JP2015511884A - 残油脱金属用回転楕円形触媒 - Google Patents

残油脱金属用回転楕円形触媒 Download PDF

Info

Publication number
JP2015511884A
JP2015511884A JP2014557811A JP2014557811A JP2015511884A JP 2015511884 A JP2015511884 A JP 2015511884A JP 2014557811 A JP2014557811 A JP 2014557811A JP 2014557811 A JP2014557811 A JP 2014557811A JP 2015511884 A JP2015511884 A JP 2015511884A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
titania
alumina
catalyst
pore volume
heavy hydrocarbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014557811A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015511884A5 (ja
JP6152121B2 (ja
Inventor
プレシヤ,スタニスロー
各務 成存
成存 各務
ドウマ,バイオレル
クレイトン,ジヨン・エベレツト
Original Assignee
アドバンスド・リフアイニング・テクノロジーズ・エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アドバンスド・リフアイニング・テクノロジーズ・エルエルシー filed Critical アドバンスド・リフアイニング・テクノロジーズ・エルエルシー
Publication of JP2015511884A publication Critical patent/JP2015511884A/ja
Publication of JP2015511884A5 publication Critical patent/JP2015511884A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6152121B2 publication Critical patent/JP6152121B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/063Titanium; Oxides or hydroxides thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/02Boron or aluminium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/04Alumina
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/14Phosphorus; Compounds thereof
    • B01J27/186Phosphorus; Compounds thereof with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J27/188Phosphorus; Compounds thereof with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium with chromium, molybdenum, tungsten or polonium
    • B01J27/19Molybdenum
    • B01J35/51
    • B01J35/613
    • B01J35/615
    • B01J35/635
    • B01J35/638
    • B01J35/647
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0201Impregnation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0201Impregnation
    • B01J37/0207Pretreatment of the support
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/03Precipitation; Co-precipitation
    • B01J37/031Precipitation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/08Heat treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G45/00Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds
    • C10G45/02Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing
    • C10G45/04Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing characterised by the catalyst used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G45/00Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds
    • C10G45/02Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing
    • C10G45/04Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing characterised by the catalyst used
    • C10G45/06Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing characterised by the catalyst used containing nickel or cobalt metal, or compounds thereof
    • C10G45/08Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing characterised by the catalyst used containing nickel or cobalt metal, or compounds thereof in combination with chromium, molybdenum, or tungsten metals, or compounds thereof

Abstract

回転楕円形触媒担体、担持された触媒、および前記触媒の製造方法そして前記触媒を金属含有重質油原料の水素化脱金属で用いる方法を開示する。前記触媒担体はチタニア量が5重量%以下のチタニア・アルミナを含有して成りかつそれが示す細孔容積の30パーセント以上が直径が200から500の孔内に存在する。本担体から生じさせる触媒に6、9および10族の金属もしくは金属化合物を含有させて、本チタニア・アルミナ担体に担持させる。本発明に従う触媒は水素化処理工程中に重質原料から金属を除去しようとする時に向上した触媒活性と安定性を示す。前記触媒は水素化工程中にまた向上した硫黄およびMCR変換も示す。

Description

関連出願に対する相互参照
本出願は同時に出願した仮出願米国連続番号(代理人整理番号W9917−01)に関する。
本発明は液状炭化水素含有供給材料流れの接触水素化処理に関する。特に、本発明は触媒担体、本担体を用いて生じさせた触媒組成物、本触媒組成物の製造方法および上述した触媒組成物を用いて重質炭化水素原料の金属含有量を低下させる方法に関する。
石油精製産業では水素化処理で重質油および残油のような特定の油および溜分の品質を向上させることはしばしば有用である。そのような水素化処理工程の例は水素化脱金属(hydrodemetallation)、脱硫および脱窒素である。このような工程では原料と水素化変換用触媒の接触を水素を存在させて高温高圧下で起こさせる。厳格な要求が環境保護規則によって課せられることから、精油産業は汚染物、例えば硫黄、窒素および重金属などの含有量が最小限であるより奇麗な高品質燃料を生産することに益々焦点を当ててきている。
水素化処理工程で用いられる触媒は一般に周期律表の6、9および10族の触媒活性金属を含有して成っていて、典型的にはアルミナに担持されているが、そのアルミナを他の耐火性無機物質、例えばシリカ、マグネシア、チタニア、ジルコニアなどと組み合わせることも可能である。また、触媒特性を向上させる目的で二次的助触媒または添加剤、例えばハロゲン、燐およびホウ素なども用いられている。水素化処理工程による効果を最大限にするには、所望の水素化処理反応がもたらされるように触媒の活性と選択性を最適にする必要がある。触媒の活性と選択性は触媒担体の性質および特性、触媒作用剤、助触媒の活性および選択性ばかりでなく使用される調製および活性化方法などの如き要因によって決まりかつそれらの影響を受ける。
重質原料が有機金属化合物を含有する場合、水素化処理用触媒ばかりでなく下流の触媒が示す効果は、特に不純物の量が金属、例えば溶解しているニッケルおよびバナジウムなどとして約10から20ppmより大きいと比較的急速に低下する傾向がある。そのような金属不純物が前記触媒の表面および孔の中に堆積することでそれらの効果が低下すると言われている。金属不純物に関する問題に対する1つの方策は、水素化処理用触媒の孔構造を変えることであった。しかしながら、どのような孔構造を用いるかに関する決定は予測不能でありかつ簡単には得られない。本技術分野では最適な孔構造に関してまだ論争がある。このような論争を考慮しているいくつかの特許には特許文献1、2および3が含まれる。
また、コンラドソン炭素残渣の量が低い水素化処理された炭化水素原料も精油産業で非常に望まれている。炭素残渣は炭化水素がコークスを生じる傾向の測定値である。炭素残渣を重量パーセントで表す場合、それをミクロカーボン残渣(MCR)として測定することができる。水素化処理された残油原料中のMCR含有量は重要なパラメーターである、と言うのは、水素化処理された残渣は一般にコーカーまたは流動触媒分解(FCC)装置に供給される材料として用いられるからである。水素化処理された残渣中のMCR含有量を低下させるとコーカー内に生じる低価値のコークスの量が少なくなることで、FCC装置内で生じさせるガソリンの量が多くなる。
この目的で、現在用いられている触媒より安価でありそして/または炭化水素供給材料流れ、特に重質炭化水素供給材料流れから金属汚染物を除去するに有効である触媒組成物を開発する必要性が存在したままである。また、水素化処理工程中に良好なMCR変換をもたらす改良された水素化脱金属および/または水素化脱硫用触媒も必要とされているままである。
米国特許第4,066,574号 米国特許第4,113,661号 米国特許第4,341,625号
本発明は、チタニア含有量が5重量%以下(チタニア・アルミナの総重量を基準)のチタニア・アルミナ材料に高温焼成を受けさせると予想外にユニークな孔構造を有する回転楕円形触媒担体がもたらされ、それを用いると水素化処理工程中に金属の除去で向上した触媒活性と安定性を示す担持触媒を生じさせることができることを見いだしたことが基になっている。有利に、本発明の担体はコストを低くすると言った経済的利益を与える、と言うのは、本担体を用いて生じさせた触媒組成物は低い触媒活性金属含有量を維持しながら向上した触媒性能を示すからである。
本発明の1つの面では、区別可能な孔構造を有する回転楕円形チタニア・アルミナ担体を提供する。本発明の担体が示す孔径分布は水銀貫入ポロシメトリーで測定した時に下記を満足させる:総細孔容積が約0.7から約1.2cc/gの範囲であることに加えて前記総細孔容積の40%より大きい量で直径が200Åより大きい孔を有し、前記総細孔容積の約30%以上が約200Åから約500Åの範囲の孔を有しかつ前記総細孔容積の10%より大きい量で直径が1000Åより大きい孔を有する。
本発明はまたアルミナR値が約0.4から約1.7のチタニア・アルミナを少なくとも90重量%含有して成る回転楕円形チタニア・アルミナ担体も提供し、前記R値は2θ=32°の所のX線回折ピークの積分強度と2θ=46°の所のX線回折ピークの積分強度の間の比率であると定義する。
本発明の別の面では、水素化処理工程中に金属含有重質炭化水素原料に含まれる金属の含有量を低くするに適した改良水素化処理用触媒を提供する。本発明に従う触媒の調製を6、9および10族の触媒活性金属または前駆体金属化合物および場合により燐化合物を本発明に従う担体に含浸させることで実施する。
本発明では、また、水素化処理中に重質炭化水素の金属含有量を低下させると同時に硫黄含有量とMCRを低下させる能力を有する改良水素化処理用触媒も提供する。
本発明の更に別の面では、ゲル化油滴方法を用いて滴下カラム中で区別可能な孔径分布を示す回転楕円形チタニア・アルミナ担体を製造する方法を提供する。
本発明の別の面では、R値が約0.4から約1.7でチタニア含有量がチタニア・アルミナの総重量を基準にして5重量%以下のチタニア・アルミナを少なくとも90重量%含有して成る回転楕円形チタニア・アルミナ担体を含有して成る回転楕円形触媒組成物を製造する方法を提供する。
本発明では更に本発明の回転楕円形担持触媒組成物および方法を用いた改良水素化処理
方法も提供する。
本発明の前記および他の面を以下に更に詳細に説明する。
発明の詳細な説明
本発明は、周期律表の6、9および10族の触媒活性金属もしくは金属化合物および場合により燐化合物を含有して成っていてそれらが本発明に従う回転楕円形チタニア・アルミナ担体に担持されている回転楕円形触媒組成物を提供する。本発明の1つの態様において、本発明の触媒を調製する時に用いる担体材料は、一般に、チタニア含有量がチタニア・アルミナの総重量を基準にして5重量%以下のチタニア・アルミナを含有して成る。本発明の別の態様におけるチタニア・アルミナのチタニア含有量はチタニア・アルミナの総重量を基準にして約2.5から約4重量%のチタニアである。本発明の更に別の態様におけるチタニア・アルミナ含有量は約0.3から約1重量%のチタニアである。
本発明の好適な態様において、本発明の担体を生じさせる時に用いるチタニア・アルミナは、チタニア・アルミナ組成物が示すアルミナR値が約0.4から約1.7、好適には約0.6から約1.4の範囲であるように、ガンマ−アルミナおよびデルタ−および/またはシータ−アルミナの混合物を有するアルミナを少なくとも90重量%含有して成る。本明細書で用いる如き用語“R値”は、2θ=32°の所のX線回折ピークの積分強度と2θ=46°の所のX線回折ピークの積分強度の間の比率を示す目的で用いるものである。R値の測定を米国特許第5,888,380号(これの内容は引用することによって全体が本明細書に組み入れられる)に開示および記述されている如き方法を用いて実施する。
R値は式:
Figure 2015511884
で描写可能であり、ここで、[I(2θ)=32°]および[I(2θ)=46°]はそれぞれ32°および46°の所のX線回折スペクトルの2θ角の所のピークの積分強度を表す。本明細書では、PANalytical X’Pert X−RAY DIFFRACTOMETERを用いる。以下の測定条件および装置を用いた:CuKアルファ−線管、管電圧50kV、管電流30mA、二軸垂直角度計、走査速度0.867°/分、発光スリット幅1°、散乱スリット幅1°、受け取りスリット幅0.3mm、2θ角4°2θ82°。2θ=46°の所に現れるピークはガンマ−アルミナによるものである一方、2θ=32°の所に現れるピークはデルタ−および/またはシータ−アルミナによるものである。この角度の所の後者の2種類のアルミナをX線回折方法で互いに区別するのは不可能である。2θ=46°と2θ=32°の所の2つのピークは重なっていないことで容易に積分可能であることから、積分強度を計算することができる。積分強度を計算する時、当業者に良く知られているように、背景の強度を考慮に入れない。
これに関して、触媒活性金属が存在しない担体に関してR値を測定すべきであることを特記する。
本発明に従う回転楕円形チタニア・アルミナ担体は一般に本明細書に記述するようにチタニア・アルミナを少なくとも90重量%含有して成る。本担体材料のチタニア・アルミ
ナ含有量は好適には少なくとも95重量%であり、最も好適には99重量%より大きく、前記重量パーセントは本担体の総重量パーセントを基準にしたパーセントである。このように、本担体材料は本明細書に記述する如きチタニア・アルミナ“から本質的に成って”いてもよい。本担体材料の組成に関して本明細書で用いる如き語句“から本質的に成る”は、本明細書では、当該担体材料がチタニア・アルミナおよび他の成分を含有していてもよいことを示す目的で用いるものであるが、但しそのような他の成分が最終的水素化変換用組成物が示す触媒特性に実質的な効果も影響も示さないことを条件とする。
本発明の回転楕円形チタニア・アルミナ担体は表面積、細孔容積および細孔容積分布に関して特定の特性を示す。本明細書で特に明記しない限り、本明細書で定義する如きチタニア・アルミナ担体が示す細孔容積および孔径分布特性は水銀貫入ポロシメトリーで測定したものである。当該アルミナ担体材料が示す細孔容積および孔径分布の水銀測定を大気圧から約4,000バールの圧力範囲にすることが可能な適切ないずれかの水銀ポロシメーターを用いて接触角θ=140°にして0.47N/mの水銀表面張力を用いて室温で実施する。
本明細書で定義する如き表面積は、BET表面積分析で測定したものである。BET表面積測定方法はBrunauer、EmmettおよびTellerによる論文、J.Am.Chem.Soc.60(1938)309−319(この論文は引用することによって本明細書に組み入れられる)に詳述されている。
本チタニア・アルミナ担体が示す表面積は約80m2/gから約150m2/gの範囲である。本発明の好適な態様におけるチタニア担体が示す表面積は約90m2/gから約130m2/gの範囲である。
本発明の担体が示す総細孔容積は一般に約0.6cc/gから約1.2cc/gの範囲である。本発明の好適な態様における担体が示す総細孔容積は約0.8から約1.1cc/gの範囲である。
本発明の担体は、一般に前記総細孔容積の40%より大きい量で直径が200Åより大きい孔を有することに加えて前記総細孔容積の約30%以上が直径が約200Åから約500Åの範囲の孔を有しかつ前記総細孔容積の10%より大きい量で直径が1000Åより大きい孔を有するような区別可能な細孔容積分布を示す。
本発明の1つの態様では、本担体が示す総細孔容積の約50%から約90%が直径が200Åより大きい孔を有する。
本発明の別の態様では、本担体が示す総細孔容積の約30%から約80%が直径が約200Åから約500Åの範囲の孔を有する。
本発明の更に別の態様では、前記総細孔容積の約15%より大きい量で直径が1000Åより大きい孔を有する。
本発明の回転楕円形チタニア・アルミナ担体に持たせる形状は一般的な球形または偏球であるが、ペレット、押出し加工品などの形態であってもよい。本発明の担体の調製は回転楕円形担体の製造で用いるに有用である触媒技術分野で通常のいずれかの方法を用いて実施可能であるが、但し最終的担体が所望の孔構造を有することを条件とする。本発明の担体の調製を一般的にはチタニア含有量が5重量%以下のチタニア・アルミナの共沈を特定の制御した反応温度、時間およびpH条件下で起こさせることを含んで成る方法で実施する。本発明の好適な態様では、本回転楕円形チタニア・アルミナ担体の調製を米国特許
第4,270,779号(この文献は引用することによって全体が本明細書に組み入れられる)に開示および記述されている如き外部ゲル化油滴方法を用いて実施する。このチタニア・アルミナ共沈方法では、共沈チタニア・アルミナ中のチタニア量が5重量%以下のチタニア・アルミナが沈澱するに充分な量の硫酸アルミニウムと硫酸チタン混合物の水溶液を温度が約50℃から約80℃の水ヒール(water heel)にアルミン酸ナトリウムと同時に加える。この沈澱段階中のスラリーのpHを約7.2から約9.0に維持しかつ温度を約50℃から約80℃に維持する。この沈澱段階が終了した時点で前記スラリーのpHを約8.6から約9.3に調整することで、残存する不純物、例えばナトリウムおよび硫酸塩などが最大限に除去され得るようにする。その後、共沈してきたチタニア・アルミナを濾過で取り出し、水で洗浄した後、乾燥させることで、水分含有量が水分分析器を用いて955℃で測定した時に約22重量%から約40重量%、好適には約25重量%から約32重量%のチタニア・アルミナを得る。
その後、その乾燥させたチタニア・アルミナを適切な解膠剤と混合して固体含有量が約20%から約35、好適には約22%から約30%のチタニア・アルミナ酸性水スラリーを生じさせることでそれに解膠を受けさせる。その後、そのスラリーの滴を空気の中に通して水と混和しない液体、例えばケロセン、トルエン、重質ナフサ、軽質ガスオイル、パラフィン油などの上部と無水アンモニアとアルカリ性凝固剤水溶液、例えば水酸化アンモニウム溶液などの下部が入っている適切な滴下カラムの中に入れることで回転楕円形粒子を生じさせる。そのチタニア・アルミナ回転楕円体に乾燥を総水分含有量が約20重量%から35重量%になるまで受けさせた後に焼成を約960℃から1100℃、好適には約980℃から約1060℃の範囲の高温で約1時間から約3時間受けさせることで、所望の孔構造を有する最終的な回転楕円形チタニア・アルミナ担体を得る。
場合により、前記滴下カラム内で滴を生じさせるに先立って、前記チタニア・アルミナスラリーに熟成を撹拌を伴わせて受けさせておいてもよい。前記スラリーの撹拌と熟成を実施することは、回転楕円体を生じさせることを可能にする源の滴の形成が適切になるような粘度を有する均一な材料を生じさせる補助になる。滴を生じさせる時、スラリーの粘度を約300から約2000cps、好適には約600から約1500cpsにするのが適切である。前記スラリーの撹拌は手による撹拌から機械的な高せん断混合に及ぶ幅広い範囲の手段を用いて達成可能である。撹拌を実施した後の前記スラリーに熟成を数分から数日間受けさせる。好適には、前記スラリーに熟成を約1時間から約3時間受けさせる。
前記カラムの長さは幅広く多様であり得るが、一般に高さを約10から約30フィートの範囲にする。一般的には、有機相がカラムの長さの約30%から約60%を構成するようにしてもよく、そして凝固相が残りである。当業者が理解するであろうように、その滴下カラムの断面積を使用する滴用ノズルの数に応じて変える。典型的には、そのカラムの断面積を約50平方インチから約500平方インチの範囲にする。
本発明の担体の調製で用いるに有用な適切な解膠剤には、これらに限定するものでないが、硝酸、酢酸、塩酸および他の一塩基性強酸が含まれる。本発明の好適な態様における解膠剤は硝酸と酢酸の混合物である。
本発明に従う回転楕円形担体に持たせる大きさは様々であり得る。一般的には、本担体の平均粒径を約0.5mmから約15mmの範囲にする。本発明の好適な態様では、本回転楕円形担体の直径を約1から約10mmの範囲にする。より好適な態様では、直径を2から約5mmの範囲にする。触媒技術分野の技術者が理解するであろうように、本担体を用いて生じさせる触媒粒子の大きさおよび形状は本担体と同様であろう。
本発明に従う触媒の調製を本発明のチタニア・アルミナ担体を少なくとも1種の触媒活
性金属もしくは前駆体化合物が入っている水溶液と接触させて所望金属を本担体上に均一に分布させることで実施する。好適には、その金属を本担体の孔の中全体に渡って均一に分布させる。本発明の1つの態様では、本触媒の調製を本触媒担体に所望の触媒活性金属もしくは前駆体化合物が入っている水溶液を湿り開始まで含浸させることで実施する。
本発明の触媒組成物の調製で用いるに有用な触媒活性金属および/または前駆体金属化合物には、これらに限定するものでないが、周期律表の6族、周期律表の9族、周期律表の10族およびこれらの組み合わせから成る群より選択した金属または金属化合物が含まれる。6族の好適な金属には、これらに限定するものでないが、モリブデンおよびタングステンが含まれる。9および10族の好適な金属には、これらに限定するものでないが、コバルトおよびニッケルが含まれる。
本発明の触媒組成物の調製で用いるに有用な6族の金属および/または金属化合物の濃度を典型的には6族の所望金属が触媒組成物全体の約1重量%から約10重量%、好適には約2重量%から約5重量%になるに充分な量にする。本発明の触媒組成物の調製で用いるに有用な9族の金属および/または金属化合物の濃度を典型的には9族の所望金属が触媒組成物全体の約0重量%から約5重量%、好適には約0.5重量%から約2重量%になるに充分な量にする。本発明の触媒組成物の調製で用いるに有用な10族の金属および/または金属化合物の濃度を典型的には10族の所望金属が触媒組成物全体の約0重量%から約5重量%、好適には約0.5重量%から約2重量%になるに充分な量にする。
本発明の好適な態様における触媒作用剤はニッケルとモリブデンの組み合わせである。本発明のより好適な態様では、結果として得る触媒が含有するMoの濃度が約2重量%から約4重量%の範囲になりかつNiの濃度が約0.5重量%から約2重量%の範囲になるようにする(前記パーセントは触媒組成物全体を基準)。
9および10族の金属の適切な金属化合物には、これらに限定するものでないが、金属塩、例えば硝酸塩、酢酸塩などが含まれる。6族の金属の適切な金属化合物には、これらに限定するものでないが、モリブデン酸アンモニウム、モリブデン酸、三酸化モリブデンなどが含まれる。
本発明で用いるに適すると思われる触媒活性金属を好適には当該金属の酸化物および/または硫化物の形態で用いる。本発明のより好適な態様では、触媒活性金属を酸化物の形態で用いる。
本発明の触媒組成物にまた燐成分も含有させてもよい。この場合、含浸用溶液に所望の触媒活性金属もしくは金属化合物に加えてまた燐化合物、例えば燐酸、燐酸塩なども入れてもよい。本発明の触媒に燐を用いる場合、それの濃度を触媒組成物の総重量を基準にして約0から約2重量%の範囲にするのが適切である。
所望の触媒作用剤1種または2種以上を用いた処理を受けさせた後の触媒に場合により乾燥を約100℃から200℃の範囲の温度で約10分から約2時間受けさせた後、その結果として得た触媒に焼成を約300℃から約600℃の範囲の温度で約1時間から約3時間受けさせることで金属成分もしくは前駆体の少なくとも一部、好適には全部を酸化物形態に変化させる。
当業者に明らかであろうように、触媒活性金属を本担体に担持させる時に用いる含浸方法には幅広い範囲の変法が存在する。複数の含浸段階を適用することも可能であり、または付着させるべき1種以上の金属成分もしくは前駆体またはそれらの一部を含浸用溶液に入れることも可能である。含浸技術の代わりに、浸漬方法、噴霧方法などを用いることも
可能である。含浸、浸漬などを複数回用いる場合、乾燥および/または焼成を段階と段階の間で実施することも可能である。
本発明の触媒は水素化処理工程中に金属含有重質炭化水素原料の水素化脱金属に関して向上した触媒活性と安定性を示す。本発明で用いるに有用な重質炭化水素原料を適切ないずれかの炭化水素源から得ることができ、そのような源には例えば石油原油およびタールサンド炭化水素、例えばタールサンドから抽出された重質油などが含まれる。その重質炭化水素原料は石油原油またはタールサンド炭化水素の真空残油または大気圧残油成分であってもよい。その重質炭化水素原料にはまた軽質および重質ガスオイルばかりでなく石油原油、大気圧残油および真空残油(ガスオイルと混合された)、特に真空ガスオイル、原油、シェール油およびタールサンド油も含まれ得る。
重質炭化水素原料には一般に原油またはタールサンド炭化水素材料または他の重質炭化水素源に由来する炭化水素の混合物が含まれるであろう。その混合物の重質炭化水素の一部、好適には大部分が示す沸騰温度は約343℃(650°F)を超える。このように、重質炭化水素原料はASTM試験手順D−1160で測定した時に重質炭化水素原料の少なくとも約20重量%が524℃(975°F)以上の温度で沸騰するような沸騰範囲を示すと定義される。好適な重質炭化水素原料が示す沸騰範囲は少なくとも30重量%が524℃(975°F)を超える温度で沸騰、最も好適には重質炭化水素原料の少なくとも40重量%が524℃(975°F)を超える温度で沸騰するような範囲である。
重質炭化水素原料が示すAPI重力は約3から約20の範囲であり得るが、より具体的には、そのAPI重力は4から15、より特別には4から11の範囲である。
重質炭化水素原料が示すコンラドソン炭素残渣含有量は、ASTM試験方法D−189で測定した時に、5重量パーセントより大きい量であり得、より具体的には、そのコンラドソン炭素残渣含有量は8重量パーセントから30重量パーセントの範囲である。
この上で述べたように、重質炭化水素原料に含まれる金属にはニッケルまたはバナジウムまたは両方が含まれ得る。重質炭化水素原料に入っているニッケルの濃度は重量で表して100万当たり10部(ppmw)より大きい量または30ppmwより大きい量であり得る。より具体的には、重質炭化水素原料に入っているニッケルの濃度は40ppmwから500ppmwの範囲であり得る。重質炭化水素原料に入っているバナジウムの濃度は50ppmwより大きい量または100ppmwより大きい量であり得る。より具体的には、重質炭化水素原料に入っているバナジウムの濃度は150ppmwから1500ppmwの範囲であり得る。
本発明の触媒はまた炭化水素原料が硫黄と金属の両方を含有する場合には水素化処理工程中に水素化脱金属と同時に水素化脱硫活性の向上で用いるにも有用である。その供給材料の硫黄含有量は一般に0.1重量%より大きく、しばしば1重量%より大きいであろう。
更に、本発明に従う触媒は、担体に焼成を低温(即ち960℃未満)で受けさせた場合のアルミナもしくはアルミナ・チタニア担体から調製された従来の脱金属用および/または脱硫用触媒に比べて、水素化処理工程中に向上したミクロカーボン残渣(MCR)変換を示す。その結果として、その得た水素化処理炭化水素溜分は出発重質炭化水素原料のMCR含有量に比べて低下したMCR含有量を示す。
本発明の触媒組成物を用いる水素化処理工程は、当該触媒組成物と金属含有原料と遊離水素含有ガスの密な接触を達成して金属、例えばニッケルおよびバナジウムなどおよび場
合により硫黄の濃度が低下した炭化水素含有生成物をもたらすような水素化処理工程条件下の装置内で実施可能である。本発明に従い、水素化処理工程を好適にはOnstream Catalyst Replacement(OCR)技術を用いて実施する。本発明で用いるに有用な典型的な水素化処理工程条件には、これらに限定するものでないが、約300°から約450℃の範囲の反応温度、約25から約200バールの水素圧、約150から約1500N1/1の範囲のH2:油比および約0.1から約5の空間速度(時-1)が含まれる。本発明の1つの態様における金属含有炭化水素原料の脱硫工程に適した操作条件には、約370℃から約400℃の反応ゾーン温度、約100から約200バールの圧力および油供給材料1リットル当たり約200から約500Nl/1の水素供給速度が含まれる。
本発明および本発明の利点を更に例示する目的で以下の具体的実施例を示す。本実施例は請求する発明の具体的例示として示すものである。しかしながら、本発明を本実施例に挙げる具体的詳細に限定するものではないと理解されるべきである。
本実施例ばかりでなく本明細書の残りの部分で固体の組成または濃度を言及する部およびパーセントは全て特に明記しない限り重量による。しかしながら、本実施例ばかりでなく本明細書の残りの部分で気体の組成を言及する部およびパーセントは全て特に明記しない限りモル規定または体積による。
更に、特定の組の特性、測定単位、条件、物理的状態またはパーセントなどを表す如き何らかの数値範囲を本明細書または請求項に挙げる場合、言及または他の様式で文字通りそのような範囲内に入る全ての数(そのように挙げる何らかの範囲内に入る全てのサブセットの数を包含)を明らかにその中に包含ささせることを意図する。
5種類の触媒(A、B、C、DおよびE)を調製して、それらの性能を評価した。R値の測定を本明細書の上に記述したようにして実施した。
硫酸アルミニウムとアルミン酸ナトリウムの水溶液流れを流出させることで共沈を起こさせた後に濾過/洗浄そして乾燥段階を設けることでアルミナの調製を実施した。その乾燥させた粉末はAl2Oを100重量%(無水ベース)含有する。その粉末は水を32%含有していた。
そのアルミナ粉末に硝酸/酢酸および水を混合して固体含有量が25%のスラリーを生じさせることを通して解膠を受けさせた。滴下カラムを用いて前記スラリーから球を生じさせた。湿った状態の球に乾燥を120℃で受けさせた後に焼成を1080℃のマッフル内で1時間受けさせることでR値が0.47の焼成球を得た。
その焼成球に含浸用Mo−Ni−P水溶液を湿り開始技術を用いて染み込ませた後、乾燥そして焼成を510℃で受けさせることで含浸用Mo−Ni−P溶液の化合物を分解させた。完成触媒(触媒Aと識別)の名目上の活性金属含有量は3重量%のMo、1重量%のNi、1重量%のPであった。触媒の特性は以下の表1に示す如くであった。
硫酸アルミニウム(7%のAl23)と硫酸チタン(9%のTiO2)の水溶液流れを9:1の比率で混合することで硫酸アルミニウム−チタン混合物を生じさせた。水(165ガロン)をストライクタンクに加えて57℃に加熱した後、そのストライクタンクの内容物をその温度に工程の残りの時間維持した。沈澱工程に先立って前記ストライクタンク
に硫酸アルミニウム−チタン混合物を5ガロン加えた。その後、前記硫酸アルミニウムと硫酸チタンの混合物およびアルミン酸ナトリウムを前記ストライクタンクに同時に加えた。前記硫酸アルミニウムと硫酸チタンの混合物を一定流量で加えそして前記アルミン酸ナトリウムの流量を前記ストライクタンク内のpHが一定に8.4に維持されるように変えた。前記硫酸アルミニウム−チタン混合物の流れを前記硫酸アルミニウム−チタン混合物とアルミン酸ナトリウムの同時流入を開始してから50分後に止めた。この時点で沈澱してきたチタニア・アルミナ固体の濃度は約6重量%であった。アルミン酸ナトリウムの流量を1分当たり0.7ガロンにまで低下させそしてストライクタンク内のpHが9.2になった時点で止めた。次に、沈澱してきたチタニア・アルミナ混合物を濾過で取り出した後、フィルターベルト上で洗浄することで残存する硫酸ナトリウムを除去した。次に、その結果として得たフィルターケーキに噴霧乾燥を受けさせた。次に、乾燥させたチタニア・アルミナ粉末を触媒担体の調製で用いた。
その乾燥させたチタニア・アルミナ粉末はTiO2を3.5重量%(無水ベース)含有していて、その残り(無水ベース)はアルミナ(Al23)である。その粉末の水含有量は26%であった。そのチタニア・アルミナ粉末を硝酸/酢酸および水と混合して固体含有量が24%のスラリーを生じさせることを通してそれに解膠を受けさせた。滴下カラムを用いて前記スラリーから球を生じさせた。湿った状態の球に乾燥を120℃で受けさせた後に焼成を温度が1010℃のマッフル内で1時間受けさせることでR値が0.69の球を生じさせた。
その焼成球に含浸用Mo−Ni−P水溶液を湿り開始技術を用いて染み込ませた後、乾燥そして焼成を510℃で受けさせることで含浸用Mo−Ni−P溶液の化合物を分解させた。完成触媒(触媒Bと識別)の名目上の活性金属含有量は3重量%のMo、1重量%のNiおよび1重量%のPであった。触媒の特性は以下の表1に示す如くであった。
硫酸アルミニウム(7%のAl23)と硫酸チタン(9%のTiO2)の水溶液流れを9:1の比率で混合することで硫酸アルミニウム−チタン混合物を生じさせた。水道水(210ガロン)をストライクタンクに加えて68℃に加熱した後、そのストライクタンクの内容物をその温度に工程の残りの時間維持した。次に、硫酸アルミニウム−チタン混合物およびアルミン酸ナトリウムの流れを前記ストライクタンクに同時に加えた。前記アルミン酸ナトリウムの流量を前記ストライクタンク内のpHが一定に7.6に維持されるように変えた。前記硫酸アルミニウム−チタン混合物の流れを前記硫酸アルミニウム−チタン混合物とアルミン酸ナトリウムの同時流入を開始してから22分後に止めた。ストライクタンク内のpHが9.2になった時点でアルミン酸ナトリウムの流れを止めた。次に、沈澱してきたチタニア・アルミナ混合物を濾過で取り出した後、フィルターベルト上で洗浄することで残存するナトリウムと硫酸塩を除去した。次に、その結果として得たフィルターケーキに噴霧乾燥を受けさせた。次に、乾燥させたチタニア・アルミナ粉末を触媒担体の調製で用いた。
その乾燥させた粉末はTiO2を3.5重量%(無水ベース)含有していて、その残り(無水ベース)はアルミナ(Al23)である。その粉末の水含有量は26%であった。そのチタニア・アルミナ粉末を硝酸/酢酸および水と混合して固体含有量が30%のスラリーを生じさせることを通してそれに解膠を受けさせた。滴下カラムを用いて前記スラリーから球を生じさせた。湿った状態の球に乾燥を120℃で受けさせた後に焼成を温度が1050℃のマッフル内で1時間受けさせることでR値が0.76の球を生じさせた。
その焼成球に含浸用Mo−Ni−P水溶液を湿り開始技術を用いて染み込ませた後、乾燥そして焼成を510℃で受けさせることで含浸用Mo−Ni−P溶液の化合物を分解さ
せた。完成触媒(触媒Cと識別)の名目上の活性金属含有量は3重量%のMo、1重量%のNiおよび1重量%のPであった。触媒の特性は以下の表1に示す如くであった。
硫酸アルミニウム(7重量%のAl23)と硫酸チタン(9重量%のTiO2)の水溶液流れを9:1の比率で混合することで硫酸アルミニウム−チタン混合物を生じさせた。水道水(270ガロン)をストライクタンクに加えて66℃に加熱した後、そのストライクタンクの内容物をその温度に工程の残りの時間維持した。前記ストライクタンクに硫酸アルミニウム−チタン混合物を4ガロン加えた。次に、前記ストライクタンクに硫酸アルミニウム−チタン混合物とアルミン酸ナトリウムの流れを同時に加えた。前記アルミン酸ナトリウムの流量を前記ストライクタンク内のpHが一定に7.6に維持されるように変えた。前記硫酸アルミニウム−チタン混合物の流れを前記硫酸アルミニウム−チタン混合物とアルミン酸ナトリウムの同時流入を開始してから22分後に止めた。ストライクタンク内のpHが9.2になった時点でアルミン酸ナトリウムの流れを止めた。次に、沈澱してきたチタニア・アルミナ混合物を濾過で取り出した後、フィルターベルト上で洗浄することで残存するナトリウムと硫酸塩を除去した。次に、その結果として得たフィルターケーキに噴霧乾燥を受けさせた。次に、乾燥させたチタニア・アルミナ粉末を触媒担体の調製で用いた。
その乾燥させた粉末はTiO2を3.5重量%(無水ベース)含有していて、その残り(無水ベース)はアルミナ(Al23)である。その粉末の水含有量は26%であった。そのチタニア・アルミナ粉末を硝酸/酢酸および水と混合して固体含有量が23%のスラリーを生じさせることを通してそれに解膠を受けさせた。滴下カラムを用いて前記スラリーから球を生じさせた。湿った状態の球に乾燥を120℃で受けさせた後に焼成を温度が1057℃のマッフル内で1時間受けさせることでR値が0.91の球を生じさせた。
その焼成球に含浸用Mo−Ni−P水溶液である含浸用溶液の化合物を染み込ませた。完成触媒(触媒Dと識別)の名目上の活性金属含有量は3重量%のMo、1重量%のNiおよび1重量%のPであった。触媒の特性は以下の表1に示す如くであった。
Figure 2015511884
チタニア・アルミナ球の調製を乾燥球に焼成を600℃の温度で受けさせる以外はこの上に示した実施例4に記述したようにして実施することで、より小さい孔径を有するメソ細孔構造物を得た。その焼成球が示したR値は0.15であった。触媒Eが示した孔構造は焼成を低温で受けさせた脱硫用触媒の孔構造と同様であった。触媒Eの特性を以下の表2に示す。
Figure 2015511884
触媒A、B、C、DおよびEに水素化処理工程における性能に関する評価を本明細書の
以下に記述するようにして受けさせた。触媒のペレットを栓流反応槽に充填した。供給材料を大気残油と水素で構成させた。前記残油の金属含有量は362ppmのV、71ppmのNiおよび4.6重量%の硫黄含有量であった。前記反応槽の温度を395−375℃の間の様々な温度に維持しかつ1時間当たりの平均空間速度を0.8L/(L.h)にした。金属および硫黄変換を比較した結果を以下の表3に示す。異なる3稼働時間値(210、402および738時間)の時の結果および相当する反応槽温度を示す。
Figure 2015511884
この上の表3に示すように、チタニアを助触媒として用いかつ本発明に従う孔構造を持
たせた触媒B、CおよびDは触媒A(アルミナのみ)が示した性能に比べて金属、硫黄およびMCR変換に関して向上した性能を示した。触媒Eが示した初期性能は触媒Aのそれに匹敵していたが、触媒Eが金属、硫黄およびMCR変換に関して示した性能は予想外に経時的に低下し、このことは安定性が不足していることを明らかに示している。
本発明の範囲から逸脱しない限り、記述した開示および添付請求項の範囲内ならば、本発明の妥当な変更、修飾および適用を行うことができる。
本出願は2012年2月17日付けで出願した表題が“SPHEROIDAL RESID HYDRODEMETALLATION CATALYST”の米国仮特許出願番号61/600,024(これの開示は引用することによって本明細書に組み入れられる)の出願日の利益を請求するものである

Claims (34)

  1. 金属含有重質炭化水素溜分に水素化脱金属を水素化処理条件下で受けさせる時に用いるに適した触媒活性金属を担持するための回転楕円形担体材料の製造方法であって、
    a)チタニア含有量がチタニア・アルミナの総重量を基準にして5重量%以下の共沈チタニア・アルミナを生じさせ、
    b)前記チタニア・アルミナに解膠を受けさせることで滴を生じるに充分な粘度を有する固体含有量が約20%から約35%の水性スラリーを生じさせ、
    c)前記スラリーを滴下カラム内で落下させることで球を生じさせ、
    d)前記球に焼成を約960℃から1100℃の範囲の温度で受けさせることで、約0.7から約1.2cc/gの範囲の総細孔容積を有しかつ前記総細孔容積の40%より大きい量で直径が200Åより大きい孔を有し、前記総細孔容積の約30%以上が約200Åから約500Åの範囲の孔を有しかつ前記総細孔容積の10%より大きい量で直径が1000Åより大きい孔を有するような細孔容積分布を示す回転楕円形チタニア・アルミナ担体を得る、
    ことを含んで成る方法。
  2. 前記担体のチタニア・アルミナがR値が約0.4から約1.7のアルミナを少なくとも90重量%含有して成る請求項1記載の方法。
  3. 段階(a)の前記共沈チタニア・アルミナが共沈チタニア・アルミナ中のチタニア量が5重量%以下になるほどの量の硫酸チタニルと硫酸アルミニウムとアルミン酸ナトリウムの水溶液から共沈を起こさせることで生じさせたものである請求項1記載の方法。
  4. 前記球に焼成を約980℃から約1060℃の範囲の温度で約1時間から約3時間受けさせる請求項1記載の方法。
  5. 段階(a)の前記共沈チタニア・アルミナのチタニア量がチタニア・アルミナの総重量を基準にして5重量%未満である請求項1記載の方法。
  6. 段階(a)の前記チタニア・アルミナ含有粉末のチタニア量がチタニア・アルミナの総重量を基準にして約2.5から約4.0重量%のチタニアである請求項5記載の方法。
  7. 請求項1、3、4または6記載の方法で生じさせた触媒担体。
  8. チタニア量がチタニア・アルミナ全体を基準にして5重量%以下の共沈チタニア・アルミナを含有して成る回転楕円形触媒担体であって、約0.7から約1.2cc/gの範囲の総細孔容積を有しかつ前記総細孔容積の40%より大きい量で直径が200Åより大きい孔を有し、前記総細孔容積の約30%以上が約200Åから約500Åの範囲の孔を有しかつ前記総細孔容積の10%より大きい量で直径が1000Åより大きい孔を有するような細孔容積分布を示す担体。
  9. チタニアが前記共沈チタニア・アルミナ中に存在する量がチタニア・アルミナの総重量を基準にして5重量%未満である請求項8記載の担体。
  10. チタニアが前記共沈チタニア・アルミナ中に存在する量がチタニア・アルミナの総重量を基準にして約2.5から約4.0重量%のチタニアの範囲の量である請求項9記載の担体。
  11. アルミナR値が約0.4から約1.7のチタニア・アルミナを少なくとも90重量%含
    有して成る請求項8記載の担体。
  12. 前記総細孔容積の約50%から約90%が直径が200Å以上の孔内に存在する請求項8または11記載の担体。
  13. 前記総細孔容積の約30%から約80%が直径が約200から約500Åの孔内に存在する請求項8または11記載の担体。
  14. 前記総細孔容積の15%以上が直径が1000Å以上の孔を有する請求項8または11記載の担体。
  15. 焼成を約960℃から約1100℃の温度で受けさせたものである請求項8または11記載の担体。
  16. 重質炭化水素の水素化脱金属で向上した活性と安定性を示す触媒であって、
    a)チタニア量がチタニア・アルミナの総重量を基準にして5重量%以下のチタニア・アルミナを含有して成る回転楕円形担体、および
    b)周期律表の6族の金属、周期律表の9族の金属、周期律表の10族の金属、燐およびこれらの組み合わせから成る群より選択される金属を含有して成る少なくとも1種の触媒作用剤、
    を含有して成っていて
    前記担体が1グラム当たり約0.7から約1.2立方センチメートルの範囲の総細孔容積を有することに加えて前記総細孔容積の40%より大きい量で直径が200Åより大きい孔を有し、前記総細孔容積の30%以上が約200Åから約500Åの範囲の孔を有しかつ前記総細孔容積の10%より大きい量で直径が1000Åより大きい孔を有する、
    触媒。
  17. 前記担体がチタニア・アルミナを含有して成っていて前記チタニア・アルミナがR値が約0.4から約1.7のアルミナを少なくとも90重量%有する請求項16記載の触媒。
  18. 前記少なくとも1種の触媒作用剤がコバルト、ニッケル、モリブデン、燐またはこれらの組み合わせから成る群より選択される請求項16記載の触媒。
  19. 前記担体の総細孔容積の約50%から約90%が直径が200Åより大きい孔内に存在する請求項16記載の触媒。
  20. 前記担体の総細孔容積の約30%から約80%が直径が約200から約500Åの孔内に存在する請求項16記載の触媒。
  21. 前記担体の総細孔容積の15%より大きい量で直径が1000Åより大きい孔を有する請求項16記載の触媒。
  22. 約70m2/gから約130m2/gの範囲の表面積を有する請求項16記載の触媒。
  23. 金属含有重質炭化水素溜分の水素化脱金属で用いるに適していて水素化処理工程中に高い活性と安定性を示す触媒の製造方法であって、回転楕円形の多孔質担体に周期律表の6族の金属、周期律表の9族の金属、周期律表の10族の金属、燐およびこれらの組み合わせから成る群より選択した少なくとも1種の金属を含有して成っていて熱で分解して金属酸化物になり得る少なくとも1種の触媒作用剤もしくは前駆体が入っている水溶液を含浸させた後、その結果として得た含浸担体に乾燥そして焼成を受けさせることで担持された
    触媒を生じさせることを含んで成っていて、前記担体が請求項1記載の方法で生じさせておいたものである方法。
  24. 請求項23記載の方法で生じさせた触媒。
  25. 金属含有重質炭化水素溜分に水素化処理を受けさせて金属を除去する方法であって、前記重質炭化水素溜分と請求項16または24記載の触媒を水素化処理工程条件下で接触させることで前記重質炭化水素溜分の金属含有量を低下させることを含んで成る方法。
  26. 前記重質炭化水素溜分と前記触媒の接触を約300°から約450℃の範囲の反応温度、約25から約200バールの水素圧、約150から約1500N1/1の範囲のH2:油比および約0.1から5時-1の空間速度で起こさせる請求項25記載の方法。
  27. 前記重質炭化水素溜分がニッケル、バナジウムおよびこれらの組み合わせから成る群より選択される金属を含有する請求項25記載の方法。
  28. 前記重質炭化水素溜分が更に硫黄も含有していて硫黄の含有量を金属量低下と同時に低下させる請求項25記載の方法。
  29. 前記重質炭化水素溜分が更にあるミクロカーボン残渣(MCR)含有量も有しそして前記重質炭化水素溜分のMCR含有量を金属量低下と同時に低下させる請求項25記載の方法。
  30. 重質炭化水素供給材料のミクロカーボン残渣(MCR)含有量を低下させる方法であって、あるMCR含有量を有する重質炭化水素供給材料と請求項16または24記載の触媒を水素化処理工程条件下で接触させることで前記重質炭化水素供給材料のMCR含有量に比べて低下したMCR含有量を有する水素化処理炭化水素溜分を生じさせることを含んで成る方法。
  31. 前記重質炭化水素供給材料と前記触媒の接触を約300°から約450℃の範囲の反応温度、約25から約200バールの水素圧、約150から約1500N1/1の範囲のH2:油比および約0.1から5時-1の空間速度で起こさせる請求項30記載の方法。
  32. 前記重質炭化水素供給材料が更にニッケル、バナジウムおよびこれらの組み合わせから成る群より選択される金属を含有していて前記水素化処理を受けた炭化水素溜分が前記重質炭化水素供給材料に比べて低下した金属含有量を有する請求項30記載の方法。
  33. 前記重質炭化水素供給材料が更に硫黄も含有していて前記水素化処理を受けた炭化水素溜分が前記重質炭化水素供給材料に比べて低下した硫黄含有量を有する請求項30記載の方法。
  34. 前記担体が示す細孔容積および孔径分布特性が水銀ポロシメーターを用いた水銀貫入ポロシメトリーで圧力をほぼ大気圧から約4,000バールの範囲にして接触角θ=140°および0.47N/mの水銀表面張力を用いて25℃.28で測定したものである請求項30記載の方法。
JP2014557811A 2012-02-17 2013-02-15 残油脱金属用回転楕円形触媒 Active JP6152121B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261600024P 2012-02-17 2012-02-17
US61/600,024 2012-02-17
PCT/US2013/026323 WO2013123315A1 (en) 2012-02-17 2013-02-15 Spheroidal resid hydrodemetallation catalyst

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015511884A true JP2015511884A (ja) 2015-04-23
JP2015511884A5 JP2015511884A5 (ja) 2016-03-31
JP6152121B2 JP6152121B2 (ja) 2017-06-21

Family

ID=48984742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014557811A Active JP6152121B2 (ja) 2012-02-17 2013-02-15 残油脱金属用回転楕円形触媒

Country Status (9)

Country Link
US (2) US10279335B2 (ja)
EP (1) EP2814603B1 (ja)
JP (1) JP6152121B2 (ja)
KR (1) KR102176790B1 (ja)
CN (1) CN104411400B (ja)
CA (1) CA2864815C (ja)
SG (1) SG11201404833VA (ja)
TW (1) TWI579043B (ja)
WO (1) WO2013123315A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2876042C (en) 2012-08-02 2019-10-15 Sasol Technology (Proprietary) Limited Modified support material for fischer-tropsh synthesis catalyst
TWI666310B (zh) 2013-03-15 2019-07-21 Advanced Refining Technologies Llc 觸媒組成物、加氫處理重烴類部分之方法及製備沉澱氧化鋁組成物的方法
EP3368215A4 (en) 2015-10-27 2019-06-26 W.R. Grace & Co.-Conn. ACID-RESISTANT CATALYST SUPPLEMENTS AND CATALYSTS
US11788017B2 (en) 2017-02-12 2023-10-17 Magëmã Technology LLC Multi-stage process and device for reducing environmental contaminants in heavy marine fuel oil
US10655074B2 (en) 2017-02-12 2020-05-19 Mag{hacek over (e)}m{hacek over (a)} Technology LLC Multi-stage process and device for reducing environmental contaminates in heavy marine fuel oil
US10604709B2 (en) 2017-02-12 2020-03-31 Magēmā Technology LLC Multi-stage device and process for production of a low sulfur heavy marine fuel oil from distressed heavy fuel oil materials
CN111389387A (zh) * 2020-04-20 2020-07-10 淄博恒齐粉体新材料有限公司 一种渣油加氢用催化剂球型氧化铝载体的滚动成型方法
CN114618511B (zh) * 2020-12-11 2023-07-14 中国石油化工股份有限公司 重油加氢脱硫催化剂和重油加氢处理方法
EP4274683A1 (en) * 2021-01-08 2023-11-15 Advanced Refining Technologies, LLC High activity hydrotreating catalysts and processes using same

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53119800A (en) * 1977-03-25 1978-10-19 Grace W R & Co Almina composition and method of making same
US4179408A (en) * 1977-03-25 1979-12-18 W. R. Grace & Co. Process for preparing spheroidal alumina particles
JPS58219293A (ja) * 1982-06-15 1983-12-20 Chiyoda Chem Eng & Constr Co Ltd 重質油の水素化分解方法
US5229347A (en) * 1991-05-08 1993-07-20 Intevep, S.A. Catalyst for mild hydrocracking of cracked feedstocks and method for its preparation
JPH06200261A (ja) * 1992-09-29 1994-07-19 Texaco Dev Corp 水素化転換法及びそれに用いる触媒
US5545602A (en) * 1992-04-20 1996-08-13 Texaco Inc. Catalyst with specified pore size distribution
JPH10118495A (ja) * 1996-10-22 1998-05-12 Catalysts & Chem Ind Co Ltd チタニア−アルミナ担体とその製造方法並びにそれを使用した水素化処理触媒
JP2004148139A (ja) * 2002-10-28 2004-05-27 Idemitsu Kosan Co Ltd 再生処理した重質油水素化触媒及びそれを用いた重質油の水素化処理方法
US20060011510A1 (en) * 2004-06-17 2006-01-19 Hiroshi Toshima Two-step hydroprocessing method for heavy hydrocarbon oil
US20110218097A1 (en) * 2005-11-29 2011-09-08 Instituto Mexicano Del Petroleo Catalyst for the hydrodesulfurization of residua and heavy crudes

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3401125A (en) 1964-05-22 1968-09-10 Chevron Res Coprecipitation method for making multi-component catalysts
NL6702572A (ja) 1967-02-21 1968-08-22
US4341625A (en) 1973-08-09 1982-07-27 Chevron Research Company Method for preparing a catalyst carrier, a catalyst containing the carrier, and a hydrocarbon hydrodesulfurization process using the catalyst
US4113661A (en) 1973-08-09 1978-09-12 Chevron Research Company Method for preparing a hydrodesulfurization catalyst
US4003826A (en) * 1973-12-06 1977-01-18 Uop Inc. Hydrocarbon conversion with an acidic multimetallic catalytic composite
US3935127A (en) 1974-07-01 1976-01-27 Universal Oil Products Company Method of catalyst manufacture
US4152250A (en) * 1975-12-09 1979-05-01 Chiyoda Chemical Engineering & Construction Demetallation of hydrocarbons with catalysts supported on sepiolite
US4154812A (en) 1977-03-25 1979-05-15 W. R. Grace & Co. Process for preparing alumina
US4116882A (en) * 1977-12-14 1978-09-26 Continental Oil Company Method for the formation of alumina spheres
GB1569525A (en) 1978-03-03 1980-06-18 Chevron Res Hydrocarbon hydroconversion catalyst its preparation and use
US4270779A (en) 1979-05-18 1981-06-02 Watts John R Locking device for removable frame structures
JPS6050721B2 (ja) 1980-02-19 1985-11-09 千代田化工建設株式会社 多孔質無機酸化物の製造方法
US4465790A (en) 1983-03-17 1984-08-14 American Cyanamid Company Hydrotreating catalyst
US4587012A (en) 1983-10-31 1986-05-06 Chevron Research Company Process for upgrading hydrocarbonaceous feedstocks
US4568657A (en) * 1984-10-03 1986-02-04 Intevep, S.A. Catalyst formed of natural clay for use in the hydrodemetallization and hydroconversion of heavy crudes and residues and method of preparation of same
JPS62199687A (ja) 1986-04-28 1987-09-03 ユニオン・オイル・コンパニ−・オブ・カリフオルニア 細孔の大きい触媒を用いる水素化法
JPH0214818A (ja) 1988-04-28 1990-01-18 Harshaw Chem Co アルミナーチタニア複合体
US4976848A (en) 1988-10-04 1990-12-11 Chevron Research Company Hydrodemetalation and hydrodesulfurization using a catalyst of specified macroporosity
US5089463A (en) 1988-10-04 1992-02-18 Chevron Research And Technology Company Hydrodemetalation and hydrodesulfurization catalyst of specified macroporosity
CN1024135C (zh) 1988-10-04 1994-04-06 切夫尔昂研究公司 使用大孔隙催化剂加氧脱金属和加氢脱硫的方法
DE69206314T2 (de) 1991-05-02 1996-04-18 Texaco Development Corp Hydroumwandlungsverfahren.
JP3504984B2 (ja) 1994-09-19 2004-03-08 日本ケッチェン株式会社 重質炭化水素油の水素化脱硫脱金属触媒
US6036847A (en) 1996-03-26 2000-03-14 W. R. Grace & Co.-Conn. Compositions for use in catalytic cracking to make reduced sulfur content gasoline
MXPA98005494A (es) * 1998-07-07 2002-07-30 Mexicano Inst Petrol Procedimiento para la obtencion de un catalizadorpara la hidrodesnitrogenacion e hidrodesulfuracion de fracciones intermedias y pesadas del petroleoy producto resultante.
US7341976B2 (en) 2002-10-16 2008-03-11 Conocophillips Company Stabilized boehmite-derived catalyst supports, catalysts, methods of making and using
US7164032B2 (en) 2004-07-27 2007-01-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Supercritical fluid phase synthesis of methylene lactones using novel catalyst field of invention
JP2008535999A (ja) 2005-04-11 2008-09-04 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ 原油生成物を製造するためのシステム、方法及び触媒
CN100548479C (zh) 2006-12-14 2009-10-14 中国石油天然气集团公司 一种钛铝复合氧化物载体加氢脱硫催化剂及制备方法
MX2011002971A (es) 2008-09-18 2011-04-11 Chevron Usa Inc Sistemas y metodos para producir un producto crudo.
US7964524B2 (en) * 2009-04-29 2011-06-21 Chevron U.S.A. Inc. Hydroconversion multi-metallic catalyst and method for making thereof
CN101890380B (zh) 2009-05-19 2011-12-21 中国石油化工股份有限公司 一种加氢脱硫催化剂及其应用
CN101890382B (zh) 2009-05-19 2012-08-29 中国石油化工股份有限公司 一种加氢脱金属催化剂及其应用
JP5285533B2 (ja) 2009-08-07 2013-09-11 ホシデン株式会社 コネクタ及び電子機器
DK2484745T3 (da) 2009-09-30 2021-01-25 Jx Nippon Oil & Energy Corp Hydroafsvovlingskatalysator for en carbonhydridolie, fremgangsmåde til fremstilling heraf og fremgangsmåde til hydroraffinering
TWI611836B (zh) 2012-02-17 2018-01-21 Advanced Refining Technologies Llc. 觸媒支撐物及其製備方法

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4179408A (en) * 1977-03-25 1979-12-18 W. R. Grace & Co. Process for preparing spheroidal alumina particles
JPS53119800A (en) * 1977-03-25 1978-10-19 Grace W R & Co Almina composition and method of making same
JPS58219293A (ja) * 1982-06-15 1983-12-20 Chiyoda Chem Eng & Constr Co Ltd 重質油の水素化分解方法
US4440631A (en) * 1982-06-15 1984-04-03 Chiyoda Chemical Engineering & Construction Co., Ltd. Process for hydrocracking heavy hydrocarbon oils and catalyst therefor
US5229347A (en) * 1991-05-08 1993-07-20 Intevep, S.A. Catalyst for mild hydrocracking of cracked feedstocks and method for its preparation
JPH05192575A (ja) * 1991-05-08 1993-08-03 Intevep Sa 分解原料のマイルド水素化分解用触媒及びその製造方法
US5545602A (en) * 1992-04-20 1996-08-13 Texaco Inc. Catalyst with specified pore size distribution
JPH06200261A (ja) * 1992-09-29 1994-07-19 Texaco Dev Corp 水素化転換法及びそれに用いる触媒
JPH10118495A (ja) * 1996-10-22 1998-05-12 Catalysts & Chem Ind Co Ltd チタニア−アルミナ担体とその製造方法並びにそれを使用した水素化処理触媒
JP2004148139A (ja) * 2002-10-28 2004-05-27 Idemitsu Kosan Co Ltd 再生処理した重質油水素化触媒及びそれを用いた重質油の水素化処理方法
US20060011510A1 (en) * 2004-06-17 2006-01-19 Hiroshi Toshima Two-step hydroprocessing method for heavy hydrocarbon oil
JP2008503611A (ja) * 2004-06-17 2008-02-07 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー 重質炭化水素油のための触媒組合せおよび二工程水素処理方法
US20110218097A1 (en) * 2005-11-29 2011-09-08 Instituto Mexicano Del Petroleo Catalyst for the hydrodesulfurization of residua and heavy crudes

Also Published As

Publication number Publication date
US10279335B2 (en) 2019-05-07
CA2864815C (en) 2018-08-14
SG11201404833VA (en) 2014-09-26
CN104411400B (zh) 2018-03-13
US20150224476A1 (en) 2015-08-13
CA2864815A1 (en) 2013-08-22
EP2814603B1 (en) 2020-09-09
JP6152121B2 (ja) 2017-06-21
US20190184376A1 (en) 2019-06-20
KR102176790B1 (ko) 2020-11-09
TW201336585A (zh) 2013-09-16
WO2013123315A1 (en) 2013-08-22
CN104411400A (zh) 2015-03-11
TWI579043B (zh) 2017-04-21
EP2814603A1 (en) 2014-12-24
EP2814603A4 (en) 2015-09-30
US10589254B2 (en) 2020-03-17
KR20140126380A (ko) 2014-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6152121B2 (ja) 残油脱金属用回転楕円形触媒
JP6506430B2 (ja) チタニアを含有する改良された残油水素化処理触媒
JP6298771B2 (ja) 残油脱金属用触媒の押出し加工品
US9908105B2 (en) Resid hydrotreating catalyst

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160212

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170526

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6152121

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250