JP2015512011A - ディーゼルエンジンの効率的な排出制御のための電気加熱アシスト受動再生および能動再生 - Google Patents

ディーゼルエンジンの効率的な排出制御のための電気加熱アシスト受動再生および能動再生 Download PDF

Info

Publication number
JP2015512011A
JP2015512011A JP2014558824A JP2014558824A JP2015512011A JP 2015512011 A JP2015512011 A JP 2015512011A JP 2014558824 A JP2014558824 A JP 2014558824A JP 2014558824 A JP2014558824 A JP 2014558824A JP 2015512011 A JP2015512011 A JP 2015512011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
dpf
heating
control module
heating mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014558824A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6018646B2 (ja
JP2015512011A5 (ja
Inventor
チャン,ウェンチョン
バンジ,マイク
ボーマー,スコット
ケア,マグディ
タン,ジュリアン
Original Assignee
ワトロー エレクトリック マニュファクチャリング カンパニー
ワトロー エレクトリック マニュファクチャリング カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ワトロー エレクトリック マニュファクチャリング カンパニー, ワトロー エレクトリック マニュファクチャリング カンパニー filed Critical ワトロー エレクトリック マニュファクチャリング カンパニー
Publication of JP2015512011A publication Critical patent/JP2015512011A/ja
Publication of JP2015512011A5 publication Critical patent/JP2015512011A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6018646B2 publication Critical patent/JP6018646B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/033Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices
    • F01N3/035Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices with catalytic reactors, e.g. catalysed diesel particulate filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • F01N3/027Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles using electric or magnetic heating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2006Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating
    • F01N3/2013Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating using electric or magnetic heating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • F01N9/002Electrical control of exhaust gas treating apparatus of filter regeneration, e.g. detection of clogging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2240/00Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being
    • F01N2240/16Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being an electric heater, i.e. a resistance heater
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2590/00Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines
    • F01N2590/08Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines for heavy duty applications, e.g. trucks, buses, tractors, locomotives
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/14Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the exhaust gas
    • F01N2900/1404Exhaust gas temperature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

ディーゼル酸化触媒(DOC)とディーゼル微粒子除去装置(DPF)を備える排ガス後処理システムにおける排ガスを加熱する方法を提供する。前記方法は、前記DPFが能動再生していないとき所定温度まで前記排ガスを加熱して前記DOCのNO2生成を増やすステップ、前記DPFが能動再生しているとき前記排ガスを加熱して排ガス温度勾配を減少させるステップ、を有する。前記排ガス温度勾配は、排気管の壁近傍においてより多くの熱を提供し、前記排気管の中心近傍においてより少ない熱を提供することにより、減少される。【選択図】図2

Description

本願は、2012年2月22日に出願された米国仮特許出願第61/601,923号、発明の名称「Electric Heating Assisted Passive and Active Regeneration for Efficient Emission Controls of Diesel Engines」の利益を主張する。その内容は参照により全体が本願に組み込まれる。
本発明は、ディーゼルエンジン用の排ガス後処理システムに関する。特に、排ガス後処理システムにおけるアシスト加熱を提供するための電気加熱および制御に関する。
本背景技術は、本願の文脈を一般的に提示するためのものであり、従来技術を提示するものではない。
ディーゼルエンジンは、例えば機関車、船舶、エンジン発電機など様々な用途において用いられている。米国環境保護庁(EPA)およびカリフォルニア大気資源局(CARB)は、世界の他の規制機関と同様に、ディーゼルエンジンからの排出物に厳密な制約を課している。ここでいう排出物は例えば、粒子状物質(PM)、炭化水素(HC)、NOxである。したがって排ガス後処理システムが用いられている。このシステムは一般に、ディーゼル酸化触媒(DOC)、ディーゼル微粒子除去装置(DPF)、SCR(NOxの選択的接触還元設備)を備え、排ガスを処理して大気または外部環境に対する排出を制御している。
DOCとSCRでは様々な化学反応が起こり、有害な窒素酸化物(NOx)、一酸化炭素(CO)、および未燃炭化水素(HC)を、N、CO、および水へ変換する。DPFは、排ガスからディーゼル粒子状物質(PM)を除去するように設計されている。通常これらの化学反応は、高温度において起こる。触媒を用いると、この化学反応をはるかに低い温度で起こすことができる。しかしそれでも、化学反応を促進するためには、十分なエネルギーを熱の形態で触媒に対して供給しなければならない。したがって、排ガス後処理システムの性能は、触媒に対して所望のエネルギーと熱を運搬する排ガスの温度に高度に依拠している。しかし排ガスの通常温度は、所望する化学反応の要件を常に満たすわけではない。通常の排ガス温度が目標温度よりも低い場合、排ガス後処理システムは排ガスを効率的に処理することができず、外部環境に対してより多くの排出をなしてしまう。
排ガス温度を上げる1手法は、排気工程の間に排気管内またはシリンダー内においてDOCから炭化水素を上流へ噴射することによるものである。この手法は燃料消費を増やし、さらに排ガスの組成を変化させる。例えば排ガスにおいて燃料が噴射されると、DOCにおけるNOの生成が著しく減少する。NOは、通常よりもはるかに低い温度範囲におけるDPFの受動再生にとって有用な反応剤である。したがってNOの生成が減少すると、DPFの受動再生に悪影響を及ぼす。
1形態において、排ガス後処理システムにおける電気ヒータを制御するヒータ制御モジュールを提供する。排ガス後処理システムは、ディーゼル酸化触媒(DOC)とディーゼル微粒子除去装置(DPF)を備える。ヒータ制御モジュールは、加熱モード判定モジュールとヒータ操作モジュールを備える。加熱モード判定モジュールは、エンジン負荷とDPFの状態に基づき、複数の加熱モードから所望の加熱モードを選択する。ヒータ操作モジュールは、所望の加熱モードに基づき電気ヒータを操作する。
別形態において、ディーゼル酸化触媒(DOC)とディーゼル微粒子除去装置(DPF)を備える排ガス後処理システムにおける排ガスを加熱する方法を提供する。本方法は、DPFが能動的に再生しておらずエンジン負荷が低いとき排ガスを所定温度まで加熱してDOCにおけるNOの生成を増やすステップ、DPFが能動再生しているとき排ガスを加熱して排出温度勾配を減少させるステップ、を有する。NOの生成を増加させることにより、DPFの受動再生を促進する。排出温度勾配は、排気管の壁近傍により多くの熱を提供するとともに排気管の中央近傍により少ない熱を提供することにより、減少する。DPFの能動再生の効率は、熱を必要とする。DPFの能動再生は、DPFの周辺チャネルにおいてPMをより効率的に燃焼させることにより向上できる。
添付する図面は本明細書の一部を形成し、本発明の複数の側面を示す。また本明細書と併せて本発明の原理を説明する。図面内の部品は必ずしもスケールを合わせていない。
本発明に基づき構築された加熱モジュールを備えるエンジンシステムの概略図である。
本発明に基づき構築された加熱モジュールの概略図である。
NO濃度と触媒温度との間の関係を示すグラフである。
電気ヒータの概略図である。
電気ヒータを操作するための加熱戦略を示すグラフである。
複数のエンジン負荷における排ガスの特性を示すテーブルである。
本発明に基づき構築された加熱モジュールを備えるエンジンシステムの他形態の概略図である。
以下の説明は本質的に例示に過ぎず、本発明、そのアプリケーション、または用途を限定する意図ではない。方法におけるステップは、本発明の原理を原稿することなく異なる順番で実施できることを理解されたい。
図1において、エンジンシステム10は、ディーゼルエンジン12、発電機14、ターボチャージャー16、排ガス後処理システム18を備える。大気に対して排出される前にディーゼルエンジン12からの排ガスを処理するため、排ガス後処理システム18はターボチャージャー16の下流に配置されている。排ガス後処理システム18は、加熱モジュール20、DOC22、DPF24、SCR26を備える。加熱モジュール20は、DOC22の上流に配置された電気ヒータ28、電気ヒータ28の動作を制御するヒータ制御モジュール30を備える。排ガス後処理システム18は、電気ヒータ28を収容する上流排気管32、DOC22とDPF24を収容する中間排気管34、SCRを配置する下流排気管36を備える。
DOC22は、電気ヒータ28の下流に配置され、排ガス内の一酸化炭素および未燃炭化水素に対する触媒として機能する。またDOC22は、有害な窒素酸化物(NO)を二酸化窒素(NO)へ変換する。DPF24は、DOC22の下流に配置され、排ガス内のディーゼル粒子状物質(PM)または煤を除去する。SCR26は、DPF24の下流に配置され、触媒によって窒素酸化物(NOx)を窒素(N)と水へ変換する。尿素水溶液インジェクタ27は、DPF24の下流かつSCR26の上流に配置され、排ガス流に対して尿素水溶液を噴射する。尿素水溶液がSCR18において還元剤として用いられると、NOxは以下の反応により、N、HO、COへ還元する:
4NO+2(NHCO+O→4N+4HO+2CO
電気ヒータ28は、排気管32、34、36を流れる排ガスのアシスト加熱を提供する。発電機14はディーゼルエンジン12に接続され、起動時に予備的にディーゼルエンジン12を駆動し、通常エンジン動作において電気ヒータ34に対して電力を供給する。ヒータ制御モジュール30は、電気ヒータ28を複数の加熱モードにおいて戦略的に制御し、DPF24の能動再生と受動再生を促進する。
再生は、DPF24から蓄積した微粒子を燃焼し除去するプロセスである。再生は、受動的に起こる場合もあるし、能動的に起こる場合もある。受動再生は、排ガス温度が十分高いとき、通常エンジン動作において生じ得る。能動再生は、監視したDPF条件に基づき、または排ガス後処理システム10に対して非常に高い熱を供給することによる所定タイミングスケジュールに基づき、生じ得る。能動再生は、適切なエンジン制御管理によって後燃料噴射または爆発工程における噴射を用いて排ガス温度を上昇させることにより、実現することができる。能動再生は受動再生よりもはるかに多くの熱を必要とし、したがってDPF24のセラミック構造がひび割れる危険があり、また触媒コートの寿命を減少させる。
図2において、ヒータ制御モジュール30は、エンジン負荷とDOF24の状態に基づき電気ヒータ28の動作を戦略的に制御し、DPFの能動再生と受動再生の双方においてアシスト加熱を提供する。ヒータ制御モジュール24は、エンジン制御ユニット(ECU)(図示せず)の一部であってもよいし、ECU外に設けてもよい。ECUは特に、ディーゼルエンジン12の動作と燃料噴射システム(図示せず)を制御し、エンジン動作状態に関する様々なパラメータを取得および保存する。エンジン動作状態は、排気温度、ディーゼルエンジン負荷、流体状態(空気流、空気圧など)を含むが、これらに限らない。ヒータ制御モジュール30は、ECUからの入力を受け取り、電気ヒータ28をどのように動作させるかについて適切に判定する。制御モジュールはまた、スタンドアロン後処理制御システムからの情報を受け取る。
ヒータ制御モジュール30は、加熱モード判定モジュール32とヒータ操作モジュール33を備える。ヒータ操作モジュール33は、受動再生加熱モジュール34と能動再生加熱モジュール36を備える。電気ヒータ22は、2つの動作モードで動作することができる:受動再生加熱モードと能動再生加熱モードである。加熱モード判定モジュール32は、エンジン負荷とDPF24の状態に基づき、望ましい加熱モードを判定する。DPF24が能動再生している場合、望ましい加熱モードは能動再生加熱モードである。DPF24が能動再生しておらずエンジン負荷が低い場合(例えば10%)、望ましい加熱モードは受動再生加熱モードである。加熱モード判定モジュール32は、加熱モード間の相関、期間、エンジン負荷、および望ましい排気温度上昇を指定する加熱戦略を有することができる。加熱モード判定モジュール32はまた、通常エンジン動作において電気ヒータ28を起動または停止すべきタイミングを判定する。加熱モード判定モジュール32の判定に応じて、ヒータ操作モジュール33は電気ヒータ28を動作させる。
受動再生加熱モードにおいて、電気ヒータ28は、DOC22のNO生成を最適化する所定温度まで排気ガスを加熱するように制御される。NOは、DPF24の受動再生にとって有用な反応剤である。NO生成を増やすことにより、DPF24の受動再生を促進することができる。能動再生加熱モードにおいて、電気ヒータ28は、排気ガスを異なる態様で加熱して排気管を通じた排ガス温度勾配を減少させるように制御される。温度勾配が少なくなると、能動再生をより効率的にすることができる。
受動加熱モードが望ましいと加熱モード判定モジュールが判定すると、受動再生加熱モジュール34は電気ヒータ28を制御して、排ガスを所定温度まで加熱する。受動再生加熱モジュール34は、排ガス温度と所定温度に基づき、望ましい温度上昇を算出し判定する。排ガス温度は、ECUからの入力や温度センサから得ることができる。所定温度は、DOC14内の触媒の特性に依拠し、NO生成を最適化するようにセットされる。
図3において、DOC14排気口におけるNO濃度は、排ガス温度に依拠する。BASF DOC触媒においては、触媒温度が300〜460℃の範囲であるとき、特に320〜380℃の範囲であるとき、NO濃度は比較的高い。したがって、所定温度は300〜460℃の範囲にセットされ、より望ましくは320〜380℃の範囲にセットされる。電気ヒータ28が排ガスを所定温度まで加熱すると、最適な量のNOが生成され、DPF24の受動再生を促進する。DPFの広範な受動再生により、粒子状物質がより低い速度でDPF上に蓄積され、これにより能動再生の頻度を減少させる。その結果、DPFセラミックのひび割れや能動再生にともなう高加熱(一般に500〜650℃の範囲)による触媒劣化の可能性が減じられる。
再び図2に戻って、DPF24が能動再生しているとき、望ましい加熱モードは能動再生加熱モードである。能動再生加熱モジュール36は、電気ヒータ28を制御して排ガスに対する差動加熱を提供する。電気ヒータ22は、電気ヒータ外周に沿ってより多くの熱を生成し、排気管の中心においてより少ない熱を生成する。
排気管は一般に、管の中心軸に沿って比較的高い温度を有し、管壁近傍において比較的低い温度を有している。DPF24全体で効率的に能動再生を実施するため、排気管壁周辺の排ガスを望ましい能動再生温度まで加熱する必要がある。排気管の断面を交差する温度勾配に起因して、排気管の中心近傍における排ガスが不要に過加熱され、DPF24の中心部が高加熱されてひび割れのリスクが高まる。温度勾配を減少させるように電気ヒータ28を動作させることにより、望ましい能動再生温度まで排ガスを加熱する際に必要な熱がより少なくなる。したがって。DPF中心における過加熱の可能性とこれにともなう問題が減じられる。
図4において、電気ヒータ28の実施例を示す。電気ヒータ28は、中心近傍における低ワット密度ゾーン40と、電気ヒータ28外周に沿った高ワット密度ゾーン42を有する。電気ヒータ28は、排気管全体にわたって差動加熱を提供することができる。
電気ヒータ28は、発電機32によって電力を供給される。発電機32は、エンジン起動時にディーゼルエンジン30を駆動する。ディーゼルエンジン30が起動して自身で動作し始めた後、発電機30はディーゼルエンジン30によって駆動され、他の電子部品や電気デバイスへ供給する電力を生成する。低エンジン負荷動作時に他の電気電子システムへ電力を供給する必要がないとき、加熱戦略により、利用可能な電力生成能力を用いることができる。
図5において、加熱モード判定モジュール32は、加熱モード間の相関、排ガス温度上昇、およびエンジン負荷を指定する加熱戦略を有する。例示する図に示すように、エンジン負荷が低くDPF背圧が中〜高の範囲であるとき、目標排ガス温度上昇(デルタ)は低く、電気ヒータ28は受動再生モードで動作する。例えば、ディーゼルエンジン30が10%負荷程度の低負荷状態で動作するとき、電気ヒータ22は受動再生加熱モードとなる。電気ヒータ22が発電機32から要求する電力は少ない。望ましい温度上昇(デルタ)は能動再生時よりも小さく、エンジン負荷が小さいのでディーゼルエンジン30から生成される排ガスが少ないからである。
エンジン負荷が例えば10%から25%、50%、75%へと増加し続けると、電気ヒータ22はOFFされる。DPFの能動再生は、エンジン負荷が小さいとき、または少ない排気流を加熱することによる利点を得るための所定スケジュールに基づき、開始される。DPFが能動再生しているとき、例えばエンジン負荷25%のとき、電気ヒータはONされ、能動再生加熱モードで動作して差動加熱を提供する。能動再生が完了し、エンジン負荷が増加し始めると、電気ヒータ28はOFFされる。
図6において、テーブルは複数の負荷状態における排ガス成分を示す。図示するように、ディーゼルエンジンが10%負荷状態の下で動作するとき、排ガスは最も小さい排気流(1925cfm)を示し、大型ディーゼルエンジンの発電機セットタイプの5負荷状態のなかで最も多いNOx(6.8g/bhp−hr)が得られる。例えば、排ガス温度が235C(455F)からDOCのNO生成にとって望ましい320〜380℃の範囲の温度へ上昇すると、このエンジン負荷状態において得られる多量のNOxにより、ヒータ下流のDOCは最大量のNOを生成する。NOは、DOC下流のDPFの粒子状物質を最大速度で受動的に酸化する。また、デルタT上昇はわずか85℃であり、これはデルタTが350℃である能動再生と比較して、エネルギー消費を最小化する。
この発電機セットにおける流量81.6kg/minの10%負荷状態において、排ガスを加熱するために121KWが必要であり、デルタT上昇は85℃である。流量137.3kg/minの25%負荷状態において、排ガスを550℃まで加熱するために450KWが必要である。
GE機関車エンジンの流量54.8kg/minのノッチ1状態において、排ガスを加熱するために73KWが必要であり、温度上昇(デルタ)は76℃から355℃である。同じノッチ1状態において排ガスを607℃まで加熱するために315KWが必要である。
広範な受動再生により、DPF16上における煤とPMの蓄積とともに、DPFの背圧が減じられる。その結果、能動再生の期間と頻度が大幅に減じられ、これにより高価なDPFの耐用性を高めることができる。本発明の電気加熱戦略は、燃料噴射ベースの能動再生を置き換えることができる。
図6において、本発明の加熱モジュール20は、動作中に電力を生成できる全てのディーゼルエンジンに対して適用される。望ましくは、低デューティサイクルにおいてNOxエンジン排出が多い非EGRディーゼルエンジンに対して適用される。図示するように、加熱モジュール20は触媒DPFのみの排気システムに対して適用することができるとともに、DOC52とDPF54を備えSCRを有さない排ガス後処理システム50に対して適用することができる。
本発明の加熱モジュール20は、少なくとも以下の利点を有する:
1.低負荷時にディーゼル発電機、船舶エンジン、または機関車の他動作がエンジン排出制御システムの一部であるDPFの受動再生をアシストする必要がないとき、電力生成能力を利用する。
2.ディーゼル燃料噴射ベース能動再生の頻度を少なくし、エンジン動作の燃料経済性を高める。
3.加熱アシスト受動再生によって蓄積するDPF動作にともなう煤を減少させ、動作背圧を全体的に最小化する。
4.加熱アシスト受動再生を通じて煤が過剰に蓄積した過剰再生によって生じるDPFひび割れリスクを減少させる。
5.システムの排ガス温度を均一にすることにより、排ガス後処理システムの性能を改善する。
本発明は、ガス流の一部をより間接的に加熱する方法を含む。例えばシステムは、ガス流断面内の低温度部分を検出し、必要な個所へ熱を提供して温度分布をより均一にし、熱損失を補償する。また、ガスストリーム断面全体を再生するために入手可能なものよりも多くの電力を必要とするシステムについて、システムは複数時刻において特定のセクションまたはゾーンで再生を実施することができる。この本発明の代替形態も、対応するガス流断面をゾーン加熱するヒータタイプを有する。例えば多層ヒータやモジュラー熱トレースヒータである。これらは米国特許出願第11/238,747号「Modular Layered Heater System」および米国特許第7,626,146号「Modular Heater Systems」に記載されている。これらの内容はともに参照によってその全体が本願に組み込まれる。
本発明の様々な教示は、様々な形態で実装することができる。したがって、本明細書は特定の実施例を開示しているが、本発明の範囲はそのように限定すべきではない。特許請求範囲により変形例が明らかだからである。

Claims (16)

  1. ディーゼル酸化触媒(DOC)とディーゼル微粒子除去装置(DPF)を備える排ガス後処理システム内の電気ヒータを制御するヒータ制御モジュールであって、
    エンジン負荷と前記DPFの状態に基づき複数の加熱モードから望ましい加熱モードを選択する加熱モード判定モジュール、
    前記望ましい加熱モードに基づき前記電気ヒータを動作させるヒータ操作モジュール、
    を備えることを特徴とするヒータ制御モジュール。
  2. 前記複数の加熱モードは、受動再生加熱モードと能動再生加熱モードを含む
    ことを特徴とする請求項1記載のヒータ制御モジュール。
  3. 前記電気ヒータは、前記DPFが能動再生しているとき、前記能動再生加熱モードで動作して差動加熱を提供する
    ことを特徴とする請求項2記載のヒータ制御モジュール。
  4. 前記電気ヒータは、前記能動再生加熱モードで動作して排気管を交差する温度勾配を減少させる
    ことを特徴とする請求項3記載のヒータ制御モジュール。
  5. 前記電気ヒータは、前記DPFが能動再生していないとき、前記受動再生加熱モードで動作して排ガスを所定温度まで加熱しNO生成を増やす
    ことを特徴とする請求項1記載のヒータ制御モジュール。
  6. 前記電気ヒータは、前記エンジン負荷が低いとき、前記受動再生加熱モードで動作する
    ことを特徴とする請求項5記載のヒータ制御モジュール。
  7. 前記低いエンジン負荷は、約10%である
    ことを特徴とする請求項6記載のヒータ制御モジュール。
  8. 前記所定温度は、前記DOCの触媒特性に依拠する
    ことを特徴とする請求項5記載のヒータ制御モジュール。
  9. 前記所定温度は、300〜460℃の範囲である
    ことを特徴とする請求項8記載のヒータ制御モジュール。
  10. 前記所定温度は、320〜380℃の範囲である
    ことを特徴とする請求項8記載のヒータ制御モジュール。
  11. ディーゼル酸化触媒(DOC)とディーゼル微粒子除去装置(DPF)を備える排ガス後処理システムにおける排ガスを加熱する方法であって、
    前記DPFが能動再生していないとき、所定温度まで排ガスを加熱するステップ、
    前記DPFが能動再生しているとき、前記排ガスを加熱して排ガス温度勾配を減少させるステップ、
    を有することを特徴とする方法。
  12. 前記所定温度は、前記DOCの特性に依拠する
    ことを特徴とする請求項11記載の方法。
  13. 前記DPFが能動再生していないとき、前記DOCの排出口におけるNO濃度を増やすステップを有する
    ことを特徴とする請求項11記載の方法。
  14. 前記所定温度は、300〜460℃の範囲である
    ことを特徴とする請求項11記載の方法。
  15. 前記所定温度は、320〜380℃の範囲である
    ことを特徴とする請求項11記載の方法。
  16. 排気管の壁近傍においてより多くの熱を提供し、前記排気管の中心近傍においてより少ない熱を提供して、前記排ガス温度勾配を減少させるステップを有する
    ことを特徴とする請求項11記載の方法。
JP2014558824A 2012-02-22 2013-02-21 ヒータ制御モジュール Active JP6018646B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261601923P 2012-02-22 2012-02-22
US61/601,923 2012-02-22
PCT/US2013/027142 WO2013126575A1 (en) 2012-02-22 2013-02-21 Electric heating assisted passive and active regeneration for efficient emission controls of diesel engines

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016192378A Division JP6335995B2 (ja) 2012-02-22 2016-09-30 ディーゼルエンジンの効率的な排出制御のための電気加熱アシスト受動再生および能動再生

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015512011A true JP2015512011A (ja) 2015-04-23
JP2015512011A5 JP2015512011A5 (ja) 2016-04-14
JP6018646B2 JP6018646B2 (ja) 2016-11-02

Family

ID=48050235

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014558824A Active JP6018646B2 (ja) 2012-02-22 2013-02-21 ヒータ制御モジュール
JP2016192378A Active JP6335995B2 (ja) 2012-02-22 2016-09-30 ディーゼルエンジンの効率的な排出制御のための電気加熱アシスト受動再生および能動再生

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016192378A Active JP6335995B2 (ja) 2012-02-22 2016-09-30 ディーゼルエンジンの効率的な排出制御のための電気加熱アシスト受動再生および能動再生

Country Status (6)

Country Link
US (4) US9115616B2 (ja)
EP (2) EP2834488B1 (ja)
JP (2) JP6018646B2 (ja)
CA (1) CA2865165C (ja)
ES (2) ES2638605T3 (ja)
WO (1) WO2013126575A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019152138A (ja) * 2018-03-02 2019-09-12 いすゞ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置、及び車両

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6018646B2 (ja) * 2012-02-22 2016-11-02 ワトロー エレクトリック マニュファクチャリング カンパニー ヒータ制御モジュール
GB201204419D0 (en) * 2012-03-13 2012-04-25 Jaguar Cars Regeneration of diesel particle filter
KR101955533B1 (ko) * 2012-10-16 2019-03-07 주식회사 두산 Dpf의 다단 재생장치 및 재생방법
JP6454687B2 (ja) * 2013-04-26 2019-01-16 ワトロー エレクトリック マニュファクチュアリング カンパニー スマート加熱システム
US10287943B1 (en) * 2015-12-23 2019-05-14 Clean Power Technologies, LLC System comprising duel-fuel and after treatment for heavy-heavy duty diesel (HHDD) engines
EP3184769B1 (en) * 2015-12-25 2018-07-18 Kubota Corporation Exhaust apparatus for diesel engine
DE102016224430B4 (de) 2015-12-29 2023-12-14 Ford Global Technologies, Llc Verfahren zur Ermittlung eines Fahrprofils für eine Regeneration einer Abgasnachbehandlungseinrichtung mittels elektrischer Heizung für ein Fahrzeug mit Verbrennungsmotor sowie Steuerungseinrichtung für eine Abgasnachbehandlungsanlage und Fahrzeug
JP6980676B2 (ja) 2016-03-02 2021-12-15 ワットロー・エレクトリック・マニュファクチャリング・カンパニー 流体流システムに使用されるサセプタ
US10161276B2 (en) * 2016-06-20 2018-12-25 GM Global Technology Operations LLC Method and system for non-uniform catalyst heating for internal combustion engine
DE102016114427A1 (de) * 2016-08-04 2018-02-08 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zur Regeneration eines Partikelfilters
US9975543B1 (en) * 2017-04-04 2018-05-22 Cummins Emission Solutions Inc. Systems and methods for waste heat utilization in combustion-electric propulsion systems
RU176973U1 (ru) * 2017-04-10 2018-02-06 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Южно-Уральский государственный аграрный университет" (ФГБОУ ВО "Южно-Уральский ГАУ") Термоэлектрический мат
DE102017115408A1 (de) 2017-07-10 2019-01-10 Volkswagen Aktiengesellschaft Abgasnachbehandlungssystem und Verfahren zur Abgasnachbehandlung eines Verbrennungsmotors
DE102017212909A1 (de) * 2017-07-27 2019-01-31 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Steuerung und/oder Regelung der Abgasnachbehandlung in einem Kraftfahrzeug und Steuereinrichtung
FR3077331B1 (fr) * 2018-02-01 2020-01-03 Psa Automobiles Sa Procede de commande de chauffe electrique d’un systeme de reduction catalytique selective de moteur thermique
DE102018208980A1 (de) 2018-06-07 2019-12-12 Ford Global Technologies, Llc Verfahren zum Aufheizen eines Katalysators
US11440528B2 (en) 2018-07-27 2022-09-13 Cummins Inc. Systems and methods for managing aftertreatment systems
US10480369B1 (en) 2018-09-26 2019-11-19 FEV North America Inc. Exhaust after-treatment system for diesel internal combustion engines
GB2579647B (en) 2018-12-10 2022-12-07 Bamford Excavators Ltd Engine system
GB2585951B (en) 2019-07-26 2023-02-01 Bamford Excavators Ltd System for working machine
CN110848010B (zh) * 2019-11-29 2020-11-20 潍柴动力股份有限公司 一种排气温度的控制系统及控制方法
DE102020100468A1 (de) 2020-01-10 2021-07-15 Volkswagen Aktiengesellschaft Abgasnachbehandlungssystem sowie Verfahren zur Abgasnachbehandlung eines Verbrennungsmotors
CN111365095A (zh) * 2020-03-20 2020-07-03 一汽解放汽车有限公司 一种柴油发动机用电加热颗粒捕捉器后处理系统
US11365662B2 (en) * 2020-03-25 2022-06-21 Cummins Inc. Systems and methods for coordinated exhaust temperature control with electric heater and engine
EP4158174A1 (en) 2020-05-27 2023-04-05 Cummins, Inc. Systems and methods for coordination of skip-fire and aftertreatment heater operation to maintain exhaust gas temperature
US11428133B2 (en) 2020-05-27 2022-08-30 Cummins Inc. Systems and methods for managing catalyst temperature based on location
US11339698B2 (en) 2020-05-27 2022-05-24 Cummins Inc. Multiple heater exhaust aftertreatment system architecture and methods of control thereof
DE102022206430A1 (de) 2021-06-29 2022-12-29 Cummins Emission Solutions Inc. Systeme und Verfahren zur Reduzierung der NOx-Emissionen von Nachbehandlungssystemen
DE102021210761A1 (de) 2021-09-27 2023-03-30 Vitesco Technologies GmbH Heizleiter zur Aufheizung eines Abgasstroms einer Verbrennungskraftmaschine
CN113775396B (zh) * 2021-10-15 2022-09-16 无锡威孚力达催化净化器有限责任公司 Dpf中pm清除的控制方法、控制装置及控制系统
CN113914982A (zh) * 2021-11-01 2022-01-11 中国重汽集团济南动力有限公司 一种颗粒捕集器被动再生效率检测系统及方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0842325A (ja) * 1994-07-28 1996-02-13 Nippon Soken Inc 内燃機関の排気微粒子浄化装置
JPH08338229A (ja) * 1995-06-15 1996-12-24 Toyota Motor Corp ディーゼル機関の排気浄化装置
JPH10131741A (ja) * 1996-10-29 1998-05-19 Sumitomo Electric Ind Ltd ディーゼルエンジン用パティキュレートトラップ
JP2003293728A (ja) * 2002-04-01 2003-10-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排ガス処理装置
US20060065654A1 (en) * 2004-09-30 2006-03-30 Watlow Electric Manufacturing Compamy Modular layered heater system
JP2010503966A (ja) * 2006-09-13 2010-02-04 ワトロウ エレクトリック マニュファクチュアリング カンパニー モジュール式ヒータシステム
US20100326403A1 (en) * 2009-06-29 2010-12-30 Gm Global Technology Operations, Inc. Electrically heated particulate filter regeneration during engine start/stop operation
US20110000194A1 (en) * 2009-07-02 2011-01-06 Gm Global Technology Operations, Inc. Selective catalytic reduction system using electrically heated catalyst
US20110030554A1 (en) * 2009-08-05 2011-02-10 Gm Global Technology Operations, Inc. Electric heater and control system and method for electrically heated particulate filters

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3000762B2 (ja) * 1991-10-31 2000-01-17 株式会社日本自動車部品総合研究所 排気微粒子浄化装置
JPH07269328A (ja) * 1994-03-31 1995-10-17 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の排気微粒子処理装置
JPH08296426A (ja) * 1995-04-24 1996-11-12 Nippondenso Co Ltd 排気微粒子浄化装置
JP3899534B2 (ja) * 1995-08-14 2007-03-28 トヨタ自動車株式会社 ディーゼル機関の排気浄化方法
JP3607976B2 (ja) * 1999-03-29 2005-01-05 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP3904768B2 (ja) * 1999-09-06 2007-04-11 日野自動車株式会社 ディーゼルエンジン排気ガス用パティキュレートフィルタのクリーニング及び再生装置
JP2001280121A (ja) * 2000-03-31 2001-10-10 Isuzu Motors Ltd 連続再生型パティキュレートフィルタ装置
JP3800933B2 (ja) * 2000-08-03 2006-07-26 日産自動車株式会社 内燃機関の排気微粒子処理装置
DE10131336A1 (de) * 2001-06-28 2003-01-23 Eberspaecher J Gmbh & Co Abgasreinigungsanlage mit Partikelfilter
JP2002266625A (ja) * 2001-12-27 2002-09-18 Toyota Motor Corp ディーゼル機関の排気浄化装置
US20050050870A1 (en) * 2003-03-03 2005-03-10 Cheng Shi-Wai S. Method and apparatus for filtering exhaust particulates
US7626146B2 (en) 2005-08-09 2009-12-01 Watlow Electric Manufacturing Company Modular heater systems
US20080078170A1 (en) * 2006-09-29 2008-04-03 Gehrke Christopher R Managing temperature in an exhaust treatment system
US8057581B2 (en) * 2007-08-31 2011-11-15 GM Global Technology Operations LLC Zoned electrical heater arranged in spaced relationship from particulate filter
US7981198B2 (en) * 2007-09-14 2011-07-19 GM Global Technology Operations LLC Overlap zoned electrically heated particulate filter
US8146350B2 (en) * 2007-10-04 2012-04-03 GM Global Technology Operations LLC Variable power distribution for zoned regeneration of an electrically heated particulate filter
US8151558B2 (en) * 2008-01-31 2012-04-10 Caterpillar Inc. Exhaust system implementing SCR and EGR
AU2009212195B2 (en) * 2008-02-07 2013-07-11 Volvo Truck Corporation Method and apparatus for regenerating a catalyzed diesel particulate filter (DPF) via active NO2-based regeneration with enhanced effective NO2 supply
WO2009123633A1 (en) * 2008-04-02 2009-10-08 Mack Trucks, Inc. System and method for treating diesel exhaust gases
DE502008001082D1 (de) * 2008-05-23 2010-09-16 Umicore Ag & Co Kg Vorrichtung zur Reinigung von Dieselabgasen
US8051644B2 (en) * 2009-02-18 2011-11-08 GM Global Technology Operations LLC Electrically heated particulate filter zone-based post fuel injection system
JP2010265862A (ja) * 2009-05-18 2010-11-25 Toyota Industries Corp 排気ガス浄化装置
US8631643B2 (en) * 2009-12-22 2014-01-21 Perkins Engines Company Limited Regeneration assist delay period
JP6018646B2 (ja) * 2012-02-22 2016-11-02 ワトロー エレクトリック マニュファクチャリング カンパニー ヒータ制御モジュール

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0842325A (ja) * 1994-07-28 1996-02-13 Nippon Soken Inc 内燃機関の排気微粒子浄化装置
JPH08338229A (ja) * 1995-06-15 1996-12-24 Toyota Motor Corp ディーゼル機関の排気浄化装置
JPH10131741A (ja) * 1996-10-29 1998-05-19 Sumitomo Electric Ind Ltd ディーゼルエンジン用パティキュレートトラップ
JP2003293728A (ja) * 2002-04-01 2003-10-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排ガス処理装置
US20060065654A1 (en) * 2004-09-30 2006-03-30 Watlow Electric Manufacturing Compamy Modular layered heater system
JP2010503966A (ja) * 2006-09-13 2010-02-04 ワトロウ エレクトリック マニュファクチュアリング カンパニー モジュール式ヒータシステム
US20100326403A1 (en) * 2009-06-29 2010-12-30 Gm Global Technology Operations, Inc. Electrically heated particulate filter regeneration during engine start/stop operation
US20110000194A1 (en) * 2009-07-02 2011-01-06 Gm Global Technology Operations, Inc. Selective catalytic reduction system using electrically heated catalyst
US20110030554A1 (en) * 2009-08-05 2011-02-10 Gm Global Technology Operations, Inc. Electric heater and control system and method for electrically heated particulate filters

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019152138A (ja) * 2018-03-02 2019-09-12 いすゞ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置、及び車両

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013126575A1 (en) 2013-08-29
JP6018646B2 (ja) 2016-11-02
US20180313244A1 (en) 2018-11-01
US9115616B2 (en) 2015-08-25
CA2865165A1 (en) 2013-08-29
US10036292B2 (en) 2018-07-31
ES2737849T3 (es) 2020-01-16
US20170254239A1 (en) 2017-09-07
CA2865165C (en) 2016-08-09
US20130213010A1 (en) 2013-08-22
EP3192991B1 (en) 2019-04-24
US20150337703A1 (en) 2015-11-26
JP6335995B2 (ja) 2018-05-30
EP3192991A1 (en) 2017-07-19
EP2834488B1 (en) 2017-07-26
ES2638605T3 (es) 2017-10-23
US10669907B2 (en) 2020-06-02
EP2834488A1 (en) 2015-02-11
US9708945B2 (en) 2017-07-18
JP2017020510A (ja) 2017-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6335995B2 (ja) ディーゼルエンジンの効率的な排出制御のための電気加熱アシスト受動再生および能動再生
US8707684B2 (en) Control method and apparatus for regenerating a particulate filter
US20080083215A1 (en) Standalone thermal energy recycling device for engine after-treatment systems
AU2008353964A1 (en) System and method for treating diesel exhaust gases
CN110953048B (zh) 用于运行混合动力车的方法
US11867106B2 (en) Systems and methods for desulfation of catalysts included in aftertreatment systems
CN114341469B (zh) 包含预热氧化催化剂的后处理系统
JP2012062821A (ja) 後処理バーナシステムの暖機方法
CN214660453U (zh) 双催化剂尾气处理系统
JP6972967B2 (ja) 後処理制御装置および後処理制御方法
US20090301065A1 (en) Exhaust system having exhaust system segment with improved catalyst distribution and method
CN214660452U (zh) 可有效降低能耗的尾气处理系统
JP7354976B2 (ja) 内燃機関の排気浄化システム
JP2015075011A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2015068266A (ja) 排気ガス浄化システム及び排気ガス浄化方法
US20180058283A1 (en) Oxidation of engine generated particulate matter utilizing exhaust manifold gases
CN213331237U (zh) 一种大马力柴油机尾气后处理装置
JP2022054629A (ja) 内燃機関の排気浄化システム
JP2023054428A (ja) 排気浄化装置
JP2022054626A (ja) 内燃機関の排気浄化システム
JP2021046816A (ja) 排気浄化システム
JP2019113020A (ja) 排気後処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160218

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160218

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20160218

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20160323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160627

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160802

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160901

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160930

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6018646

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250