JP2015515624A - 物質の濃度を測定するためのセンサ構成 - Google Patents

物質の濃度を測定するためのセンサ構成 Download PDF

Info

Publication number
JP2015515624A
JP2015515624A JP2015502193A JP2015502193A JP2015515624A JP 2015515624 A JP2015515624 A JP 2015515624A JP 2015502193 A JP2015502193 A JP 2015502193A JP 2015502193 A JP2015502193 A JP 2015502193A JP 2015515624 A JP2015515624 A JP 2015515624A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
light source
light
substance
detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015502193A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6316274B2 (ja
Inventor
アンドレア・マセッリ
エウジェーニオ・シギノルフィ
ボー・ルンベルグ
ハンス・ハルスタディウス
シルヴァン・デバエッカー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tetra Laval Holdings and Finance SA
Original Assignee
Tetra Laval Holdings and Finance SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tetra Laval Holdings and Finance SA filed Critical Tetra Laval Holdings and Finance SA
Publication of JP2015515624A publication Critical patent/JP2015515624A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6316274B2 publication Critical patent/JP6316274B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/59Transmissivity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B3/00Packaging plastic material, semiliquids, liquids or mixed solids and liquids, in individual containers or receptacles, e.g. bags, sacks, boxes, cartons, cans, or jars
    • B65B3/04Methods of, or means for, filling the material into the containers or receptacles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B55/00Preserving, protecting or purifying packages or package contents in association with packaging
    • B65B55/02Sterilising, e.g. of complete packages
    • B65B55/04Sterilising wrappers or receptacles prior to, or during, packaging
    • B65B55/10Sterilising wrappers or receptacles prior to, or during, packaging by liquids or gases
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/40Concentrating samples
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/256Arrangements using two alternating lights and one detector
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/27Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands using photo-electric detection ; circuits for computing concentration
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/314Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry with comparison of measurements at specific and non-specific wavelengths
    • G01N21/3151Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry with comparison of measurements at specific and non-specific wavelengths using two sources of radiation of different wavelengths
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/06Illumination; Optics
    • G01N2201/069Supply of sources
    • G01N2201/0696Pulsed

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

干渉材料の存在下でオープンサンプル(130)中の物質濃度を求めるためのセンサ構成であって、前記物質によって吸収される第1の波長のパルス光(S1)を発出する第1の光源(200)と、前記物質を透過する第2の波長のパルス光(S2)を発出する第2の光源(210)と、前記第1および前記第2の波長の発出パルス光(S1、S2)の少なくとも一部を、同じ光路に沿ってオープンサンプル(130)を通して送る光学手段(250、252、254、310、320、330、340)と、サンプル(130)を透過した前記第1および前記第2の波長の発出光(S1、S2)を受光するように、光路の終端に配置されたサンプル検出器(230)と、を備え、前記干渉材料が、前記物質に露出した前記光学手段(254、310、340、256)の少なくとも1つに対する付着物として形成され、前記第1の波長および前記第2の波長が、前記干渉材料によって吸収される、センサ構成。

Description

本発明は、センサ構成に関する。より詳細には、本発明は、充填機の殺菌ユニット内の殺菌物質の濃度を測定するためのセンサ構成に関する。
物質の量、有無、または濃度を求める様々なセンサが周知であり、様々な産業において、特定の環境の物理的パラメータを監視し、制御するために広く使用されている。
様々な用途に応じて特別に設計されたセンサを使用する必要があるので、多種多様なセンシング技術が商業化されている。
かかるセンシング技術の1つは光を使用するものであり、この技術では、センサによって、発出光の光路に配置されたサンプルの吸光度および/または透過率の量を求めるものである。したがって、かかるセンサ構成は通常、サンプルの第1の側に配置された光源と、サンプルの反対側に配置された検出器と、吸光度および/または透過率を求めるための制御器とを含む。好ましくは、制御器はまた、検出された透過率および/または吸光度を、サンプル内の特定の物質の量など、サンプルのある量に変換する計算ユニットを含む。
従来技術による光センサの例が、特許文献1、および特許文献2に記載されている。
光センサは、数多くの様々なサンプルに使用することができるため、非常に魅力的である。物質の光吸光度スペクトルは通常、複雑な曲線(complex curve)であり、そのため、特定の波長の光を選択的に使用することによって、有意なセンサ分解能を得ることができる。
液状食品パッケージングなどの食品加工では、カートンベースのパッケージ材料を折り畳んでパッケージにし、その後そこに液状食品を充填する。国が定める安全基準を遵守するだけでなく、封入済食品の品質を保証するためにも、封入済食品を確実に殺菌することが必要である。しかし、殺菌はまた、パッケージに充填し、密封する前に、パッケージ自体に対しても行わなければならない。
近年の充填機では、パッケージ材料は通常、過酸化水素(H)によって殺菌される。殺菌は、パッケージ材料が搬送されるH殺菌室で行っても、充填および密封の前に半完成パッケージにHガスを供給するスプレユニットとして行ってもよい。したがって、パッケージ材料が充填前に通過する殺菌ゾーンがある。
の光吸光度スペクトルは、光センサによって、充填機の殺菌ゾーンにおけるH量を検出し、測定するのに適していることが判明している。かかる光センサではまた、光がHを透過して検出器に送られるようにする光レンズおよび窓を使用する必要がある。しかし、液状食品充填機の殺菌ゾーンなどの気体環境では、光学部品に対する付着物によって、測定値のノイズが増大してしまい、したがって測定値の質が低下するものであった。
上述のセンサ構成でも、いくつかの利点が得られるが、干渉材料によって光路に付着物が形成されがちな特定の用途では、かかるセンサ構成の完成品構造は適切でない。
したがって、特に、サンプル内の殺菌物質の量を測定することが極めて重要となる用途向けの改良型センサ構成が求められている。
米国特許第3,895,233号 欧州特許第0762107号 米国特許出願第2003−025909号
したがって、本発明は、上記で認識された当技術分野における欠点および不都合の1つまたは複数を、単独で、または任意の組合せで軽減、緩和、または解消し、好ましくは添付の特許請求の範囲に記載のシステムを提供することによって、少なくとも上述の問題を解決しようとするものである。
本発明の一目的は、異なる波長の発出光が、サンプル中を通ってサンプル検出器へと同じ光路を辿ることを可能とすることである。
本発明のさらなる目的は、センサ構成の電気ケーブルの量を低減させることである。
さらなる目的は、Hなどの反応性物質が、電子部品と直接接触する危険を低減させることによって、センサ構成の質を向上させることである。
したがって、本発明の一概念は、光をパルス化させて発出し、それによって単一のサンプル検出器が、発出光ビームを順次検出し、第1の光ビームと第2の光ビームとが、サンプルを通ってサンプル検出器へと同一の光路を辿ることができるようにするものである。
さらなる概念は、発出光の光路に配置された様々な光学部品に対する付着物として形成される干渉材料の影響を受けないセンサ構成を提供することである。
一態様によれば、干渉材料の存在下でオープンサンプル(open sample)中の物質の濃度を求めるためのセンサ構成が提供される。このセンサ構成は、前記物質によって吸収される第1の波長のパルス光を発出する第1の光源と、前記物質を透過する第2の波長のパルス光を発出する第2の光源と、前記第1および前記第2の波長の発出パルス光の少なくとも一部を、同じ光路に沿ってオープンサンプルを通して送る光学手段と、サンプルを透過した前記第1および前記第2の波長の発出光を受光するように、光路の終端に配置されたサンプル検出器とを備え、前記干渉材料が、前記物質に露出した前記光学手段の少なくとも1つに対する付着物として形成され、前記第1の波長および前記第2の波長が、前記干渉材料によって吸収される。
本発明の別の態様によれば、干渉材料の存在下でサンプル中の物質の濃度を求めるためのセンサ構成が提供される。このセンサ構成は、前記物質、および前記干渉材料によって吸収される第1の波長のパルス光を発出する第1の光源と、前記物質を透過し、前記干渉材料によって吸収される第2の波長のパルス光を発出する第2の光源と、前記第1および前記第2の波長の発出パルス光の少なくとも一部を、同じ光路に沿ってサンプルを通して送る光学手段と、サンプルを透過した前記第1および前記第2の波長の発出光を受光するように、光路の終端に配置されたサンプル検出器とを備える。
第1の光源、第2の光源、およびサンプル検出器は、サンプルの同じ側に配置することができる。こうした配置は、センサ構成がそれほど嵩高くならなくてもよく、さらにサンプル検出器が制御器に近接して位置決めされるので、ケーブルの量がより少なくてすむという点で有利である。
このセンサ構成は、前記第1および前記第2の波長の発出光の、サンプルを透過していない部分を受光する基準検出器をさらに備えることができる。したがって、基準検出器によって、サンプルを透過する前の発出光の正確な測定値が得られることになるため、測定値の質を向上させることができる。
基準検出器は、サンプルの、第1の光源、第2の光源、およびサンプル検出器と同じ側に配置することができる。こうした配置によって、センサ構成の小型性がさらに増す。
このセンサ構成は、第1の光源、第2の光源、サンプル検出器、および基準検出器に接続され、第1の光源および第2の光源をパルス化シーケンスで起動するように構成された制御器をさらに備えることができ、前記制御器は、サンプル検出器および基準検出器から受信した信号を、関連する光源と関連付けるようにさらに構成されている。こうした構成は、サンプル検出器が、波長ごとの別個のサンプル検出器ではなく、単一の検出器として実施することができるという点で特に有利である。
この制御器は、第1の光源および第2の光源がいずれも起動されていない場合に、サンプル検出器および基準検出器から受信した信号を背景光として関連付けるようにさらに構成することができる。したがって、光源を起動したときに、サンプル検出器および基準検出器から受信した信号から背景雑音を減じることができるので、精度を向上させることができる。
第1の光源は、UV−LEDでよく、したがって堅牢で、小型であり、信頼性が高く、かつそれほど高価でない機器が使用される。
前記制御器は、第1の光源および第2の光源の温度を制御するように構成することができる。こうした構成は、光源の寿命の長期化を実現することができるだけでなく、光強度および波長分布の変動を低減させることができるという点で有利である。
第1の光源、第2の光源、サンプル検出器、および基準検出器は、サンプルから封止された第1のハウジング内に収容することができる。このように封止することによって、このセンサ構成は、過酸化水素含有サンプルなどの腐食環境に特に適することになる。
第1のハウジングは、第1の光源および第2の光源から発出した光が、第1のハウジングから出て、サンプルに入ることを可能とする第1の光窓と、第1の光源および第2の光源から発出した光が、サンプルから出て、第1のハウジングに入ることを可能とする第2の光窓とを備えることができ、前記センサ構成は、第1および第2の光窓の温度を上昇させるように構成された加熱器をさらに備える。加熱器を設けることによって、サンプル物質が凝縮する危険が低減する。このことに加えて、光窓を加熱することによって、安定剤が付着する危険が少なくなり、こうした安定剤の付着は、測定値の精度に影響を及ぼし得るものである。
前記第1のハウジングは、第1のハウジング内の温度を低下させるための冷却器を備えることができる。したがって、光源をパワーエレクトロニクスに近接して設けることが可能となり、それによってセンサ寸法を低減させることができる。
前記制御器は、受信した検出器信号用の基準値を記憶しているメモリに接続することができ、制御器は、受信した検出器信号が記憶された基準値とは異なる場合に、警告信号を送信するようにさらに構成されている。こうした構成は、光窓が破損し得る危険がある状況に好ましい。かかる破損の場合には、検出された光の強度が期待値から逸脱することになり、したがってガラスの破損のため、警告信号をトリガすることができる。
さらなる態様によれば、液状食品を封入したカートンベースのパッケージを供給することが可能な充填機が提供される。この充填機は、先の態様によるセンサ構成を備える。
カートンベースのパッケージは、充填およびその後の密封前に、前記センサ構成を収容した殺菌ガスマニホルドを含む殺菌ユニットを搬送される開口ボトルとして設けることができ、前記殺菌ガスマニホルドは、開口ボトルの方に向けられた少なくとも1つの殺菌ガス噴出ノズルを含む。
前記センサ構成の制御器は、求められたサンプル内の物質の濃度を殺菌物質供給部に供給するようにさらに構成することができ、それによってサンプル内で必要な物質濃度を実現するためのフィードバックループが実現される。
さらなる態様によれば、センサ構成によって、干渉材料の存在下でサンプル中の物質の濃度を求める方法が提供される。この方法は、先の態様によるセンサ構成を設けるステップと、第1の光源および第2の光源を起動するステップと、サンプル検出器によって、サンプルを透過した前記第1および前記第2の波長の発出光を受光するステップと、受光した発出光に対応する少なくとも1つの信号から、干渉材料の存在下でサンプル中の物質の濃度を求めるステップとを含む。
別の態様によれば、サンプル中の物質の濃度を制御する方法が提供される。この方法は、物質供給部に接続されたサンプルを設けるステップと、先の態様に従ってサンプル内の物質の濃度を求めるステップと、求められた濃度を基準値と比較するステップと、求められた濃度と、基準値との間の差に対応する補正動作パラメータを、前記物質供給部のために求めるステップと、前記補正動作パラメータを前記物質供給部に送信して、サンプル内の物質の濃度を増減させるステップとを含む。
本発明によって可能な上記およびその他の態様、特徴、および利点が、添付の図面を参照しながら説明する以下の本発明の実施形態の説明から明白かつ明瞭となるであろう。
一実施形態によるセンサ構成の概略図である。 一実施形態によるセンサ構成の検出シーケンスを示す図である。 センサ構成を含む充填機の一部の概略側面図である。 ダクトまたはチャンバの壁に設けられたセンサ構成の概略図である。
まず図1を参照すると、センサ構成100の概略図が示されている。センサ構成100は、第1のハウジング110、第2のハウジング120、および少なくとも第1のハウジング110と第2のハウジング120との間に配置されたサンプル130を含む。好ましくは、第1のハウジング110は、剛性支持体400によって第2のハウジング120に連結されている。
サンプル130は、好ましくはオープンであり、すなわち測定すべき物質がサンプル130に流れ込み、そこから流れ出ることが可能である。したがって、一実施形態では、センサ構成100は、サンプル130中に存在する物質をその場で測定できるように少なくとも部分的にサンプル130の内側に配置されている。好ましい実施形態では、センサ構成100は、第2のハウジング120がサンプル130の内側に配置され、一方第1のハウジング110は、少なくとも部分的にサンプル130の外側に配置されるように、サンプル130に対して位置決めされている。この様子が、オープンサンプルとの境界を画するダクトまたはチャンバの壁550に配置されたセンサ構成100を示す図4にも示されている。
第1のハウジング110は、サンプル130から封止された閉鎖空間を形成し、第1の光源200、第2の光源210、基準検出器220、およびサンプル検出器230を収容している。さらに、光源200、210、ならびに検出器220、230を制御する制御器240が、第1のハウジング110内に設けられている。
第1のハウジング110は、垂直に積み重ねられた2つの小室112、114にさらに分割されている。上側小室112は、電子部品、すなわち制御器240、光源200、210、および検出器220、230を収容している。さらに、追加の電源および/またはコネクタもやはり、ここに収容される。
下側小室114は、上側小室112から下方に、出射窓254、256のところまで延びている。第2のハウジング120は、サンプル130中を通って延びる剛性支持体ロッド400によって、第1のハウジング110に連結されている。
第1の光源200は、第1の波長、または第1の波長間隔の光Sを発出する。第2の光源210は、第2の波長、または第2の波長間隔の光Sを発出する。第1の波長、または第1の波長間隔は、サンプル130中に存在する物質、ならびにサンプル130中の望ましくない他の物質によって大部分が吸収されるように選択される。第2の波長、または第2の波長間隔は、サンプル130中に存在する物質を大部分が透過するが、サンプル130中の望ましくない物質によっては大部分が吸収されるように選択される。望ましくない物質は、例えば光路の付着物として形成され、この望ましくない物質については以下でさらに説明する。
第1の光源200および第2の光源210は、発出光Sと発出光Sとが互いに90°向くようにそれぞれ配置される。発出光S、Sを2つの別個の光路に分割するビームスプリッタ250が、さらに設けられている。第1の光路は、ビームスプリッタ250から基準検出器220へと直接延び、それによって基準光ビーム、すなわち発出光S、Sが、サンプル130を通過せずに基準検出器220に直接入射している。
第2の光路は、ビームスプリッタ250からサンプル検出器230へと延び、それによってサンプル光ビーム、すなわち発出光S、Sが、サンプル130を通過した後、サンプル検出器230に入射している。
第2の光路は、発出光S、Sを狭ビームにして送るための第1の集束レンズ252を含む。さらに、第1のハウジング110は、第1のハウジング110とサンプル130との間で境界面を成す光出射窓254を含む。
発出光S、Sは、サンプル130を通過した後、サンプル130と、第2のハウジング120との間で入射境界面を成すように配置された光入射窓310から第2のハウジング120に入る。光S、Sが第2のハウジング120に透過して入ると、発出光S、Sを約180°方向変更して送るための1対の反射器320、330が設けられている。
図1に示す実施形態では、反射器320、330は、プリズム350などの再帰反射器またはレトロフレクタの2つの表面である。このプリズムは、第1の45°傾斜表面320、および第2の45°傾斜表面330を有する切頭直角プリズムとして成形された、いわゆるビーム折返しダブプリズムである。かかるプリズムでは、反射光は入射光と平行に出射する。かかるプリズム内では、全反射が実現され、入射光と反射光との間には、反射損失が全くないか、または僅かな反射損失しか生じない。
このプリズムは、図1から分かるように、入射光がプリズムの最大矩形表面の方へと直角に送られるように配置されている。光は、第1の45°傾斜表面320のところで90度内方に反射し、第2の45°傾斜表面330へと進み、ここでもう1度90度内方に反射し、その後プリズムから出射する。したがって、プリズムの光入射点と光出射点とは、互いに位置がずれている。
プリズムの材料は、好ましくは石英ガラスである。石英ガラス製のプリズムは、気相の過酸化水素を用いて殺菌するために必要となる温度に耐えることができる。
あるいは、サファイア製のプリズムを使用してもよい。代替実施形態では、反射器320、330は、従来の直角プリズムの表面でよい。さらなる代替実施形態では、反射器320、330は、例えばUV強化アルミニウムコーティングミラーなど、UV光を反射するのに適したミラーでよい。
したがって、光S、Sは、第2のハウジングとサンプル130との間で出射境界面を成している光出射窓340のところで第2のハウジング120から出、それによって光S、Sはサンプル130を再度透過し、その後光入射窓256から第1のハウジング110に再度入る。サンプル検出器230は、透過光S、Sの形状を調整する第2の集束レンズ258越しに、第2の光路に配置されている。
したがって第2の光路、すなわちサンプル130を通る光路は、SおよびSのどちらをもビームスプリッタ250からサンプル検出器230へと送る単一の独自経路として設けられている。
反射器320、330によって光を方向変更して送ることによって、センサ構成100の全体寸法を低減させることができる。しかし、サンプル130を透過する光の光路は、サンプル長さの2倍となり、それによってサンプル130内の物質濃度の局所的な変動が、測定値に影響を及ぼし得る危険が少なくなる。
基準検出器220は、好ましくは単一の検出器として設けられ、それによって検出された光に対応する信号Fが制御器240に送信される。
サンプル検出器230もやはり、好ましくは単一の検出器として設けられ、それによって検出された光に対応する信号Fが制御器240に送信される。
したがって、制御器240は、検出器220、230から信号F、Fを受信し、第2の光路に存在する望ましくない物質、すなわち干渉材料の影響を補償しながら、サンプル130中に存在する所定の物質の量を計算するように構成されている。かかる計算は、様々な方策で行うことができ、その少なくとも1つの例が、同出願人による特許文献3に完全に記載されている。
しかし、その概括的なアルゴリズムについて、以下で簡単に説明することができる。基準検出器220は、サンプル130を通過していない発出光S、Sの光強度に対応する基準信号Fを供給する。同様に、サンプル検出器230は、サンプル130を通過した後の発出光S、Sの光強度に対応するサンプル信号Fを供給する。したがって、制御器240は、異なる4つの光強度値、すなわちi)Sの基準強度、ii)Sの基準強度、iii)Sのサンプル強度、およびiv)Sのサンプル強度を受信する。これらの光強度値は、発出光SおよびSをパルス化し、それぞれの光強度値をその対応する光源200、210と関連付けることによって得られる。Sのサンプル強度をSの基準強度と比較することによって、サンプル中に存在する物質、ならびに第2の光路に存在する望ましくない他の物質による全吸収値を得ることができる。さらに、Sのサンプル強度をSの基準強度と比較することによって、干渉材料、すなわち望ましくない物質によって生じる吸収値を得ることができる。次いで、これら2つの値を所定の式に従って処理することによって、サンプル物質の、干渉材料を除外した濃度が得られることになる。
センサ構成100は、様々な用途において、様々な物質を求めるために使用することができるが、好ましい用途は、液状食品加工技術の範囲であり、食品パッケージ材料殺菌室内の殺菌剤の濃度を求めることである。通常、かかる殺菌は、食品パッケージ材料を過酸化水素ガスに露出させることによって行われる。
かかる用途では、必要となる濃度は、最終的に得られるパッケージ、ならびに消費者に流通することになる封入済製品の品質を確保するために非常に重要となるので、殺菌室内の過酸化水素ガスの正確な濃度を測定することが有利である。気体の過酸化水素が含まれる用途ではさらに、こうした物質がセンサの電子部品と直接接触するのを回避する必要がある。こうした接触回避は、透過窓254、256を含む第1の封止ハウジング110によって実現される。しかし、過酸化水素の使用には通常、当技術分野で周知の様々な安定剤の添加が伴う。かかる安定剤によって、窓254、256、310、340を含めた接触表面に付着物が形成される傾向がある。したがって、これらの付着物は、発出光S、Sの光路に存在する干渉材料、または望ましくない物質となり得る。したがって、本明細書で提案する実施形態では、実際の過酸化水素濃度を求める際に、かかる付着物の影響を低減させる。
この特定の用途では、第1の光源は、紫外線(UV)範囲でよく、この光は、過酸化水素だけでなく、安定剤によって形成される付着物によっても吸収される。第2の光源は、干渉材料、すなわち安定剤付着物によって吸収されるが、過酸化水素ガスは透過する可視光を発出することができる。好ましくは、第1の光源200および/または第2の光源210は、少なくとも1つの発光ダイオードを含む。過酸化水素の量を検出するには、第1の光源200、すなわちUV LEDが、好ましくは220nmから300nmの範囲の光を発出するように構成され、一方、第2の光源210、すなわち可視光LEDは、好ましくは350nmから700nmの範囲の光を発出するように構成される。
サンプル中の物質の濃度のより効率的で、かつより堅牢な測定値をもたらすための追加の機構もやはり、センサ構成100に利用可能である。
特定の実施形態では、温度センサ410が、支持ロッド400に配置される。支持体400は、例えば第2のハウジング120を第1のハウジング110にしっかりと固定する複数のロッドとして形成することができる。ロッドは、サンプル130内の物質がそれらのロッドを介して流れることが可能となるように、互いに分離しておくことができる。一実施形態では、第1のハウジング110および第2のハウジング120は、円柱として形成され、したがって対向する両端部の周辺にリブが設けられている。サンプル130の温度を測定することによって、実際の物質濃度をより正確に求めることが可能となり、その理由は、吸収は物質の量の関数となるからである。しかし、濃度は、量だけでなく、圧力および温度にも依存するので、追加の温度センサ410によって、所与の圧力について濃度をより精確に求めることが可能となる。この目的で、温度センサ410は、制御器240に直接、または遠隔的に接続されている。
このことに加えて、第1のハウジング110の下側小室114は、第1のハウジング110の窓254、256の温度を上昇させるように構成された加熱器116を含む。加熱器116は、下側小室114を取り囲む加熱コイルとして設けることができるが、他の加熱装置もやはり、特定の用途で使用することができる。
加熱器116は、サンプル130内の物質の選択に依存していくつかの利点をもたらす。物質が気体の過酸化水素である場合、加熱器によって、窓254、256に過酸化水素が凝縮する危険が低減することになる。凝縮によって発出光の吸光度が変動することになり得るので、凝縮の危険が低減、さらには解消されると、測定値の向上が実現されることになる。さらに、過酸化水素安定剤が存在し、過酸化水素安定剤は低温表面に付着する能力があるため、窓254、256を加熱することによって、付着物が形成される危険がより少なくなる。
さらに、第1のハウジング110は、第1のハウジング110内の温度を低下させるための冷却器118を含むことができる。温度を低下させることによって、光源200、210、および検出器220、230などの電子部品の動作が向上する。冷却器は、内側ハウジング110を取り囲む閉鎖系チャネルとして設けることができ、それによって冷水などの冷却流体が、入口119aからこのチャネル系に入り、出口119bから出る。冷却効率をさらに高めるために、第1のハウジング110内で空気を循環させるファンを第1のハウジング110の内側に設けてもよい。
好ましくは、制御器240は、電子部品の温度を動作中に連続して監視することができるように、第1のハウジング110内に配置されたさらなる温度センサから信号を受信する。また、第1のハウジング110内の温度が過度になると冷却流体の流れを増大させることができるように、制御器240によってフィードバックループを実施することができる。温度が記憶された基準温度を超えた場合に、制御器は、光源200、210のスイッチを切るように適合されている。記憶された基準温度は45℃であるが、当然ながら別の温度値に設定することもできる。高温の場合には、制御器240によってさらに、または代替策として、加熱器116のスイッチを切ることができる。上述の対策は、LED、特にUV−LEDの寿命を長期化させるために取られる。
したがって、基準検出器220、およびサンプル検出器230は、発出光S、Sを受光する単一の検出器として設けられる。しかし、これらの検出器220、230はそれぞれ、別個の2つの検出器として設けてもよく、その場合各検出器は、発出される波長、または波長間隔の一方だけを検出するように構成される。
しかし、図1には、基準検出器220、ならびにサンプル検出器230が、全発出光、すなわちSおよびSの両方を検出することが可能な単一の検出器として設けられた好ましい構成が示されている。SとSとを堅牢な形で互いに分離するために、制御器240は、光源200、210をパルス化して制御する。
図2を参照すると、まずt1で、制御器240は第1の光源200を短期間の間起動し、これは第1の波長または波長間隔の光パルスSに対応する。検出器220、230は連続動作するように構成されているので、これらの検出器は、発出光Sを感知することになるが、この発出光Sが光源200、210のどちらから発出されたのかは分からない。制御器240によって光源200がトリガされているので、制御器240は、検出された信号を正しい光源200と関連付けることができる。次の階段t2で、制御器は、第2の光源210を短期間の間起動する。即座に、この制御器は、検出された信号を第2の光源210と関連付ける。この時点で、制御器240は、望ましくないいかなる干渉材料も補償しながら、サンプル130中に存在する物質の量を求めることが可能である。しかし、物質の定量化は、t3で第3の検出サンプルを供給することによって、さらに向上させることができる。光源200、210のいずれも起動されていないので、検出される信号は、先に求められた吸光度および/または透過率に影響を及ぼす背景放射に対応することになる。したがって、t3で検出された強度を、t1およびt2で先に検出された信号からそれぞれ減じることができる。この手順を、好ましくは構成100が取り付けられた機器の動作中に繰り返し、この繰返しをt4〜t9として示す。背景光を測定する実施形態は、食品加工などの用途で特に有利であり、背景光は第1および/または第2の波長と同じ波長のものでよい。例えば、充填機の殺菌室は、外側からの光、すなわち通常の室内光に曝されることがある。したがって、この光は可視域にある第2の波長と重なり合うことがあるため、かかる背景光を減じることによって、センサ構成の動作および信頼性が向上することになる。
光をパルス化することによって、UV−LEDが動作している時間が減少し、したがってUV−LEDの寿命が長期化する。
制御器240はさらに、受信した検出器信号用の基準値を記憶しているメモリに接続することができる。かかる基準値は、通常の動作状態を表すことができ、制御器240は、検出された信号が記憶された基準値から逸脱する場合に、警報をトリガするようにさらに構成することができる。こうした構成は、サンプルの状態によって、窓254、256、310、340などの機器が破損し得る状態にある場合に、特に有利となり得る。例えば、窓254、256、310、340の1つが破損すると、検出される信号F、Fの光強度は期待値とは異なることになり、そのため点検またはサポートを指示する警報を発生することができる。
メモリはまた、例えば光源の効率を温度の関数として示す基準値を記憶している。この制御器は、第1および第2の光源200、210の検出温度に関連付けられた、サンプル検出器(230)から受信した検出器信号が、記憶された基準値よりも大幅に低い場合に、警告信号を送信するように構成されている。
次に図3に移ると、センサ構成100の産業的応用例が示されている。充填機の一部が、殺菌ユニット500として示されており、ここでは充填準備が整ったパッケージ510が搬送装置520によって導入されている。パッケージ510は、好ましくは同じ充填機500の上流区画内で、予め半分折り畳まれて、一方に開口端512を有し、一方に閉止端514を有するカートンベースのスリーブを形成している。閉止端514は、例えば、首部、肩部、および注ぎ口を密封するキャップを備えるプラスチックアセンブリによって設けられ、この閉止端514は、例えばスリーブを形成しているカートンベースのラミネートに射出成形しておくことができる。
殺菌ユニット500は、ガス殺菌物質(例えば安定剤を含有した、または含有しないH)を収容している殺菌ガスマニホルド530を含み、パッケージ510の内面に殺菌物質を噴霧状に放出するように構成された、いくつかの吐出ノズル540を備える。
センサ構成100は、殺菌物質の濃度を測定し、求めるようにマニホルド530内に配置されている。したがってセンサ構成のサンプル130は、マニホルド530の中身に対応し、少なくとも第1のハウジング110は殺菌物質から封止されている。したがってセンサ構成100は、殺菌ユニット500の質および堅牢性を正確に求めるように、充填機の動作中に連続して動作するように構成される。好ましくは、センサ構成100は、マニホルド530内、すなわちサンプル130内の物質の量を増減させるように、物質供給部(図示せず)に、求められたサンプル130内の物質の量を戻すことが可能である。
かかるフィードバックループは、様々な用途で実施することができ、それによって求められた濃度を、所望の濃度に対応する基準値と比較することができる。したがって求められた濃度と、基準値との間の差を、サンプルに接続されている物質供給部の流量などの補正動作パラメータに変換することができる。したがってこのセンサ構成の制御器は、物質供給部に信号を送信して、サンプル内の物質の濃度を増減させるように構成することができる。
特定の実施形態について説明してきたが、添付の特許請求の範囲に規定された範囲から逸脱することなく、このセンサ構成に様々な改変を行うことができることを理解されたい。
100 センサ構成
110 第1のハウジング
112 上側小室
114 下側小室
116 加熱器
118 冷却器
119a 入口
119b 出口
120 第2のハウジング
130 オープンサンプル
200 第1の光源
210 第2の光源
220 基準検出器
230 サンプル検出器
240 制御器
250 ビームスプリッタ
252 第1の集束レンズ
254 第1の光窓
256 第2の光窓
258 第2の集束レンズ
310 光入射窓
320、330 反射器
340 光出射窓
350 再帰反射器プリズム
400 剛性支持体
410 温度センサ
500 殺菌ユニット
510 開口ボトル
512 開口端
514 閉止端
520 搬送装置
530 殺菌ガスマニホルド
540 殺菌ガス噴出ノズル
550 ダクトまたはチャンバの壁

Claims (19)

  1. 干渉材料の存在下でオープンサンプル(130)中の物質の濃度を求めるためのセンサ構成であって、
    前記物質によって吸収される第1の波長のパルス光(S)を発出する第1の光源(200)と、
    前記物質を透過する第2の波長のパルス光(S)を発出する第2の光源(210)と、
    前記第1および前記第2の波長のパルス光(S、S)の少なくとも一部を、同じ光路に沿って前記オープンサンプル(130)を通して送る光学手段(250、252、254、310、320、330、340)と、
    前記オープンサンプル(130)を透過した前記第1および前記第2の波長のパルス光(S、S)を受光するように、前記光路の終端に配置されたサンプル検出器(230)と、
    を備え、
    前記干渉材料が、前記物質に露出した前記光学手段(254、310、340、256)の少なくとも1つに対する付着物として形成され、前記第1の波長および前記第2の波長が、前記干渉材料によって吸収されることを特徴とするセンサ構成。
  2. 前記第1の光源(200)、前記第2の光源(210)、および、前記サンプル検出器(230)が、前記オープンサンプル(130)の同じ側に配置されていることを特徴とする請求項1に記載のセンサ構成。
  3. 前記光学手段が、前記オープンサンプル(130)の第2の側に配置された反射器(320、330)を備え、前記反射器(320、330)がともに、前記第1および前記第2の波長のパルス光(S、S)を前記サンプル検出器へと方向変更して送るように適合されていることを特徴とする請求項2に記載のセンサ構成。
  4. 前記反射器(320、330)が、反射が全反射によって実現される再帰反射器プリズム(350)の表面であることを特徴とする請求項3に記載のセンサ構成。
  5. 前記第1および前記第2の波長のパルス光(S、S)の、前記オープンサンプル(130)を透過していない部分を受光する基準検出器(220)をさらに備えることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載のセンサ構成。
  6. 前記基準検出器(220)が、前記オープンサンプル(130)の、前記第1の光源(200)、前記第2の光源(210)、および前記サンプル検出器(230)と同じ側に配置されていることを特徴とする請求項5に記載のセンサ構成。
  7. 前記第1の光源(200)、前記第2の光源(210)、前記サンプル検出器(230)、および前記基準検出器(220)に接続され、前記第1の光源(200)および前記第2の光源(210)をパルス化シーケンスで起動するように構成された制御器(240)をさらに備え、前記制御器が、前記サンプル検出器(230)および前記基準検出器(220)から受信した信号(F、F)を、関連する前記第1および前記第2の光源(200、210)と関連付けるようにさらに構成されていることを特徴とする請求項5または6に記載のセンサ構成。
  8. 前記制御器(240)が、前記第1の光源(200)および前記第2の光源(210)がいずれも起動されていない場合に、前記サンプル検出器(230)および前記基準検出器(220)から受信した前記信号(F、F)を背景光として関連付けるようにさらに構成されていることを特徴とする請求項7に記載のセンサ構成。
  9. 前記第1の光源(200)が、UV−LEDであることを特徴とする請求項1から8のいずれか一項に記載のセンサ構成。
  10. 前記制御器(240)が、前記第1の光源(200)および前記第2の光源(210)の温度を制御し、前記温度が、記憶された基準温度を超えた場合に、前記第1および前記第2の光源のスイッチを切るように構成されていることを特徴とする請求項7から9のいずれか一項に記載のセンサ構成。
  11. 前記第1の光源(200)、前記第2の光源(210)、前記サンプル検出器(230)、および基準検出器(220)が、前記オープンサンプル(130)から封止された第1のハウジング(110)内に収容されていることを特徴とする請求項6から10のいずれか一項に記載のセンサ構成。
  12. 前記第1のハウジング(110)が、前記第1の光源(200)および前記第2の光源(210)から発出した光(S、S)が、前記第1のハウジング(110)から出て、前記オープンサンプル(130)に入ることを可能とする第1の光窓(254)と、前記第1の光源(200)および前記第2の光源(210)から発出した光(S、S)が、前記オープンサンプル(130)から出て、前記第1のハウジング(110)に入ることを可能とする第2の光窓(256)とを備え、前記センサ構成(100)が、前記第1および前記第2の光窓(254、256)の温度を上昇させるように構成された加熱器(116)をさらに備えることを特徴とする請求項11に記載のセンサ構成。
  13. 前記第1のハウジング(110)が、前記第1のハウジング(110)内の温度を低下させるための冷却器(118)を備えることを特徴とする請求項11または12に記載のセンサ構成。
  14. 前記制御器(240)が、受信した前記信号(F、F)用の基準値を記憶しているメモリに接続され、前記制御器(240)が、受信した検出器信号(F、F)が記憶された前記基準値とは異なる場合に、警告信号を送信するようにさらに構成されていることを特徴とする請求項7から13のいずれか一項に記載のセンサ構成。
  15. 請求項1から12のいずれか一項に記載のセンサ構成(100)を備えることを特徴とする液状食品を封入したカートンベースのパッケージを供給することが可能な充填機。
  16. 前記カートンベースのパッケージが、充填およびその後の密封前に、前記センサ構成(100)を収容した殺菌ガスマニホルド(530)を含む殺菌ユニット(500)を介して搬送される開口ボトル(510)として設けられ、前記殺菌ガスマニホルド(530)が、前記開口ボトル(510)の方に向けられた少なくとも1つの殺菌ガス噴出ノズル(540)を含むことを特徴とする請求項15に記載の充填機。
  17. 前記センサ構成(100)の前記制御器(240)が、求められた前記オープンサンプル(130)内の物質の前記濃度を殺菌物質供給部に供給するように構成されることを特徴とする請求項16に記載の充填機。
  18. センサ構成によって、干渉材料の存在下でサンプル中の物質の濃度を求める方法であって、
    請求項1から14のいずれか一項に記載のセンサ構成を設けるステップと、
    前記第1の光源および前記第2の光源を起動するステップと、
    前記サンプル検出器によって、前記サンプルを透過した前記第1および前記第2の波長の前記発出光を受光するステップと、
    前記受光した発出光に対応する少なくとも1つの信号から、干渉材料の存在下でサンプル中の物質の濃度を求めるステップと、
    を含むことを特徴とする方法。
  19. サンプル中の物質の濃度を制御する方法であって、
    物質供給部に接続されたサンプルを設けるステップと、
    請求項18に従って前記サンプル内の前記物質の濃度を求めるステップと、
    前記求められた濃度を基準値と比較するステップと、
    前記求められた濃度と、前記基準値との間の差に対応する補正動作パラメータを、前記物質供給部のために求めるステップと、
    前記補正動作パラメータを前記物質供給部に送信して、前記サンプル内の前記物質の前記濃度を増減させるステップと、
    を含むことを特徴とする方法。
JP2015502193A 2012-03-27 2013-03-14 物質の濃度を測定するためのセンサ構成 Expired - Fee Related JP6316274B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE1250297-7 2012-03-27
SE1250297 2012-03-27
SE1250616 2012-06-13
SE1250616-8 2012-06-13
PCT/EP2013/055200 WO2013143859A1 (en) 2012-03-27 2013-03-14 A sensor arrangement for measuring the concentration of a substance

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015515624A true JP2015515624A (ja) 2015-05-28
JP6316274B2 JP6316274B2 (ja) 2018-04-25

Family

ID=47998404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015502193A Expired - Fee Related JP6316274B2 (ja) 2012-03-27 2013-03-14 物質の濃度を測定するためのセンサ構成

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9625383B2 (ja)
EP (1) EP2830959A1 (ja)
JP (1) JP6316274B2 (ja)
CN (1) CN104114449B (ja)
WO (1) WO2013143859A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170098075A (ko) * 2016-02-19 2017-08-29 엘지전자 주식회사 김치의 발효 정도를 측정하기 위한 광학 센서
JP2018109630A (ja) * 2017-01-05 2018-07-12 バイオセンス・ウエブスター・(イスラエル)・リミテッドBiosense Webster (Israel), Ltd. 複数のuvセンサを備える過酸化水素滅菌装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104792741B (zh) * 2014-01-17 2018-01-16 宸鸿科技(厦门)有限公司 光穿透率量测设备
DE102015103181B4 (de) * 2015-03-05 2022-05-25 Krohne Optosens Gmbh Vorrichtung zur optischen Vermessung einer Probe
US11119049B2 (en) * 2015-07-21 2021-09-14 Fluidsens International Inc. Particles in liquid detection method and particles in liquid detection system and method to detect particles in the air
WO2017029791A1 (ja) * 2015-08-18 2017-02-23 国立大学法人徳島大学 濃度測定装置
ES2924373T3 (es) * 2017-03-01 2022-10-06 Fluidion Dispositivo de muestreo y monitorización multiplexado desplegable en campo y procedimiento de medición de la contaminación bacteriana
US9970813B1 (en) * 2017-09-14 2018-05-15 Biosense Webster (Israel) Ltd. UV detection of sterilant concentration and dissipation in a volume of a chamber
US11684938B2 (en) * 2019-07-19 2023-06-27 Agco Corporation Spray pattern monitoring
US11327007B2 (en) * 2019-09-26 2022-05-10 Fluidsens International Inc. Compact and secure system and method for detecting particles in fluid
WO2023034320A1 (en) * 2021-09-01 2023-03-09 Cardioquip, Llc System and method for in-line optical sensing of hydrogen peroxide

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5017275B1 (ja) * 1970-09-08 1975-06-19
US4383181A (en) * 1979-12-03 1983-05-10 Erwin Sick Gmbh Optik-Elektronik Method and apparatus for analyzing a gaseous mixture
JPH01244341A (ja) * 1988-03-25 1989-09-28 Seki Electron Kk 光吸収式オゾン濃度測定器
US5227636A (en) * 1991-09-16 1993-07-13 University Corporation For Atmospheric Research Dual path ultraviolet hygrometer
JPH09318528A (ja) * 1996-05-28 1997-12-12 Matsushita Electric Works Ltd ガスセンサ
JP2000171394A (ja) * 1998-12-01 2000-06-23 Tetra Laval Holdings & Finance Sa 妨害材料が存在する試料中の物質濃度の決定方法および装置
JP2002543382A (ja) * 1999-04-23 2002-12-17 スタゴー アンテルナショナール 分析過程においてサンプルの光学特性の変化を検出する方法及びデバイス
US6841778B1 (en) * 2001-11-09 2005-01-11 Environmental Systems Products Holdings Inc. Method and apparatus for measuring particulates in vehicle emissions
JP2006029968A (ja) * 2004-07-15 2006-02-02 Chubu Electric Power Co Inc 濃度測定装置および方法
JP2008157874A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Horiba Ltd 吸光分析計
US20100053621A1 (en) * 2008-08-29 2010-03-04 Phygen, Inc. d/b/a Sterilucent, Inc. Apparatus and method for measuring the concentration of gases in a sterilization chamber
WO2011073789A2 (en) * 2009-12-18 2011-06-23 Schlumberger Technology B.V. Immersion probe using ultraviolet and infrared radiation for multi-phase flow analysis
JP2012002067A (ja) * 2010-06-14 2012-01-05 Hitachi Automotive Systems Ltd Dpf不具合検出方法及び装置並びに排出ガス微粒子検出装置

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3895233A (en) 1972-10-26 1975-07-15 Bailey Meter Co Gas analyzer
US3976883A (en) 1973-05-10 1976-08-24 Honeywell Inc. Infrared analyzer
US4471220A (en) * 1981-12-21 1984-09-11 Exxon Research And Engineering Co. System for monitoring trace gaseous ammonia concentration in flue gases
US4749276A (en) 1986-01-23 1988-06-07 Mcdonnell Douglas Corporation Long path absorption cell
JPS62201334A (ja) 1986-02-28 1987-09-05 Nippon Steel Corp 気体の濃度および分圧測定方法およびその装置
EP0762107A1 (en) 1995-09-11 1997-03-12 FISHER & PAYKEL LIMITED An infrared gas analyser and humidity sensor
US5818598A (en) * 1996-12-20 1998-10-06 Aerodyne Research, Inc. Nondispersive optical monitor for nitrogen-oxygen compounds
AU753047B2 (en) 1997-11-14 2002-10-03 Ethicon Inc. Method for measuring the concentration of hydrogen peroxide vapor
SE521061C2 (sv) 1998-12-01 2003-09-30 Tetra Laval Holdings & Finance Förfarande och anordning för koncentrationsmätning av ett ämne i ett vätske-eller gasformigt steriliseringsmedium
FR2809816B1 (fr) 2000-05-30 2003-04-18 Gaz De France Procede et dispositif de detection de fuites de gaz
US7046362B2 (en) * 2001-12-12 2006-05-16 Trustees Of Princeton University Fiber-optic based cavity ring-down spectroscopy apparatus
US6775001B2 (en) * 2002-02-28 2004-08-10 Lambda Control, Inc. Laser-based spectrometer for use with pulsed and unstable wavelength laser sources
DE10316685A1 (de) 2003-04-10 2004-10-28 Endress + Hauser Conducta Gesellschaft für Mess- und Regeltechnik mbH + Co. KG Vorichtung zur photometrischen Messung der Konzentration einer chemischen Substanz in einer Meßlösung
JP2007505680A (ja) * 2003-09-23 2007-03-15 ガンブロ・ルンディア・エービー 血液透析、血液透析濾過、血液濾過または腹膜透析に関わる装置、システムおよび方法
US7304724B2 (en) * 2004-04-13 2007-12-04 The Regents Of The University Of California Method and apparatus for quantification of optical properties of superficial volumes
GB0416732D0 (en) * 2004-07-27 2004-09-01 Precisense As A method and apparatus for measuring the phase shift induced in a light signal by a sample
JP4411599B2 (ja) * 2004-10-26 2010-02-10 横河電機株式会社 赤外線ガス分析計および赤外線ガス分析方法
JP2008039539A (ja) * 2006-08-04 2008-02-21 Shimadzu Corp 光散乱検出装置
CN100489499C (zh) 2007-05-31 2009-05-20 王健 一种半导体激光吸收光谱气体分析方法及系统
US20090101822A1 (en) 2007-10-18 2009-04-23 General Electric Company System and method for sensing fuel moisturization
DE112008004262T5 (de) 2008-12-23 2013-01-31 Abb Research Ltd. Sauerstoffkonzentrations-Messvorrichtung
WO2010095472A1 (ja) 2009-02-18 2010-08-26 株式会社堀場製作所 試料分析装置
JP5727465B2 (ja) * 2009-05-11 2015-06-03 ガスポロックス エイビー 容器内のガスを非侵入的に評価する装置および方法
CN201555799U (zh) 2009-10-12 2010-08-18 江苏惠通集团有限责任公司 一种红外光谱仪
CN201637666U (zh) 2009-10-23 2010-11-17 东华大学 一种溶液浓度动态测量仪
US9140648B2 (en) * 2013-03-12 2015-09-22 Ecolab Usa Inc. Fluorometer with multiple detection channels

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5017275B1 (ja) * 1970-09-08 1975-06-19
US4383181A (en) * 1979-12-03 1983-05-10 Erwin Sick Gmbh Optik-Elektronik Method and apparatus for analyzing a gaseous mixture
JPH01244341A (ja) * 1988-03-25 1989-09-28 Seki Electron Kk 光吸収式オゾン濃度測定器
US5227636A (en) * 1991-09-16 1993-07-13 University Corporation For Atmospheric Research Dual path ultraviolet hygrometer
JPH09318528A (ja) * 1996-05-28 1997-12-12 Matsushita Electric Works Ltd ガスセンサ
JP2000171394A (ja) * 1998-12-01 2000-06-23 Tetra Laval Holdings & Finance Sa 妨害材料が存在する試料中の物質濃度の決定方法および装置
JP2002543382A (ja) * 1999-04-23 2002-12-17 スタゴー アンテルナショナール 分析過程においてサンプルの光学特性の変化を検出する方法及びデバイス
US6841778B1 (en) * 2001-11-09 2005-01-11 Environmental Systems Products Holdings Inc. Method and apparatus for measuring particulates in vehicle emissions
JP2006029968A (ja) * 2004-07-15 2006-02-02 Chubu Electric Power Co Inc 濃度測定装置および方法
JP2008157874A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Horiba Ltd 吸光分析計
US20100053621A1 (en) * 2008-08-29 2010-03-04 Phygen, Inc. d/b/a Sterilucent, Inc. Apparatus and method for measuring the concentration of gases in a sterilization chamber
WO2011073789A2 (en) * 2009-12-18 2011-06-23 Schlumberger Technology B.V. Immersion probe using ultraviolet and infrared radiation for multi-phase flow analysis
JP2012002067A (ja) * 2010-06-14 2012-01-05 Hitachi Automotive Systems Ltd Dpf不具合検出方法及び装置並びに排出ガス微粒子検出装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170098075A (ko) * 2016-02-19 2017-08-29 엘지전자 주식회사 김치의 발효 정도를 측정하기 위한 광학 센서
KR102514034B1 (ko) * 2016-02-19 2023-03-24 엘지전자 주식회사 김치의 발효 정도를 측정하기 위한 광학 센서
JP2018109630A (ja) * 2017-01-05 2018-07-12 バイオセンス・ウエブスター・(イスラエル)・リミテッドBiosense Webster (Israel), Ltd. 複数のuvセンサを備える過酸化水素滅菌装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013143859A1 (en) 2013-10-03
CN104114449B (zh) 2016-08-24
US20150049335A1 (en) 2015-02-19
EP2830959A1 (en) 2015-02-04
JP6316274B2 (ja) 2018-04-25
US9625383B2 (en) 2017-04-18
CN104114449A (zh) 2014-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6316274B2 (ja) 物質の濃度を測定するためのセンサ構成
JP6616290B2 (ja) マルチチャネル蛍光センサ及びその使用方法
JP7360488B2 (ja) 容器内環境を監視するためのバッテリー駆動センサモジュールを有する滅菌容器
CA2735370C (en) Improved apparatus and method for measuring the concentration of gases in a sterilization chamber
US8491756B2 (en) Device for determining the water content of a target
EP2844979A1 (en) Self-cleaning optical sensor
KR101487226B1 (ko) 대기중 오존 측정을 위한 표준 교정 방법 및 표준 교정 장치
JP2019037450A (ja) 流体殺菌装置
US8077316B2 (en) Chlorine dioxide sensor
JP4034920B2 (ja) 妨害材料が存在する試料中の物質濃度の決定方法および装置
WO2012173562A1 (en) System and method for in-situ online measurement of hydrogen peroxide concentration
MXPA02011662A (es) Metodo y pararo para producir un medio gaseoso.
US20160153897A1 (en) Chlorine dioxide gas concentration measuring apparatus
KR101774145B1 (ko) 가스 누설 감지 장치
US11199493B2 (en) Functional water concentration sensor, and calculation method
US11686671B2 (en) Concentration measurement device
RU2020115813A (ru) Система и способ определения целостности контейнеров путем оптического измерения

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6316274

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees