JP2015511860A - インターフェースモジュールベース型システムにおける放射測定フィードバックを利用する温度制御される切除のためのシステム及び方法 - Google Patents

インターフェースモジュールベース型システムにおける放射測定フィードバックを利用する温度制御される切除のためのシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015511860A
JP2015511860A JP2015500499A JP2015500499A JP2015511860A JP 2015511860 A JP2015511860 A JP 2015511860A JP 2015500499 A JP2015500499 A JP 2015500499A JP 2015500499 A JP2015500499 A JP 2015500499A JP 2015511860 A JP2015511860 A JP 2015511860A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
interface module
ablation
signal
ablation energy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015500499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015511860A5 (ja
Inventor
ジョン マッカーシー
ジョン マッカーシー
ティモシー ジェイ. レニハン
ティモシー ジェイ. レニハン
エリク アール. カーノウスキー
エリク アール. カーノウスキー
Original Assignee
アドヴァンスト カーディアック セラピューティクス インコーポレイテッド
アドヴァンスト カーディアック セラピューティクス インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アドヴァンスト カーディアック セラピューティクス インコーポレイテッド, アドヴァンスト カーディアック セラピューティクス インコーポレイテッド filed Critical アドヴァンスト カーディアック セラピューティクス インコーポレイテッド
Publication of JP2015511860A publication Critical patent/JP2015511860A/ja
Publication of JP2015511860A5 publication Critical patent/JP2015511860A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/1206Generators therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/02Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by cooling, e.g. cryogenic techniques
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/08Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by means of electrically-heated probes
    • A61B18/082Probes or electrodes therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/1492Probes or electrodes therefor having a flexible, catheter-like structure, e.g. for heart ablation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/18Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves
    • A61B18/1815Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using microwaves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N7/00Ultrasound therapy
    • A61N7/02Localised ultrasound hyperthermia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00017Electrical control of surgical instruments
    • A61B2017/00022Sensing or detecting at the treatment site
    • A61B2017/00057Light
    • A61B2017/00066Light intensity
    • A61B2017/0007Pyrometers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00477Coupling
    • A61B2017/00486Adaptors for coupling parts with incompatible geometries
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00315Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for treatment of particular body parts
    • A61B2018/00345Vascular system
    • A61B2018/00351Heart
    • A61B2018/00357Endocardium
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/00577Ablation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00642Sensing and controlling the application of energy with feedback, i.e. closed loop control
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00666Sensing and controlling the application of energy using a threshold value
    • A61B2018/00678Sensing and controlling the application of energy using a threshold value upper
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00696Controlled or regulated parameters
    • A61B2018/00702Power or energy
    • A61B2018/00708Power or energy switching the power on or off
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00696Controlled or regulated parameters
    • A61B2018/00714Temperature
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00773Sensed parameters
    • A61B2018/00791Temperature
    • A61B2018/00797Temperature measured by multiple temperature sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00773Sensed parameters
    • A61B2018/00791Temperature
    • A61B2018/00821Temperature measured by a thermocouple
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00773Sensed parameters
    • A61B2018/00839Bioelectrical parameters, e.g. ECG, EEG
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2218/00Details of surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2218/001Details of surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body having means for irrigation and/or aspiration of substances to and/or from the surgical site
    • A61B2218/002Irrigation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N7/00Ultrasound therapy
    • A61N7/02Localised ultrasound hyperthermia
    • A61N7/022Localised ultrasound hyperthermia intracavitary

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

本発明は、放射測定のフィードバックを用いる、温度制御型の切除のための各システムと方法とを提供する。一つの態様の下では、電気外科用発電機及び、放射計と、切除チップと、サーモカップルとを含む統合カテーテルチップ(ICT)に対して使用するインターフェースモジュールは、(a)プロセッサと;ICTから、デジタル放射計信号と、デジタルサーモカップル信号とを受信する(b)第1の入力/出力(I/O)ポートと;発電機から切除エネルギーを受け取る(c)第2のI/Oポートと;(d)温度ディスプレイと;(e)患者継電器と;前記プロセッサに:(i)デジタル放射計信号と、デジタルサーモカップル信号とに基づいて、ICTに近傍の温度と、操作パラメータとを算出させる;(ii)温度ディスプレイに算出温度を表示させる;及び(iii)患者継電器が、第2のI/Oポート上で受け取った切除エネルギーを、第1のI/Oポートに通過させるように、前記患者継電器を閉成させるための各命令を格納する(f)コンピュータ可読媒体;及び算出温度に基づいて、切除電力を調節する(g)温度制御副システムを含んでよい。【選択図】図1A

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2012年3月12日に出願された米国特許出願第13/418,136号の表題“インターフェースモジュールベース型システムに於ける放射測定フィードバックを利用する温度制御される切除のためのシステム及び方法”の利益を主張するものであり、前記出願の全文は本明細書の一部を構成するものとしてその内容を援用する。
本出願は、一般的には、組織の切除中における温度の測定及び制御を行うための各システム及び各方法に関する。
組織の切除は、各種の臨床的な障害を治療を行うために利用されてよい。例えば、組織の切除は、もし破壊しなければ異常電気信号を心臓筋肉に伝達してしまうであろう異常経路を破壊することにより、心律動異常の治療を行うために利用されてよい。冷凍切除、マイクロ波切除、高周波(RF)切除、及び高周波数超音波切除などを含む、幾つかの切除技術が開発されてきた。心臓への適用に対しては、そのような技術は臨床医により典型的に実施されている、すなわち臨床医は、切除チップを有するカテーテルを静脈の脈管構造を介して心内膜まで導入し、触覚によるフィードバック、写像心電図(ECG)信号、解剖構造及び/又はX線透視撮像に基づいて、臨床医が心内膜の適切な部位と確信する当該部位の近傍に切除チップを位置決めし、選択部位の表面を冷却するために潅注流を始動し、そして、選択部位の組織の破壊に充分と思われる期間と電力で切除チップを作動させている。
市販の切除チップには、デジタルディスプレイを介して温度のフィードバックを提供するサーモカップルが含まれているかもしれないが、そのようなサーモカップルは、典型的には、潅注切除中において、有意な温度フィードバックを提供していない。例えば、サーモカップルは表面温度を測定するだけであり、それに反し、組織の切除を結果的にもたらす加熱又は冷却は、組織の表面下のある深さにおいて発現するであろう。更に、潅注剤で組織の表面を冷却する処置については、サーモカップルは潅注剤の温度も測定しまい、特に深さ地点での組織の温度に関する有益な情報をさらに覆い隠すこととなる。そのようなことから、臨床医は、切除中の組織の温度に関する有益なフィードバック、又は切除の期間が充分であるかどうかに関する有益なフィードバックを得ることがない。臨床医は、そのような情報に不足することから、充分な期間の間、所望の温度まで、組織を加熱又は冷却するように、切除エネルギーの電力をさらに調節することができない。
従って、処置が完了した後に例えば、患者が心律動異常を継続的に体験している場合、ターゲットの異常経路が適切に遮断されなかったことが判明するだけであろう。このような状況では、臨床医は、組織の間違った部位が切除されてしまった理由から、異常経路の破壊に充分な期間、切除チップが作動されなかった理由から、切除チップが組織に接触しなかった又は充分に接触しなかった理由から、切除エネルギーの電力が不十分であった理由から、又は上記の理由の組み合わせから、処置が失敗したかどうかについて知ることはないであろう。再び不整脈の治療を試みるために切除処置を繰り返しても、臨床医は、第1回目の処置中と同程度にわずかなフィードバックを得るだけであり、この様に潜在的には異常経路の破壊に再び失敗するであろう。加えて、臨床医は、心内膜の以前に切除した部位を再び治療してしまうかもしれなく、また、伝達経路の切除だけではなく近傍組織に損傷を与えてしまうリスクが幾分あるかもしれない。
幾つかの状況では、そのような切除処置の繰り返しを避けなければならないために、臨床医は、異常経路に沿う伝達を遮断する機会を高めるように、異常経路がそこに沿って存在すると確信される心内膜の一連の部位を切除してしまうかもしれない。しかし、臨床医が、それら切除した部位のいずかの部位が充分に破壊されたのか否かについて決定する際、臨床医の決定を支援となるフィードバックは再び不十分となる。
Sterzerに付与された米国特許第4,190,053号では、温熱療法を実施するため、生体の組織にエネルギーを沈着させるためにマイクロ波源を利用する温熱療法治療装置が記載されている。当該装置は、組織内のある深さの温度を測定するための放射計を含み、また、マイクロ波源からのエネルギーの付加を制御するために、測定温度に対応して放射計からの制御信号をフィードバックする制御器を含む。当該装置は、マイクロ波源からのマイクロ波エネルギーの送出と、温度の測定のための放射計による放射エネルギーの測定とを、交互に切り替える。エネルギー付与と温度測定とのこの時分割多重の結果として、放射計から報告される各温度値は、エネルギーの送出との同時性を有しないこととなる。
Carrその他に付与された米国特許第7,769,469号では、不整脈、腫瘍等を治療するための統合加熱感知カテーテル装置であって、加熱と温度測定とを同時に実施することを可能とするダイプレクサを有する統合加熱感知カテーテル装置が記載されている。この特許では、また、例えば、選択した加熱分布を維持するために、エネルギー付与を制御するように放射計の測定した温度を利用してよいことが記載されている。
放射測定を利用して提供される正確な温度測定の感度と制御についての見込みにも関わらず、この技術の商業的な治療上の適用はわずかであった。従来から知られたシステムの欠点の一つは、放射計に使用されるマイクロ波アンテナの構成のわずかな変更であって、カテーテル毎に測定温度の有意な差異を引き起こすような変更に起因して、高度に再現可能な結果を取得することができないことであった。また、組織から発する放射エネルギーを適切に捕捉するために、カテーテル上の放射計アンテナを指向させることに関して、及び、放射計構成要素と、外科分野の他の装置との間の干渉を防止するために、外科環境において高周波マイクロ波成分を遮蔽することに関して、問題が発生していた。
また、マイクロ波ベースの温熱療法治療及び温度測定技術を受け入れることは、放射測定温度制御スキームの実行と関連する資本経費により、その進行が妨げられてきた。高周波切除技術は、そのようなシステムが、例えば、潅注が行われるような深さでの組織温度を正確に測定する際のその無能性などの厳しい制限を有しているが、医学界においてその技術の実質的な支持層を育成してきた。しかし、RF切除システム、医学界でのそのシステムについての広範囲な知識基盤、変更及び新たな技術に対する訓練に必要となる有意な経費などが広く受け入れられたことで(広く認識されたことで)、放射測定の広範囲な採用を大いに遅らせてしまった。
上記に鑑み、組織においてある深さでの温度の放射測定を可能とする各装置と各方法、また組織のターゲット部位を、所望の時間の間、所望の温度に維持するために、特に自動化された手法での、切除治療、例えば、温熱療法治療又は低温療法治療において、切除エネルギーの付加を制御するために、そのような測定を可能とする、各装置と各方法を提供することが望まれるであろう。
高度な測定の再現性及び信頼性を提供するために、簡易に構築できかつ簡易に検量できるマイクロ波放射計の構成要素を使用する各装置と各方法を提供することが更に望まれるであろう。
また、従来知られるRF切除カテーテルの使用の訓練を受けた各臨床医が、最小の再訓練で、容易に理解できる手法で、放射測定温度の測定及び制御技術の導入を可能とする各装置と各方法を提供することが、望まれるであろう。
また、従来知られるRF電気外科用発電機に対して、容易に放射測定温度の測定及び制御技術の使用を可能とし、これにより新たな技術を実施する際に必要となる資本経費を削減する各装置と各方法を提供することが、望まれるであろう。
上記に鑑み、温度測定のための放射計を使用する、生体の組織を治療するための装置と各方法、及び組織に加えられている切除エネルギーの電力を調節するために放射計からのフィードバックを利用する温度制御副システムを提供することが望まれるであろう。発明の一の態様によれば、RF切除中において、温度を放射測定法により測定するための、すなわち、放射計からの信号(単数又は複数)に基づいて温度を算定するための各システム及び各方法が提供される。現行の商業用の切除システムで利用される標準的なサーモカップル技術とは異なり、放射計は、組織の切除が行われる深さでの組織の温度に関する有益な情報を提供してもよく、また、このように、放射計は、心臓筋肉の選択部位を臨床医が切除するときに、組織損傷の程度についてのフィードバックを当該臨床医に提供してもよい。更に、温度制御副システムは、充分な切除を達成するために、所望の時間の間、所望の温度で組織を維持するように、組織温度に基づいて、組織に加えられた切除エネルギーの電力を自動的に調節してもよい。
一の実施の形態では、本発明は、従来から知られる市販の切除エネルギー発電機、例えば、電気外科用発電機に結合され得るインターフェースモジュール(システム)を備える、これにより、放射測定技術が、削減された資本経費で使用可能となる。この手法で、切除チップと、サーモカップルと、切除を受ける組織の体積温度を検出するための放射計とを含む“統合カテーテルチップ(ICT)”に切除エネルギーを供給するために、従来の電気外科的発電機を利用することができる。インターフェースモジュールは、この従来の電気外科的発電機とICTとの間に結合するように、かつその間の信号を等位調整させるように構成される。これにより、インターフェースモジュールは、操作(手術)に必要な情報を電気外科用発電機に提供し、臨床医の制御の下で切除エネルギーをICTに送出し、そして、組織の切除されている深さでの組織温度を、臨床医が利用するために、温度ディスプレイを介して表示する。表示された温度は、下記に更に論じるようなアルゴリズムを利用して、放射計によって測定した信号(単数又は複数)に基づいて算出されよい。インターフェースモジュールは、更に、電気外科用発電機の電力制御部と連係するように構成される温度制御副システムを含む。温度制御副システムは、組織が加熱されるべきセットポイントの温度を格納し、かつ、算出した組織温度をセットポイント温度に至らせ、さらに、所望の時間の間、算出温度をセットポイントの値に維持するように、セットポイント温度と組織の算出温度とに基づいて電気外科用発電機の電力制御部を調節する。
例示的な実施の形態では、インターフェースモジュールは、ICTからデジタル放射計信号とデジタルサーモカップル信号とを受信するように構成される第1の入力/出力(I/O)ポートと、電気外科用発電機から切除エネルギーを受け取るように構成される第2のI/Oポートとを含む。また、インターフェースモジュールは、プロセッサと、当該プロセッサ並びに第1及び第2のI/Oポートに連通状態にある患者継電器と、永続的なコンピュータ可読媒体とを、含む。コンピュータ可読媒体は、放射計及びサーモカップル用の各操作パラメータと、同じく、ICTと電気外科用発電機との等位的な調整操作においてプロセッサが利用する各命令と、を格納する。
コンピュータ可読媒体は、好ましくは、デジタル放射計信号、デジタルサーモカップル信号及び操作パラメータに基づいて、ICTに近傍の温度を算出するステップをプロセッサに実行させる各命令を格納する。この温度は、サーモカップルの読取値のみに基づく温度よりも、傷害の性質及びある深さでの組織の温度に関する十分に正確な情報を提供することが期待される。また、コンピュータ可読媒体は、例えば、表示温度に応答して切除の期間を臨床医が制御してよいように、プロセッサに対する、算出温度を温度ディスプレイに表示させるための各命令を格納してよい。更に、コンピュータ可読媒体は、第2のI/Oポート上で電気外科用発電機から受け取った切除エネルギーを患者継電器がICTの第1のI/Oポートに通過させるように、プロセッサに患者継電器を閉成させるための各命令を格納してよい。なお、各命令は、プロセッサに対して、通常の閉成状態に患者継電器を維持させてよく、また、危険状態を検出すると直ちに患者継電器を開成させてよい。
更に、インターフェースモジュールは、算出温度に基づいて切除エネルギーの電力を調節する温度制御副システムを含む。
図1Aは、本発明の一の態様に係る、インターフェースモジュールと温度制御副システムと電力制御インターフェースとを含む配置の第1の実施の形態の概略図であって、インターフェースモジュールの前後パネルのディスプレイと、例示的な結線であって、インターフェースモジュールと、温度制御副システムと、電力制御インターフェースと、従来から知られる切除エネルギー発電機、例えば、電気外科用発電機と、統合カテーテルチップ(ICT)との間の結線を含む配置の概略図である。 図1Bは、図1Aのインターフェースモジュール、温度制御副システム、及び電力制御インターフェースへの並びにそれらからの例示的な結線を示し、また、同一の構成要素について使用されてよいその他の構成要素間での結線も示す概略図である。 図1Cは、代替的な実施の形態における、インターフェースモジュール、温度制御副システム、及び電力制御インターフェースへの並びにそれらからの例示的な結線を示し、また、同一の構成要素について使用されてよいその他の構成要素間での結線も示す概略図である。 図1Dは、更に代替的な実施の形態における、インターフェースモジュール、温度制御副システム、及び電力制御インターフェースへの並びにそれらからの例示的な結線を示し、また、同一の構成要素について使用されてよいその他の構成要素間での結線も示す概略図である。 図1Eは、また更に代替的な実施の形態における、インターフェースモジュール、温度制御副システム、及び電力制御インターフェースへの並びにそれらからの例示的な結線を示し、また、同一の構成要素について使用されてよいその他の構成要素間での結線も示す概略図を示す。 図2Aは、図1A−1Bのインターフェースモジュールの内部構成要素を示す概略図である。 図2Bは、図2Aのインターフェースモジュールの追加的な内部構成要素だけでなく、インターフェースモジュールへの及びそこからの選択された結線を概略的に例示する。 図2Cは、図1A−1Bの温度制御副システムの内部構成要素を示す概略図である。 図2Dは、図1A−1B及び図2A−2Cに示す実施の形態に係る、相互に結合され、かつ従来から知られる切除エネルギー発電機に結合される、例示的な温度制御副システム、電力制御インターフェース、及びインターフェースモジュールの透視図を示す。 図3Aは、組織の切除中において、図1A−2Dのインターフェースモジュール及び温度制御副システムを用いる方法の各ステップを示す。 図3Bは、放射計、サーモカップルからのデジタル信号、及び操作パラメータを使用して、放射測定温度を算出する方法の各ステップを示す。 図3Cは、図1A−2Dのインターフェースモジュール及び温度制御副システムを使用し、また、放射計からの信号(単数又は複数)に基づいて算出した温度を用いて、切除処置を制御する方法の各ステップを示す。 図4Aは、図3A−3Cの各方法に従って操作される、図1A−1B及び図2A−2Dのインターフェースモジュール、温度制御副システム、及び電力制御インターフェースを用いて実施される例示的な切除処置の期間中で取得したデータを示す。 図4Bは、図3A−3Cの各方法に従って操作される、図1A−1B及び図2A−2Dのインターフェースモジュール、温度制御副システム、及び電力制御インターフェースを用いて実施される例示的な切除処置の期間中で取得したデータを示す。 図4Cは、図3A−3Cの各方法に従って操作される、図1A−1B及び図2A−2Dのインターフェースモジュール、温度制御副システム、及び電力制御インターフェースを用いて実施される例示的な切除処置の期間中で取得したデータを示す。 図4Dは、図3A−3Cの各方法に従って操作される、図1A−1B及び図2A−2Dのインターフェースモジュール、温度制御副システム、及び電力制御インターフェースを用いて実施される例示的な切除処置の期間中で取得したデータを示す。 図4Eは、図3A−3Cの各方法に従って操作される、図1A−1B及び図2A−2Dのインターフェースモジュール、温度制御副システム、及び電力制御インターフェースを用いて実施される例示的な切除処置の期間中で取得したデータを示す。 図4Fは、図3A−3Cの各方法に従って操作される、図1A−1B及び図2A−2Dのインターフェースモジュール、温度制御副システム、及び電力制御インターフェースを用いて実施される例示的な切除処置の期間中で取得したデータを示す。 図5Aは、図1A−2Dのインターフェースモジュール、温度制御副システム、及び電力制御インターフェースと共に使用するための、統合カテーテルチップ(ICT)に結合する例示的な患者インターフェースモジュール(PIM)の平面図を示す。 図5Bは、本発明の幾つかの実施の形態に係る、図5AのPIMの選択された内部構成要素を概略的に示す。 図6Aは、本発明の幾つかの実施の形態に係る、図1A−2Dのインターフェースモジュール、温度制御副システム、及び電力制御インターフェース、及び図5A−5BのPIMと共に使用するための、例示的な統合カテーテルチップ(ICT)の透視図である。 図6Bは、本発明の幾つかの実施の形態に係る、図1A−2Dのインターフェースモジュール、温度制御副システム、及び電力制御インターフェース、及び図5A−5BのPIMと共に使用するための、例示的な統合カテーテルチップ(ICT)の分解図である。
本発明の各実施の形態は、切除中、特に心臓神経の切除中での温度の測定を、放射測定法を用いて行うシステムと方法、及び同測定温度に基づく切除エネルギーの電力を自動制御するシステムと方法を提供する。上述のように、心臓神経の切除用の市販の各システムは、温度測定用のサーモカップル(熱電対)を含むものであるが、臨床医はこのようなサーモカップルから、組織温度の情報を適切に提供されていないかもしれない。このことから、臨床医は、所望の結果を達成するために、組織の所与の部位が充分に切除されたかどうかについて、“知的推察”を行う必要があろう。比較的に、放射計からの信号(単一又は複数)に基づく温度を算出することで、深さ方向での組織の温度に関する精確な情報が、潅注処置中でさえ、臨床医に提供されることが期待される。更に、算出温度を監視し、また組織を所望の温度に維持するように、更には、充分な切除を達成するために所望の時間中に、組織に与えられる切除エネルギーの電力を自動的に調整又は制御する温度制御副システムが使用されてよい。本発明は、電気外科用の発電機のような、現行の市販の切除エネルギー発電機と協働するインターフェースモジュールを含む、“改造”型解決手段を提供する。本発明の一の態様によれば、臨床医が、温度測定用のサーモカップルのみを使用して達成可能とするより有意に良好な精度をもって切除処置を実施できるように、インターフェースモジュールは、放射計で測定した信号に基づく組織温度を表示し、又このインターフェースモジュールは、同温度に基づく切除エネルギーの電力を、電力制御インターフェースを介して制御又は調整する温度制御副システムを含む若しくは当該副システムに接続される。
第一に、接続型又は統合型温度制御副システムと電力制御インターフェースを含むインターフェースモジュール及びそれらの接続の高度な概要が提供される。そして、インターフェースモジュール、温度制御副システム及び電力制御インターフェースの内部構成要素についての更なる詳細、それらの代替的な実施の形態、放射測定温度の例示的な算出方法と当該温度を用いる切除処置の例示的な制御方法が提供される。実験的な処置中に取得されるデータもまた提示される。最後に、インターフェースモジュール、温度制御副システム及び電力制御インターフェースと共に使用される構成要素についての更なる詳細が提供される。
図1Aは、本発明の各原理に従って構築される例示的なインターフェースモジュール110と、温度制御副システム119と、電力制御インターフェースとの平面図を示す。下記において詳細に記載するように、温度制御副システム119は電気外科用発電機130の電力制御機能性と通信しており、また当該副システム119は、発電機130が生成する電力を調整する電力制御インターフェース290に適切な信号を送信することで、インターフェースモジュール110で算出された温度に対応して、発電機130が生成する切除エネルギーの電力を制御するよう構成される。温度制御副システム119と、電力制御インターフェース290と、インターフェースモジュール110とは相互に分離してもよく、また図1A−1Bに示されるように、適当なケーブルで接続されてもよく、又は代替的に、図1C−1Eを参照して、下記に詳細に説明されるように、結合機能性を有する一以上のモジュールに統合してもよい。
図1Aに示すように、インターフェースモジュール110のフロントパネル111は、患者インターフェースモジュール(PIM)121と統合カテ―テルチップ(ICT)122とを含むカテーテル120に接続されてよい。カテーテル120は、任意に操縦可能であるが、一方で、操縦不可能であってもよく、ロボット型位置システム又は第三者操縦可能シース(図示せず)と連係して使用してよい。ICT122は、接地型テーブル102に横たわった被検者101内での処置中において、(上述のように、任意に機械的補助を得て)臨床医により位置決めされる。ICT122は、その他の要素の中で、切除チップと、サーモカップルと、切除を受ける組織の容積温度を検出するための放射計と、を含んでよい。ICT122は、一の実施の形態では、一以上の潅注口を任意に含み、市販の潅注ポンプに直接的に接続されてよい。
切除エネルギーが高周波(RF)エネルギーである各実施の形態では、図6A−6Bを参照して下記に詳細に説明されるように、切除チップは潅注切除電極を含んでよい。また、ICT122は、被検者101の心臓の電気的活量を監視する際に使用される一以上の心電図(ECG)電極を含んでよい。インターフェースモジュール110は、PIM121を介して、サーモカップル、放射計、及びICT122の任意のECG電極からの信号を受信する。インターフェースモジュール110は、PIM121及び各センサー(サーモカップル、放射計及びECG電極)の作動用電力と、切除チップを介して被検者101に印加される切除エネルギーとを、PIM121を介してICT122に供給する。
インターフェースモジュール110のバックパネル112は、接続ケーブル135を介して、Stockert EP-Shuttle 100発電機(Stockert GmbH, Freiburg Germany)又はStockert 70 RF 発電機(Biosense Webster, Diamond Bar, California)などの市販されている既知のエネルギー発電機130、例えば、電気外科用発電機130に接続されてよい。電気外科用発電機130がStockert EP-Shuttle又は70 RF発電機である各実施の形態では、発電機130は、RF切除エネルギーの照射量の付加に関連する温度、インピ―ダンス及び時間を表示する表示装置131と、被検者101に送出されるRF切除エネルギーの電力を臨床医が手動で調整できるようにするための電力制御ノブ132と、臨床医がRF切除エネルギーの送出を開始又は終了を行えるようにするための開始/停止/モード入力部133と、を含む。また、開始/停止/モード入力部133は、エネルギー送出のモード、例えば、所与の期間後にエネルギーを遮断すべきかどうかについてのモードを制御するように構成される。
発電機130は、表示装置131に温度を表示するように構成されてよいが、その温度は、標準的なサーモカップルからの読み取り値に基づく温度である。しかし、上述のように、潅注剤及び切除エネルギーが組織に付加されている間は、その報告される温度は不正確かもしれない。インターフェースモジュール110は、そのような温度の表示において使用されるサーモカップル信号とECG電極からの信号とを接続ケーブル135を介して発電機130に提供し、かつ不関電極ケーブル134を介してパススルー接続を不関電極140に提供している。インターフェースモジュール110は、当該モジュール110が被検者101の組織を切除する際に使用されるICT122に対して制御可能にICT122に与えるRF切除エネルギーを、接続ケーブル135を介して発電機130から受け取る。
上述のように、温度制御副システム119は、ICT122に与えられた切除エネルギーの電力を制御するように構成される。図示の実施の形態では、温度制御副システム119は、温度制御ケーブル136を介してインターフェースモジュール110と結合されるか、又は代替的には、図1Dを参照して下記に説明するように、インターフェースモジュール110の内部構成要素であってもよい。温度制御副システム119は、発電機130の電力制御部と結合される電力制御インターフェース290と操作上結合される、例えば、電力制御ノブ132と機械的に結合される、そして、当該温度制御副システム119は、例えば、図2Dを参照して下記に説明するように、ステッパーモータ291を使用して、インターフェースモジュール110が算出した組織温度に基づいて切除電力を調整するように構成される。図示の実施の形態では、電力制御インターフェース290は、電力制御ケーブル137を介して、温度制御副システム119と結合される。しかし、温度制御副システム119と電力制御インターフェース290とは、単一のユニットに統合されてよい、すなわち、図1Cを参照して下記に説明するように、単一の筐体内に配置されてよいことは理解されるべきである。更に、温度制御副システム119と、電力制御インターフェースと、インターフェースモジュール110とは、単一のユニットに統合されてよい、すなわち、例えば図1Eを参照して下記に例証するように、単一の筐体内に配置されてよいことは理解されるべきである。
図1Aに例示の実施の形態では、インターフェースモジュール110のバックパネル112は、電気外科用発電機130により生成される切除エネルギーの電力を自動的に調整する際に使用するために、制御ケーブル136を介して、温度制御副システム119に一以上の信号を出力するように構成されるデータポート114を含む。そのような信号は、例えば、インターフェースモジュール110が算出する組織温度と、インターフェースモジュール110が発電機130から受け取る切除エネルギーの電力と、を含んでよい。下記に詳細に説明するように、温度制御副システム119は、組織温度の上昇温度となる目標温度(セットポイント)を保存し、かつ、温度制御当該副システム119は、インターフェースモジュール110を介して切除エネルギーをICT122に与えられるときの電力を算出するプロセッサを含む。温度制御副システム119は、この電力で切除エネルギーが与えられるように、電力制御インターフェースに対して発電機130の電力制御ノブ132を機械的に操作させる制御信号を、ケーブル137を介して当該電力制御インターフェース290に送出する。例えば、発電機130が所望の電力で切除エネルギーを出力するように、適切な制御信号を当該発電機130に代替的に送信することで、発電機130の切除エネルギーの電力を制御するその他の各方法も又用いてよい。どちらの実施の形態においても、温度制御副システム119、電力制御インターフェース290、及び発電機130の結合は好ましくは、臨床医が、切除処置中において、随時に自動化電力制御を手動で解除できるように当該結合は形成される。
当業者が精通しているように、単極RF切除処置について、臨床医は、被検者の組織へのRFエネルギーの送出を可能とする差動電圧を与えるように、被検者101の背中に不関電極(IE)140を位置決めしてよい。例示の実施の形態では、IE140は、第1の不関電極ケーブル141を介してインターフェースモジュール110に接続される。インターフェースモジュール110は、電気外科用発電機130上の不関電極入力ポートに接続される第2の不関電極ケーブル134までIE信号を通過させる。代替的に、不関電極IEは、適当なケーブル配線(不図示)を介して、電気外科用発電機130のポートに直接的に接続されてよい。
Stockert EP-Shuttle又は70 RF発電機以外の電気外科用発電機、例えば、その他の型とモデルのRF電気外科用発電機などを好適に使用してよいことは理解されるべきである。代替的には、マイクロ波発電機、凍結外科電源、又は高周波超音波発電機のようなその他タイプの切除エネルギーを生成する発電機を使用してよく、また、そのような発電機で生成される切除エネルギーの電力もまた、適切な機構(例えば、電力制御インターフェース290を介して制御ノブを機械的に調節する、又は適切なケーブル配線を介して制御信号を与えることによる)を用いて好適に調整されてよい。切除エネルギー発電機130は, 上述のように市販のものを使用することが便利であるが、必ずしも市販のものでなくてもよい。ここで説明した結線は、インターフェースモジュール110の所望の表面又はパネル上に設けてよく、異なるコネクタと入出力(I/O)ポートの機能性を組み合わせ又は他の方法で適切に修正してよいことは理解されるべきであろう。
インターフェースモジュール110のフロントパネル111は、例えば、図2A−2B及び図3Aを参照して下記に詳細に説明するようにインターフェースモジュール110の内部のプロセッサにより算出される温度を表示するように構成されるデジタル2ビット又は3ビット表示装置等の温度ディスプレイ113を含む。各マルチカラータイプ液晶ディスプレイ(LCD)などの他のタイプの温度ディスプレイを、代替的に使用してもよい。また、フロントパネル111は、PIM121を介してインターフェースモジュール110をICT122に接続するコネクタ(ラベル無)、及び不関電極ケーブル141介してインターフェースモジュール110をIE140に接続するコネクタ(ラベル無)を含む。
インターフェースモジュール110のバックパネル112は、インターフェースモジュール110を、不関電極ケーブル134に接続する及び接続ケーブル135を介して電気外科用発電機130に接続するコネクタ(ラベル無)を含む。また、上述のように、温度制御副システム119に情報を提供するインターフェースモジュール110のデータポート114は、適切にプログラム化されたパソコン又はその他の遠隔装置、例えば、LABSYSTEMTM PRO EP記録システム(C.R. Bard, Inc., Lowell, MA)などの遠隔装置に一以上の信号を出力するように構成されてよい。そのような信号は、例えば、サーモカップル、放射計及び/又はICTのECG電極により生成される信号、インターフェースモジュール110が算出する組織温度、ICT122の与えられている切除エネルギーの電力などを含んでよい。
図1Aにおけるインターフェースモジュール110への及びそこからの例示的な各接続、外的に結合した温度制御副システム119、及び外的に結合した電力制御インターフェース290だけではなく、其の他の構成要素での各接続を、図1Bを参照して説明する。インターフェースモジュール110、温度制御副システム119、及び電力制御インターフェースの部分統合又は完全統合の組み合わせの代替的な各構成のそれぞれの例を、図1C−1Eを参照して下記に詳細に説明する。
図1Bでは、インターフェースモジュール110は、放射計と、切除チップと、サーモカップル(TC)と、又任意にはEGC電極及び/又は潅注ポートとを含む統合カテーテルチップ(ICT)122を有するカテーテル120と、患者インターフェースモジュール(PIM)121を介して操作可能に接続した状態にある。インターフェースモジュール110は、図1Aを参照して上記で論じたように、温度制御ケーブル136を介して温度制御副システム119と操作可能に接続した状態にあり、接続ケーブル135を介して電気外科用発電機130と操作可能に接続した状態にあり、また、不関電極ケーブル141を介して不関電極140と操作可能に接続した状態にある。温度制御副システム119は、電力制御ケーブル137を介して電力制御インターフェース290と操作可能に接続した状態にある。電力制御インターフェース290は、図2Dを参照して更に下記に説明されるステッパーモータ291を介して、切除エネルギー発電機130の電力制御部132と操作可能に接続した状態にある。
図1Bに示すように、電気外科用発電機130は、適切なケーブル配線161を介して、又は代替的には、インターフェースモジュール110のデータポート114と適切なケーブル配線とを介して、電気生理(EP)監視/記録システム160と操作可能に接続した状態にある。EP監視/記録システム160は、例えば、臨床医に対して、切除処置に関する患者の情報、すなわち、被検者の心拍数、血圧、カテーテルチップ上のサーモカップルで記録される温度、切除電力及びこの切除電力が付加される期間、X線透視画像などの情報を表示する各種モニタ、プロセッサ等を含んでよい。各EP監視/記録システム160は市販のシステムであって、例えば、MEDELECTM Synergy T-EP - EMG/EP監視システム(CareFusion, San Diego, California)又はLABSYSTEMTM PRO EP記録システム(C.R. Bard, Inc., Lowell, MA)などである。
ICT122が潅注ポート(単一又は複数)を含む場合には、潅注液をその潅注ポートに提供する利便手段として、電気外科用発電機130に結合する潅注ポンプ140がある、このポンプは、当該発電機と操作可能に接続状態にあり、またコネクタ151を介してICTと液体的に連通状態にある。例えば、Stockert 70 RF発電機は、CoolFlowTM潅注ポンプに対して使用するように設計されており、またBiosense Websterにより製造されている。特に、実質的に基準で想定される同じ方法で、市販のカテーテルチップを作動させる統合システムとして動作するように、Stockert 70 RF発電機とCoolFlowTM潅注ポンプとは、市販のインターフェースケーブルを介して、相互に結合されてよい。例えば、本体のICT122の位置決めに先立ち、臨床医は、標準のカテーテルチップに対して想定されるように、ICTに対して低流量の潅注を実施するようポンプに指示する、そして、ICTは本体内に位置決めされる。そして、臨床医が発電機130の表面上にある”スタート”ボタンを押すと、発電機は、再び標準のカテーテルチップに対して想定されるように、RF切除エネルギーを与える前に、所定の期間(例えば、5秒)だけ高流量の潅注を実施するようにポンプ150に指示してよい。RF切除エネルギーの付加が終了した後は、臨床医がICT122を本体から取り外しポンプを手動でオフにするまでに、ポンプ150は低流量に復帰する。
上述のように、インターフェースモジュール110、温度制御副システム119、及び/又は電力制御インターフェース290の各機能性は、任意にまた相互に統合されてよい。例えば、図1Cには、代替的な温度制御副システム119cと代替的な電力制御インターフェース290cとが相互に統合され、例えば、それらが同一の筐体内に相互に設置される実施の形態が例示される。統合された温度制御副システム119c/電力制御インターフェース290cは、温度制御ケーブル136を介してインターフェースモジュール110に接続されてよく、また当該システム119c/インターフェース290cは、図2Dを参照して下記に更に説明されるステッパーモータ291を介して切除エネルギー発電機130の電力制御部132に接続されてよい。その他の各接続は、図1A−1Bを参照して説明したものと、実質的に同じであってよい。
また、例えば、図1Dには、インターフェースモジュール110dと代替的な温度制御副システム119dとが相互に統合される、例えば、同一の筐体内に相互に設置される実施の形態が例示される。統合されたインターフェースモジュール110d/温度制御副システム119dは、PIM121を介してカテーテル120に接続されてよく、また、接続ケーブル135を介して切除エネルギー発電機130に接続されてよく、更に、電力制御ケーブル137と電力制御インターフェース290とステッパーモータ291とを介して、切除エネルギー発電機130の電力制御部132に接続されてよい。その他の各接続は、図1A−1Bを参照して説明したものと、実質的に同じであってよい。
更にその他の例として、図1Eには、代替的なインターフェースモジュール110eと、代替的な温度制御副システム119eと、代替的な電力制御インターフェース290eとが相互に統合される、例えば、同一の筐体内に相互に設置される実施の形態が例示される。統合されたインターフェースモジュール110e/温度制御副システム119e/電力制御インターフェース290eは、接続ケーブル135を介して切除エネルギー発電機130と接続されてよく、また、ステッパーモータ291を介して切除エネルギー発電機130の電力制御部132に接続されてよい。その他の各接続は、図1A−1Bを参照して説明したものと、実質的に同じであってよい。
図2A−2Dを参照して、図1A−1Bにおけるインターフェースモジュール110と、温度制御副システム119と、電力制御インターフェース290との内部構成要素の詳細が示される。そのような構成要素は、図1C−1Eに例証される部分統合又は完全統合のモジュールにおいて、モジュール110と副システム119とインターフェース290とを代替的に構成するように修正されてよいことは理解されるべきである。
図2Aに、インターフェースモジュール110の一の実施の形態における、内部の構成要素を概略的に示す。インターフェースモジュール110は、外部の構成要素と接続するための、第1、第2、第3及び第4のポート201−204を含む。詳細には、第1のポート201は、図1Aに示すように、PIM121を介してカテーテル120と接続するように構成される入力/出力(I/O)ポートである。ポート201は、ICT122が生成する、デジタル放射計信号と、サーモカップル(TC)信号と、任意にはECG信号とを、カテーテル120から其の入力として受信し、又ポート201は、その出力として、ICT122及びPIM121内の回路網用の電力と同様に、RF切除エネルギーをカテーテル120に提供する。第2のポート202もまたI/Oポートであって、図1Aに示すように接続ケーブル135を介して電気外科用発電機130の接続されように構成されるI/Oポートであり、RF切除エネルギーを発電機130からその入力として受け取り、再構築アナログサーモカップル(TC)信号と未加工のECG信号(単一又は複数)とを発電機130に提供する。第3のポート203は、図1Aに示す不関電極ケーブル134を介して不関電極(IE)140に接続されるように構成される入力ポートであり、また第4のポート204は、図1Aに示す不関電極ケーブル141を介して発電機130に接続されるように構成される出力ポートである。図2Aに示すように、インターフェースモジュール110は、IE140からの発電機130へのIE信号に対して貫通モジュールとして動作し、第3のポート203上のIE信号を単に受信し、また第4のポート204上の発電機130へそのIE信号を提供する。
インターフェースモジュール110は、また、不揮発性(持続性)コンピュータ可読メモリ230と、ユーザインターフェース280と、負荷継電器260と、患者継電器250とに結合するプロセッサ210を含む。メモリ230は、図3A−3Cを参照して下記に更に説明するようなステップをプロセッサ210に実施させるよう構成されたプログラミングを格納する、これによりインターフェースモジュール110の機能性を制御する。メモリ230は、また、プロセッサ210が使用するパラメータを格納する。例えば、メモリ230は、図3Bについて下記に更に詳細に説明するように、第1のポート201上で受信したデジタルTC信号及び放射計信号に基づいてプロセッサ210が放射測定温度を算出するために使用する、サーモカップル及び放射計だけでなく温度算出モジュール233のための一組の操作パラメータ231を格納してもよい。操作パラメータ231は、キャリブレーションを介して取得してもよく、又は固定であってもよい。また、メモリ230は、図3Cについて下記に更に説明するように、切除処置中において安全状態を維持するためにプロセッサ210が使用する一組の安全パラメータ232を格納してもよい。更に、メモリ230は、図3A−3Cについて下記に更に説明するように、温度と安全状態の判断に基づいて、患者継電器250及び負荷継電器260の開閉を制御するためにプロセッサ210が使用する判断モジュール234を格納する。患者継電器250は、閉じたときには、第2のI/Oポート202から第1のI/Oポート201へ切除エネルギーを通過させる。負荷継電器260は、閉じたときには、ダミーの負荷D(例えば、120オームの抵抗を有する抵抗器)と第4のI/Oポート204とを介して切除エネルギーをIE140に戻す。
図2Aに示すように、インターフェースモジュール110は、更に、プロセッサ210が算出するICT122近傍の温度に関する情報だけではなく、其の他の潜在的に有益な情報をユーザがそれを介して受信するユーザインターフェース280を含む。例示の実施の形態では、ユーザインターフェース280は、プロセッサ210が算出する瞬間温度を表示するデジタル温度ディスプレイ113を含む。その他の実施の形態では(例示せず)、ディスプレイ113は、プロセッサ210が算出する瞬間温度を表示することに加えて、切除処置中において臨床医が利用するための処置時間に渡る温度変化をグラフ状に表示するLCD装置であってよい。ユーザインターフェース280は、更に、複数のデータポート114を含み、それらの一以上のポートは、算出した温度及び/又は切除エネルギーの電力を副システム119に提供するために、温度制御副システム119と接続される。データポート114は、また、上述のように、適切なケーブル配線161により、コンピュータ又はEP監視/記録システム160に、任意に接続されてよく、またデータポート114は、インターフェースモジュール110が受信する又は生成するデジタル信号又はアナログ信号を出力してもよく、例えば、放射計信号(単一又は複数)、サーモカップル信号、切除エネルギーの電力及び/又はプロセッサ210が算出する温度を出力してもよい。
RFエネルギーとの電気的接触に起因する、プロセッサ210、メモリ230又はユーザインターフェース280の性能の潜在的な劣化を抑制するように、インターフェースモジュール110は、プロセッサ210と情報を通信し、プロセッサ210、メモリ230又はユーザインターフェース280へのRFエネルギーの送出を実質的に禁止する光電子部299を含んでよい。図2Aにおいては、この分離は点線で画定されている。例えば、光電子部299は、第1のI/Oポート201からのデジタルTC信号と放射計信号とを受信するように、第1のI/Oポート201と操作可能に接続した状態にあり、かつ、そのようなデジタル信号を光信号に変換する回路網を含んでよい。光電子部299は、また、そのような回路網と操作可能に接続した状態にあり、自由空間を通してプロセッサ210にそれら光信号を送信する光送信器を含んでよい。光電子部299は、また、プロセッサ210と操作可能に接続した状態にあり、そのような光デジタル信号を受信する光受信器を含んでよく、またその回路網は、プロセッサ210が使用するために、光信号をデジタル信号に変換する。また、プロセッサと接続状態にある光電子回路網は、第2の光送信器と操作可能に接続した状態にあってよく、デジタルTC信号及び放射計信号を受信しかつ処理する回路網と接続状態にある光受信器に対して、自由空間を横断して送信されるプロセッサ210からの信号を受信してもよい。例えば、プロセッサ210は、光信号を介して、TC信号のアナログ信号を回路網に生成させ、かつそのアナログ信号を第2のI/Oポートに与えるための信号を上述の回路網に送信してよい。光電子回路網、送信器、及び受信器は当該技術において公知であるため、その具体的な構成要素は図2Aには図示されていない。
図2Bについて、図2Aのインターフェースモジュール110の付加的な内部構成要素だけではなく、このインターフェースモジュールに対する選択的な接続も説明される。図2Bは、RF電気外科用発電機、例えば、Stockert EP-Shuttle又は70 RF発電機に対するインターフェースモジュール110の使用に好適な接地電源供給スキームの例示的な概略図である。その他の接地電源供給スキームもまた、当業者が理解するように、その他のタイプ、型又はモデルの電気外科用発電機に対して使用してもよい。
図2Bに示すように、インターフェースモジュール110は、主接地Gに接地される標準の3極A/C電力コンセント1に接続され得る分離主電源205を含む。また、インターフェースモジュール110は、A,B,C,Iで指定される数個の内部接地を含む。内部接地Aは、比較的小さい容量のコンデンサ(例えば、10pFコンデンサ)と実質的に内部接地Aが浮動するのを防止する比較的高い抵抗のコンデンサ(例えば、20MΩの抵抗器)とを介して、外部の主接地Gに接続する。内部接地Bは、より低い抵抗路(例えば、1000Ω未満の抵抗、例えば、約0Ωの抵抗を与える抵抗路又は抵抗器(単一又は複数))を介して、内部接地Aに接続する。同様に、内部接地Cは、他の低い抵抗路を介して、内部接地Bに接続する。内部接地Iは、比較的小さい容量のコンデンサ(例えば、10pFコンデンサ)と、実質的に分離接地Iが浮動するのを防止する比較的高い抵抗のコンデンサ(例えば、20MΩの抵抗器)とを介して、内部接地Cに接続する分離接地である。
分離主電力源205は、低い抵抗路を介して、内部接地Aと結合される。分離主電力源205は、また、一以上の内部分離電源と結合されて電力(例えば、±12V)を内部分離電源に与え,翻って、これら内部分離電源は、インターフェースモジュール110内部の構成要素に電力を与える。そのような構成要素は、限定される訳ではないが、図2Aに示す構成要素を含む。例えば、インターフェースモジュール110は、プロセッサ210とメモリ230とアナログ回路網240とに電力(例えば、±4V)を与える、一以上の分離電源220を含んでよい。アナログ回路網240は、温度ディスプレイ113とデータポート114上への出力用の信号を適切に準備する回路網とを含むユーザインタフェース280の構成要素を含んでよい。各データポート114は、アナログ回路網240も同じく、低い抵抗路を介して、内部接地Bと結合され、他方、プロセッサ210とメモリ230は、低い各抵抗路を介して内部接地Cと結合される。インターフェースモジュールは、また、ICT122とPIM121とRF回路網290とに、電力(例えば、±4V)を与える一以上の分離電源270を含んでよい。
RF回路網290は、患者継電器250及び負荷継電器260を含んでよく、また、RF回路網290は、放射計信号とサーモカップル信号を受信して、これら信号を光電子結合を介してプロセッサに与える回路網と、図5を参照して下記に更に説明するように、ICTに与えるクロック信号を生成する回路網とを含んでよい。RF回路網290と、ICT122と、PIM121とは、低い抵抗路を介して、分離内部接地Iに接続する。
図2Bに示すように、RF電気外科用発電機130の電源139は、発電機130の外部でもよく、又は発電機130の内部であってもよい、また、この電源139は標準の2極又は3極のA/C電力コンセント2と接続されている。しかし、発電機電源139は、分離主電源であることから、コンセントの接地とは接続されないし、又それゆえに主接地Gにも接続されない。かわりに、発電機電源139とRF電気外科用発電機130とは、発電機130とPIM121とICT122との間の低い抵抗路、及びPIM121とICT122と内部分離接地Iとの間の低い抵抗路を介して、インターフェースモジュール110の内部分離接地Iに接地される。そのようなことから、RF回路網290とPIM121とIE140と発電機130とは、本質的にICT122と同じ電位を有する内部分離接地Iに対して全面“接地”される。このように、インターフェースモジュール110を介してRFエネルギーが発電機130からICT122に付加されると、RF回路網290の接地と、PIM121と、ICT122と、IE140と発電機130とは全て、500kHzでの50−100Vの正弦波のRFエネルギー振幅で、本質的に浮動する。
更に図2Bに示すように、分離主電源205が、分離プロセッサ/メモリ/アナログ電源220及び分離ICT/RF電源270に対して与える±12Vの電力は、それらの電源がそれぞれの構成要素に与える±4Vの電力がそうであるように、AC電力コンセント1への寄生容量(pc、凡そ13pF)と結合してよい。このような寄生結合は、当業者にとっては精通事項であろう。なお、図2Bを参照して説明した、特別な抵抗、容量及び電圧は、純粋に例示的であり、且つ異なる構成にたいして適切となるように、好適に変更されてよい。
図2Cは、上述のように、制御ケーブル136(図1A―1B)を介して、インターフェースモジュール110の一以上のデータポート114に接続される、又は代替的には、インターフェースモジュール110の筐体内に含まれる(図1D−1E)、温度制御副システム119の構成要素を概略的に示す。図示に実施の形態では、温度制御副システム119は、入力ポート212(単数又は複数)と、プロセッサ211と、メモリ235と、ユーザ入力部285と、ディスプレイ286と、を含む。電力制御インターフェース290は代替的に温度制御副システム119及び/又はインターフェースモジュール110と統合されてよいものであるが(図1C及び1E),温度制御副システム119は、電力制御ケーブル137を介して電力制御インターフェース290に接続される。なお、特に(必ずしもということではないが)、インターフェースモジュール110と温度制御副システム119とが相互に統合される(図1D−1E)ような各実施の形態では、インターフェースモジュール110のプロセッサ210の機能性と、温度制御副システム119のプロセッサ211の機能性は、双方とも、任意に単一のプロセッサで提供されてよい。加えて、又は代替的には、特に(必ずしもということではないが)、インターフェースモジュール110と温度制御副システム119とが相互に統合される(図1D−1E)ような各実施の形態では、インターフェースモジュール110のメモリ230の機能性と、温度制御副システム119のメモリ235の機能性は、双方とも、任意に単一のメモリで提供されてよい。
図2Cに示すように、入力ポート212(単数又は複数)上で、温度制御副システム119は、放射計からの信号(単数又は複数)に基づいてプロセッサ210が算出した温度だけではなく、インターフェースモジュール110の第1のI/Oポート201を介してICT122に送出される切除エネルギーの電力もデータポート114から受け取る。適切な切除エネルギーの電力計は、そのような目的のために、インターフェースモジュール110内に備えられてよい。
温度制御副システム119のメモリ235は、何れの永続的なコンピュータ可読媒体であってよく、セットポイント281と、切除時間282と、フィードバックパラメータ283と、温度制御モジュール284と、を格納する。セットポイント281とは、切除処置中において、組織部位が切除されるときのターゲット温度、例えば、心臓神経温熱療法の切除処置における55℃などの温度である。切除時間282とは、切除処置中において、ターゲット温度にひとたび到達した際に、組織部位が切除されるときのターゲット時間、例えば、心臓神経温熱療法の切除処置が55℃で実施されている60秒などの時間である。なお、適切なセットポイント及び時間は、実施されている切除の特定タイプ(例えば、低温療法、温熱療法)だけではなく、切除の実施されている心臓部位に依存して変化してよい。セットポイント281及び/又は切除時間282は、事前に決定されてよく、又は代替的には、ユーザ入力部285を介して臨床医が入力するものであってもよい。切除時間282は、代替的には、温度制御副システム119から省略してもよく、当該切除時間は、上記に説明した通り、切除エネルギー発電機130を介して制御される。温度制御副システム119は、臨床医に対して、算出温度、切除エネルギーの電力、セットポイント281及び/又は切除時間282を、LCD若しくはLEDなどのモノクロ又はマルチカラーデジタルディスプレイなどのディスプレイ286を介して表示し得る。
フィードバックパラメータ283は、温度制御副システム119が与える電力制御のフィードバックの特徴を定義する。例えば、パラメータ283は、電力が傾斜する勾配だけではなく、付加された切除エネルギーに組織が反応する際の温度の遅延に起因して、電力が過度に低く又は過度に高く傾斜するのを防ぐ正/負の行過ぎ量パラメータも含んでよい。任意には、一以上のパラメータ283を、ユーザ入力部285を介して臨床医が調節する及び/又はディスプレイ286を介して臨床医に表示してもよい。温度制御モジュール284は、メモリ235に格納されたセットポイント281とフィードバックパラメータ282、及びデータポート114から入力ポート212(単数又は複数)上で受信した算出温度信号と切除エネルギー電力信号に基づいて、プロセッサ211に切除エネルギーの電力を調節させるための一組の命令を含む。そのような各命令は、図3Aと3Cについて、更に下記に説明されるような各ステップを含んでよい。
更に、温度制御副システム119は、電力制御ケーブル137を介して電力制御インターフェース290と操作可能に接続した状態にある。電力制御インターフェース290は、電気外科用発電機130の調節可能電力制御部と操作可能に接続されるように構成されている。例えば、電気外科用発電機130は、当該発電機が切除エネルギーを出力する際の電力を定義する好適な制御信号をそれを介して受信し得るI/Oポート(図示せず)を含んでよく、また電力制御インターフェース290は、好適な制御信号を生成して、発電機のポートに接続されたI/Oポートを介してこれらの信号を当該発電機まで通過させる制御信号生成器を含んでよい。
代替的には、図1Aに示すように、電気外科用発電機130は、従来の処置中において、臨床医が手動で切除エネルギー電力を調節する際に使用する電力制御ノブ132を含んでよい。幾つかの実施の形態では、温度制御副システム119の電力制御インターフェース290は、このような電力制御ノブ132を介して、切除エネルギー電力を機械的に制御するための好適な機構を含んでよい。例えば、図2Dに示すように、電力制御インターフェース290は、スプリング搭載のノブ調節器292を介して発電機130の動力制御ノブ132(図2Dでは不可視)に結合され、更に電力制御ケーブル137を介して温度制御副システム119と結合されるステッパーモータ291を含んでよい。ステッパーモータ291とスプリング搭載のノブ調節器292とは、ブラケット293により、適所に保持されてよい。ステッパーモータ291は、プロセッサ211から電力制御ケーブル137を介して与えられる命令に応答してノブ調節器292を回転させる搭載型ミニコントローラ(図示せず)を含む。ノブ調節器292は、ノブ調節器292の回転でノブ132が回転し、上記の各入力とパラメータに基づいてプロセッサ211により所定量だけ切除エネルギー電力を増加又は減少させるように、ノブ132の表面に圧力を加えるスプリング搭載型である。好ましくは、ノブ132は、また、電力制御インターフェース290が適所に在るときでさえ、臨床医が早急に介在し、切除処置中において必要とされる電力まで、手動で切除エネルギー電力を調節可能なようには手動で調節され得るものである。なお、図2Dは、インターフェースモジュール110と温度制御副システム119と電力制御インターフェース290とを適切なケーブル配線を介して接続されている素子を、互に分離したものとして示しているが、図1A−1Bについて矛盾なく、このような素子は、代替的には、図1C−1Eを参照して上記に説明したように、部分的に又は完全に相互に統合されてよい。
図3Aを参照して、組織の切除処置中における、図1A−2Dでのインターフェースモジュール110と温度制御副システム119と電力制御インターフェース290とを使用する方法300を説明する。臨床医は、統合カテーテルチップ(ICT)122と不関電極(IE)140とを、インターフェースモジュール110のそれぞれのI/Oポートに結合してよい(ステップ301)。例えば、図1Aに示すように、ICT122は、患者インターフェースモジュール(PIM)121を介して、インターフェースモジュール110のフロントパネル111上の第1のコネクタと結合してよく、また、IE140は、不関電極ケーブル141を介して、フロントパネル111上の第3のコネクタと結合してよい。第1のコネクタは第1のI/Oポート201(図2Aを参照)と操作可能に接続した状態にあり、また第3のコネクタは第3のI/Oポート203(図2Aを参照)と操作可能に接続状態にある。
図3Aでは、臨床医は、温度制御副システム119をインターフェースモジュール110と電力制御インターフェース290とに結合してよく、また、電力制御インターフェース290を電気外科用発電機130の電力制御部に結合してよい(ステップ302).例えば、図1Aと2Dに示すように、温度制御副システム119は、温度制御ケーブル136を介してインターフェースモジュール110のデータポート114と結合してよく、更に、電力制御ケーブル137を介して電力制御インターフェース290と結合してよい。電力制御インターフェース290は、電気外科用発電機130の動力制御ノブ132と結合してよい。なお、仮にインターフェースモジュール110、温度制御副システム119及び/又は電力制御インターフェース290が相互に部分結合又は完全結合される場合、臨床医は、それらの構成要素間の接続を個別に設ける必要はない。加えて、仮に電気外科用発電機130が切除エネルギー電力を調節する好適な制御信号を受け付ける場合、電力制御インターフェース290は、ステップモータ291のような機械的なインターフェースによるよりも、むしろ適切なケーブル配線を介して発電機に接続されてよい。
図3Aでは、臨床医は、電気外科用発電機130を、インターフェースモジュール110のI/Oポート(単数又は複数)に結合してよい(ステップ303)。例えば、図1Aに示すように、電気外科用発電機130は、接続ケーブル135を介してインターフェースモジュール110のバックパネル112上の第2のコネクタに結合してよく、また、当該発電機130は、不関電極ケーブル134を介してバックパネル112上の第4コネクタに結合してよい。第2のコネクタは、第2のI/Oポート202と操作可能に接続した状態にあり(図2Aを参照)、また第4コネクタは、第4のI/Oポート204と操作可能に接続した状態にある(図2Aを参照)。
図3Aでは、臨床医は、潅注流を開始し、ICT122を被検者内部、例えば、被検者の心臓部位に位置決めし、IE140を被検者と接触させて、例えば、被検者の背部に位置決めする(ステップ304)。切除処置中に、被検者の心臓部位と相対させて、例えば、周辺の動脈又は静脈の脈管構造を介して、カテーテルチップを適切に位置決めさせる各方法は、当業者にとって精通したものであろう。
インターフェースモジュール110は、図1A−2Dを参照して上記に説明した、例えば、接続とポートと経路とを利用して、デジタル放射計信号、デジタルサーモカップル信号及び/又はアナログECG信号を、ICT122から受信し、また切除エネルギーを発電機130から受け取る(ステップ305)。好ましくは、発電機130は、発電機130の前面上の入力部133を用いて臨床医が“スタート”を押下することに応答して、そのような切除エネルギーをインターフェースモジュール110に与える(図1Aを参照)。
インターフェースモジュール110は、放射計信号とサーモカップル信号とに基づいて、ICT122近傍の温度を算出して表示する(ステップ306)。この算出は、メモリ230に格納された温度算出モジュール233における命令に基づいて、プロセッサ210により実行されてよい(図2Aを参照)。このような算出を行う例示的な各方法を、図3Bについて下記のように更に詳細に説明する。
方法300では、インターフェースモジュール110は、また、組織の切除で使用されるICT122に切除エネルギーを与えるように患者継電器250を作動させる(ステップ307)。例えば、図2Aに示すように、臨床医が発電機を作動させた際に遅延無く、インターフェースモジュール110を介して切除エネルギーが電気外科用発電機130からICT122に流れるように、プロセッサ210は、手術中においては患者継電器250を通常閉成状態に維持し、また、図3Cについて下記に説明するように、不安全状態を検出したときのみ、患者継電器250を開成してよい。代替的な実施の形態では、プロセッサ210は、患者継電器250を手術中での通常の開成状態に維持してよく、また、判断モジュール234の命令及びステップ305で算出された温度に基づいて、組織切除を進行させても安全であると判断してよく、そして、切除エネルギーをICT122に通過させるように患者継電器を閉成してよい。いずれの場合でも、発電機130の前面上の入力部133を用いて定義される期間後は、切除エネルギーの供給は停止する、又は、臨床医が切除エネルギーの供給を手動でオフに切り替える。
インターフェースモジュール110は、また、サーモカップル信号のアナログ信号を生成し、そしてECG信号とアナログのサーモカップル信号とを発電機130に与える(ステップ308).好ましくは、ステップ308は、切除処置のまさに終了時というより、むしろステップ304からステップ307全体を通して、インターフェースモジュールにより継続的に実施される。例えば、当業者が精通しているであろうように、Stockert EP-Shuttle又は70 RF発電機は、インターフェースモジュール110の使用を含まなかった標準の切除処置中において、例えば、発電機が受信する信号を適切に機能させることをある種の信号に対して“期待”してもよい。Stockert EP-Shuttle又は70 RF発電機は、アナログサーモカップル信号を入力として必要とし、また、任意にECG信号(単数又は複数)を受付けてよい。インターフェースモジュール110は、ICTが生成したECG信号(単数又は複数)を、このように第2のI/Oポート202を介して、Stockert EP-Shuttle又は70 RF発電機まで通過させてよい。しかし、図2Aを参照して上記に説明したように、インターフェースモジュール110は、ICT122にからデジタルのサーモカップル信号を受信する。その標準的な構成では、Stockert EP-Shuttle又は70 RF発電機は、デジタルのサーモカップル信号を受信する、又は読み取るようには構成されない。そのようなことから、インターフェースモジュール110は、例えば、プロセッサ210と光電子部299とを利用してサーモカップル信号のアナログ信号を再構築し、当該アナログ信号を第2のI/Oポート202を介して発電機130に与えるような各機能性を含む。
図3Aでは、温度制御モジュール119は、電力制御インターフェース290を介して、算出温度とセットポイント、すなわち、ターゲット切除温度とに基づいて、ICT122に与えられる切除エネルギーの電力を調節する(ステップ309)。例えば、図2C−2Dについて上記に論じたように、温度制御モジュール119は、例えば、データポート114(単数又は複数)を介してインターフェースモジュール110から、算出温度信号と切除エネルギー電力信号とを受信する。受信済み信号と、格納済みセットポイント281と、格納済みフィードバックパラメータ283と、温度制御モジュール284での命令とに基づいて、副システム119のプロセッサ211は、当該技術で公知の、例えば、比例積分(PI)又は比例積分微分(PID)制御ループ帰還アルゴリズムを利用して、切除エネルギーを組織に付与する際の電力と時間を決定する。そして、プロセッサ211は、電力制御インターフェース290に対して、例えば、適切な制御信号を生成することで、又は発電機130の表面上の電力ノブを機械的に調整することで、(所定の)電力を達成するように、発電機130が生成する切除エネルギー電力をに調節させる。切除エネルギー電力の調節に応答して、組織温度は変化し得るもので、結果的に、ICTからのデジタル放射計信号及び/又はデジタルサーモカップル信号への変化に帰結する(ステップ305)。新しい温度は、変化信号に基づいて算出してもよく(ステップ306)、また、ICTへ与えられる切除エネルギー電力は、新しい温度に基づいて調節される(ステップ309)。そのようなことから、切除エネルギー電力は、例えば、比例積分(PI)又は比例積分微分(PID)制御ループ帰還アルゴリズムを利用して、所望量の時間の間、セットポイントでの又はセットポイントに近傍の組織温度を実質的に維持するように、切除処置中において、動的に及び自動的に制御されてよい。
参照を図3Bに向けて、放射計及びサーモカップルからの各デジタル信号と各操作パラメータとを使用して、放射測定温度を算出する方法350の各ステップを説明する。方法の各ステップは、メモリ230に格納された温度算出モジュール233に基づいて、プロセッサ210によって実行されてよい(図2Aを参照)。下記に論じる幾つかの信号及び各操作パラメータは、RF切除エネルギーで使用するために構成されたPIMとICTについて特殊であるのに対し、その他の信号とその他の操作パラメータは、他のタイプの切除エネルギーで使用するために構成されたPIMとICTでの使用には好適であろう。当業者は、他のタイプの切除エネルギーで使用するために、ここで提供される各システムと各方法とを、修正することが可能であろう。
図3Bでは、インターフェースモジュール110のプロセッサ210は、メモリ230から、サーモカップル(TC)と放射計用の操作パラメータとを取得する(ステップ351)。これら操作パラメータは、例えば、温度についてのTC応答の勾配であるTCSlopeと、温度についてのTC応答のオフセットであるTCOffsetと、温度についての放射計応答の勾配であるRadSlopeと、温度についての放射計が生成した基準温度信号の勾配であるTrefSlopeと、スケーリング係数であるFとを、含んでよい。
そして、プロセッサ210は、第1のI/Oポート201と光電子部299とを介して、サーモカップルからの生のデジタル信号であるTCRawを取得し(ステップ352)、また、下記の等式を使用して、TCRawに基づくサーモカップル温度TCTを算出する(ステップ353):
そして、プロセッサ210は、下記の条件の双方が満足されるまで、温度ディスプレイ113に対してTCTを表示させる、ここで、TCTは35℃から39℃の範囲内であり、切除エネルギーはICTに与えられているものとする(例えば、図3Aのステップ307まで)。これら条件の双方が満足されるまで、放射計からの信号(単数又は複数)に基づいて算出する温度とは反対に、サーモカップル温度TCTのみを表示する理由が幾つかある。例えば、仮にサーモカップルの測定した温度TCTが35℃未満である場合、判断モジュール234での各命令に基づいて、プロセッサ210は、その温度の解釈として、概ね37℃の温度を有するであろう人の生体内にICT122が位置決めされていないという意味に解釈する。仮にICT122が人の生体内に位置決めされていない場合、血液外の空気内中で電源が入ったときに、即刻オーバヒートとなるように、放射計の回路網に電力を与えることは、危険であろう。
次に、プロセッサ210は、例えば、上記のステップ307に従って、ICT122に切除エネルギーを与え、また、第2のI/Oポート202を介して、放射計から2個の生のデジタル信号を受信する、ここで、Vradは、ICTの近傍温度に基づいて放射計が生成する電圧であり、また、Vrefは、放射計が生成する基準電圧である(ステップ355)。プロセッサ210は、下記の等式を用いて、Vrefに基づく基準温度Trefを算出する(ステップ356):
プロセッサ210は、また、下記の等式を用いて、VradとTrefとに基づく放射測定温度Tradを算出する(ステップ357)。
インターフェースモジュール110の操作中において、プロセッサ210は、TCTを継続的に計算してよく、また、切除エネルギーがICTに与えられている期間中も継続的にTrefとTradを計算してもよい(この計算は、更に、ここで論じる幾つかの条件に従う)。プロセッサ210は、これらの値を、特定な時間及び/又は継続的にメモリ230に格納してよく、そして更なる温度算出のためにこれら格納値を利用する。例えば、プロセッサ210は、TCT、Tref、及びTradをベースラインで、個別の値、すなわち、TCBase,TrefBase及びTradBaseとして、メモリ230に格納してよい。そして、プロセッサは、第2のI/Oポート202上で受け取った現在のVradに基づく現在放射測定温度TradCurrentを再計算するが、代替的に、ベースラインの基準温度TrefBaseを参照し、下記の等式を用いて、TradCurrentを算出する(ステップ358):
次に、プロセッサ210は、ベースラインサーモカップル温度TCBaseと、ベースライン放射計温度TradBaseと、現在放射測定温度TradCurrentとに基づき、かつ下記の等式を用いて、尺度放射測定温度TSradを算出し、臨床医の使用のために、当該尺度放射測定温度TSradを温度ディスプレイ113に表示させる(ステップ359):
このように、インターフェースモジュール110は、臨床医の使用のために、放射計が生成する各電圧と、図6A−6Bを参照して下記に更に説明するような内部基準とに基づくのみならず、サーモカップルが測定する温度にもまた基づく、放射計からの信号(単数又は複数)により算定される温度を表示する。
図3Cについて、切除処置を制御する方法360は、放射計からの信号(単数又は複数)に基づいて算出される温度、例えば、図3Bの方法350を用いて算出される温度に基づいて、また、インターフェースモジュール110のメモリ230に格納された安全パラメータ232及び判断モジュール234(図2A)、更に、セットポイント281と、切除時間282と、フィードバックパラメータ283と、温度制御副システム119内の命令とに基づいて、説明する。
図3Cの方法360では、低速な潅注流の開始がICT122を介して行われ、そして、ICTが被検者内部に位置決めされる(ステップ361)。例えば、Stockert 70 RF発電機130を利用する各実施の形態では、発電機は、臨床医による発電機の作動に応答して、発電機に連結する冷流(CoolFlow)潅注ポンプシステム150へ適切な信号を送信することで、カテーテルチップ122への低速な潅注流を自動的に開始してよい。
臨床医は、発電機130上のボタンを押下して、ICT122への切除エネルギー流を開始する、この操作で発電機は、ICTへの高速な潅注流の開始と、5秒遅れで流入する切除エネルギーの生成とを開始する(ステップ362)。インターフェースモジュール110は、図3Aのステップ307について上記に説明したように、患者継電器250を介して、切除エネルギーをICT122へ通過させる。
このように算出されて表示された温度に基づいて(図3A−3Bについて上記に説明した方法300と方法350を参照)、臨床医は、切除エネルギーによって切除されている組織体積の温度を決定する(ステップ363)。比較として、サーモカップルだけで測定した温度では、この処置段階中において、ほとんど有益な情報は提供されないであろう。
次に、例えば、温度制御副システム119と電力制御インターフェース290とを用いて、セットポイントに到達するように、切除エネルギーの電力が、算出温度に基づいて、自動的に調節される(ステップ364)。そのような調節に基づいて、組織温度が変化してもよい、そしてこの変化はステップ363で測定される;更に切除エネルギーの電力は、算出された組織温度のこのような変化に基づいて、調節されてもよい。
インターフェースモジュール110は、更に、各安全パラメータ内で切除処置が実施されているか否かを判断するために算出された放射測定温度を利用してよい。例えば、プロセッサ210は、メモリ230から各安全パラメータ232を取得してよい。他の項目の中で、これら安全パラメータは、潜在的に悲惨な結果をもたらすほどの切除が実施中の心臓神経組織の穿孔に帰結するであろうことから、切除処置が“危険”と思慮されるレベルを超過する切断温度を含んでよい。切断温度は、一以上の危険条件、例えば、図4E−4Fについて下記に説明されるような“ポッピング(発砲)”、又は、組織が依然として充分に加熱されてよい、組織の炎症などが発生しないレベルを下回る、適当な温度であってよい。適当な切断温度の一例として85℃が挙げられるが、85℃を上回る又は下回る切断温度、例えば、65℃、70℃、75℃、80℃、90℃又は95℃なども使用してよい。判断モジュール234における各命令であって、またメモリ230にも格納されている各命令により、プロセッサ210は、算出した放射測定温度と切断温度とを継続的に比較し、仮に放射測定温度が切断温度を超過する場合、当該プロセッサは、警告を設定し、切除エネルギーをI/Oポート204を介してIEに戻すように、患者継電器を開成し、他方負荷継電器を閉成してもよい、これにより、ICTへの切除エネルギー流が切断される(図3Cのステップ365)。そうでなければ、プロセッサは、切除処置の進行を許可する(ステップ365)。
例えば、臨床医が、発電機130上のボタンを押下するとき、又は発電機130が自動的に所定の期間の終了時に切除エネルギーを切断するとき、切除処置は終了する(ステップ366)。
図4A−4Fを参照して、本発明に従って構築され且つ操作されるインターフェースモジュール110と、また任意には温度制御副システム119と共に、電力制御インターフェース290とを使用する切除実験中に得られる例証的データを説明する。このデータは、オリジナル構成の統合潅注ポンプ付きStockert EP Shuttle発電機と、図5A−6Bを参照して下記に更に説明するようなPIM121及びICT122を含むカテーテルとを使用して取得した。
図4Aは、生きた犬の露出した大腿組織に対してICT122を載置し、Stockert EP Shuttle発電機を20WのRFエネルギーを60秒間付加するように手動で作動させた切除処置中に収集された各種の信号の変化を、時間経過と共に示している。Luxtronプローブが、犬の大腿部の深さ3mmの部位まで挿入された。また、各Luxtronプローブは正確な温度情報を提供するものと考えられているが、生体の心臓にそのようなプローブを載置することは不可能なことから、心臓神経の切除処置での通常使用は実際的ではない。この処置では、温度制御副システム119と電力制御インターフェース290とは使用しなかったが、データについては、インターフェースモジュール110を使用して実施した切除処置中に生成されるであろう信号に対して、閲覧者に正しく判断させる意図で、当該データについて説明する;温度制御副システム119と電力制御インターフェース290とがインターフェースモジュール110と一緒に使用された、そのような温度制御処置中で取得されたデータを、図4B−4Cを参照して、更に下記に提供する。
図4Aでは、信号401は尺度放射測定温度TSradに対応し;信号402はサーモカップル温度に対応し;信号403はLuxtronプローブが測定した温度に対応し;そして信号404はStockert EP Shuttle発電機が生成した電力に対応する。図4Aからわかるように、電力信号404は、RF電力の被検者の組織への付加が、約490秒の時刻に開始され、約100秒の時刻に終了していることを示している。放射測定温度信号401は、約28℃の領域405でのベースラインから約67℃の領域406での最大値までの、約40秒の時刻で開始する温度の急峻な上昇を示しており、その後、100秒付近で開始する領域407での漸進的な降下が続いている。放射測定温度信号401の特徴は、Luxtronプローブ信号403のそれと類似しており、この信号403も同様に、40秒あたりで開始し、丁度100秒前で最大値に至る温度上昇と、その後、100秒付近で開始する温度下降とを、示している。これは、同様に、算出された放射測定温度401が、Luxtronプローブ403のそれと同等な精度を有していることを、示している。比較として、サーモカップル信号402は、40秒付近で開始し、40秒から100秒領域では、低レベルの安定期が続く、有意に小さい温度上昇を示し、その後、100秒付近で開始する温度下降を示している。サーモカップルの比較的弱い反応402と、算出の放射測定温度401の比較的強く正確な反応は、オリジナル構成のStockert EP Shuttle発電機が首尾よく、切除処置で使用する有益な温度情報を臨床医に提供するために、本発明の各原理に従って構築されたインターフェースモジュール110を用いる改装型発電機であって良いことを示している。
図4Bは、生きた犬の大腿部位で実施した同様の実験的処置中で取得された信号を示しているものであるが、図1A−1Bに示すように構成される温度制御副システム119及び電力制御インターフェース290をインターフェースモジュール110に接続して、動物の組織へ与えられる切除電力を、約80秒の間、80℃のセットポイント(ターゲット切除温度)まで、自動的に調節するように使用された。図4Bでは、信号411は尺度放射測定温度TSradに対応し;信号412はサーモカップル温度に対応し;信号413はLuxtronプローブが測定した温度に対応し;信号414はStockert EP Shuttle発電機が生成した電力に対応し;信号415は測定した組織のインピ―ダンスに対応し;そして信号416は電圧Vradに対応している。
図4Bでは、19秒付近から開始する電力信号414は、尺度放射測定温度信号411が約36度から約84℃まで上昇するに従い、約42ワットの最大値まで上昇しているとみなされてよく、そしてLuxtronプローブ信号413は約29℃から約84℃まで上昇し、他方、サーモカップル温度412は有意には変化していない。振動417は、電力信号414において、約25秒から約40秒の間で見受けられ、尺度放射測定温度信号411における変化に応答して、電力制御インターフェース290を介して、温度制御副システム119が行う切除電力までの急速調整に対応している。約40秒から約120秒までの間では、電力信号414は下降し、約25ワットで安定している、これは、減少電力が(追加的な電力が必要となる温度まで組織を加熱するというより、むしろ)、組織をセットポイントの近傍に維持することを要求されていることを意味している。同期間中において、尺度放射測定温度信号411は約80℃で安定しているとみなされてよく、またLuxtronプローブ信号413は82℃の近傍で安定しているとみなしてよい。120秒の近傍では、電力信号414の付随する減少と共に、切除電力がゼロ迄減少し、その後、尺度放射測定温度信号411とLuxtronプローブ信号413とは、身体温度まで漸進的に降下しているとみなしてよく、またインピーダンス信号415は約19−120秒の間の切除電力の付加期間中は、上昇して安定しているとみなしてよい、他方Vrad信号416は、この期間中では、下降しているとみなしてよい。
図4Cは、生きた犬の拍動において、実施した同種の実験的処置中で取得した各信号を示しており、この処置では、図1A−1B及び図2C−2Dに示されるように構成された温度制御副システム119及び電力制御インターフェース290が、インターフェースモジュール110に結合して、動物の組織へ与えられる切除電力を、約60秒の間、80℃のセットポイント(ターゲット切除温度)まで、自動的に調節するように使用された。図4Cでは、信号421は尺度放射測定温度TSradに対応し;信号422はサーモカップル温度に対応し;信号424はStockert EP Shuttle発電機が生成した電力に対応し;信号425は測定した組織のインピ―ダンスに対応し;そして信号426は電圧Vradに対応している。Luxtronプローブは、心臓の拍動において実施されることから、この処置中では使用されなかった。
図4Cでは、18秒付近から開始する電力信号424は、尺度放射測定温度信号421が約40度から約85℃まで上昇するに従い、当該信号424は約30ワットの最大値まで上昇しているとみなされてよく、他方、サーモカップル温度422は有意には変化していない。振動427は、電力信号424において約25秒から約45秒の間で見受けられ、尺度放射測定温度信号421における変化に応答して、電力制御インターフェース290を介して、温度制御副システム119が行う切除電力までの急速調整に対応している。約45秒から約78秒までの間では、電力信号424は下降し、約17ワットで安定している、これは、減少電力が(追加的な電力が必要となる温度まで組織を加熱するというより、むしろ)、組織をセットポイントの近傍に維持することを要求されていることを意味している。同期間中において、尺度放射測定温度信号421は、約80℃で安定しているとみなされてよい。78秒の近傍では、電力信号424の付随する減少と共に、切除電力がゼロ迄減少し、その後、尺度放射測定温度信号421は、身体温度まで漸進的に降下しているとみなしてよい。インピーダンス信号425は、約18−78秒の間の切除電力の付加期間中において、上昇して安定しているとみなしてよく、また心臓の拍動の結果として振動している間において、他方Vrad信号426は、この期間中では、下降しそして振動しているとみなしてよい。
インターフェースモジュール110の機能性を更に充分に説明するために、温度制御副システム119と電力制御インターフェース290とが使用されなかったその他の処置中において取得された追加的な実験データについて、図4D−4Fを参照して説明する。インターフェースモジュール110を、温度制御副システム119と電力制御インターフェース290とに結合することで、さらに上記に説明したように、温度制御を含む追加的な高性能化機能性が提供されることは、理解されよう。
図4Dは、図4Aを参照して上記に説明したものと類似する実験的処置中において、取得した信号を示している、そしてこの処置では、2個のLuxtronプローブが生きた犬の大腿組織中に埋め込まれた、すなわち、第1のプローブは深さ3mmの位置に、第2のプローブは深さ7mmの位置に埋め込まれた。Stockert EP Shuttle発電機が作動され、そして、発電機のフロントパネル上の電力制御ノブ132を使って、RF電力が5Wから50Wの間で、手動で変調された。図4Dでは、尺度放射測定温度信号は431で示され、3mm深さのLuxtron信号は432で示され、そして、7mm深さのLuxtron信号は433で示される。尺度放射測定温度信号431と3mm深さのLuxtron信号432とは、RFエネルギーによる組織に対する定期的な加熱に起因する比較的類似する振幅の変化を相互に有するとみなしてよい。7mm深さのLuxtron信号433は、わずかな定期性を有するとみなしてよいが、放射測定温度信号431及び3mm深さのLuxtron信号432が有するよりはるかに少ない変調を有しているとみなしてよい。これは、7mm深さのLuxtronプローブは組織内で充分に深い位置にあり、切除エネルギーは実質的にその深さでは直接的に透過しないからである。代わりに、7mmの深さの組織は、組織のより浅い部位に沈着した熱が漸進的に7mmの深さまで拡散するに従い、時間の作用として緩やかに温まっていくとみなしてよい。
図4A−4Fは、図4Cについて上記に説明した実験用装備を使用して、人の生体において、実施された一連の心臓神経切除処置中に取得されたデータを示しているが、温度制御副システム119と電力制御インターフェース290とは省略してある。心房粗動を蒙っている全ての人は、同じ治療のための従来の心臓神経切除処置が予定されており、臨床医が、各処置中において、インターフェースボックスとICTとを使用することに同意している。臨床医は、従来方法を利用して、ICTを被検者個人の心臓内へ導入して、各処置を実施した。各処置中において、臨床医は、インターフェースモジュールが算出する温度を目視する事は許容されなかった。そういうことから、臨床医は、Stockert EP Shuttle発電機に直接的に接続された、従来のRF切除カテーテルを含むシステムで行うであろう、同様の手法で各処置を実施した。各種の処置中で、インターフェースモジュールが算出した温度は、臨床医が後に再検討する際に有用となった。臨床医は、上述の実験用設備を利用して、5人の被検者に対して、総計113回の切除処置を実施した。
図4Eは、個人被検者に対して実施された10回目の切除処置中において、尺度放射測定温度TSradに対応する信号441の変化を時間経過とともに示すもので、サーモカップル温度に対応する信号442の変化も時間経過とともに示している。処置中において、40WのRF電力が、60秒間(図4Eでは、約20秒から80秒の間)、個人被検者の心臓神経の組織に付加された、そして臨床医は、個人被検者の心房粗動を引き起こす異常経路を充分に遮断するように、心臓神経の組織への所望加熱温度を55℃のターゲット温度445とした。図4Eにおいてデータ平滑処理された尺度放射測定温度信号441は、制御ノブ132を介して臨床医による手動でRF電力を付加しかつ制御している間において、40℃と51℃との間で変化したことがわかる。比較として、サーモカップル温度442は、予期した通り、処置中において組織温度に関する本質的に有益な情報を提供しなかった。臨床医は、制御ノブ132を介して手動でRF電力を調整することで、ターゲット温度に達するであろうと、処置に対する自身の認知力に基づいて確信したが、臨床医の55℃のターゲット温度445は、処置中において特に達成されることは無かった。ターゲット温度445が達成されなかったことから、処置中において、異常経路を遮断するためには、組織の加熱は不十分であった。ターゲット温度に到達することに失敗した原因は、ICTの切除チップと被検者個人の心臓神経の組織との間での不十分な接触及び/又は不十分な力、また心臓神経の表面の状態、不十分な電力等、に起因しているかもしれない。
図4Fは、図4Eと同じ個人被検者に対して実施された11回目の切除処置中において、尺度放射測定温度TSradに対応する信号451の変化を時間経過とともに示すもので、サーモカップル温度に対応する信号452の変化も時間経過とともに示すものである。この処置中において、再び40WのRF電力が、60秒間(図4Eでは、約20秒から80秒の間)、個人被検者の心臓神経の組織に付加された、そして、臨床医は、再び、55℃のターゲット温度445を設定した。再びデータ平滑処理された尺度放射測定温度信号451は、制御ノブ132を介して臨床医が手動でRF電力を付加しかつ制御している間において、55℃と70℃の間で変化したことがわかる。ここで、臨床医は、切除中において達成したより高い組織温度は、ICTの切除チップと被検者個人の心臓神経の組織との間の良好な接触に起因するとした。しかし、RF電力が組織に付加されている間でさえ、温度は、例えば、約35秒での約70℃から、40秒での約56℃まで、時間経過とともに比較的早く変化した、そしてこの変化は、ICTの切除チップと被検者個人の心臓神経の組織間の接触の変化に、起因しているであろうことがわかる。
5人の被検者個人に対して実施した、各切除処置の結果を、下記の表に纏めた:
上記の表から理解できるように、切除処置の44%が、臨床医のターゲット温度の55℃に達していなかった。このようなことから、当該処置のこの割合は、異常経路(単数又は複数)の遮断に対しては、不十分な組織加熱という帰結となった模様である。しかし、大部分の切除処置は失敗であったが、臨床医は、被検者個人の心房粗動の100%治療に到達するまで、充分な回数の切除処置を繰り返した。切除処置中において、算出温度を臨床医に表示することで、ICTの切除チップと被検者個人の心臓神経組織との間の接触性質を、臨床医が更に正確に評価でき、又このように所望の時間に間に、ターゲット温度以上で組織を充分に加熱でき、更にこのように、所望の治療を達成するように、臨床医が同一被検者に対して、繰り返し数多くの切除処置を行う必要性を、減少させることが可能となるであろうと思われる。更に、切除処置中において、切除電力を自動制御することで、臨床医に対して、傷害形成に対する更に大きな制御性が与えられることになると思われ、かくして実効傷害の割合が改善され、また発砲と劣化物の出現率が減少された。
上記の表で示されるように、切除処置の12%の割合で、図3Cに示されるような高温度切断が達成された。此処で、切断温度は95℃であると定義された。しかし、切除処置の3回において、この切断温度で “発砲”が形成されたことが観察された。切除エネルギーが引き起こす過度な局所加熱が原因で、血液が沸騰した時に、“発砲”が発生し、結果的に、心臓組織に対して破局的な損傷を引き起こすであろう高温ガスの急速膨脹した泡が形成されてしまう。例えば、85℃のより低い切断温度であれば、そのような“発砲”の形成は抑制されると思われる。
本発明のインターフェースモジュール110と温度制御副システム119と電力制御インターフェース290とに連係して、追加的な構成要素を使用してよく、例えば、カテーテル120のPIM121及びICT122について、図5A−6Bを参照して簡単に説明する。
図5Aでは、図6A−6Bについて下記に更に説明される統合カテーテルチップ(ICT)と連結してよい患者インターフェースモジュール(PIM)121について説明される。PIM121は、図1Aを参照して説明したように、インターフェースモジュール110のフロントパネル111と接続されてよいインターフェースモジュールコネクタ501と;図5Bを参照して下記に更に詳細に説明されるPIM回路網502と;カテーテル120と接続されてよいICTコネクタ503と;インターフェースモジュールコネクタ501とPIM回路網502との間に延伸するPIMケーブル504とを含む。PIM121は、好ましくは、必ずしもということではないが、切除処置中は、滅菌野の外に残留するように設計され、任意には多数のICTと共に再使用可能なものである。
図5Bは、PIM回路網502の内部構成要素を概略的に示し、当該回路網502は、例えば、ICTコネクタ503を介してカテーテル120に結合するように構成される第1のI/Oポート505と;例えば、PIMケーブル504とインターフェースモジュールコネクタ501とを介して、インターフェースモジュール110に結合するように構成される第2のI/Oポート506とを含む。
PIM回路網502は、第1のI/Oポート505上で、アナログサーモカップル(TC)信号と、原アナログ放射計信号と、アナログECG信号とを、カテーテル120から受信する。PIM回路網502は、アナログTC信号をデジタルTC信号に変換し、また第2のI/Oポート506を介してデジタルTC信号をインターフェースモジュール110に提供するTC信号アナログーデジタル(A/D)変換器540を含む。PIM回路網502は、原アナログ放射計信号を利用可能なデジタル形態に変換するように構成される一連の構成要素を含む。例えば、PIM回路網は、原アナログ放射計信号から残留RFエネルギーにフィルタをかけるように構成される放射測定信号フィルタ510と;フィルタにかけられた信号を、図3Bを参照して上記に説明した、Vref信号及びVrad信号のアナログ信号に復号するように構成される放射測定信号復号器520と;アナログのVref信号とVrad信号とを、デジタルのVref信号とVrad信号とに変換し、インターフェースモジュール110へこれらの信号を送信するために第2のI/Oポートに与えるように構成される放射測定信号A/D変換器530と、を含んでよい。PIM回路網502は、また、インターフェースモジュール110への送信のために、第2のI/Oポート506までECG信号を通過させる。
第2のI/Oポート506上で、PIM回路網502は、発電機130(例えば、Stockert EP-Shuttle又は70 RF発電機)から、インターフェースモジュール110を介して、RF切除エネルギーを受け取る。PIM回路網502は、そのRF切除エネルギーを、第1のI/Oポート505を介して、カテーテル120まで通過させる。PIM回路網502は、また、図2Bを参照して更に上記に説明したように、第2のI/Oポート506上で、インターフェースモジュール110内のRF回路網で生成したクロック信号を受信し、また、下記に説明するように、ICT122内のマイクロ波回路網を制御する際に使用するために、クロック信号を第1のI/Oポート505に通過させる。
図1A−2Dのインターフェースモジュール110と、温度制御副システム119と、電力制御インターフェース290と、図5A−5BのPIMと共に使用する例示的な統合カテーテルチップ(ICT)122について、図6A−6Bを参照して説明する。ICT122の構成要素の更なる詳細は、ここに本明細書の一部を構成するものとしてその内容を援用する、Carrに付与された米国特許出願番号7,769,469において見い出されるであろう、また同じく、ここに本明細書の一部を構成するものとしてその内容を援用する、Carr(“Carr刊行物)に付与された米国特許公報番号2010/007624において見い出されるであろう。上述の発明および公報に記載の装置には、インターフェースモジュール110と共に使用されるよう構成されるICT122に好適に含まれているサーモカップル又はECG電極は、含まれていない。
Carr刊行物に記載されているように、また、図6A−6Bに描かれているように、ICT122は、伝導性キャリア104又はインサート104により支持される内側又は中央伝導体103を含む。キャリア104は、伝導体103を受容する軸方向通路106を有する円筒状の金属体から形成されてよい。各端部から内側に延伸する本体の上下部分を通路106とその内部の伝導体103を露出するように、また上下の実質的に平行な平坦部108aと108bとを形成するように、工作機にかけてよい。平坦部108aは、頂部近傍の伝導体103の各対向側に離間した共平面の各矩形領域108aaを含んでよい。同様に、平坦部108bは、底部近傍の伝導体103の各対向側に離間した2個の共平面矩形領域108bbを含んでよい。このように、キャリア104は、平坦部と、遠端部分104b及び基端部分104cとを収容する中央部分104aをそれぞれ含んでよく、またこれらの部分は、垂直溝107が基端部分104cに形成されてよいことを除けば、円筒状のままである。
中央伝導体103は、例えば、PTFEの電気的に絶縁性のカラー又はブッシング109の使用、キャリア104の遠端部分104bでの通路106内への圧入、また通路壁への溶着、又は電導性カラーにより、若しくはキャリアの近端部分104cでのブッシング(図示せず)により、通路106内に同軸に固定されてよい。これにより、伝導体103とキャリア104との間に短絡が起こり、他方、キャリアの遠端部でのそれらの間に、開路が現出するであろう。キャリアの中央部分104aでは、通路106の各壁106aは、中央伝導体103から離間してよい。これにより、米国特許出願番号7,769,469及び米国特許公報番号2010/007624で詳細に記載されているように、四分の一波長スタブが形成される。伝導体103は、キャリア104の遠端部を超えて、選択距離だけ延伸する遠端部分103aと、ICT122の近端から延伸する遠端部分103bであって、さらにPIM121に接続するように構成されるケーブル105の中央伝導体に接続する遠端部分103bとを含む。
図6Bに示すように、相互に対向し、平行であり、鏡像関係にあり、全体的に矩形の一対の平板115a,115bが、上下の平坦部108a,108bに搭載されている。各平板115a,115bは、高誘電率を有する電気絶縁材料で形成される、例えば、0.005インチの薄い基板116を含んでよい。軸中心状で長手状の伝導性スリップ117であって、好ましくは幅0.013−0.016mmで基板116の長さ全体に延伸する伝導性スリップ117が、各基板116の対向面又は対面上に、印刷、メッキ又はその他の方法で形成されている。また、各基板116の対向面または逆対面上には、例えば、金の各伝導層118がメッキ形成されている。伝導層118の各側縁が基板の各側縁の回りを包み込んでいる。
ICTが組み立てられているときに、中央伝導体103が、上下平板の伝導性スリップ117と層118とにより、上下から接触させられ、また、これら平板の側縁部は、キャリア部分104aと接触するように、平板115aは、キャリア104の上側平坦部108a上に据え付けてよく、また、下側平板115bは、同様に、下側平坦部108b上に据え付けてよい。平板を適所に固定するために、好適な伝導性エポキシ又はセメントをこれら接触面の間に施してよい。
各平板の少なくとも1枚、例えば、平板115aは、一以上の一体式の集積回路チップ(MMICs)、例えば、チップ122と124用の支持面として機能する。チップ(単数又は複数)は、リード(図示せず)により中央伝導体103、及びディッケスイッチのような放射計の通常の構成要素に接続する結合コンデンサと;基準温度を与えるノイズ源と;増幅器段と;放射計帯域を確立する帯域フィルタと;必要であれば、追加的なゲイン段と;検出器と;バッファ増幅器とを、有してよい。本ICT122の比較的小さい横断形状のために、上記の回路構成要素は、4個のチップ列状に配列されてよい。チップ(単数又は複数)は、上記に説明したように、インサート104に接地される金属層が、それらのチップに対して、接地平面として機能してもよいように、好適な伝導性接着剤によって平板115aの金属層118に固着されてよい。平板は、また、熱をチップから離して伝導体103及びキャリア104まで伝達する。各種のリード(図示せず)は各チップを相互に接続し、また他のリード125bは、キャリアスロット107を通じて延伸して、チップ列の最後のチップ124、すなわち、放射計出力部を、PIM121に至るケーブル105の対応する伝導体に接続する。
管状の外側伝導体126は、キャリアの対応する近端と遠端(図示せず)に対して当該伝導体126がキャリア回りに係合するように、その端部からキャリア104上に滑動させてよい。伝導体126は、キャリア部分104b、104cの周りに施された伝導性エポキシ又はセメントにより、適所に固定されてよい。
ICT122は、また、キャリア104の遠端部上で中央に位置決めされて、伝導体部分103aを取り囲む、例えば、PTFE製の環状の誘電性スペーサ137を含んでよい。スペーサは、その側部から伝導体部分の周囲に係合可能とするスリット137aを有してよい。スペーサ137は、当該スペーサの全周を包囲し、かつ外側伝導体126の遠端部分に渡って滑動可能に係合するに充分な長さを有する伝導性カラー136によって、適所に保持されてよい。カラー136は、適所に保持するため、またそれら要素をすべて電気接続するために、伝導体とキャリア部分104bの周りに圧着してもよい。
ICT122の遠端部は、軸断面ではT字形であってよい伝導性チップ142により閉成されてよい。つまり、チップ142は、ICTの遠端部と軸上に延伸する管状ネック142bとを形成する円板状ヘッド142aを有してよい。伝導性部分103aは、スペーサ137の遠端部を越えてネック104bの軸上通路内に延伸するに充分な長さを有する。チップは、伝導性部分103aの遠端部回りと、カラー136の遠端部又は縁端とに施された伝導性接着剤により、適所に固着されてよい。チップが適所に収まっているときは、伝導性部分103aとチップ104は、米国特許出願番号7,769,469及び米国特許公報番号2010/007624で詳細に記載されているように、放射測定受信アンテナを形成する。
ICT122は、更に、外側伝導体126の後部に渡って係合し、その遠端部144aがチップ142の遠端の後方において選択距離だけ離間されるまで前方向に滑動されてよい誘電シース144を含んでよい。ICT122の各伝導体103及び126は、チップ104によって終端されるRF伝送線を形成する。ICT122が作動しているとき、伝送線は、チップ104とシース144の遠端144aとの間のプローブの非絶縁部分からのみ、組織を加熱するためのエネルギーを放射してよい。この部分は、RF切除アンテナをこのように構成している。
中央伝導体部分103bと外側伝導体126とシース144との各近端部は、内側及び外側伝導体とPIM121に至るケーブル105の外側シースとに接続されてよい。代替的には、これら要素は、ケーブル105の対応構成要素の延長部であってよい。いずれにしても、ケーブル105は、RF加熱信号を、選択した加熱周波数、例えば、500GHzで、RF切除アンテナに送信する送信機の出力部に中央伝導体103を接続する。
図6Aに示すように、ICT122は、更に、シース144の外側に配置される第1、第2、第3のECG電極190だけではなく、ICT122と接触して、血液又は組織の温度を検出するように位置決めされたサーモカップル191を含んでよい。各電極190とサーモカップル191とが生成する各信号は、PIM121に接続するケーブル105の沿って与えられてよい。
所望するならば、ケーブル105は、更に、その先端部145aがキャリア部分104cでの通路146の壁に固定されるプローブ操縦ワイヤ145を含んでよい。
好ましくは、螺旋形貫通スロット147は、図6A−6Bに示されるように、カラー136に設けられる。スロット角部の間に残されたカラー材料で、スペーサ137を架橋する螺旋形ワイヤ148を事実上形成している。ワイヤ148は、RF切除アンテナのRF加熱パターンの品質を実質的に落とすことなく、放射測定受信アンテナのマイクロ波アンテナパターンを改善することが判明した。
内側又は中央伝導体103は、中実のワイヤであって良く、又は、好ましくは、チューブとして形成されるものであって、チップネック142bでの軸方向通路の遠端部に連通するチップヘッド142aにおいて、各放射状通路155を介してそこからの配送(配水)するために、伝導体103に対して潅注流体又は冷媒を、プローブチップ142の内部までの搬送を可能とするチューブとして形成される。
各平板115a、115bが、それぞれキャリア104の上下の平坦部108a、108b上に据え付けられて固定されるとき、それら部材の伝導性帯板117,117は、伝導体103が、その接地平面に層118、118を含むスラブ型伝送線用及び伝送線用の中央伝導部を形成するように、その頂部と底部で中央伝導体103に電気的に接続されてよい。
切除エネルギーがICT122に与えられるとき、マイクロ波電界は、基板116内に存在し、かつ中央伝導体103と層118、118との間に集中する。好ましくは、ここで言及するように、伝導性エポキシは、各最高電界部が伝導体103にもっとも近傍していることから、空隙が伝送線のインピ―ダンスに有意の影響する理由により、そのような空隙が伝導体103と帯板117との間に全く存在しないことを確実にするために、当該伝導体103と帯板117の間に施される。
平板115a、115bと伝導体103の一部とは、キャリア104と共に、放射計回路124の周波数、例えば、4GHzに調整されてよい、そのような四分の一波長(λR/4)スタブSを形成する。四分の一波長スタブSは、RF切除アンテナへの信号送信路でのローパスフィルタを形成するチップ122,124での構成要素に合わせて、放射計回路の中央周波数に調整されてよく、他方、ここでチップのその他の構成要素は、アンテナから放射計への信号受信路でのハイパスフィルタ又は帯域フィルタを形成している。上記構成の組み合わせで、アンテナTからの信号送信路上の低周波数送信機信号が、放射計に到達するのを防止する、他方、送信機への送信路をアンテナからの信号受信路上の高周波信号から分離する受動ダイプレクサDが当該構成の組み合わせで形成される。
四分の一波長スタブSのインピーダンスは、2個の平板115a、115bの各基板116のK値と厚さtに依存し、かつ、キャリア中央部分104aでの通路106の各壁106a、116bからの中央伝導体103の間隙に依存する。中央伝導体103がセラミック製のスリーブに取り囲まれていないことから、それらの壁を中央伝導体に近接して取り除かれ得るもので、これにより、ICT122の全直径を最小にしつつ、保留基板送信路インピーダンスの正確な調整が可能としている。上記に言及したように、スタブSの長さは、比較的高いK値を有する誘電材料で基板116を作製することで減少させてよい。
長さがわずか約0.43インチで、直径が約0.08であるICT122の一の実施例では、ICTの構成要素は下記の寸法を有する:
このように、ICT122の全長と直径は、比較的小さいものであるが、このことは、経皮的使用に構成された各装置にとっては、有益な特徴である。
発明の様々な例証的な実施の形態を上記のように説明したが、各種の変更及び修正を、発明から逸脱しない範囲で成され得ることは、当業者にとって自明であろう。例えば、インターフェースモジュールは、主に、図5A−6Bに示したRF電気外科用発電機、PIM及びICTについての使用を基準に説明したが、他の種類の切除エネルギー及び他の種類の放射計についての使用に好適に適合され得ることは、理解されるべきであろう。更に、放射計は、ICT及び/又はPIMの構成要素を有してよいが、必ずしも、全てがICT内に配置される必要はない。更に、放射計、ICT及び/又はPIMの機能性は、任意にはインターフェースモジュールに含まれてよい。添付の特許請求項は、発明の真の趣旨及び範囲内に収まるそのような変更及び修正を全て包含することを意図するものである。

Claims (20)

  1. 切除エネルギー発電機及び統合カテーテルチップ(ICT)に対して使用するインターフェースモジュールであって、前記ICTは、放射計、切除チップ、及びサーモカップルを含み、前記インターフェースモジュールは、
    プロセッサと;
    デジタル放射計信号及びデジタルサーモカップル信号を前記ICTから受信するように構成される第1の入力/出力(I/O)ポートと;
    前記切除エネルギー発電機から切除エネルギーを受け取るように構成される第2のI/Oポートと;
    温度ディスプレイと;
    前記第1のI/Oポート、前記第2のI/Oポート、及び前記プロセッサに接続する患者継電器と;
    前記放射計及び前記サーモカップル用の操作パラメータを格納し、更に、前記プロセッサに、
    デジタル放射計信号、デジタルサーモカップル信号、及び前記操作パラメータに基づいて、前記ICTに近傍の温度を算出するステップ(a);
    前記温度ディスプレイに算出温度を表示させるステップ(b);
    前記患者継電器が、前記第2のI/Oポート上で受け取った切除エネルギーを、前記第1のI/Oポートに通過させるように、前記患者継電器を閉成するステップ(c);
    を実行させるための各命令を格納する非一時的コンピュータ可読媒体;及び
    算出温度に基づいて、切除エネルギーの電力を調節するように構成される温度制御副システムを備えるインターフェースモジュール。
  2. 前記切除エネルギー発電機は電力制御部を備え、
    前記温度制御副システムは、
    プロセッサ;
    前記切除エネルギー発電機の電力制御部に操作的に結合するように構成される電力制御インターフェース;及び
    セットポイントを格納し、更に、前記プロセッサに、
    前記算出温度を前記セットポイントと比較するステップ(a);
    前記算出温度が前記セットポイントを下回るとき、前記電力制御インターフェースで切除エネルギーの電力を増加させるステップ(b);及び
    前記算出温度が前記セットポイントを上回るとき、前記電力制御インターフェースで切除エネルギーの電力を減少させるステップ(c)を実行させるための各命令を格納するメモリを備える請求項1に記載のインターフェースモジュール。
  3. 前記切除エネルギー発電機の前記電力制御部はノブを備え、前記電力制御インターフェースは機械的に前記ノブを回転させるように構成されるステッパーモータを備える請求項2に記載のインターフェースモジュール。
  4. 前記電力制御インターフェースが、臨床医が手動で前記切除エネルギーの電力を調整することを許容するように構成される請求項2に記載のインターフェースモジュール。
  5. 前記インターフェースモジュールは負荷継電器及びダミーの負荷を更に備え、前記コンピュータ可読媒体は、安全切断温度を格納し、更に、前記プロセッサに、
    前記患者継電器が閉成されている間に、前記算出温度を前記安全遮断温度と比較するステップ(d);及び
    前記算出温度が前記安全遮断温度を超過するとき、前記負荷継電器が前記第2のI/Oポート上で受け取った切除エネルギーを前記ダミー―負荷まで通過させるように、前記患者継電器を開成しまた前記負荷継電器を閉成するステップ(e)を実行させるための各命令を格納する、請求項1に記載のインターフェースモジュール。
  6. 前記各命令は、前記プロセッサに、前記患者継電器を正常な閉成状態に維持させ、また危険状態を検出すると直ちに前記患者継電器を開成させる、請求項1に記載のインターフェースモジュール。
  7. 前記コンピュータ可読媒体は、前記プロセッサに、
    前記デジタル放射計信号ではなく、前記デジタルサーモカップル(信号)と前記操作パラメータに基づいて、前記ICTに近傍の温度を算出するステップ(d);
    前記温度ディスプレイに当初算出した温度を表示させるステップ(e);及び
    前記ステップ(d)で算出した温度がm35℃から39℃の範囲であるとき、また前記第2のI/Oポートが前記切除エネルギー発電機から切除エネルギーを受け取っているとき、前記ステップ(a)−(c)を実行するステップ(f)を実行させるための各命令を更に格納する請求項1に記載のインターフェースモジュール。
  8. 不関電極から信号を受信するように構成された第3のI/Oポートと、前記不関電極からの信号を前記切除エネルギー発電機へ与えるように構成された第4のI/Oポートを更に備える請求項1に記載のインターフェースモジュール。
  9. 前記切除エネルギーは、RFエネルギー、マイクロ波エネルギー、冷凍切除エネルギー、及び高周波数超音波エネルギーから成る群から選択される請求項1に記載のインターフェースモジュール。
  10. 前記切除エネルギーはRFエネルギーである請求項1に記載のインターフェースモジュール。
  11. 切除エネルギー発電機及び統合カテーテルチップ(ICT)と共にインターフェースモジュールを使用する方法であって、前記ICTは、放射計、切除チップ、及びサーモカップルを含み、前記インターフェースモジュールを使用する方法は、
    前記インターフェースモジュールの第1のI/Oポートでデジタル放射計信号を受信し、また前記ICTからデジタルサーモカップル信号を受信するステップ(a);
    前記インターフェースモジュールの第2のI/Oポートで前記切除エネルギー発電機から切除エネルギーを受け取るステップ(b);
    前記デジタル放射計信号、前記デジタルサーモカップル信号、及び前記操作パラメータに基づいて、前記ICTの近傍の温度を前記インターフェースモジュールで算出するステップ(c);
    前記インターフェースモジュールの温度ディスプレイに前記算出温度を表示するステップ(d);
    前記切除モジュールの患者継電器を閉成することで、前記第2のI/Oポート上で受け取った切除エネルギーを前記第1のI/Oポートに通過させるステップ(e);及び
    前記算出温度に基づいて切除エネルギーの電力を自動的に調節するステップ(f)を備える方法。
  12. 前記切除エネルギー発電機は制御部を備え、前記方法は更に、
    電力制御インターフェースを、前記前記切除エネルギー発電機の前記電力制御部に、操作的に結合させるステップ(g);
    セットポイントを格納するステップ(h);
    前記算出温度を前記セットポイントと比較するステップ(i);
    前記算出温度がセットポイントを下回るとき、前記切除エネルギーの電力を、前記電力制御インターフェースで増加させるステップ(j);及び
    前記算出温度がセットポイントを上回るとき、前記切除エネルギーの電力を、前記電力制御インターフェースで減少させるステップ(k)を更に備える請求項11に記載の方法。
  13. 前記切除エネルギー発電機の前記電力制御部はノブを備え、前記電力制御インターフェースはステッパーモータを備え、前記ステップ(j)及びステップ(k)は、前記ステッパーモータで前記機械的に前記ノブを回転させることによる請求項12に記載の方法。
  14. 前記電力制御インターフェースが、臨床医が手動で前記切除エネルギーの電力を調整することを許容するように構成される請求項12に記載の方法。
  15. 前記インターフェースモジュールにおいて、安全遮断温度を格納するステップ(g);
    前記インターフェースモジュールにおいて、前記患者継電器が閉成している間では、前記算出温度を前記安全遮断温度と比較するステップ(h);及び
    前記算出温度が前記安全遮断温度を超過するとき、前記負荷継電器が前記第2のI/Oポート上で受け取った切除エネルギーを、前記切除モジュールの前記ダミー―負荷まで通過させるように、前記患者継電器を開成しまた前記負荷継電器を閉成するステップ(f)を更に備える請求項11に記載の方法。
  16. 前記患者継電器を正常な閉成状態に維持させ、また危険状態を検出すると直ちに前記患者継電器を開成させる請求項11に記載の方法。
  17. 前記デジタル放射計信号ではなく、前記デジタルサーモカップル(信号)と前記操作パラメータに基づいて、前記ICTに近傍の温度を、前記インターフェースモジュールにおいて、始めに算出するステップ(g);
    前記温度ディスプレイに当初算出した温度を表示させるステップ(h);及び
    前記ステップ(f)で算出した温度がm35℃から39℃の範囲であるとき、また前記第2のI/Oポートが前記切除エネルギー発電機から切除エネルギーを受け取っているとき、前記ステップ(c)−(e)を行うステップ(i)を更に備える請求項11に記載の方法。
  18. 不関電極からの信号を前記切除エネルギー発電機の第3のI/Oポートで受信するステップ(f);及び
    前記不関電極からの信号を、第4のI/Oポートで、前記切除エネルギー発電機に与えるステップ(g)を更に備える請求項11に記載の方法。
  19. 前記切除エネルギーは、RFエネルギー、マイクロ波エネルギー、冷凍切除エネルギー及び高周波数超音波エネルギーから成る群から、選択される請求項11に記載の方法。
  20. 前記切除エネルギーはRFエネルギーである請求項11に記載の方法。
JP2015500499A 2012-03-12 2013-03-12 インターフェースモジュールベース型システムにおける放射測定フィードバックを利用する温度制御される切除のためのシステム及び方法 Pending JP2015511860A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/418,136 US9226791B2 (en) 2012-03-12 2012-03-12 Systems for temperature-controlled ablation using radiometric feedback
US13/418,136 2012-03-12
PCT/US2013/030319 WO2013138262A1 (en) 2012-03-12 2013-03-12 Systems and methods for temperature-controlled ablation using radiometric feedback in an interface module based system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015511860A true JP2015511860A (ja) 2015-04-23
JP2015511860A5 JP2015511860A5 (ja) 2016-04-28

Family

ID=47997878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015500499A Pending JP2015511860A (ja) 2012-03-12 2013-03-12 インターフェースモジュールベース型システムにおける放射測定フィードバックを利用する温度制御される切除のためのシステム及び方法

Country Status (9)

Country Link
US (3) US9226791B2 (ja)
EP (1) EP2825120A1 (ja)
JP (1) JP2015511860A (ja)
KR (1) KR20140147817A (ja)
CN (1) CN104321028A (ja)
AU (1) AU2013232404A1 (ja)
CA (1) CA2864898A1 (ja)
SG (1) SG11201405361SA (ja)
WO (1) WO2013138262A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2017038721A1 (ja) * 2015-08-28 2017-09-07 オリンパス株式会社 手術システム及び電源装置
JPWO2017038722A1 (ja) * 2015-08-28 2017-09-07 オリンパス株式会社 超音波手術システム及び電源装置
JP2018510010A (ja) * 2015-03-31 2018-04-12 セント・ジュード・メディカル,カーディオロジー・ディヴィジョン,インコーポレイテッド カテーテル・アブレーション中にパルスrfエネルギーを送達するための方法およびデバイス
US10194932B2 (en) 2015-09-28 2019-02-05 Olympus Corporation Treatment method
US10201366B2 (en) 2015-09-28 2019-02-12 Olympus Corporation Treatment method
US10265549B2 (en) 2015-09-28 2019-04-23 Olympus Corporation Treatment method
JP2019515745A (ja) * 2016-05-03 2019-06-13 コヴィディエン リミテッド パートナーシップ マイクロ波焼灼手技における適切な熱用量の適用を容易にするシステム及び方法
JP7330706B2 (ja) 2018-01-23 2023-08-22 バイオセンス・ウエブスター・(イスラエル)・リミテッド 可変温度限界を有する電力制御式の短時間アブレーション

Families Citing this family (151)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8361067B2 (en) 2002-09-30 2013-01-29 Relievant Medsystems, Inc. Methods of therapeutically heating a vertebral body to treat back pain
US9119633B2 (en) 2006-06-28 2015-09-01 Kardium Inc. Apparatus and method for intra-cardiac mapping and ablation
US11389232B2 (en) 2006-06-28 2022-07-19 Kardium Inc. Apparatus and method for intra-cardiac mapping and ablation
US8906011B2 (en) 2007-11-16 2014-12-09 Kardium Inc. Medical device for use in bodily lumens, for example an atrium
US10028753B2 (en) 2008-09-26 2018-07-24 Relievant Medsystems, Inc. Spine treatment kits
US9277961B2 (en) 2009-06-12 2016-03-08 Advanced Cardiac Therapeutics, Inc. Systems and methods of radiometrically determining a hot-spot temperature of tissue being treated
US8926605B2 (en) 2012-02-07 2015-01-06 Advanced Cardiac Therapeutics, Inc. Systems and methods for radiometrically measuring temperature during tissue ablation
US9226791B2 (en) 2012-03-12 2016-01-05 Advanced Cardiac Therapeutics, Inc. Systems for temperature-controlled ablation using radiometric feedback
US8954161B2 (en) 2012-06-01 2015-02-10 Advanced Cardiac Therapeutics, Inc. Systems and methods for radiometrically measuring temperature and detecting tissue contact prior to and during tissue ablation
US9737353B2 (en) * 2010-12-16 2017-08-22 Biosense Webster (Israel) Ltd. System for controlling tissue ablation using temperature sensors
AU2012362524B2 (en) 2011-12-30 2018-12-13 Relievant Medsystems, Inc. Systems and methods for treating back pain
US11871901B2 (en) 2012-05-20 2024-01-16 Cilag Gmbh International Method for situational awareness for surgical network or surgical network connected device capable of adjusting function based on a sensed situation or usage
US10827977B2 (en) 2012-05-21 2020-11-10 Kardium Inc. Systems and methods for activating transducers
US9011423B2 (en) 2012-05-21 2015-04-21 Kardium, Inc. Systems and methods for selecting, activating, or selecting and activating transducers
US9198592B2 (en) 2012-05-21 2015-12-01 Kardium Inc. Systems and methods for activating transducers
CN103479403B (zh) * 2012-06-08 2016-06-22 长庚大学 以手术导航系统导引聚焦式超声波释放能量的系统及其方法
US10588691B2 (en) 2012-09-12 2020-03-17 Relievant Medsystems, Inc. Radiofrequency ablation of tissue within a vertebral body
AU2013337680B2 (en) 2012-11-05 2019-04-18 Relievant Medsystems, Inc. Systems and methods for creating curved paths through bone and modulating nerves within the bone
US9364277B2 (en) 2012-12-13 2016-06-14 Cook Medical Technologies Llc RF energy controller and method for electrosurgical medical devices
US9204921B2 (en) 2012-12-13 2015-12-08 Cook Medical Technologies Llc RF energy controller and method for electrosurgical medical devices
US9724151B2 (en) 2013-08-08 2017-08-08 Relievant Medsystems, Inc. Modulating nerves within bone using bone fasteners
EP3417821B1 (en) 2013-10-28 2021-06-30 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Ablation catheter designs with enhanced diagnostic capabilities
US10098685B2 (en) * 2013-10-30 2018-10-16 Medtronic Cryocath Lp Feedback system for cryoablation of cardiac tissue
US9956038B2 (en) 2014-03-24 2018-05-01 Coral Sand Beach Llc RF or microwave ablation catheter with remote dicke switch
US11504192B2 (en) 2014-10-30 2022-11-22 Cilag Gmbh International Method of hub communication with surgical instrument systems
US10368936B2 (en) 2014-11-17 2019-08-06 Kardium Inc. Systems and methods for selecting, activating, or selecting and activating transducers
US10722184B2 (en) 2014-11-17 2020-07-28 Kardium Inc. Systems and methods for selecting, activating, or selecting and activating transducers
JP6673598B2 (ja) 2014-11-19 2020-03-25 エピックス セラピューティクス,インコーポレイテッド ペーシングを伴う組織の高分解能マッピング
EP3220844B1 (en) 2014-11-19 2020-11-11 EPiX Therapeutics, Inc. Systems for high-resolution mapping of tissue
SG11201703943VA (en) 2014-11-19 2017-06-29 Advanced Cardiac Therapeutics Inc Ablation devices, systems and methods of using a high-resolution electrode assembly
US9636164B2 (en) 2015-03-25 2017-05-02 Advanced Cardiac Therapeutics, Inc. Contact sensing systems and methods
US10660691B2 (en) 2015-10-07 2020-05-26 Angiodynamics, Inc. Multiple use subassembly with integrated fluid delivery system for use with single or dual-lumen peristaltic tubing
KR20180124070A (ko) 2016-03-15 2018-11-20 에픽스 테라퓨틱스, 인크. 관개 절제를 위한 개선된 장치, 시스템 및 방법
GB2552921A (en) 2016-04-04 2018-02-21 Creo Medical Ltd Electrosurgical probe for delivering RF and microwave energy
US10098684B2 (en) 2016-04-06 2018-10-16 Biosense Webster (Israel) Ltd. Uncalibrated thermocouple system
WO2017192477A1 (en) 2016-05-02 2017-11-09 Affera, Inc. Method of inserting a catheter with an expandable tip and a system comprising a catheter, a sheath and an insertion sleeve
US10478254B2 (en) 2016-05-16 2019-11-19 Covidien Lp System and method to access lung tissue
WO2018067248A1 (en) 2016-10-04 2018-04-12 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Ablation catheter tip
WO2018200865A1 (en) 2017-04-27 2018-11-01 Epix Therapeutics, Inc. Determining nature of contact between catheter tip and tissue
US11911045B2 (en) 2017-10-30 2024-02-27 Cllag GmbH International Method for operating a powered articulating multi-clip applier
US11564756B2 (en) 2017-10-30 2023-01-31 Cilag Gmbh International Method of hub communication with surgical instrument systems
US11291510B2 (en) 2017-10-30 2022-04-05 Cilag Gmbh International Method of hub communication with surgical instrument systems
US11045197B2 (en) 2017-10-30 2021-06-29 Cilag Gmbh International Clip applier comprising a movable clip magazine
US11317919B2 (en) 2017-10-30 2022-05-03 Cilag Gmbh International Clip applier comprising a clip crimping system
US11071560B2 (en) 2017-10-30 2021-07-27 Cilag Gmbh International Surgical clip applier comprising adaptive control in response to a strain gauge circuit
US11311342B2 (en) 2017-10-30 2022-04-26 Cilag Gmbh International Method for communicating with surgical instrument systems
US11801098B2 (en) 2017-10-30 2023-10-31 Cilag Gmbh International Method of hub communication with surgical instrument systems
US11510741B2 (en) 2017-10-30 2022-11-29 Cilag Gmbh International Method for producing a surgical instrument comprising a smart electrical system
US11219489B2 (en) 2017-10-31 2022-01-11 Covidien Lp Devices and systems for providing sensors in parallel with medical tools
US11529187B2 (en) 2017-12-28 2022-12-20 Cilag Gmbh International Surgical evacuation sensor arrangements
US11818052B2 (en) 2017-12-28 2023-11-14 Cilag Gmbh International Surgical network determination of prioritization of communication, interaction, or processing based on system or device needs
US11659023B2 (en) 2017-12-28 2023-05-23 Cilag Gmbh International Method of hub communication
US11696760B2 (en) 2017-12-28 2023-07-11 Cilag Gmbh International Safety systems for smart powered surgical stapling
US11559307B2 (en) 2017-12-28 2023-01-24 Cilag Gmbh International Method of robotic hub communication, detection, and control
US11278281B2 (en) 2017-12-28 2022-03-22 Cilag Gmbh International Interactive surgical system
US11284936B2 (en) 2017-12-28 2022-03-29 Cilag Gmbh International Surgical instrument having a flexible electrode
US11291495B2 (en) 2017-12-28 2022-04-05 Cilag Gmbh International Interruption of energy due to inadvertent capacitive coupling
US11389164B2 (en) 2017-12-28 2022-07-19 Cilag Gmbh International Method of using reinforced flexible circuits with multiple sensors to optimize performance of radio frequency devices
US11423007B2 (en) 2017-12-28 2022-08-23 Cilag Gmbh International Adjustment of device control programs based on stratified contextual data in addition to the data
US11324557B2 (en) 2017-12-28 2022-05-10 Cilag Gmbh International Surgical instrument with a sensing array
US11304745B2 (en) 2017-12-28 2022-04-19 Cilag Gmbh International Surgical evacuation sensing and display
US11432885B2 (en) 2017-12-28 2022-09-06 Cilag Gmbh International Sensing arrangements for robot-assisted surgical platforms
US11602393B2 (en) 2017-12-28 2023-03-14 Cilag Gmbh International Surgical evacuation sensing and generator control
US11132462B2 (en) 2017-12-28 2021-09-28 Cilag Gmbh International Data stripping method to interrogate patient records and create anonymized record
US11896322B2 (en) 2017-12-28 2024-02-13 Cilag Gmbh International Sensing the patient position and contact utilizing the mono-polar return pad electrode to provide situational awareness to the hub
US11464535B2 (en) 2017-12-28 2022-10-11 Cilag Gmbh International Detection of end effector emersion in liquid
US11446052B2 (en) 2017-12-28 2022-09-20 Cilag Gmbh International Variation of radio frequency and ultrasonic power level in cooperation with varying clamp arm pressure to achieve predefined heat flux or power applied to tissue
US11633237B2 (en) 2017-12-28 2023-04-25 Cilag Gmbh International Usage and technique analysis of surgeon / staff performance against a baseline to optimize device utilization and performance for both current and future procedures
US11576677B2 (en) 2017-12-28 2023-02-14 Cilag Gmbh International Method of hub communication, processing, display, and cloud analytics
US11464559B2 (en) 2017-12-28 2022-10-11 Cilag Gmbh International Estimating state of ultrasonic end effector and control system therefor
US11109866B2 (en) 2017-12-28 2021-09-07 Cilag Gmbh International Method for circular stapler control algorithm adjustment based on situational awareness
US11896443B2 (en) 2017-12-28 2024-02-13 Cilag Gmbh International Control of a surgical system through a surgical barrier
US11304720B2 (en) 2017-12-28 2022-04-19 Cilag Gmbh International Activation of energy devices
US11410259B2 (en) 2017-12-28 2022-08-09 Cilag Gmbh International Adaptive control program updates for surgical devices
US11364075B2 (en) 2017-12-28 2022-06-21 Cilag Gmbh International Radio frequency energy device for delivering combined electrical signals
US11903601B2 (en) 2017-12-28 2024-02-20 Cilag Gmbh International Surgical instrument comprising a plurality of drive systems
US11589888B2 (en) 2017-12-28 2023-02-28 Cilag Gmbh International Method for controlling smart energy devices
US11612444B2 (en) 2017-12-28 2023-03-28 Cilag Gmbh International Adjustment of a surgical device function based on situational awareness
US10758310B2 (en) 2017-12-28 2020-09-01 Ethicon Llc Wireless pairing of a surgical device with another device within a sterile surgical field based on the usage and situational awareness of devices
US11253315B2 (en) 2017-12-28 2022-02-22 Cilag Gmbh International Increasing radio frequency to create pad-less monopolar loop
US11559308B2 (en) 2017-12-28 2023-01-24 Cilag Gmbh International Method for smart energy device infrastructure
US11937769B2 (en) 2017-12-28 2024-03-26 Cilag Gmbh International Method of hub communication, processing, storage and display
US11832840B2 (en) 2017-12-28 2023-12-05 Cilag Gmbh International Surgical instrument having a flexible circuit
US20190201039A1 (en) 2017-12-28 2019-07-04 Ethicon Llc Situational awareness of electrosurgical systems
US11969142B2 (en) 2017-12-28 2024-04-30 Cilag Gmbh International Method of compressing tissue within a stapling device and simultaneously displaying the location of the tissue within the jaws
US11864728B2 (en) 2017-12-28 2024-01-09 Cilag Gmbh International Characterization of tissue irregularities through the use of mono-chromatic light refractivity
US11744604B2 (en) 2017-12-28 2023-09-05 Cilag Gmbh International Surgical instrument with a hardware-only control circuit
US11857152B2 (en) 2017-12-28 2024-01-02 Cilag Gmbh International Surgical hub spatial awareness to determine devices in operating theater
US11786251B2 (en) 2017-12-28 2023-10-17 Cilag Gmbh International Method for adaptive control schemes for surgical network control and interaction
US11013563B2 (en) 2017-12-28 2021-05-25 Ethicon Llc Drive arrangements for robot-assisted surgical platforms
US11311306B2 (en) 2017-12-28 2022-04-26 Cilag Gmbh International Surgical systems for detecting end effector tissue distribution irregularities
US10892995B2 (en) 2017-12-28 2021-01-12 Ethicon Llc Surgical network determination of prioritization of communication, interaction, or processing based on system or device needs
US11419630B2 (en) 2017-12-28 2022-08-23 Cilag Gmbh International Surgical system distributed processing
US11166772B2 (en) 2017-12-28 2021-11-09 Cilag Gmbh International Surgical hub coordination of control and communication of operating room devices
US11304763B2 (en) 2017-12-28 2022-04-19 Cilag Gmbh International Image capturing of the areas outside the abdomen to improve placement and control of a surgical device in use
US11202570B2 (en) 2017-12-28 2021-12-21 Cilag Gmbh International Communication hub and storage device for storing parameters and status of a surgical device to be shared with cloud based analytics systems
US11969216B2 (en) 2017-12-28 2024-04-30 Cilag Gmbh International Surgical network recommendations from real time analysis of procedure variables against a baseline highlighting differences from the optimal solution
US11308075B2 (en) 2017-12-28 2022-04-19 Cilag Gmbh International Surgical network, instrument, and cloud responses based on validation of received dataset and authentication of its source and integrity
US11666331B2 (en) 2017-12-28 2023-06-06 Cilag Gmbh International Systems for detecting proximity of surgical end effector to cancerous tissue
US11304699B2 (en) 2017-12-28 2022-04-19 Cilag Gmbh International Method for adaptive control schemes for surgical network control and interaction
US11786245B2 (en) 2017-12-28 2023-10-17 Cilag Gmbh International Surgical systems with prioritized data transmission capabilities
US11026751B2 (en) 2017-12-28 2021-06-08 Cilag Gmbh International Display of alignment of staple cartridge to prior linear staple line
US11678881B2 (en) 2017-12-28 2023-06-20 Cilag Gmbh International Spatial awareness of surgical hubs in operating rooms
US11571234B2 (en) 2017-12-28 2023-02-07 Cilag Gmbh International Temperature control of ultrasonic end effector and control system therefor
US11424027B2 (en) 2017-12-28 2022-08-23 Cilag Gmbh International Method for operating surgical instrument systems
US11234756B2 (en) 2017-12-28 2022-02-01 Cilag Gmbh International Powered surgical tool with predefined adjustable control algorithm for controlling end effector parameter
US11540855B2 (en) 2017-12-28 2023-01-03 Cilag Gmbh International Controlling activation of an ultrasonic surgical instrument according to the presence of tissue
US11266468B2 (en) 2017-12-28 2022-03-08 Cilag Gmbh International Cooperative utilization of data derived from secondary sources by intelligent surgical hubs
US11317937B2 (en) 2018-03-08 2022-05-03 Cilag Gmbh International Determining the state of an ultrasonic end effector
US11832899B2 (en) 2017-12-28 2023-12-05 Cilag Gmbh International Surgical systems with autonomously adjustable control programs
US11419667B2 (en) 2017-12-28 2022-08-23 Cilag Gmbh International Ultrasonic energy device which varies pressure applied by clamp arm to provide threshold control pressure at a cut progression location
US11612408B2 (en) 2017-12-28 2023-03-28 Cilag Gmbh International Determining tissue composition via an ultrasonic system
US11707293B2 (en) 2018-03-08 2023-07-25 Cilag Gmbh International Ultrasonic sealing algorithm with temperature control
US11259830B2 (en) 2018-03-08 2022-03-01 Cilag Gmbh International Methods for controlling temperature in ultrasonic device
US11589915B2 (en) 2018-03-08 2023-02-28 Cilag Gmbh International In-the-jaw classifier based on a model
US11471156B2 (en) 2018-03-28 2022-10-18 Cilag Gmbh International Surgical stapling devices with improved rotary driven closure systems
US11090047B2 (en) 2018-03-28 2021-08-17 Cilag Gmbh International Surgical instrument comprising an adaptive control system
US11278280B2 (en) 2018-03-28 2022-03-22 Cilag Gmbh International Surgical instrument comprising a jaw closure lockout
US11197668B2 (en) 2018-03-28 2021-12-14 Cilag Gmbh International Surgical stapling assembly comprising a lockout and an exterior access orifice to permit artificial unlocking of the lockout
US11259806B2 (en) 2018-03-28 2022-03-01 Cilag Gmbh International Surgical stapling devices with features for blocking advancement of a camming assembly of an incompatible cartridge installed therein
ES2916523T3 (es) 2018-05-31 2022-07-01 Bh Scient Llc Sistema para la ablación con microondas y la medición de la temperatura durante la ablación
US11804679B2 (en) 2018-09-07 2023-10-31 Cilag Gmbh International Flexible hand-switch circuit
US20200078071A1 (en) * 2018-09-07 2020-03-12 Ethicon Llc Instrument tracking arrangement based on real time clock information
US11923084B2 (en) 2018-09-07 2024-03-05 Cilag Gmbh International First and second communication protocol arrangement for driving primary and secondary devices through a single port
US11684401B2 (en) 2018-09-07 2023-06-27 Cilag Gmbh International Backplane connector design to connect stacked energy modules
US10631734B1 (en) * 2018-12-27 2020-04-28 Endra Life Sciences Inc. Method and system for monitoring tissue temperature
CN112168335A (zh) * 2019-01-30 2021-01-05 苏州信迈医疗器械有限公司 一种具有防止重复消融功能的射频消融仪
US11357503B2 (en) 2019-02-19 2022-06-14 Cilag Gmbh International Staple cartridge retainers with frangible retention features and methods of using same
US11751872B2 (en) 2019-02-19 2023-09-12 Cilag Gmbh International Insertable deactivator element for surgical stapler lockouts
US11291444B2 (en) 2019-02-19 2022-04-05 Cilag Gmbh International Surgical stapling assembly with cartridge based retainer configured to unlock a closure lockout
US11369377B2 (en) 2019-02-19 2022-06-28 Cilag Gmbh International Surgical stapling assembly with cartridge based retainer configured to unlock a firing lockout
US11317915B2 (en) 2019-02-19 2022-05-03 Cilag Gmbh International Universal cartridge based key feature that unlocks multiple lockout arrangements in different surgical staplers
US11218822B2 (en) 2019-03-29 2022-01-04 Cilag Gmbh International Audio tone construction for an energy module of a modular energy system
SG11202111518WA (en) 2019-05-09 2021-11-29 Gyrus Acmi Inc D/B/A Olympus Surgical Technologies America Electrosurgical systems and methods
USD964564S1 (en) 2019-06-25 2022-09-20 Cilag Gmbh International Surgical staple cartridge retainer with a closure system authentication key
USD950728S1 (en) 2019-06-25 2022-05-03 Cilag Gmbh International Surgical staple cartridge
USD952144S1 (en) 2019-06-25 2022-05-17 Cilag Gmbh International Surgical staple cartridge retainer with firing system authentication key
USD928725S1 (en) 2019-09-05 2021-08-24 Cilag Gmbh International Energy module
USD939545S1 (en) 2019-09-05 2021-12-28 Cilag Gmbh International Display panel or portion thereof with graphical user interface for energy module
USD924139S1 (en) 2019-09-05 2021-07-06 Ethicon Llc Energy module with a backplane connector
USD928726S1 (en) 2019-09-05 2021-08-24 Cilag Gmbh International Energy module monopolar port
WO2021050767A1 (en) 2019-09-12 2021-03-18 Relievant Medsystems, Inc. Systems and methods for tissue modulation
US11051883B1 (en) * 2020-11-18 2021-07-06 Endra Life Sciences Inc. Thermal ablation system and method with integrated thermoacoustic temperature measurement
US11950860B2 (en) 2021-03-30 2024-04-09 Cilag Gmbh International User interface mitigation techniques for modular energy systems
US11968776B2 (en) 2021-03-30 2024-04-23 Cilag Gmbh International Method for mechanical packaging for modular energy system
US11978554B2 (en) 2021-03-30 2024-05-07 Cilag Gmbh International Radio frequency identification token for wireless surgical instruments
US11963727B2 (en) 2021-03-30 2024-04-23 Cilag Gmbh International Method for system architecture for modular energy system
US11980411B2 (en) 2021-03-30 2024-05-14 Cilag Gmbh International Header for modular energy system
US11857252B2 (en) 2021-03-30 2024-01-02 Cilag Gmbh International Bezel with light blocking features for modular energy system
USD1014762S1 (en) 2021-06-16 2024-02-13 Affera, Inc. Catheter tip with electrode panel(s)
CN116269737A (zh) * 2023-05-10 2023-06-23 杭州祺晟医疗器械有限公司 基于温控射频消融的鼻炎治疗电极组件、鼻炎治疗装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS547789A (en) * 1977-06-20 1979-01-20 Rca Corp Heat curing method and device
JPS6024835A (ja) * 1983-04-08 1985-02-07 リサーチ コーポレーション テクノロジーズ インク 外科機器
JPH06503028A (ja) * 1991-07-26 1994-04-07 ユニベールシテデスジャンス エ テクノロジー ドウ リル 特殊体の内部処理システムおよびその使用方法
WO2003047446A1 (en) * 2001-11-30 2003-06-12 Medtronic,Inc. Feedback system for rf ablation by means of a virtual electrode and cooling protection, method therefor
JP2009022780A (ja) * 1998-08-20 2009-02-05 Mmtc Inc 生物学的ステントを形成する方法
JP2009056290A (ja) * 2007-06-28 2009-03-19 Biosense Webster Inc 心臓焼灼中の組織温度モニタリングのための光高温計カテーテル
JP2010505573A (ja) * 2006-10-10 2010-02-25 マイクロオンコロジー・リミテッド 針構造、および、針生検の実行方法
JP2010221037A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Tyco Healthcare Group Lp 組織封止のための装置

Family Cites Families (297)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4197860A (en) 1977-11-21 1980-04-15 Rca Corporation Hyperthermia applicator
US4557272A (en) 1980-03-31 1985-12-10 Microwave Associates, Inc. Microwave endoscope detection and treatment system
US4346716A (en) 1980-03-31 1982-08-31 M/A Com, Inc. Microwave detection system
US5421819A (en) 1992-08-12 1995-06-06 Vidamed, Inc. Medical probe device
US4715727A (en) 1984-07-05 1987-12-29 M/A-Com, Inc. Non-invasive temperature monitor
US4647281A (en) 1985-02-20 1987-03-03 M/A-Com, Inc. Infiltration detection apparatus
US4632127A (en) 1985-06-17 1986-12-30 Rca Corporation Scanning microwave hyperthermia with feedback temperature control
US4774961A (en) 1985-11-07 1988-10-04 M/A Com, Inc. Multiple antennae breast screening system
US4815479A (en) 1986-08-13 1989-03-28 M/A Com, Inc. Hyperthermia treatment method and apparatus
US6587732B1 (en) 1987-06-26 2003-07-01 Kenneth L. Carr Heat treatment for viral inactivation
US5919218A (en) 1987-06-26 1999-07-06 Microwave Medical Systems Cartridge for in-line microwave warming apparatus
US5073167A (en) 1987-06-26 1991-12-17 M/A-Com, Inc. In-line microwave warming apparatus
US5782897A (en) 1987-06-26 1998-07-21 Microwave Medical Systems, Inc. Microwave heating apparatus for rapid tissue fixation
US5344435A (en) 1988-07-28 1994-09-06 Bsd Medical Corporation Urethral inserted applicator prostate hyperthermia
US4949718B1 (en) 1988-09-09 1998-11-10 Gynelab Products Intrauterine cauterizing apparatus
US4945912A (en) 1988-11-25 1990-08-07 Sensor Electronics, Inc. Catheter with radiofrequency heating applicator
FR2650390B1 (fr) 1989-07-27 1992-10-30 Inst Nat Sante Rech Med Procede pour la mesure des temperatures par radiometrie microonde, avec calibration automatique de la mesure, et dispositif pour la mise en oeuvre de ce procede
US5624392A (en) 1990-05-11 1997-04-29 Saab; Mark A. Heat transfer catheters and methods of making and using same
US5531662A (en) 1990-12-17 1996-07-02 Microwave Medical Systems, Inc. Dual mode microwave/ionizing probe
WO1992010932A1 (en) 1990-12-17 1992-07-09 Microwave Medical Systems, Inc. Therapeutic probe for radiating microwave and nuclear radiation
US5149198A (en) 1991-05-02 1992-09-22 Mmtc, Inc. Temperature-measuring microwave radiometer apparatus
US5198776A (en) 1991-06-26 1993-03-30 Microwave Medical Systems, Inc. Microwave system for detecting gaseous emboli
GB9118670D0 (en) 1991-08-30 1991-10-16 Mcnicholas Thomas A Surgical devices and uses thereof
US5906614A (en) 1991-11-08 1999-05-25 Ep Technologies, Inc. Tissue heating and ablation systems and methods using predicted temperature for monitoring and control
AU3067292A (en) 1991-11-08 1993-06-07 Ep Technologies Inc Ablation electrode with insulated temperature sensing elements
US5383874A (en) 1991-11-08 1995-01-24 Ep Technologies, Inc. Systems for identifying catheters and monitoring their use
FR2689768B1 (fr) 1992-04-08 1997-06-27 Inst Nat Sante Rech Med Dispositif applicateur d'hyperthermie par micro-ondes dans un corps certain.
US5334141A (en) 1992-06-26 1994-08-02 Medrad, Inc. Extravasation detection system and apparatus
US5720718A (en) 1992-08-12 1998-02-24 Vidamed, Inc. Medical probe apparatus with enhanced RF, resistance heating, and microwave ablation capabilities
WO1994010922A1 (en) 1992-11-13 1994-05-26 Ep Technologies, Inc. Cardial ablation systems using temperature monitoring
US5348554A (en) 1992-12-01 1994-09-20 Cardiac Pathways Corporation Catheter for RF ablation with cooled electrode
US5807395A (en) 1993-08-27 1998-09-15 Medtronic, Inc. Method and apparatus for RF ablation and hyperthermia
US6641580B1 (en) 1993-11-08 2003-11-04 Rita Medical Systems, Inc. Infusion array ablation apparatus
US5462521A (en) 1993-12-21 1995-10-31 Angeion Corporation Fluid cooled and perfused tip for a catheter
US5584830A (en) 1994-03-30 1996-12-17 Medtronic Cardiorhythm Method and system for radiofrequency ablation of cardiac tissue
US6056744A (en) 1994-06-24 2000-05-02 Conway Stuart Medical, Inc. Sphincter treatment apparatus
DE69532447T2 (de) 1994-06-27 2004-11-04 Boston Scientific Ltd., St. Michael Nichtlineare regelsysteme zur erwärmung und zum abtragen von körpergewebe
US5616268A (en) 1994-07-07 1997-04-01 Microwave Medical Systems Microwave blood thawing with feedback control
US5549639A (en) 1994-09-16 1996-08-27 Sandia Corporation Non-invasive hyperthermia apparatus including coaxial applicator having a non-invasive radiometric receiving antenna incorporated therein and method of use thereof
US5514130A (en) 1994-10-11 1996-05-07 Dorsal Med International RF apparatus for controlled depth ablation of soft tissue
US5897553A (en) 1995-11-02 1999-04-27 Medtronic, Inc. Ball point fluid-assisted electrocautery device
US5688050A (en) 1995-04-03 1997-11-18 Mmtc, Inc. Temperature-measuring microwave radiometer apparatus
US5688267A (en) 1995-05-01 1997-11-18 Ep Technologies, Inc. Systems and methods for sensing multiple temperature conditions during tissue ablation
US5800432A (en) 1995-05-01 1998-09-01 Ep Technologies, Inc. Systems and methods for actively cooling ablation electrodes using diodes
WO1996034567A1 (en) 1995-05-02 1996-11-07 Heart Rhythm Technologies, Inc. System for controlling the energy delivered to a patient for ablation
US5683382A (en) 1995-05-15 1997-11-04 Arrow International Investment Corp. Microwave antenna catheter
US5863290A (en) 1995-08-15 1999-01-26 Rita Medical Systems Multiple antenna ablation apparatus and method
US6146359A (en) 1995-09-06 2000-11-14 Microwave Medical Systems, Inc. Apparatus for controlledly warming low flow rate infusates
US5690614A (en) 1995-09-06 1997-11-25 Microwave Medical Systems, Inc. Microwave apparatus for warming low flow rate infusates
US6424869B1 (en) 1995-09-06 2002-07-23 Meridian Medical Systems, Llc Dual mode transurethral microwave warming apparatus
US6496738B2 (en) 1995-09-06 2002-12-17 Kenneth L. Carr Dual frequency microwave heating apparatus
US6210367B1 (en) 1995-09-06 2001-04-03 Microwave Medical Systems, Inc. Intracorporeal microwave warming method and apparatus
US5868743A (en) 1995-12-13 1999-02-09 Children's Medical Center Corporation Cardiac ablation system with low temperature target site identification
FR2743498B1 (fr) 1996-01-12 1998-03-06 Sadis Bruker Spectrospin Sonde, notamment sonde uretrale, pour le chauffage de tissus par micro-ondes et pour la mesure de temperature par radiometrie
US5879349A (en) 1996-02-23 1999-03-09 Somnus Medical Technologies, Inc. Apparatus for treatment of air way obstructions
US5662110A (en) 1996-04-03 1997-09-02 Microwave Medical Systems, Inc. Microwave detection apparatus for locating cancerous tumors particularly breast tumors
US5983124A (en) 1996-04-03 1999-11-09 Microwave Medical Systems, Inc. Microwave detection of tumors, particularly breast tumors
US6302880B1 (en) 1996-04-08 2001-10-16 Cardima, Inc. Linear ablation assembly
US5904709A (en) 1996-04-17 1999-05-18 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Microwave treatment for cardiac arrhythmias
AUPN957296A0 (en) 1996-04-30 1996-05-23 Cardiac Crc Nominees Pty Limited A system for simultaneous unipolar multi-electrode ablation
US6311692B1 (en) 1996-10-22 2001-11-06 Epicor, Inc. Apparatus and method for diagnosis and therapy of electrophysiological disease
US5893885A (en) 1996-11-01 1999-04-13 Cordis Webster, Inc. Multi-electrode ablation catheter
US5954719A (en) 1996-12-11 1999-09-21 Irvine Biomedical, Inc. System for operating a RF ablation generator
US6235022B1 (en) 1996-12-20 2001-05-22 Cardiac Pathways, Inc RF generator and pump apparatus and system and method for cooled ablation
US5833688A (en) 1997-02-24 1998-11-10 Boston Scientific Corporation Sensing temperature with plurality of catheter sensors
US6063078A (en) 1997-03-12 2000-05-16 Medtronic, Inc. Method and apparatus for tissue ablation
ES2353846T3 (es) 1997-04-11 2011-03-07 United States Surgical Corporation Aparato para ablación con rf y controlador del mismo.
US5876340A (en) 1997-04-17 1999-03-02 Irvine Biomedical, Inc. Ablation apparatus with ultrasonic imaging capabilities
US5792140A (en) 1997-05-15 1998-08-11 Irvine Biomedical, Inc. Catheter having cooled multiple-needle electrode
US5849028A (en) 1997-05-16 1998-12-15 Irvine Biomedical, Inc. Catheter and method for radiofrequency ablation of cardiac tissue
US6217576B1 (en) 1997-05-19 2001-04-17 Irvine Biomedical Inc. Catheter probe for treating focal atrial fibrillation in pulmonary veins
US5913856A (en) 1997-05-19 1999-06-22 Irvine Biomedical, Inc. Catheter system having a porous shaft and fluid irrigation capabilities
US6009351A (en) 1997-07-14 1999-12-28 Urologix, Inc. System and method for transurethral heating with rectal cooling
US6238389B1 (en) 1997-09-30 2001-05-29 Boston Scientific Corporation Deflectable interstitial ablation device
US6579288B1 (en) 1997-10-10 2003-06-17 Scimed Life Systems, Inc. Fluid cooled apparatus for supporting diagnostic and therapeutic elements in contact with tissue
US6259941B1 (en) 1997-10-20 2001-07-10 Irvine Biomedical, Inc. Intravascular ultrasound locating system
US5935063A (en) 1997-10-29 1999-08-10 Irvine Biomedical, Inc. Electrode catheter system and methods thereof
US6416490B1 (en) 1997-11-04 2002-07-09 Scimed Life Systems, Inc. PMR device and method
US6120476A (en) 1997-12-01 2000-09-19 Cordis Webster, Inc. Irrigated tip catheter
US5938658A (en) 1997-12-02 1999-08-17 Tu; Hosheng Device and methods for treating canker sores by RF ablation
US6251130B1 (en) 1998-03-24 2001-06-26 Innercool Therapies, Inc. Device for applications of selective organ cooling
US20100114087A1 (en) 1998-02-19 2010-05-06 Edwards Stuart D Methods and devices for treating urinary incontinence
US5948009A (en) 1998-03-06 1999-09-07 Tu; Hosheng Apparatus and methods for medical ablation use
US20070244476A1 (en) 1998-03-17 2007-10-18 Kochamba Gary S Tissue stabilization and ablation device
US20070244534A1 (en) 1998-03-17 2007-10-18 Kochamba Gary S Tissue stabilization and ablation methods
US6522930B1 (en) 1998-05-06 2003-02-18 Atrionix, Inc. Irrigated ablation device assembly
US5997534A (en) 1998-06-08 1999-12-07 Tu; Hosheng Medical ablation device and methods thereof
US6283962B1 (en) 1998-06-08 2001-09-04 Quantum Therapeutics Corp. Device for valvular annulus treatment and methods thereof
US6245065B1 (en) 1998-09-10 2001-06-12 Scimed Life Systems, Inc. Systems and methods for controlling power in an electrosurgical probe
US6123702A (en) 1998-09-10 2000-09-26 Scimed Life Systems, Inc. Systems and methods for controlling power in an electrosurgical probe
US6183468B1 (en) 1998-09-10 2001-02-06 Scimed Life Systems, Inc. Systems and methods for controlling power in an electrosurgical probe
US6123703A (en) 1998-09-19 2000-09-26 Tu; Lily Chen Ablation catheter and methods for treating tissues
US7137980B2 (en) 1998-10-23 2006-11-21 Sherwood Services Ag Method and system for controlling output of RF medical generator
US6210406B1 (en) 1998-12-03 2001-04-03 Cordis Webster, Inc. Split tip electrode catheter and signal processing RF ablation system
US6171275B1 (en) 1998-12-03 2001-01-09 Cordis Webster, Inc. Irrigated split tip electrode catheter
US6402739B1 (en) 1998-12-08 2002-06-11 Y-Beam Technologies, Inc. Energy application with cooling
US6122551A (en) 1998-12-11 2000-09-19 Urologix, Inc. Method of controlling thermal therapy
US20070066972A1 (en) 2001-11-29 2007-03-22 Medwaves, Inc. Ablation catheter apparatus with one or more electrodes
US6423057B1 (en) 1999-01-25 2002-07-23 The Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Method and apparatus for monitoring and controlling tissue temperature and lesion formation in radio-frequency ablation procedures
US6113593A (en) 1999-02-01 2000-09-05 Tu; Lily Chen Ablation apparatus having temperature and force sensing capabilities
US6277113B1 (en) 1999-05-28 2001-08-21 Afx, Inc. Monopole tip for ablation catheter and methods for using same
US7935108B2 (en) 1999-07-14 2011-05-03 Cardiofocus, Inc. Deflectable sheath catheters
US6852120B1 (en) 1999-08-10 2005-02-08 Biosense Webster, Inc Irrigation probe for ablation during open heart surgery
US6371955B1 (en) 1999-08-10 2002-04-16 Biosense Webster, Inc. Atrial branding iron catheter and a method for treating atrial fibrillation
EP1244392A1 (en) 1999-09-28 2002-10-02 Novasys Medical, Inc. Treatment of tissue by application of energy and drugs
US6230060B1 (en) 1999-10-22 2001-05-08 Daniel D. Mawhinney Single integrated structural unit for catheter incorporating a microwave antenna
US8048070B2 (en) 2000-03-06 2011-11-01 Salient Surgical Technologies, Inc. Fluid-assisted medical devices, systems and methods
US6458123B1 (en) 2000-04-27 2002-10-01 Biosense Webster, Inc. Ablation catheter with positional sensor
US6514250B1 (en) 2000-04-27 2003-02-04 Medtronic, Inc. Suction stabilized epicardial ablation devices
US6558382B2 (en) 2000-04-27 2003-05-06 Medtronic, Inc. Suction stabilized epicardial ablation devices
DE60138880D1 (de) 2000-05-03 2009-07-16 Bard Inc C R Vorrichtung zur mehrdimensionalen darstellung und ablation bei elektrophysiologischen prozeduren
AU2001266824B2 (en) 2000-06-13 2005-05-12 Atrionix, Inc. Surgical ablation probe for forming a circumferential lesion
US6477426B1 (en) 2000-06-20 2002-11-05 Celsion Corporation System and method for heating the prostate gland to treat and prevent the growth and spread of prostate tumors
US6544257B2 (en) 2000-07-03 2003-04-08 Olympus Optical Co., Ltd. Thermal treatment apparatus
US6477396B1 (en) 2000-07-07 2002-11-05 Biosense Webster, Inc. Mapping and ablation catheter
US6405067B1 (en) 2000-07-07 2002-06-11 Biosense Webster, Inc. Catheter with tip electrode having a recessed ring electrode mounted thereon
US6699241B2 (en) 2000-08-11 2004-03-02 Northeastern University Wide-aperture catheter-based microwave cardiac ablation antenna
US6669692B1 (en) 2000-08-21 2003-12-30 Biosense Webster, Inc. Ablation catheter with cooled linear electrode
US6942661B2 (en) 2000-08-30 2005-09-13 Boston Scientific Scimed, Inc. Fluid cooled apparatus for supporting diagnostic and therapeutic elements in contact with tissue
US6635067B2 (en) 2000-09-24 2003-10-21 Medtronic, Inc. Liquid cooled, powered surgical handpiece
US20020087151A1 (en) 2000-12-29 2002-07-04 Afx, Inc. Tissue ablation apparatus with a sliding ablation instrument and method
US6743225B2 (en) 2001-03-27 2004-06-01 Uab Research Foundation Electrophysiologic measure of endpoints for ablation lesions created in fibrillating substrates
US6663627B2 (en) 2001-04-26 2003-12-16 Medtronic, Inc. Ablation system and method of use
US6648883B2 (en) 2001-04-26 2003-11-18 Medtronic, Inc. Ablation system and method of use
US7175734B2 (en) 2001-05-03 2007-02-13 Medtronic, Inc. Porous medical catheter and methods of manufacture
US20020169444A1 (en) 2001-05-08 2002-11-14 Mest Robert A. Catheter having continuous braided electrode
WO2002094363A2 (en) 2001-05-21 2002-11-28 Medtronic,Inc. Trans-septal catheter with retention mechanism
US6611699B2 (en) 2001-06-28 2003-08-26 Scimed Life Systems, Inc. Catheter with an irrigated composite tip electrode
JP2003052736A (ja) 2001-08-09 2003-02-25 Olympus Optical Co Ltd 加温治療装置
EP2275050A1 (en) 2001-09-05 2011-01-19 Salient Surgical Technologies, Inc. Fluid-assisted medical devices, systems and methods
US7615049B2 (en) 2001-09-19 2009-11-10 Mederi Therapeutics, Inc. Devices, systems and methods for treating tissue regions of the body
US7285116B2 (en) 2004-05-15 2007-10-23 Irvine Biomedical Inc. Non-contact tissue ablation device and methods thereof
US20030078573A1 (en) 2001-10-18 2003-04-24 Csaba Truckai Electrosurgical working end for controlled energy delivery
US20040092806A1 (en) 2001-12-11 2004-05-13 Sagon Stephen W Microelectrode catheter for mapping and ablation
US8347891B2 (en) 2002-04-08 2013-01-08 Medtronic Ardian Luxembourg S.A.R.L. Methods and apparatus for performing a non-continuous circumferential treatment of a body lumen
US6974455B2 (en) 2002-04-10 2005-12-13 Boston Scientific Scimed, Inc. Auto advancing radio frequency array
AUPS226502A0 (en) 2002-05-13 2002-06-13 Advanced Metal Coatings Pty Limited A multi-electrode lead
US7588568B2 (en) 2002-07-19 2009-09-15 Biosense Webster, Inc. Atrial ablation catheter and method for treating atrial fibrillation
US6888141B2 (en) 2002-12-02 2005-05-03 Multispectral Imaging, Inc. Radiation sensor with photo-thermal gain
US6847848B2 (en) 2003-01-07 2005-01-25 Mmtc, Inc Inflatable balloon catheter structural designs and methods for treating diseased tissue of a patient
WO2004073505A2 (en) 2003-02-20 2004-09-02 Prorhythm, Inc. Cardiac ablation devices
US8256428B2 (en) 2003-03-12 2012-09-04 Biosense Webster, Inc. Method for treating tissue
AU2003901390A0 (en) 2003-03-26 2003-04-10 University Of Technology, Sydney Microwave antenna for cardiac ablation
US7722601B2 (en) 2003-05-01 2010-05-25 Covidien Ag Method and system for programming and controlling an electrosurgical generator system
US6932776B2 (en) 2003-06-02 2005-08-23 Meridian Medicalssystems, Llc Method and apparatus for detecting and treating vulnerable plaques
US7163537B2 (en) 2003-06-02 2007-01-16 Biosense Webster, Inc. Enhanced ablation and mapping catheter and method for treating atrial fibrillation
US7263398B2 (en) 2003-06-25 2007-08-28 Meridian Medical Systems, Llc Apparatus for measuring intravascular blood flow
US7678104B2 (en) 2003-07-17 2010-03-16 Biosense Webster, Inc. Ultrasound ablation catheter and method for its use
US10182734B2 (en) 2003-07-18 2019-01-22 Biosense Webster, Inc. Enhanced ablation and mapping catheter and method for treating atrial fibrillation
KR100685465B1 (ko) 2003-08-27 2007-02-26 오리엔트 가가쿠 고교 가부시키가이샤 레이저 광 투과성 수지 조성물 및 그를 이용한 레이저 용착방법
EP1676108B1 (en) 2003-10-23 2017-05-24 Covidien AG Thermocouple measurement circuit
US7207989B2 (en) 2003-10-27 2007-04-24 Biosense Webster, Inc. Method for ablating with needle electrode
NL1024658C2 (nl) 2003-10-29 2005-05-02 Univ Medisch Centrum Utrecht Katheter en werkwijze, in het bijzonder voor ablatie en dergelijke techniek.
US7771420B2 (en) 2004-03-05 2010-08-10 Medelec-Minimeca S.A. Saline-enhanced catheter for radiofrequency tumor ablation
US7582050B2 (en) 2004-03-31 2009-09-01 The Regents Of The University Of California Apparatus for hyperthermia and brachytherapy delivery
US8262653B2 (en) 2004-04-02 2012-09-11 Biosense Webster, Inc. Irrigated catheter having a porous tip electrode
US20050228370A1 (en) 2004-04-12 2005-10-13 Fred Sterzer Balloon catheter designs which incorporate an antenna cooperatively situated with respect to an external balloon surface for use in treating diseased tissue of a patient
CN1942145A (zh) 2004-04-19 2007-04-04 普罗里森姆股份有限公司 带传感器结构的消融装置
US20070016272A1 (en) 2004-09-27 2007-01-18 Thompson Russell B Systems and methods for treating a hollow anatomical structure
JP5058813B2 (ja) 2004-11-15 2012-10-24 バイオセンス・ウエブスター・インコーポレーテツド 複数の微細加工温度センサを備えたカテーテル
EP1681015A1 (en) 2005-01-17 2006-07-19 Imasys SA Temperature mapping on structural data
US7918851B2 (en) 2005-02-14 2011-04-05 Biosense Webster, Inc. Irrigated tip catheter and method for manufacturing therefor
US7862563B1 (en) 2005-02-18 2011-01-04 Cosman Eric R Integral high frequency electrode
US8075498B2 (en) 2005-03-04 2011-12-13 Endosense Sa Medical apparatus system having optical fiber load sensing capability
US7857810B2 (en) 2006-05-16 2010-12-28 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Ablation electrode assembly and methods for improved control of temperature and minimization of coagulation and tissue damage
US8636729B2 (en) 2005-07-21 2014-01-28 Covidien Lp Therapeutic system with energy application device and programmed power delivery
EP2289449B1 (en) 2005-08-02 2013-12-25 Neurotherm, Inc. Apparatus for diagnosing and treating neural dysfunction
AU2005335653A1 (en) 2005-08-19 2007-02-22 Werner Francois De Neve Device and method for assisting heat ablation treatment of the heart
US20070055328A1 (en) 2005-09-02 2007-03-08 Mayse Martin L Device and method for esophageal cooling
US7623899B2 (en) 2005-09-16 2009-11-24 Biosense Webster, Inc. Catheter with flexible pre-shaped tip section
US7819817B2 (en) 2005-09-21 2010-10-26 Siemens Aktiengesellschaft Temperature probe for insertion into the esophagus
US8449535B2 (en) 2005-12-06 2013-05-28 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. System and method for assessing coupling between an electrode and tissue
US8403925B2 (en) 2006-12-06 2013-03-26 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. System and method for assessing lesions in tissue
US20070156114A1 (en) 2005-12-29 2007-07-05 Worley Seth J Deflectable catheter with a flexibly attached tip section
US7628788B2 (en) 2005-12-30 2009-12-08 Biosense Webster, Inc. Ablation catheter with improved tip cooling
US7879029B2 (en) 2005-12-30 2011-02-01 Biosense Webster, Inc. System and method for selectively energizing catheter electrodes
US7857809B2 (en) 2005-12-30 2010-12-28 Biosense Webster, Inc. Injection molded irrigated tip electrode and catheter having the same
CA2574934C (en) 2006-01-24 2015-12-29 Sherwood Services Ag System and method for closed loop monitoring of monopolar electrosurgical apparatus
US7826904B2 (en) 2006-02-07 2010-11-02 Angiodynamics, Inc. Interstitial microwave system and method for thermal treatment of diseases
US7699841B2 (en) 2006-03-16 2010-04-20 Meridian Medical Systems, Llc Microwave apparatus for controlled tissue ablation
US8628520B2 (en) 2006-05-02 2014-01-14 Biosense Webster, Inc. Catheter with omni-directional optical lesion evaluation
US7846158B2 (en) 2006-05-05 2010-12-07 Covidien Ag Apparatus and method for electrode thermosurgery
US8103356B2 (en) 2006-05-23 2012-01-24 Vertech, Inc. High frequency epidural neuromodulation catheter without needle for effectuating RF treatment
US7662152B2 (en) 2006-06-13 2010-02-16 Biosense Webster, Inc. Catheter with multi port tip for optical lesion evaluation
US8515554B2 (en) 2006-06-26 2013-08-20 Meridian Medical Systems, Llc Radiometric heating/sensing probe
US7769469B2 (en) 2006-06-26 2010-08-03 Meridian Medical Systems, Llc Integrated heating/sensing catheter apparatus for minimally invasive applications
ES2378956T5 (es) 2006-06-28 2019-10-09 Medtronic Ardian Luxembourg Sistemas para la neuromodulación renal térmicamente inducida
US20080033300A1 (en) 2006-08-04 2008-02-07 Anh Hoang Systems and methods for monitoring temperature during electrosurgery or laser therapy
WO2008017990A1 (en) 2006-08-11 2008-02-14 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Image-based power feedback for optimal ultrasound imaging of radio frequency tissue ablation
EP2053981B1 (en) 2006-08-21 2015-11-18 Mayo Foundation For Medical Education And Research Coagulum formation controlling apparatus
US20080082091A1 (en) 2006-09-10 2008-04-03 Vladimir Rubtsov Fiber optic tissue ablation
US20080077126A1 (en) 2006-09-22 2008-03-27 Rassoll Rashidi Ablation for atrial fibrillation
WO2008045925A2 (en) 2006-10-10 2008-04-17 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Ablation electrode assembly with insulated distal outlet
AU2007231704B2 (en) 2006-11-29 2011-02-24 Cathrx Ltd Heat treating a biological site in a patient's body
CA2670969C (en) 2006-12-06 2016-01-19 Boston Scientific Limited Tissue ablation using pulse modulated radio frequency energy
US8449537B2 (en) 2006-12-29 2013-05-28 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Ablation catheter with thermally mediated catheter body for mitigating blood coagulation and creating larger lesion
US8460285B2 (en) 2006-12-29 2013-06-11 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Ablation catheter electrode having multiple thermal sensors and method of use
US8211099B2 (en) 2007-01-31 2012-07-03 Tyco Healthcare Group Lp Thermal feedback systems and methods of using the same
US7867227B2 (en) 2007-02-22 2011-01-11 A David Slater Bipolar cardiac ablation system and method
US8517999B2 (en) 2007-04-04 2013-08-27 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Irrigated catheter with improved fluid flow
US8764742B2 (en) 2007-04-04 2014-07-01 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Irrigated catheter
US7989741B2 (en) 2007-05-08 2011-08-02 Meridian Medical Systems, Llc In-line microwave warming apparatus
US11395694B2 (en) 2009-05-07 2022-07-26 St. Jude Medical, Llc Irrigated ablation catheter with multiple segmented ablation electrodes
ITBA20070049A1 (it) 2007-06-14 2008-12-15 Massimo Grimaldi Cateteri per ablazione transcatetere per via percutanea di aritmie cardiache mediante radiofrequenza bipolare
US8123745B2 (en) 2007-06-29 2012-02-28 Biosense Webster, Inc. Ablation catheter with optically transparent, electrically conductive tip
US8062228B2 (en) 2007-07-03 2011-11-22 Meridian Medical Systems, Llc Dual mode intracranial temperature detector
US9474571B2 (en) 2007-10-15 2016-10-25 Boston Scientific Scimed, Inc. Percutaneous tissue ablation probe with occlusive bodies
US9622813B2 (en) 2007-11-01 2017-04-18 Covidien Lp Method for volume determination and geometric reconstruction
US8359092B2 (en) 2007-11-29 2013-01-22 Biosense Webster, Inc. Determining locations of ganglia and plexi in the heart using complex fractionated atrial electrogram
US8052684B2 (en) 2007-11-30 2011-11-08 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Irrigated ablation catheter having parallel external flow and proximally tapered electrode
US8118809B2 (en) 2007-12-21 2012-02-21 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Flexible conductive polymer electrode and method for ablation
US8333762B2 (en) 2007-12-28 2012-12-18 Biosense Webster, Inc. Irrigated catheter with improved irrigation flow
US20090221999A1 (en) 2008-02-29 2009-09-03 Ramin Shahidi Thermal Ablation Design and Planning Methods
US20090254083A1 (en) 2008-03-10 2009-10-08 Hansen Medical, Inc. Robotic ablation catheter
US9198723B2 (en) 2008-03-31 2015-12-01 Covidien Lp Re-hydration antenna for ablation
US8298227B2 (en) 2008-05-14 2012-10-30 Endosense Sa Temperature compensated strain sensing catheter
US9050069B2 (en) 2008-05-16 2015-06-09 Medtronic Cryocath Lp Thermocouple-controlled catheter cooling system
US20120123411A1 (en) 2010-11-12 2012-05-17 Estech, Inc. (Endoscopic Technologies, Inc.) Stabilized ablation systems and methods
US8206380B2 (en) 2008-06-13 2012-06-26 Advanced Caridiac Therapeutics Inc. Method and apparatus for measuring catheter contact force during a medical procedure
WO2010005727A2 (en) 2008-06-16 2010-01-14 Paul Zei Devices and methods for exercise monitoring
US20090312756A1 (en) 2008-06-17 2009-12-17 Hansen Medical, Inc. Irrigated ablation catheters
US8882761B2 (en) 2008-07-15 2014-11-11 Catheffects, Inc. Catheter and method for improved ablation
US9675411B2 (en) 2008-07-15 2017-06-13 Biosense Webster, Inc. Catheter with perforated tip
WO2010007600A1 (en) 2008-07-17 2010-01-21 Maestroheart Sa Medical device for tissue ablation
EP2355735A1 (en) 2008-09-02 2011-08-17 Medtronic Ablation Frontiers LLC Irrigated ablation catheter system and methods
US8852179B2 (en) 2008-10-10 2014-10-07 Covidien Lp Apparatus, system and method for monitoring tissue during an electrosurgical procedure
JP6083928B2 (ja) 2008-10-21 2017-02-22 マイクロキューブ, エルエルシー 身体組織にエネルギーに印加する方法および装置
US9757189B2 (en) 2008-12-03 2017-09-12 Biosense Webster, Inc. Prevention of kinks in catheter irrigation tubes
US8475450B2 (en) 2008-12-30 2013-07-02 Biosense Webster, Inc. Dual-purpose lasso catheter with irrigation
US8600472B2 (en) 2008-12-30 2013-12-03 Biosense Webster (Israel), Ltd. Dual-purpose lasso catheter with irrigation using circumferentially arranged ring bump electrodes
US9833217B2 (en) 2008-12-31 2017-12-05 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Methods and apparatus for utilizing impeller-based rotationally-scanning catheters
US8864757B2 (en) 2008-12-31 2014-10-21 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. System and method for measuring force and torque applied to a catheter electrode tip
US8333759B2 (en) 2009-01-12 2012-12-18 Covidien Lp Energy delivery algorithm for medical devices
US8262652B2 (en) 2009-01-12 2012-09-11 Tyco Healthcare Group Lp Imaginary impedance process monitoring and intelligent shut-off
US8731684B2 (en) 2009-01-20 2014-05-20 Meridian Medical Systems, Llc Method and apparatus for aligning an ablation catheter and a temperature probe during an ablation procedure
WO2010090701A1 (en) 2009-01-20 2010-08-12 Advanced Cardiac Therapeutics Inc. Method and apparatus for minimizing thermal trauma to an organ during tissue ablation of a different organ
WO2010093603A1 (en) 2009-02-11 2010-08-19 Boston Scientific Scimed, Inc. Insulated ablation catheter devices and methods of use
JP2012517864A (ja) 2009-02-17 2012-08-09 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッド 電気生理学的装置に流体を供給する装置および方法
CA2752054C (en) 2009-02-23 2015-06-23 Salient Surgical Technologies, Inc. Fluid-assisted electrosurgical device and methods of use thereof
US8287532B2 (en) 2009-04-13 2012-10-16 Biosense Webster, Inc. Epicardial mapping and ablation catheter
US8954161B2 (en) 2012-06-01 2015-02-10 Advanced Cardiac Therapeutics, Inc. Systems and methods for radiometrically measuring temperature and detecting tissue contact prior to and during tissue ablation
US9226791B2 (en) 2012-03-12 2016-01-05 Advanced Cardiac Therapeutics, Inc. Systems for temperature-controlled ablation using radiometric feedback
US8926605B2 (en) 2012-02-07 2015-01-06 Advanced Cardiac Therapeutics, Inc. Systems and methods for radiometrically measuring temperature during tissue ablation
US9277961B2 (en) 2009-06-12 2016-03-08 Advanced Cardiac Therapeutics, Inc. Systems and methods of radiometrically determining a hot-spot temperature of tissue being treated
WO2011008444A1 (en) 2009-06-30 2011-01-20 Boston Scientific Scimed, Inc. Map and ablate open irrigated hybrid catheter
DE102009048312B4 (de) 2009-07-07 2017-05-11 Erbe Elektromedizin Gmbh Elektrochirurgisches Instrument und Verfahren zur Herstellung eines elektrochirurgischen Instruments
US20110009857A1 (en) 2009-07-13 2011-01-13 Raj Subramaniam Open-irrigated ablation catheter with turbulent flow
US20110022041A1 (en) 2009-07-24 2011-01-27 Frank Ingle Systems and methods for titrating rf ablation
DE112010003647T5 (de) 2009-09-15 2012-10-31 C.R. Bard, Inc. System und Verfahren zum Vorhersagen einer Läsionsgröße kurznach Beginn einer RF Energiezuführung
US9474565B2 (en) 2009-09-22 2016-10-25 Mederi Therapeutics, Inc. Systems and methods for treating tissue with radiofrequency energy
US9101733B2 (en) 2009-09-29 2015-08-11 Biosense Webster, Inc. Catheter with biased planar deflection
GB2474233A (en) 2009-10-06 2011-04-13 Uk Investments Associates Llc Cooling pump comprising a detachable head portion
US20110213356A1 (en) 2009-11-05 2011-09-01 Wright Robert E Methods and systems for spinal radio frequency neurotomy
CA2781951A1 (en) 2009-11-13 2011-05-19 St. Jude Medical, Inc. Assembly of staggered ablation elements
US8414570B2 (en) 2009-11-17 2013-04-09 Bsd Medical Corporation Microwave coagulation applicator and system
US8920415B2 (en) 2009-12-16 2014-12-30 Biosense Webster (Israel) Ltd. Catheter with helical electrode
US8882759B2 (en) 2009-12-18 2014-11-11 Covidien Lp Microwave ablation system with dielectric temperature probe
US20110160726A1 (en) 2009-12-30 2011-06-30 Frank Ingle Apparatus and methods for fluid cooled electrophysiology procedures
US8374670B2 (en) 2010-01-22 2013-02-12 Biosense Webster, Inc. Catheter having a force sensing distal tip
JP6472940B2 (ja) 2010-02-05 2019-02-20 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 組み合わされた切除及び超音波撮像
US9980772B2 (en) 2010-03-10 2018-05-29 Biosense Webster (Israel) Ltd. Monitoring tissue temperature while using an irrigated catheter
US8870863B2 (en) 2010-04-26 2014-10-28 Medtronic Ardian Luxembourg S.A.R.L. Catheter apparatuses, systems, and methods for renal neuromodulation
US9949791B2 (en) 2010-04-26 2018-04-24 Biosense Webster, Inc. Irrigated catheter with internal position sensor
US9943363B2 (en) 2010-04-28 2018-04-17 Biosense Webster, Inc. Irrigated ablation catheter with improved fluid flow
US9943362B2 (en) 2010-04-28 2018-04-17 Biosense Webster, Inc. Irrigated ablation catheter with improved fluid flow
US9179968B2 (en) 2010-05-10 2015-11-10 St. Jude Medical Luxembourg Holding S.À.R.L. Irrigated finned ablation head
US20110295248A1 (en) 2010-05-28 2011-12-01 Hansen Medical, Inc. System and method for automated minimally invasive instrument command
ITRM20100314A1 (it) 2010-06-09 2011-12-10 Luca Viviana De Catetere ad adesività reversibile, per la stabilizzazione durante l'ablazione transcatetere mediante radiofrequenza.
US10271889B2 (en) 2010-06-27 2019-04-30 Sunnybrook Health Sciences Centre Apparatus and method for cooling a tissue volume during thermal therapy treatment
US9402560B2 (en) 2010-07-21 2016-08-02 Diros Technology Inc. Advanced multi-purpose catheter probes for diagnostic and therapeutic procedures
US9532828B2 (en) 2010-11-29 2017-01-03 Medtronic Ablation Frontiers Llc System and method for adaptive RF ablation
US10016233B2 (en) 2010-12-06 2018-07-10 Biosense Webster (Israel) Ltd. Treatment of atrial fibrillation using high-frequency pacing and ablation of renal nerves
US9737353B2 (en) 2010-12-16 2017-08-22 Biosense Webster (Israel) Ltd. System for controlling tissue ablation using temperature sensors
US9788891B2 (en) 2010-12-28 2017-10-17 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Ablation electrode assemblies and methods for using same
US8814857B2 (en) 2010-12-17 2014-08-26 St. Jude Medical, Atrial Filbrillation Division, Inc. Irrigated ablation electrode assemblies
US9044245B2 (en) 2011-01-05 2015-06-02 Medtronic Ablation Frontiers Llc Multipolarity epicardial radiofrequency ablation
US8858548B2 (en) 2011-03-15 2014-10-14 Medtronic Ablation Frontiers Llc Independent passive cooling design for ablation catheters
CN103547231B (zh) 2011-03-25 2016-04-13 麦德托尼克消融前沿有限公司 用于电极阵列的冷却系统
JP6170037B2 (ja) 2011-04-12 2017-07-26 サーメディカル・インコーポレイテッド アブレーション器具
US8545409B2 (en) 2011-04-14 2013-10-01 St. Jude Medical, Inc. Arrangement and interface for RF ablation system with acoustic feedback
US20120283722A1 (en) 2011-05-02 2012-11-08 Medtronic Ablation Frontiers Llc Adiabatic cooling system for medical devices
US8934953B2 (en) 2011-05-04 2015-01-13 Meridian Medical Systems, Llc Dual mode temperature transducer with oxygen saturation sensor
US9220433B2 (en) 2011-06-30 2015-12-29 Biosense Webster (Israel), Ltd. Catheter with variable arcuate distal section
US20140135715A1 (en) 2011-07-12 2014-05-15 David Lambert Device for reducing renal sympathetic nerve activity
US10743932B2 (en) 2011-07-28 2020-08-18 Biosense Webster (Israel) Ltd. Integrated ablation system using catheter with multiple irrigation lumens
WO2013019544A1 (en) 2011-07-29 2013-02-07 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Universal shaft for magnetic manipulation of catheters
US9662169B2 (en) 2011-07-30 2017-05-30 Biosense Webster (Israel) Ltd. Catheter with flow balancing valve
US8900228B2 (en) 2011-09-01 2014-12-02 Biosense Webster (Israel) Ltd. Catheter adapted for direct tissue contact and pressure sensing
US10201385B2 (en) 2011-09-01 2019-02-12 Biosense Webster (Israel) Ltd. Catheter adapted for direct tissue contact
DE102011082307A1 (de) 2011-09-07 2013-03-07 Celon Ag Medical Instruments Elektrochirurgisches Instrument, Elektrochirurgieanordnung und zugehörige Verfahren
US9131980B2 (en) 2011-12-19 2015-09-15 Medtronic Advanced Energy Llc Electrosurgical devices
US8956353B2 (en) 2011-12-29 2015-02-17 Biosense Webster (Israel) Ltd. Electrode irrigation using micro-jets
CN104039257A (zh) 2012-01-10 2014-09-10 波士顿科学医学有限公司 电生理学系统
WO2013123020A1 (en) 2012-02-14 2013-08-22 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Ablation catheter with optic energy delivery system for photoacoustic tissue response
US9314299B2 (en) 2012-03-21 2016-04-19 Biosense Webster (Israel) Ltd. Flower catheter for mapping and ablating veinous and other tubular locations
US9717554B2 (en) 2012-03-26 2017-08-01 Biosense Webster (Israel) Ltd. Catheter with composite construction
US20130281851A1 (en) 2012-04-19 2013-10-24 Kenneth L. Carr Heating/sensing catheter apparatus for minimally invasive applications

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS547789A (en) * 1977-06-20 1979-01-20 Rca Corp Heat curing method and device
JPS6024835A (ja) * 1983-04-08 1985-02-07 リサーチ コーポレーション テクノロジーズ インク 外科機器
JPH06503028A (ja) * 1991-07-26 1994-04-07 ユニベールシテデスジャンス エ テクノロジー ドウ リル 特殊体の内部処理システムおよびその使用方法
JP2009022780A (ja) * 1998-08-20 2009-02-05 Mmtc Inc 生物学的ステントを形成する方法
WO2003047446A1 (en) * 2001-11-30 2003-06-12 Medtronic,Inc. Feedback system for rf ablation by means of a virtual electrode and cooling protection, method therefor
JP2010505573A (ja) * 2006-10-10 2010-02-25 マイクロオンコロジー・リミテッド 針構造、および、針生検の実行方法
JP2009056290A (ja) * 2007-06-28 2009-03-19 Biosense Webster Inc 心臓焼灼中の組織温度モニタリングのための光高温計カテーテル
JP2010221037A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Tyco Healthcare Group Lp 組織封止のための装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10166042B2 (en) 2006-03-31 2019-01-01 Olympus Corporation Surgical system
JP2018510010A (ja) * 2015-03-31 2018-04-12 セント・ジュード・メディカル,カーディオロジー・ディヴィジョン,インコーポレイテッド カテーテル・アブレーション中にパルスrfエネルギーを送達するための方法およびデバイス
US11350986B2 (en) 2015-03-31 2022-06-07 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. High-thermal-sensitivity ablation catheters and catheter tips
US11419674B2 (en) 2015-03-31 2022-08-23 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Methods and devices for delivering pulsed RF energy during catheter ablation
JPWO2017038721A1 (ja) * 2015-08-28 2017-09-07 オリンパス株式会社 手術システム及び電源装置
JPWO2017038722A1 (ja) * 2015-08-28 2017-09-07 オリンパス株式会社 超音波手術システム及び電源装置
US10687841B2 (en) 2015-08-28 2020-06-23 Olympus Corporation Ultrasonic surgical system
US10194932B2 (en) 2015-09-28 2019-02-05 Olympus Corporation Treatment method
US10201366B2 (en) 2015-09-28 2019-02-12 Olympus Corporation Treatment method
US10265549B2 (en) 2015-09-28 2019-04-23 Olympus Corporation Treatment method
JP2019515745A (ja) * 2016-05-03 2019-06-13 コヴィディエン リミテッド パートナーシップ マイクロ波焼灼手技における適切な熱用量の適用を容易にするシステム及び方法
JP7330706B2 (ja) 2018-01-23 2023-08-22 バイオセンス・ウエブスター・(イスラエル)・リミテッド 可変温度限界を有する電力制御式の短時間アブレーション

Also Published As

Publication number Publication date
EP2825120A1 (en) 2015-01-21
US8961506B2 (en) 2015-02-24
US20130237977A1 (en) 2013-09-12
US9226791B2 (en) 2016-01-05
CA2864898A1 (en) 2013-09-19
KR20140147817A (ko) 2014-12-30
AU2013232404A1 (en) 2014-10-16
WO2013138262A1 (en) 2013-09-19
SG11201405361SA (en) 2014-09-26
US20160317210A1 (en) 2016-11-03
CN104321028A (zh) 2015-01-28
US20140303610A1 (en) 2014-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015511860A (ja) インターフェースモジュールベース型システムにおける放射測定フィードバックを利用する温度制御される切除のためのシステム及び方法
US9014814B2 (en) Methods of determining tissue contact based on radiometric signals
US8932284B2 (en) Methods of determining tissue temperatures in energy delivery procedures
US9277961B2 (en) Systems and methods of radiometrically determining a hot-spot temperature of tissue being treated
US6063078A (en) Method and apparatus for tissue ablation
EP3453354B1 (en) System for monitoring ablation size
AU2012268833B2 (en) Electrode irrigation using micro-jets
DK2486884T3 (en) A system for controlling tissue ablation using temperature sensors
US20110152857A1 (en) Apparatus and Methods For Electrophysiology Procedures
JP7238034B2 (ja) 温度制御された短時間アブレーション
US20200030027A1 (en) Temperature controlled short duration ablation
CA2955508A1 (en) Temperature controlled short duration ablation
US20190328453A1 (en) Temperature controlled short duration ablation
WO2019231936A1 (en) System for microwave ablation and measuring temperature during ablation
CA2852439A1 (en) Systems and methods for radiometrically measuring temperature and detecting tissue contact prior to and during tissue ablation
AU2014202924A1 (en) Systems and methods for radiometrically measuring temperature and detecting tissue contact prior to and during tissue ablation
JPH0779991A (ja) 組織のインピーダンスをモニタしながら組織を切除する装置及び方法
JPH0779992A (ja) 位相敏感電力検出機能を備えたラジオ波切除装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160304

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170718