JP2015512561A - ハロゲン化ポリマーをベースにした多層構造物の光電池モジュールの保護シートとしての使用 - Google Patents

ハロゲン化ポリマーをベースにした多層構造物の光電池モジュールの保護シートとしての使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2015512561A
JP2015512561A JP2015500970A JP2015500970A JP2015512561A JP 2015512561 A JP2015512561 A JP 2015512561A JP 2015500970 A JP2015500970 A JP 2015500970A JP 2015500970 A JP2015500970 A JP 2015500970A JP 2015512561 A JP2015512561 A JP 2015512561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
substrate
multilayer structure
use according
stack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015500970A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015512561A5 (ja
Inventor
ボネ,アントニー
クロ,ステファン
イダルゴ,マヌエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arkema France SA
Original Assignee
Arkema France SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Arkema France SA filed Critical Arkema France SA
Publication of JP2015512561A publication Critical patent/JP2015512561A/ja
Publication of JP2015512561A5 publication Critical patent/JP2015512561A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10761Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing vinyl acetal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10788Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing ethylene vinylacetate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/048Encapsulation of modules
    • H01L31/049Protective back sheets
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

本発明は、封止材料で被覆された光電池から成る光電池モジュールの前部および/または後部の保護シートにおける特定の多層構造体の使用に関するものである。この多層構造体は少なくとも一つのハロゲン化ポリマーを含む基材と、1つのSiO2層(A)と基材と層(A)との間に配置された1つのSiOxNyHz層(B)の少なくとも一つのスタックを有し、各層は所定の層厚を有する。スタックは封止材料の方を向いた基材上に配置され、必要な場合には基材の反対側の面上に配置される。本発明はさらに、前部および/または後部の保護シート中に上記の多層構造を含む光電池モジュールにも関する。

Description

本発明は、SiO2とSiOXyzとの2つの層の少なくとも一つのスタック(積層体)で覆われたハロゲン化ポリマーをベースにした基材を有する多層構造の、光電池のモジュールのフロント保護シート(front sheet)および/またはバック保護シート(back sheet)での使用に関するものである。
本発明はさらに、フロント保護シートおよび/またはバック保護シート中に上記多層構造を有する光電池のモジュールにも関するものである。
化石燃料から生じる温室効果ガスによる地球温暖化を防ぐために、そうしたガスを運転中に出さない代替エネルギー、例えば光電池モジュールの開発が行なわれている。光電池モジュールは、ソーラーパークや太陽熱発電所の場合でも、多数の小発電所の場合でも、電気回路に送られる電気を効率的に製造して住居に電気を供給し、電気回路に接続されていない装置、例えば携帯電話、チケット発売機、バスシェルター、隔離された場所での照明等のための器具、装置へ電気を一定時間または永久的に供給することができる。
光電池モジュールまたはソーラーパネルは、受けた太陽エネルギーの一部を直流に変換できる発電装置で、例えばシリコンをベースにした半導体材料上の光電池(セル)の集合体から成る。各セルは電気的に互いに接続され、材料を封止する一般にエチレン/酢酸ビニール(EVA)コポリマーをベースにした接着剤で保護されている。この封止材料(encapsulant)の各面に対して光電池モジュールの前面を保護するシート(フロントシート)と背面を保護するシート(バックシート)がそれぞれ配置される。光電池モジュールのフロント保護シートおよびバック保護シートは互いに同じ材料または異なる材料から成る一層以上から成る。
上記のフロントシートおよびバックシートは、保護すべき光電池技術と光電池モジュールに要求される特性とに応じた特定の特性を有していなければならない。例えば、現在最も広く使用されているパネルは単結晶または多結晶のシリコンをベースにした電池から成り、EVAで保護され、表面はフロントシートとしてのガラスシートで保護され、背面はバックシートとしてのポリ(ビニルフルオライド)(PVF)またはポリ(ビニリデンフルオライド)(PVDF)のようなフッ素化ポリマーをベースにした2つの層の間のポリ(エチレンテレフタレート)(PET)から成る多層構造によって保護されている。この形態ではガラスのフロントシートが衝撃から保護し、透明度に優れ、湿度に対する保護性に優れている。しかし、ガラスの厚さは一般に3mmで、重量が大きくなり、太陽電池モジュールが重くなる主たる原因となる。ガラスは耐エージング(経年劣化性)にも優れている。
この形態でのバックシートの役割は太陽電池セルを湿気から保護することにあるが、その保護レベルはガラスの場合よりはるかに低い。また、太陽電池セルを確実に絶縁し、紫外線をブロックし、機械強度、特に耐引裂強度を良くすると同時に、太陽電池モジュールの使用寿命の間(多くの場合、20年以上)エージング(経年劣化)に耐える役目もある。従って、フロント保護シートおよびバック保護シートの種類とデザインが光電池モジュールの寿命に影響し、太陽電池モジュールの使用寿命に決定的な役割を果たしている。
ガラスのフロントシートを有する太陽電池モジュールが重くなり、柔軟性が欠如するという問題を克服するために、ガラスのフロントシートの代わりに、できる限り満足な特性、特に透明性、耐エージング性、ガス不浸透性、特に酸素および水蒸気に対する不浸透性を有するポリマーフィルムを使用することを当業者は考えてきた。しかし、ポリマーフィルムはせいぜいガスに対する保護を提供するだけであるということは知られている。
従って、ポリマーで作られたフロント保護シート上に緻密な無機材料の薄い層を堆積させて光電池モジュールの気密性を改善することが行なわれている。例えば、特許文献1(米国出願公開第US2010/0258162号明細書)にはハロゲン化ポリマー、例えばPVDF(ポリ弗化ビニリデン)で作られた透明な基板を有する可撓性のある光電池モジュールの前部保護フィルムが開示されている。そのバリヤー特性を補強するために、この基板の外側表面上には必要に応じてSiOxの層が被覆される。このSiOx層は化学的蒸着法、反応スパッタリングまたは熱蒸着方(thermoevaporation)で堆積できる。しかし、このタイプの無機堆積物は無機層とポリマー層との間の機械的挙動および熱的挙動の差、特に弾性モジュラスの差、変形度の差、熱膨張係数の差に起因する機械的ストレスを生じさせる。このストレスによって堆積させた無機層が破損する結果、機能特性が制限される。さらに、クラック(亀裂)が生じ、ポリマー材料と無機堆積物とから成る組立体のガスバリヤー特性が低下する。さらに、上記のSiOx層堆積法はコストのかかる技術である。この欠点を克服するためにゾル−ゲル法でSiOx層を堆積できるということが知られている。しかし、ゾル-ゲル法で得られる層は多孔性であるため、ガスバリヤー層の役割を果たすことはできない。
特許文献2(米国出願公開第US 2003/0203210号明細書)に記載の方法でも問題を完全に解決することはできない。この特許に記載の方法の基本は厚いポリマー、特にポリエステル(例えばPET)をベースにした基材上に無機層とポリマー層(例えばアクリルポリマー)との積層体(スタック)を交互に作ることにある。層の厚さは1μm〜数μmである。無機層と有機層を交互に配置することで各無機層の欠陥を修正(decorrelate)でき、それによってガスバリヤー特性を大幅に改善できる。被覆されたポリマー基材はガスバリヤー性を示し、大気に対して敏感なデバイス、例えば有機発光ダイオード(OLED)、さらには、湿気に対して極めて敏感な太陽電池を保護することができる。しかし、この種の交互積層構造は多数の堆積チャンバーと真空析出技術を使用する必要があるため生産コストが高くなる。そのためこの方法は光電池モジュールでの使用に適していない。
さらに、一般に使用されているポリマー、例えばPETの支持体が自然エージング(経年劣化)することは光、特に長期間(一般には長年間) 紫外線に曝される透明構造物では大きな欠点になる。ポリマー支持体、例えばPETの支持体を気密な構造にしたとしても、紫外線の攻撃とともに最低量の不十分ではない量の酸素および水に曝されると、ポリマー支持体は分解する。これは非特許文献1に記載の構造の場合でも同じである。
非特許文献1の構造は、PET基材上にポリヒドロポリシラザン(polysilazane)(PHPS)を堆積させた後に、VUVおよびUVを照射してPHPSを変換(conversion)し、部分的に水素化窒化硅素に変換されたPHPS層と、部分的に変換されたオキシ窒化硅素の界面層と、リジッドな珪酸の薄い層とから成る全体の厚さが250ナノメートルの少なくとも一つのスタックを形成して作られる。また、必要に応じてPVA層によって互いに分離された異なるスタックも製造できる。この構造は先行技術に比べて明らかに優れていることは議論の余地がないが、その気密性に関してはさらに改良の必要がある。
本出願人はこの問題はハロゲン化ポリマーを使用することで解決できるということを明らかにした。
特許文献3(国際公開第WO 2011/062100号公報)は、ポリシラザン(polysilazane)溶液から得られる密度の異なる領域を有する酸化硅素から成るSiOxで作られたバリヤー形成層でPVC(ポリ塩化ビニル)の基材を覆うことを提案している。しかし、この特許のターゲットはエレクトロルミネッセンス(electroluminescent)要素の保護皮膜を提供することにあるため、光電池モジュールの保護での使用は記載がない。
特許文献4(日本公開第JP2011-143327号公報)および特許文献5(日本公開第JP2011-173057号公報)にも、基材上にパーヒドロポリシラザン(perhydropolysilazane)を堆積させた後、大気圧下で互いに異なる雰囲気下でVUVを2回照射するか、基材を処理(特に、紫外線処理)した後にVUVを照射して、PVCから成る一つ以上のバリヤー形成層を基材上に作ることが記載されている。しかし、VUV照射が常に高含有量の酸素および/または水の存在下で実行されるため、満足なバリヤー層を得ることはできない。
特許文献6(米国出願公開第US 2011/0315206号明細書)には、光電池モジュールのガラスから成る前部保護層を、例えば無機粒子または無機グラフトを充填した疎水性フッ素化ポリマーから成る透明な耐摩耗性フィルムで被覆することが記載されている。ガラス基材とフィルムとの間には湿気に対するバリヤーを形成するハード層を挿入できる。この層は特にパーヒドロポリシラザン(perhydropolysilazane)から得られる酸化硅素で形成できる。しかし、この特許に記載のものより可撓があり、より軽量な光電池モジュールの前部保護層または後部保護層が提供できることが望ましい。
特許文献7(国際公開第WO 2011/103341号公報)、特許文献8(欧州特許第1054 456号公報)、特許文献9(米国特許第US-6 335 479号明細書)、特許文献10(米国特許第US 2012/048349号明細書)、特許文献11(米国特許第US 2007/295387号明細書)にはハロゲン化ポリマーを含む光電池モジュール用の他の前部または後部保護層が記載されている。
米国出願公開第US 2010/0258162号明細書 米国出願公開第US 2003/0203210号明細書 国際公開第WO 2011/062100号公報 日本公開第JP2011-143327号公報 日本公開第JP2011-173057号公報 米国出願公開第US 2011/0315206号明細書 国際公開第WO 2011/103341号公報 欧州特許第1054 456号公報 米国特許第US-6335479号明細書 米国出願公開第US 2012/048349号明細書 米国出願公開第US 2007/295387号明細書
A. Morlier, Proprietes barrieres de structures hybrides - Application a l'encapsulation des cellules solaires [Barrier properties of hybrid structures - Application to the encapsulation of solar cells], University of Grenoble (2011).
しかし、フッ素化基材とSiO2層との間に挿入されたSiOXyzの層から成る構造を有し、このSiOXyzの層がSiO2層より厚いものを記載した特許はない。
本発明の対象は、封止材料で被覆された光電池から成る光電池モジュールの前部および/または後部の保護シートにおける特定多層構造体の使用にある。この多層構造に含まれるフロント保護シートおよび/またはバック保護シートは50μm以上の層厚を有するガラス層は含まない。この多層構造は(a)少なくとも一つのハロゲン化ポリマーを含む基材と、(b)1つのSiO2層(A)と基材と層(A)との間に配置された1つのSiOxyHz層(B)の少なくとも一つのスタック(積層体)とを有する。このスタックは封止材料の方を向いた基材上に配置され、必要な場合には基材の反対側の面上に配置される。上記の層(A)および層(B)は層厚(tA、tB)を有し、層(A)の層厚(tA)は60ナノメートル以下で、層(B)の層厚(tB)は層(A)の層厚(tA)の2倍以上で、層(A)と層(B)の合計の層厚は100ナノメートル〜500ナノメートルの間にあり、yおよびzは厳密に0より大きく、zは厳密に比(x+y)/5より小さく、有利にはzは厳密に比(x+y)/10より小さく、上記スタックは基材の封止材料の方を向いた面上に位置し、必要な場合には基材の反対面上に配置され、上記多層構造体が含まれるフロント保護シートおよび/またはバック保護シートは50μm以上の層厚を有するガラス層を有しないことを特徴とする使用にある。
本発明の他の対象は、封止の材料と、フロント保護シートと、バック保護のシートとで保護された光電池を含む光電池モジュールであって、フロント保護シートおよび/またはバック保護シートが上記の多層構造から成り且つ厚さが50μm以上のガラス層を有しないことを特徴とする光電池モジュールにある。
本発明で使用される多層構造は耐化学抵抗性と耐エージング抵抗性とを有するフィルムで構成され、透明であり、長期間の間、酸素に対して光電池の構成材料を保護することができ、しかも、許容範囲内の生産コストで実施することができる。特に、本発明の2層スタックを液相の堆積技術を使用して作ることで、従来の堆積技術、例えば物理蒸着法および化学蒸着法では得ることができないレベルの気密性を簡単な方法で低コストで得ることができる。
各種サンプルのWVTR(Water Vapor Transmission Rate、水蒸気透過速度)を示す図。
本発明で使用される多層構造体は少なくとも一つのハロゲン化ポリマーを含む基材と、1つのSiO2層(A)と上記基材と上記層(A)との間に配置された1つのSiOxyz層(B)との少なくとも一つのスタック(積層体)とを有する。SiOxyHzタイプの層は基材と上記層(A)との間の機械的調整(accomodation)層を形成し、基材およびSiO2層との間のストレスを調節し、SiO2層の劣化を制限して、SiO2層の気密性を改善することができる。換言すれば、厚さが厚いSiO2層よりリジッドでない機械的境界面を形成する層を介在させることでSiO2層が破断するのを防止することができる。
本発明の構造では、基材は少なくとも一つのハロゲン化ポリマー、好ましくは透明なハロゲン化ポリマーから成り、一般に熱可塑性ポリマーである。「ハロゲン化ポリマー」という用語は本発明ではC−X結合を有する少なくとも一つのモノマー(ここで、Xはフッ素、塩素または臭素原子から成る)のホモポリマーまたはコポリマーを意味する。特に、ハロゲン化ポリマーはフッ素化された、および/または、塩素化されたホモポリマーまたはコポリマー、好ましくはフッ素化されたホモポリマーまたはコポリマーにすることかできる。
フッ素化されたホモポリマーまたはコポリマーは、例えば少なくとも50モル%が式(I)のモノマーを含むコポリマーか、有利には式(I)のモノマーから成るホモポリマーの中から選択できる:
CFX=CHX' (I)
(ここで、XおよびX'は水素またはハロゲン原子、特にフッ素または塩素を表すか、例えばパーハロゲン化(perhalogenated)、特にパーフッ素化アルキル基を表す)
その例としては下記を挙げることができる:
(1)ポリ(ビニリデンフルオライド)(PVDF)、好ましくはα−形、
(2)ビニリデンフルオライドと、例えばヘキサフルオロプロピレン(HFP)、クロロトリフルオロエチレン(CTFE)、ヘキサフルオロプロピレン(HFP)、トリフルオロエチレン(VF3)またはテトラフルオロエチレン(TFE)とのコポリマー、
(3)トリフルオロエチレン(VF3)のホモポリマーおよびコポリマー、
(4)フルオロエチレン/プロピレン(FEP)コポリマー、
(5)エチレンとフルオロエチレン/プロピレン(FEP)、テトラフルオロエチレン(TFE)、ペルフルオロメチルビニールエーテル(PMVE)、クロロトリフルオロエチレン(CTFE)またはヘキサフルオロプロピレン(HFP)とのコポリマー
(6)上記のブレンド。
上記ポリマーの一部はアルケマ(Arkema)社からカイナー(Kynar、登録商標)の名称で市販されている。
塩素化されたポリマーの好ましい例は、ポリ(塩化ビニル)(PVC)である。このポリマーはアルケマ(Arkema)社からLacovyl(登録商標)の名称で市販されている。本発明で使用可能な他の塩素化されたポリマーは、塩素化ポリ( 塩化ビニル)(CPVC)、例えばアルケマ(Arkema)社のLucalor(登録商標)や、塩化ビニルと例えばアクリロニトリル、エチレン、プロピレンまたは酢酸ビニールのようなモノマーとのコポリマー、さらには、ポリ(塩化ビニリデン)およびそれとビニルモノマー、特にアクリルモノマーとのコポリマーである。本発明で使用される塩素化されたポリマーには上記の塩素化されたポリマーまたはコポリマーの少なくとも2つのブレンドが含まれる。塩化ビニル・コポリマーの場合、塩化ビニル単位の割合はコポリマーの総重量の25%以上かつ好ましくは99%以下であるのが好ましい。
本発明で使用されるハロゲン化ポリマーは当業者に周知の懸濁重合、ミクロ懸濁重合(microsuspension)、乳化重合または塊重合方法で得ることができる。ポリ(ビニリデンフルオライド)(PVDF)を使用するのが好ましく、有利である。
ハロゲン化ポリマーで作られた基材は例えば5〜500μm特に、20〜100μm、より好ましくは25〜60μmの層厚を有することができる。このハロゲン化ポリマー基材は無機堆積物層に対する接着性を改善するためにコロナ処理等の表面処理がされていてもよい。一般には基材の表面張力を50〜60mN/m(またはダイン/cm)のオーダーで増加することができる任意の処理を基材にするのが好ましい。放射線、特に紫外線に対する基材の抵抗性を強化するために有機または無機の紫外線安定剤を基材に添加できる。
上記のように、上記ポリマー基材の少なくとも一つの表面は少なくとも1つの2層スタックで被覆される。この2層スタックは封止材料の方を向いた基材の表面上に存在でき、オプションとしてはそれと反対側の表面上にも存在できる。スタックの各層は特定の組成と特定の層厚を有する。より詳細には、このスタックはSiO2層と、このSiO2層と基材との間に配置されたSiOxNyHzタイプの材料から成る層とから成る。SiOxNyHz層の組成はyおよびzが厳密に0より大きく、zは厳密に比(x+y)/5より小さく、有利にはzは厳密に比(x+y)/10より小さい。xは0〜2であり、および/または、yは厳密に0より大きく且つ11以下の値である。さらに、xの値はSiOxNyHz層とSiO2層との間の境界面から基材の方へ向かって減少するのが好ましく、yの値はSiOxNyHz層とSiO2層との間の境界面から基材の方へ向かって増加するのが好ましい。さらに、これらの層の層厚は、SiO2層の層厚が60ナノメートル以下で、SiOxNyHz層の層厚がSiO2層の2倍以上で、これらの層の層厚の合計が100ナノメートル〜500ナノメートルの間にある。従って、SiO2層は例えば40〜60ナノメートルの層厚を有し、SiOxNyHz層は例えば100〜200ナノメートル、特に、150〜200ナノメートルの層厚を有する。
本発明の有利な実施例では、SiO2層のヤング係数MAおよびSiOxNyHz層のヤング係数MBは下記である:
MA>30GPa
MB<20GPa。
層Aおよび層Bのヤング係数に関する上記の有利な条件によってガスバリヤ性をさらに改善することが可能になる。層Aおよび層Bのヤング係数は非特許文献2および非特許文献3に記載の方法に従って測定できる。
"A simple guide to determine elastic properties of films on substrate from naoindentation experiments", by S. Bec, A. Tonck and J. Loubet, in Philosophical Magazine, Vol.86, Nos. 33-35, 21 Nov. - 11 Dec. 2006, pp. 5347-5358 "In vivo measurements of the elastic mechanical properties of human skin by indentation tests", in Medical Engineering & Physics, 30(2008), pp. 599-606.
さらに、この実施例ではSiOxNyHz層はSiO2層より厚いだけでなく、その下のヤング係数が低い結果、SiO2層より剛性が低く、ストレスをより良く調節して、SiO2層と基材との間の変形差を制限できる。
本発明の有利な実施例では、多層構造の屈折率は1.5以上であるのが好ましいく、その構成材料は非晶形にすることができる。
上記の2層スタックは以下に記載する方法で形成できる。この方法はパーヒドロポリシラザン(perhydropolysilazane)(PHPS)すなわち下記の式(I)の化合物の変換(conversion)段階を含む:
Figure 2015512561
(ここで、nはPHPSの数平均分子量で、150〜150000g/モルの間にある整数である)
この方法でPHPSは極性または無極性の非プロトン性溶媒、例えばエーテル(ジブチルエーテルを含む)、エステル、ケトン、脂肪族または芳香族の炭化水素(キシレンを含む)またはこれらの溶剤の混合物の溶液の形で使用される。溶液中のPHPSの濃度は堆積させる液体膜の層厚に依存する。液体膜の層厚が5μm程度の場合、PHPSの重量比率は2〜15%の範囲にある。PHPS溶液を基材に塗布する方法は公知の任意の方法、特にグラビア印刷法、フレキソ印刷法、スロットダイによるコーティング、遠心塗布、ロールコーティング、吹付けまたはマイヤー・ロッドを用いたコーティング方法で実行できる。また、PHPSの堆積は室温で実行するのが好ましい。
全ての場合において、ある種のハロゲン化された基材、例えばPVDF、特に表面処理していないPVDFの界面自由エネルギーを下げて堆積時の溶液の濡れ性を良くするためにPHPS溶液を変成することができる。
すなわち、PHPSを極性非プロトン溶媒、例えばジブチルエーテル溶液の形で用いる場合には、非極性溶媒、例えばアルカンを用いて希釈することができる。極性非プロトン溶媒に対する非極性溶媒の容積比は基材の種類に応じて当業者が調節でき、特に1:10から1:2の範囲にすることができる。別の実施例ではハロゲン化された基材をプラズマ処理またはコロナ処理してその基材の界面エネルギーを増加させることができる。
PHPS溶液を塗布した後に、開放空気中、室温で活性ガス、例えば窒素流下で乾燥するか、真空乾燥して溶剤を蒸発させるか、赤外線ランプまたは加熱空気または加熱された低酸素空気または加熱窒素を用いて溶剤を蒸発させる。堆積させたPHPS層の層厚は、溶剤蒸着後で100〜400ナノメートル、好ましくは150〜350ナノメートル、有利には200〜300ナノメートルの間である。
次に、基材に塗布したPHPSの変換(conversion)は、酸素含量が500ppm以下で、含水率が1000ppm以下の雰囲気下で、200ナノメートル以上、特に、240〜280ナノメートルの波長の紫外線を用いた照射と、それと同時またはそれに続く、200ナノメートル以下、特に180〜200ナノメートルの波長を用いた真空紫外線照射またはVUVによって実行できる。
上記照射は一般に室温で実行され、例えば、185ナノメートルのVUV波長と254ナノメートルのUV波長とを組み合わせた低圧水銀ランプによって実行される。185ナノメートルの照射で受ける線量(dose)は例えば20ジュール/cm2以下である。
SiO2層の形成とSiOxNyHz層は同時に形成するのが特に有利である。これらの層の形成プロセスは低酸素条件かつ低水分条件下の特殊条件下で実行される。それによってSiO2層の層厚を制限できるとともに、SiOxyZで作られた層の変換を制限することができ、従って、組成および各層の層厚の上記特性を得ることができる。
本実施例では、照射時間は堆積物の層厚に依存し、一般に1〜10分の範囲である。層厚が200〜300ナノメートルの場合、一般に約5分の照射時間で充分である。
変換プロセスを2段階で行なうこともできる。すなわち、第1段階で基材上にPHPS層を堆積させる。次いで、無視し得る酸素量と含水率、すなわち10ppm以下の含水率の水の存在下で、220ナノメートル以上の波長で上記の層にUV照射を加える。その後、第2段階で第1の層上に他のPHPS層を堆積させ、この第2堆積層に酸素の存在下で200ナノメートル以下の波長でVUV照射を加える。この場合の酸素濃度は10ppm〜500ppmの間にある。
PHPS変換後のSiO2層中およびSiOxNyHz層中の残りのSi−H結合の量は非常に少ないという点に留意する必要がある。これはフーリエ透過赤外スペクトロメトリ(FTIR)で測定でき、スペクトルを減弱全反射(attenuated total reflexion)(ATR)で記録する。この解析では下記の[表1]を基礎にしてPHPS変換の運動力学をモニターすることができる:
Figure 2015512561
他の可能性としては、Si−Hの量が低いことを本発明に記載の基材上の反射で検出できる。2100〜2300cm-1の範囲の波数での透過率は80%以上、好ましくは90%以上である。
さらに、照射後の層の化学成分をタイム−オブ−フライト セコンダリー(Time-of flight secondary)イオン化質量分析(TOF−SIMS)、例えば25keVで1.5pAのBi+イオン源と2keVで128nAのCs+イオン源とを備えたIontoF V分光計を使用して確認できる。
本発明で使用する構造は、上記基材および2-層スタックに加えて、例えば蒸着および/または重合によって2-層スタック上に配置されるポリマー材料の層をさらに有することができる。この層で使用されるポリマーはハロゲン化されたものでもハロゲン化されていないものでもよく、特にハイブリッド材料、例えばオルガノシラン、層状構造を有するブロックポリマー材料、連続タイプまたは基質/インクルージョンタイプ、例えばアクリルのブロック共重合体、例えばポリ(メチルメタクリレート)-b- ポリ(ブチルアクリレート)またはポリ(メチルメタクリレート)-b-ポリ(ブチルアクリレート)-b- ポリ(メチルメタクリレート)またはポリマーマトリックスと補強材、例えばカーボンナノチューブ、粘土、ゼオライト、活性炭および/または珪藻土とを含む複合材料またはナノ複合材料(nanocomposite)の中から選択できる。
構造によってはポリマー層の層厚が基材の層厚より厚いのが好ましい場合もあるが、一般には上記ポリマー材料の層の層厚は基材の層厚以下であるのが好ましい。ポリマー材料の各層は互いに独立して、例えば1〜30μmの層厚を有することができる。すなわち、本発明で使用される多層構造ではガス以外の他のファクター、例えばUV線に対する遮蔽特性または耐吸湿特性を与えることができる。SiOxNyHzから成る層によってポリマー材料から成る上記層の堆積時の上記機械特性の問題、例えば組合せ構造の湾曲を制限することができる。
別の実施例または追加の実施例では、多層構造がnつのスタック(積層体)を有することができる(nは1より大きい整数)。各スタックはSiO2層(A)とSiOxiNyiHziの材料でできた層(B)とからなり、iは1〜nの整数であり、ziは厳密に比(xi+yi)/5より小さく、好ましくはziは厳密に比(xi+yi)/10より小さく、xi、yi、ziは異なるiの値に対して同一でも異なっていてもよい。この構造は上記製造プロセス段階を繰り返すことで製造できる。この構造でガスバリヤ効果は更に改良される。
特に好ましい多層構造は上記スタックを一つまたは複数有し、それらを基材の両側(前部および後部)に対称に配置したものである。すなわち、ポリマー基材の前部側および後部側に一つの2層スタックを配置するか、n個の2層スタックを配置するのが有利である。
n個の無機2層スタックを(基材の一方の側または反対側上に)有する多層構造は、一つのスタックのSiO2層とそれに続くスタックのSiOxiNyiHziから成る層との間に配置されたポリマー材料から成る少なくとも一つの層、例えばn−1層のポリマー材料から成る層を有することができ、ポリマー材料から成る各層は2つのスタックの間に位置することができる。この構造は、一連のn個のSiO2から成る緻密な(dense)層Aとポリマー材料から成るn−1個の中間層(介在層)を配置した結果として、機能特性が改善される。
上記の全ての多層構造は特に光電池モジュールのフロントシートとして使用される。この場合、透明であること(すなわちASTM規格D1003に従って測定した全透過度が85%以上である)のが好ましい。さらに、上記多層構造を光電池モジュールのバックシートの役目をする不透明または透明な多層積層品に挿入することもできる。
この用途では上記多層構造をフィルム、シートまたはプレートを製造するための従来方法に従って形成する。例としてはブローフィルム押出、押出−ラミネーション、押出コーティング、キャストフィルム押出、さらにはシートの押出成形を挙げることができる。これらの技術は全て当業者に公知であり、所望の形状および所望の層厚を有する本発明の多層構造を形成するための各技術の加工条件(押出機温度、コネクタ、ダイ、スクリュー回転速度、冷却シリンダの冷却温度等)を調節する方法を当業者は知っている。上記構造を溶剤または水溶性ルートの接着剤を用いた圧縮成形またはロール圧延加工で形成する場合または追加のアニール段階を加えても本発明から逸脱するものではない。
本発明の他の対象は、封止材料、フロント保護シートおよびバック保護シートで保護された光電池を含み、フロント保護シートおよび/またはバック保護シートが上記多層構造から成り、少なくとも50pmの層厚を有するガラス層を有しない光電池モジュールにある。
上記のように、本発明の多層構造は光電池モジュールのフロント保護シートを有し、その場合、バック保護シートはポリエステルをベースとする中央層を含む3層状構造、例えばフッ素化ポリマー、例えばポリ弗化ビニリデン(PVDF)、ポリフッ化ビニル(PVF)またはポリ(エチレン/テトラフルオロエチレン)(ETFE)をベースにした2つの層に挟さまれたポリエチレンテレフタレート(PET)から成ることができる。別の形状では、バック保護シートはポリオレフィン、特にポリプロピレンから成ることができ、必要な場合には無水マレイン酸がグラフトした、または、官能化されたポリアミドにすることができ、これらを単独または一種以上官能化されたフッ素化ポリマー、例えばPVDFの層と一緒に使用することができる。さらに別の形状では、上記の多層構造は必要に応じてガラス繊維で補強された一つ以上のポリアミド層を含むことができ、それを単独で使用するか、中央のPET層と一緒に使用する。さらに別の形状または追加として、バック保護シートをアルミニウムおよび/またはガラスのシートで構成することができる。
本発明の他の実施例では上記多層構造が光電池モジュールのバック保護シートに組み込まれる。バック保護シートが金属(例えばアルミニウム)またはガラスから成る層を有しない場合、その特定バリア特性を改善するために、上記のバック保護シートの構成物質材料の少なくとも一つを組み入れることができる。さらに、バック保護シートには衝撃吸収材、無機または有機の顔料、染料、光沢剤、カップリング剤、架橋剤、可塑剤、熱安定剤、加水分解に対する安定剤、抗酸化剤(例えばフェノールおよび/または亜リン酸エステルおよび/またはアミン型)、強化材(例えばガラス繊維)、難燃剤およびそれらの混合物を含む各種添加剤をさらに含むことができる。一方、フロント保護シートはガラス、ポリ(メチルメタクリレート)またはPMMA、フッ素化されたホモポリマーまたはコポリマー、例えばPVDF、フッ素化ポリマーとPMMAとのブレンド材料またはこれらの材料から得られる多層構造にすることができる。
全ての実施例において封止材料は一般に少なくとも一種のポリマー、例えばエチレン/酢酸ビニール(EVA)コポリマー、ポリビニールブチラール(PVB)、アイオノマー、ポリ(メチルメタクリレート)(PMMA)、ポリウレタン、ポリエステル、シリコーンエラストマおよびこれらのブレンドをベースにしたものである。
光電池はドープされた単結晶または多結晶のシリコン、アモルファスシリコン、テルル化カドミウム、インジウム銅、ジセレナイド(diselenide)または有機材料をさらに含むことができる。
光電池モジュールは当業者に公知のプロセス、特に特許文献12(米国特許第US 5593532号明細書)に記載の方法で製作できる。一般に、各層の組立ては加熱真空圧縮またはホットローリングで行うことができる。
米国特許第US 5593532号明細書
本発明は添付図面を参照した以下の実施例からよりよく理解できよう。下記実施例は本発明の2つの異なる構造の水蒸気透過率を裸の基材と比較した例であるが、本発明が下記実施例に限定されるものではない。
実施例1
発明による多層構造の製造
市販のPHPSの20%ジブチルエーテル溶液(Clariant社、NN 120-20(A))と助溶剤としてのヘキサンとをジブチルエーテルに対するヘキサンの容積比を1:5にして混合して前駆体溶液を製造した。
基材の表面が汚染されるのを防止し、変換後に多層構造の欠陥となる粒子の形成を防止するために、上記の液状前駆体を層状に堆積させる前に、Teknekシートを使用して基材を脱汚染した。その後、30または50μmの層厚を有するPVDF(Arkema社のカイナー(Kynar、登録商標)740)の基材上に上記PHPS溶液を塗布した。場合によっては、マイヤー・ロッドを用いてA4フォーマットの4〜6μmの層厚を有するウエットなPHPS層を得た。次いで、開放空間中で乾燥して室温で2、3分間、溶剤を蒸発させた。得られたPHPS層は250ナノメートルの層厚を有している。その後、湿度が1000ppm以下で、酸素含量が10〜500ppmとなるように基材を連続乾燥窒素流下のチャンバー中に置いた。それから低圧水銀ランプを使用して照射によるPHPSの変換を実行した。照射はVUV(185ナノメートル)およびUV(254ナノメートル)を用いて5分間行った。これは10J/cm2のオーダーの照射量に対応する。こうしてフィルム状の多層構造S1が得られた。
実施例2
本発明による多層構造のバリア(障壁)特性の評価
下記の異なる多層構造に対してWVTR(Water Vapor Transmission Rate)で表されるヘリウムまたは水蒸気の透過速度(g.m-2.day-1)を評価した。
I:PVDFポリマー(Arkema社のカイナー(Kynar、登録商標)740)のみからなる基板(ヘリウム透過速度の計測には30μm、水蒸気透過速度の計測には50μmの層厚を有する)
II: 実施例1で得られた構造S1
III:実施例1と類似の方法で得られるが、2つの連続したPHPSの層を堆積した(すなわち、構造S1と全く同じものの2つのスタックを含む)構造S2、
IV:基材がPETから成ること以外は構造S1に対応する比較構造S1'、
V:PVDFで作られた基材の両側(前部および後部)にPHPS層を配置した点を除いて実施例1と類似の方法で得られる構造S3、
VI:基材がPETから成ること以外は実施例3に対応する比較構造S3'、
この実施例では、これらの構造から各円形のサンプルを切り抜き、特許文献13(米国出願公開第US 2007/0186622号明細書)に記載の装置中に配置した。
米国出願公開第US 2007/0186622号明細書
テスト・プロトコールは、調節した雰囲気のチャンバーと、高真空下の計測チャンバー(質量分析による流れの計測)との境界面にサンプル(基材単独または被覆した基材)を置くことから成る。基材および雰囲気の温度は一定(38℃)に維持し、湿度(水蒸気の場合)は飽和(液体/蒸気平衡)に維持する。WVTRの正確な値は予めWVTR値が既知の基準ポリマー(それに適したポリマーの例はPET)で実験して得られる。
添付の[図1]に示すように、構造S2は顕著なガスバリヤ性を示す。すなわち、構造S2は8×10-2 g.m-2.day-1のWVTR(T=38℃、RH=100%)を示し、水に対するバリアー特性の改良度は基材単独に比べて、換言すれば、無機層をプラズマ堆積した時のベスト方法で得られた値に対して225倍のファクタを示す。
テストした各構造のヘリウム透過テストで得られたバリア特性を[表2]にまとめて示す。
ヘリウム障壁特性は上記と同じ装置で測定した。この場合、水で飽和した雰囲気の代わりに圧力が既知の乾燥ヘリウムの雰囲気に替えた。これはヘリウム透過性の測定が水の障壁特性を評価するための信頼できるツールを構成するためである。[表2]で、障壁特性はPVDF基材単独に対す改良度のファクタ:BIF(Barrier Improvement Factor)で示してある。
Figure 2015512561
[表2]から分かるように、2層スタックを1つ加える(特に2つ加える)ことで、ハロゲン化ポリマーをベースにした基材のバリア特性を大きく改善できる。基材の両側(前部および後部)に2層スタックから成る対称構造を加えることが特に有効である。さらに、本発明の多層構造はPETをベースにした類似構造に対して極めて優れたヘリウム障壁特性を示す。
実施例4
光電池モジュールの製作と、その耐エージング性の評価
実施例1のフィルムを使用して下記の手順に従って光電池のミニモジュールを製作した)。
横の長さが125mmの2つのSuntech(登録商標)光電池を、開始セルに存在する2つのバスバー(busbars)に沿って銅の伝導性ストリップを用いてハンダ付けして接続した(タイプ1×2、1カラム、2ラインの垂直シーケンス)。この種のシーケンスは1×2セルラインとして公知である。
この1×2セルラインを、ラミネーション前の層厚が約400μmである架橋可能なEVA-ベースの封止材料(Solutia 社のVistaSolar(登録商標)Fast Cure 486.00)のシートをA4の寸法にカットした2枚のシートの間に配置した。得られた組立体にA4の寸法にカットした3.2mmの層厚を有するガラスのバックシートと、実施例1で得られた構造S1のフィルム(これはモジュールのフロントシートの役目をする)とを積層して完成する。構造S1のフィルムのコーティングしていない面を外側にする。
こうして得られたS1フロントシート/架橋可能なEVAフィルム/1×2セルライン/架橋可能なEVAフィルム/ガラスの組立体を、バックシートを下側にして、3S社の半工業的ラミネート装置S1815/E中にセットし、下記のラミネーション・サイクルに従ってモジュールを製作した。
上記組立体を145℃の温度にセットされたラミネート装置に入れる。ラミネート装置は可撓性メンブランによって分離された2つのチャンバーを有している。上記モジュールはボトムチャンバー中でラミネート装置の熱板と間接接触する。すなわち、熱板から突き出たピンによってモジュールを最初は熱板から1cm程度離れた所に支える。ラミネーションの第1段階では両方のチャンバーを真空にする(10mbar以下まで減圧する)。脱気段階とよばれるこの段階は5分間続ける。その間にモジュールの温度上昇を開始する。5分後に、いわゆるラミネーション段階を開始し、下記(1)と(2)の2つのイベントを実行する:(1)上記ピンを下げて、モジュールを熱板と直接接触させる。(2)ボトムチャンバーの真空を維持したまま、トップチャンバーの圧力を大気圧にすることで、2つのチャンバー間の圧力差(約1バール)を利用して2つのチャンバーを分離している可撓性メンブランをモジュールに対して平らにする。このラミネーション段階は10分間続ける。その後、2つのチャンバーを大気圧に戻してモジュールをラミネート装置から取り出す。こうして得られた光電池モジュールは特徴付けのために直ちに使用できる。
得られた光電池モジュールをエージングチャンバー中に人れ、湿った加熱状態(温度85℃、湿度85%)で1000時間放置した後、エージング(劣化)またはダメッジの兆候を調べた。上記光電池のモジュールは非常によい挙動を示し、外観の変色(黄変)がなく、層間の接着も維持されていた。

Claims (15)

  1. 封止材料で被覆された光電池から成る光電池モジュールのフロント保護シートおよび/またはバック保護シートでの多層構造体の使用であって、
    上記多層構造体が下記(a)と(b):
    (a)少なくとも一つのハロゲン化ポリマーを含む基材と、
    (b)SiO2層(A)と、この層(A)と基材との間に配置されたSiOxyzで作られた層(B)との少なくとも一つのスタック(積層体)
    とから成り、上記の層(A)および層(B)は層厚(tA、tB)を有し、層(A)の層厚(tA)が60ナノメートル以下で、層(B)の層厚(tB)が層(A)の層厚(tA)の2倍以上で、層(A)と層(B)の合計の層厚が100ナノメートル〜500ナノメートルの間にあり、yおよびzは厳密に0より大きく、zは厳密に比(x+y)/5より小さく、有利にはzは厳密に比(x+y)/10より小さく、
    上記スタックは基材の封止材料の方を向いた面上に位置し、必要な場合には基材の反対面上に配置され、
    上記多層構造体が含まれるフロント保護シートおよび/またはバック保護シートは50μm以上の層厚を有するガラス層を有しない、
    ことを特徴とする使用。
  2. xの値が層(B)と層(A)と間の境界面から基材の方に向かって減少し、yの値が層(B)と層(A)との間の境界面から基材の方に向かって増加する請求項1に記載の使用。
  3. xが2から0まで変化し、および/または、yが厳密に0より大きく且つ1以下の値から1まで変化する請求項2に記載の使用。
  4. 層(A)の材料のヤング係数(MA)が30GPa以上で、層(B)の材料のヤング係数(MB)が20GPa以下である請求項1〜3のいずれか一項に記載の使用。
  5. 上記の少なくとも一つのスタックがパーヒドロポリシラザン(perhydropolysilazane)の変換によって得られ、好ましくは酸素含量が500ppm以下で、含水率が1000ppm以下である雰囲気下で200ナノメートル以上の波長の紫外線を使用した照射と、それと同時にまたはそれに続く200ナノメートル以下の波長のVUV線を使用した照射によって得られる請求項1〜4のいずれか一項に記載の使用。
  6. 多層構造が、層(B)と接触する面と反対側で、上記スタックの層(A)上にポリマー材料から成る層を有する請求項1〜5のいずれか一項に記載の使用。
  7. 多層構造が、nつのスタックを有し、nは1以上の正の整数であり、各スタックはSiO2層(A)とSiOxiyiziから成る層(B)とを有し、iは1〜nの正の整数であり、nとziは厳密に比(xi+yi)/5より小さく、有利には厳密に比(xi+yi)/10より小さく、xi、yiおよびziはiの各種の値に対して互いに同一でも異なっていてもよい、請求項1〜6のいずれか一項に記載の使用。
  8. 多層構造が、スタックの(A)層とその直ぐ後に続くスタック層(B)との間にポリマー材料から成る少なくとも一つの層を有する請求項7に記載の使用。
  9. ポリマー材料から成るn−1層のポリマー材料から成る層を有し、各々のポリマー材料の層は2つのスタックの間に位置する請求項8に記載の使用。
  10. 多層構造が基材の両側に一つまたは複数のスタックを左右対称に有する請求項1〜9のいずれか一項に記載の使用。
  11. ハロゲン化ポリマーが塩素化および/またはフッ素化されたホモポリマーおよびコポリマー、好ましくはフッ素化されたホモポリマーおよびコポリマーの中から選択される請求項1〜10のいずれか一項に記載の使用。
  12. フッ素化ポリマーが下記の式(I)のモノマーを少なくとも50mol%含み好ましくは下記式(I)のモノマーから成るフッ素化されたホモポリマーおよびコポリマーから選択される請求項11に記載の使用:
    CFX=CHX' (I)
    [ここで、XおよびX'は互いに独立して水素またはハロゲン原子(特にフッ素または塩素)またはパーハロゲン化(特にパーフッ素化またはパー塩素化)アルキル基、例えば下記を表す:
    − ポリ(ビニリデンフルオライド)(PVDF)、好ましくはα−形、
    − ビニリデンフルオライドと、例えばヘキサフルオロプロピレン(HFP)、クロロトリフルオロエチレン(CTFE)、ヘキサフルオロプロピレン(HFP)、トリフルオロエチレン(VF3)またはテトラフルオロエチレン(TFE)とのコポリマー、
    − トリフルオロエチレン(VF3)のホモポリマーおよびコポリマー、
    − フルオロエチレン/プロピレン(FEP)コポリマー、
    − エチレンとのフルオロエチレン/プロピレン(FEP)、テトラフルオロエチレン(TFE)、ペルフルオロメチルビニールエーテル(PMVE)、クロロトリフルオロエチレン(CTFE)またはヘキサフルオロプロピレン(HFP)とのコポリマー
    − 上記のブレンド]
  13. フッ素化されたホモポリマーまたはコポリマーがポリ(ビニリデンフルオライド)である請求項12に記載の使用。
  14. 多層構造が、光電池モジュールのフロント保護シートを構成する請求項1〜13のいずれか一項に記載の使用。
  15. フロント保護シートおよび/またはバック保護シートが請求項1〜14のいずれか一項に記載の多層構造から成り且つ厚さが50μm以上のガラス層を有しないことを特徴とする、封止の材料と、フロント保護シートと、バック保護のシートとで保護された光電池を含む光電池モジュール。
JP2015500970A 2012-03-23 2013-03-22 ハロゲン化ポリマーをベースにした多層構造物の光電池モジュールの保護シートとしての使用 Pending JP2015512561A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1252615 2012-03-23
FR1252615A FR2988520B1 (fr) 2012-03-23 2012-03-23 Utilisation d'une structure multicouche a base de polymere halogene comme feuille de protection de module photovoltaique
PCT/FR2013/050618 WO2013140101A1 (fr) 2012-03-23 2013-03-22 Utilisation d'une structure multicouche a base de polymere halogene comme feuille de protection de module photovoltaique

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015512561A true JP2015512561A (ja) 2015-04-27
JP2015512561A5 JP2015512561A5 (ja) 2016-03-24

Family

ID=46852098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015500970A Pending JP2015512561A (ja) 2012-03-23 2013-03-22 ハロゲン化ポリマーをベースにした多層構造物の光電池モジュールの保護シートとしての使用

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20150047694A1 (ja)
EP (1) EP2828078B1 (ja)
JP (1) JP2015512561A (ja)
KR (1) KR20140144190A (ja)
CN (1) CN104203564B (ja)
ES (1) ES2593045T3 (ja)
FR (1) FR2988520B1 (ja)
WO (1) WO2013140101A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10020185B2 (en) 2014-10-07 2018-07-10 Samsung Sdi Co., Ltd. Composition for forming silica layer, silica layer, and electronic device
US10093830B2 (en) 2014-12-19 2018-10-09 Samsung Sdi Co., Ltd. Composition for forming a silica based layer, method for manufacturing silica based layer, and electronic device including the silica based layer
US10106687B2 (en) 2015-07-31 2018-10-23 Samsung Sdi Co., Ltd. Composition for forming silica layer, method for manufacturing silica layer and silica layer
US10427944B2 (en) 2014-12-19 2019-10-01 Samsung Sdi Co., Ltd. Composition for forming a silica based layer, silica based layer, and electronic device

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007296691A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Konica Minolta Holdings Inc ガスバリア性材料、ガスバリア性材料の製造方法、透明導電膜付ガスバリア性材料及び有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2009503157A (ja) * 2005-07-26 2009-01-29 クラリアント・インターナシヨナル・リミテッド ガスの透過を減少させるために基材上に薄いガラス様の被膜を形成する方法
JP2009133000A (ja) * 2007-10-30 2009-06-18 Fujifilm Corp シリコン窒化物膜及びそれを用いたガスバリア膜、薄膜素子
JP2010027561A (ja) * 2008-07-24 2010-02-04 Seiko Epson Corp 有機エレクトロルミネッセンス装置、有機エレクトロルミネッセンス装置の製造方法、電子機器
JP2011014559A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Dainippon Printing Co Ltd 太陽電池モジュール用保護フィルム及び該保護フィルムを使用した太陽電池モジュール
WO2011074440A1 (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 コニカミノルタホールディングス株式会社 ガスバリアフィルム、ガスバリアフィルムの製造方法及び有機光電変換素子
WO2011086839A1 (ja) * 2010-01-12 2011-07-21 コニカミノルタホールディングス株式会社 ガスバリア性フィルム、ガスバリア性フィルムの製造方法、ガスバリア性フィルムを有する有機光電変換素子及び該素子を有する太陽電池
JP2011146226A (ja) * 2010-01-14 2011-07-28 Konica Minolta Holdings Inc バリア性フィルム及び有機電子デバイス

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5051308A (en) * 1987-08-24 1991-09-24 General Electric Company Abrasion-resistant plastic articles
US5472827A (en) * 1991-12-30 1995-12-05 Sony Corporation Method of forming a resist pattern using an anti-reflective layer
WO1994029106A1 (de) 1993-06-11 1994-12-22 ISOVOLTA Österreichische Isolierstoffwerke Aktiengesellschaft Verfahren zur herstellung fotovoltaischer module sowie eine vorrichtung zur durchführung dieses verfahrens
US5846649A (en) * 1994-03-03 1998-12-08 Monsanto Company Highly durable and abrasion-resistant dielectric coatings for lenses
US5508368A (en) * 1994-03-03 1996-04-16 Diamonex, Incorporated Ion beam process for deposition of highly abrasion-resistant coatings
US6335479B1 (en) * 1998-10-13 2002-01-01 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Protective sheet for solar battery module, method of fabricating the same and solar battery module
EP1054456A3 (en) * 1999-05-17 2007-01-03 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Protective sheet for solar battery module, method of fabricating the same and solar battery module
US6379014B1 (en) * 2000-04-27 2002-04-30 N & K Technology, Inc. Graded anti-reflective coatings for photolithography
JP2002019001A (ja) * 2000-07-11 2002-01-22 Mitsubishi Chemicals Corp ガスバリア性プラスチック積層体
US6614977B2 (en) * 2001-07-12 2003-09-02 Little Optics, Inc. Use of deuterated gases for the vapor deposition of thin films for low-loss optical devices and waveguides
US20030203210A1 (en) 2002-04-30 2003-10-30 Vitex Systems, Inc. Barrier coatings and methods of making same
JP2007510961A (ja) * 2003-11-12 2007-04-26 イグニス テヒノロギーズ アクティーゼルスカブ 低損失酸窒化シリコン光導波路及びその製造方法及び光学装置
US8216684B2 (en) * 2005-02-01 2012-07-10 Mitsu Chemicals, Inc. Method for bonding members, composite film and use thereof
US7553540B2 (en) * 2005-12-30 2009-06-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluoropolymer coated films useful for photovoltaic modules
FR2897434B1 (fr) 2006-02-15 2014-07-11 Commissariat Energie Atomique Procede et dispositif de mesure de permeation
US20070295387A1 (en) * 2006-05-05 2007-12-27 Nanosolar, Inc. Solar assembly with a multi-ply barrier layer and individually encapsulated solar cells or solar cell strings
EP2220756A1 (en) 2007-11-21 2010-08-25 Arkema, Inc. Photovoltaic module using pvdf based flexible glazing film
US20120048349A1 (en) * 2009-01-09 2012-03-01 Solopower, Inc. Flexible solar modules and manufacturing the same
US8906492B2 (en) * 2009-03-17 2014-12-09 LÌNTEC Corporation Formed article, method for producing the formed article, member for electronic device, and electronic device
DE102009013904A1 (de) * 2009-03-19 2010-09-23 Clariant International Limited Solarzellen mit einer Verkapselungsschicht auf Basis von Polysilazan
JP5646478B2 (ja) * 2009-07-17 2014-12-24 三井化学株式会社 積層体およびその製造方法
JP5849703B2 (ja) * 2009-11-19 2016-02-03 コニカミノルタ株式会社 ガスバリア性フィルムの製造方法、有機光電変換素子の製造方法及び有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法
JP5267467B2 (ja) 2010-01-12 2013-08-21 コニカミノルタ株式会社 バリアフィルム、バリアフィルムの製造方法、バリアフィルムを有する有機光電変換素子及び該素子を有する太陽電池
WO2011103341A1 (en) * 2010-02-18 2011-08-25 Alliance For Sustainable Energy, Llc Moisture barrier
JP5515847B2 (ja) 2010-02-24 2014-06-11 コニカミノルタ株式会社 ガスバリアフィルムの製造方法
JP2012000828A (ja) * 2010-06-16 2012-01-05 Konica Minolta Holdings Inc ガスバリア性部材、ガスバリア性部材の製造方法及び該ガスバリア性部材を有する有機光電変換素子
US8618408B2 (en) 2010-06-28 2013-12-31 Miasole Protective layers for a glass barrier in a photovoltaic device
KR20120008360A (ko) * 2010-07-16 2012-01-30 삼성모바일디스플레이주식회사 플렉서블 디스플레이용 기판 및 그 제조 방법
US20130122217A1 (en) * 2010-07-22 2013-05-16 Konica Minolta Holdings, Inc. Method of manufacturing gas barrier film
CN103025518B (zh) * 2010-07-27 2014-10-15 柯尼卡美能达控股株式会社 气体阻隔性膜、气体阻隔性膜的制造方法及电子器件
US9512334B2 (en) * 2011-09-08 2016-12-06 Lintec Corporation Modified polysilazane film and method for producing gas barrier film
FR2980394B1 (fr) * 2011-09-26 2013-10-18 Commissariat Energie Atomique Structure multicouche offrant une etancheite aux gaz amelioree
WO2013077255A1 (ja) * 2011-11-24 2013-05-30 コニカミノルタ株式会社 ガスバリアーフィルム及び電子機器
US20140117511A1 (en) * 2012-10-30 2014-05-01 Infineon Technologies Ag Passivation Layer and Method of Making a Passivation Layer

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009503157A (ja) * 2005-07-26 2009-01-29 クラリアント・インターナシヨナル・リミテッド ガスの透過を減少させるために基材上に薄いガラス様の被膜を形成する方法
JP2007296691A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Konica Minolta Holdings Inc ガスバリア性材料、ガスバリア性材料の製造方法、透明導電膜付ガスバリア性材料及び有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2009133000A (ja) * 2007-10-30 2009-06-18 Fujifilm Corp シリコン窒化物膜及びそれを用いたガスバリア膜、薄膜素子
JP2010027561A (ja) * 2008-07-24 2010-02-04 Seiko Epson Corp 有機エレクトロルミネッセンス装置、有機エレクトロルミネッセンス装置の製造方法、電子機器
JP2011014559A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Dainippon Printing Co Ltd 太陽電池モジュール用保護フィルム及び該保護フィルムを使用した太陽電池モジュール
WO2011074440A1 (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 コニカミノルタホールディングス株式会社 ガスバリアフィルム、ガスバリアフィルムの製造方法及び有機光電変換素子
WO2011086839A1 (ja) * 2010-01-12 2011-07-21 コニカミノルタホールディングス株式会社 ガスバリア性フィルム、ガスバリア性フィルムの製造方法、ガスバリア性フィルムを有する有機光電変換素子及び該素子を有する太陽電池
JP2011146226A (ja) * 2010-01-14 2011-07-28 Konica Minolta Holdings Inc バリア性フィルム及び有機電子デバイス

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10020185B2 (en) 2014-10-07 2018-07-10 Samsung Sdi Co., Ltd. Composition for forming silica layer, silica layer, and electronic device
US10093830B2 (en) 2014-12-19 2018-10-09 Samsung Sdi Co., Ltd. Composition for forming a silica based layer, method for manufacturing silica based layer, and electronic device including the silica based layer
US10427944B2 (en) 2014-12-19 2019-10-01 Samsung Sdi Co., Ltd. Composition for forming a silica based layer, silica based layer, and electronic device
US10106687B2 (en) 2015-07-31 2018-10-23 Samsung Sdi Co., Ltd. Composition for forming silica layer, method for manufacturing silica layer and silica layer

Also Published As

Publication number Publication date
CN104203564B (zh) 2016-08-24
WO2013140101A1 (fr) 2013-09-26
ES2593045T3 (es) 2016-12-05
FR2988520B1 (fr) 2014-03-14
US20150047694A1 (en) 2015-02-19
CN104203564A (zh) 2014-12-10
KR20140144190A (ko) 2014-12-18
FR2988520A1 (fr) 2013-09-27
EP2828078A1 (fr) 2015-01-28
EP2828078B1 (fr) 2016-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8754407B2 (en) Gas barrier film, method of manufacturing gas barrier film, and organic photoelectric conversion element
CN105679867B (zh) 包含具有硅烷基团的绝缘层的光伏组件
US20100151180A1 (en) Multi-layer fluoropolymer film
KR20130080843A (ko) 내자외선 투명 적층체
BRPI0714999A2 (pt) màdulo de dispositivo eletrânico
CN103262259A (zh) 光伏组件用阻燃背板
JP2015512561A (ja) ハロゲン化ポリマーをベースにした多層構造物の光電池モジュールの保護シートとしての使用
JP6632712B2 (ja) 多層バリアアセンブリを含む複合材物品及びその製造方法
US20110129676A1 (en) Multi-layered front sheet encapsulant for photovoltaic modules
US20160149063A1 (en) Backsheets/Frontsheets Having Improved Adhesion to Encapsulants and Photovoltaic Modules Made Therefrom
WO2011108609A1 (ja) 積層体およびその製造方法
JP2010219196A (ja) 太陽電池モジュール用裏面保護シート及び太陽電池モジュール
KR101909426B1 (ko) 복합 물품 및 그의 제조 방법
KR101607014B1 (ko) 다층 필름
US11752749B2 (en) Composite article including a multilayer barrier assembly and methods of making the same
JP6542782B2 (ja) 太陽電池用封止材及び太陽電池モジュール
JP2010232294A (ja) 太陽電池モジュール用保護シート及び太陽電池モジュール
KR101510499B1 (ko) 불소계 고분자 코팅층을 포함하는 고신뢰성 다층 필름 및 이의 제조방법
JP2000340818A (ja) 太陽電池モジュ−ル用保護シ−トおよびそれを使用した太陽電池モジュ−ル
KR20140147935A (ko) 다층 필름

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20150312

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160201

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170602

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171121