオマス繊維を生じるステップと、一定量の粘着性のルーズなセルロース系バイオマス繊維を高密度化して、1つまたは複数の加水分解可能な高密度化セルロース系バイオマス微粒子を生じるステップであって、添加バインダーを使用することなく一定量の粘着性バイオマス繊維が高密度化されるステップとによって製造される。一実施形態では、前処理ステップおよび高密度化ステップは統合プロセスを形成する。一実施形態では、アンモニア前処理は、気体AFEX(商標)処理などのアンモニア繊維膨張(AFEX(商標))処理である。一実施形態では、本方法はさらに、前処理ステップの間に水および/または水蒸気を添加することを含む。
本方法において、バイオプロダクトはバイオ燃料(例えば、エタノールまたはブタノール)である。
一実施形態では、約12%よりも多く約35%までの固体負荷で、1つまたは複数の加水分解可能な高密度化セルロース系バイオマス微粒子を加水分解して、変換可能な糖含有ストリームを生じるための加水分解施設を含むシステムが提供される。加水分解施設は、エタノール製造施設などのバイオプロダクト製造施設の一部であり得る。一実施形態では、バイオマス微粒子中のバイオマスはコーンストーバーである。
一実施形態では、システムはさらに、一定量のルーズなセルロース系バイオマス繊維を前処理にかけるための前処理施設であって、各繊維内に含有されるリグニンの少なくとも一部が各繊維の外側表面に移動されて、一定量の粘着性のルーズなセルロース系バイオマス繊維を生じる前処理施設と、一定量の粘着性のルーズなセルロース系バイオマス繊維を高密度化して、1つまたは複数の加水分解可能な高密度化セルロース系バイオマス微粒子を生じるための高密度化施設であって、添加バインダーを使用することなく一定量の粘着性バイオマス繊維が高密度化される高密度化施設とを含む。一実施形態では、前処理施設および高密度化施設は同一場所に配置される。
得られる加水分解可能な微粒子は、化学触媒作用または化学変換(例えば、発酵)を用いる動物飼料、他の全てのバイオプロダクトの製造、他の生化学的用途、発電用途(例えば、ボイラー、バイオマス燃焼ストーブなどにおける燃焼)のためのものを含むバイオ燃料、固体材料の構成要素、例えば繊維板および押出繊維状建築材料としての用途などを含むがこれらに限定されない様々な用途において有用である。
本明細書に記載される種々のAFEX(商標)プロセスにおけるアンモニア前処理は特定の量のリグニンを溶解させ、さらに、かなりの量のリグニンを植物材料の内部から繊維の外側表面または外縁部まで移動させる。結果として、動物によって材料はより容易に消化される。一実施形態では、本明細書に記載されるAFEX(商標)処理ブリケットまたはペレットなどの前処理された加水分解可能な微粒子を、当該技術分野において知られているような適切な添加剤および充填剤と一緒に組み合わせることにより、新規の動物飼料が製造される。
一実施形態では、AFEX(商標)処理ブリケットまたはペレットなどの前処理された加水分解可能な微粒子と、石炭との混合は、発電所における新規の供給材料を提供する。
低バルク密度の原料を収集、取扱い、輸送、および貯蔵するロジスティクスは、発展するバイオエコノミーに対する重要な課題をもたらす。収率が70ガロン/トンであると仮定して、120kg/mの密度で梱包されるバイオマスは、コーン穀粒と比べて、所与の体積のエタノールのために10倍を超える材料体積を必要とするであろう。このより低いバルク密度によって、トラックは最大可搬重量に到達できなくなり、さらには、原料供給のために必要とされるトラックの台数が増大する。
代替バイオプロダクトに対するバイオエコノミーが発展するにつれて、個々の製造業者は、経済的根拠としてバイオエネルギー市場で彼らのバイオマスを販売するために柔軟性を必要とするであろう。例えば、地方のバイオマス加工センター(RBPC)(例えば、5〜10マイル以内の地域)を使用すれば、現存のインフラストラクチャーおよびトラック輸送業界の設備を用いて、ラウンドベールが輸送され得る。RBPCは適切なスケールにされ得るので、ラウンドベールのためのトラック輸送距離を最小限にすることができる。さらに、複数の分散されたRBPCの存在は、ラウンドベールの長期間の貯蔵の必要性を最小限にすることができる。より短期間の貯蔵は、ベールラップ(bale wrap)および他の現在の方法を使用して、費用を最小限にすることができる。本明細書に記載される新規の統合前処理(例えば、AFEX(商標)前処理)/高密度化システムの使用によって、加水分解可能な微粒子を中央加工場所までより効率的に輸送することができる。
種々の実施形態は、種々の実施形態をさらに説明するために提供される以下の実施例を参照してさらに記載されるであろう。しかしながら、種々の実施形態の範囲内にありながら多くの変化および修正が成され得ることは理解されるべきである。
実施例1
ミシガン州立大学(Michigan State University)(MSU)Agronomy Center Fieldで成長されたハイブリッドコーン植物(ゼア・マイス(Zea mays)L.)からのコーンストーバー(CS)(穀物が収穫された後に残る全てのものであり、通常、穂軸を伴わない茎および葉を含む)を2007年10月に収穫し、30ガロンのごみ箱(trash bin)に収納した別々の5kgバッグ内で室温において貯蔵した。MSUのFarm Laneに位置するThelen Fieldで成長されたパニクム・ビルガツム(Panicum virgatum)L種子の低地変種である「Alamo」からのスイッチグラス(SG)は、2005年10月に収穫し、4℃のフリーザー内の密封したZiploc(登録商標)ブランドのプラスチックバッグ内で貯蔵した。
CSおよびSGをそれぞれ、上記の米国特許第888号、176号、663号、および590号明細書に記載される方法に相当するが特定の修正を伴うAFEX(商標)処理にかけた。特に、従来のAFEX(商標)処理の場合のように、バイオマスに液体アンモニアを適用してアンモニアとバイオマスを反応させるのではなく、その代わりに、気体アンモニアを使用した。高温アンモニアガスをより冷たいバイオマス上で直接凝縮させることによって、アンモニアおよびバイオマスは十分に混合されることになる。
気体AFEX(商標)前処理は、ミシガン州立大学(East Lansing,Michigan)のBiomass Conversion Research Laboratoryで実施した。他に記載されない限り、通常通りに装備された研究室で利用可能な標準的な実験室装置を使用した。保護ガラスサッシ最低面速度が75フィート/分の認可された換気フード内でAFEX(商標)前処理を実施した。
この試験のためにParr Instruments Model 4524ベンチトップ反応器(以下、「4254反応器」)を使用した。まず反応チャンバを4254反応器の加熱マントルに入れた。温度プローブを反応チャンバの(約半分下方の)内壁に設置することによって、J型T結合温度プローブの一端をParr Instruments Model 4843 Modular(熱)コントローラ(以下、「4843コントローラ」)に、他端を反応チャンバに接続した。次に、温度プローブに適した約12.7cm(約5インチ)直径のレリーフを有する特注された円形ステンレスシート金属片によって反応チャンバを被覆した。コントローラを低に入れ(赤色ヒータースイッチ)、J型温度(青色)コントローラは約25℃±5℃の室温の読みを示した。
コントローラからの(黄色)K型熱電対(赤色ディスプレイ)および(緑色)OmegaブランドのCX105圧力コネクタ(コネチカット州スタンフォードにオフィスがある)(緑色ディスプレイ)を簡単に接続させ、4254反応器カバープローブを試験した。赤色ディスプレイは約25℃±5℃の室温の読みを示した。緑色ディスプレイは、−0.34〜約0.34atm(約−5〜約5psig)の1atmゲージ圧の読みを示した。次に、黄色および緑色のコネクタおよび4254反応器カバーを脇に置き、青色予熱温度をオンにして、4254反応器を室温+20℃の標的温度まで予熱した。青色ディスプレイを約5分間観察して、青色温度が約3℃/分の速度で上昇することを確実にした。
Sartorius MA35水分分析計(Goettingen,ドイツ)を用いて、バイオマスサンプルのそれぞれの水分含量を決定した。サンプルの初期水分測定は、通常、5〜10%であった。4254反応器に添加した各サンプルの重量は、150gの乾燥重量、すなわち「乾燥バイオマス」であった。次に、150gの乾燥バイオマスをもたらす量のバイオマスを秤量した(全水分の計算により与えられる)。例えば、5%の水分含量を含有するバイオマスサンプルの場合、以下の計算が成されるであろう:バイオマス中の水x(g)=(乾燥バイオマス150g/(1−0.05)−乾燥バイオマス150g)。「x」を解くと、バイオマス中7.9gの水の存在が得られる。従って、この例では、乾燥重量150gのバイオマスの添加は、5%水分含量の157.9gのバイオマスサンプルを秤量して添加することを含むであろう。
次に、各サンプルに添加すべき脱イオン水の量を決定するための計算を行った。コーンストーバーの場合、所望の水分含量は37.5%であった。スイッチグラスの場合は、所望の水分含量は45%であった。これらの値は、AFEX(商標)後の酵素加水分解からの最大のグルコースおよびキシロース収率を得るためのそれぞれのバイオマスの最適な水分を示すために選択された。
従って、7.9gの水が既に存在するが37.5%の水分含量を必要とするコーンストーバーサンプルの場合、以下の計算が行われるであろう:バイオマスに添加すべき水x(g)=(乾燥バイオマス150g/(1−0.375)−150g−バイオマス中に既に存在する水7.9g。「x」を解くと、添加すべき水82.1gが得られるであろう。この例における乾燥重量150gのコーンストーバーサンプルの全重量は、82.1+g+7.9g+150g=240gになるであろう。水のボトルを用いて、全重量(乾燥バイオマス(g)+所望される水(g))が達成されるまで各バイオマスサンプルに水を霧状に吹き付けた。バイオマスを攪拌することによって、バイオマスを水で均一に覆った。
208gの最大充填レベルを有する空の500mlアンモニアシリンダー(Swagelok Co.(イリノイ州シカゴにオフィスがある)によって製造された高圧Swagelok(登録商標)Series 83双方向ボールバルブが両端に取り付けられたParker 500 ml spun 316ステンレス鋼圧力容器(以下、「Parkerシリンダー」)を秤量した。このステップの完了後にシリンダー内に残ったおおよその残留アンモニアは8gであると決定されたので、必要とされるアンモニア量の重量に8gを加えることにより、シリンダーと、AFEX(商標)前処理に必要とされるアンモニアとの全重量を決定した。
アンモニアタンクの入口バルブを開けた後、Parkerシリンダーの入口バルブを開けることによって、Airgas,Inc.(Radnor,PA)によって製造されるAirgas(商標)ブランドのストックアンモニアタンク(サイフォン管を有する)にParkerシリンダーを取り付けた。冷たくなり、そしてシリンダーから充填ノイズが聞こえなくなるまでParkerシリンダーを充填させた(経過時間は約1分であった)。アンモニアタンクの出口バルブを約1/4のところで開けた。数回の試行の後、158gのアンモニアをParkerシリンダーに添加するために約20秒かかることが決定された。その後、Parkerシリンダーの出口バルブから始まり、最後はアンモニアタンクの出口バルブまでの全てのバルブを閉鎖した。Parkerシリンダーを秤量して、全重量が予想重量と等しいことを確認した。重量が大き過ぎる場合には、フードの下でいくらかのアンモニアを放出した。不十分な場合には、上記のステップを繰り返した。
この時点でアンモニアを含有しているParkerシリンダーを、まずBH ThermalブランドのBriskheat(Columbus,OH)ヒートテープに包み、BH ThermalブランドのBriskheat(Columbus,OH)ヒートテープコントローラにプラグで接続することによって加熱した。シリンダー圧力は0〜125psigから開始された(充填ステップの間に冷たくなるので、シリンダー内部のアンモニアの温度に依存する)。Parkerシリンダーを600psig(40バール)に加熱したが、「より冷たい」反応(80℃)の場合の400psig(27バール)から、熱い反応(160℃)の場合の1000psig(70バール)まで調整可能である。圧力はゆっくり上昇したが、常に0.034atm/秒(5psig/秒)よりも小さい速度であった。
次に所望のバイオマスを反応チャンバに添加した。(黒色)温度プローブを反応チャンバから取り出し、反応チャンバの外表面温度を測定できるようにヒーターマントル側面のスロットに入れた。(青色)ディスプレイ温度を最初の予熱よりも+20度高く調整し(矢印キーを用いて)、反応チャンバの連続加熱を可能にした。
反応チャンバのカバーを元のところに置き、漏斗を追加した。次に、選択されたバイオマスサンプルを漏斗から反応チャンバ内に流し込んだ。添加したら、(黄色)温度プローブチップをバイオマスによって完全に被覆し、カバーのアンモニア投入ノズルから約2.54cm(約1インチ)であることを観察した。次に漏斗を除去し、カバーを4254反応器の上部に戻し、ブラケットをボルトで堅く締め、適所に密封した。
次に、Parkerシリンダーを反応チャンバに取り付けた。Welch Model 8803真空ポンプ(Niles,Illinois)も反応チャンバに取り付けた。4524反応器の真空バルブを開き、真空のスイッチを入れて4254反応器から空気を1分間ポンピングした。真空バルブを閉じて、真空のスイッチを切った。(黄色)温度プローブおよび(緑色)圧力コネクタを4843コントローラにプラグで接続した。反応チャンバ(のみ)へつながるアンモニアシリンダーのバルブを開いた。
Parkerシリンダーに接続された4254反応器バルブを開くことにより、AFEX(商標)反応を開始させた。Parkerアンモニアシリンダーと反応チャンバとの間の圧力が等しくなったら、アンモニアシリンダーと反応チャンバとの間のバルブを閉鎖した(すなわち、約1分後)。Parkerシリンダー上のヒートテープも止めた。4843反応器ヒーターは、予熱に使用した最初の温度よりも20℃高い温度で低の設定のままにした。約1分後、最高の(赤色)ディスプレイ温度および(緑色)圧力を記録した。(赤色)ディスプレイ温度が1分以内に100℃よりも高温に達しなかった場合は、原料が温度プローブに触れていないことを意味する。温度および圧力をその後およそ5分ごとに記録した。
以下に記載される膨張ステップの約5分前に開始して、真空を4524反応チャンバカバーから切り離した。アンモニアシリンダーパイプを反応チャンバカバーから除去した。4524の圧力放出バルブがヒューム換気フードの裏面に向くように反応チャンバを回転させた。換気フードサッシを最大面速度(推奨75フィート/分)に調整した。膨張ステップ:防音保護具を着用した。圧力放出バルブを急速に開くことによって4524内のアンモニア圧力を放出した。
反応チャンバのカバーを除去した。バイオマスを取り出し、トレイに入れて、換気フードの下に放置し、アンモニア蒸気を揮発させた。AFEX(商標)バイオマスを一晩空気乾燥させた。Parkerシリンダーを秤量し、バイオマスに適用したアンモニアの残留グラム数を決定し、重量を記録した。残りのアンモニア(約8g)を換気フードの内側でParkerシリンダーから放出した。
実施例2
出発材料およびサンプル調製
実施例1に記載されるものと同じ源から得られたコーンストーバー(CS)を使用した。各タイプのバイオマスのそれぞれ2kgの2つのサンプルを、次に、実施例1に記載される方法に従ってAFEX(商標)前処理にかけた。前処理の後、ブリケッティング装置(Federal Machine Co.d/b/a ComPAKco,LLC,Fargo,ND)を用いてサンプルを高密度化して、AFEX(商標)コーンストーバー(AFEX(商標)−CS)ブリケットおよびAFEX(商標)スイッチグラス(AFEX(商標)−SG)ブリケットを製造した。
図1は、7gのAFEX(商標)−CS102、12gのAFEX(商標)−SG104、22gのAFEX(商標)−CS106ブリケットおよび23gのAFEX(商標)−SGブリケット108)を含む4つの得られた製品の画像を示す。AFEX(商標)−CSおよびAFEX(商標)SGブリケット(それぞれ、106および108)は、実質的に矩形の形状を有する。ブリケット106および108はいずれも、幅約2.54cm(約1インチ)、奥行き約1.27(0.5インチ)、および長さ約10.16〜約12.7cm(約4〜約5インチ)であった(ブリケット長さはComPAKco機械における特定の設定使用に依存する)。
この画像は、AFEX(商標)−CS102およびAFEX(商標)−SG104などの7〜12グラムだけの非ブリケット化(すなわち、ルーズな)バイオマスは、AFEX(商標)−CSブリケット106およびAFEX(商標)−SGブリケット108などの22または23gのブリケットよりも多くの空間を占有することを説明する。この場合、非ブリケット化バイオマス(102および104)は、ブリケット化バイオマス(106および108)よりも約570〜約980%多い空間を占有する。
図2は、種々の実施形態に従う、バインダーを含有する非AFEX(商標)−CSブリケットおよびAFEX(商標)−CSブリケットの画像を含む。
実施された試験
いくつかの付加的なサンプルを上記の方法で調製し、Carr,R.L.Jr.1965.「Evaluating flow properties of solids」.Chemical Engineering 72(3):163−168に記載される方法に従って安息角(Angle of Repose)(°)などの予備的な物理試験を行った。
熱伝導度(W/m℃)は、Baghe−Khandan,M.,S.Y Choi,and M.R.Okos.1981,「Improved line heat source thermal conductivity probe」,J.of Food Science 46(5):1430−1432に記載される線熱源プローブ技術を用いる熱特性メータ(KD2、Decagon Devices,Pullman,WA)により決定した。
水分活性は、目盛り付き水分活性メータ(AW Sprint TH 500,Novasina,Talstrasse,スイス)を用いて測定した。
バルク密度(kg/m)、真密度(kg/m)および多孔率は、Sahin,S.and S.G.Sumnu.2006,「Physical properties of foods」,New York,NY:Springer Science Media,LLCに記載されるように、マルチボリュームピクノメータ(multivolume pycnometer)(Micromeritics model 1305,Norcross,GA)を用いて決定した。
水分含量は、ASAE Standards.51sted.2004.S352.1:「Moisture measurement−−Grain and seeds」,St.Joseph,Mich.:ASABEに記載されるように、ISOTEMP実験室スケール(モデル番号:838F,Fisher Scientific,Pittsburg,PA)を用いて、ASAE標準方法S352.1によって決定した。
色特性(L、a、b)は、分光比色計(LabScan XE,Hunter Associates Laboratory,Reston,VA)を用いて測定した。
真円度および真球度は、DPデジタルカメラを備えたOlympus SZH10立体顕微鏡を用いた後、Image Pro Plus(登録商標)ソフトウェアによる粒子の画像分析を用いて決定した。
水溶性指数(%)および吸水率(−)は、Anderson,R.A.,H.F.Conway,V.F.Pfeifer,and E.L.Griffin.1969,Gelatinization of corn grits by roll and extrusion cooking,Cereal Science Today 14(1):4に記載される方法を用いて計算した。
結果は以下の表1に示される。
Figure 2015516157
結論
AFEX(商標)−CSブリケット(例えば、106)およびAFEX(商標)−SGブリケット(例えば、108)は比較的平滑な表面を有し、取扱いの間、うまく結びついていた。コーンストーバーおよびスイッチグラスの両方のAFEX(商標)ブリケットは、非ブリケット化AFEX(商標)サンプルと比較して、より低い多孔率、水吸着指数(water adsorption index)、水分活性、および水分含量を有する。このような特性は、ブリケット化バイオマスの改善された貯蔵性の表示である。またブリケットのより低い多孔率、より高いバルク密度およびより高い真密度は低減された輸送コストを示す。
ブリケットは、表1に示されるようなその他の望ましい特性を示した。特に、ブリケットは、高い安息角を実証した。ブリケットの安息角は、上側のブリケットが下側のブリケットの上を滑り落ち始める際の、水平面と2つのブリケット間の接触面との間の角度であると定義される。これは摩擦角としても知られている。従って、粒子は、45度の期待値を有する。本明細書において試験したコーンストーバーブリケットおよびスイッチグラスブリケットはいずれも安息角の期待値よりも高い値を示し、表1に示されるように、それぞれ57.4および60.6であった。これらの値は、ブリケットが実質的に矩形の形状であることに関連する可能性が高い。
実施例3
この実験の目的は、AFEX(商標)−CSバイオマス(すなわち、非ブリケット化)と比べて、AFEX(商標)−CSブリケットの加水分解特性を比較することであった。
出発材料
実施例1に記載されるものと同じ源から得られたコーンストーバー(CS)を使用した。実施例1に記載される方法と同様にして、CSにおいてAFEX(商標)前処理を実施した。実施例2に記載される方法に従ってブリケットを作った。
試験サンプルには、1.7gのAFEX(商標)−CSバイオマスと、1.6gのAFEX(商標)−CSブリケットと、浸漬AFEX(商標)−CSブリケットを製造するために加水分解前に100ml量の脱イオン水に25℃で5分間浸漬された2.2gのAFEX(商標)−CSとが含まれた。
手順
500mlのビーカーに入れた後、標準実験室プロトコルに従って、各サンプルにおいて1%の固体負荷で酵素加水分解を実施した。例えば、Shishir P.S.Chundawat,Balan Venkatesh,Bruce E.Dale,2005,Effect of particle size based separation of milled corn stover on AFEXTMpretreatment and enzymatic digestibility,Biotechnology and Bioengineering,Vol.96,Issue 2,pp 219−231を参照されたい。
15ろ紙単位(FPU)の酵素、具体的にはSpezyme(登録商標)CP(Genencor(登録商標)、Danisco Division、ニューヨーク州ロチェスターにオフィスがある)全セルロースを添加した。New BrunswickインキュベータInnova 44、(Edison,NJ)内で150RPMにおいて振とうさせながら、サンプルをインキュベータ内において50℃でインキュベートした。6時間、24時間および72時間のインキュベーション時間で、観察およびサンプリングを行った。
結果
得られた加水分解物の目視検査により、3つのサンプルはそれぞれ、水の添加の直後に完全に溶解したことが示される(図3B)。従って、3つのサンプルが全て実質的に同じ時間で実質的に同程度まで加水分解したことは明らかである。
インキュベータから採取した約2mlのサンプルをろ過し、Shimadzu高圧液体クロマトグラファー(HPLC)Model LC−2010HT w/ELSD−LTを通して、グルカンおよびキシラン変換を決定した。
図3A〜3Eは、AFEX−CS、AFEX−CSペレット、および浸漬AFEX−CSペレットを含む3つのバイオマスサンプルの、種々の時点で撮影された画像である。図4Aおよび4Bは、図3A〜3Eに示されるサンプルのグルカン変換を示す、比較の加水分解グラフである。図示されるように、グルカン変換は、各サンプルにわたって実質的に同じままである。
表2は、種々の時点でサンプルのそれぞれにおいてグルコースに変換されたグルカンのパーセントを示す。
Figure 2015516157
表3は、サンプリングの合間に生じた全グルコースの割合を示す。
Figure 2015516157
表4は、キシロースに変換された全キシランの割合および加水分解前の各サンプル中の全キシランを示す。
Figure 2015516157
表5は、サンプリングの合間に生じた全キシロースの割合を示す。
Figure 2015516157
結論
AFEX(商標)−CSブリケットにおける実質的に即座の加水分解(例えば、湿式および分散)によって、コーンストーバーバイオマスのブリケット化は加水分解に影響を与えないことが実証される。他のバイオマス材料から製造された他のAFEX(商標)ブリケットも同様の挙動をすると思われる。実際に、図3Bが示すように、各ブリケット内のバイオマスのほとんどが6時間以内に糖に変換され、これは、非ブリケット化AFEX(商標)−CSバイオマスサンプルと遜色がない。さらに、両方のブリケット(AFEX(商標)−CSブリケットおよび浸漬AFEX(商標)−CSブリケット)とも、非ブリケットサンプルとほぼ同じ程度まで加水分解した。この決定は、72時間後に残存する固体がないことを観察することによって行われた(図3E)。3つのサンプルは事実上同じ変換を有したので、72時間で試験を完了させた。これらの結果は、図4Aおよび4Bで確認される。
実施例4
この試験は、AFEX(商標)−CSペレットと、非AFEX(商標)−CSペレット、すなわち前処理にさらさなかったペレットとの間の硬度比較を決定するために実施した。
出発材料
実施例1に記載されるものと同じ源から得られたCSをこの試験で使用した。CSの一部を実施例1に記載されるようにAFEX(商標)前処理にかけた。ペレット化の前に、AFEX(商標)処理バイオマスに対して付加的な処理は実施せず、添加バインダーおよび人工乾燥(試験手順の過程において、外気中、室温で生じる蒸発はどれも無視できると考えられる)を含まなかった。
残りの部分は、ペレット化の前にCS100g当たり約5〜10gの水を添加して、バイオマスの水分含量を15%にすることを含む異なる(非AFEX(商標))手順を受けた。
ジョージア大学(University of Georgia)(Athens,GA)のDriftmier Engineering Laboratoryからのロッジポールパインバイオマスも同様の非AFEX(商標)手順を受け、バイオマス水分が15%よりも多いと測定されたので、12〜15%の水分含量になるまで乾燥器に入れた。
現在産業標準であると考えられるペレットを製造する遠心ダイミル(centrifugal die mill)のYankee Pellet Machine Model 400(Yankee Pellet Mill,Effingham,NH)を用いて、10個のAFEX(商標)−CSペレットおよび10個の非AFEX(商標)−CSペレットを形成した。California Pellet Machine,Model CL(CPM,Crawfordsville,IN)を用いて、10個の非AFEX(商標)パインペレットをペレット化した。
これらの機械の両方で製造したペレットは実質的に円筒形の形状を有し、直径約6mmである。長さは所望される通りに変えることができるが、通常、上記の実施例2で使用される装置よりも均一である。試験の目的のために、ペレットは約1インチであった。
手順
400PSIゲージの12T Carver Laboratory Hydraulic Press/Hardness試験装置(Carver,Wabash,IN)を用いて、ペレットを硬度について試験した。具体的には、この試験は、各ペレットを、その降伏強さを超えて破砕するために必要とされる力の量を測定した。「降伏強さ」の決定は、訓練された観察および「感触」によって行った。具体的には、試験者が、ペレットが「撓む(give)」ことを観察し、感じるまで各ペレットに圧力を加えた。複数のペレットを試験し、平均硬度、すなわちペレットを屈曲させるのに必要とされる圧力(表6)と、平均変形(表7)とを決定した。
結果
硬度比較結果は、以下の表6に示される。
Figure 2015516157
ペレットが「撓んだ」後の各ペレットの最終直径の測定も行った。これらの測定は表7に示される(データは、表6と比較してランダムにされていることに注意)。
Figure 2015516157
非処理のバインダー添加されたコーンストーバーペレットの平均降伏点は98psi+25psiであった。AFEX(商標)の非バインダー添加コーンストーバーペレットの平均降伏点は119psi+20psiであり、非AFEX(商標)バインダー添加ペインペレットの平均降伏点は98psi+23psiであった。
全ての円筒形ペレットは、開始直径6.00mmを有した。非処理のバインダー添加コーンストーバーペレットの降伏点の平均変形は1.06mm+0.36mmであった。AFEX(商標)の非バインダー添加コーンストーバーペレットの降伏点の平均変形は0.95mm+0.24mmであり、非AFEX(商標)のバインダー添加パインペレットの降伏点の平均変形は1.06mm+0.23mmであった。
結論
AFEX(商標)ペレットは、非AFEX(商標)ペレットと比較して大きい耐久性を示した。AFEX(商標)ペレット品質も非AFEX(商標)ペレットよりも一貫性がある。従って、所与のAFEX(商標)ペレットはどれも、非AFEX(商標)ペレットと比べて、変形または外観を損なう(円筒形ではない)可能性が低いことが予想される。
実施例5
この試験は、非AFEX(商標)CSペレットと比較して、AFEX(商標)−CSペレットのバルク密度を決定するために実施した。
実施例4に記載される方法に従って製造したAFEX(商標)−CSペレットおよび非AFEX(商標)CS(直径約6mmおよび長さ約1インチ)を500mlのビーカーに添加し、秤量した。
非AFEX(商標)CSペレットは約36lb/ft(553g/L)のバルク密度を有し、AFEX(商標)−CSペレットは、約約38lb/ft(578g/L)のバルク密度を有した。
この予備試験が示すように、AFEX(商標)−CSペレットは、非AFEX(商標)CSペレットよりも高いバルク密度を示した。これは、恐らく、非AFEX(商標)ペレットの粗フレーク状の外側表面と比較して、その平滑な非フレーク状の外側表面(これは、その流動性を改善することも予想される)のためである。より大きいスケールで実施される試験は、バルク密度の違いが遥かにより大きいことを実証し得ることが予想される。恐らく、小さいサイズの容器によって生じるエッジ効果は、この予備試験における重要な因子であった。
また、1インチペレットよりも長いペレットを重みで互いに押し下げて、より高密度でより高質量を得ることも可能である。あるいは、より短いペレットは、より良く固まり得る。所与の用途のためにペレットサイズを最適化し、従って全体のバルク密度を最適化するために、さらなる試験(より大きい容器におけるものを含む)が実施されるであろう。
実施例6
この試験では、非処理コーンストーバーブリケットの種々の特性を、AFEX(商標)処理コーンストーバーブリケットと比較した。
出発材料
実施例1に記載されるものと同じ源から得られたコーンストーバー(CS)を使用した。実施例1に記載される方法と同様にして、CSにおいてAFEX(商標)前処理を実施した。実施例2に記載される方法に従ってブリケットを作った。
手順
標準手順に従って、表8および9に示される結果を得た。具体的には、全水分:ASTM E871、灰分含量:ASTM D1102、硫黄含量:ATSM D4239、一定容積における総発熱量(Gross Caloric Value):ASTM E711、塩素含量:ASTM D6721、バルク密度:ASTM E873、微粉(0.32cm(0.125インチ)よりも小さい粒子):Twin Peaks Test CH−P−06、耐久性指数:Kansas State法、3.8cm(1.5インチ)よりも上のサンプル:Twin Peaks Test CH−P−06、最大長:Twin Peaks Test CH−P−06、直径,範囲:Twin Peaks Test CH−P−05である。本明細書で言及される耐久性指数に到達するために使用されるタンブリング方法は、「Kansas State法」として知られている。例えば、http://pelletheat.org/pdfs/StandardSpecificationWithCopyright.pdfを参照されたい。
結果
結果は、以下の表8および9に示される。
Figure 2015516157
Figure 2015516157
結論
表8および9の結果が示すように、AFEX(商標)ブリケットは増大された総発熱量を有する。すなわち、AFEX(商標)ブリケットは、非処理ブリケットと比較して、AFEX(商標)ブリケット中に存在する水分がより少ないために、約4.8%より効率的に燃焼する。具体的には、非AFEX(商標)からAFEX(商標)へのカロリーの増大は次のように計算された:7388Btu/lb–7048Btu/lb=340Btu/lb(または748Btu/kg)。従って、非AFEX(商標)からAFEX(商標)への増大%は、(340Btu/lb)/(7048Btu/lb)*100%=4.8%である。さらに、バルク密度は平均7%増大し、約3.5lb(1.6kg)の重量のAFEX(商標)ブリケットバッグ(beg)中の微粉(すなわち、0.125cm未満の直径を有する破片)の量は、ほぼ同じ重量を有する非処理コーンストーバーのブリケットバッグと比較して約65%減少した。
さらに、この試験においてAFEX(商標)ブリケットと非AFEX(商標)ブリケットの間で、「耐久性指数」は実質的に同一であったが、耐久性の試験方法は、上記の例で記載される破壊試験と比べて、簡単なタンブリング実験(「Kansas State法」)であった。従って、必要とされる分別を引き起こすには不十分なエネルギーが提供され、ブリケットを適切に識別することができない。いずれにしても、高耐久性指数は、AFEX(商標)ブリケットがブリケット産業で使用するために適切であることを示す。
実施例7
この試験は、非ペレット化AFEX(商標)処理コーンストーバーと比較して、ペレット化AFEX(商標)処理コーンストーバーの吸水能力を決定するために実施した。
従来のマルチパスで低穂軸のコーンストーバーを収穫し、2011年10月23日にアイオワ州立大学(Iowa State University)(ISU)で梱包した。ストーバーは、GPS座標(北42.21、西−93.74)に位置するフィールドから入手した。穀物収穫の後、Hiniker 5600 Series横吐出ウィンドローイング・ストーク・チョッパー(windrowing stalk chopper)を用いて、コーンストーバーを列に並べ、Massey Ferguson MF2170XDラージ・スクエアー・ベーラー(large square baler)を用いて梱包した。ベールを防水シートの下で貯蔵し、次に、Vermeer BG 480ミルを用いて約1インチの粒径に製粉した。次に、梱包したコーンストーバーを5%未満の水分含量に乾燥させた。
またコーンストーバーを複数の源のブレンドからも入手したが、主な源は、刻んだコーンストーバーとして2002年にコロラド州レイの農場によって提供されるように、国立再生可能エネルギー研究所(National Renewable Energy Laboratory)である。コーンストーバーを乾燥させてから、使用前にWiley Mill(Thomas Scientific,Swedesboro,NJ)において約5mmの粒径に粉砕した。
内径10cmrおよび高さ90cmを有する鉛直圧力容器(以下、「容器」)内に、それぞれ1L当たり100gの乾燥物質の密度で詰め込むことによって、2つのコーンストーバーサンプルにおいてAFEX(商標)前処理を実施した。蒸留水を添加することにより水分レベルを調整し、水分含量を約25%に増大させた。10〜15psigおよび質量流量1グラム/秒で飽和水蒸気を容器の上部から導入し、約10分間底部で放出することによって、得られたコーンストーバー床を加熱した。コーンストーバーの最終水分含量は約40%であった。
容器の底部を密封し、圧縮した無水アンモニア蒸気を上部に導入した。このアンモニア処理ステップの間の最大圧力は200psigに達した。1:1アンモニア:乾燥コーンストーバーの比率が達成されるまでアンモニアを添加した。コーンストーバーの温度は、最初は約80〜約100℃であり、徐々に約30〜約50℃まで低下した。
約30分の滞留時間の後、蒸気を底部から流出させることにより、圧力を容器から解放した。次に、1グラム/秒の質量流量で水蒸気を容器の上部から導入し、底部から放出することによって、残留アンモニアをコーンストーバーから除去した。約20分後に、水蒸気流を停止させ、コーンストーバーを容器から取り出した。次に、50℃の対流式オーブン(Blue M Electric Company Class A Batch Oven,Blue Island,IL)内でAFEX(商標)処理コーンストーバーを乾燥させた。
Buskirk Engineering(Ossian,IN)PM610フラット・ダイ・ペレット・ミル(以下、「ペレットミル」)を用いて、ペレット化を実施した。直径0.25インチの円形孔を有するダイを使用した。AFEX(商標)処理コーンストーバーに水道水を添加し、所望の水分含量が得られるまで手で混合した。コーンストーバーがダイの上に敷き詰められた状態に保つのに十分な速度で、約3〜約5kgの間の重量のコーンストーバーの3つのサンプルをペレットミルに手作業で添加した。次に、ローラーがコーンストーバーをダイからプレスし、ペレットを生じさせた。ペレットを捕集し、Blue M対流式オーブンで乾燥させた。
サンプル番号1および2は、Coloradoから供給されて粒径5mmに製粉され、水分12%および水分50%でそれぞれペレット化されたコーンストーバーを含んでいた。サンプル番号3および4はISUから得られた1インチのコーンストーバーであり、それぞれ、水分20%でペレット化したもの、およびペレット化しなかったものである。
500mLのErlenmeyerバッフル付フラスコ内でサンプルを蒸留水に全重量250gで添加し、50℃の振とうフラスコインキュベータに一晩入れ、水を吸収させて、ペレット形状を破壊した。OHaus(Parsipanny,NJ)MB25水分分析計を用いて、ペレット化バイオマスおよびルーズなバイオマスの水分含量を測定した。ペレット化サンプル(番号1〜3)については、乾燥重量37.5gのコーンストーバーサンプルを各フラスコに添加し、サンプル番号4については乾燥重量25gのコーンストーバーを添加した。各フラスコに蒸留水を添加し、全重量を250gまで増大させた。一晩浸漬した後、サンプルを取り出し、真空ろ過によりWhatman#1セルロースフィルタを通してろ過した。
全ての液体が排出されたら、真空を切った。次に、液体の体積を測定した。回収した液体の最終体積と添加した水の全体積との間の差として吸水能力を測定した。この測定により、完全な混合を仮定すると、加水分解の初期段階において15%固体で存在する自由液体(成分の全重量の割合として)の計算が可能になる。結果は、表10に示される。
Figure 2015516157
これらの結果は、15%固体負荷において様々な水分含量のペレット化コーンストーバーを水に添加することができ、水をその全質量の約18〜約26%の間で液体として保持できることを実証する。自由液体の量は、粒径5mmで製造されたペレットと比べて、粒径1インチのコーンストーバーを用いて製造されたペレット(サンプル番号3)においてかなり増大される。これは恐らく、より大きい粒径のコーンストーバーはダイによる圧縮が増大されているからであり、コーンストーバー内の毛管容積が低減され、従って吸湿能力が低下する。この自由液体の量は、固体が懸濁液中に残存し、これが加水分解などの下流プロセスのための混合も可能にし得ることを保証することができる。
実施例8
この試験は、ペレット化AFEX(商標)処理コーンストーバーのバルク密度および貯蔵寿命ならびに加水分解の初期速度に対する混合の影響を決定するために実施した。
貯蔵性およびバルク密度
実施例7に記載されるようにして、コーンストーバーを入手し、AFEX(商標)処理し、高密度化した。前述のペレットに加えて、コロラド州レイから入手したAFEX(商標)処理コーンストーバーから25%および35%の水分含量のペレットも製造し、5mmスクリーンを通して製粉した。
ペレット化の後、約10gのペレットを密封プラスチックバッグに入れ、1か月にわたって観察した。さらに、15%未満の水分含量まで乾燥させたペレットをプラスチック容器内に密封し、これも1か月にわたって観察した。目に見える真菌増殖が生じなければ、サンプルが十分な貯蔵寿命を有すると考えた。残りのペレットを、実施例7に記載される50℃の対流式オーブン内で、15%未満の水分含量が得られるまで乾燥させた。
バルク密度は、乾燥ペレットを1000mLのビーカーに入れることにより測定した。ペレットの均一な沈降を保証するためにビーカーを軽く振とうさせ、0.01gの感度のはかり(OHaus GT 4000)を用いて秤量した。(全重量−ビーカー重量)(1−水分含量)/1Lとして、ペレットのバルク密度を計算した。
50%の水分含量で製造し、プラスチックバッグに入れたペレットは、24時間後に真菌増殖の徴候を示し始めた。7日以内にペレットは白色の真菌に完全に覆われた。35%の水分含量で製造し、プラスチックバッグに入れたペレットは、3日以内に真菌増殖を示し始めた。7日以内にペレットは白色の真菌に完全に覆われた。比較すると、12%、20%、および25%の水分含量で製造したペレットは、少なくとも1か月間は、真菌増殖を少しも生じさせないと思われた。同様に、ペレットを20%未満の水分含量まで乾燥させると、全てのサンプルは、少なくとも1か月間、真菌増殖が全くないと思われた。
ペレットのバルク密度は、対照としての非処理のルーズなコーンストーバーおよびAFEX(商標)処理されたルーズなコーンストーバーと共に、図6に示される。図6が示すように、ペレットのバルク密度は、50g/L(非処理コーンストーバー)からほぼ600g/L(12%の水分含量でペレット化された材料)まで増大した。高水分含量でペレット化されたコーンストーバーではバルク密度の著しい低下が見られるが、バルク密度は、従来のベール(120kg/m)およびルーズなAFEX(商標)処理コーンストーバー(約80kg/mのバルク密度を有する)の場合よりもまだ高い。
バルク密度に関して、AFEX(商標)処理コーンストーバーペレットは、全重量基準で12〜50%の間のどの水分含量においても製造することができ、2mmから25mm(1インチ)の範囲の粒径で製造することができ、200kg/mよりも高いバルク密度が保持される。ペレットは、さらにより高いおよび/または低い水分含量で製造できることが可能である。しかしながら、より乾燥したペレットは、より高いバルク密度およびより長い貯蔵可能期間を提供する。
加水分解速度に対する混合の影響
ISUから入手した1インチのコーンストーバーを使用した。さらに、同一のコーンストーバーを入手してAFEX(商標)処理したが、ペレット化はしなかった。
サンプル番号1、2、および3については、18%の固体負荷で酵素加水分解を実施した。加水分解は、2.8Lのバッフル付Erlenmeyerフラスコにおいて実施した。各フラスコに、500mLの0.1Mのクエン酸ナトリウム/クエン酸緩衝液(Sigma Aldrich,St.Louis,MO)をpH4.5で添加した。Novozymes CTec2セルロース酵素およびNovozymes HTec2ヘミセルロース酵素を、それぞれ1260mgおよび540mgのタンパク質レベル(コーンストーバー1g当たり7mgおよび3mg)で各フラスコに添加した。蒸留水を添加して、溶液の全重量を、1000gから乾燥重量180gのコーンストーバーの重量を差し引いた量にした。
サンプル番号4については、24%の固体負荷で酵素加水分解を実施した。加水分解は、125mLのバッフル付Erlenmeyerフラスコにおいて実施した。各フラスコに、25mLの0.1Mのクエン酸ナトリウム/クエン酸緩衝液(Sigma Aldrich,St.Louis,MO)をpH4.5で添加した。Novozymes CTec2セルロース酵素およびNovozymes HTec2ヘミセルロース酵素を、それぞれ84mgおよび36mgのタンパク質レベル(コーンストーバー1g当たり7mgおよび3mg)で各フラスコに添加した。蒸留水を添加して、溶液の全重量を、50gから乾燥重量12gのコーンストーバーの重量を差し引いた量にした。
サンプル番号1では、非ペレット化AFEX(商標)処理コーンストーバーをフェッドバッチ式で添加し、加水分解の最初に材料の半分(90gの乾燥重量)を添加し、半分(90gの乾燥重量)を3時間後に添加した。サンプル番号2では、非ペレット化AFEX(商標)処理コーンストーバーを全て直ちに添加した(乾燥重量180g)。サンプル番号3では、ペレット化AFEX(商標)処理コーンストーバーを全て直ちに添加した(乾燥重量180g)。サンプル番号4では、ペレット化AFEXTM処理コーンストーバーをフェッドバッチ式で添加し、加水分解の最初に半分(乾燥重量6g)を添加し、半分(乾燥重量6g)を3時間後に添加した。最初のバイオマスを添加した後、フラスコを50℃の振とうフラスコインキュベータに入れ、200RPMで回転させた。1時間毎にサンプルを目視検査し、手動で旋回させて、液体培地の流動性およびバイオマス微粒子を懸濁させる能力を決定した。
酵素添加の6時間および24時間後に1mLのサンプルを取り、糖の生成についてHPLCにより分析した。Biorad(Hercules,CA)Aminex HPX 87Pカラムを使用し、カラムを85Cで加熱し、流速0.6mL/分で個々の糖を分離した。Waters 2414屈折率検出器(Milford,MA)を用いて糖を定量した。
この実施例で実施される加水分解などの、本明細書に記載される種々の実施形態に従って実施することができる例示的な加水分解の視覚的な表示は、図7A〜7Hに示される。加水分解可能な高密度化微粒子706(例えば、サンプル番号3)の加水分解は、図7A〜7Dに示される。図7Aに示されるように、加水分解は0時間に始まり、いくつかの加水分解可能な高密度化微粒子706が、水位線704Aを有する一定量の液体(水など)を含む容器702に入れられる。0.5時間以内に、図7Bに示されるように、粒子709を含有する懸濁液708Aが形成され、水位線704Aよりも上に加水分解可能な高密度化微粒子706は見られない。図7Cおよび7Dに示されるように、粒子は加水分解の最初の6時間を通して、そしてその後も懸濁液中に留まる。所望される場合には、3時間の時点で付加的な加水分解可能な高密度化微粒子706を任意選択で添加して、図7Cに示されるように、固体負荷をさらに増大させることができる(例えば、サンプル番号4)。
対照的に、図7E〜7Hに示される従来のルーズなバイオマス繊維の加水分解(例えば、サンプル番号2)においては、ルーズなバイオマス繊維および液体(水など)はすぐに結合して、図7Eに示されるように湿ったルーズなバイオマス繊維710を形成し、混合は、図7Fに示されるように0.5時間の時点でも生じなかった。図7Gに示されるように3時間の時点までに、水位線704Bは初めて目に見える。同等の量の出発材料の場合、この水位線704Bは、図7A〜7Dに示されるような、すなわち加水分解可能な高密度化微粒子706が基質として使用される場合の水位線704Aよりも低い。
図7Gに示されるように自由水が最終的に存在するにもかかわらず、粒子709を含有する懸濁液708Bは、水位線704Bの上下の両方に存在する混合されない湿ったルーズなバイオマス繊維710の存在によって妨害される。しかしながら、図7Hに示されるように6時間の時点で、湿ったルーズなバイオマス繊維710は十分に加水分解されており、従って、全ての固体(710)はこの時点で粒子709に変換されており、懸濁液708B中に留まる(図7Dに相当する)が、懸濁液708B中の糖の濃度はより低い。
これらの略図が実証するように、加水分解可能な高密度化微粒子706では加水分解が初期により速く生じるだけでなく、比較的短い期間(例えば、加水分解サイクルのおよそ半分よりも短い)の後に、付加的な加水分解可能な高密度化微粒子706を任意選択で添加することができる。すなわち、より高い固体負荷が可能であり、従って、得られる図7Dの懸濁液708Aは、図7Hの懸濁液708Bの糖濃度と比較して、より高い糖濃度を有する。
表11は、サンプル番号1、2、および3について、酵素添加後の最初の6時間の間のバイオマスの溶解の視覚的な観察を示す。
Figure 2015516157
これらの結果は、高密度化コーンストーバーの使用が、加水分解の初期段階を著しく改善することを示す。最初の6時間で放出されるグルコースは、フェッドバッチ式添加を伴わないルーズなバイオマスの場合よりも31%高く、フェッドバッチ式添加を伴うルーズなバイオマスよりも11%高かった。改善された加水分解性能は24時間継続した。さらに、最初の6時間を通して、ペレット加水分解物は低い見かけ粘度に保たれ、容易に混合された。これにより、標準の羽根車はバイオマスを懸濁状態に保持し得ることが示唆される。バイオマスは容易に懸濁状態を維持することができたので、固体負荷は容易に増大され得る。サンプル番号4では、固体負荷を増大したにもかかわらず、最初の6時間を通して、バイオマスは懸濁状態を維持し、容易に混合された。24時間後に71g/Lのグルコース濃度が得られ、18%の固体負荷のペレットよりも30%の増大であった。
比較すると、フェッドバッチ式加水分解は、加水分解の始まりから1時間および酵素を2回目に添加してからの1時間は容易に混合することができなかった。フェッドバッチ式添加を伴わないルーズなバイオマスは、5時間までの間、混合できないままであった。
実施例9
この試験は、AFEX(商標)処理コーンストーバーペレットを用いる固体負荷18%の加水分解が、羽根車サイズのタンク直径に対する比が1:3である鉛直攪拌タンク反応器において実施され得るかどうかを決定するために実施した。
実施例7のサンプル番号1について記載されたようにして、コーンストーバーをAFEX(商標)処理し、ペレット化した。6枚羽ラシュトンインぺラーおよび3枚羽マリンインぺラーを備えた6リットルのガラスMicroferm反応器(New Brunswick Scientific,Enfield,CT)を使用した。羽根車サイズのタンク直径に対する比が0.35、または約1:3になるように、羽根車の直径は約7.5cmであり、タンクの内径は約21.5cmであった。4つの均一に離間された鉛直バッフルも反応器内に存在した。蒸留水および酵素を添加して、全重量4.60kgにした。使用した酵素は、7,000mgのNovozymes CTec2および3,000mgのHTec2であった。乾燥重量約1kgのペレットを溶液に添加した。温度を50℃に維持し、4MのNaOH(Sigma Aldrich,St.Louis,MO)を用いてpHを手作業で5に調整した。羽根車を400rpmで回転させた。加水分解から最初の30分間を通して目視観察を記録し、ペレット添加の1、4、および6時間後に20mLのサンプルを得た。これらのサンプルを前の実施例に従う糖分析のために定量した。
加水分解の48時間後に、加水分解物ブロスを遠心分離して、バイオマス微粒子を除去した。次に、発酵生物としてザイモモナス・モビリス(Zymomonas mobilis)AX101を用いて上澄みを発酵させた。pHを6に調整し、温度を30℃まで下げた。Zモビリス(mobilis)を酵母抽出物において増殖させ、600nmにおける初期ODを1として加水分解物に添加した。1%(v/v)負荷のコーンスティープリカーおよび2g/Lのリン酸カリウムも栄養物として添加した。接種の24時間後にサンプルを採取して、エタノール生成および糖利用を評価した。実施例8に記載されるHPLCによってサンプルをエタノール生成および糖消費について分析した。エタノール生成については、Aminex 87Pの代わりにBioRad Aminex 87Hカラムを使用した。
攪拌を開始したらコーンストーバーペレットはすぐに懸濁され、10分以内に急速に壊れて個々の微粒子になった。ペレットが破壊されるにつれて、容器の表面に沿ってコーンストーバーの層が付着された。この層は、一部が持続的に離脱して、再度懸濁液に入っていくので、薄くて永久的でないと思われた。20分以内に、コーンストーバーのすべてが懸濁され、48時間の加水分解期間中、懸濁したままであった。1、4、および6時間後のグルコース濃度は21.9g/L、34.2g/L、および44.1g/Lであり、振とうフラスコ内の性能と一致した。
グルコースおよびキシロース力価は、発酵の開始時に51.6g/Lおよび24.3g/Lであった。24時間後、グルコースは完全に消費され、キシロースは部分的に消費されて最終濃度は13.1g/Lとなった。この部分的な消費は、この微生物によるAFEX(商標)処理コーンストーバーの発酵には一般的である。一例として、Lau MW et al.,Biotechnology for Biofuels 3:11(2010)を参照されたい。最終エタノール濃度は32.3g/Lであった。
実証されるように、酵素加水分解および発酵は、30g/Lを超える最終エタノール濃度を依然として達成しながら、18%という高いレベルの固体負荷で実施することができる。羽根車サイズのタンク直径に対する比が約1:3であれば、固体を懸濁状態に保持するために十分であり、均一な混合が可能になる。さらにより高い固体負荷を使用することができるが、この仮説を確認するためにさらなる試験が実施されるであろうと思われる。
実施例10
この試験では、異なる水分含量で製造したペレットを高固体量で加水分解して、得られるグルコース収率に対するその影響を決定した。
コーンストーバーは、多数の源から入手したが、実施例7に記載されるように主にコロラド州レイから入手した。実施例7に記載されるように、このコーンストーバーを粒径5mmに製粉して、AFEX(商標)処理し、ペレット化した。12%の水分、25%の水分、35%の水分、および50%の水分含量でペレットを製造した。酵素加水分解は、全重量100gの250mLのErlenmeyerフラスコにおいて18%の固体負荷で実施した。全ての成分の添加のために全重量100gをもたらすような量で水が添加された各フラスコに18グラム(乾燥重量)のペレットを添加した。
真菌汚染を管理するために、テトラサイクリンおよびシクロヘキシミドを、それぞれ20mg/Lおよび15mg/Lの最終濃度で添加した。クエン酸緩衝液を使用して、実施例8に記載されるようにpHを管理した。Novozymes CTec2およびHTec2酵素を、それぞれペレット1g当たり7mgおよび3mgのタンパク質負荷で添加した。酵素を添加したら、フラスコを密封し、50℃および回転200rpmに設定した振とうフラスコインキュベータに入れた。酵素を添加してから1、6、24、48、および72時間後に1mLのサンプルを取り、実施例9に記載されるように、糖含量について分析した。結果は、図8に示される(明確にするために50%水分に対する線は0.5時間左側へシフトされていることに注意されたい)。
図8が示すように、全てのAFEX(商標)処理コーンストーバーペレットについて60g/Lよりも高いグルコース濃度が48時間以内に得られた。この濃度は、エタノールまたは他の付加価値製品への効果的な発酵のために十分である。またペレットは高速で加水分解して、最初の6時間で全糖の50%を超える糖を生じる。より高い水分含量で製造されたペレットは、低水分含量で製造されたペレットよりも高い糖収率を有する傾向がある。しかしながら、50%の水分で製造されたペレットは、35%の水分で製造されたペレットよりも感知できるほど多いグルコースを放出しなかった。
実証されたように、AFEX(商標)処理バイオマスは広範囲の水分含量にわたってペレット化することができ、それでも、発酵性糖の製造の原料として実行可能である。経済および顧客の要望に応じて、水分含量をカスタマイズして、いくつもの用途のために貯蔵性対糖濃度の適切な組み合わせを提供することが可能である。
実施例11(予言的)
スイッチグラスおよびプレーリーコードグラスなどのバイオマスのサンプルは種々の成熟度で捕集され、コーンストーバーは穀物の収穫後に捕集されるであろう。バイオマス組成は、収穫時、ラウンドベールにおける貯蔵中、最初のAFEX(商標)加工および高密度化の後、ならびに高密度化ペレットの貯蔵後に決定されるであろう。AFEX(商標)前処理は、時間、温度、バイオマス水分、およびアンモニア対バイオマス比のパラメータに基づいて、加水分解および結合特性のために統計的に最適化されるであろう。高密度化のための材料を調製するために、少なくとも90%のグルカン変換および80%のキシラン変換を提供するAFEX(商標)条件が使用されるであろう。
高密度化は、実施例2、3、または8で使用される方法を含む任意の適切な方法を用いて実施されるであろう。
得られるペレットは、長期貯蔵をシミュレーションするために種々の環境条件にさらされてから、流動性、圧縮強度などについて評価されるであろう。下流の加工特性は、別箇の加水分解および発酵(SHF)対同時糖化および発酵(SSF)を含む標準化された加水分解および発酵条件セットを用いて評価されるであろう。一実施形態では、新しく調製されたペレット(すなわち、約1か月以内)、貯蔵されたペレットおよび非高密度化バイオマスの間で、これらの特性の比較が行われるであろう。
実施例12(予言的)
プレーリーコードグラスのAFEX(商標)前処理は、時間、温度、バイオマス水分、およびアンモニア対バイオマス比に対して統計的に最適化されるであろう。かなり広範囲のAFEX(商標)前処理条件により同様の加水分解結果が与えられ、結合特性も高める前処理条件セットがあるという確信が得られる。高密度化のための材料を調製するために、少なくとも90%のグルカン変換および80%のキシラン変換を提供するAFEX(商標)前処理条件が同定され、使用されるであろう。我々の実験室で開発された種々の方法(ESCA,プルシアンブルー染色、SEM)を用いて、これらの前処理された材料が表面特性について特徴付けられ、その特性と、ペレット密度および耐久性とが相関されるであろう。
実施例13(予言的)
前処理されたバイオマスを高密度化ペレットへ変換するための操作条件を最適化するために操作変数が調べられるであろう。これらの変数には、AFEX(商標)前処理条件、水分含量、粒径、ダイ温度対結合強度、圧縮速度対出力品質、エネルギー使用、現存の表面化学および変化、圧縮比率および得られる密度、ならびに圧縮されたパッケージサイズおよび形状が含まれる。機械部品の摩擦および摩耗も査定されるであろう。
実施例14(予言的)
任意の既知のAFEX(商標)手順を用いて、または実施例1の手順に従って、またはAFEX(商標)手順の任意の他の適切な修正を用いて前処理されたバイオマスは、実施例2および3に記載される方法を含む任意の適切な方法を用いて高密度化されるであろう。
次に、高密度化バイオマスは、温度(25〜40℃)、相対湿度(60〜90%)、圧密応力(0〜120kPa)、および貯蔵時間(0〜6か月)を含む種々の環境条件にさらされるであろう。貯蔵に続いて、以下に記載されるように物理特性が評価されるであろう。
いくつかのAFEX(商標)ペレットをトラックの床などの容器に入れて約45度に傾ける簡単な試験により流動性が評価され得る。ペレットが容器から流れ出るのに必要な時間に注目することによって、従来のペレットとの比較を行うことができる。
また流動性は、Carr指数を用いても評価されるであろう。ASTM D6393.1999,「Standard test method for bulk solids characterization by Carr indices」,ASTM Standards,W.Conshohocken.PAを参照されたい。流動性は、材料が、所与の環境条件下で突然にではなく(un−abruptly)流れる能力であると包括的に定義される。流動性の測定は、ほとんどの場合、全流動性指数および全噴流性(floodability)指数を計算することにより、Carr指数によって行われる。Carr,R.L.Jr.1965,「Evaluating flow properties of solids」,Chemical Engineering 72(3):163−168。
全流動性指数に対する値がより高く、全噴流性指数に対する値がより低いと、流動の問題が少ないかまたは全くない理想的な材料が得られるであろう。流動性を定量する別の方法は、Jenike Shear Stress特性を測定することによるものである。Jenike,A.W.1964,「Storage and flow of Bulletin No.123」,Utah Engineering station,Bulletin of University of Utahを参照されたい。Jenikeの方法は、粒子の凝集性、降伏位置、内部摩擦角、降伏強さ、および流動関数、および粒径分布を決定するためにも使用されるであろう。ASTM D6128.2000,「Standard Test Method for Shear Testing of Bulk Solids Using the Jenike Shear Cell」,ASTM Standards,W.Conshohocken.PA、およびASAE S19.3.2003,「Method of determining and expressing fineness of feed materials by sieving」,ASAE Standards.St Joseph,MI:ASABEを参照されたい。
さらに、グルカン、キシラン、ガラクタン、アラビナン、マンナン、リグニン、灰分および繊維レベルは、貯蔵および流動性挙動に対するその効果を決定するために評価されるであろう。さらに、いくつかの他の物理特性は、流動性の悪さの指標としてとして測定されるであろう(すなわち、粒径、粒子形状、熱特性、水分特性、および色)。Selig,M,et al.,2008,「Enzymatic saccharification of lignocellulosic biomass」,Technical report NREL/TP−510−42629、Sluiter,A,B.Hames,R.Ruiz,C.Scarlata,J.Sluiter,and D.Templeton,2008a,「Determination of ash in biomass」,Technical report NREL/TP−510−42622、Sluiter,A,B.Hames,R.Ruiz,C.Scarlata,J.Sluiter,D.Templeton,and D.Crocker.2008b,「Determination of structural carbohydrates and lignin in biomass」,Technical report NREL/TP−510−42618を参照されたい。
高密度化の前および後のバイオマスの取扱い能力に影響を与えるレオロジー材料特性が確立されるであろう。このような特性には、バルク密度、真密度、圧縮性、緩和、スプリングバック、透過性、拘束されない降伏強さ、および摩擦特性が含まれるが、これらに限定されない。これらの特性は、原料の粒径および分布、形状因子、水分条件、ならびに圧密圧力および時間の関数である。市販のレオロジー試験機は、通常、小さい穀物および細かい粉末と共に使用するために設計されており、従って直径が1/4インチよりも大きい微粒子を収容しないので、より大きい原料粒子を特徴づけるために新しい測定システムが開発されるであろう。システムには、種々の材料サイズに規模を合わせることができ、市販の負荷フレームと一体化されて様々な圧密圧力範囲にわたって操作される圧縮およびせん断セルが含まれる。
一般線形モデル、回帰、応答表面分析(response surface analysis)、多変量分析、および必要に応じて他の技術などの形式的な統計的方法を用いて、改善された(または最適化された)流動性をもたらす条件を決定するためにデータが分析されるであろう。Myers,H.R.1986,「Classical and modern regression applications」,第2版.Duxbury publications,CA.USA.Draper,N.R.,and Smith,H.1998,「Applied Regression Analysis」,New York,NY:John Wiley and Sons,Inc.を参照されたい。
実施例15(予言的)
少なくとも3つのタイプのバイオマス、すなわちコーンストーバー、スイッチグラス、およびプレーリーコードグラスが評価されるであろう。これらの原料のそれぞれについて、加工していない粉砕バイオマス、AFEX(商標)前処理されたバイオマス、およびAFEX(商標)前処理および高密度化されたバイオマス(貯蔵の前後)のサンプルが捕集されるであろう。従って、全部で3×4=12個のバイオマスサンプルタイプが評価されるであろう。別箇の加水分解および発酵(SHF)が評価されるであろう。糖化のために、フラスコは、オービタルシェーカーにおいて50℃および250rpmで48時間インキュベートされるであろう。サンプルは、0、2、4、6、8、18、24、30、36、および48時間で取り出されるであろう。次に、フラスコは30℃まで冷却され、2g/lのグルコースおよび2g/lの酵母抽出物を含有する培地で増殖されたペントース発酵能力を有するサッカロミセス・セレビシエ(Saccharomyces cerevisiae)組換え株の12〜18時間培養物2mlが播種されるであろう。フラスコは、オービタルシェーカーにおいて30℃および150rpmでさらに96時間インキュベートされるであろう。サンプルは発酵の間、0、3、6、9、18、24、36、48、60、72、84、および96時間で取り出されるであろう。
同時糖化および発酵(SSF)も変換を評価するために実施されるであろう。主な違いは、フラスコに酵素を投与したら直ちに上記のような酵母を播種し、そして30℃で144時間インキュベートすることであろう。サンプルは、0、2、4、6、8、18、24、36、48、60、72、96、120、および144時間で取り出されるであろう。酵素およびバイオマスの負荷ならびに他の条件は上記のものと同一であろう。
新規の高密度化バイオマス製品ならびにその製造および使用方法が本明細書に記載される。一実施形態では、従来の前処理を使用して粘着性バイオマスが製造されるが、これは、驚くことに、添加バインダーを使用することなく、固体の加水分解可能な微粒子へ容易に変換可能である。また加水分解可能な微粒子は、驚くことに、添加バインダーと共に製造された、そして/あるいは添加バインダーを含有する従来の高密度化微粒子比べて、少なくとも同様に高密度であり、より優れた硬度特性を実証する。
一実施形態では、2つ以上のタイプのバイオマス材料(例えば、コーンストーバー、草、および/または木など)を含む加水分解可能な微粒子が提供される。このようにして、比較的均一の特性を有する商品(commodity)の加水分解可能な固体バイオマス製品が提供され、より容易にバイオマス加工産業に取り入れられる可能性がある。このような特性には、BTU含量、糖含量などが含まれるが、これらに限定されない。
任意の適切なタイプの高密度化プロセスを使用して、様々なサイズおよび形状を有する製品を製造することができる。一実施形態では、高密度化プロセス装置はギアメッシュシステムを使用して、隣接するギアの歯の間の先細チャネルを通してバイオマスを圧縮し、高密度の加水分解可能な微粒子が形成される。一実施形態では、システムは、従来のプロセスよりも低い温度、圧力、およびエネルギー要求で動作する。
一実施形態では、前処理された加水分解可能な微粒子は、前処理されていない微粒子と比較して、出荷、取扱いおよび/または貯蔵中、より良く「持ちこたえる(hold up)」、すなわち物理的な力に対してより抵抗性である。一実施形態では、得られる製品は、従来のバイオマス固体と比較して増大した流動性を有し、これにより、輸送車両および貯蔵システムの自動化された積み降ろし、ならびに加工施設内の輸送が可能になる。
全ての刊行物、特許および特許文献は、それぞれその全体が、あたかも参照によって個々に援用されたかのように参照によって本明細書中に援用される。何らかの矛盾がある場合、本明細書におけるあらゆる定義を含めて、本発明の開示が優先する。
特定の実施形態が本明細書において説明および記載されたが、同じ目的を達成するために考慮される任意の手順は示される特定の実施形態によって置換され得ることは当業者には明らかであろう。例えば、本プロセスは、特定のタイプの植物バイオマスを用いて議論されているが、任意のタイプの植物バイオマスまたは他のタイプのバイオマスまたはバイオ燃料、例えば、農業バイオ燃料などが使用されてもよい。本出願は、本発明の主題の任意の適合形態または変形形態を包含することが意図される。従って、本発明の実施形態は、特許請求の範囲およびその均等物によってのみ限定されることが明白に意図される。

Claims (23)

  1. 1つまたは複数の加水分解可能な高密度化バイオマス微粒子を加水分解して、変換可能な糖含有ストリームを製造するステップを含む方法において、前記高密度化バイオマス微粒子が、
    一定量の植物バイオマス繊維を前処理にかけて、各繊維内に含有されるリグニンおよび/またはヘミセルロースの少なくとも一部を前記繊維の外側表面に移動させ、一定量の前処理された粘着性植物バイオマス繊維を生じさせるステップと、
    前記一定量の前処理された粘着性植物バイオマス繊維を高密度化して、前記1つまたは複数の加水分解可能な高密度化バイオマス微粒子を生じさせるステップと
    によって製造され、前記バイオマス繊維が添加バインダーを用いることなく高密度化されることを特徴とする方法。
  2. 請求項1に記載の方法において、固体負荷が約12%〜約35%の間であることを特徴とする方法。
  3. 請求項1に記載の方法において、前記固体負荷が約12%〜約20%の間であることを特徴とする方法。
  4. 請求項1に記載の方法において、前記加水分解が酵素加水分解であることを特徴とする方法。
  5. 請求項1乃至4の何れか1項に記載の方法において、前記バイオマス繊維が、コーンストーバー繊維、スイッチグラス繊維、木材繊維、プレーリーコードグラス繊維、またはこれらの組み合わせであることを特徴とする方法。
  6. 請求項5に記載の方法において、前記前処理および高密度化ステップが統合プロセスとして単一の場所で実施されることを特徴とする方法。
  7. 請求項5に記載の方法において、前記前処理が、アンモニア前処理または水酸化ナトリウム前処理であることを特徴とする方法。
  8. 請求項7に記載の方法において、前記アンモニア前処理が、液体アンモニア繊維膨張(AFEX)前処理または気体AFEX前処理であることを特徴とする方法。
  9. 請求項8に記載の方法において、前記前処理の間に水および/または水蒸気を添加するステップをさらに含むことを特徴とする方法。
  10. 請求項5に記載の方法において、前記変換可能な糖含有ストリームが発酵されてバイオプロダクトが製造されることを特徴とする方法。
  11. 請求項10に記載の方法において、発酵速度が、非高密度化植物バイオマスを用いて達成される発酵速度と比較して改善されることを特徴とする方法。
  12. 請求項10に記載の方法において、前記バイオプロダクトがバイオ燃料であることを特徴とする方法。
  13. 請求項1に記載の方法に従って製造されることを特徴とする製品。
  14. 1つまたは複数の加水分解可能な高密度化バイオマス微粒子を加水分解して、変換可能な糖含有ストリームを製造するための加水分解施設を含むシステムにおいて、前記高密度化バイオマス微粒子が、
    一定量の植物バイオマス繊維を前処理にかけて、各繊維内に含有されるリグニンおよび/またはヘミセルロースの少なくとも一部を前記繊維の外側表面に移動させ、一定量の前処理された粘着性植物バイオマス繊維を生じさせるステップと、
    前記一定量の前処理された粘着性植物バイオマス繊維を高密度化して、前記1つまたは複数の加水分解可能な高密度化バイオマス微粒子を生じさせるステップと
    によって製造され、前記バイオマス繊維が添加バインダーを用いることなく高密度化されることを特徴とするシステム。
  15. 請求項14に記載のシステムにおいて、前記加水分解施設がバイオプロダクト製造施設の一部であり、前記変換可能な糖含有ストリームが前記バイオプロダクト製造施設において発酵されて、バイオプロダクトが製造されることを特徴とするシステム。
  16. 請求項15に記載のシステムにおいて、前記バイオプロダクト製造施設がエタノール製造施設であることを特徴とするシステム。
  17. 請求項16に記載のシステムにおいて、前記バイオマス繊維がコーンストーバー繊維であることを特徴とするシステム。
  18. 請求項14に記載のシステムにおいて、固体負荷が約12%〜約35%の間であることを特徴とするシステム。
  19. 請求項14に記載のシステムにおいて、前記固体負荷が約12%〜約20%の間であることを特徴とするシステム。
  20. 請求項14乃至19の何れか1項に記載のシステムにおいて、
    前記前処理にかけるステップのための前処理施設と、
    前記高密度化ステップのための高密度化施設と
    をさらに含むことを特徴とするシステム。
  21. 請求項20に記載のシステムにおいて、前記前処理がアンモニア前処理または水酸化ナトリウム前処理であることを特徴とするシステム。
  22. 請求項21に記載のシステムにおいて、前記アンモニア前処理が、液体アンモニア繊維膨張(AFEX)前処理または気体前処理であることを特徴とするシステム。
  23. 請求項20に記載のシステムにおいて、前記前処理施設および高密度化施設が同一場所に配置されることを特徴とするシステム。
JP2015509190A 2012-04-27 2013-04-26 前処理高密度化バイオマス微粒子の加水分解方法およびそれに関連するシステム Active JP6243899B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/458,830 2012-04-27
US13/458,830 US8945245B2 (en) 2009-08-24 2012-04-27 Methods of hydrolyzing pretreated densified biomass particulates and systems related thereto
PCT/US2013/038452 WO2013163571A2 (en) 2012-04-27 2013-04-26 Methods of hydrolyzing pretreated densified biomass particulates and systems related thereto

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015516157A true JP2015516157A (ja) 2015-06-11
JP2015516157A5 JP2015516157A5 (ja) 2016-06-16
JP6243899B2 JP6243899B2 (ja) 2017-12-06

Family

ID=48534478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015509190A Active JP6243899B2 (ja) 2012-04-27 2013-04-26 前処理高密度化バイオマス微粒子の加水分解方法およびそれに関連するシステム

Country Status (12)

Country Link
EP (1) EP2841588A2 (ja)
JP (1) JP6243899B2 (ja)
KR (1) KR101970859B1 (ja)
CN (1) CN104284983A (ja)
AR (1) AR094993A1 (ja)
BR (1) BR112014026818B1 (ja)
CA (1) CA2870758C (ja)
MX (1) MX356553B (ja)
MY (1) MY174524A (ja)
PH (1) PH12014502401A1 (ja)
SG (1) SG11201406820TA (ja)
WO (1) WO2013163571A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5982549B1 (ja) * 2015-10-01 2016-08-31 新日鉄住金エンジニアリング株式会社 リグノセルロース系バイオマスの前処理方法及び前処理装置
WO2018116541A1 (ja) * 2016-12-22 2018-06-28 日本コーンスターチ株式会社 糖化用原料の製造方法
JP2022001058A (ja) * 2016-03-24 2022-01-06 ユーピーエム‐キュンメネ コーポレイション 酵素的加水分解のための方法及び装置、液体画分及び固体画分

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9206446B2 (en) 2006-05-01 2015-12-08 Board Of Trustees Of Michigan State University Extraction of solubles from plant biomass for use as microbial growth stimulant and methods related thereto
CN102787149B (zh) 2006-05-01 2015-07-15 密歇根州立大学董事会 处理木质纤维素生物质的方法
US8968515B2 (en) 2006-05-01 2015-03-03 Board Of Trustees Of Michigan State University Methods for pretreating biomass
US10457810B2 (en) 2009-08-24 2019-10-29 Board Of Trustees Of Michigan State University Densified biomass products containing pretreated biomass fibers
AU2010289797B2 (en) 2009-08-24 2014-02-27 Board Of Trustees Of Michigan State University Pretreated densified biomass products
US8945245B2 (en) 2009-08-24 2015-02-03 The Michigan Biotechnology Institute Methods of hydrolyzing pretreated densified biomass particulates and systems related thereto
US9650657B2 (en) 2010-04-19 2017-05-16 Board Of Trustees Of Michigan State University Methods for producing extracted and digested products from pretreated lignocellulosic biomass
US10202660B2 (en) 2012-03-02 2019-02-12 Board Of Trustees Of Michigan State University Methods for increasing sugar yield with size-adjusted lignocellulosic biomass particles
KR20180012254A (ko) 2015-04-10 2018-02-05 코멧 바이오리파이닝 인코포레이티드 셀룰로스 바이오매스의 처리를 위한 방법 및 조성물 및 이에 의해 생성된 생성물
GB201506701D0 (en) 2015-04-20 2015-06-03 Univ York Method for converting waste lignocellulosic materials derived from converting lignocellulose to ethanol into levoglucosenone
US11440999B2 (en) 2017-07-07 2022-09-13 Board Of Trustees Of Michigan State University De-esterification of biomass prior to ammonia pretreatment
JP7351856B2 (ja) 2018-05-10 2023-09-27 コメット バイオリファイニング インコーポレイテッド グルコース及びヘミセルロースを含む組成物並びにその使用
CN112111540B (zh) * 2019-06-20 2023-05-09 南京理工大学 木质纤维素原料密化过程中加入酸性试剂进行预处理及生物转化的方法
CN111793662A (zh) * 2019-04-08 2020-10-20 南京理工大学 密化过程中添加碱性试剂对木质纤维素进行预处理的方法
WO2020206863A1 (zh) * 2019-04-08 2020-10-15 南京理工大学 木质纤维素密化过程中加入碱或酸性试剂进行预处理及生物转化的方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011028543A2 (en) * 2009-08-24 2011-03-10 Board Of Trustees Of Michigan State University Pretreated densified biomass products and methods of making and using same
WO2011157427A1 (en) * 2010-06-17 2011-12-22 Borregaard Industries Limited, Norge Enzymatic hydrolysis of cellulose
WO2012051523A1 (en) * 2010-10-15 2012-04-19 Andritz Technology And Asset Management Gmbh High solids enzyme reactor or mixer and method

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4600590A (en) 1981-10-14 1986-07-15 Colorado State University Research Foundation Method for increasing the reactivity and digestibility of cellulose with ammonia
US5037663A (en) 1981-10-14 1991-08-06 Colorado State University Research Foundation Process for increasing the reactivity of cellulose-containing materials
US6176176B1 (en) 1998-04-30 2001-01-23 Board Of Trustees Operating Michigan State University Apparatus for treating cellulosic materials
FR2876863B1 (fr) 2004-10-19 2007-01-12 Saint Gobain Dispositif de gravure d'une couche conductrice et procede de gravure
US7187176B2 (en) 2005-02-08 2007-03-06 Bruker Biospin Corp. NMR probe circuit with nodal impedance bridge
US20080256851A1 (en) * 2007-04-23 2008-10-23 Lumb Kevin D Compressed Fuel Product Using Flax Straw Derivative
US20090042259A1 (en) * 2007-08-09 2009-02-12 Board Of Trustees Of Michigan State University Process for enzymatically converting a plant biomass
DK2430076T3 (da) * 2009-04-20 2014-09-22 Greenfield Ethanol Inc Forbehandling af lignocellulose-biomasse ved fjernelse af inhiberende forbindelser

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011028543A2 (en) * 2009-08-24 2011-03-10 Board Of Trustees Of Michigan State University Pretreated densified biomass products and methods of making and using same
WO2011157427A1 (en) * 2010-06-17 2011-12-22 Borregaard Industries Limited, Norge Enzymatic hydrolysis of cellulose
WO2012051523A1 (en) * 2010-10-15 2012-04-19 Andritz Technology And Asset Management Gmbh High solids enzyme reactor or mixer and method

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5982549B1 (ja) * 2015-10-01 2016-08-31 新日鉄住金エンジニアリング株式会社 リグノセルロース系バイオマスの前処理方法及び前処理装置
WO2017057685A1 (ja) * 2015-10-01 2017-04-06 新日鉄住金エンジニアリング株式会社 リグノセルロース系バイオマスの前処理方法及び前処理装置
JP2022001058A (ja) * 2016-03-24 2022-01-06 ユーピーエム‐キュンメネ コーポレイション 酵素的加水分解のための方法及び装置、液体画分及び固体画分
JP7245299B2 (ja) 2016-03-24 2023-03-23 ユーピーエム‐キュンメネ コーポレイション 酵素的加水分解のための方法及び装置、液体画分及び固体画分
WO2018116541A1 (ja) * 2016-12-22 2018-06-28 日本コーンスターチ株式会社 糖化用原料の製造方法
JPWO2018116541A1 (ja) * 2016-12-22 2019-10-24 日本コーンスターチ株式会社 糖化用原料の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR101970859B1 (ko) 2019-04-19
AR094993A1 (es) 2015-09-16
MX356553B (es) 2018-06-04
WO2013163571A3 (en) 2014-03-06
BR112014026818B1 (pt) 2021-09-28
MX2014012737A (es) 2015-03-19
MY174524A (en) 2020-04-23
EP2841588A2 (en) 2015-03-04
KR20150028959A (ko) 2015-03-17
BR112014026818A2 (pt) 2018-11-27
JP6243899B2 (ja) 2017-12-06
SG11201406820TA (en) 2014-11-27
PH12014502401A1 (en) 2015-01-12
CN104284983A (zh) 2015-01-14
CA2870758C (en) 2018-01-16
WO2013163571A2 (en) 2013-10-31
CA2870758A1 (en) 2013-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6243899B2 (ja) 前処理高密度化バイオマス微粒子の加水分解方法およびそれに関連するシステム
US9458482B2 (en) Methods of hydrolyzing pretreated densified biomass particulates and systems related thereto
US8673031B2 (en) Pretreated densified biomass products
US10457810B2 (en) Densified biomass products containing pretreated biomass fibers
Keshwani et al. Switchgrass for bioethanol and other value-added applications: a review
US20110171709A1 (en) Product Recovery From Fermentation of Lignocellulosic Biomass
Dien et al. Bioconversion of pelletized big bluestem, switchgrass, and low-diversity grass mixtures into sugars and bioethanol
US10730958B2 (en) Pretreatment of densified biomass using liquid ammonia and systems and products related thereto
Gao et al. Experimental study on the effect of solid-state fermentation on pellet density and strength of corn stover
AU2013205681C1 (en) Methods for Producing and Using Densified Biomass Products Containing Pretreated Biomass Fibers
CN111793662A (zh) 密化过程中添加碱性试剂对木质纤维素进行预处理的方法
Dale et al. Pretreated densified biomass products
Theerarattananoon Evaluation and characterization of pelleted biomass from selected resouces for ethanol production
Weimer et al. Solar-thermal reaction processing
Nyika et al. The Handling, Storage, and Preservation of Plant Biomass

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160421

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170214

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6243899

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250