JP2015508761A - C型肝炎ウイルスの複製を抑制するための大環状化合物 - Google Patents

C型肝炎ウイルスの複製を抑制するための大環状化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2015508761A
JP2015508761A JP2014556905A JP2014556905A JP2015508761A JP 2015508761 A JP2015508761 A JP 2015508761A JP 2014556905 A JP2014556905 A JP 2014556905A JP 2014556905 A JP2014556905 A JP 2014556905A JP 2015508761 A JP2015508761 A JP 2015508761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbamoyl
tert
butyl
triazatetracyclo
hekisakosa
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014556905A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6105632B2 (ja
Inventor
本 李
本 李
力 陳
力 陳
ペイビン ジャイ
ペイビン ジャイ
濤 江
濤 江
Original Assignee
銀杏樹薬業(蘇州)有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 銀杏樹薬業(蘇州)有限公司 filed Critical 銀杏樹薬業(蘇州)有限公司
Publication of JP2015508761A publication Critical patent/JP2015508761A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6105632B2 publication Critical patent/JP6105632B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/10Tetrapeptides
    • C07K5/1002Tetrapeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/1005Tetrapeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/1013Tetrapeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing O or S as heteroatoms, e.g. Cys, Ser
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/005Enzyme inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/07Tetrapeptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/08Peptides having 5 to 11 amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/55Protease inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/08Tripeptides
    • C07K5/0802Tripeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/0804Tripeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/0808Tripeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 2 to 4 carbon atoms, e.g. Val, Ile, Leu
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/08Tripeptides
    • C07K5/0802Tripeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/0812Tripeptides with the first amino acid being neutral and aromatic or cycloaliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/04Linear peptides containing only normal peptide links
    • C07K7/06Linear peptides containing only normal peptide links having 5 to 11 amino acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06008Dipeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/06017Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/06034Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 2 to 4 carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06008Dipeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/06078Dipeptides with the first amino acid being neutral and aromatic or cycloaliphatic

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

式(I)で表される化合物(式中の各基は明細書中で定義される)を提供する。本化合物は、HCV感染の治療用HCVプロテアーゼ阻害剤として使用される。【化1】【選択図】なし

Description

本発明は、大環状化合物、その調製法、それを含む薬学的組成物または薬物、およびそれを用いたHCV感染の治療、予防、または診断に関する。
C型肝炎ウイルス(HCV)感染は、世界の肝疾患の主要な原因となっている。WHOの推定では、世界的に見て約1億7千万〜2億の人々が慢性HCVに感染しており(これは世界人口の約3%である)、しかも毎年約3〜400万人の新たな患者が発生している。急性HCVは臨床症状が比較的軽度であるものの、慢性感染を発症しやすい。急性HCVの患者のうち約50〜80%が慢性HCV感染を発症し、さらには硬変症および肝細胞癌さえも発症する。慢性HCV感染の患者では、肝硬変の危険性は、20年で10〜15%であることが報告されている。現在、C型肝炎死亡率は、世界では全疾患の中で第10位につけているが、中国では第5位である。
HCVの現在の標準療法は、ペグインターフェロンα(PEG−IFN)とリバビリン(RBV)の併用である。しかしながら、ウイルス学的著効(SVR)を基準とすると、この治療は満足のいく臨床効果を有さず、遺伝子型1a/1b型の患者についての治癒率は約50%である。さらに、現在の治療は、治療課程が長期にわたることを避けられない。例えば、遺伝子型1型の治療は、48週の治療課程が必要である。一方で、現在の併用療法には著しい副作用(例えば、インフルエンザ様症状、精神神経作用、および貧血)が伴う可能性があり、そのため、治癒に成功した割合は10%未満になってしまう。したがって、機構が新規であり毒性が低下したより有効なHCV阻害剤が緊急に必要とされている。
C型肝炎ウイルスは、フラビウイルス科に属するRNA(+)ウイルスである。HCVのゲノムは、約9.6キロベース(kb)あり、3009〜3030個のアミノ酸からなるポリペプチドをコードする。この巨大ポリペプチドは、引き続き処理されることで、それぞれ機能が異なる10種のタンパク質になる。その10種とは、コアタンパク質であるCore、外被タンパク質であるE1およびE2、非構造タンパク質であるNS2、NS3(セリンプロテアーゼ活性、ヘリカーゼ活性を有する)、NS4A、NS4B、NS5A、NS5B(ポリメラーゼ活性を有する)、および機能不明のタンパク質であるp7(最近、イオンチャンネルであるらしいとわかった)である。タンパク質成熟プロセスにおいて、Core、E1、E2、およびp7の切断は宿主のシグナルペプチダーゼにより行なわれるものの、NS2およびNS3の切断は、ウイルス自身のcys−タンパク質が触媒として働き、成熟NS3は、残存タンパク質の切断プロセスに関与している。(Michael P. Manns et al., Nature Reviews Drug Discovery, 6, 991−1001(2007))(非特許文献1)。
ほとんどのNS3プロテアーゼ阻害剤は、この酵素の活性部位に対する基質と競合するものである。当初から、NS3プロテアーゼ阻害剤の中には大環状ペプチド系模倣剤があったが、それらは認可されておらず、未だに臨床試験中である。別の種類のNS3プロテアーゼ阻害剤として、α−ケトアミド基セリントラップ弾頭を有する直線状ペプチド模倣阻害剤があり、それらは、この弾頭で酵素と共有結合した複合体を形成するが、ただし形成は可逆的である。
現在、テラプレビルおよびボセプレビルが、NS3プロテアーゼ阻害剤として認可されている。しかしながら、これらは、in vitro活性が低くPK特性も不良なので、投薬量を多くする必要がある。したがって、HCVプロテアーゼ阻害剤開発の主な目的は、効力が強くかつPK特性が優れたプロテアーゼ阻害剤を開発することである。
国際公開第2008/051475号 国際公開第2007/015787号
Michael P. Manns et al., Nature Reviews Drug Discovery, 6, 991−1001(2007) March, Advanced Organic Chemistry 4th Ed. (Wiley 1992) Carey and Sundberg, Advanced Organic Chemistry 4th Ed.Vols. A and B (Plenum 2000, 2001) Green and Wuts, Protective Groups in Organic Synthesis 3rd Ed., (Wiley 1999) J. Org. Chem. 2005, 70, 5869−5879 J. Med. Chem. 2010, 53, 2443−2463 V. Lohmann et. al. Science, 285, (1999)110−113
本発明の1つの目的は、HCV感染を治療するための、HCV複製を阻害する新規化合物を提供することである。本発明はまた、HCV感染治療の新規選択肢としての新規治療法も提供する。
本発明の別の目的は、式(I)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩を治療上有効量で含むことを特徴とする薬学的組成物を提供することである。
本発明のさらに別の目的は、HCV複製の阻害用医薬を製造するための、式(I)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩の使用を提供することである。
本発明の第四の目的は、HCV感染の予防用医薬を製造するための、式(I)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩の使用を提供することである。
1つの態様において、本発明は、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグを提供する:
Figure 2015508761
式(I)
式中
1は、−CO2a、−CONRbSO2c、−CONRdSO2NRef、またはテトラゾリルであり;
2は、C1−C6アルキル、C2−C6アルケニル、またはC3−C8シクロアルキルであり、これらの基はそれぞれが1〜3個のハロで随意に置換され;
3は、C1−C8アルキル、C3−C8シクロアルキル、C3−C8シクロアルキル置換C1−C8アルキル、またはアリール置換C1−C8アルキルもしくはヘテロアルキルであり、これらの基はそれぞれが1〜3個のハロで随意に置換され;
4は、H、C1−C6アルキル、−SO2c、−SO2NRde、−CONRf、−COOR、または−CORであり;
nは、1または2であり;
pは、0、1、または2であり;
Mは、−O−、−S−、または−NH−であり;
Lは、C1−C6アルキレン、C2−C6アルケニル、またはC2−C6アルキニルであり;
Wは、ハロ、ヒドロキシ、NO2、CN、CF3、OCF3、−NRab、−SO2c、−SORc、−SRc、−SO2NRde、−CONRf、−COOR、−NRCORj、−NRkSO2l、C1−C6アルキル、−O−C1−C6アルキル、C3−C7シクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールであり;
Zは、C1−C6アルキレン、−O−、−O−C1−C5アルキレン、−C(O)O−、C1−C5アルキレン−C(O)O−、−C(O)NRab−、またはC1−C5アルキレン−C(O)NRab−であり;
A環は、二環式または三環式の縮合八〜十四員環炭素構造体であり、1〜4個のN、O、またはSであるヘテロ原子で随意に置換され;
a、Rb、Rc、Rd、Re、Rf、R、R、R、Rj、Rk、Rlは、それぞれ独立して、H、C1−C6アルキル、C3−C7シクロアルキル、C5−C10アリールもしくはヘテロアリール、またはC1−C6アルキレンC5−C10アリールもしくはヘテロアリールである。
別の実施形態において、本発明が提供する化合物は、以下の式(IIa)を有する:
Figure 2015508761
別の実施形態において、本発明が提供する化合物は、以下の式(IIb)を有する:
Figure 2015508761
第二の態様において、本発明は、薬学的に許容可能なキャリアとともに、式(I)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグを含む薬学的組成物を提供する。
好ましくは、この薬学的組成物は、HCV抗ウイルス剤、免疫調節剤、および抗感染剤から選択される第二の治療薬をさらに含み;HCV抗ウイルス剤は、HCVプロテアーゼ阻害剤およびHCV NS5Bポリメラーゼ阻害剤から選択される。
1つの実施形態において、薬学的組成物は、例えば、水性分散液、液剤、ゲル剤、シロップ剤、エリキシル剤、スラリー剤、懸濁液、スプレー剤、徐放性配合物、インスタント化剤、発泡剤、凍結乾燥した作用剤、錠剤、散剤、丸剤、ドラジェ、カプセル剤、遅延放出剤、持続放出剤、パルス放出錠剤、微粒剤、または即時放出剤として配合することができる。
第三の態様において、本発明は、HCV感染の予防または治療用医薬を製造するための、式(I)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグの使用を提供する。
このように、本発明は、効力が強くかつPK特性が優れた抗HCVウイルス化合物を提供する。
鋭意検討を行った結果、本発明者らは、HCVを有効に阻害し得る種類の大環状化合物を発見した。
化合物
1つの態様において、本発明は、式(I)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグを提供する:
Figure 2015508761
式中、
1は、−CO2a、−CONRbSO2c、−CONRdSO2NRef、またはテトラゾリルであり;
2は、C1−C6アルキル、C2−C6アルケニル、またはC3−C8シクロアルキルであり、これらの基はそれぞれが1〜3個のハロで随意に置換され;
3は、C1−C8アルキル、C3−C8シクロアルキル、C3−C8シクロアルキル置換C1−C8アルキル、またはアリール置換C1−C8アルキルもしくはヘテロアルキルであり、これらの基はそれぞれが1〜3個のハロで随意に置換され;
4は、H、C1−C6アルキル、−SO2c、−SO2NRde、−CONRf、−COOR、または−CORであり;
nは、1または2であり;
pは、0、1、または2であり;
Mは、−O−、−S−、または−NH−であり;
Lは、C1−C6アルキレン、C2−C6アルケニル、またはC2−C6アルキニルであり;
Wは、ハロ、ヒドロキシ、NO2、CN、CF3、OCF3、−NRab、−SO2c、−SORc、−SRc、−SO2NRde、−CONRf、−COOR、−NRCORj、−NRkSO2l、C1−C6アルキル、−O−C1−C6アルキル、C3−C7シクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールであり;
Zは、C1−C6アルキレン、−O−、−O−C1−C5アルキレン、−C(O)O−、C1−C5アルキレン−C(O)O−、−C(O)NRab−、またはC1−C5アルキレン−C(O)NRab−であり;
A環は、二環式または三環式の縮合八〜十四員環炭素構造体であり、1〜4個のN、O、またはSであるヘテロ原子で随意に置換され;
a、Rb、Rc、Rd、Re、Rf、R、R、R、Rj、Rk、Rlは、それぞれ独立して、H、C1−C6アルキル、C3−C7シクロアルキル、C5−C10アリール、またはヘテロアリールから選択される。
本発明の態様において、R1は、−CONRbSO2cであり、かつ/またはR4は、−COORである。
本発明の態様において、式(I)の化合物は、以下の式(IIa)を有し:
Figure 2015508761
式中、R1、R2、R3、R4、n、p、M、L、およびWは上記で定義される。
本発明の態様において、式(I)の化合物は、以下の式(IIb)を有し:
Figure 2015508761
式中、R1、R2、R3、R4、n、p、M、L、およびWは上記で定義される。
上記のとおりの可変基について、どのような組み合わせも予想することができる。
好適な実施形態において、式(IIa)の化合物として、表1に示す化合物が挙げられるが、これらに限定されない。
Figure 2015508761
Figure 2015508761
Figure 2015508761
Figure 2015508761
Figure 2015508761
Figure 2015508761
式(IIb)の化合物として、表2に示す以下の化合物が挙げられるが、これらに限定されない。
Figure 2015508761
Figure 2015508761
Figure 2015508761
化合物の合成
上記のとおりの式(I)の化合物は、当該分野で既知の標準技術を用いて、または教科書どおりの合成法を組み合わせて、合成することができる。さらに、溶媒、温度、および他の反応条件を、本明細書の記載から変更することができる。
式(I)の化合物の合成に関して、出発物質は合成することもできるし、製造販売元(Aldrich Chemical Co.(Milwaukee、Wis.)またはSigma Chemical Co.(St.Louis、Mo.)など、ただしこれらに限定されない)から入手することもできる。その他本明細書中記載される様々な置換基を有する化合物および関連化合物も、当該分野で既知の標準技術および材料を用いて合成することができ、そのような技術として、以下に記載される方法論が上げら得る:March, Advanced Organic Chemistry 4th Ed. (Wiley 1992); Carey and Sundberg, Advanced Organic Chemistry 4th Ed.; Vols. A and B (Plenum 2000, 2001); Green and Wuts, Protective Groups in Organic Synthesis 3rd Ed., (Wiley 1999)(非特許文献2〜4)。化合物の一般調製法には、適切な試薬を用いることができ、または式中に様々な基を導入することができる。
スキームIによる式IIaの化合物の合成
スキームI:左側大環状フラグメントA9の合成
Figure 2015508761
2)coupling reagent:2)カップリング試薬
ring closure:閉環
アルケニル置換イソインドリンA1と保護した4−ヒドロキシプロリンメチルエステルA2とで縮合反応を行い、カルバマートA3とした。Boc保護基を外してから、得られる化合物をアミン酸A4とカップリングさせて、ジペプチドA5とした。中間体A5は、脱保護してから、A6と反応(縮合により)させることができ、そうしてビスオレフィンA7が得られる。A7を閉環メタセシスにより環化させて大環状の化合物A8とする。次いで、A8を加水分解して大環状フラグメントA9とする。
スキームIIによる式IIbの化合物の合成
スキームII:左側大環状フラグメントB7の合成
Figure 2015508761
2)coupling reagent:2)カップリング試薬
ring closure:閉環
左側大環状フラグメントB7の合成は、A9の合成と同様である。臭素置換イソキノリンB1を、保護した4−ヒドロキシプロリンメチルエステルA2と反応させて中間体B2とした。次いで、B2をStilleカップリングによりビニル化して、化合物B3とした。B3を、A9の合成と同様な手順に従って反応させ、加水分解して(閉環により)フラグメントB7とした。
スキームIII:右側フラグメントC7の合成
Figure 2015508761
参考文献(J. Org. Chem. 2005, 70, 5869−5879)(非特許文献5)に従って、ベンズアルデヒドとグリシンエチルエステルを混合し、脱水して、イミンC2とした。次いで、塩基を加え、C2をtrans−1,4−ジブロモ−2−ブテンおよび塩基と反応させて、主生成物としてトランスシクロプロピル誘導体C3を得た。酸を加えてベンジルを外すことにより、ラセミ体C4とした。ビニル−ACCAエステルC4を、酵素を用いて分割することで、光学的に純粋な(1R,2S)メチルエステルC5とした。C5をLiOHで加水分解し、スルホンアミドと縮合させて、中間体C6とした。次いで、CF3を用いてBoc基を外し、右側フラグメントC7とした。
スキームIV:式IIaの化合物の合成
Figure 2015508761
左側大環状フラグメントA9をアミンC7とカップリングさせて、式IIaの化合物とした。随意に、化合物IIaでさらなる水素化または付加反応を行い、化合物IIaの類似体とすることができる。
スキームV:式IIbの化合物の合成
Figure 2015508761
左側大環状フラグメントB6をアミンC7とカップリングさせて、式IIbの化合物を得ることができる。随意に、化合物IIbでさらなる水素化または付加反応を行い、化合物IIbの類似体とすることができる。
化合物の別の形状
自明のことながら、式(I)の化合物の中には互変異性を示す可能性があるものがある。式(I)の化合物は、溶媒和していないかしているかのいずれかの状態で存在することができる。本発明のいくつかの実施形態において、式(I)の化合物は、多型で存在する可能性がある。
式(I)の化合物は、酸または塩基に由来する薬学的に許容可能な塩の形状で投与することができる。塩の例として、無機酸(塩酸、硫酸、硝酸、リン酸など)由来の塩;および、有機酸(酢酸、シュウ酸、コハク酸、酒石酸、メタンスルホン酸、マレイン酸など)で調製した塩が挙げられるが、これらに限定されない。他の塩の例として、アルカリ金属またはアルカリ土類金属(例えば、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム)との塩が挙げられる。塩の例として、他の薬学的に許容可能な塩(遊離型で投与された場合に活性成分がin vivoで変換される塩)も挙げられる。式(I)の化合物のプロドラッグの例として、エステル体、カルバマート体、および他の通常の形(その形で投与された場合にin vivoで活性成分に変換される形)が挙げられる。
用語
特に記載がない限り、明細書および請求項を含む本出願中の用語を、以下のとおり定義する。なお、明細書および添付の請求項において、文脈で特に明示されない限り、単数形の「a」は複数形の意味も含む。特に記載がない限り、本明細書中では、通常方法の質量分析、NMR、HPLC、タンパク質化学合成、生化学、組換えDNA技術、および薬理学を用いる。本出願において、特に記載がない限り、「または」または「および」を用いる場合「および/または」を意味する。
本明細書中使用される場合、「式(I)の化合物」という用語は、式(I)、(IIa)、(IIb)の化合物を示す。
本明細書中使用される場合、「アルキル」という用語は、炭素原子を1〜8個、好ましくは1〜6個有する、分岐鎖および直鎖の、飽和脂肪族炭化水素基両方を含む。C1nアルキルは、炭素原子を1〜n個有する、分岐鎖および直鎖の、飽和脂肪族炭化水素基両方を示す。(「C120」だったら、炭素原子を1〜20個有する、分岐鎖または直鎖の、飽和脂肪族炭化水素基を表し、この基は、炭素原子1個のものから、炭素原子2個、炭素原子3個、と同様にして、最大炭素原子20個のものまで可能である。1〜20個という限定には、置換アルキル基の炭素原子は含まれず、例えば、置換アルキルアミノ「アルキル」などで、炭素原子数が具体的に限定されていない場合、炭素原子数は、指定される1〜20個の炭素原子をアルキル部分だけで有するということを示し、そのアルキルの炭素原子に付いた置換基も、ある炭素原子数を有するアミノ基に付いた置換基も数に含まない。「C18アルキル」の使用は、その化学式に炭素原子を1〜8個有するアルキル基が含まれることを示す。)本明細書中使用される場合、「アルケニル」という用語は、少なくとも1つの炭素−炭素二重結合および2〜8個(好ましくは2〜6個)の炭素原子を有する、直鎖または分岐鎖の炭化水素基を含む。本明細書中使用される場合、「アルキニル」という用語は、少なくとも1つの炭素−炭素三重結合および2〜8個(好ましくは2〜6個)の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖の炭化水素基を含む。「ハロアルキル」という用語は、1つ以上のハロ基を含有するアルキルを含み、アルキルは上記のとおりである。C18ハロアルキルは、炭素原子を1〜8個有するアルキル基を表す。ハロアルキルは、H原子がハロゲン原子と置き換わっているアルキル基を示す。例えば、パーフルオロアルキル基は、H原子が全てFと置き換わっているアルキルである。
「アラルキル基」という用語は、アリール基置換されたアルキルを示し、アルキルおよびアリールは、本発明で定義されるとおりである。
本明細書中使用される場合、「アリール」という用語は、芳香族系を示し、これは単環式アリール基であっても、互いに縮合するか互いに結合することで少なくとも1カ所の環縮合または環結合部分を作って共役芳香族系となっている多環式アリール基であってもよい。アリール基の例として、フェニル、ナフチル、またはテトラヒドロナフチル(テトラリン)が挙げられるが、これらに限定されない。アリール基は、1〜4個の基で随意に置換され、この基は、ハロ、シアノ、ヒドロキシ、ニトロ、アミノ、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アリールオキシ、置換アルコキシ、アルキルカルボニル、アルキルカルボキシ、アルキルアミノ、またはアリールチオールから選択される。好適な置換基は、ハロおよびC14アルキルである。
「シクロアルキル」という用語は、非芳香族の単環式または多環式芳香族基で、環を形成する各原子(すなわち、骨格原子)が炭素原子である基を意味する。シクロアルキル基は、飽和であっても部分不飽和であってもよい。シクロアルキルは、芳香環と縮合することもできるが、連結部分はアリール基の炭素原子ではない。シクロアルキル基は、環原子を3〜10個有する。炭素環アルキル基として、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、およびシクロオクチルが挙げられるが、これらに限定されない。シクロアルキルは、随意に置換されるか、または無置換である。
本明細書中使用される場合、「ハロ」または「ハロゲン」という用語は、フッ素(フルオロ)、塩素(クロロ)、臭素(ブロモ)、またはヨウ素(ヨード)を示す。
「ヘテロシクロアルキル」という用語は、N、O、Sのヘテロ原子を含有し、かつ、環原子を3〜8個有する環状基を意味する。この基は、ヘテロ原子として、Nだけ、または同じくOまたはSだけを含んでいてもよい。ヘテロ原子の個数は、1でもよいし、複数でもよい。複素環は、飽和でも不飽和でもよい。より詳細には、窒素含有複素環基という用語は、ピロリル、テトラヒドロピロリル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、ピペラジニル、ピリミジニル、イミダゾリル基などを含むが、これらに限定されない。
「結合」または「単結合」という用語は、2個の原子、または2個のフラグメント(結合する原子がより大きな構造の一部と見なされる場合)の間の化学結合を示す。1つの態様において、本明細書中記載される基の結合に、結合対象となる基が表示されていない場合、結合を形成する基を選ぶことができる。
本明細書中使用される場合、「環(員環)」という用語は、任意の環構造を含むことができる。「員」という用語は、環骨格が何個の原子で構成されているかを示すのに用いられる。したがって、例えば、シクロヘキシル、ピリジン、ピラン、およびチオピラン環は、六員環であり、シクロペンチル、ピロール、フラン、およびチオフェン環は、五員環である。
本明細書中使用される場合、「フラグメント」という用語は、分子または官能基の特定部分を示し、一般に、分子の化学的実体に含まれるか結合している化学フラグメントと見なされる。
「随意に置換される」または「置換される」という用語は、ある基が別の基で置換されてもよいことを示し、これらの基はそれぞれ独立して、アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアルキル、ヒドロキシ、アルキルチオ、アリールチオ、アルキルスルフィニル、アリールスルフィニル、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、シアノ基、ハロゲン、カルボニル基、ニトロ、ハロアルキル、フルオロアルキル、アミノ(一置換および二置換アミノ基、ならびにそれらの保護誘導体を含む)から選択される。例えば、ある基は、以下の基で随意に置換されてもよい:ハロ、−CN、−NO2、またはLsRs(式中、各Lsは、独立して、結合、−O−、−C(=O)−、−C(=O)O−、−S−、−S(=O)−、−S(=O)2−、−NH−、−NHC(=O)−、−C(=O)NH−、S(=O)2NH−、−NHS(=O)2、−OC(=O)NH−、−NHC(=O)O−、または−(C1−C6アルキル)から選択され;各Rsは、水素、アルキル、フルオロアルキル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクロアルキルから選択される)。上記置換基の保護型誘導体を形成できる保護基は、Green and Wuts(非特許文献4)に記載されている。1つの態様において、随意の置換基は、ハロゲン、CF3、OH、CN、NO2、SO3H、SO2NH2、SO2Me、NH2、COOH、CONH2、アルコキシ、−N(CH32、およびアルキルから選択される。
ある実施形態において、本化合物は、1つ以上の立体中心を有し、各中心は独立してR型またはS型で存在する。本明細書中記載される化合物は、全てのジアステレオマー、鏡像異性体、エピマー、およびそれらに固有の混合物を含む。各立体異性体は、例えば、キラルHPLCカラムにより得ることができる。
本明細書中記載される方法は、式(I)の化合物の、式上許容可能なN−オキシド(適切であれば)、複数の結晶形(多型としても知られる)、または薬学的に許容可能な塩、およびこれらの化合物の活性代謝産物の使用を含む。場合によっては、本化合物は、互変異性体として存在する可能性がある。全ての互変異性体が、本明細書中記載される化合物に範囲に含まれる。特定の実施形態において、本化合物は、薬学的に許容可能な溶媒(水、エタノールなど)との溶媒和物の形をしている。他の実施形態において、本化合物は、溶媒和していない形である。
略称一覧:
DMF=N,N−ジメチルホルムアミド
NMR=核磁気共鳴
LDA=リチウムジイソプロピルアミド
THF=テトラヒドロフラン
PE=石油エーテル
EA=酢酸エチル
MS=質量分析
DCM=ジクロロメタン
MeOH=メタノール
DMSO=ジメチルスルホキシド
mCPBA=3−クロロ過安息香酸
HOBt=ヒドロキシベンゾトリアゾール
HATU=O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウム=ヘキサフルオロホスファート
DBU=1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン
NADPH=ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドリン酸
ACN=アセトニトリル
薬学および医薬の固有用語
「許容可能」という用語は、本明細書中使用される場合、組成物のある成分、または活性成分が、治療対象の総体的な健康に過剰に有害な作用を及ぼさないことを意味する。
「HCV感染」という用語は、本明細書中使用される場合、HCVウイルスが、血液または他の伝播手段を通じて新たな生物に到達し、生物の宿主細胞に入りこんで、複製および増殖を開始することを意味する。
「HCV阻害」という用語は、本明細書中使用される場合、化合物が、HCVウイルスの複製および再感染の減少を示し得ることを意味する。具体的には、この用語は、遺伝性物質RNAの複製が宿主細胞または血液中において減少することを意味する。
「同時投与」という用語または同様な用語は、本明細書中使用される場合、選択した複数の治療薬を、同一または異なる投与経路で、同時にまたは異なる時点で、患者に投与することを示す。
「被験体」または「患者」という用語は、哺乳類および非哺乳類を含む。哺乳類の例として、哺乳類に属するあらゆる生物が挙げられるが、これらに限定されない:ヒト、非ヒト霊長類(チンパンジーおよび他の類人猿など)およびサル目の種、産業動物(ウシ、ウマ、ヒツジ、ヤギ、ブタなど)、家畜(ウサギ、イヌ、およびネコなど)、齧歯類をはじめとする実験動物(ラット、マウス、およびモルモットなど)。非哺乳類の例として、鳥類および魚類が挙げられるが、これらに限定されない。1つの好適な実施形態において、哺乳類は、ヒトである。
本明細書中使用される場合、「治療」、「治療プロセス」、または「療法」という用語は、疾患の症候もしくは症状の緩和、抑制、または寛解;さらなる症候の発生の抑制;根底にあるメタボリックシンドロームの寛解または予防;疾患もしくは症状の発生の阻害(疾患もしくは症状の発症の制御など);疾患もしくは症状の軽減;疾患もしくは症状の減退;疾患もしくは症状が原因の合併症状の軽減;あるいは、疾患もしくは症状の徴候もしくは症候の予防または治療を含む。
本明細書中使用される場合、化合物またはそれを含む薬学的組成物は、投与後、疾患、症状、または症候の改善をもたらすことができ、特に、重篤度を改善すること、発病を遅らせること、疾患を退縮させること、または病気期間を縮小することができる。定期投与か一時投与か、継続投与か断続投与かに関わらず、改善は、投与の事実によるものと考えることができる。
治療への利用および投与経路
本発明は、薬学的組成物、および式(I)の化合物を有効量で哺乳類に投与することを含む治療法も提供する。本発明の化合物は、HCV感染を治療するのに用いることができる。好ましくは、哺乳類は、ヒトである。
上記疾患を治療するのに用いられる場合、本発明の化合物は、1種以上の薬学的に許容可能なキャリアまたは賦形剤(溶媒および希釈剤など)と混合してもよい。本発明の化合物は、錠剤、カプセル剤、粉末水和剤、顆粒剤、懸濁液剤(例えば、約0.05〜5%の懸濁剤含有)、シロップ剤(例えば、約10〜50%の糖含有)、エリキシル剤(例えば、約20〜50%のアルコール含有)の形で経口投与;または滅菌注射用溶液または懸濁液(例えば、0.05〜5%懸濁剤含有等張性媒体)の形で非経口投与することができる。例えば、これらの薬剤は、約25〜90%、一般には約5〜60%(重量%)の活性成分を含有することができ、活性成分はキャリアと混合されている。
活性成分の有効量レベルは、具体的に投与される化合物、投与経路、および治療しようとする疾患の重篤度で変わる可能性がある。しかしながら、本発明の化合物が、一日量として、0.5〜500mg/kg体重の量で投与される場合、その効果は一般に満足のいくものである。好ましくは、2〜4回に分割した投薬で毎日投与することができ、投薬は、徐放剤形で投与することができる。最大の哺乳類の場合、1日あたりの合計投薬量は、約1〜100mg、好ましくは約2〜80mgである。経口投与に適した剤形は、0.5〜500mgの活性化合物を薬学的に許容可能な固体または液体キャリアと混合した状態で含む。投薬スキームは、最適な治療反応をもたらすように調整することができる。例えば、疾患症状の抑制が緊急に必要であるならば、投薬を数回に分割することも可能であるし、投薬を比例的に減少させることも可能である。
本発明の化合物は、任意の適切な手段、例えば、非経口(経口で、または静脈内、筋肉内、皮下注射により)で、投与することができる。固体キャリアとして、以下が挙げられる:デンプン、ラクトース、リン酸二カルシウム、微結晶性セルロース、スクロース、およびカオリン。一方、液体キャリアとしては、以下が挙げられる:滅菌水、ポリエチレングリコール、非イオン性界面活性剤、および食用油(コーン油、ピーナッツ油、およびゴマ油など)、ただしこれらは、活性成分及び特定の投与経路に適切である場合に限る。薬学的組成物の調製において、有利なことに、アジュバント、例えば香味剤、顔料、保存料、および抗酸化剤(ビタミンE、ビタミンC、BHT、およびBHAなど)を含めることができる。
製造および投与のしやすさという観点から、好適な薬学的組成物は、固形組成物、具体的には、錠剤、または固体もしくは液体が詰まったカプセル剤である。化合物の経口投与が好ましい。
本活性化合物は、非経口投与および腹腔内投与の両方でも投与することができ、活性成分(遊離塩基として、または薬学的に許容可能な塩として)の溶液または懸濁液を、界面活性剤(ヒドロキシプロピルセルロースなど)を加えた水で製造することができる。このほか、分散液を、グリセリン、液体、ポリエチレングリコール、およびポリエチレングリコールを加えた油混合物で作ることができる。通常の貯蔵および使用の条件下では、製剤に保存料を含有させて微生物の繁殖を阻害しなければならない。
注射に適した剤形として、以下が挙げられる:滅菌水溶液、分散液、および滅菌粉末(滅菌注射用溶液または分散液を簡単に調製するためのもの)。これらの製剤は、シリンジから放出させるために、あらゆる条件下で滅菌かつ液状でなければならない。剤形は、製造および貯蔵の条件下で安定でなければならず、かつ微生物(細菌および真菌など)の混入を免れていなければならない。薬学的キャリアは、溶媒または分散媒が可能であり、そのような媒体として、水、アルコール(グリセリン、プロピレングリコール、および液体ポリエチレングリコールなど)、それらの適切な混合物、および植物油が挙げられる。
本発明者らは、本発明の大環状化合物がHCVウイルスを効率的に阻害し得ることを見いだした。これらの化合物は、有効量で傑出してHCVウイルスを全滅させることができる。したがって、本発明の化合物は、HCV感染の治療用医薬の製造に用いることができ、そのような医薬は、通常どおり薬学的に許容可能なキャリアを含むことができる。
本明細書中(添付の請求項、要約、および図面をどれでも含めて)開示される本発明の特徴全て、および/または本方法またはプロセスのいずれかに含まれる工程全ては、それらの特性および/または工程が組み合わせる上で相互排他的でない限り、どのような組み合わせでも可能である。
先行技術に勝る本発明は、以下の利点を有する:
本発明は、HCV感染の予防および治療用の化合物種を見いだした。予期せぬことに、それらの化合物はHCVウイルスを効率的に全滅させることができる。本化合物をHCV感染した細胞とともにインキュベートしたところ、化合物は、HCV複製、または少なくともいくつかのウイルス構成要素の複製に干渉した。本発明は、新規分子骨格を持つ化合物を見いだした。これらの化合物は、抗HCVウイルス効力が強くかつPK特性が優れていた。
以下の実施例により、本発明をさらに例示する。これらの実施例は、本発明を例示するためにすぎず、本発明の範囲を制限しない。
概して説明すると、1H NMRスペクトルは、Bruker−400核磁気共鳴分光計で記録した。化学シフトは、テトラメチルシランに対する百万分率(ppm)で記録される。カップリング定数は、Hz単位である。カップリング定数の略号は、以下のとおりに示す:s、一重項;d、二重項;t、三重項;q、四重項;qu、五重項;m、多重項;br、ブロード。質量スペクトルデータは、Waters2795型シングル四重極質量分析器を用いて、電子スプレーイオン化(ESI)モードで操作して、測定した。カラムクロマトグラフィーでは、シリカゲルを使用した。
(実施例)
化合物IIa−1
tert−ブチル=N−[(1R,12E,17S,20S,23S)−20−tert−ブチル−23−{[(1R,2S)−1−[(シクロプロパンスルホニル)カルバモイル]−2−エテニルシクロプロピル]カルバモイル}−3,18,21−トリオキソ−2,15−ジオキサ−4,19,22−トリアザテトラシクロ[20.2.1.14,7.06,11]ヘキサコサ−6,8,10,12−テトラエン−17−イル]カルバマート
Figure 2015508761
化合物IIa−1は、スキームI、III、およびIVに従って調製した。
中間体A3:(2S,4R)−1−tert−ブチル=2−メチル=4−(4−ビニルイソインドリン−2−カルボニルオキシ)ピロリジン−1,2−ジカルボキシラート
Figure 2015508761
スキームIの手順に従って、アルコールA2(2.21g、9.03mmol)をDMF(20mL)に溶解させ、0℃に冷却した。撹拌しながら、固形CDI(1.47g、9.03mmol)を少しずつ加えた。室温でさらに18時間撹拌してから、アミンA1(1.4g、9.03mmol、J. Med. Chem. 2010, 53, 2443−2463(非特許文献6))のDMF溶液を滴下した。混合物を60℃でさらに2時間撹拌して、室温に冷却した。氷水を加え、続いて5%硫酸水素カリウム溶液(35mL)を加えて、混合物を、EtOAc(3×)で抽出した。有機層を1つにまとめて、水およびブラインで洗い、Na2SO4で乾燥させ、濾過し、濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、表題化合物A3(2.3g、61%)を得た。
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ7.41−7.38(m,1H),7.30−7.27(m,1H),7.18−7.12(m,1H),6.70(dd,J=17.6,10.8Hz,1H),5.73(dd,J=17.6,4.0Hz,1H),5.39(d,J=10.8Hz,1H),5.34(brs,1H),4.79−4.67(m,4H),4.52−4.37(m,1H),3.78−3.76(m,5H),2.54−2.43(m,1H),2.28−2.20(m,1H),1.47−1.44(m,9H)。
中間体A5:(3R,5S)−1−((S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3,3−ジメチルブタノイル)−5−(メトキシカルボニル)ピロリジン−3−イル=4−ビニルイソインドリン−2−カルボキシラート
Figure 2015508761
HCl/dioxane:HCl/ジオキサン
スキームIの手順に従って、A3(2.2g、5.28mmol)を4NのHCl/ジオキサン(30mL)に溶解させ、室温で18時間撹拌した。反応が完了してから、混合物を濃縮して、脱保護した粗化合物(1.8g、100%)を得た。これは、それ以上精製することなく次の反応に直接用いた。
N−BocLeu(2.4g、10.0mmol)、脱保護した化合物(3.5g、10.0mmol)、HATU(5.7g、14.9mmol)、およびDiPEA(1.9g、14.9mmol)を、DCM(40mL)に溶解させた。室温で一晩撹拌してから、水を加えて、混合物をDCM(3×)で抽出した。有機層を1つにまとめて、水およびブラインで洗い、Na2SO4で乾燥させ、濾過し、濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、表題化合物A5(2.9g、50%)を褐色油状物として得た。
ESI−MSm/z530.2(M+H)+
中間体A6:(S)−3−(アリルオキシ)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)プロパン酸
Figure 2015508761
(S)−メチル=3−(アリルオキシ)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)プロパノアート(200mg、0.91mmol)および3−ブロモプロパ−1−エン(552mg、4.56mmol)をDCM(10mL)に溶解させた。次いで、Ag2O(654mg、2.74mmol)を室温で加えた。3時間撹拌してから、混合物を濾過し、濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、表題化合物A6−1(149mg、63.1%)を明黄色油状物として得た。
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ:7.19(d,J=8.0Hz,1H),5.89−5.80(m,1H),5.26(dd,J=17.6,1.6Hz,1H),5.16(d,J=11.6Hz,1H),4.25(dd,J=13.6,5.6Hz,1H),3.94(d,J=6.8Hz,2H),3.63(s,3H),3.61−3.59(m,2H),1.39(s,9H)。
LiOH(53mg、1.28mmol)をTHF/H2O(5mL/2.5mL)に溶解させ、この溶液に中間体A6−1(120mg、0.46mmol)を加えた。室温で1時間撹拌してから、1.0NのHClでpHを約4に調整し、水層を分離し、混合物を酢酸エチル(EA)で2回抽出した。有機層を1つにまとめてブラインで洗い、Na2SO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して、表題化合物A6(110mg、97.3%)を明黄色油状物として得た。これは、それ以上精製することなく次の縮合反応に直接用いた。
中間体A7:(3R,5S)−1−((S)−2−((S)−3−(アリルオキシ)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)プロパンアミド)−3,3−ジメチルブタノイル)−5−(メトキシカルボニル)ピロリジン−3−イル=4−ビニルイソインドリン−2−カルボキシラート
Figure 2015508761
スキームIの手順に従って、A5(2.9g、5.5mmol)をジクロロメタン(DCM)(50mL)に溶解させ、TFA(10mL、20%)を滴下した。次いで、混合物を室温で3時間撹拌し、濃縮した。水およびDCMを加え、2NのNaOHでpHを約12に調整した。混合物を3回抽出した。有機層を1つにまとめてブラインで洗い、Na2SO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して、Bocが外れた粗生成物(2.0g、85.1%)を得た。これは、それ以上精製することなく次の反応に直接用いた。
アミノ酸A6(1.1g、4.7mmol)、Bocが外れた粗生成物(2.0g、4.7mmol)、HATU(2.3g、6.1mmol)、およびDiPEA(0.9g、7.0mmol)をDCM(30mL)に溶解させた。室温で一晩撹拌してから、水を加え、混合物を3回抽出した。有機層を1つにまとめて、水およびブラインで洗い、Na2SO4で乾燥させ、濾過し、濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、表題化合物A7(1.25g、40.3%)を明黄色油状物として得た。
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ7.41−7.38(m,1H),7.24−7.14(m,2H),6.71−6.62(m,0.5H),5.91−5.81(m,1H),5.72−5.65(m,0.5H),5.42−5.36(m,2H),5.30−5.15(m,3H),4.86−4.61(m,5H),4.55−4.51(m,1H),4.22−4.13(m,2H),4.00−3.88(m,4H),3.45−3.38(m,1H),2.54−2.48(m,1H),2.27−2.20(m,1H),1.47−1.43(m,9H),1.00(s,9H)。
中間体A8:tert−ブチル=N−[(1R,12E,17S,20S,23S)−20−tert−ブチル−23−メトキシカルボニル−3,18,21−トリオキソ−2,15−ジオキサ−4,19,22−トリアザテトラシクロ[20.2.1.14,7.06,11]ヘキサコサ−6,8,10,12−テトラエン−17−イル]カルバマート
Figure 2015508761
Zhan 1b catalyst:Zhan 1b触媒
スキームIの手順に従って、A7(31mg、0.047mmol)をDCM(20mL)に溶解させ、Zhan触媒(3.5mg、0.005mmol)を加えた。次いで、混合物を室温で一晩撹拌した。混合物にDMSOを0.1mL加えた。次いで、混合物を濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、表題化合物A8(10mg、34.4%)を得た。
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ7.31−7.25(m,2H),7.20−7.15(m,1H),6.83(d,J=16.0Hz,1H),6.08(d,J=16.0Hz,1H),5.58(d,J=7.6Hz,1H),5.29(brs,1H),4.90−4.65(m,5H),4.48−4.32(m,4H),4.17−4.09(m,2H),3.80−3.76(m,4H),3.43−3.38(m,1H),2.78−2.72(m,1H),2.20−2.14(m,1H),1.49(s,9H),1.10(s,9H)。
中間体A9:tert−ブチル=N−[(1R,12E,17S,20S,23S)−20−tert−ブチル−23−ヒドロキシカルボニル−3,18,21−トリオキソ−2,15−ジオキサ−4,19,22−トリアザテトラシクロ[20.2.1.14,7.06,11]ヘキサコサ−6,8,10,12−テトラエン−17−イル]カルバマート
Figure 2015508761
LiOH(53mg、1.28mmol)をTHF/H2O(5mL/2.5mL)に溶解させ、この溶液に中間体A8(66mg、0.11mmol)を加えた。室温で1時間撹拌してから、1NのHClでpHを約4に調整し、水層を分離し、混合物をEAで2回抽出した。有機層を1つにまとめてブラインで洗い、Na2SO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して、表題化合物A9(56mg、86.8%)を明黄色油状物として得た。これは、それ以上精製することなく次の反応に直接用いた。
中間体C2:(E)−エチル=2−(ベンジリデンアミノ)アセタート
Figure 2015508761
toluene:トルエン
スキームIIIの手順に従って、エチルグリシン(65.0g、0.64mol)およびEt3N(100mL、0.71mol)をトルエン(500mL)に溶解させた。混合物にベンズアルデヒド(50.0g、0.47mol)を加えた。4時間還流させてから、混合物を濃縮した。次いで、EAを200mL加え、3回抽出した。有機層を1つにまとめて、水およびブラインで洗い、Na2SO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して、褐色油状物C2(80.0g、88.9%)を得た。これは、それ以上精製することなく次の反応に直接用いた。
中間体C3:(E)−エチル=1−(ベンジリデンアミノ)−2−ビニルシクロプロパンカルボキシラート
Figure 2015508761
toluene:トルエン
スキームIIIの手順に従って、N2雰囲気下、C2(40.0g、0.20mol)および(E)−1,4−ジブロモブタ−2−エン(44.0g、0.20mol)をトルエン(100mL)に溶解させた。撹拌しながら、tBuOK(32.0g、0.40mol)のトルエン(100mL)溶液を滴下した。さらに1時間撹拌してから、水およびEA(20mL×3)を加え、混合物を3回抽出した。有機層を1つにまとめて、水およびブラインで洗い、Na2SO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して、中間体C3を得た。これは、それ以上精製することなく次の反応に直接用いた。
中間体C4:エチル=1−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−2−ビニルシクロプロパンカルボキシラート
Figure 2015508761
スキームIIIの手順に従って、上記の中間体C3をEA(50mL)に溶解させ、撹拌しながら、1NのHCl(200mL)を滴下した。次いで、混合物を2時間撹拌し、そして放置して層を分離させた。有機層を水で2回抽出した。水層を1つにまとめてEAで洗い、2NのNaOHでpHを約12に調整した。次いで、混合物をMTBEで2回抽出し、ブラインで洗い、Na2SO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して、粗アミン中間体を得た。この粗中間体をMTBEに再溶解させた。(Boc)2O(68.0g、0.30mol)およびトリエチルアミン(50mL、0.30mol)を加えた。室温で2時間撹拌してから、水およびEA(20mL×3)を加え、混合物を3回抽出した。有機層を1つにまとめて、1NのHClおよびブラインで洗い、Na2SO4で乾燥させ、濾過し、濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、表題化合物C4(26.0g、49.1%)を明黄色油状物として得た。
1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ5.80−5.51(m,1H),5.30−5.09(m,2H),4.19−4.13(m,2H),2.16(q,J=10.8Hz,1H),1.80−1.75(m,1H),1.50−1.45(m,1H),1.44(s,9H),1.27(t,J=6.8Hz,3H)。
中間体C5:(1R,2S)−エチル=1−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−2−ビニルシクロプロパンカルボキシラート
Figure 2015508761
スキームIIIの手順に従って、40℃で、Alcalase 2.4L(100mL)を緩衝液(500ml)に溶解させ、50%NaOHでpHを約8に調整した。混合物に、C4(26.0g、0.11mol)のDMSO(100mL)溶液を滴下した。さらに72時間撹拌してから、pHを約8.5に調整した。次いで、混合物を水およびEAで2回抽出した。有機層を1つにまとめて、1NのHClおよびブラインで洗い、Na2SO4で乾燥させ、濾過し、濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、表題化合物C5(13.0g、49.1%、100%ee)を明黄色油状物として得た。
中間体C6:tert−ブチル=(1R,2S)−1−(シクロプロピルスルホニルカルバモイル)−2−ビニルシクロプロピルカルバマート
Figure 2015508761
スキームIIIの手順に従って、LiOH(3.0g、73.5mmol)をTHF/MeOH/H2O(20mL/20mL/10mL)に溶解させ、この溶液に中間体C5(6.0g、23.5mmol)を加えた。室温で1時間後、1NのHClでpHを約4に調整し、水層を分離し、EAを加えて、混合物をEAで2回抽出した。有機層を1つにまとめてブラインで洗い、Na2SO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して、黄色油状物を得た。これは、それ以上精製することなく次の反応に直接用いた。
次いで、中間体(5.6g、24.2mmol)およびCDI(5.2g、31.5mmol)をTHF(20mL)に溶解させた。1時間還流してから、混合物を室温に冷却し、次いで、シクロプロパンスルホンアミド(3.8g、31.5mmol)のDCM(30mL)溶液を加え、続いてDBU(5.2mg、34.0mmol)を加えた。混合物を室温で一晩撹拌し、濃縮し、EAで2回抽出した。有機層を1つにまとめてブラインで洗い、Na2SO4で乾燥させ、濾過し、濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、表題化合物C6(2.8g、36.4%)を白色固体として得た。
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ9.52(s,1H),5.66−5.57(m,1H),5.32(d,J=13.2Hz,1H),5.17(dd,J=10.4,0.8Hz,1H),2.94−2.87(m,1H),2.17(q,J=8.4Hz,1H),1.92−1.89(m,1H),1.48(s,9H),1.45−1.39(m,1H),1.32−1.25(m,2H),1.13−1.00(m,2H)。
中間体C7:(1R,2S)−1−アミノ−N−(シクロプロピルスルホニル)−2−ビニルシクロプロパンカルボキサミド
Figure 2015508761
スキームIIIの手順に従って、中間体C6(1.0g、3.0mmol)をDCM(10mL)に溶解させ、TFA(2mL、20%)を滴下した。次いで、混合物を2時間撹拌し、濃縮して、表題生成物C7(1.2g、100%)を褐色油状物として得た。これは、それ以上精製することなく次の反応に直接用いた。
化合物IIa−1
Figure 2015508761
スキームIVの手順に従って、左側酸フラグメントA9(56mg、0.10mmol)、アミンフラグメントC7(24mg、0.10mmol)、HATU(58mg、0.15mmol)、およびDiPEA(27mg、0.20mmol)をDCM(10mL)に溶解混合した。室温で一晩撹拌してから、水およびDCMを加え、混合物を、DCMで3回抽出した。有機層を1つにまとめて、水およびブラインで洗い、Na2SO4で乾燥させ、濾過し、濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、表題化合物IIa−1(17mg、22.7%)を白色粉末として得た。
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ9.91(brs,1H),7.42−7.38(m,1H),7.19−7.07(m,2H),6.75(d,J=20.8Hz,1H),6.02(d,J=20.8Hz,1H),5.61−5.55(m,2H),5.23−5.05(m,3H),4.80−4.64(m,4H),4.39−4.26(m,5H),4.10−3.95(m,2H),3.66−3.64(m,4H),3.40−3.32(m,1H),2.82−2.72(m,1H),2.50−2.40(m,1H),2.35−2.20(m,1H),2.00−1.80(m,4H),1.40(s,9H),1.35−1.30(m,2H),1.26−1.15(m,2H),0.98(s,9H);ESI−MS m/z849.00(Manna)+
化合物IIa−2
(1R,12E,17S,20S,23S)−17−アミノ−20−tert−ブチル−N−[(1R,2S)−1−[(シクロプロパンスルホニル)カルバモイル]−2−エテニルシクロプロピル]−3,18,21−トリオキソ−2,15−ジオキサ−4,19,22−トリアザテトラシクロ[20.2.1.14,7.06,11]ヘキサコサ−6,8,10,12−テトラエン−23−カルボキサミド
Figure 2015508761
IIa−1(10mg、0.012mmol)をDCM(5mL)に溶解させ、TFA(1mL、20%)を滴下した。次いで、混合物を室温で2時間撹拌した。反応が完了してから、混合物を濃縮した。残渣に水およびDCMを加え、2NのNaOHでpHを約12に調整した。次いで、混合物を、DCM(3×)で抽出し、ブラインで洗い、Na2SO4で乾燥させ、濾過し、濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、表題化合物IIa−2(2.3mg、26.1%)を白色粉末として得た。
ESI−MS m/z727.00(M+H)+
化合物IIa−3
tert−ブチル=N−[(1R,12E,17R,20S,23S)−20−tert−ブチル−23−{[(1R,2S)−1−[(シクロプロパンスルホニル)カルバモイル]−2−エテニルシクロプロピル]カルバモイル}−3,18,21−トリオキソ−2,15−ジオキサ−4,19,22−トリアザテトラシクロ[20.2.1.14,7.06,11]ヘキサコサ−6,8,10,12−テトラエン−17−イル]カルバマート
Figure 2015508761
出発物質にN−Boc−D−セリンメチルエステルを用いて、実施例1に記載したとおりの手順に従って、化合物IIa−3を調製した。
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ9.97(brs,1H),7.28−7.08(m,3H),6.55(d,J=17.6Hz,1H),5.90−5.65(m,3H),5.52(s,1H),5.28−5.14(m,2H),4.82−4.60(m,6H),4.47−4.26(m,6H),3.94−3.79(m,2H),3.42−3.32(m,1H),2.92−2.82(m,1H),2.50−2.36(m,2H),2.11−1.96(m,3H),1.52(s,9H),1.35−1.30(m,3H),1.06(s,9H),1.06−1.02(m,2H);ESI−MS m/z849.00(M+Na)+
化合物IIa−4
(1R,12E,17R,20S,23S)−17−アミノ−20−tert−ブチル−N−[(1R,2S)−1−[(シクロプロパンスルホニル)カルバモイル]−2−エテニルシクロプロピル]−3,18,21−トリオキソ−2,15−ジオキサ−4,19,22−トリアザテトラシクロ[20.2.1.14,7.06,11]ヘキサコサ−6,8,10,12−テトラエン−23−カルボキサミド
Figure 2015508761
実施例2に記載したとおりの手順に従って、化合物IIa−3からBoc基を外し、次いで精製して、化合物IIa−4を得た。
ESI−MS m/z727.00(M+H)+
化合物IIa−5
(1R,12E,17S,20S,23S)−20−tert−ブチル−23−N−[(1R,2S)−1−[(シクロプロパンスルホニル)カルバモイル]−2−エテニルシクロプロピル]−3,18,21−トリオキソ−17−C−ピラジン−2−2,15−ジオキサ−4,19,22−トリアザテトラシクロ[20.2.1.14,7.06,11]ヘキサコサ−6,8,10,12−テトラエン−17,23−ジアミド
Figure 2015508761
化合物IIa−2をピラジン−2−カルボン酸とカップリングさせ、次いで精製して、化合物IIa−5を得た。
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ9.46(s,1H),8.80(d,J=2.8Hz,1H),8.72(d,J=8.0Hz 1H),8.56(s,1H),7.75(d,J=8.0Hz 1H),7.59(brs,1H),7.26−7.23(m,2H),7.19(d,J=6.8Hz,1H),6.75(d,J=17.2Hz,1H),6.05−6.00(m,1H),5.78−5.69(m,1H),5.38(s,1H),5.28−5.14(m,2H),5.05−5.01(m,1H),4.91−4.87(m,1H),4.80−4.76(m,3H),4.59−4.51(m,2H),4.36−4.33(m,2H),4.19−4.07(m,2H),3.85−3.81(m,1H),3.68−3.65(m,1H),2.90−2.86(m,1H),2.65−2.60(m,1H),2.40−2.33(m,1H),2.19−2.00(m,1H),1.96−1.92(m,1H),1.47−1.41(m,1H),1.10−1.02(m,11H);ESI−MS m/z855.00(M+Na)+
化合物IIa−6
(1R,12E,17R,20S,23S)−20−tert−ブチル−23−N−[(1R,2S)−1−[(シクロプロパンスルホニル)カルバモイル]−2−エテニルシクロプロピル]−3,18,21−トリオキソ−17−C−ピラジン−2−2,15−ジオキサ−4,19,22−トリアザテトラシクロ[20.2.1.14,7.06,11]ヘキサコサ−6,8,10,12−テトラエン−17,23−ジアミド
Figure 2015508761
化合物IIa−4をピラジン−2−カルボン酸とカップリングさせ、次いで精製して、化合物IIa−6を得た。
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ10.0(s,1H),9.43(s,1H),8.78(s,1H),8.73(d,J=7.8Hz,1H),8.55(s,1H),7.63(d,J=7.8Hz,1H),7.45(s,1H),7.26−7.16(m,2H),6.75(d,J=16.0Hz,1H),6.06−6.01(m,1H),5.78−5.72(m,1H),5.35(s,1H),5.28−5.15(m,2H),4.92−4.74(m,6H),4.51−4.13(m,7H),3.85−3.77(m,2H),3.68−3.62(m,2H),2.90−2.86(m,1H),2.65−2.58(m,1H),2.38−2.33(m,1H),2.18−1.94(m,4H),1.47−1.41(m,2H),1.02(s,9H);ESI−MS m/z855.00(M+Na)+
化合物IIa−7
(1R,12E,17S,20S,23S)−20−tert−ブチル−N−[(1R,2S)−1−[(シクロプロパンスルホニル)カルバモイル]−2−エテニルシクロプロピル]−17−アセトアミド−3,18,21−トリオキソ−2,15−ジオキサ−4,19,22−トリアザテトラシクロ[20.2.1.14,7.06,11]ヘキサコサ−6,8,10,12−テトラエン−23−カルボキサミド
Figure 2015508761
実施例5に記載したとおりの手順に従って、化合物IIa−2を塩化アセチルとカップリングさせ、次いで精製して、化合物IIa−7を得た。
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ10.0(brs,1H),7.75−7.70(m,2H),7.24−7.22(m,2H),7.16(d,J=6.8Hz,1H),6.69(s,1H),6.75(d,J=16.8Hz,1H),5.98(d,J=16.4Hz,1H),5.68−5.60(m,1H),5.34(s,1H),5.30−5.11(m,2H),4.86−4.74(m,5H),4.55−4.49(m,2H),4.32−4.25(m,2H),3.82−3.80(m,1H),3.46−3.40(m,1H),2.85−2.82(m,1H),2.59−2.50(m,1H),2.35−2.31(m,1H),2.17(s,3H),1.91−1.80(m,2H),1.40−1.33(m,4H),1.05(s,9H);ESI−MS m/z791.00(M+Na)+
化合物IIa−8
(1R,12E,17S,20S,23S)−20−tert−ブチル−N−[(1R,2S)−1−[(シクロプロパンスルホニル)カルバモイル]−2−エテニルシクロプロピル]−17−メタンスルホンアミド−3,18,21−トリオキソ−2,15−ジオキサ−4,19,22−トリアザテトラシクロ[20.2.1.14,7.06,11]ヘキサコサ−6,8,10,12−テトラエン−23−カルボキサミド
Figure 2015508761
実施例5に記載したとおりの手順に従って、化合物IIa−2をメタンスルホニルクロリドとカップリングさせ、次いで精製して、化合物IIa−8を得た。
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ10.0(brs,1H),7.45(d,J=7.6Hz,1H),7.34(s,1H),7.24−7.20(m,2H),7.15(d,J=6.8Hz,1H),6.59(d,J=16.4Hz,1H),5.91(d,J=16.4Hz,1H),5.78−5.60(m,1H),5.52(d,J=8.8Hz,1H),5.35(s,1H),5.23−5.12(m,2H),4.77−4.73(m,4H),4.52(d,J=8.0Hz,1H),4.40−4.19(m,5H),4.11−4.03(m,2H),3.81−3.77(m,1H),3.54−3.40(m,1H),2.89−2.82(m,1H),2.59−2.53(m,1H),2.35−2.28(m,1H),2.17(s,3H),2.08−2.00(m,1H),1.96−1.90(m,1H),1.40−1.33(m,1H),1.07(s,9H),1.07−1.02(m,3H);ESI−MS m/z827.00(M+Na)+
化合物IIa−9
エチル=N−[(1R,12E,17S,20S,23S)−20−tert−ブチル−23−{[(1R,2S)−1−[(シクロプロパンスルホニル)カルバモイル]−2−エテニルシクロプロピル]カルバモイル}−3,18,21−トリオキソ−2,15−ジオキサ−4,19,22−トリアザテトラシクロ[20.2.1.14,7.06,11]ヘキサコサ−6,8,10,12−テトラエン−17−イル]カルバマート
Figure 2015508761
実施例5に記載したとおりの手順に従って、化合物IIa−2をカチルクロリドとカップリングさせ、次いで精製して、化合物IIa−9を得た。
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ9.94(brs,1H),7.43−7.26(m,3H),7.16(s,1H),6.70(d,J=15.2Hz,1H),5.98(d,J=16.4Hz,1H),5.70−5.60(m,2H),5.34(s,1H),5.23−5.14(m,2H),4.83−4.72(m,4H),4.52−3.98(m,9H),3.81−3.79(m,1H),3.54−3.47(m,1H),2.89−2.82(m,1H),2.57−2.53(m,1H),2.38−2.28(m,1H),2.22−2.15(m,1H),2.08−1.91(m,3H),1.42−1.33(m,2H),1.27−1.25(m,3H),1.05(s,9H);ESI−MS m/z821.00(M+Na)+
化合物IIa−10
ベンジル=N−[(1R,12E,17S,20S,23S)−20−tert−ブチル−23−{[(1R,2S)−1−[(シクロプロパンスルホニル)カルバモイル]−2−エテニルシクロプロピル]カルバモイル}−3,18,21−トリオキソ−2,15−ジオキサ−4,19,22−トリアザテトラシクロ[20.2.1.14,7.06,11]ヘキサコサ−6,8,10,12−テトラエン−17−イル]カルバマート
Figure 2015508761
実施例5に記載したとおりの手順に従って、化合物IIa−2をクロロギ酸ベンジルとカップリングさせ、次いで精製して、化合物IIa−10を得た。
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ7.51(s,1H),7.48−7.26(m,7H),7.15(s,1H),6.70(d,J=17.2Hz,1H),5.98(d,J=16.0Hz,1H),5.85−5.60(m,2H),5.40−5.09(m,5H),4.85−4.73(m,4H),4.48−4.40(m,3H),4.28−4.20(m,2H),4.09−3.97(m,2H),3.81−3.76(m,1H),3.54−3.47(m,1H),2.88−2.82(m,1H),2.58−2.53(m,1H),2.34−2.26(m,1H),2.06−1.91(m,2H),1.39−1.33(m,2H),1.31−1.25(m,2H),0.99(s,9H);ESI−MS m/z882.65(M+Na)+
化合物IIa−11
シクロペンチル=N−[(1R,12E,17S,20S,23S)−20−tert−ブチル−23−{[(1R,2S)−1−[(シクロプロパンスルホニル)カルバモイル]−2−エテニルシクロプロピル]カルバモイル}−3,18,21−トリオキソ−2,15−ジオキサ−4,19,22−トリアザテトラシクロ[20.2.1.14,7.06,11]ヘキサコサ−6,8,10,12−テトラエン−17−イル]カルバマート
Figure 2015508761
実施例5に記載したとおりの手順に従って、化合物IIa−2をクロロギ酸シクロペンチルとカップリングさせ、次いで精製して、化合物IIa−11を得た。
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ7.50(s,2H),7.30−7.26(m,2H),7.16(s,1H),6.70(d,J=16.8Hz,1H),5.98(d,J=16.8Hz,1H),5.80−5.67(m,2H),5.33−5.12(m,4H),4.83−4.72(m,4H),4.52−4.40(m,3H),4.31−4.25(m,2H),4.09−3.99(m,2H),3.81−3.77(m,1H),3.54−3.48(m,1H),2.89−2.82(m,1H),2.57−2.53(m,1H),2.36−2.26(m,1H),2.08−1.80(m,6H),1.59−1.50(m,4H),1.39−1.33(m,2H),1.10−1.05(m,2H),1.05(s,9H);ESI−MS m/z861.00(M+Na)+
化合物IIa−12
(1R,12E,17S,20S,23S)−20−tert−ブチル−17−[(tert−ブチルカルバモイル)アミノ]−N−[(1R,2S)−1−[(シクロプロパンスルホニル)カルバモイル]−2−エテニルシクロプロピル]−3,18,21−トリオキソ−2,15−ジオキサ−4,19,22−トリアザテトラシクロ[20.2.1.14,7.06,11]ヘキサコサ−6,8,10,12−テトラエン−23−カルボキサミド
Figure 2015508761
実施例5に記載したとおりの手順に従って、化合物IIa−2をイソシアン酸tert−ブチルとカップリングさせ、次いで精製して、化合物IIa−11を得た。
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ8.39(brs,1H),8.02(d,J=8.0Hz,1H),7.22(d,J=7.2Hz,1H),7.13−7.11(m,2H),7.19−7.07(m,2H),6.52(d,J=15.6Hz,1H),5.88(d,J=16.0Hz,1H),5.61−5.55(m,2H),5.37(s,1H),5.25−5.12(m,2H),4.85−4.20(m,10H),3.91−3.83(m,3H),3.40−3.38(m,1H),2.89−2.72(m,1H),2.59−2.50(m,1H),2.34−2.20(m,1H),2.10−2.04(m,2H),1.88−1.80(m,2H),1.33(s,9H),1.06(s,9H);ESI−MS m/z848.00(M+Na)+
化合物IIa−13
tert−ブチル=N−[(1R,17S,20S,23S)−20−tert−ブチル−23−{[(1R,2S)−1−[(シクロプロパンスルホニル)カルバモイル]−2−エテニルシクロプロピル]カルバモイル}−3,18,21−トリオキソ−2,15−ジオキサ−4,19,22−トリアザテトラシクロ[20.2.1.14,7.06,11]ヘキサコサ−6,8,10−トリエン−17−イル]カルバマート
Figure 2015508761
実施例1の中間体A8を水素化して加水分解し、右側フラグメントC7とカップリングさせ、次いで精製して、化合物IIa−13を得た。
工程1:中間体A9−1の調製
Figure 2015508761
中間体A8(75mg、0.12mmol)のEA(10mL)溶液に、10%Pd/C(30mg、20%)を加えた。混合物を、常圧H2下で、一晩撹拌し、濾過し、濃縮して、粗生成物(57mg、76.0%)を明黄色油状物として得た。これは、それ以上精製することなく次の反応に直接用いた。
LiOH(12mg、0.27mmol)をTHF/H2O(5mL/2.5mL)に溶解させ、この溶液に水素化生成物(57mg、0.09mmol)を加えた。室温で1時間撹拌してから、1NのHClでpHを約4に調整し、混合物をEA(2×)で抽出した。有機層を1つにまとめてブラインで洗い、Na2SO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して、明黄色油状物A9−1(52mg、93.4%)を得た。これは、それ以上精製することなく次の反応に直接用いた。
工程2:化合物IIa−13の調製
Figure 2015508761
スキームIVの手順に従って、左側酸フラグメントA9−1(52mg、0.08mmol)、粗アミンC7(29mg、0.08mmol)、HATU(50mg、0.12mmol)、およびDiPEA(20mg、0.16mmol)をDCM(10mL)に溶解させた。室温で一晩撹拌してから、水およびDCMを加え、混合物を、DCMで3回抽出した。有機層を1つにまとめて、水およびブラインで洗い、Na2SO4で乾燥させ、濾過し、濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、表題化合物IIa−13(16mg、22.9%)を白色粉末として得た。
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ10.05(brs,1H),7.58(s,1H),7.20(d,J=7.6Hz,1H),7.10−7.05(m,2H),5.80−5.72(m,1H),5.45−5.38(m,2H),5.27−5.13(m,2H),4.79−4.65(m,4H),4.53−4.29(m,4H),3.81−3.72(m,2H),3.55−3.46(m,3H),2.90−2.82(m,1H),2.75−2.68(m,1H),2.55−2.50(m,2H),2.35−2.20(m,1H),2.09−1.80(m,4H),1.59−1.50(m,2H),1.45(s,9H),1.04(s,9H),1.00−0.96(m,2H);ESI−MS m/z851.00(M+Na)+
化合物IIa−14
tert−ブチル=N−[(1R,17S,20S,23S)−20−tert−ブチル−23−{[(1R,2R)−1−[(シクロプロパンスルホニル)カルバモイル]−2−エチルシクロプロピル]カルバモイル}−3,18,21−トリオキソ−2,15−ジオキサ−4,19,22−トリアザテトラシクロ[20.2.1.14,7.06,11]ヘキサコサ−6,8,10−トリエン−17−イル]カルバマート
Figure 2015508761
実施例1の中間体C6を水素化し、Boc基を外して脱保護し、左側フラグメントA9−1とカップリングさせ、次いで精製して、化合物IIa−14を得た。
工程1:中間体C7−1の調製
Figure 2015508761
中間体C6(200mg、0.65mmol)のEA(10mL)溶液に、10%Pd/C(80mg、20%)を加えた。次いで、混合物を、常圧H2下で、一晩撹拌し、濾過し、濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、Boc−C7−1(120mg、58.0%)を白色固体として得た。
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ9.68(brs,1H),5.08(brs,1H),2.98−2.92(m,1H),1.60−1.56(m,1H),1.47(s,9H),1.45−1.39(m,4H),1.35−1.29(m,2H),1.11−1.06(m,2H),1.01(t,J=7.2Hz,3H)。
スキームIIIの手順に従って、Boc−C7−1(40mg、0.12mmol)をDCM(5mL)に溶解させ、TFA(1mL、20%)を滴下した。次いで、混合物を2時間撹拌し、濃縮して、化合物C7−1(42mg、97.3%)を褐色油状物として得た。これは、それ以上精製することなく次の反応に直接用いた。
工程2:化合物IIa−14の調製
Figure 2015508761
スキームIVの手順に従って、左側酸フラグメントA9−1(80mg、0.13mmol)、アミンフラグメントC7−1(42mg、0.13mmol)、HATU(80mg、0.20mmol)、およびDiPEA(34mg、0.26mmol)をDCM(10mL)に溶解させた。室温で一晩撹拌してから、水およびDCMを加え、混合物を、DCM(3×)で抽出した。有機層を1つにまとめて、水およびブラインで洗い、Na2SO4で乾燥させ、濾過し、濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、表題化合物IIa−14(4.3mg、15.7%)を白色粉末として得た。
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ7.52(brs,1H),7.33(brs,1H),7.21(t,J=7.6Hz,1H),7.11(d,J=7.6Hz,1H),7.05(d,J=7.6Hz,1H),5.43−5.40(m,1H),5.37(s,1H),4.79−4.67(m,4H),4.54−4.44(m,2H),4.35−4.27(m,2H),3.78−3.75(m,2H),3.54−3.50(m,2H),3.46−3.40(m,1H),2.93−2.90(m,1H),2.69−2.62(m,1H),2.60−2.54(m,1H),2.40−2.33(m,1H),2.22−2.18(m,1H),2.00−1.90(m,2H),1.64−1.60(m,2H),1.54−1.50(m,2H),1.44(s,9H),1.36−1.30(m,2H),1.14−1.10(m,2H),1.04(s,9H),0.96−0.93(m,3H);ESI−MS m/z853.00(M+Na)+
化合物IIa−15
tert−ブチル=N−[(1R,12E,17S,20S,23S)−20−tert−ブチル−23−{[(1R,2R)−1−[(シクロプロパンスルホニル)カルバモイル]−2−エチルシクロプロピル]カルバモイル}−3,18,21−トリオキソ−2,15−ジオキサ−4,19,22−トリアザテトラシクロ[20.2.1.14,7.06,11]ヘキサコサ−6,8,10,12−テトラエン−17−イル]カルバマート
Figure 2015508761
スキームIVの手順に従って、左側酸フラグメントA9(98mg、0.16mmol)、アミンフラグメントC7−1(56mg、0.16mmol)、HATU(92mg、0.24mmol)、およびDiPEA(342mg、0.32mmol)をDCM(10mL)に溶解させた。室温で一晩撹拌してから、水およびDCMを加え、混合物を、DCM(3×)で抽出した。有機層を1つにまとめて、水およびブラインで洗い、Na2SO4で乾燥させ、濾過し、濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、表題化合物IIa−15(56mg、42.4%)を白色粉末として得た。
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ7.48(brs,1H),7.30−7.24(m,2H),7.16(d,J=6.4Hz,1H),6.77(d,J=16.4Hz,1H),6.05(d,J=16.4Hz,1H),5.58(d,J=7.2Hz,1H),5.29(s,1H),4.89−4.85(m,1H),4.77−4.71(m,3H),4.46−4.29(m,6H),4.09−4.00(m,2H),3.76−3.73(m,1H),3.46−3.40(m,1H),2.93−2.90(m,1H),2.57−2.50(m,1H),2.40−2.33(m,1H),1.63−1.52(m,4H),1.49(s,9H),1.36−1.18(m,5H),1.05(s,9H),0.96(t,J=8.0Hz,3H);ESI−MS m/z851.00(M+Na)+
化合物IIa−16
tert−ブチル=N−[(1R,12E,17S,20S,23S)−20−シクロヘキシル−23−{[(1R,2S)−1−[(シクロプロパンスルホニル)カルバモイル]−2−エテニルシクロプロピル]カルバモイル}−3,18,21−トリオキソ−2,15−ジオキサ−4,19,22−トリアザテトラシクロ[20.2.1.14,7.06,11]ヘキサコサ−6,8,10,12−テトラエン−17−イル]カルバマート
Figure 2015508761
化合物IIa−1の合成手順に従って、ただしN−Boc−L−tert−ロイシンをN−Boc−シクロヘキシル−L−Gly−OHに置き換えて、化合物IIa−16を調製した。
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ10.09(brs,1H),7.30−7.27(m,2H),7.20−7.16(m,2H),6.76(d,J=16.0Hz,1H),6.04(d,J=16.0Hz,1H),5.75−5.70(m,1H),5.55−5.50(m,1H),5.33(s,1H),5.25−5.11(m,2H),4.84−4.74(m,4H),4.42−4.29(m,5H),4.15−4.10(m,1H),4.04−4.00(m,1H),3.95−3.85(m,1H),3.79−3.75(m,1H),3.52−3.48(m,1H),2.92−2.85(m,1H),2.53−2.48(m,1H),2.45−2.40(m,1H),2.02−1.95(m,2H),1.76−1.70(m,4H),1.46(s,9H),1.36−0.98(m,12H);ESI−MS m/z875.00(M+Na)+
化合物IIa−17
tert−ブチル=N−[(1R,17S,20S,23S)−20−シクロヘキシル−23−{[(1R,2S)−1−[(シクロプロパンスルホニル)カルバモイル]−2−エテニルシクロプロピル]カルバモイル}−3,18,21−トリオキソ−2,15−ジオキサ−4,19,22−トリアザテトラシクロ[20.2.1.14,7.06,11]ヘキサコサ−6,8,10−トリエン−17−イル]カルバマート
Figure 2015508761
化合物IIa−13の合成手順に従って、化合物IIa−17を調製した。
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ10.02(brs,1H),7.65(brs,1H),7.40(brs,1H),7.23(t,J=7.6Hz,1H),7.11(d,J=7.6Hz,1H),7.05(d,J=7.6Hz,1H),5.72−5.63(m,1H),5.50(d,J=7.6Hz,1H),5.41(s,1H),5.25−5.12(m,2H),4.79−4.65(m,3H),4.56−4.48(m,2H),4.39−4.32(m,3H),3.83−3.80(m,1H),3.73−3.71(m,1H),3.56−3.53(m,1H),3.46−3.43(m,2H),2.90−2.86(m,1H),2.74−2.67(m,1H),2.58−2.50(m,2H),2.42−2.36(m,1H),2.07−2.00(m,1H),1.95−1.92(m,1H),1.82−1.65(m,6H),1.44(s,9H),1.37−1.31(m,4H),1.21−1.15(m,3H),1.08−0.98(m,5H);ESI−MS m/z877.00(M+Na)+
化合物IIa−18
tert−ブチル=N−[(1R,17S,20S,23S)−20−シクロヘキシル−23−{[(1R,2R)−1−[(シクロプロパンスルホニル)カルバモイル]−2−エチルシクロプロピル]カルバモイル}−3,18,21−トリオキソ−2,15−ジオキサ−4,19,22−トリアザテトラシクロ[20.2.1.14,7.06,11]ヘキサコサ−6,8,10−トリエン−17−イル]カルバマート
Figure 2015508761
化合物IIa−14の合成手順に従って、化合物IIa−18を調製した。
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ10.06(brs,1H),7.55(brs,1H),7.43(brs,1H),7.23(t,J=7.6Hz,1H),7.11(d,J=7.6Hz,1H),7.05(d,J=7.6Hz,1H),5.49(d,J=7.2Hz,1H),5.40(s,1H),4.78−4.65(m,3H),4.56−4.47(m,2H),4.39−4.31(m,3H),3.83−3.80(m,1H),3.73−3.71(m,1H),3.56−3.54(m,1H),3.46−3.43(m,2H),2.96−2.90(m,1H),2.75−2.68(m,1H),2.58−2.48(m,2H),2.42−2.36(m,1H),2.31−2.17(m,2H),1.79−1.58(m,8H),1.44(s,9H),1.37−1.30(m,4H),1.22−1.15(m,3H),1.13−1.03(m,5H),0.98(t,J=7.2Hz,3H);ESI−MS m/z879.00(M+Na)+
化合物IIa−19
tert−ブチル=N−[(1R,12E,17S,20S,23S)−20−シクロヘキシル−23−{[(1R,2R)−1−[(シクロプロパンスルホニル)カルバモイル]−2−エチルシクロプロピル]カルバモイル}−3,18,21−トリオキソ−2,15−ジオキサ−4,19,22−トリアザテトラシクロ[20.2.1.14,7.06,11]ヘキサコサ−6,8,10,12−テトラエン−17−イル]カルバマート
Figure 2015508761
化合物IIa−15の合成手順に従って、化合物IIa−19を調製した。
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ10.02(brs,1H),7.32−7.25(m,1H),7.17−7.16(m,1H),6.77(d,J=16.4Hz,1H),6.05(d,J=16.4Hz,1H),5.53(d,J=6.4Hz,1H),5.35(s,1H),4.89−4.86(m,1H),4.78−4.73(m,3H),4.45−4.30(m,3H),4.15−4.11(m,1H),4.05−4.03(m,1H),3.78−3.76(m,1H),3.55−3.51(m,1H),2.99−2.91(m,1H),2.58−2.52(m,1H),2.48−2.41(m,1H),1.81−1.57(m,8H),1.48(s,9H),1.41−1.32(m,5H),1.22−1.15(m,3H),1.09−1.03(m,4H),0.98(t,J=7.2Hz,3H);ESI−MS m/z879.00(M+Na)+
化合物IIa−20
tert−ブチル=N−[(1R,12E,18S,21S,24S)−21−シクロヘキシル−24−{[(1R,2S)−1−[(シクロプロパンスルホニル)カルバモイル]−2−エテニルシクロプロピル]カルバモイル}−3,19,22−トリオキソ−2,15−ジオキサ−4,20,23−トリアザテトラシクロ[21.2.1.14,7.06,11]ヘプタコサ−6,8,10,12−テトラエン−18−イル]カルバマート
Figure 2015508761
化合物IIa−1の合成手順に従って、ただしN−Boc−L−セリンメチルエステルをN−Boc−L−ホモセリンメチルエステルに置き換えて、化合物IIa−20を調製した。
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ7.57(brs,1H),7.28−7.25(m,2H),7.16(d,J=7.2Hz,1H),6.52(d,J=18.0Hz,1H),6.04(d,J=18.0Hz,1H),5.67−5.55(m,1H),5.46−5.40(m,2H),5.34−5.12(m,2H),4.75−4.61(m,6H),4.45−4.40(m,2H),4.25−4.22(m,2H),4.06−4.00(m,2H),3.93−3.90(m,1H),3.50−3.47(m,2H),2.89−2.85(m,1H),2.57−2.50(m,1H),2.38−2.31(m,1H),2.17−2.08(m,2H),1.85−1.80(m,1H),1.43(s,9H),1.40−1.20(m,6H),1.06(s,9H);ESI−MS m/z863.05(M+Na)+
化合物IIa−21
tert−ブチル=N−[(1R,12E,17R,20S,23S)−20−tert−ブチル−23−{[(1R,2S)−1−[(シクロプロパンスルホニル)カルバモイル]−2−エテニルシクロプロピル]カルバモイル}−3,18,21−トリオキソ−2−オキサ−15−チア−4,19,22−トリアザテトラシクロ[20.2.1.14,7.06,11]ヘキサコサ−6,8,10,12−テトラエン−17−イル]カルバマート
Figure 2015508761
化合物IIa−1の合成手順に従って、ただしN−Boc−L−セリンメチルエステルをN−Boc−L−システインメチルエステルに置き換えて、化合物IIa−21を調製した。
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ9.96(brs,1H),7.64(brs,1H),7.39−7.25(m,2.7H),7.18−7.16(m,1.3H),6.19(d,J=15.6Hz,1H),5.75−5.65(m,1H),5.54(brs,1H),5.32−5.13(m,2H),5.07(d,J=7.2Hz,1H),4.79−4.68(m,4H),4.56−4.53(m,3H),4.39(d,J=11.2Hz,1H),4.26(brs,1H),3.80−3.76(m,1H),3.13(d,J=7.6Hz,2H),3.03−3.00(m,1H),2.93−2.87(m,1H),2.50−2.43(m,1H),2.37−2.30(m,1H),2.01−1.94(m,1H),1.48(s,9H),1.45−1.39(m,2H),1.39−1.27(m,4H),1.05(s,9H);ESI−MSm/z 865.00(M+Na)+
化合物IIa−22
tert−ブチル=N−[(1R,12E,17S,20S,23S)−20−シクロペンチル−23−{[(1R,2S)−1−[(シクロプロパンスルホニル)カルバモイル]−2−エテニルシクロプロピル]カルバモイル}−3,18,21−トリオキソ−2,15−ジオキサ−4,19,22−トリアザテトラシクロ[20.2.1.14,7.06,11]ヘキサコサ−6,8,10,12−テトラエン−17−イル]カルバマート
Figure 2015508761
化合物IIa−1の合成手順に従って、ただしN−Boc−L−tert−ロイシンをN−Boc−シクロペンチル−L−Gly−OHに置き換えて、化合物IIa−22を調製した。
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ10.00(brs,1H),7.66−7.57(m,1H),7.33−7.23(m,2H),7.17−7.13(m,2H),6.69−6.53(m,1H),6.01−5.78(m,3H),5.52−5.10(m,4H),4.85−4.67(m,4H),4.51−4.18(m,6H),3.90−3.81(m,2H),3.61−3.34(m,1H),2.92−2.85(m,1H),2.56−2.50(m,1H),2.40−2.36(m,1H),2.09−1.99(m,2H),1.78−1.72(m,2H),1.60−1.55(m,4H),1.49(s,9H),1.46−1.35(m,4H),1.13−1.01(m,4H);ESI−MS m/z861.00(M+Na)+
化合物IIb−1
tert−ブチル=N−[(3R,5S,8S,11S,15E)−8−tert−ブチル−5−{[(1R,2S)−1−[(シクロプロパンスルホニル)カルバモイル]−2−エテニルシクロプロピル]カルバモイル}−18−メトキシ−7,10−ジオキソ−2,13−ジオキサ−6,9,23−トリアザテトラシクロ[15.6.2.13,6.020,24]ヘキサコサ−1(23),15,17(25),18,20(24),21−ヘキサエン−11−イル]カルバマート
Figure 2015508761
化合物IIb−1を、スキームII、III、およびIVにより調製した。
中間体B2:(2S,4R)−1−tert−ブチル=2−メチル=4−(7−ブロモ−6−メトキシイソキノリン−1−イルオキシ)ピロリジン−1,2−ジカルボキシラート
Figure 2015508761
スキームIIの手順に従って、原料A2(466mg、2.01mmol)をDMSO(10mL)に溶解させた。撹拌しながら、tBuOK(616mg、5.49mmol)を少しずつ加えた。室温でさらに20分撹拌してから、B1(500mg、1.83mmol、国際公開第2008/051475号(特許文献1)に従って調製)のDMSO溶液を滴下した。混合物を室温でさらに2時間撹拌し、2NのHClを加えてpHを1〜2に調整した。次いで、混合物を、EtOAc(3×)で抽出した。有機層を1つにまとめて、水およびブラインで洗い、Na2SO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して粗酸A3(600mg、70.6%)を得た。これは、それ以上精製することなく次の反応に直接用いた。
粗酸(4.0g、8.62mmol)をDMF(50mL)に溶解させた。撹拌しながら、K2CO3(2.38g、17.24mmol)を少しずつ加えた。次いで、CH3I(1.59g、11.2mmol)を滴下した。混合物を室温でさらに1時間撹拌し、反応溶液を水に注いだ。次いで、混合物を、EtOAc(3×)で抽出した。有機層を1つにまとめて、水およびブラインで洗い、Na2SO4で乾燥させ、濾過し、濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、中間体B2(3.7g、89.4%)を得た。
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ8.22(s,1H),7.81−7.79(m,1H),7.00−6.98(m,1H),6.89(s,1H),5.67−5.64(m,1H),4.51−4.44(m,1H),3.89−3.87(m,5H),3.69(s,3H),2.53−2.45(m,1H),2.29−2.22(m,1H),1.37(s,9H)。
中間体B3:(2S,4R)−1−tert−ブチル=2−メチル=4−(6−メトキシ−7−ビニルイソキノリン−1−イルオキシ)ピロリジン−1,2−ジカルボキシラート
Figure 2015508761
上記ブロミドB2(1.1g、2.29mmol)をトルエン(25mL)に溶解させた。Bu3SnCH=CH2(1.09g、3.44mmol)およびPd(PPh34(264mg、0.229mmol)を加えた。混合物を、N2下、5時間還流させた。室温に冷却してから、混合物を濾過し、濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、中間体B3(0.84g、86.0%)を得た。
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ8.18(s,1H),7.87−7.84(m,1H),7.11−7.09(m,2H),6.98(s,1H),5.93(d,J=17.2Hz,1H),5.77−5.75(m,1H),5.4(d,J=11.6Hz,1H),4.62−4.51(m,1H),3.97−3.93(m,5H),3.78(s,3H),2.66−2.58(m,1H),2.39−2.35(m,1H),1.44(s,9H)。
中間体B4:(2S,4R)−メチル=1−((S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3,3−ジメチルブタノイル)−4−(6−メトキシ−7−ビニルイソキノリン−1−イルオキシ)ピロリジン−2−カルボキシラート
Figure 2015508761
スキームIIの手順に従って、原料B3(840mg、1.96mmol)をDCM(10mL)に溶解させ、氷浴に入れて、CF3COOH(3mL)を滴下した。3時間撹拌してから、混合物を濃縮し、Na2CO3溶液を加えた。次いで、混合物をEA(3×)で抽出した。有機層を1つにまとめて水およびブラインで洗い、Na2SO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して、脱保護した粗化合物(550mg、86%)を褐色油状物として得た。これは、それ以上精製することなく次の反応に直接用いた。
N−BocLeu(636mg、2.75mmol)、脱保護した化合物(900mg、2.75mmol)、HATU(1.36g、3.57mmol)、およびDiPEA(460mg、3.57mmol)をDCM(15mL)に溶解させた。室温で一晩撹拌してから、水を加え、混合物を、DCM(3×)で抽出した。有機層を1つにまとめて、水およびブラインで洗い、Na2SO4で乾燥させ、濾過し、濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、表題化合物B4(810mg、54.5%)を褐色油状物として得た。
ESI−MS m/z564.0(M+H)+
中間体B5:(2S,4R)−メチル=1−((S)−2−((S)−3−(アリルオキシ)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)プロパンアミド)−3,3−ジメチルブタノイル)−4−(6−メトキシ−7−ビニルイソキノリン−1−イルオキシ)ピロリジン−2−カルボキシラート
Figure 2015508761
スキームIIの手順に従って、B4(810mg、1.5mmol)をDCM(12mL)に溶解させ、TFA(2.5mL)を滴下した。次いで、混合物を室温で2時間撹拌し、濃縮した。水およびDCMを加え、2NのNaOHでpHを約12に調整した。混合物を、DCM(3×)で抽出した。有機層を1つにまとめてブラインで洗い、Na2SO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して、Bocが外れた粗生成物を得た。これは、それ以上精製することなく次の反応に直接用いた。
アミノ酸A6(363mg、1.48mmol)、Bocが外れた粗生成物(652mg、1.48mmol)、HATU(732mg、1.92mmol)、およびDiPEA(248mg、1.92mmol)をDCM(20mL)に溶解させた。室温で一晩撹拌してから、水およびDCMを加え、混合物を、DCM(3×)で抽出した。有機層を1つにまとめて、水およびブラインで洗い、Na2SO4で乾燥させ、濾過し、濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、表題化合物B5(830mg、84.07%)を明黄色油状物として得た。
ESI−MS m/z691.50(M+Na)+
中間体B6:tert−ブチル=N−[(3R,5S,8S,11S,15E)−8−tert−ブチル−5−メトキシカルボニル−18−メトキシ−7,10−ジオキソ−2,13−ジオキサ−6,9,23−トリアザテトラシクロ[15.6.2.13,6.020,24]ヘキサコサ−1(23),15,17(25),18,20(24),21−ヘキサエン−11−イル]カルバマート
Figure 2015508761
Zhan 1b catalyst:Zhan 1b触媒
スキームIIの手順に従って、B5(830mg、1.244mmol)をDCM(340mL)に溶解させ、Zhan触媒(90mg、0.124mmol)を加えた。次いで、混合物を室温で一晩撹拌した。混合物にDMSOを0.1mL加えた。次いで、混合物を濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、表題化合物B6(540mg、68.0%)を得た。ESI−MS m/z663.50(M+Na)+
中間体B7:tert−ブチル=N−[(3R,5S,8S,11S,15E)−8−tert−ブチル−5−ヒドロキシカルボニル−18−メトキシ−7,10−ジオキソ−2,13−ジオキサ−6,9,23−トリアザテトラシクロ[15.6.2.13,6.020,24]ヘキサコサ−1(23),15,17(25),18,20(24),21−ヘキサエン−11−イル]カルバマート
Figure 2015508761
スキームIIの手順に従って、LiOH(67mg、1.6mmol)をMeOH/THF/H2O(4mL/4mL/1mL)の混合液に溶解させ、この溶液に、中間体B7(170mg、0.266mmol)を加えた。室温で1時間撹拌してから、1NのHClでpHを約4に調整し、水層を分離して、混合物をEA(2×)で抽出した。有機層を1つにまとめてブラインで洗い、Na2SO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して、表題化合物B7(160mg、100%)を明黄色油状物として得た。これは、それ以上精製することなく次の反応に直接用いた。
化合物IIb−1
Figure 2015508761
スキームIVの手順に従って、左側酸フラグメントB7(160mg、0.255mmol)、アミンフラグメントC7(64mg、0.280mmol)、HATU(126mg、0.331mmol)、およびDiPEA(43mg、0.331mmol)をDCM(6mL)に溶解させた。室温で一晩撹拌してから、水およびDCMを加え、混合物を、DCM(3×)で抽出した。有機層を1つにまとめて、水およびブラインで洗い、Na2SO4で乾燥させ、濾過し、濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、表題化合物IIb−1(26mg、12.0%)を白色粉末として得た。
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ8.47(s,1H),7.87(d,J=5.6Hz,1H),7.52(d,J=6.0Hz,1H),7.36(s,1H),7.12(d,J=5.6Hz,1H),6.94(s,1H),6.90(d,J=15.6Hz,1H),6.35−6.28(m,1H),5.71−5.61(m,3H),5.22(d,J=16.8Hz,1H),5.11(d,J=10.8Hz,1H),4.60−4.53(m,2H),4.45−4.40(m,1H),4.34−4.26(m,2H),4.04−3.89(m,6H),2.90−2.86(m,1H),2.78−2.73(m,1H),2.47−2.41(m,1H),2.05−1.99(m,2H),1.93−1.90(m,1H),1.45(s,9H),1.42−1.38(m,2H),1.08(s,9H)1.02−0.98(m,2H);ESI−MS m/z861.00(M+Na)+
化合物IIb−2
tert−ブチル=N−[(3R,5S,8S,11S)−8−tert−ブチル−5−{[(1R,2S)−1−[(シクロプロパンスルホニル)カルバモイル]−2−エテニルシクロプロピル]カルバモイル}−18−メトキシ−7,10−ジオキソ−2,13−ジオキサ−6,9,23−トリアザテトラシクロ[15.6.2.13,6.020,24]ヘキサコサ−1(23),17(25),18,20(24),21−ペンタエン−11−イル]カルバマート
Figure 2015508761
実施例23の化合物B6を水素化して加水分解し、次いで右側フラグメントC7とカップリングさせ、精製して、化合物IIb−2を得た。
工程1:中間体B7−1の調製
Figure 2015508761
中間体B6(170mg、0.271mmol)のEA(30mL)溶液に、10%Pd/C(80mg、10%)を加えた。次いで、混合物を、H2下で3時間撹拌し、濾過し、濃縮して、粗水素化生成物を明黄色油状物として得た。これは、それ以上精製することなく次の反応に直接用いた。
LiOH(64mg、1.527mmol)をMeOH/THF/H2O(4mL/4mL/1mL)に溶解させ、この溶液に水素化生成物を加えた。室温で2時間撹拌してから、1NのHClでpHを約4に調整し、混合物をEA(2×)で抽出した。有機層を1つにまとめてブラインで洗い、Na2SO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して、明黄色油状物B7−1(150mg、96.0%)を得た。これは、それ以上精製することなく次の反応に直接用いた。
工程2:化合物IIb−2の調製
Figure 2015508761
スキームIVの手順に従って、左側酸フラグメントB7−1(150mg、0.238mmol)、アミンフラグメントC7(118mg、0.309mmol)、HATU(126mg、0.331mmol)、およびDiPEA(46mg、0.357mmol)をDCM(6mL)に溶解させた。室温で一晩撹拌してから、水およびDCMを加えた。次いで、混合物を、DCM(3×)で抽出した。有機層を1つにまとめて、水およびブラインで洗い、Na2SO4で乾燥させ、濾過し、濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、表題化合物IIb−2(80mg、52.5%)を白色粉末として得た。
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ7.86(d,J=6.0Hz,1H),7.82(s,1H),7.60(brs,1H),7.30(d,J=8.8Hz,1H),7.13(d,J=6.0Hz,1H),6.94(s,1H),5.73(brs,1H),5.69−5.64(m,1H),5.48(d,J=7.6Hz,1H),5.23(d,J=16.8Hz,1H),5.12(d,J=10.4Hz,1H),4.85(d,J=8.8Hz,1H),4.50−4.47(m,2H),4.40−4.37(m,2H),3.92−3.87(m,4H),3.64−3.60(m,2H),3.37−3.30(m,2H),2.87−2.72(m,3H),2.45−2.39(m,1H),2.06−1.99(m,1H),1.95−1.89(m,3H),1.44(s,9H),1.40−1.36(m,2H),1.06(s,9H),1.02−0.98(m,4H);ESI−MS m/z863.00(M+Na)+
化合物IIb−3
tert−ブチル=N−[(3R,5S,8S,11S,15E)−8−シクロヘキシル−5−{[(1R,2S)−1−[(シクロプロパンスルホニル)カルバモイル]−2−エテニルシクロプロピル]カルバモイル}−18−メトキシ−7,10−ジオキソ−2,13−ジオキサ−6,9,23−トリアザテトラシクロ[15.6.2.13,6.020,24]ヘキサコサ−1(23),15,17(25),18,20(24),21−ヘキサエン−11−イル]カルバマート
Figure 2015508761
化合物IIb−1の合成手順に従って、ただしN−Boc−L−tert−ロイシンをN−Boc−シクロヘキシル−L−Gly−OHに置き換えて、化合物IIb−3を調製した。
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ8.40(s,1H),7.88(d,J=6.0Hz,1H),7.26(brs,1H),7.16(brs,1H),7.13(d,J=6.0Hz,1H),6.94(s,1H),6.90(d,J=16.0Hz,1H),6.31−6.24(m,1H),5.75−5.67(m,2H),5.55(d,J=4.2Hz,1H),5.22(d,J=16.4Hz,1H),5.11(d,J=11.2Hz,1H),4.55−4.48(m,2H),4.41−4.36(m,1H),4.31−4.24(m,2H),4.11−4.06(m,1H),3.94(s,3H),3.92−3.87(m,2H),3.57−3.53(m,1H),2.92−2.85(m,1H),2.73−2.68(m,1H),2.54−2.47(m,1H),2.01−1.95(m,2H),1.86−1.67(m,1H),1.45(s,9H),1.37−1.29(m,4H),1.15−0.99(m,4H);ESI−MS m/z887.00(M+Na)+
化合物IIb−4
tert−ブチル=N−[(3R,5S,8S,11S)−8−シクロヘキシル−5−{[(1R,2S)−1−[(シクロプロパンスルホニル)カルバモイル]−2−エテニルシクロプロピル]カルバモイル}−18−メトキシ−7,10−ジオキソ−2,13−ジオキサ−6,9,23−トリアザテトラシクロ[15.6.2.13,6.020,24]ヘキサコサ−1(23),17(25),18,20(24),21−ペンタエン−11−イル]カルバマート
Figure 2015508761
化合物IIb−2の合成手順に従って、ただしN−Boc−L−tert−ロイシンをN−Boc−シクロヘキシル−L−Gly−OHに置き換えて、化合物IIb−4を調製した。
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ7.87(d,J=6.0Hz,1H),7.82(s,1H),7.63(brs,1H),7.39(brs,1H),7.13(d,J=6.0Hz,1H),6.94(s,1H),5.80(brs,1H),5.72−5.64(m,1H),5.51(d,J=7.6Hz,1H),5.23(d,J=17.2Hz,1H),5.12(d,J=10.4Hz,1H),4.72−4.68(m,1H),4.54(d,J=11.6Hz,1H),4.42−4.38(m,2H),3.94−3.92(m,1H),3.92(s,3H),3.63(d,J=4.0Hz,2H),3.38−3.29(m,2H),2.89−2.83(m,2H),2.77−2.71(m,2H),2.50−2.43(m,1H),2.03−1.97(m,2H),1.93−1.85(m,4H),1.75−1.65(m,4H),1.43(s,9H),1.32−1.27(m,4H),1.07−0.99(m,4H);ESI−MS m/z889.00(M+Na)+
化合物IIb−5
tert−ブチル=N−[(3R,5S,8S,11S,15E)−8−シクロヘキシル−5−{[(1R,2R)−1−[(シクロプロパンスルホニル)カルバモイル]−2−エチルシクロプロピル]カルバモイル}−18−メトキシ−7,10−ジオキソ−2,13−ジオキサ−6,9,23−トリアザテトラシクロ[15.6.2.13,6.020,24]ヘキサコサ−1(23),15,17(25),18,20(24),21−ヘキサエン−11−イル]カルバマート
Figure 2015508761
化合物IIb−1の合成手順に従って、ただしフラグメントC7をフラグメントC7−1に置き換えて、化合物IIb−5を調製した。
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ10.02(s,1H),8.43(s,1H),7.91(d,J=6.0Hz,1H),7.19(d,J=6.0Hz,1H),7.07(brs,1H),6.98(s,1H),6.92(d,J=16.0Hz,1H),6.32−6.24(m,1H),5.78(brs,1H),5.60(d,J=8.0Hz,1H),4.60−4.48(m,2H),4.47−4.30(m,3H),4.11−4.06(m,1H),3.97(s,3H),3.95−3.91(m,2H),3.56−3.50(m,1H),2.94−2.90(m,1H),2.80−2.73(m,1H),2.60−2.50(m,1H),1.93−1.65(m,10H),1.48(s,9H),1.32−1.27(m,6H),1.16−1.06(m,4H),0.95(t,J=7.2Hz,3H);ESI−MS m/z888.75(M+Na)+
化合物IIb−6
tert−ブチル=N−[(3R,5S,8S,11S)−8−シクロヘキシル−5−{[(1R,2S)−1−[(シクロプロパンスルホニル)カルバモイル]−2−エチルシクロプロピル]カルバモイル}−18−メトキシ−7,10−ジオキソ−2,13−ジオキサ−6,9,23−トリアザテトラシクロ[15.6.2.13,6.020,24]ヘキサコサ−1(23),17(25),18,20(24),21−ペンタエン−11−イル]カルバマート
Figure 2015508761
化合物IIb−4の合成手順に従って、ただしフラグメントC7をフラグメントC7−1に置き換えて、化合物IIb−6を調製した。
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ10.06(s,1H),7.90(d,J=6.0Hz,1H),7.86(s,1H),7.18(d,J=6.0Hz,1H),6.98(s,1H),5.86(brs,1H),5.51(brs,1H),4.70−4.60(m,1H),4.58(d,J=10.8Hz,1H),4.50−4.42(m,2H),3.99−3.97(m,1H),3.94(s,3H),3.63(d,J=4.0Hz,2H),3.37−3.30(m,2H),2.94−2.89(m,2H),2.78−2.71(m,2H),2.54−2.48(m,1H),2.00−1.50(m,10H),1.45(s,9H),1.39−1.20(m,8H),1.07−0.99(m,4H),0.96(t,J=7.2Hz,3H);ESI−MS m/z866.69(M−H)
化合物IIb−7
tert−ブチル=N−[(3R,5S,8S,11S,15E)−8−シクロヘキシル−5−{[(1R,2S)−1−ヒドロキシカルボニル−2−エテニルシクロプロピル]カルバモイル}−18−メトキシ−7,10−ジオキソ−2,13−ジオキサ−6,9,23−トリアザテトラシクロ[15.6.2.13,6.020,24]ヘキサコサ−1(23),15,17(25),18,20(24),21−ヘキサエン−11−イル]カルバマート
Figure 2015508761
化合物IIb−1の合成手順に従って、ただしフラグメントC7をフラグメントC5に置き換え、続いて縮合および加水分解を行なって、化合物IIb−7を調製した。
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ8.27(s,1H),7.83(d,J=5.2Hz,1H),7.50(brs,1H),7.32(d,J=6.0Hz,1H),7.08(d,J=5.2Hz,1H),6.89(s,1H),6.82(d,J=16.0Hz,1H),6.21−6.15(m,1H),5.71−5.64(m,2H),5.52(d,J=7.2Hz,1H),5.22−5.04(m,2H),4.60−4.48(m,2H),4.42(d,J=9.6Hz,1H),4.23−4.20(m,1H),4.11(d,J=6.0Hz,2H),3.88(s,3H),3.80−3.70(m,2H),3.43(t,J=7.2Hz,1H),2.80−2.73(m,1H),2.60−2.50(m,1H),1.98−1.88(m,2H),1.73−1.50(m,8H),1.45(s,9H),1.18−1.01(m,4H);ESI−MS m/z760.00(M−H)
生物活性試験
式(I)の化合物を、以下のin vitro試験により、C型肝炎ウイルスのウイルス複製阻害能力について試験する。
HCV複製試験
DMEM培地:
DMEM(Life Technologies #41965−039)に、10%のFBS、2mMのL−グルタミン(Life Technologies #25030−024)、ペニシリン(100IU/ml)/ストレプトマイシン(100μg/ml)(Life Technologies #15140−114)、1×非必須アミノ酸(Life Technologies #11140−035)を補充した。
FBS、DMEM培地、Geneticin(G418)を混合して、完全培地を調製した。この完全培地を、CO2インキュベーターに入れて、37℃でプレインキュベートした。次いで、HCVレプリコン含有huh−7細胞(V. Lohmann et. al. Science, 285, (1999)110−113)(非特許文献7)を、37℃のインキュベーターから取り出した。残っている培地を吸収し、細胞をPBSで洗浄した。洗浄液を除去してから、0.25%トリプシン/0.02%EDTA溶液1mlを添加した。細胞を、このトリプシン/EDTA溶液で洗浄して、各細胞を確実に清浄にした。トリプシン/EDTA溶液を吸収してから、混合物をCO2インキュベーターに入れて、3〜5分間37℃でインキュベートした。細胞が容器壁から完全に脱離するまで、形態変化を倒立顕微鏡で観測した。
完全培地3mlを添加して、細胞を懸濁させた。血球計数器で細胞を計数した。適切な量の完全培地を添加して、細胞密度を100,000/mlに調整した。懸濁液を100μlずつ用いて、細胞を、96ウェルプレートに1ウェルあたり10,000個蒔いた。プレートを、37℃、5%CO2のインキュベーターに24時間入れておいた。
薬物溶液の調製:
無菌条件下で、薬物を希釈した。
試験前に原液を調製しておくことができる、すなわち、試験化合物を100%DMSOに溶解させて、最終濃度を2mMとする。96ウェルプレートでの培養が完了する前に、原液を培養液で希釈して、最終濃度の100倍とした(100×溶液)。
96ウェルプレートを、37℃、CO2のインキュベーターから取り出し、形態変化を倒立顕微鏡で観測した。ベンチレーター中で、100倍薬物溶液1μlを、混合物中の最終DMSO濃度が1%になるまで、96ウェルプレートの複数ウェルに添加した。96ウェルプレートを、CO2雰囲気中、37℃で48時間インキュベートした。Stead−Gl(登録商標)ルシフェラーゼアッセイシステム(Promegaから購入)30μlを、96ウェルプレートの各ウェルに添加し、プレートごとにプレートシェーカーで5分間震盪撹拌して、確実に細胞を完全に切断した。Perkin−Elmerプレートリーダー(Envision)で、積算時間を2秒に設定して、蛍光シグナルを定量した。測定結果を記録および分析することで、以下のデータを得た。
実施例化合物の活性についての結果(レプリコン1bに対するEC50)を表1にまとめた。表1中、Aは、EC50が10nM未満であることを示す;Bは、EC50が10nM〜50nMであることを示す;Cは、EC50が50nM〜500nMであることを示す;Dは、EC50が500nM〜20uMであることを示す;およびEは、EC50が20uM超であることを示す。
Figure 2015508761
上記の結果から、本発明は、高い抗HCV効力を持つ新種の化合物を提供することがわかった。
MK7009は、比較化合物で、国際公開第2007/015787号(特許文献2)に記載のものであり、以下の構造を有する:
Figure 2015508761
PK試験
以下の肝臓ミクロソーム代謝産物試験で、式(I)の化合物のPK特性を検証した。
1.緩衝液A:0.1Mの第一リン酸カリウム緩衝液(1.0mMのEDTA含有)1.0L;緩衝液B:0.1Mのリン酸二カリウム緩衝液(1.0mMのEDTA含有)1.0L;緩衝液C:0.1Mのリン酸カリウム緩衝液(1.0mMのEDTA含有)、pH7.4、これは、700mlの緩衝液BにpHが7.4になるまで緩衝液Aを加えたものである。
2.薬物溶液:
500μM溶液:190μLのACNに10μL(10mM)のDMSOを加えたもの;1.5μM溶液(ヒトミクロソームに溶解させ、ミクロソームの最終濃度を0.75mg/mLとする):1.5μL(500μM)の薬物溶液および18.75μLのヒトミクロソーム(20mg/mL)を479.75uLの緩衝液Cに加えたもの。
3.NADPH溶液(6mM、緩衝液Cに溶解させたもの)。
4.30Lの薬物溶液(1.5μM)を96ウェルプレートに添加し、様々な時点用の位置を設定した;37℃で10分間プレインキュベートした。
5.15LのNADPH(6mM)を、45分の時点用の位置に添加し;時間の計測を開始した。
6.30分、15分、および5分の時点で、それぞれ15LのNADPH(6mM)を対応する各位置に添加した。
7.反応が完了してから(0分)、135μLのアセトニトリルを、様々に設定した時点用の位置全てに添加した;15LのNADPH(6mM)を0分の時点用の位置に添加した。
8.3220×gで10分間遠心した。
9.50μLの上清を収集し、50μLの超純水と混合した。試料をLC/MSに送って分析した。
実施例化合物の結果を以下の表にまとめる:
Figure 2015508761
上記の結果から、本発明は、抗HCV阻害剤として優れたPK特性を持つ新種の化合物を提供することがわかった。
本発明の実施例は、技術概念および特徴を例示するにすぎない。実施例の目的は、当業者が本発明の内容を理解および実行できるようにすることであって、本発明の範囲を制限することではない。本発明の精神の範囲内において、等価な変換または修飾も、権利保護範囲に含まれる。

Claims (18)

  1. 以下の式(I)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩:
    Figure 2015508761
    式中
    1は、−CO2a、−CONRbSO2c、−CONRdSO2NRef、またはテトラゾリルであり;
    2は、C1−C6アルキル、C2−C6アルケニル、またはC3−C8シクロアルキルであり、これらの基はそれぞれが1〜3個のハロで随意に置換され;
    3は、C1−C8アルキル、C3−C8シクロアルキル、C3−C8シクロアルキル置換C1−C8アルキル、またはアリール置換C1−C8アルキルもしくはヘテロアルキルであり、これらの基はそれぞれが1〜3個のハロで随意に置換され;
    4は、H、C1−C6アルキル、−SO2c、−SO2NRde、−CONRf、−COOR、または−CORであり;
    nは、1または2であり;
    pは、0、1、または2であり;
    Mは、−O−、−S−、または−NH−であり;
    Lは、C1−C6アルキレン、C2−C6アルケニル、またはC2−C6アルキニルであり;
    Wは、ハロ、ヒドロキシ、NO2、CN、CF3、OCF3、−NRab、−SO2c、−SORc、−SRc、−SO2NRde、−CONRf、−COOR、−NRCORj、−NRkSO2l、C1−C6アルキル、−O−C1−C6アルキル、C3−C7シクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールであり;
    Zは、C1−C6アルキレン、−O−、−O−C1−C5アルキレン、−C(O)O−、C1−C5アルキレン−C(O)O−、−C(O)NRab−、またはC1−C5アルキレン−C(O)NRab−であり;
    A環は、二環式または三環式の縮合八〜十四員環炭素構造体であり、1〜4個のN、O、またはSであるヘテロ原子で随意に置換され;
    a、Rb、Rc、Rd、Re、Rf、R、R、R、Rj、Rk、Rlは、それぞれ独立して、H、C1−C6アルキル、C3−C7シクロアルキル、C5−C10アリールもしくはヘテロアリール、またはC1−C6アルキレンC5−C10アリールもしくはヘテロアリールである。
  2. 1は、−CO2a、−CONRbSO2c、−CONRdSO2NRef、またはテトラゾリルである、請求項1に記載の化合物。
  3. 1は、−CONRbSO2cである、請求項1に記載の化合物。
  4. 4は、−COORである、請求項1に記載の化合物。
  5. 以下の式(IIa)を有する、請求項1に記載の化合物:
    Figure 2015508761
  6. 式(IIa)中、R1は、−CONRbSO2cであることを特徴とする、請求項1に記載の化合物。
  7. 式(IIa)中、R4は、−COORであることを特徴とする、請求項1に記載の化合物。
  8. 以下の式(IIb)を有する、請求項1に記載の化合物:
    Figure 2015508761
  9. 式(IIb)中、R1は、−CONRbSO2cであることを特徴とする、請求項1に記載の化合物。
  10. 式(IIb)中、R4は、−COORであることを特徴とする、請求項1に記載の化合物。
  11. 前記化合物は、以下から選択されることを特徴とする、請求項1に記載の化合物:
    tert−ブチル=N−[(1R,12E,17S,20S,23S)−20−tert−ブチル−23−{[(1R,2S)−1−[(シクロプロパンスルホニル)カルバモイル]−2−エテニルシクロプロピル]カルバモイル}−3,18,21−トリオキソ−2,15−ジオキサ−4,19,22−トリアザテトラシクロ[20.2.1.14,7.06,11]ヘキサコサ−6,8,10,12−テトラエン−17−イル]カルバマート;
    (1R,12E,17S,20S,23S)−17−アミノ−20−tert−ブチル−N−[(1R,2S)−1−[(シクロプロパンスルホニル)カルバモイル]−2−エテニルシクロプロピル]−3,18,21−トリオキソ−2,15−ジオキサ−4,19,22−トリアザテトラシクロ[20.2.1.14,7.06,11]ヘキサコサ−6,8,10,12−テトラエン−23−カルボキサミド;
    tert−ブチル=N−[(1R,12E,17R,20S,23S)−20−tert−ブチル−23−{[(1R,2S)−1−[(シクロプロパンスルホニル)カルバモイル]−2−エテニルシクロプロピル]カルバモイル}−3,18,21−トリオキソ−2,15−ジオキサ−4,19,22−トリアザテトラシクロ[20.2.1.14,7.06,11]ヘキサコサ−6,8,10,12−テトラエン−17−イル]カルバマート;
    (1R,12E,17R,20S,23S)−17−アミノ−20−tert−ブチル−N−[(1R,2S)−1−[(シクロプロパンスルホニル)カルバモイル]−2−エテニルシクロプロピル]−3,18,21−トリオキソ−2,15−ジオキサ−4,19,22−トリアザテトラシクロ[20.2.1.14,7.06,11]ヘキサコサ−6,8,10,12−テトラエン−23−カルボキサミド;
    (1R,12E,17S,20S,23S)−20−tert−ブチル−23−N−[(1R,2S)−1−[(シクロプロパンスルホニル)カルバモイル]−2−エテニルシクロプロピル]−3,18,21−トリオキソ−17−C−ピラジン−2−2,15−ジオキサ−4,19,22−トリアザテトラシクロ[20.2.1.14,7.06,11]ヘキサコサ−6,8,10,12−テトラエン−17,23−ジアミド;
    (1R,12E,17R,20S,23S)−20−tert−ブチル−23−N−[(1R,2S)−1−[(シクロプロパンスルホニル)カルバモイル]−2−エテニルシクロプロピル]−3,18,21−トリオキソ−17−C−ピラジン−2−2,15−ジオキサ−4,19,22−トリアザテトラシクロ[20.2.1.14,7.06,11]ヘキサコサ−6,8,10,12−テトラエン−17,23−ジアミド;
    (1R,12E,17S,20S,23S)−20−tert−ブチル−N−[(1R,2S)−1−[(シクロプロパンスルホニル)カルバモイル]−2−エテニルシクロプロピル]−17−アセトアミド−3,18,21−トリオキソ−2,15−ジオキサ−4,19,22−トリアザテトラシクロ[20.2.1.14,7.06,11]ヘキサコサ−6,8,10,12−テトラエン−23−カルボキサミド;
    (1R,12E,17S,20S,23S)−20−tert−ブチル−N−[(1R,2S)−1−[(シクロプロパンスルホニル)カルバモイル]−2−エテニルシクロプロピル]−17−メタンスルホンアミド−3,18,21−トリオキソ−2,15−ジオキサ−4,19,22−トリアザテトラシクロ[20.2.1.14,7.06,11]ヘキサコサ−6,8,10,12−テトラエン−23−カルボキサミド;
    エチル=N−[(1R,12E,17S,20S,23S)−20−tert−ブチル−23−{[(1R,2S)−1−[(シクロプロパンスルホニル)カルバモイル]−2−エテニルシクロプロピル]カルバモイル}−3,18,21−トリオキソ−2,15−ジオキサ−4,19,22−トリアザテトラシクロ[20.2.1.14,7.06,11]ヘキサコサ−6,8,10,12−テトラエン−17−イル]カルバマート;
    ベンジル=N−[(1R,12E,17S,20S,23S)−20−tert−ブチル−23−{[(1R,2S)−1−[(シクロプロパンスルホニル)カルバモイル]−2−エテニルシクロプロピル]カルバモイル}−3,18,21−トリオキソ−2,15−ジオキサ−4,19,22−トリアザテトラシクロ[20.2.1.14,7.06,11]ヘキサコサ−6,8,10,12−テトラエン−17−イル]カルバマート;
    シクロペンチル=N−[(1R,12E,17S,20S,23S)−20−tert−ブチル−23−{[(1R,2S)−1−[(シクロプロパンスルホニル)カルバモイル]−2−エテニルシクロプロピル]カルバモイル}−3,18,21−トリオキソ−2,15−ジオキサ−4,19,22−トリアザテトラシクロ[20.2.1.14,7.06,11]ヘキサコサ−6,8,10,12−テトラエン−17−イル]カルバマート;
    (1R,12E,17S,20S,23S)−20−tert−ブチル−17−[(tert−ブチルカルバモイル)アミノ]−N−[(1R,2S)−1−[(シクロプロパンスルホニル)カルバモイル]−2−エテニルシクロプロピル]−3,18,21−トリオキソ−2,15−ジオキサ−4,19,22−トリアザテトラシクロ[20.2.1.14,7.06,11]ヘキサコサ−6,8,10,12−テトラエン−23−カルボキサミド;
    tert−ブチル=N−[(1R,17S,20S,23S)−20−tert−ブチル−23−{[(1R,2S)−1−[(シクロプロパンスルホニル)カルバモイル]−2−エテニルシクロプロピル]カルバモイル}−3,18,21−トリオキソ−2,15−ジオキサ−4,19,22−トリアザテトラシクロ[20.2.1.14,7.06,11]ヘキサコサ−6,8,10−トリエン−17−イル]カルバマート;
    tert−ブチル=N−[(1R,17S,20S,23S)−20−tert−ブチル−23−{[(1R,2R)−1−[(シクロプロパンスルホニル)カルバモイル]−2−エチルシクロプロピル]カルバモイル}−3,18,21−トリオキソ−2,15−ジオキサ−4,19,22−トリアザテトラシクロ[20.2.1.14,7.06,11]ヘキサコサ−6,8,10−トリエン−17−イル]カルバマート;
    tert−ブチル=N−[(1R,12E,17S,20S,23S)−20−tert−ブチル−23−{[(1R,2R)−1−[(シクロプロパンスルホニル)カルバモイル]−2−エチルシクロプロピル]カルバモイル}−3,18,21−トリオキソ−2,15−ジオキサ−4,19,22−トリアザテトラシクロ[20.2.1.14,7.06,11]ヘキサコサ−6,8,10,12−テトラエン−17−イル]カルバマート;
    tert−ブチル=N−[(1R,12E,17S,20S,23S)−20−シクロヘキシル−23−{[(1R,2S)−1−[(シクロプロパンスルホニル)カルバモイル]−2−エテニルシクロプロピル]カルバモイル}−3,18,21−トリオキソ−2,15−ジオキサ−4,19,22−トリアザテトラシクロ[20.2.1.14,7.06,11]ヘキサコサ−6,8,10,12−テトラエン−17−イル]カルバマート;
    tert−ブチル=N−[(1R,17S,20S,23S)−20−シクロヘキシル−23−{[(1R,2S)−1−[(シクロプロパンスルホニル)カルバモイル]−2−エテニルシクロプロピル]カルバモイル}−3,18,21−トリオキソ−2,15−ジオキサ−4,19,22−トリアザテトラシクロ[20.2.1.14,7.06,11]ヘキサコサ−6,8,10−トリエン−17−イル]カルバマート;
    tert−ブチル=N−[(1R,17S,20S,23S)−20−シクロヘキシル−23−{[(1R,2R)−1−[(シクロプロパンスルホニル)カルバモイル]−2−エチルシクロプロピル]カルバモイル}−3,18,21−トリオキソ−2,15−ジオキサ−4,19,22−トリアザテトラシクロ[20.2.1.14,7.06,11]ヘキサコサ−6,8,10−トリエン−17−イル]カルバマート;
    tert−ブチル=N−[(1R,12E,17S,20S,23S)−20−シクロヘキシル−23−{[(1R,2R)−1−[(シクロプロパンスルホニル)カルバモイル]−2−エチルシクロプロピル]カルバモイル}−3,18,21−トリオキソ−2,15−ジオキサ−4,19,22−トリアザテトラシクロ[20.2.1.14,7.06,11]ヘキサコサ−6,8,10,12−テトラエン−17−イル]カルバマート;
    tert−ブチル=N−[(1R,12E,18S,21S,24S)−21−シクロヘキシル−24−{[(1R,2S)−1−[(シクロプロパンスルホニル)カルバモイル]−2−エテニルシクロプロピル]カルバモイル}−3,19,22−トリオキソ−2,15−ジオキサ−4,20,23−トリアザテトラシクロ[21.2.1.14,7.06,11]ヘプタコサ−6,8,10,12−テトラエン−18−イル]カルバマート;
    tert−ブチル=N−[(1R,12E,17R,20S,23S)−20−tert−ブチル−23−{[(1R,2S)−1−[(シクロプロパンスルホニル)カルバモイル]−2−エテニルシクロプロピル]カルバモイル}−3,18,21−トリオキソ−2−オキサ−15−チア−4,19,22−トリアザテトラシクロ[20.2.1.14,7.06,11]ヘキサコサ−6,8,10,12−テトラエン−17−イル]カルバマート;
    tert−ブチル=N−[(1R,12E,17S,20S,23S)−20−シクロペンチル−23−{[(1R,2S)−1−[(シクロプロパンスルホニル)カルバモイル]−2−エテニルシクロプロピル]カルバモイル}−3,18,21−トリオキソ−2,15−ジオキサ−4,19,22−トリアザテトラシクロ[20.2.1.14,7.06,11]ヘキサコサ−6,8,10,12−テトラエン−17−イル]カルバマート;
    tert−ブチル=N−[(3R,5S,8S,11S,15E)−8−tert−ブチル−5−{[(1R,2S)−1−[(シクロプロパンスルホニル)カルバモイル]−2−エテニルシクロプロピル]カルバモイル}−18−メトキシ−7,10−ジオキソ−2,13−ジオキサ−6,9,23−トリアザテトラシクロ[15.6.2.13,6.020,24]ヘキサコサ−1(23),15,17(25),18,20(24),21−ヘキサエン−11−イル]カルバマート;
    tert−ブチル=N−[(3R,5S,8S,11S)−8−tert−ブチル−5−{[(1R,2S)−1−[(シクロプロパンスルホニル)カルバモイル]−2−エテニルシクロプロピル]カルバモイル}−18−メトキシ−7,10−ジオキソ−2,13−ジオキサ−6,9,23−トリアザテトラシクロ[15.6.2.13,6.020,24]ヘキサコサ−1(23),17(25),18,20(24),21−ペンタエン−11−イル]カルバマート;
    tert−ブチル=N−[(3R,5S,8S,11S,15E)−8−シクロヘキシル−5−{[(1R,2S)−1−[(シクロプロパンスルホニル)カルバモイル]−2−エテニルシクロプロピル]カルバモイル}−18−メトキシ−7,10−ジオキソ−2,13−ジオキサ−6,9,23−トリアザテトラシクロ[15.6.2.13,6.020,24]ヘキサコサ−1(23),15,17(25),18,20(24),21−ヘキサエン−11−イル]カルバマート;
    tert−ブチル=N−[(3R,5S,8S,11S)−8−シクロヘキシル−5−{[(1R,2S)−1−[(シクロプロパンスルホニル)カルバモイル]−2−エテニルシクロプロピル]カルバモイル}−18−メトキシ−7,10−ジオキソ−2,13−ジオキサ−6,9,23−トリアザテトラシクロ[15.6.2.13,6.020,24]ヘキサコサ−1(23),17(25),18,20(24),21−ペンタエン−11−イル]カルバマート;
    tert−ブチル=N−[(3R,5S,8S,11S,15E)−8−シクロヘキシル−5−{[(1R,2R)−1−[(シクロプロパンスルホニル)カルバモイル]−2−エチルシクロプロピル]カルバモイル}−18−メトキシ−7,10−ジオキソ−2,13−ジオキサ−6,9,23−トリアザテトラシクロ[15.6.2.13,6.020,24]ヘキサコサ−1(23),15,17(25),18,20(24),21−ヘキサエン−11−イル]カルバマート;
    tert−ブチル=N−[(3R,5S,8S,11S)−8−シクロヘキシル−5−{[(1R,2S)−1−[(シクロプロパンスルホニル)カルバモイル]−2−エチルシクロプロピル]カルバモイル}−18−メトキシ−7,10−ジオキソ−2,13−ジオキサ−6,9,23−トリアザテトラシクロ[15.6.2.13,6.020,24]ヘキサコサ−1(23),17(25),18,20(24),21−ペンタエン−11−イル]カルバマート;
    tert−ブチル=N−[(3R,5S,8S,11S,15E)−8−シクロヘキシル−5−{[(1R,2S)−1−ヒドロキシカルボニル−2−エテニルシクロプロピル]カルバモイル}−18−メトキシ−7,10−ジオキソ−2,13−ジオキサ−6,9,23−トリアザテトラシクロ[15.6.2.13,6.020,24]ヘキサコサ−1(23),15,17(25),18,20(24),21−ヘキサエン−11−イル]カルバマート。
  12. 薬学的に許容可能なキャリアとともに、請求項1から11のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグを有効量で含むことを特徴とする、薬学的組成物。
  13. 前記薬学的組成物は、第二の治療薬をさらに含み、該第二の治療薬は、HCV抗ウイルス剤、免疫調節剤、または抗感染剤であることを特徴とする、請求項12に記載の薬学的組成物。
  14. 前記HCV抗ウイルス剤は、HCVプロテアーゼ阻害剤またはHCV NS5Bポリメラーゼ阻害剤であることを特徴とする、請求項13に記載の薬学的組成物。
  15. 前記薬学的組成物の種類は、水性分散液剤、液剤、ゲル剤、シロップ剤、エリキシル剤、スラリー剤、懸濁液、スプレー剤、徐放性配合物、インスタント化剤、発泡剤、凍結乾燥した作用剤、錠剤、散剤、丸剤、ドラジェ、カプセル剤、遅延放出製剤、持続放出剤、パルス放出錠剤、微粒剤、または即時放出剤であることを特徴とする、請求項12に記載の薬学的組成物。
  16. HCV感染の予防または治療用医薬を製造するための、請求項1から11のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグの使用。
  17. 前記医薬は、HCV抗ウイルス剤、免疫調節剤、および抗感染剤からなる群より選択される少なくとも1種の第二の治療薬をさらに含むことを特徴とする、請求項16に記載の使用。
  18. 前記HCV抗ウイルス剤は、HCVプロテアーゼ阻害剤またはHCV NS5Bポリメラーゼ阻害剤であることを特徴とする、請求項17に記載の使用。
JP2014556905A 2012-02-16 2012-12-05 C型肝炎ウイルスの複製を抑制するための大環状化合物 Expired - Fee Related JP6105632B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201210034872.0A CN102617705B (zh) 2012-02-16 2012-02-16 抑制丙肝病毒复制的大环类化合物
CN201210034872.0 2012-02-16
PCT/CN2012/085912 WO2013120371A1 (zh) 2012-02-16 2012-12-05 抑制丙肝病毒复制的大环类化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015508761A true JP2015508761A (ja) 2015-03-23
JP6105632B2 JP6105632B2 (ja) 2017-03-29

Family

ID=46557956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014556905A Expired - Fee Related JP6105632B2 (ja) 2012-02-16 2012-12-05 C型肝炎ウイルスの複製を抑制するための大環状化合物

Country Status (10)

Country Link
US (1) US9321809B2 (ja)
EP (1) EP2816054A4 (ja)
JP (1) JP6105632B2 (ja)
KR (1) KR102004381B1 (ja)
CN (2) CN102617705B (ja)
AU (1) AU2012370125A1 (ja)
CA (1) CA2864488A1 (ja)
IL (1) IL233899A0 (ja)
IN (1) IN2014MN01637A (ja)
WO (1) WO2013120371A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8957203B2 (en) 2011-05-05 2015-02-17 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C virus inhibitors
CN102617705B (zh) * 2012-02-16 2014-12-31 上海纬诺医药科技有限公司 抑制丙肝病毒复制的大环类化合物
PT2909205T (pt) 2012-10-19 2017-02-06 Bristol Myers Squibb Co Derivados de carbamato de hexadecahidrociclopropa(e)pirrolo(1,2- a)(1,4)diazaciclopentadecinilo substituídos com 9-metilo como inibidores da protease não estrutural 3 (ns3) para o tratamento de infeções por vírus da hepatite c
US9598433B2 (en) 2012-11-02 2017-03-21 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C virus inhibitors
US9643999B2 (en) 2012-11-02 2017-05-09 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C virus inhibitors
US9334279B2 (en) 2012-11-02 2016-05-10 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C virus inhibitors
US9409943B2 (en) 2012-11-05 2016-08-09 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C virus inhibitors
CN105164148A (zh) 2013-03-07 2015-12-16 百时美施贵宝公司 丙型肝炎病毒抑制剂
CN104447952A (zh) * 2014-12-11 2015-03-25 上海唐润医药科技有限公司 丙肝病毒蛋白酶抑制剂及其合成方法
CN110963986B (zh) * 2018-09-28 2022-03-29 北京瑞莱博基医药科技有限公司 一种糖尿病治疗药物中间体的合成工艺

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010132163A1 (en) * 2009-05-13 2010-11-18 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Macrocyclic compounds as hepatitis c virus inhibitors

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2369711A1 (en) * 2002-01-30 2003-07-30 Boehringer Ingelheim (Canada) Ltd. Macrocyclic peptides active against the hepatitis c virus
JP4525982B2 (ja) * 2003-09-26 2010-08-18 シェーリング コーポレイション C型肝炎ウイルスのns3セリンプロテアーゼの大環状インヒビター
AR057456A1 (es) 2005-07-20 2007-12-05 Merck & Co Inc Inhibidores de la proteasa ns3 del vhc
UA90909C2 (en) * 2005-07-20 2010-06-10 Мерк Шарп Энд Домэ Корп. Hcv ns3 protease inhibitors
GB0612423D0 (en) * 2006-06-23 2006-08-02 Angeletti P Ist Richerche Bio Therapeutic agents
CA2667146C (en) 2006-10-24 2016-01-19 Merck & Co., Inc. Hcv ns3 protease inhibitors
US7964560B2 (en) * 2008-05-29 2011-06-21 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C virus inhibitors
WO2010033466A1 (en) * 2008-09-16 2010-03-25 Phenomix Corporation Macrocyclic inhibitors of hepatitis c protease
CN102300871A (zh) * 2008-12-19 2011-12-28 吉里德科学公司 Hcv ns3蛋白酶抑制剂
EP2467144A1 (en) * 2009-07-24 2012-06-27 ViroLogik GmbH Combination of proteasome inhibitors and anti-hepatitis medication for treating hepatitis
CN102617705B (zh) * 2012-02-16 2014-12-31 上海纬诺医药科技有限公司 抑制丙肝病毒复制的大环类化合物

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010132163A1 (en) * 2009-05-13 2010-11-18 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Macrocyclic compounds as hepatitis c virus inhibitors

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013120371A1 (zh) 2013-08-22
US9321809B2 (en) 2016-04-26
IL233899A0 (en) 2014-09-30
AU2012370125A1 (en) 2014-07-31
CA2864488A1 (en) 2013-08-22
CN104169293A (zh) 2014-11-26
KR20140134273A (ko) 2014-11-21
US20150031603A1 (en) 2015-01-29
CN102617705A (zh) 2012-08-01
EP2816054A4 (en) 2015-07-29
JP6105632B2 (ja) 2017-03-29
IN2014MN01637A (ja) 2015-07-03
KR102004381B1 (ko) 2019-10-01
CN102617705B (zh) 2014-12-31
EP2816054A1 (en) 2014-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6105632B2 (ja) C型肝炎ウイルスの複製を抑制するための大環状化合物
KR100555229B1 (ko) C형 간염 바이러스에 대해 활성인 마크로사이클릭 펩타이드
JP5377290B2 (ja) 抗ウイルス剤としての大環状化合物
EP2528922B1 (en) Polyheterocyclic compounds as hcv inhibitors
US7470664B2 (en) HCV NS3 protease inhibitors
JP5450604B2 (ja) C型肝炎ウイルス阻害剤
JP5254964B2 (ja) 抗ウイルス剤としての大環状化合物
AU2011305695B2 (en) Macrocyclic proline derived HCV serine protease inhibitors
JP5529120B2 (ja) C型肝炎ウイルス阻害剤
JP5608563B2 (ja) 治療用化合物
US8501682B2 (en) Difluorinated tripeptides as HCV serine protease inhibitors
JP6078536B2 (ja) C型肝炎ウイルス阻害剤
CN102216321A (zh) 治疗性抗病毒肽
WO2013173759A2 (en) Macrocyclic nucleoside phosphoramidate derivatives
WO2011049908A2 (en) Bismacrokyclic compounds as hepatitis c virus inhibitors
WO2011150190A2 (en) Hcv inhibitor compounds and methods of use thereof
JP6196678B2 (ja) C型肝炎ウイルス阻害剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160223

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160822

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20160914

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6105632

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees