JP2015511694A - 等速ジョイント - Google Patents

等速ジョイント Download PDF

Info

Publication number
JP2015511694A
JP2015511694A JP2015502308A JP2015502308A JP2015511694A JP 2015511694 A JP2015511694 A JP 2015511694A JP 2015502308 A JP2015502308 A JP 2015502308A JP 2015502308 A JP2015502308 A JP 2015502308A JP 2015511694 A JP2015511694 A JP 2015511694A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
ball
track
center
constant velocity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015502308A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5931272B2 (ja
Inventor
ヒルデブラント ヴォルフガング
ヒルデブラント ヴォルフガング
ヴェッカーリング トーマス
ヴェッカーリング トーマス
マウハー シュテファン
マウハー シュテファン
クレメリウス ロルフ
クレメリウス ロルフ
ハッセンリーク イーダ
ハッセンリーク イーダ
ポスト ユルゲン
ポスト ユルゲン
グレメルマイアー アンナ
グレメルマイアー アンナ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GKN Driveline International GmbH
Original Assignee
GKN Driveline International GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GKN Driveline International GmbH filed Critical GKN Driveline International GmbH
Publication of JP2015511694A publication Critical patent/JP2015511694A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5931272B2 publication Critical patent/JP5931272B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/22Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
    • F16D3/223Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
    • F16D3/2237Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts where the grooves are composed of radii and adjoining straight lines, i.e. undercut free [UF] type joints
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/22Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
    • F16D3/223Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
    • F16D3/224Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts the groove centre-lines in each coupling part lying on a sphere
    • F16D3/2245Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts the groove centre-lines in each coupling part lying on a sphere where the groove centres are offset from the joint centre
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/22Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
    • F16D3/223Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
    • F16D3/226Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts the groove centre-lines in each coupling part lying on a cylinder co-axial with the respective coupling part
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/24Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts comprising balls, rollers, or the like between overlapping driving faces, e.g. cogs, on both coupling parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/22Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
    • F16D3/223Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
    • F16D2003/22303Details of ball cages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/22Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
    • F16D3/223Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
    • F16D2003/22309Details of grooves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)

Abstract

本発明は、長手軸L12および外側ボールトラック22を有し、取り付け側および開口側を備えた外側ジョイント部12と、長手軸L13および内側ボールトラック23を有する内側ジョイント部13と、各トラック対22、23におけるトルク伝達ボール14と、ボール14を保持するケージ窓部18を備えたボールケージ15とを備えた等速ジョイントであって、当該等速ジョイント11の各角度位置において、ボール14の外側接線Tと内側接線T’との間に開き角δが囲まれており、少なくともジョイント中心面EMを含む狭い作動角範囲内の少なくとも1つのジョイント作動角βにおいて開き角δがゼロとなり、より広い作動角範囲において、外側ジョイント部12の開口側に向かって移動するボール14の開口側開き角δおよび外側ジョイント部12の取り付け側に向かって同じジョイント作動角βで移動するボール14の取り付け側開き角δが非ゼロで同じ軸方向に開くように、少なくとも1つの上記トラック対が設計された等速ジョイントに関する。

Description

本発明は、外側ボールトラックを有する外側ジョイント部と、内側ボールトラックを有する内側ジョイント部と、外側ボールトラックおよび内側ボールトラックの対で案内されるトルク伝達ボールと、円周方向に分布した窓部にボールを受け、共通面にボールを保持し、ジョイントの作動時にボールを角度二等分面上に案内するボールケージとを有するトルク伝達用等速ジョイントに関する。
米国特許第8,096,887号明細書により、固定式ジョイントの形態の等速ジョイントが知られている。一実施形態においては、中心が異なる2つの円形アーチ部および両者間に配置された直線部を外側ジョイント部のボールトラックが備えることが提案されている。直線部は、接線方向において2つの円形アーチ部と隣接している。円形アーチ部は、ジョイントの作動時に、開口端に向かって移動するボールでの開き角とジョイントベースに向かって移動するボールでの開き角とが反対方向に開くように設計されている。
独国特許第197,06,864号明細書は、外側ボールトラックおよび内側ボールトラックの中心線が互いに隣接する2つの異なる曲線部で構成された等速ジョイントを提案している。2つの曲線部間には、接線が軸と平行に延びる転換点が形成されている。外側ジョイント部のボールトラックの内側部は、外側ジョイント部の開口端に向かって、中心ジョイント面を超えて10°だけ延伸している。
米国特許第2,046,584号明細書により、等速固定式ジョイントの様々な実施形態が知られている。一実施形態によれば、ジョイント中心に対して、外側ボールトラックおよび内側ボールトラックが同心円状に延伸することが提案されている。外側ジョイント部と内側ジョイント部との間に配置されたボールケージは、外側ジョイント部に対して案内される内側球面を備える。ボールケージの外側球面および内側球面の中心は、長手軸上に配置され、互いに軸方向にオフセットされている。別の実施形態によれば、長手軸上の外側ボールトラックの中心と内側ボールトラックの中心とが軸方向に互いに間隔を空けることが提案されている。この実施形態において、ボールケージの外側球面および内側球面は、ジョイント中心に対して同心となるように設計されている。
本発明の目的は、小さな作動角においては互いに接触するジョイント構成要素間に小さな作用力のみが発生し、これに応じて摩擦力も低く、より大きな作動角においては良好なケージ制御特性が保証される等速ジョイントを提供することにある。
上記目的を達成するため、長手軸(L12)および外側ボールトラックを有し、取り付け側および開口側を備えた外側ジョイント部と、長手軸(L13)および内側ボールトラックを有する内側ジョイント部であって、上記外側ボールトラックおよび上記内側ボールトラックがトラック対を構成した、内側ジョイント部(13)と、各トラック対におけるトルク伝達ボールと、上記外側ジョイント部と上記内側ジョイント部との間に配置され、それぞれが少なくとも1つの上記トルク伝達ボールを受ける円周方向に分布したケージ窓部を備えたボールケージとを備えた等速ジョイントであって、上記内側ジョイント部が上記外側ジョイント部に対して同軸に配置された場合に、上記ボールケージが上記ボールをジョイント中心面(EM)に保持し、0°から外れた作動角(β)だけ上記内側ジョイント部が上記外側ジョイント部に対して作動した場合に、上記外側ジョイント部の長手軸(L12)および上記内側ジョイント部の長手軸(L13)がジョイント作動面(EB)を構成し、当該等速ジョイントの各角度位置において、上記ジョイント作動面で見た場合に、上記外側ボールトラックの外側接線(T)と上記内側ボールトラックの内側接線(T’)との間に開き角(δ)が形成され、上記ボールと上記外側ボールトラックとの間の外側接点を通って上記外側接線(T)が延び、上記ボールと上記内側ボールトラックとの間の内側接点を通って上記内側接線(T’)が延び、少なくとも1つの上記トラック対が、
−少なくとも上記ジョイント中心面(EM)を含む狭い作動角範囲内の少なくとも1つのジョイント作動角(β)に対して、上記開き角(δ)がゼロ(δ=0°)となり、
−上記狭い作動角範囲の最大ジョイント作動角(β)よりも大きなジョイント作動角(β)を含む広い作動角範囲内の少なくとも1つのジョイント作動角(β)に対して、上記ジョイント作動面(EB)内を上記外側ジョイント部の開口側に向かって移動するボールの開口側開き角(δ)および上記ジョイント作動面(EB)内を上記外側ジョイント部の取り付け側に向かって移動するボール(14)の取り付け側開き角(δ)が非ゼロで同じ軸方向に開く、
ように設計された等速ジョイントが提案される。
この等速ジョイントは、ジョイントの中心部すなわちジョイント中心面周りの狭い作動角範囲内で、少なくとも1つの断面において、開き角が実質的にゼロであるトラック形状を有していて都合が良い。これは、狭い作動角範囲内の少なくとも1つの断面において、外側トラックボールおよび内側トラックボールの2つの接線が互いに実質的に平行に延びるように、等速ジョイントの少なくとも1つ、一部、またはすべてのボールトラックを設計することによって実現している。各ボールトラックの接線が平行であること、すなわちボールトラック自体が平行であることから、この少なくとも1つの断面における開き角は0°となるため、ボールトラックとボールとの間においては、ボールトラックに沿う軸方向力が一切発生しない。その結果、上記中心部の少なくとも1つの断面においては、外側ジョイント部および内側ジョイント部それぞれの接触面に対して、ボールケージにも軸方向力が発生しない。全体として、ジョイントの動作時には、中心部における摩擦力ひいては摩擦損失が最小限に抑えられる。従来技術の等速ジョイントは、直線状態で非ゼロの開き角を有するとともに、外側ジョイント部、内側ジョイント部、およびケージ間において、これら構成要素間の3点接触に起因する摩擦移動が生じるが、これとは対照的に、本発明の等速ジョイントは、摩擦の低減を特徴とする。
作動角が大きい場合すなわち等速ジョイントが中心部の外側で動作する場合、開口側および取り付け側それぞれに移動するボールの開き角(δ)は非ゼロである。この開き角は、数学的な意味において、ゼロより大小いずれかとなる可能性がある。ボールトラックは、開口側ボールトラック部における開き角が取り付け側ボールトラック部における開き角と同じ軸方向を向くように設計されている。このため、良好なケージ制御状態を得ることができる。この点について、開き角が同じ軸方向を向くということは、ジョイント作動面において、取り付け端に向かって移動するボールに外側ボールトラックおよび内側ボールトラックから作用する結果的な力が、開口側に向かって移動するボールに作用する結果的な軸方向力成分と同じ軸方向を向く軸方向力成分を含むことを意味する。この設計により、ボールケージは、少なくとも近似的に、角度二等分面上に案内すなわち制御される。全体として、本発明の等速ジョイントは、作動角が大きい場合に、低摩擦損失の利点と信頼性の高い制御機能の利点とを組み合わせたものである。
上記開き角は、外側ボールトラックの外側接線と内側ボールトラックの内側接線との間に規定されており、これら外側接線および内側接線は、外側ボールトラックおよび内側ボールトラックにおいて案内されるボールとの各接触領域を通って延伸している。また、この開き角は、外側ジョイント部および内側ジョイント部の長手軸によって規定されたジョイント作動面(EB)すなわちジョイント作動面内に配置されたボール案内トラック対を基準とする。ボールとボールトラックとの間の接触領域は、たとえば断面半径がボールの半径に対応する円形トラック断面の場合に、ジョイント作動面内に直接配置可能である。あるいは、たとえばボールトラックの断面が円形から外れている場合に、ジョイント作動面に対して平行に延びるとともにボールとボールトラック間のボール接触線によって規定された平面内に直接配置可能である。後者の場合、各ボールトラックの接線の投影は、ジョイント作動面内にあるものと見なされ、上記開き角を囲っている。
ジョイントが内蔵された状態の場合は、プレテンションを加えつつ、ジョイント室を封止するための回旋状ブーツを取り付け可能である。つまり、内側ジョイント部および外側ジョイント部を互いに引き離す軸方向力を回旋状ブーツが生じるように取り付け可能である。このように、回旋状ブーツのプレテンションの結果として、狭い作動角範囲内でケージの制御が発生する。このプレテンション状態において、回旋状ブーツは、ジョイントの構成要素間に存在する任意の遊びを取り除く軸方向力成分を生じる。たとえばトルク無しの状態から高トルクの状態へと負荷が急激に変化しても、内側ジョイント部および外側ジョイント部に対してケージが不意に衝突することはないため、如何なる望ましくないノイズも回避される。プレテンション力の範囲は、30N〜150Nとすることができる。
少なくとも1つの角度位置に関して、開き角が実質的にゼロ(δ=0°)である等速ジョイントの中心部は、ジョイント中心面(EM)周りの±2°という小さなジョイント作動角(β0)によって規定される。これは、最大±2°の作動角で作動したジョイントの回転に際して、ジョイント作動面EMで各ボールトラック内のボールが網羅する経路によって上記ジョイント中心部が規定されることを意味する。また、この中心部は、ジョイント中心面(EM)周りの最大±1°というより狭い作動角範囲内で規定可能である。いずれの場合も、上記ジョイント中心部および上記狭い作動角範囲にはそれぞれ、少なくともジョイント中心面(EM)が含まれる。
好適な一実施形態によれば、±2°のジョイント作動角の外側かつ±8°のジョイント作動角の内側のジョイント作動角βだけ内側ジョイント部が外側ジョイント部に対して作動した場合に、開口側における開き角δoおよび取り付け側における開き角δaのうちの少なくとも一方が、絶対値において0°より大きく±8°より小さくなる、特に±6°より小さくなることが提案される。本実施形態により、開口側および取り付け側に向かって中心部と直に隣接している部分において、軸方向力成分がジョイント作動面内のボールに印加されるため、ケージの良好なステアリングまたは制御状態が得られる。この最大±8°の作動角範囲βにおいて、ボールに作用する力は小さい。これは、開き角δが±8°未満と比較的小さいためであり、摩擦損失を低減できて都合が良い。
ジョイントが作動状態で回転すると、トルク伝達ボールがボールトラックに沿って移動する。ジョイント作動面で見ると、外側ジョイント部の開口端に向かって移動するボールは、外側ジョイント部の開口側トラック部および内側ジョイント部の取り付け側トラック部へと案内される。外側ジョイント部の取り付け側に向かって移動するボールは、外側ジョイント部の取り付け側トラック部および内側ジョイント部の開口側トラック部へと案内される。有利な一実施形態によれば、第1および第2の開き角δが同じ軸方向を向く外側ジョイント部の取り付け側および開口側トラック部ならびに内側ジョイント部の対応する開口側および取り付け側トラック部のうちの少なくとも一方が、各遷移点から中心トラック部まで、ジョイント中心面EMに対してジョイント中心M周りに最大少なくとも10°、特に最大少なくとも20°のトラック角β/2にわたって延びることが提案される。好適な一実施形態において、ジョイント作動時にトラック開き角が同じ軸方向を向くことになる外側ジョイント部および内側ジョイント部の開口側および取り付け側トラック部はともに、最大少なくとも10°、特に最大少なくとも20°の上記トラック角範囲β/2にわたって延びる。
トラック角β/2は、ジョイント中心面EMと、1つのトルク伝達ボールの中心を通るジョイント中心M周りの半径との間に囲まれた角度を規定する。ジョイントの各角度位置において、トラック角β/2は通常、ジョイント作動角βの半分となる。つまり、最大少なくとも10°のトラック角β/2は、20°のジョイント作動角βに対応する。ただし、角度二等分面からある程度まで外れ得る共通面上にもボールを制御可能であることを除外することはできない。
好適な一実施形態によれば、ボールケージは、外側ジョイント部の内面に対して当該ボールケージを案内する球状外面と、内側ジョイント部の外面に対して当該ボールケージを案内する球状内面とを備え、球状外面の中心と球状内面の中心との間には、軸方向オフセットが設けられている。この手段により、等速ジョイントの作動時における良好なケージの制御すなわちステアリング状態が保証される。
好適な一実施形態によれば、ボールケージの球状外面と外側ジョイント部の球状内面との間および/またはボールケージの球状内面と内側ジョイント部の球状外面との間には、半径方向の遊びが設けられている。このように、内側ジョイント部と外側ジョイント部との間には、軸方向の一定の遊びが実現されており、ジョイント動作時に如何なる振動も遮断できて都合が良い。
ボールが外側ボールトラックおよび内側ボールトラックに沿って移動する際、ボールの中心は、ジョイント作動面で見た場合に、外側中心線(A)および内側中心線(A’)を規定する。好適な一実施形態によれば、これら中心線がそれぞれ、その長さ方向に沿って、曲率が異なる少なくとも2つのトラック部を備えることが提案される。曲率が異なるこれら少なくとも2つのトラック部は、外側ボールトラックおよび内側ボールトラックの中心トラック部および/または開口側トラック部および/または取り付け側トラック部に配置されていてもよい。また、これら中心線は、取り付け側トラック部および開口側トラック部のうちの少なくとも一方において、曲率が異なる少なくとも2つの部分を備えることも可能である。
上記中心線は、中心トラック部、特にジョイント中心面(EM)との交点において、曲率変化を含むのが好ましい。これに関して、曲率変化は、大きな第1の半径を有する円形アーチから小さな第2の半径を有する円形アーチまたは直線への変化等、数学的な意味における中心線の勾配の任意の変化を基準とする。特に、数学的な意味において曲率変化点が転換点であること、すなわち転換点において、たとえば第1の曲率方向の円形アーチから反対の第2の曲率方向の円形アーチへの変化等、トラック中心線の曲率が算術符号を変化させることも提案可能である。当然のことながら、トラック中心線としては、より高次の曲線も可能であり、この場合も、曲率変化は、高次の曲線に沿った勾配の変化を基準とする。
等速ジョイントにおいては、本発明に係る形状であって、中心部で実質的にゼロの少なくとも1つの開き角を有し、中心部外側でのより大きな角運動の場合は、非ゼロで対応する軸方向に開いた開き角を有する形状を少なくとも1つのトラック対が備えることが提案される。当然のことながら、2つ以上のトラック対が上記形状を備えることも可能であり、本実施形態の各2つのトラック対は、正反対に配置される。本発明のトラック対の数に関わらず、いずれの場合も、本発明のトラック対の開き角と同じ軸方向を向く開き角を残りのトラック対が有することが提案される。すべてのトラック対が同じ形状であること、すなわちジョイントの作動時に、トラック対の中心トラック部の外側でジョイント作動面内に配置されたすべてのボールの開き角(δ)が同じ軸方向に開くことが好ましい。さらに、有利な生産条件を実現するため、すべての外側ボールトラックおよびすべての内側ボールトラックがそれぞれ、互いに同一であることが提案されると好ましい。
第1の可能性によれば、中心部に関して、外側ジョイント部の長手軸(L12)と平行に延びる直線によって中心トラック部の外側接触線(K)が構成されるように、外側ボールトラックを設計するとともに、内側ジョイント部の長手軸(L13)と平行に延びる直線によって中心トラック部の内側接触線(K’)が構成されるように、内側ボールトラックを設計することが提案される。取り付け側および開口側において中心部に隣接する部分は、平行直線から外れた形状を有する。特に、非ゼロで同じ軸方向に延びる開き角を形成するアーチ状の経路を辿る。理論上、内側ボールトラックおよび外側ボールトラックの平行直線は、若干短くすることができる。このように若干短い直線状のトラック部は、勾配がゼロの曲線変化点を形成する。
第2の可能性によれば、中心部に関して、ジョイント中心周りの外側円形アーチによって中心トラック部の外側接触線(K)が構成されるように、外側ボールトラックを設計するとともに、ジョイント中心周りの内側円形アーチによって中心トラック部の内側接触線(K’)が構成されるように、内側ボールトラックを設計することが提案される。取り付け側および開口側において中心部に隣接する部分は、たとえばジョイント中心または高次の曲線に対して軸方向および/または半径方向にオフセットした中心周りの円形アーチ等、ジョイント中心に対して同心円状に延びる円形アーチから外れた形状を有する。
外側ジョイント部の取り付け側で中心部に隣接するトラック部においては、基準半径(RR)によって規定された円形アーチ部(CR)の半径方向内側または半径方向外側に中心線(A)が延びるように、外側ボールトラックを設計可能であり、基準半径(RR)は、中心線(A)とジョイント中心面(EM)との間の中心面交点を通ってジョイント中心(M)周りに延伸している。
内側ジョイント部の開口側で中心部に隣接するトラック部は、取り付け側における外側ジョイント部のトラック部に従って設計する。つまり、角度二等分面を基準として、トラック部の関連するトラック中心線が、外側ジョイント部の取り付け側トラック部のトラック中心線に対してミラー対称となるように、内側ジョイント部の開口側トラック部を設計する。これは、各トラック対にも当てはまる。
より具体的には、外側ジョイント部の取り付け側トラック部における中心線(A)が、
−ジョイント中心面(EM)内に配置され、外側ジョイント部(12)の長手軸(L12)に対する外側ボールトラック側への半径方向オフセットを含む円形アーチ中心周りの半径(R)を有する円形アーチ部、および
−外側ジョイント部の長手軸(L12)上に配置され、ジョイント中心面(EM)に対する取り付け端側への軸方向オフセットを含む円形アーチ中心周りの半径(R)を有する円形アーチ部、
のうちの少なくとも一方の実施形態を含むように、外側ボールトラックを設計可能である。
外側ジョイント部の開口側で中心部に隣接するトラック部においては、基準半径(RR)によって規定された円形アーチ部の半径方向外側または半径方向内側に開口側トラック部の中心線(A)が延びるように、外側ボールトラックを設計可能であり、基準半径(RR)は、中心線(A)とジョイント中心面(EM)との間の中心面交点を通ってジョイント中心(M)周りに延伸している。
本実施形態においても同様に、内側ボールトラックは、外側ジョイント部の長手軸(L12)と内側ジョイント部の長手軸(L13)との間の角度二等分面を基準として、外側ボールトラックに対してミラー対称に延伸している。
より具体的には、外側ジョイント部の開口側トラック部における中心線(A)が、
−ジョイント中心面(EM)内に配置され、外側ボールトラックから遠ざかる方向の半径方向オフセットを含む円形アーチ中心周りの半径(R)を有する円形アーチ部、および
−外側ジョイント部の長手軸(L12)上に配置され、ジョイント中心面(EM)に対する開口端側への軸方向オフセットを含む円形アーチ中心周りの半径(R)を有する円形アーチ部、
のうちの少なくとも一方の実施形態を含むように、外側ボールトラックを設計することを提案可能である。
好適な一実施形態によれば、外側ジョイント部の取り付け側トラック部における中心線(A)が、基準半径(RR)によって規定された円形アーチ部の半径方向内側に延びること、外側ジョイント部の開口側トラック部における中心線(A)が、基準半径(RR)によって規定された円形アーチ部の半径方向外側に延びること、ボールケージの球状外面の中心が、ジョイント中心に対して、開口端側への軸方向オフセットを含むこと、およびボールケージの球状内面の中心が、ジョイント中心に対して、取り付け端側への軸方向オフセットを含むことが提案される。
上記実施形態は、小さな作動角における低摩擦損失の利点と、より大きな作動角における信頼性の高いケージ制御すなわちケージステアリング特性の利点とを組み合わせたものである。
トラック対およびトルク伝達ボールの数は、この等速ジョイントが満足すべき特定の要件を考慮することによって選択可能である。一般的に、自動車のドライブラインは、6つまたは8つのボールを有する等速ジョイントを備えているが、ボールの数は、奇数も含めて、その他任意の個数が考えられる。
この等速ジョイントは、外側ジョイント部の球状内面および内側ジョイント部の球状外面に対するボールケージの上記案内方法によって、固定式ジョイントの形態で提供されており、外側ジョイント部と内側ジョイント部との間の軸方向の遊びの限度内でのみ摺動可能である。ただし、外側ジョイント部の内面および内側ジョイント部の外面に対してケージを軸方向に自由とすれば、当該ジョイントは、摺動式ジョイントの形態で提供される。
以下、図面を参照して、好適な実施形態を説明する。
本発明の第1の実施形態に係る、等速ジョイントの長手方向断面図である。 ジョイント中心面におけるボールトラックの接線を伴う図1aのジョイントを示した図である。 作動角20°だけ作動させた状態の図1aのジョイントを示した図である。 作動角40°だけ作動させた状態の図1aのジョイントを示した図である。 図1aのジョイントの外側ジョイント部の長手方向断面図である。 図1aのジョイントの内側ジョイント部の長手方向断面図である。 図1aのジョイントのボールケージの長手方向断面図である。 図1aのジョイントの外側ジョイント部の詳細を示した長手方向拡大断面図である。 本発明の第2の実施形態に係る、直線状態の等速ジョイントの長手方向断面図である。 作動角40°だけ作動させた状態の図2aのジョイントを示した図である。 図2aのジョイントの外側ジョイント部の長手方向断面図である。 図2aのジョイントの内側ジョイント部の長手方向断面図である。 図2aのジョイントのボールケージの長手方向断面図である。 本発明の第3の実施形態に係る、直線状態の等速ジョイントの長手方向断面図である。 作動角40°だけ作動させた状態の図3aのジョイントを示した図である。 図3aのジョイントの外側ジョイント部の長手方向断面図である。 図3aのジョイントの内側ジョイント部の長手方向断面図である。 図3aのジョイントのボールケージの長手方向断面図である。 本発明の第4の実施形態に係る、直線状態の等速ジョイントの長手方向断面図である。 作動角40°だけ作動させた状態の図4aのジョイントを示した図である。 図4aのジョイントの外側ジョイント部の長手方向断面図である。 図4aのジョイントの内側ジョイント部の長手方向断面図である。 図4aのジョイントのボールケージの長手方向断面図である。 本発明の第5の実施形態に係る、直線状態の等速ジョイントの長手方向断面図である。 作動角40°だけ作動させた状態の図5aのジョイントを示した図である。 図5aのジョイントの外側ジョイント部の長手方向断面図である。 図5aのジョイントの内側ジョイント部の長手方向断面図である。 図5aのジョイントのボールケージの長手方向断面図である。 本発明の第6の実施形態に係る、直線状態の等速ジョイントの長手方向断面図である。 作動角40°だけ作動させた状態の図6aのジョイントを示した図である。 図6aのジョイントの外側ジョイント部の長手方向断面図である。 図6aのジョイントの内側ジョイント部の長手方向断面図である。 図6aのジョイントのボールケージの長手方向断面図である。
以下、図1a〜図1hを併せて説明する。これらの図は、本発明の等速ジョイント11を示している。等速ジョイント11は、外側ジョイント部12、内側ジョイント部13、トルク伝達ボール14、およびボールケージ15を備える。ボールケージ15は、外側ジョイント部12において案内される球状外面16と、内側ジョイント部13上で案内される球状内面17とを有する。ボール14は、ジョイントが直線状態である場合、ジョイント中心面EMにおけるボールケージ15の周方向に分布したケージ窓部18に保持される。図中、外側ジョイント部12は長手軸L12を備え、内側ジョイント部13は長手軸L13を備える。長手軸L12、L13およびジョイント中心面EMの交点がジョイント中心Mを構成する。
ボールケージ15の球状外面16と外側ジョイント部12の球状内面との間には、わずかな遊びが設けられている。ボールケージ15の球状内面17と内側ジョイント部13の球状外面との間の対を成す面についても、同じことが当てはまる。外側ジョイント部12および内側ジョイント部13それぞれに対するボールケージ15の対を成す面間の半径方向の遊びにより、内側ジョイント部13は、外側ジョイント部12に対して、限られた範囲内で軸方向に移動可能である。結果として得られる内側ジョイント部13と外側ジョイント部12との間の軸方向の遊びにより、ジョイントが動作状態にある場合の振動を遮断できて都合が良い。軸方向の遊びの範囲は、0.2mm〜1.0mmであってもよい。
外側ジョイント部12は、取り付けジャーナル24が接続された基部19と、内側ジョイント部13を取り付け可能な開口20とを備える。したがって、開口は、開口部としても説明可能である。内側ジョイント部13は、ドライブシャフトのジャーナルを回転方向に固定した状態で挿入してトルクを伝達可能な開口21を備える。基部19の位置が「取り付け側への」軸方向を規定し、開口20の位置が「開口側への」軸方向を規定する。これらの用語は、内側ジョイント部13へのシャフトの実際の取り付けを考慮しない場合にも、内側ジョイント部13を基準として使用する。当然のことながら、ディスクジョイントの場合等にも、外側ジョイント部が基部の代わりに取り付け側へと開くことができる。
外側ジョイント部12は、等速ジョイントの外側ボールトラック22を備え、内側ジョイント部は、内側ボールトラック23を備える。いずれの場合も、外側ボールトラック22および内側ボールトラック23は、互いに向かい合って配置されるとともに、両者が一体となって、トルク伝達ボール14を案内するトラック対を構成する。対向する外側および内側ボールトラック22、23は、長手軸L12、L13周りの半径方向の面内に配置可能である。半径方向の各面は、互いに同じ角距離で配置されている。ただし、周方向において互いに隣接する2つのトラック対が、互いに平行に延伸するとともに長手軸L12、L13と平行に配置された面内において延びることも考えられる。本実施形態は、「ツインボール」ジョイントとも称する。ジョイントが作動した場合すなわち外側ジョイント部12に対する内側ジョイント部13の角運動の場合、ボール14は、ジョイント中心面EMを外れて、少なくとも近似的に、外側ジョイント部12の長手軸12と内側ジョイント部13の長手軸L13との間の角度二等分面へと案内される。「少なくとも近似的に」というのは、ボール14の中心によって形成される平面が角度二等分面周りの±10%の角度領域内に配置され、特に、角度二等分面に対応可能であることを意味する。
ボールトラック22、23の形状は、特に図1eおよび図1fにおいて確認できる。ボール14は、外側ジョイント部12の外側ボールトラック22および内側ジョイント部13の内側ボールトラック23と接触している。断面視において、ボール14は、外側ボールトラック22との接触領域において外側接触線Kを形成するとともに、内側ボールトラック23との接触領域において内側接触線K’を形成する。図中、ボール14は、ボールトラック22、23のトラック基部と接触しているが、このトラック基部との接触は必ずしも生じていなくてもよい。したがって、外側および内側接触線K、K’は、図示のようにトラック基部内すなわち長手軸L12、L13を含む半径方向の面内に存在可能である。あるいは、長手軸と平行に延びる面内に存在可能である。ボール14が外側および内側ボールトラック22、23に沿って移動すると、各ボール14の中心が中心線A、A’をそれぞれ規定する。中心線A、A’は、各接触線K、K’と平行に延びる。ボールトラック22、23の説明には、ジョイントが角運動を行った際のボール中心全体で規定されるトラック基部の接触線K、K’または中心線A、A’を参照する。外側中心線Aは、外側ジョイント部12の外側ボールトラック22に沿ったボール14Aの中心線を表し、線A’は、内側ジョイント部13の関連する内側ボールトラック23の内側中心線を表す。
図1aおよび図1bに示すようなジョイントの直線状態すなわち外側ジョイント部12および内側ジョイント部13が同軸に延びる(作動角β=0°)場合、外側および内側ボールトラック22、23との接点におけるボール14の接線T、T’は、各長手軸L12、L13と平行に延伸する。少なくともジョイント中心面EMを含むジョイント中心領域において接線T、T’が互いに平行に延びていることから、開き角δはゼロとなる。これは、製造公差によって開き角が実質的にゼロとなることを含む。このように、等速ジョイント11は、狭い作動角範囲すなわちボールトラックとそこに案内されるボールとの間で実質的に力が発生しない範囲において、軸方向に無負荷である。
以下、本発明の等速ジョイント、特にボールトラックの設計の独自の特徴について、より詳細に説明する。特に、本発明の等速ジョイントおよびボールトラックの設計に関連して、以下の規定が当てはまる。
接線角αは、任意のトラック点における外側ジョイント部12または内側ジョイント部13の中心線A、A’すなわち接触線K、K’の接線Tと外側ジョイント部12または内側ジョイント部13の各長手軸L12、13との間に囲まれた角度を規定する。
ジョイント作動角βは、外側ジョイント部12の長手軸L12と内側ジョイント部13の長手軸L13との間に囲まれた角度を規定する。ジョイントが直線状態である場合、ジョイント作動角βはゼロとなる。
トラック角β/2は、ジョイント中心面EMとボール中心に向かうジョイント中心M周りの半径との間に囲まれた角度を規定する。ジョイントのすべての角度位置において、トラック角β/2は常に、ジョイント作動角βの半分となる。
円形アーチ状トラック部のトラック部角γは、一定半径Rでその半径中心M周りを当該円形アーチ状トラック部が延びる角度を規定する。
開き角δは、外側ボールトラックの接線Tと各内側ボールトラックの接線T’との間に囲まれた角度を規定する。これらの接線T、T’はそれぞれ、ボールとの各接点を通って延伸する。
ジョイント中心面EMは、ジョイントが直線状態である場合のトルク伝達ボール14の中心によって規定される。
外側ジョイント部12のボール中心線Aすなわち内側ジョイント部のボール中心線A’の基準半径RRは、各中心線A、A’とジョイント中心面EMとの間のジョイント中心Mから中心面交点PEまでとして規定される。
中心線A、A’の基準半径RRは、各基準円形アーチCRを規定する。
図1a〜図1hは、本発明の第1の実施形態に係る等速ジョイント11を示している。図1eは、互いに平行に延びる中心線Aおよび接触線Kとともに、外側ジョイント部12を示している。開口端から取り付け端に向かう外側ジョイント部12の中心線Aは、この方向に、外側ジョイント部12の開口側から中心面EMに向かって延びる開口側部Aoと、開口側部Aoに連続して隣接する中心部Azと、中心部Azに連続して隣接する取り付け側部Aaとを備える。
これに対応して、開口端から取り付け端に向かう内側ジョイント部13の中心線A’は、この方向に、開口側部Ao’と、それに連続して隣接する中心部Az’と、それに連続して隣接する取り付け側部Aa’とを備える。
外側ボールトラック22の中心トラック部22zおよび内側ボールトラック23の中心トラック部23zは、ジョイント中心面EM周りの±2°のジョイント作動領域βzの内側に配置されており、少なくともジョイント中心面EMとの断面領域を含む。特に、図1bから、外側の中心トラック部内の外側接触線Kの外側中心接触線の接線Tが内側の中心トラック部内の内側接触線K’の内側中心接触線の接線T’と平行に延びていることは明らかである。本実施形態によれば、ボールトラック22、23からボール14には如何なる軸方向力も作用しないため、ジョイントの摩擦低減効果がある。中心トラック部22z、23z内の少なくとも1つの点に関して、中心接触線の接線T、T’間に囲まれた開き角δは、ゼロ(δ=0°)である。
さらに、作動角βがそれぞれ20°および40°である等速ジョイント11を示した図1cおよび図1dにおいては特に、ジョイント作動面において、ジョイント中心面EMから開口端(図の上半分)に向かって移動するボール14oおよびジョイント中心面EMから取り付け端(図の下半分)に向かって移動するボール14aで開き角δが生じ、この開き角δが非ゼロで同じ軸方向に開くように、外側および内側ボールトラック22、23が設計されていることが分かる。つまり、開き角δでボールトラック22、23からボール14に作用する結果的な軸方向力は、同じ軸方向を向いている。
各開き角δは、外側接触線Kの外側接触線の接線Tおよび内側接触線K’の内側接触線の接線T’によって囲まれ、各外側および内側接線T、T’は、ボール14の各接点ならびに外側および内側ボールトラック22、23をそれぞれ通って延伸している。作動角βが20°の場合、ジョイント作動面において開口端に向かって移動するボール14oでは、外側接線T20oと内側接線T20o’との間に第1の開き角δ20oが形成される一方、ジョイント作動面EBにおいて取り付け端に向かって移動するボール14aでは、外側接線T20aと内側接線T20a’との間に第2の開き角δ20oが形成されていることが分かる。作動角βがさらに大きな40°の場合、開口側ボールの開き角δ20oおよび取り付け側ボールの開き角δ20aは、作動角が20°の場合よりも大きい。これらの開き角δは、従来技術の固定式ジョイントと比較して小さいため、相対的に移動する構成要素間の摩擦損失が低減される。ボールトラックは、第1および第2の開き角が少なくとも近似的に同じ大きさとなるように設計するのが好ましい。ただし、たとえば最大±10%の範囲内等、第1および第2の開き角の大きさがある程度ずれることは許容可能である。
理論上は、40°より大きな作動角βにおいて、開口側ボールおよび取り付け側ボール14の開き角δが反対の軸方向を向くことも考えられる。いずれの場合も、±2°の狭い作動角領域から少なくとも最大20°、特に最大40°の作動角βまでの角度でジョイントが作動する場合は、開口側ボールおよび取り付け側ボール14の開き角δが同じ軸方向に開くように、ボールトラックを設計する。この手段により、特に大きなジョイント作動角βの場合に、良好なケージ制御状態が保証される。
図1hは、外側ジョイント部12の外側ボールトラック22のトラック形状をさらに詳しく示している。基準半径RRは、ジョイント中心Mに配置された半径中心MRと、中心線Aとジョイント中心面EMとの交点によって規定された端部(境界)とを有する。個々のトラック部22o、22z、22aおよび個々の中心線部分Ao、Az、Aaは、それぞれ異なる曲率および半径によって特徴付けられている。
開口側トラック部Aoにおける中心線Aは、基準円形アーチCRの半径方向外側に配置されていることが分かる。これは、トラック中心の外側ボールトラック22側への半径方向オフセットまたは楕円トラック形状によって実現可能である。本実施形態において、中心線Aの開口側部Aoは、中心Mo(図1eに示す)がジョイント中心面EM内に配置されるとともに、長手軸L12を基準として、外側ボールトラック22からオフセットされた状態で、中心Mo周りの一様な半径Roを有する円形アーチによって構成されている。
中心トラック部Azは、ジョイント中心面EM内に配置され、開口側トラック部Aoから取り付け側トラック部Aaへの遷移を構成している。この中心トラック部Azにおいて、中心線Aは、基準円形アーチCRと交差している。ここで、中心線Aは、中心トラック部Azの内側に曲率変化点を有する。この点は、中心線Aとジョイント中心面EMとの交点に配置されている。曲率変化点では、開口側円形アーチAoの大きな半径Roから取り付け側トラック部Aaの小さな半径Raへと中心線Aの曲率が変化している。
取り付け側トラック部Aaは、基準半径RRによって規定された基準円形アーチCRの半径方向内側に配置されている。このため、後側トラック部22aにおいて、外側ボールトラック22のトラック基部すなわち接触線Kは、中心線Aの基準円形アーチCRと平行に延びる各基準円形アーチから半径方向内側に離れている。具体的には、中心Ma周りの一様な半径Raを有する円形アーチによって取り付け側部Aaを構成することが提案される。半径Raが半径Roより明らかに小さく、ジョイント中心面EMにおいて中心Maがボールトラック22側にオフセットしていることが分かる。取り付け側トラック部Aaは、その基部対向端部において、直線部分を備える。取り付け側トラック部Aaが基準円形アーチCRの内側に延びているため、中心線Aおよび接触線Kの接線はそれぞれ、この後側トラック部Aaにおいて、比較的大きな接線角αを形成する。接線角αが大きくなると、ボール14からボールケージ15への力の導入が改善され、その結果、ボールケージ15が角度二等分面上により簡単に制御可能となって、望ましくないノイズの発生が少なくなる。
当然のことながら、外側ボールトラック22のトラック形状ひいては内側ボールトラック23のトラック形状は、図示のような円形アーチ状部分と異なる態様でも実現可能である。したがって、トラック部Ao、Az、Aaはそれぞれ、楕円状、螺旋状、および/または双曲線状、あるいはより高次の数学関数等、円形アーチから外れた形状を有することができる。
図1fは、本発明の等速ジョイント11の内側ジョイント部13を詳細に示した、対向する2つのボールトラック23を通る長手方向断面図である。内側ジョイント部13のボール中心線A’は、外側ジョイント部12のボール中心線Aと相補的に設計されている。これは、ジョイント中心面EMすなわち外側ジョイント部12の長手軸L12と内側ジョイント部13の長手軸L13との間の角度二等分面を基準として、内側ジョイント部13のボール中心線A’が外側ジョイント部12のボール中心線Aとミラー対称であることを意味する。
ここで、如何なる繰り返しも避けるため、内側ジョイント部13のボール中心線A’が辿る経路に関しては、外側ジョイント部12のボールトラック22の記述を参照する。
図1gは、ボールケージの詳細を示している。球状面16の第1の面中心M16および球状面17の第2の面中心M17はそれぞれ、ジョイント中心面EMから遠ざかる反対方向において、ジョイント中心面EMを基準とした軸方向距離(オフセット)を特徴としていることが分かる。ケージのオフセットの結果として、内側および外側ボールトラック22、23の取り付け側トラック部におけるボールの包み込み具合は高くなる。
以下、図2a〜図2eを併せて説明するが、これらは、本発明の別の実施形態に係る、大部分が図1の等速ジョイントに対応した等速ジョイントを示している。このため、共通の特徴に関しては、上記説明を参照して、同一の構成要素および互いに対応する構成要素には同じ参照番号を付す。
相違は、外側ジョイント部の球状内面およびボールケージ15の球状外面がジョイント中心Mに対して同心円状に設計されている点のみである。これにより、ボールケージ15と外側ジョイント部12との間すなわちボールケージ15と内側ジョイント部13との間の球状面対は、ジョイント中心Mに対して同心円状に延伸する。つまり、本実施形態に係る等速ジョイントは、いわゆるケージオフセットを有していない。このため、外側および内側ボールトラックの取り付け側トラック部におけるトラック深さが浅くなり、断面視では、トラックで受けるボール周りの包み込み角度が小さくなる。さらに、ボールトラックの接触線すなわち中心線の接線の角度がわずかに小さくなる。これ以外については、図2a〜図2eのジョイントは図1の実施形態に対応するため、その点において上記説明を参照する。
以下、図3a〜図3eを併せて説明するが、これらは、本発明の第3実施形態に係る、大部分が図1の等速ジョイントに対応した等速ジョイントを示している。このため、共通の特徴に関しては、上記説明を参照して、同一の構成要素および互いに対応する構成要素には同じ参照番号を付す。
上記実施形態とは対照的に、図3a〜図3eに示す等速ジョイントの外側および内側ボールトラックは、アンダーカットがない。アンダーカットがないトラックを有するジョイントは、UF(Undercut−Free)ジョイントとも称する。その独自の特徴は、外側および内側ボールトラックの具体的な実施形態を基準とする。外側ボールトラックの中心線Aは、開口側トラック部Ao、隣接する中心トラック部Az、および中心トラック部Azに隣接する取り付け側トラック部Aaを備える。開口側トラック部Aoは、直線状すなわち外側ジョイント部12の長手軸L12と平行に延びていることが分かる。これは、ジョイント中心面EM内に配置されるか、あるいは当該面を含む中心トラック部Azにも当てはまる。ジョイント中心面EMを超えて中心トラック部Azに隣接する後側トラック部Aaは湾曲しており、その後側トラック部Azのトラック形状は図1の等速ジョイントに対応している。
このように、アンダーカットがないボールトラックを有するこの等速ジョイントにおいても、開口側トラック部Aoは基準半径RRの半径方向外側に延伸する一方、後側トラック部Aaは基準半径RRの半径方向内側に延伸している。このため、特に作動角βが40°の等速ジョイントを示した図3bから分かるように、ジョイント作動面EBにおいて、ジョイント中心面EMから開口端(図の上半分)に向かって移動するボール14oおよびジョイント中心面EMから取り付け端(図の下半分)に向かって移動するボール14aで開き角δが形成され、この開き角δが非ゼロで同じ軸方向に開くように、外側および内側ボールトラック22、23が設計されている。この設計により、良好なケージ制御状態が保証される。
さらに、直線状態のジョイントを示した図3aにおいては、外側ボールトラック22の中心トラック部Azおよび内側ボールトラック23の中心トラック部Az’が、ジョイント中心面EM周りの±2°のジョイント作動角範囲βzの内側に配置され、ジョイント中心面EMとの交差領域を含むことが分かる。外側の中心トラック部Az内の外側接触線Kの外側接触線の接線Tは、内側の中心トラック部Az’内の内側接触線K’の接触線の接線T’と平行に延びている。このように、ボールトラック22、23からボール14には如何なる軸方向力も作用しないため、ジョイントの摩擦低減効果がある。中心トラック部Az、Az’内の少なくとも1つのボール位置において、開き角δはゼロである。また、共通の特徴に関しては、図1の実施形態を参照する。
以下、図4a〜図4eを併せて説明するが、これらは、本発明の別の実施形態に係る、大部分が図3の等速ジョイントに対応した等速ジョイントを示している。このため、共通の特徴に関しては、上記説明を参照して、同一の構成要素および互いに対応する構成要素には同じ参照番号を付す。
相違は、外側ジョイント部の球状内面およびボールケージの球状外面がジョイント中心Mに対して同心円状である点のみである。これにより、ボールケージ15と外側ジョイント部12との間すなわちボールケージ15と内側ジョイント部13との間の球状面対は、ジョイント中心Mに対して同心円状に延伸する。つまり、図4a〜図4eの等速ジョイントは、いわゆるケージオフセットを有していない。このため、外側および内側ボールトラックの取り付け側トラック部におけるトラック深さが浅くなり、断面視では、トラックで受けるボール周りの包み込み角度が小さくなる。さらに、ボールトラックの接触線すなわち中心線の接線の角度がわずかに小さくなる。これ以外については、このジョイントは図3の実施形態に対応するため、その点において上記説明を参照する。
以下、図5a〜図5eを併せて説明するが、これらは、本発明の第5の実施形態に係る、大部分が図1の等速ジョイントに対応した等速ジョイントを示している。このため、共通の特徴に関しては、上記説明を参照して、同一の構成要素および互いに対応する構成要素には同じ参照番号を付す。
本実施形態の独自の特徴は、中心トラック部Az内の外側接触線Kの接触線の接線Tが内側の中心トラック部Az’内の内側接触線K’の内側接触線の接線T’と平行すなわち長手軸L12と平行に延びるように、中心部Azがその全長に沿って設計されている点である。つまり、中心トラック部Az、Az’は、直線状すなわち関連するジョイント部12、13の各長手軸L12、L13と平行に延伸している。ジョイント11が直線状態である場合、ボールトラック22、23からボール14には如何なる軸方向力も作用しないため、ジョイントの摩擦低減効果がある。中心トラック部Az、Az’の全長に沿って、開き角δはゼロとなる。
これ以外については、この等速ジョイントは図1の等速ジョイントに対応するため、ここではその説明を参照する。特に、各中心トラック部Az、Az’に隣接する開口側および取り付け側トラック部Ao、Aaは、図1の実施形態と同様に設計されている。このため、より長い軸平行な中心トラック部Az、Az’を有する本実施形態においても、外側ジョイント部12に関して、開口側トラック部Aoは基準半径RRの半径方向外側に延伸する一方、取り付け側トラック部Aaは基準半径RRの半径方向内側に延伸している。このため、作動角βが40°の等速ジョイントを示した図5bから分かるように、ジョイント作動面EBにおいて、ジョイント中心面EMから開口端(図の上半分)に向かって移動するボール14oおよびジョイント中心面EMから取り付け端(図の下半分)に向かって移動するボール14aで開き角δが形成され、この開き角δが非ゼロで同じ軸方向に開くように、外側および内側ボールトラック22、23が設計されている。これにより、良好なケージ制御状態が保証される。
以下、図6a〜図6eを併せて説明するが、これらは、本発明の別の実施形態に係る、大部分が図5の等速ジョイントに対応した等速ジョイントを示している。このため、共通の特徴に関しては、上記説明を参照して、同一の構成要素および互いに対応する構成要素には同じ参照番号を付す。
相違は、外側ジョイント部の球状内面およびボールケージ15の球状外面がジョイント中心Mに対して同心円状に延伸している点のみである。これにより、ボールケージ15と外側ジョイント部12との間すなわちボールケージ15と内側ジョイント部13との間の球状面対も、ジョイント中心Mに対して同心円状に延伸することが提案される。つまり、図6a〜図6eの等速ジョイントは、いわゆるケージオフセットを有していない。このため、外側および内側ボールトラックの取り付け側トラック部におけるトラック深さが浅くなり、断面視では、トラックで受けるボール周りの包み込み角度が小さくなる。さらに、ボールトラックの接触線および中心線の接線の角度がいくぶん小さくなる。これ以外については、このジョイントは図5の実施形態に対応するため、その点において上記説明を参照する。
上記本発明に係るすべての等速ジョイント11は、ジョイント中心面EM周りの狭い作動角範囲内のいずれの場合も、少なくとも1つの断面において、ボールトラック22、23とこれに沿うボール14との間に軸方向力が結果的に存在しなくなるトラック形状を有していて都合が良い。これは、少なくともこの領域において、外側ジョイント部12および内側ジョイント部13それぞれに対して接触面を基準とした軸方向力がボールケージ15に生じないことを意味する。全体として、ジョイントの動作時には、この中心部における摩擦力ひいては摩擦損失が抑えられる。作動角が大きい場合すなわち等速ジョイントが狭い作動角範囲の外側で動作する場合、ボールトラック12、13は、ジョイント作動面EB内を開口側トラック部Aoへと移動するボール14oおよび取り付け側トラック部Aaへと移動するボール14aの両者において、対応する軸方向に延びる開き角δを生じる形状を有する。この手段によって、より大きな作動角においては良好なケージ制御状態が保証される。
11 等速ジョイント
12 外側ジョイント部
13 内側ジョイント部
14 ボール
15 ボールケージ
16 ケージ外面
17 ケージ内面
18 窓部
19 取り付け側
20 開口側
21 開口
22 外側ボールトラック
23 内側ボールトラック
24 ジャーナル
A、A’ 中心線
Aa、Az、Ao トラック部
CR 円形アーチ
R 半径
RR 基準半径
M ジョイント中心
EM ジョイント中心面
PE 交点
T、T’ 接線
α 接線角
β ジョイント作動角
γ トラック部角
δ 開き角

Claims (20)

  1. 長手軸(L12)および外側ボールトラック(22)を有し、取り付け側および開口側を備えた外側ジョイント部(12)と、
    長手軸(L13)および内側ボールトラック(23)を有する内側ジョイント部(13)であって、前記外側ボールトラック(22)および前記内側ボールトラック(23)がトラック対(22、23)を構成した、内側ジョイント部(13)と、
    各トラック対(22、23)におけるトルク伝達ボール(14)と、
    前記外側ジョイント部(12)と前記内側ジョイント部(13)との間に配置され、それぞれが少なくとも1つの前記トルク伝達ボール(14)を受ける円周方向に分布したケージ窓部(18)を備えたボールケージ(15)と、を備えた等速ジョイントであって、
    前記内側ジョイント部(13)が前記外側ジョイント部(12)に対して同軸に配置された場合に、前記ボールケージ(15)が前記ボール(14)をジョイント中心面(EM)に保持し、0°から外れた作動角(β)だけ前記内側ジョイント部(13)が前記外側ジョイント部(13)に対して作動した場合に、前記外側ジョイント部(12)の前記長手軸(L12)および前記内側ジョイント部(13)の前記長手軸(L13)がジョイント作動面(EB)を構成し、
    当該等速ジョイント(11)の各角度位置において、前記ジョイント作動面で見た場合に、前記外側ボールトラック(22)の外側接線(T)と前記内側ボールトラック(23)の内側接線(T’)との間に開き角(δ)が形成され、前記ボール(14)と前記外側ボールトラック(22)との間の外側接点を通って前記外側接線(T)が延び、前記ボール(14)と前記内側ボールトラック(23)との間の内側接点を通って前記内側接線(T’)が延び、
    少なくとも1つの前記トラック対が、
    −前記ジョイント中心面(EM)を含む狭い作動角範囲内の少なくとも1つのジョイント作動角(β)に対して、前記開き角(δ)がゼロ(δ=0°)となり、
    −前記狭い作動角範囲の最大ジョイント作動角(β)よりも大きなジョイント作動角(β)を含む広い作動角範囲内の少なくとも1つのジョイント作動角(β)に対して、前記ジョイント作動面(EB)内を前記外側ジョイント部(12)の開口側に向かって移動するボール(14)の開口側開き角(δ)および前記ジョイント作動面(EB)内を前記外側ジョイント部(12)の取り付け側に向かって移動するボール(14)の取り付け側開き角(δ)が非ゼロで同じ軸方向に開く、
    ように設計された、等速ジョイント。
  2. 前記狭いジョイント作動角範囲が、最大2°(β=±2°)、特に最大1°(β=±1°)となるジョイント作動角(β)を含むことを特徴とする、請求項1に記載の等速ジョイント。
  3. 開き角(δ)が非ゼロである前記狭い作動角範囲内の各ジョイント作動角(β)において、前記ジョイント作動面(EB)内を前記外側ジョイント部(12)の開口側に向かって移動するボール(14)の開口側開き角(δo)および前記ジョイント作動面(EB)内を前記外側ジョイント部(12)の取り付け側に向かって同じジョイント作動角(β)で移動するボール(14)の取り付け側開き角(δa)が同じ軸方向に開くように、前記少なくとも1つのトラック対(22、23)が設計されたことを特徴とする、請求項1または2に記載の等速ジョイント。
  4. 前記広いジョイント作動角範囲内の最大8°(β=±8°)の作動角(β)に対して、前記開口側および取り付け側開き角(δo、δa)のうちの少なくとも一方が、ゼロより大きく8°、特に6°より小さな値となることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の等速ジョイント。
  5. 前記広い作動角範囲が、前記狭い作動角範囲と直に隣接していることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載の等速ジョイント。
  6. 前記広いジョイント作動角範囲が、少なくとも最大20°、特に少なくとも最大30°、好ましくは少なくとも最大40°となるジョイント作動角(β)を含むことを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載の等速ジョイント。
  7. 前記ボールケージ(15)が、前記外側ジョイント部(12)の内面に対して当該ボールケージ(15)を案内する球状外面(16)と、前記内側ジョイント部(13)の外面に対して当該ボールケージ(15)を案内する球状内面(17)とを備え、
    前記球状外面(16)の中心(M16)と前記球状内面(17)の中心(M17)の間には、軸方向のオフセットがあることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一項に記載の等速ジョイント。
  8. 前記ボール(14)の中心が、前記外側および内側ボールトラック(22、23)に沿って移動する際に、前記外側ジョイント部(12)に関する外側中心線(A)および前記内側ジョイント部(13)に関する内側中心線(A’)を規定し、
    前記外側および内側中心線(A、A’)が、それぞれの長さ方向に沿って、曲率が異なる少なくとも2つのトラック部(22a、22o)を備えたことを特徴とする、請求項1〜7のいずれか一項に記載の等速ジョイント。
  9. 前記外側および内側中心線(A、A’)がそれぞれ、前記狭い作動角範囲内、特に前記ジョイント中心面(EM)との交点において、中心トラック部(Az、Az’)の曲率変化を含むことを特徴とする、請求項8に記載の等速ジョイント。
  10. 前記中心線(A、A’)がそれぞれ、前記中心トラック部(Az、Az’)、特に前記ジョイント中心面(EM)との交点において、転換点を含むことを特徴とする、請求項8または9に記載の等速ジョイント。
  11. 前記広い作動角範囲において、すべてのボール(14)の前記開き角(δo、δa)が、いずれの場合も前記ジョイント作動面(EB)で見た場合に、同じ軸方向に開くように、前記ボールトラック(22、23)が設計されたことを特徴とする、請求項1〜10のいずれか一項に記載の等速ジョイント。
  12. 前記狭いジョイント作動角範囲内の少なくとも1つのジョイント作動角(β)に対して、前記すべてのボール(14)の前記開き角(δ)がゼロ(δ=0°)となるように、すべてのボールトラック(22、23)が設計されたことを特徴とする、請求項1〜11のいずれか一項に記載の等速ジョイント。
  13. 前記狭い作動角範囲における前記外側中心線(A)が前記外側ジョイント部(12)の前記長手軸(L12)と平行に延びるように、前記外側ボールトラック(22)が設計され、前記狭い作動角範囲における前記内側中心線(A’)が前記内側ジョイント部(13)の前記長手軸(L13)と平行に延びるように、前記内側ボールトラック(23)が設計されたことを特徴とする、請求項8〜12のいずれか一項に記載の等速ジョイント。
  14. 前記狭い作動角範囲における前記外側中心線(A)が前記ジョイント中心(M)周りの外側円形アーチで構成されるように、前記外側ボールトラック(22)が設計され、
    前記狭い作動角範囲における前記内側中心線(A’)が前記ジョイント中心(M)周りの内側円形アーチで構成されるように、前記内側ボールトラック(23)が設計されたことを特徴とする、請求項1〜12のいずれか一項に記載の等速ジョイント。
  15. 前記外側ジョイント部(12)の前記取り付け側トラック部(22a)における前記外側中心線(A)が、基準半径(RR)によって規定された円形アーチ部(CR)の半径方向内側または半径方向外側に延びるように、前記外側ボールトラック(22)が設計され、前記基準半径(RR)が、前記中心線(A)および前記ジョイント中心面(EM)の中心面交点を通って前記ジョイント中心(M)周りに延びたことを特徴とする、請求項1〜14のいずれか一項に記載の等速ジョイント。
  16. 前記外側ジョイント部(12)の前記取り付け側トラック部(22a)における前記外側中心線(A)が、
    −前記ジョイント中心面(EM)内に配置され、前記外側ジョイント部(12)の前記長手軸(L12)に対する前記外側ボールトラック(22)側への半径方向オフセットを含む円形アーチ中心(Ma)周りの半径(Ra)を有する円形アーチ部、および
    −前記外側ジョイント部(12)の前記長手軸(L12)上に配置され、前記ジョイント中心面(EM)に対する前記取り付け側への軸方向オフセットを含む円形アーチ中心周りの半径(R)を有する円形アーチ部、
    のうちの少なくとも一方の形状を含むように、前記外側ボールトラック(22)が設計されたことを特徴とする、請求項15に記載の等速ジョイント。
  17. 前記外側ジョイント部(12)の前記開口側トラック部(22o)における前記外側中心線(A)が、基準半径(RR)によって規定された円形アーチ部(CR)の半径方向外側または半径方向内側に延びるように、前記外側ボールトラック(22)が設計され、前記基準半径(RR)が、前記中心線(A)および前記ジョイント中心面(EM)の中心面交点を通って前記ジョイント中心(M)周りに延びたことを特徴とする、請求項1〜16のいずれか一項に記載の等速ジョイント。
  18. 前記外側ジョイント部(12)の前記開口側トラック部(22o)における前記外側中心線(A)が、
    −前記ジョイント中心面(EM)内に配置され、前記外側ジョイント部(12)の前記長手軸(L12)に対する前記外側ボールトラック(22)からの半径方向オフセットを含む円形アーチ中心周りの半径(Ro)を有する円形アーチ部、および
    −前記外側ジョイント部(12)の前記長手軸(L12)上に配置され、前記ジョイント中心面(EM)に対する前記開口側への軸方向オフセットを含む円形アーチ中心周りの半径(R)を有する円形アーチ部、
    のうちの一方の形状を含むように、前記外側ボールトラック(22)が設計されたことを特徴とする、請求項17に記載の等速ジョイント。
  19. 前記外側ジョイント部(12)の前記長手軸(L12)と前記内側ジョイント部(13)の前記長手軸(13)との間の角度二等分面を基準として、前記内側ボールトラック(23)が前記外側ボールトラック(22)に対してミラー対称となるように設計されたことを特徴とする、請求項1〜18のいずれか一項に記載の等速ジョイント。
  20. −前記外側ジョイント部(12)の前記取り付け側トラック部(22a)における前記中心線(A)が、前記基準半径(RR)によって規定された前記円形アーチ部(CR)の半径方向内側に延びるとともに、前記外側ジョイント部(12)の前記開口側トラック部(22o)における前記中心線(A)が、前記基準半径(RR)によって規定された前記円形アーチ部(CR)の半径方向外側に延び、
    −前記ボールケージ(15)の前記球状外面(16)の前記中心(M16)が、前記ジョイント中心(M)に対する前記開口側への軸方向オフセットを含み、
    −前記ボールケージ(15)の前記球状内面(17)の前記中心(M17)が、前記ジョイント中心(M)に対する前記取り付け側への軸方向オフセットを含む、
    ことを特徴とする、請求項7、15、および17に記載の等速ジョイント。
JP2015502308A 2012-03-28 2013-03-26 等速ジョイント Active JP5931272B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102012102678.5A DE102012102678B4 (de) 2012-03-28 2012-03-28 Gleichlaufgelenk
DE102012102678.5 2012-03-28
PCT/EP2013/056441 WO2013144164A2 (en) 2012-03-28 2013-03-26 Constant velocity joint

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015511694A true JP2015511694A (ja) 2015-04-20
JP5931272B2 JP5931272B2 (ja) 2016-06-08

Family

ID=47998445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015502308A Active JP5931272B2 (ja) 2012-03-28 2013-03-26 等速ジョイント

Country Status (10)

Country Link
US (1) US9133887B2 (ja)
EP (1) EP2831437B1 (ja)
JP (1) JP5931272B2 (ja)
CN (1) CN104204579B (ja)
DE (1) DE102012102678B4 (ja)
ES (1) ES2582505T3 (ja)
IN (1) IN2014MN01625A (ja)
MX (1) MX343536B (ja)
PL (1) PL2831437T3 (ja)
WO (1) WO2013144164A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017163914A1 (ja) * 2016-03-25 2017-09-28 Ntn株式会社 固定式等速自在継手
CN112368484A (zh) * 2018-07-05 2021-02-12 Gkn 动力传动系统国际有限责任公司 等速万向节

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013103155B4 (de) * 2013-03-27 2017-08-24 Gkn Driveline International Gmbh Gleichlaufgelenk in Form eines Gegenbahngelenks
DE102017118605B4 (de) 2017-08-15 2023-08-24 Neapco Intellectual Property Holdings, Llc Gleichlaufdrehgelenk
JP7185003B2 (ja) * 2018-07-05 2022-12-06 ゲー カー エヌ ドライブライン インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 等速ジョイント

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010019345A (ja) * 2008-07-10 2010-01-28 Ntn Corp 固定型等速自在継手

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2046584A (en) * 1934-08-08 1936-07-07 Alfred H Rzeppa Universal joint
DE3939531C1 (ja) * 1989-11-30 1991-06-06 Loehr & Bromkamp Gmbh, 6050 Offenbach, De
DE19706864C1 (de) * 1997-02-21 1998-06-25 Loehr & Bromkamp Gmbh Gleichlaufdrehgelenk
JP2003021158A (ja) * 2001-07-09 2003-01-24 Ntn Corp 固定型等速自在継手
DE102004018777A1 (de) * 2003-08-22 2005-03-31 Gkn Driveline Deutschland Gmbh Gegenbahngelenk für grosse Beugewinkel
WO2008099678A1 (ja) 2007-02-14 2008-08-21 Ntn Corporation 固定式等速自在継手
US8096887B2 (en) * 2009-01-27 2012-01-17 Hyundai Wia Corporation Fixed type constant velocity joint
US8083597B2 (en) * 2009-02-23 2011-12-27 Hyundai Wia Corporation Fixed type constant velocity joint
JP5634777B2 (ja) * 2010-07-08 2014-12-03 Ntn株式会社 固定式等速自在継手
CN102985714B (zh) * 2010-08-23 2015-04-29 现代威亚株式会社 固定式等速万向节
JP5912419B2 (ja) * 2011-06-07 2016-04-27 Ntn株式会社 固定式等速自在継手

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010019345A (ja) * 2008-07-10 2010-01-28 Ntn Corp 固定型等速自在継手

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017163914A1 (ja) * 2016-03-25 2017-09-28 Ntn株式会社 固定式等速自在継手
JP2017172765A (ja) * 2016-03-25 2017-09-28 Ntn株式会社 固定式等速自在継手
US11053986B2 (en) 2016-03-25 2021-07-06 Ntn Corporation Fixed type constant velocity universal joint
CN112368484A (zh) * 2018-07-05 2021-02-12 Gkn 动力传动系统国际有限责任公司 等速万向节
KR20210027459A (ko) * 2018-07-05 2021-03-10 게케엔 드리펠린 인터나쇼날 게엠베하 등속 조인트
KR102502089B1 (ko) 2018-07-05 2023-02-20 게케엔 드리펠린 인터나쇼날 게엠베하 등속 조인트

Also Published As

Publication number Publication date
MX343536B (es) 2016-11-08
CN104204579A (zh) 2014-12-10
EP2831437A2 (en) 2015-02-04
IN2014MN01625A (ja) 2015-05-08
US20150072795A1 (en) 2015-03-12
WO2013144164A2 (en) 2013-10-03
WO2013144164A3 (en) 2013-11-21
JP5931272B2 (ja) 2016-06-08
DE102012102678B4 (de) 2014-02-13
DE102012102678A1 (de) 2013-10-02
EP2831437B1 (en) 2016-05-18
PL2831437T3 (pl) 2016-11-30
MX2014010763A (es) 2014-10-14
US9133887B2 (en) 2015-09-15
CN104204579B (zh) 2016-02-03
ES2582505T3 (es) 2016-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6033491B2 (ja) カウンタートラックジョイントとしての等速ジョイント
JP5931272B2 (ja) 等速ジョイント
KR101571256B1 (ko) 카운터 트랙 조인트
US7407441B2 (en) Constant velocity joint
JP2001330052A (ja) 定速度固定継ぎ手
JP5955732B2 (ja) 固定式等速自在継手
JP7185003B2 (ja) 等速ジョイント
KR102502089B1 (ko) 등속 조인트
CN110100108A (zh) 三球销式等速万向节
CN102537102B (zh) 双偏置型等速接头
US9447824B2 (en) Universal joint
JP6904891B2 (ja) 車両の等速自在継手
JP6591223B2 (ja) 固定式等速自在継手
KR102281953B1 (ko) 크로스 그루브 등속 조인트
JP2007132379A (ja) 固定式等速自在継手
JP4593408B2 (ja) 固定型等速自在継手
JP2008215557A (ja) 等速自在継手
JP6287877B2 (ja) 等速ジョイント
JP4593398B2 (ja) 固定型等速自在継手
JP2007239877A (ja) ドライブシャフト
US20180335092A1 (en) Universal joint or constant velocity joint torque transmission interface
CN115727067A (zh) 滑动式等速万向联轴器
JP2019100459A (ja) 固定式等速ジョイント
JP2005053286A (ja) ステアリング用固定式等速自在継手
JP2007132378A (ja) 固定式等速自在継手

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140926

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140926

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20140926

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20150225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151207

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20160219

TRDD Decision of grant or rejection written
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160219

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5931272

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250