JP2015510275A - イメージセンサ及びその製造方法 - Google Patents

イメージセンサ及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015510275A
JP2015510275A JP2014559814A JP2014559814A JP2015510275A JP 2015510275 A JP2015510275 A JP 2015510275A JP 2014559814 A JP2014559814 A JP 2014559814A JP 2014559814 A JP2014559814 A JP 2014559814A JP 2015510275 A JP2015510275 A JP 2015510275A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image sensor
epi layer
silicon wafer
angle
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014559814A
Other languages
English (en)
Inventor
リム、ホンカン
Original Assignee
エルジー シルトロン インコーポレイテッド
エルジー シルトロン インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー シルトロン インコーポレイテッド, エルジー シルトロン インコーポレイテッド filed Critical エルジー シルトロン インコーポレイテッド
Publication of JP2015510275A publication Critical patent/JP2015510275A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • H01L27/14645Colour imagers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14625Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L27/14627Microlenses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1464Back illuminated imager structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • H01L27/14687Wafer level processing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • H01L27/14689MOS based technologies
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/036Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

イメージセンサ及びその製造方法が開示される。イメージセンサは、支持基板と、前記支持基板の下に配置される配線層と、前記配線層の下に配置されるエピ層と、前記エピ層に形成されるフォトダイオードと、を含み、前記エピ層のオフ角は[001]結晶方位に対して0.3?〜1.5?である。【選択図】図1

Description

本発明は、イメージセンサ及びその製造方法に関するものである。
最近、次世代イメージセンサとしてCMOSイメージセンサが注目されている。CMOSイメージセンサは、制御回路及び信号処理回路などを周辺回路として使用するCMOS技術を利用して、単位画素の個数に該当するMOSトランジスタを半導体基板上に形成することにより、MOSトランジスタによって各単位画素の出力を順次検出するスイッチング方式を採用した素子である。即ち、CMOSイメージセンサは、単位画素内にフォトダイオードとMOSトランジスタを形成することにより、スイッチング方式で各単位画素の電気的信号を順次検出して映像を具現する。
CMOSイメージセンサは、CMOSの製造技術を利用するので、低消費電力、少ないフォト工程による単純な製造工程などの長所がある。また、CMOSイメージセンサは、制御回路、信号処理回路、アナログ/デジタル変換回路などをイメージセンサチップに集積させることができるので、製品の小型化が容易であるという長所がある。従って、CMOSイメージセンサは現在、デジタルスチルカメラ(digital still camera)、デジタルビデオカメラなどの多様な応用部分に広く利用されている。
一般的に、低画素及び半導体デザインルール(Design rule)が微細ではない場合は、FSI(Front side Illumination)構造のイメージセンサを用いる。しかし、半導体デザインルールが微細化され、CMOSイメージセンサが高画素化されることにつれて、フォトダイオード(Photo diode)に入射される光量及び伝達経路の確保が難しくなる。そこで、カラーフィルタ及びレンズをウェーハの裏面に形成するBSI(Back side Illumination)構造のCMOSイメージセンサが開発された。
このように製作されたBSI CMOSイメージセンサは、FSI CMOSイメージセンサの欠点を克服して、センサの感度が高く高画質の具現に有利であり、基板サイズも小さいという長所がある。ただし、BSI CMOSは、ウェーハの裏面を加工して光を入れる方法を用いるので、半導体高低上の製作が難しく、歩留まりが低いという問題点がある。
また、フォトダイオードが形成される領域及びその表面におけるシリコン単結晶領域に不純物があってはならない。これに用いられるCMOSイメージセンサの基板に、ポリッシュトウェーハ(Polished wafer)よりもエピタキシャルウェーハ(Epitaxy wafer)が一般的に用いられることになる。
本発明は、不良が少なく、向上された性能を有するイメージセンサ及びその製造方法を提供しようとする。
本発明に係るイメージセンサは、支持基板と、前記支持基板の下に配置される配線層と、前記配線層の下に配置されるエピ層と、前記エピ層に形成されるフォトダイオードと、を含み、前記エピ層のオフ角は、[001]結晶方位に対して0.3°〜1.5°である。
本発明に係るイメージセンサの製造方法は、オフ角が[001]結晶方位に対して0.3°〜1.5°であるシリコンウェーハを提供するステップと、前記シリコンウェーハ上にエピ層を形成するステップと、前記エピ層にフォトダイオードを形成するステップと、前記エピ層上に配線層を形成するステップと、前記配線層上に支持基板を形成するステップと、前記シリコンウェーハを除去するステップと、を含む。
本発明に係るイメージセンサは、オフ角が[001]結晶方位に対して0.3°〜1.5°であるエピ層を含む。上記範囲のオフ角を有するエピ層は、エピ層の欠陥を大幅に減少させることができる。
これによって、本発明に係るイメージセンサは、欠陥を減少させることができ、向上されたセンシング効率を有することができる。
シリコンウェーハを形成するためのインゴットを成長させる過程を示す図である。 シリコンウェーハ上にエピ層を形成する過程を示す図である。 実施形態に係るイメージセンサを製造する過程を示す図である。 実施形態に係るイメージセンサを製造する過程を示す図である。 実施形態に係るイメージセンサを製造する過程を示す図である。 実施形態に係るイメージセンサを製造する過程を示す図である。 実施形態に係るイメージセンサを製造する過程を示す図である。 実施形態に係るイメージセンサを製造する過程を示す図である。 エピ層のオフ角に応じた欠陥の数を示す図である。 シリコンウェーハのオフ角に応じたイメージセンサの不良率を示す図である。
実施の形態の説明において、各基板、パターン、領域または層などが、各基板、パターン、領域または層などの「上」または「下」に形成されると記載される場合、「上」と「下」は「直接」または「他の構成要素を介して」形成されることも含む。また、各構成要素の上または下の基準は、図面を基準として説明する。また、図面での各構成要素の大きさは、説明の便宜を図り誇張されることがあり、実際に適用されるサイズを意味するものではない。
図1は、シリコンウェーハを形成するためのインゴットを成長させる過程を示す図である。
まず、図1に示すようにシリコンインゴットが成長させられる。前記シリコンインゴットは、[001]結晶方位に成長することができる。即ち、前記シリコンインゴットが延長される方向は、前記シリコンインゴットの[001]結晶方位である。
以後、前記シリコンインゴットは、ワイヤーソーによる切断工程などのスライシング工程により、多数のウェーハにスライスされる。このとき、それぞれのウェーハのオフ角(θ)が決定されることになる。
即ち、前記シリコンインゴットは、前記[100]平面に対して傾斜方向にスライスされ、前記シリコンインゴットは、[100]平面に対して所定のオフ角(θ)だけ傾斜する方向にスライスされる。
このとき、前記シリコンインゴットは、約0.3°〜約1.5°のオフ角(θ)を有するようにスライスされることで、複数のウェーハ200が形成されることになる。
詳しくは、前記シリコンインゴットは、より狭いオフ角である約0.3°〜0.7°のオフ角(θ)で傾斜するようにスライスすることが好ましい。
即ち、前記オフ角(θ)は、前記シリコンインゴットの[001]結晶方位とスライスされる面に対して垂直な方向との間の角度であり、前記[001]結晶方位は[100]面に直交する方向である。即ち、前記オフ角(θ)は、前記スライスされる面に直交する方向と前記[001]結晶方位との間の角度である。
以後、前記のシリコンウェーハ200は、研磨工程などにより、後工程に適合するように研磨される。このように、前記シリコンウェーハ200は、約0.3°〜約1.5°のオフ角(θ)を有することが好ましく、約0.3°〜0.7°のオフ角(θ)を有することがより好ましい。
前記シリコンウェーハ200のオフ角(θ)は、前記シリコンウェーハ200の上面と前記シリコンウェーハ200の[100]平面との間の角度である。即ち、前記のシリコンウェーハ200のオフ角(θ)は、前記シリコンウェーハ200の上面に対して垂直な直線と前記シリコンウェーハ200の[001]結晶方位との間の角度である。即ち、前記のシリコンウェーハ200のオフ角(θ)は、[001]結晶方位に対して、x軸及びy軸に関係なく、傾斜する角度を意味することができる。
また、前記シリコンウェーハ200は、p型シリコンウェーハからなることができ、実施形態の変形に応じて、前記シリコンウェーハ200は、n型シリコンウェーハからなることができる。
前記シリコンウェーハ200の抵抗は、約0.005Ω・cm〜約0.02Ω・cmである。
図2は、シリコンウェーハ上にエピ層を形成する過程を示す図である。
図2を参照してウェーハ上にエピ層を形成する方法を説明すると、前記エピ層210を形成するために、前記シリコンウェーハ200がエピ層210成長装置内に配置される。前記エピ層210成長装置はヒータ11とサセプタ12を含む。前記ヒータ11は前記シリコンウェーハ200に熱を加え、このとき、前記サセプタ12は前記シリコンウェーハ200を支持する。
このように、前記シリコンウェーハ200に熱が加えられた状態で、前記シリコンウェーハ200にソースガスが供給される。前記エピ層210を成長させるためのソースガスとしては、四塩化ケイ素を用いることができ、前記エピ層210にドーパントを注入するためのガスとしては、BHを用いることができる。また、水素ガスをキャリアガスとして用いることができる。
これによって、前記エピ層210にはp型不純物がドーピングされ、このとき、前記シリコンウェーハ200もp型シリコンウェーハからなることができる。
これとは違って、前記エピ層210にはn型不純物がドーピングされ、このとき、前記シリコンウェーハ200は、n型シリコンウェーハからなることができる。
前記エピ層210を成長させるための工程では、約1100℃〜約1200℃の範囲の温度、大気圧下で、シリコンエピタキシャル工程が実行される。
前記エピ層210は、エピタキシャル工程によって形成されるので、前記シリコンウェーハ200と同じ結晶構造を有することになる。これによって、前記エピ層210のオフ角(θ)は、約0.3°〜約1.5°、または約0.3°〜0.7°の範囲のオフ角を有することができる。
また、前記エピ層210の厚さは約1μm〜約20μmであり、前記エピ層の抵抗は約1Ω・cm〜約10Ω・cmである。
以下、本実施形態に係るイメージセンサの製造方法を添付された図面を参照して説明する。
図3〜図8は、実施形態に係るイメージセンサを製造する過程を示す図である。
まず、図3に示すように、前記エピ層210にフォトダイオードPDが形成される。前記エピ層210に選択的に低濃度の不純物が注入されて、前記フォトダイオードPDが形成される。例えば、低濃度のn型不純物とp型不純物が異なる深さで注入されて、前記フォトダイオードPDが形成される。前記フォトダイオードPDは、低濃度のn型不純物がドーピングされた領域211と低濃度のp型不純物がドーピングされた領域212を含む。
図4に示すように、前記エピ層210に多数のトランジスタが形成される。また、前記エピ層210に高濃度の導電型不純物が注入されて、浮遊拡散層FD(floating diffusion)が形成される。図4は、前記フォトダイオードPDと連結されるトランスファトランジスタTxが示されているが、これに限定されるものではなく、さらに多数のトランジスタが前記エピ層210に形成される。例えば、前記エピ層210にリセットトランジスタ、セレクトトランジスタとアクセストランジスタなどがさらに形成される。
前記フォトダイオードPDには、前記トランスファトランジスタTx及び前記リセットトランジスタが直列に接続される。前記トランスファトランジスタTxのソースは、前記フォトダイオードPDと接続し、前記トランスファトランジスタTxのドレインは、前記リセットトランジスタのソースと接続する。前記リセットトランジスタのドレインには、電源電圧Vddが印加される。
前記トランスファトランジスタTxのドレインは、浮遊拡散層FDの役割をする。前記浮遊拡散層FDは、前記セレクトトランジスタのゲートに接続される。前記セレクトトランジスタと前記アクセストランジスタは、直列に接続されている。即ち、前記セレクトトランジスタのソースと、前記アクセストランジスタのドレインは、相互接続する。前記アクセストランジスタのドレインと前記リセットトランジスタのソースには、前記電源電圧Vddが印加される。前記セレクトトランジスタのドレインは出力端Outに該当し、前記セレクトトランジスタのゲートには選択信号Rowが印加される。
上述した構造のイメージセンサの動作を簡略に説明する。まず、前記リセットトランジスタをターンオン(turn on)させて、前記浮遊拡散層FDの電位を前記電源電圧Vddと同様にした後、前記リセットトランジスタをターンオフ(turn off)させる。このような動作をリセット動作と定義する。
外部の光が前記フォトダイオードPDに入射されると、前記フォトダイオードPD内に電子正孔対(EHP:electron-hole pair)が生成され、信号電荷が前記フォトダイオードPD内に蓄積される。続いて、前記トランスファトランジスタTxがターンオンされることによって、前記フォトダイオードPD内に蓄積された信号電荷は、前記浮遊拡散層FDに出力されて前記浮遊拡散層FDに貯蔵される。これにより、前記浮遊拡散層FDの電位は、前記フォトダイオードPDから出力された電荷の電荷量に比例して変化し、これにより、前記アクセストランジスタのゲートの電位が変化する。このとき、選択信号Rowにより前記セレクトトランジスタがターンオンされると、データが出力端Outに出力される。データが出力された後、画素Pはリセット動作を再実行する。実施形態に係るイメージセンサは、このような過程を繰り返して、光を電気信号に変換させて出力する。
次に、図5に示すように、前記エピ層210上に複数の配線層310、320、330、340が形成される。前記配線層310、320、330、340は、例えば、第1配線層310、第2配線層320、第3配線層330及び第4配線層340となることができる。
前記配線層310、320、330、340は、配線及びビアをさらに含むことができ、前記配線は、それぞれの配線層310、320、330、340に含まれる層間絶縁膜内にそれぞれ配置される。前記第1配線層310は、第1配線311と第1ビア312を含む。前記第2配線層320は、第2配線321と第2ビアを含む。前記第3配線層330は、第3配線331と第3ビアを含む。前記第4配線層340は、第4配線341と第4ビアを含む。
前記配線層310、320、330、340は、デュアルダマシン工程(dual damascene process)によって形成することができる。即ち、前記配線層310、320、330、340は、層間絶縁膜に溝を形成し、溝に銅などの導電物質を充填した後、化学機械研磨工程を行うことで形成することができる。
次に、図6に示すように、前記配線層310、320、330、340上に支持基板400が形成される。前記支持基板400は、前記エピ層210と前記配線層310、320、330、340を支持する。即ち、前記支持基板400は、前記エピ層210と前記配線層310、320、330、340を支持できる程の十分な強度を持って形成される。前記支持基板400は、シリコン基板、金属基板、プラスチック基板またはガラス基板からなることができる。
次に、図7に示すように、前記シリコンウェーハ200が除去される。前記シリコンウェーハ200は、機械的工程及び化学的工程によって除去することができる。例えば、前記のシリコンウェーハ200は、機械的切断工程の後、エッチング液によるエッチング工程によって除去することができる。また、前記シリコンウェーハ200を除去するために、化学機械研磨工程をさらに行うことができる。
次に、図8に示すように、前記エピ層210の下にカラーフィルタ500が形成される。前記カラーフィルタ500と前記エピ層210との間にオーバーコート層をさらに介在させることができる。前記カラーフィルタ500は、有色顔料または染料を含むことができる。前記カラーフィルタ500は、特定色の光をフィルタリングすることができる。
前記カラーフィルタ500の下にはマイクロレンズ600が形成され、前記マイクロレンズ600は、リフロー工程によって形成され、凸状を有する。
前述したように、実施形態に係るイメージセンサは、前記支持基板400、前記支持基板400の下に前記配線層310、320、330、340、前記配線層310、320、330、340の下に前記エピ層210、及び前記エピ層210内に前記フォトダイオードPDを含む。
このとき、前記エピ層210のオフ角(θ)は0.3°〜1.5°である。前記エピ層210のオフ角(θ)が上記範囲を有するとき、前記エピ層210は欠陥を大幅に減少させることができる。これによって、実施形態に係るイメージセンサは、欠陥を減少させることができ、向上されたセンシング効率を有することができる。
特に、実施形態に係るイメージセンサを形成するために、前記エピ層210に多様なイオンが注入される。例えば、前記エピ層210に、前記フォトダイオードPDを形成するために、n型不純物及び/又はp型不純物が注入される。
このように注入されたイオンの濃度と深さに応じて、前記フォトダイオードPDの性能及び特性が決定される。このとき、前記エピ層210のオフ角(θ)を微調整することで、イオン注入工程時に発生する欠陥と特性変化を制御することができる。即ち、本実施形態に係るイメージセンサの製造方法は、前記オフ角(θ)を調節して、イオン注入工程で発生する不良または特性変化を抑制することができる。
また、実施形態に係るイメージセンサは、前記シリコンウェーハ200を除去し、背面から光が入射される。これによって、実施形態に係るイメージセンサは、短い経路により前記フォトダイオードPDに光を入射させることができ、向上されたセンシング効率を有することができる。
以上で実施形態を中心に説明したが、これは単に例示であり、本発明を限定するものではなく、本発明が属する分野の通常の知識を有する者であれば、本実施形態の本質的な特性を逸脱しない範囲で、以上に例示されていない多様な変形と応用が可能であることは自明である。例えば、実施形態に具体的に示された各構成要素は変形して実施することができるものである。そして、そのような変形や応用による差異点も、添付された請求の範囲で規定する本発明の範囲に含まれるものと解釈されるべきである。
(実験例)
多様なオフ角を有する約300mmの直径を有するシリコンインゴットを成長させた後、これを切断及び研磨工程によりシリコンウェーハとした。以後、四塩化ケイ素をソースガスとし、BHをドーパントガスとして、前記シリコンウェーハ上に約1μm〜約20μmの厚さを有するエピ層を形成した。以後、前記エピ層にn型不純物を注入してフォトダイオードを形成した。以後、前記エピ層上にデュアルダマシン工程によって、4つの配線層を形成した。以後、最上の配線層に支持基板であるウェーハが接合され、前記シリコンウェーハが除去された後、前記エピ層の下にカラーフィルタ及びマイクロレンズを形成した。
(結果)
このように、オフ角に応じて形成されたエピ層及びイメージセンサの欠陥(defect)及び不良率を図9及び図10に示す。図9はエピ層のオフ角に応じた欠陥の数を示す図であり、図10はシリコンウェーハのオフ角に応じたイメージセンサの不良率を示す図である。
図9及び図10に示すように、オフ角が約0.3°〜約0.7°であるとき、イメージセンサの不良率が減少することが分かる。
本発明は、イメージセンサ及びその製造方法に適用可能であるので、産業上の利用可能性がある。

Claims (12)

  1. 支持基板と、
    前記支持基板の下に配置される配線層と、
    前記配線層の下に配置されるエピ層と、
    前記エピ層に形成されるフォトダイオードと、
    を含み、
    前記エピ層のオフ角は、[001]結晶方位(crystal orientation)に対して0.3°〜1.5°である、イメージセンサ。
  2. 前記エピ層は、[001]結晶方位に対して0.3°〜0.7°の範囲のオフ角を有する、請求項1に記載のイメージセンサ。
  3. 前記エピ層に形成され、前記フォトダイオードと連結されるトランスファトランジスタをさらに含む、請求項1に記載のイメージセンサ。
  4. 前記エピ層の下に配置されるカラーフィルタをさらに含む、請求項1に記載のイメージセンサ。
  5. 前記カラーフィルタの下に配置されるマイクロレンズをさらに含む、請求項4に記載のイメージセンサ。
  6. 前記エピ層の抵抗は、1Ω・cm〜10Ω・cmの範囲の値を有する、請求項1に記載のイメージセンサ。
  7. オフ角が[001]結晶方位に対して0.3°〜1.5°であるシリコンウェーハを提供するステップと、
    前記シリコンウェーハ上にエピ層を形成するステップと、
    前記エピ層にフォトダイオードを形成するステップと、
    前記エピ層上に配線層を形成するステップと、
    前記配線層上に支持基板を形成するステップと、
    前記シリコンウェーハを除去するステップと、を含むイメージセンサの製造方法。
  8. 前記シリコンウェーハを除去した後、前記エピ層の下にカラーフィルタを形成するステップをさらに含む、請求項7に記載のイメージセンサの製造方法。
  9. 前記カラーフィルタの下にマイクロレンズを形成するステップをさらに含む、請求項8に記載のイメージセンサの製造方法。
  10. 前記シリコンウェーハは、[001]結晶方位に対して0.3°〜0.7°の範囲のオフ角を有する、請求項7に記載のイメージセンサの製造方法。
  11. 前記シリコンウェーハの抵抗は、0.005Ω・cm〜0.02Ω・cmの範囲の値を有する、請求項7に記載のイメージセンサの製造方法。
  12. 前記エピ層の抵抗は、1Ω・cm〜10Ω・cmの範囲の値を有する、請求項7に記載のイメージセンサの製造方法。
JP2014559814A 2012-02-29 2012-11-29 イメージセンサ及びその製造方法 Pending JP2015510275A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020120021153A KR101323001B1 (ko) 2012-02-29 2012-02-29 이미지 센서 및 이의 제조 방법
KR10-2012-0021153 2012-02-29
PCT/KR2012/010241 WO2013129758A1 (ko) 2012-02-29 2012-11-29 이미지 센서 및 이의 제조 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015510275A true JP2015510275A (ja) 2015-04-02

Family

ID=49082921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014559814A Pending JP2015510275A (ja) 2012-02-29 2012-11-29 イメージセンサ及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20150014754A1 (ja)
JP (1) JP2015510275A (ja)
KR (1) KR101323001B1 (ja)
CN (1) CN104145337A (ja)
DE (1) DE112012005958T5 (ja)
WO (1) WO2013129758A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL2009350C2 (nl) * 2012-05-30 2013-10-09 Abc Invest Gmbh Samenstelling voor drukinkt en werkwijze voor het bedrukken van objecten.

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62226891A (ja) * 1986-03-28 1987-10-05 Shin Etsu Handotai Co Ltd 半導体装置用基板
JP2008016755A (ja) * 2006-07-10 2008-01-24 Nec Electronics Corp 固体撮像装置
JP2011035069A (ja) * 2009-07-30 2011-02-17 Shin Etsu Handotai Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP2011082443A (ja) * 2009-10-09 2011-04-21 Sumco Corp エピタキシャルウェーハおよびその製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3109567B2 (ja) * 1995-12-05 2000-11-20 住友電気工業株式会社 Iii−v族化合物半導体ウェハの製造方法
KR100790230B1 (ko) * 2001-11-27 2008-01-02 매그나칩 반도체 유한회사 이미지센서 제조 방법
KR100632463B1 (ko) * 2005-02-07 2006-10-11 삼성전자주식회사 에피택셜 반도체 기판의 제조 방법과 이를 이용한 이미지센서의 제조 방법, 에피택셜 반도체 기판 및 이를 이용한이미지 센서
KR100775058B1 (ko) * 2005-09-29 2007-11-08 삼성전자주식회사 픽셀 및 이를 이용한 이미지 센서, 그리고 상기 이미지센서를 포함하는 이미지 처리 시스템
KR100825808B1 (ko) * 2007-02-26 2008-04-29 삼성전자주식회사 후면 조명 구조의 이미지 센서 및 그 이미지 센서 제조방법
KR101033355B1 (ko) * 2008-09-30 2011-05-09 주식회사 동부하이텍 이미지 센서 및 이의 제조방법
JP5347520B2 (ja) * 2009-01-20 2013-11-20 ソニー株式会社 固体撮像装置の製造方法
JP2011086706A (ja) * 2009-10-14 2011-04-28 Sumco Corp 裏面照射型固体撮像素子用エピタキシャル基板およびその製造方法
JP5509962B2 (ja) * 2010-03-19 2014-06-04 ソニー株式会社 固体撮像装置、および、その製造方法、電子機器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62226891A (ja) * 1986-03-28 1987-10-05 Shin Etsu Handotai Co Ltd 半導体装置用基板
JP2008016755A (ja) * 2006-07-10 2008-01-24 Nec Electronics Corp 固体撮像装置
JP2011035069A (ja) * 2009-07-30 2011-02-17 Shin Etsu Handotai Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP2011082443A (ja) * 2009-10-09 2011-04-21 Sumco Corp エピタキシャルウェーハおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR101323001B1 (ko) 2013-10-29
DE112012005958T5 (de) 2014-11-20
WO2013129758A1 (ko) 2013-09-06
CN104145337A (zh) 2014-11-12
US20150014754A1 (en) 2015-01-15
KR20130099556A (ko) 2013-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2030239B1 (en) Method of manufacturing an image sensor using back-illuminated photodiode
CN106611766A (zh) 背照式图像传感器及其形成方法
KR20100103238A (ko) 에피 웨이퍼 제조 방법 및 그에 의해 제조된 에피 웨이퍼, 및 상기 에피 웨이퍼로 제조한 이미지 센서
TW201426989A (zh) 裝置與方法與元件
TWI343122B (en) Image sensors and methods for fabricating the same
US8576318B2 (en) Image sensors and methods of fabricating the same
KR102010703B1 (ko) 고 유전 상수 유전체 층 형성 방법, 이미지 센서 디바이스 및 그 제조 방법
CN109411490A (zh) 用于减少暗电流的凸起电极
JP5481419B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US9812489B2 (en) Pixels with photodiodes formed from epitaxial silicon
TWI548074B (zh) 影像感測元件及其形成方法
US20160141317A1 (en) Pixel isolation regions formed with doped epitaxial layer
TW201011906A (en) Image sensor with reduced red light crosstalk
US20160099279A1 (en) Image sensor with deep well structure and fabrication method thereof
KR102150546B1 (ko) 식각 저지층을 이용한 후면 조사 이미지 센서의 제조 공정
US8222131B2 (en) Methods of forming an image sensor
US8173535B2 (en) Wafer structure to reduce dark current
KR101323001B1 (ko) 이미지 센서 및 이의 제조 방법
JP2009065167A (ja) イメージセンサ及びその製造方法
JP5029661B2 (ja) 半導体装置の製造方法
WO2022133642A1 (zh) 半导体结构的形成方法
KR20110064097A (ko) 이미지 센서 및 그 제조방법
JP2006179592A (ja) 固体撮像素子形成用基板、これを用いた固体撮像素子およびその製造方法
US8796803B2 (en) Image sensors and methods of forming the same
KR101241473B1 (ko) 반도체 소자 및 반도체 소자의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150825

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151119

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160816