JP2015507610A - 一成分自己接着性歯科用組成物、その製造方法、及び使用 - Google Patents

一成分自己接着性歯科用組成物、その製造方法、及び使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2015507610A
JP2015507610A JP2014544899A JP2014544899A JP2015507610A JP 2015507610 A JP2015507610 A JP 2015507610A JP 2014544899 A JP2014544899 A JP 2014544899A JP 2014544899 A JP2014544899 A JP 2014544899A JP 2015507610 A JP2015507610 A JP 2015507610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
composition
copper
meth
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014544899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015507610A5 (ja
JP6139551B2 (ja
Inventor
ヘヒト ラインホルト
ヘヒト ラインホルト
シュティプシルト アンドレア
シュティプシルト アンドレア
ハザナイ フィトーレ
ハザナイ フィトーレ
ライア ジョアッキーノ
ライア ジョアッキーノ
ルートステック マンフレート
ルートステック マンフレート
グッゲンベルガー ライナー
グッゲンベルガー ライナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2015507610A publication Critical patent/JP2015507610A/ja
Publication of JP2015507610A5 publication Critical patent/JP2015507610A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6139551B2 publication Critical patent/JP6139551B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/50Preparations specially adapted for dental root treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09J133/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C19/00Dental auxiliary appliances
    • A61C19/003Apparatus for curing resins by radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/15Compositions characterised by their physical properties
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/60Preparations for dentistry comprising organic or organo-metallic additives
    • A61K6/62Photochemical radical initiators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/70Preparations for dentistry comprising inorganic additives
    • A61K6/71Fillers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/80Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth
    • A61K6/884Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising natural or synthetic resins
    • A61K6/887Compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/14Homopolymers or copolymers of esters of esters containing halogen, nitrogen, sulfur or oxygen atoms in addition to the carboxy oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • C09J175/14Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09J175/16Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds having terminal carbon-to-carbon unsaturated bonds

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Plastic & Reconstructive Surgery (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

本発明は、成分Aとして、酸性部分を有するラジカル重合性成分と、成分(B)として、酸性部分を有しないラジカル重合性成分と、成分(C)として、過硫酸塩を含む酸化剤と、成分(D)として、遷移金属成分と、成分(E)として、光開始剤系と、任意に、成分(F)として、非酸反応性フィラーと、任意に、成分(G)として、添加剤と、を含む、歯科用途のための一成分自己接着性組成物に関する。

Description

本発明は、光開始剤系、酸化剤、及び銅化合物を含む一成分自己接着性歯科用組成物に関する。本組成物は、様々な歯科用途に用いることができる。
歯科用コンポジットは、歯科業界ではよく知られており、歯科補綴分野において修復材(フィリングコンポジット)又はセメント(レジンセメント)として広く用いられている。一般的に、コンポジットは、自然界では疎水性であり、製剤無機フィラーの主成分として、(メタ)アクリレート系レジンマトリックス及びラジカル重合の開始剤を含有する。
エナメル質及び象牙質に接着させるために、コンポジットは、通常、ボンディング剤又はボンディング系を用いることによる歯表面の前処理を必要とする。これにより、手順がより複雑になり、時間もかかる場合がある。したがって、歯科医にとって使用がより容易であり且つ迅速である材料をもたらす、追加のボンディング剤/系を用いることのない自己接着性コンポジット開発の試みがなされた。
歯科補綴分野において、自己接着性レジンセメントは、その一方で十分に確立されている材料である。市販製品は、例えば、RelyX(商標)Unicem(3M ESPE)である。これら材料は、二成分系として処方される。
二成分系は、適用及び使用が常に容易である訳ではない。したがって、一成分系が一般的に望ましい。
修復分野でも、最近、自己接着性光硬化性一成分コンポジット材が市場に出回っている(Vertise(商標)Flow、Kerr Company)。
欧州特許出願公開第2 153 811 A2号(Kerr)は、3つの異なる重合性モノマーと、光開始剤と、1以上のフィラーとを含む一部光硬化性自己接着性歯科修復組成物に関する。
米国特許出願公開第2004/0110864号(Hechtら)には、自己接着性組成物が記載されている。組成物が光重合によって硬化する場合、一成分系を処方することが可能である。組成物が、例えば、有機過酸化物及び活性化剤を含むレドックス開始剤系を含む場合、保存安定性上の理由で、過酸化物及び活性化剤は、空間的に離れた部分に存在する。
具体例では、トルエンスルフィン酸ナトリウム、ペルオキソ二硫酸ナトリウム、バルビツール酸誘導体、及び酢酸銅を含み得る開始剤系を含む組成物が記載されている。
特開2011−121869号は、ホウ酸アリール化合物、酸性化合物、無機過酸化物、及び二価銅化合物を含む歯科用硬化性材料用の化学重合触媒組成物に関する。この系は、二成分系として処方される。
優れた機械的及び審美的特性と合わせて、エナメル質だけでなく象牙質の表面にも優れた接着を示す一成分、好ましくは光硬化性組成物を有することが望ましい。
1つの実施形態では、本発明は、以下:
a)酸官能基を有するラジカル重合性成分と、
b)酸官能基を有しないラジカル重合性成分と、
c)過硫酸塩を含む酸化剤と、
d)遷移金属成分と、
e)光開始剤系と、
f)任意に、非酸反応性フィラーと、
g)任意に、添加剤と、を含む歯科用途のための一成分自己接着性組成物を特徴とする。
本発明の更なる実施形態は、混合及び/又は混練の工程を含む前述の請求項のいずれかに記載の組成物を製造する方法を目的とする。
本発明の他の実施形態、特徴及び利点は、以下の「発明を実施するための形態」、図面及び「特許請求の範囲」から明らかになるであろう。
異なる定義がない限り、本明細書では、以下の用語は所与の意味を有するものとする。
かなり長期間(周囲条件下で少なくとも約4週間〜約12ヶ月超)にわたって安定であり続ける場合、組成物を「保存安定性」であると分類することができる。保存安定性組成物は、通常、時間がたってもその中に含まれる成分が分解したり、早期に重合したりしない。更に、この組成物によって達成することを意図する特徴は、所望よりも多く損なわれることはないものとする。
「一成分」とは、保存及び使用中に、上記成分の全てが組成物中に存在することを意味する。つまり、適用又は使用される組成物は、使用前に組成物の様々な部分を混合することによって調製されるものではない。一成分組成物とは対照的に、これら組成物は、(例えば、粉末/液体、液体/液体、又はペースト/ペースト組成物として処方される)二成分組成物と呼ばれることが多い。
「歯科用組成物」又は「歯科使用のための組成物」又は「歯科分野で使用するための組成物」は、歯科分野で使用することができる任意の組成物である。この点において、組成物は患者の健康にとって有害であってはならず、したがって、組成物から出て移動することのできる有害成分及び有毒成分は含まれない。歯科用組成物の例には、永久的及び一時的歯冠及びブリッジ材料、人工歯冠、前歯又は奥歯用フィリング材、接着剤、ミルブランク、ラボ材料並びに歯列矯正装置が挙げられる。歯科用組成物は、典型的に、約30分間又は20分間又は10分間の時間枠内で、約15〜50℃又は約20〜40℃の温度範囲を含む周囲条件で固化し得る固化性組成物である。より高い温度は、患者に疼痛を引き起こすことがあり、また患者の健康に害を及ぼすことがあるので推奨しない。歯科用組成物は、典型的に、約0.1〜約100mL、又は約0.5〜約50mL、又は約1〜約30mLの範囲の体積である、同程度の少体積で施術者に提供される。したがって、有用な梱包装置の保存体積は、これらの範囲内である。
「モノマー」は、オリゴマー又はポリマーに重合することが可能であり、それによって分子量が増加する重合性基((メタ)アクリレート基を含む)を有する、化学式によって特徴付けることができる任意の化学物質である。通常、モノマーの分子量は、与えられた化学式に基づいて単純に計算することができる。
「固化性成分又は材料」又は「重合性成分」は、例えば、加熱による重合、化学的架橋、放射線誘発性重合、又はレドックス開始剤を用いることによる架橋等によって硬化又は固化し得る任意の成分である。固化性組成物は、唯1つ、2つ、3つ、又はそれ以上の重合性基を含有し得る。重合性基の典型例としては、(メチル)アクリレート基中に存在するビニル基等の不飽和炭素基が挙げられる。
「エチレン性不飽和酸性化合物」は、エチレン性不飽和並びに酸官能基及び/又は酸前駆体官能基を有する、モノマー、オリゴマー、及びポリマーを含むことを意味する。酸性前駆体官能基としては、例えば、無水物、酸ハロゲン化物、及びピロリン酸塩が挙げられる。酸性基は、好ましくは、−COOH又は−CO−O−CO−等の1以上のカルボン酸残基、−O−P(O)(OH)OH等のリン酸残基、C−P(O)(OH)OH等のホスホン酸残基、−SOH等のスルホン酸残基、又は−SOH等のスルフィン酸残基を含む。
「フィラー」は、硬化組成物中に存在する全てのフィラーを含む。1種類のフィラーのみを用いてもよく、又は異なるフィラーの混合物を用いてもよい。
「非表面処理フィラー」は、組成物の他の成分に対してより適合性又は反応性の高いフィラーを作製するために、フィラーの表面を改質する反応性物質に曝露されていない表面を有するフィラーである。
本明細書で使用するとき、「接着剤」又は「歯科用接着剤」とは、「歯科用材料」(例えば、「修復剤」、歯列矯正器具(例えば、ブラケット)、又は歯列矯正用接着剤)を歯牙表面に接着させるために、歯構造体(例えば、歯)上で前処理として使用される組成物を指す。「歯列矯正用接着剤」とは、歯牙(例えば、歯)表面に歯列矯正用装具を接着させるために用いられる組成物を指す。一般的に、「歯列矯正用接着剤」の歯牙表面への接着力を高めるために、例えば、エッチング、下塗り、及び/又は接着剤の適用によって歯牙表面を前処理する。
本明細書で使用するとき、「歯牙表面」又は「歯表面」とは、歯構造体(例えば、エナメル質、象牙質、及びセメント質)及び骨の表面を指す。
本明細書で使用するとき、「セルフエッチング」組成物とは、歯牙表面をエッチング剤で前処理することなく歯牙表面に固着する組成物を指す。好ましくは、セルフエッチング性組成物は、別個のエッチング剤又はプライマーを使用しないセルフプライマーとして機能することもできる。
本明細書で使用するとき、「自己接着性」組成物とは、歯牙表面をプライマー又はボンディング剤で前処理することなく歯牙表面に固着することができる組成物を指す。好ましくは、自己接着性組成物は、別個のエッチング剤を使用しないセルフエッチング性組成物でもある。
本明細書で使用するとき、「未処理」の歯牙表面とは、セルフエッチング接着剤又は自己接着性組成物の適用前にエッチング剤、プライマー又はボンディング剤による処理を受けていない歯又は骨表面を指す。
本明細書で使用するとき、「未エッチング」の歯牙表面とは、本発明のセルフエッチング接着剤又は自己接着性組成物の適用前にエッチング剤による処理を受けていない歯又は骨表面を指す。
本明細書で用いるとき、「エッチング剤」は、歯牙表面を完全に又は部分的に可溶化する(すなわち、エッチングする)ことができる酸性組成物を指す。エッチング効果は、ヒトの肉眼で見ることができる及び/又は機器で(例えば、光学顕微鏡検査によって)検出可能である。典型的に、エッチング剤は、約10〜30秒間、歯構造体表面に適用される。
本明細書で使用するとき、「(メタ)アクリル」は、「アクリル」及び/又は「メタクリル」を指す略語である。例えば、「(メタ)アクリルオキシ」基は、アクリルオキシ基(すなわち、CH=CH−C(O)−O−)及び/又はメタクリルオキシ基(すなわち、CH=C(CH)−C(O)−O−)のいずれかを指す略語である。
「ナノサイズフィラー」は、その個々の粒子が、例えば、平均粒径約200nm未満等のナノメートル範囲の寸法を有するフィラーである。米国特許第6,899,948号及び同第6,572,693号に有用な例が示されており、これらの特許の、特にナノサイズシリカ粒子に関する内容は、本明細書に参照として組み込まれる。
「反応開始剤又は反応開始剤系」は、固化性化合物の硬化プロセスを開始させることができる物質である。
「硬化(curing、hardening、又はsetting)反応」は互換的に使用され、個々の成分間の化学反応によって、組成物の粘度及び硬度等の物理的特性が経時的に変化する反応を指す。
「誘導体」は、対応する参照化合物に密接に関連した化学構造を示し、対応する参照化合物を特徴付ける全ての構造的要素を含むが、対応する参照化合物と比較して、例えばCH、Br、Cl、若しくはFのような同等に小さい追加の化学基を更に有するか、又は例えばCHのような同等に小さい化学基を有さない等、軽微な変更を有する化学化合物である。以下の例は、これを説明し得る。参照化合物であるビス−フェノールAに対して4つの追加のメチル基を有するテトラメチルビス−フェノールA、及び参照化合物であるビス−フェノールAに対して2つの追加のメチル基を有さないビス−フェノールFは、この定義の意味においてビス−フェノールAの誘導体である。
用語「可視光」は、約400〜約800ナノメートル(nm)の波長を有する光を指して用いられる。
「周囲条件」は、本発明の組成物が、保存及び取り扱い中に通常曝露される条件を意味する。周囲条件は、例えば、約900〜約1100mbar(90〜約110kPa)の圧力、約−10〜約60℃の温度、及び約10〜約100%の相対湿度であり得る。実験室では、周囲条件は、約23℃及び約1013mbar(101kPa)に調整される。歯科及び歯列矯正分野では、周囲条件は、約950〜約1050mbar(約95〜約105kPa)の圧力、約15〜約40℃、の温度、及び約20〜約80%の相対湿度として合理的に理解される。
本明細書で使用するとき、「a」、「an」、「the」、「少なくとも1つの」、及び「1つ以上の」は、同じ意味で使用される。用語「含む」又は「含有する」及びこれらの変化形は、これらの用語が明細書及び特許請求の範囲で用いられた場合、制限的な意味を有しない。また本明細書では、端点による数値範囲の記載は、その範囲に含まれるすべての数を含む(例えば、1〜5は、1、1.5、2、2.75、3、3.80、4、5等を含む)。
別途記載のない限り、明細書及び特許請求の範囲で使用される成分の量、下記のような物性の測定値等を表す全ての数は、全ての場合に用語「約」によって修飾されることが理解されるべきである。
本発明の組成物は、例えば、特に象牙質表面に対して優れた接着特性を有する一成分自己接着性歯科用組成物を提供する、上記目的のうちの少なくとも1つを解決するのに適している。
驚くべきことに、過硫酸塩及び遷移金属成分から選択されるか又はこれらを含む酸化剤と共に光開始剤系を配合することにより、十分に安定な組成物、すなわち、放射線に曝露しない限り、合理的な保存期間中に硬化することのない組成物が得られることが見出された。
十分な保存安定性に加えて、組成物は、自己接着性である。すなわち、組成物は、例えば、エッチング剤及び/又はボンディング系を用いて前処理することなく歯牙表面に接着する。
一成分歯科用製剤として組成物を提供することにより、使用中の施術者による適用が容易になる。組成物は、歯科医院に既に存在している一般的な設備を用いて、そのまま適用することができる。
組成物は、ボンディング剤又はボンディング系を使用することなく、エナメル質及び象牙質の両方に対して優れた接着性能を示す。
自己接着性の特徴に加えて、組成物は、通常、全体的に優れた機械的特性及び審美的特性を有する。
本発明の組成物は、通常、固化後に以下の特徴:
・ISO 4049:2000に従って求めた曲げ強度が、少なくとも約50MPa又は少なくとも約70又は少なくとも約90MPaである、
・ISO 4049:2000に従って求めたE−弾性率が、少なくとも約3500MPa又は少なくとも約4500又は少なくとも約5500MPaである、
・ワイヤーループ接着(実験の部分を参照されたい)に従って求めた象牙質への接着性が、少なくとも約5MPa又は少なくとも約7又は少なくとも約9MPaである、
・ワイヤーループ接着(実験の部分を参照されたい)に従って求めたエナメル質への接着性が、少なくとも約7MPa又は少なくとも約9又は少なくとも約11MPaである、のうちの少なくとも1つによって特徴付けられ得る。
組成物の粘度は、通常、目的とする用途に応じて調整される。
組成物を歯裂溝封鎖材又は歯科用フロアブルとして用いる場合、好適な粘度としては、例えば、約1〜約150Pas又は約10〜約120Pasが挙げられる(23℃、剪断速度:100 1/s)。
必要に応じて、粘度は、以下の通り求めることができる。粘度は、23℃で制御された剪断速度下にて円錐/板形状のCP25−1を備えるPhysica MCR 301レオメーター(Anton Paar,Graz,Austria)を用いて測定することができる。直径は、25mmであり、円錐角は1°であり、円錐の頂点と板との間の距離は、49μmである。剪断速度は、対数的に1000s−1から1s−1に低下し、合計23のデータ点を収集した。各データ点の積分時間は、10sであった。
本発明は、例えば、約300秒未満、又は約180秒未満、又は約120秒未満等の許容できる時間枠内で、歯科医院又はエレクトロニクス製造施設において既に利用可能な可視光源設備を用いて十分な深度まで固化することができる組成物を提供する。
本発明の組成物は、水に溶解又は分散している場合(例えば、10mL中1g)、典型的に、約0〜約5、又は約1〜約4の範囲のpH値を示す。すなわち、組成物は、全体として酸性である。
本発明の組成物は、成分(A)として又は成分(A)の一部として酸部分を有するラジカル重合性成分を1つ以上含む。
必要に応じて、酸部分を有する様々なラジカル重合性成分の混合物を用いてよい。
酸部分を有するラジカル重合性成分は、通常、以下の特徴:
−分子量(Mw):約70〜約700g/mol又は約100〜約600又は約200〜約500g/mol、
−粘度:23℃で測定したとき、約0.1〜約10Pas又は約0.2〜約5Pas又は約0.5〜約2Pas、及び/又は
−屈折率:約1.42〜約1.55(nD)、のうちの少なくとも1つによって特徴付けられ得る。
特に、固化性組成物が十分な接着性を示さなければならない場合、以下の特徴:
−(メタ)アクリレート基を含む重合性部分、
−リン、炭素、又は硫黄含有基を含む酸性部分、
−約70〜約700又は約100〜約600又は約200〜約500g/molの範囲の分子量、のうちの少なくとも1つを有する成分(A)を用いることが好ましい場合がある。
エチレン性不飽和酸性化合物は、典型的に、下記式(I):
−B−C (I)
(Aは、(メタ)アクリル部分等のエチレン性不飽和基であり、
Bは、(i)他の官能基(例えば、ハロゲン化物、OH、又はこれらの混合物)で置換されていてもよい直鎖又は分枝鎖C1〜C12アルキル、(ii)他の官能基(例えば、ハロゲン化物、OH、又はこれらの混合物)で置換されていてもよいC6〜C12アリール、(iii)1以上のエーテル、チオエーテル、エステル、チオエステル、チオカルボニル、アミド、ウレタン、カルボニル、及び/又はスルホニル結合によって互いに結合している4〜20個の炭素原子を有する有機基等のスペーサー基であり、
Cは、酸性基であり、m、n=1、2、3、4、5、又は6であり、
その酸性基は、−COOH又は−CO−O−CO−等の1以上のカルボン酸残基、−O−P(O)(OH)OH等のリン酸残基、C−P(O)(OH)(OH)等のホスホン酸残基、−SOH等のスルホン酸残基、又は−SOH等のスルフィン酸残基を含む)によって表すことができる。
成分(A)としてのエチレン性不飽和酸性化合物の具体例としては、以下が挙げられるがこれらに限定されない:グリセロールホスフェートモノ(メタ)アクリレート、グリセロールホスフェートジ(メタ)アクリレート、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート(例えば、HEMA)ホスフェート、ビス((メタ)アクリルオキシエチル)ホスフェート、(メタ)アクリルオキシプロピルホスフェート、ビス((メタ)アクリルオキシプロピル)ホスフェート、ビス((メタ)アクリルオキシ)プロピルオキシホスフェート、(メタ)アクリルオキシヘキシルホスフェート、ビス((メタ)アクリルオキシヘキシル)ホスフェート、(メタ)アクリルオキシオクチルホスフェート、ビス((メタ)アクリルオキシオクチル)ホスフェート、(メタ)アクリルオキシデシルホスフェート、ビス((メタ)アクリルオキシデシル)ホスフェート、カプロラクトンメタクリレートホスフェート、クエン酸ジ−又はトリ−メタアクリレート、ポリ(メタ)アクリル化オリゴマレイン酸、ポリ(メタ)アクリル化ポリマレイン酸、ポリ(メタ)アクリル化ポリ(メタ)アクリル酸、ポリ(メタ)アクリル化ポリカルボキシル−ポリホスホン酸、ポリ(メタ)アクリル化ポリクロロホスホン酸、ポリ(メタ)アクリル化ポリスルホネート、ポリ(メタ)アクリル化ポリホウ酸等。(メタ)アクリル酸、芳香族(メタ)アクリル化酸(例えば、メタクリレート化トリメリット酸)等の不飽和カルボン酸のモノマー、オリゴマー、及びポリマー、並びにこれらの無水物を使用することもできる。
これらの化合物の一部は、例えば、イソシアナトアルキル(メタ)アクリレートとカルボン酸との間の反応生成物として得ることができる。酸官能性成分及びエチレン性不飽和成分の両方を有するこの種の追加の化合物は、米国特許第4,872,936号(Engelbrecht)及び同第5,130,347号(Mitra)に記載されている。エチレン性不飽和部分及び酸部分の両方を含有する多種多様のこのような化合物を使用することが可能である。必要に応じて、このような化合物の混合物を使用することができる。
更に、酸部分を有するエチレン性不飽和化合物としては、例えば、重合性ビスホスホン酸;AA:ITA:IEM(例えば、米国特許第5,130,347号(Mitra)の実施例11に記載されているような、コポリマーの酸基の一部をペンダントメタクリレート基に変換するのに十分な2−イソシアナトエチルメタクリレートとAA:ITAコポリマーとを反応させることによって作製される、アクリル酸:イタコン酸とペンダントメタクリレートとのコポリマー);並びに米国特許第4,259,075号(Yamauchiら)、同第4,499,251号(Omuraら)、同第4,537,940号(Omuraら)、同第4,539,382号(Omuraら)、同第5,530,038号(Yamamotoら)、同第6,458,868号(Okadaら)、欧州特許出願公開第0 712 622 A1号(Tokuyama Corp.)及び同第1 051 961 A1号(Kuraray Co.,Ltd.)に列挙されているものが挙げられる。
不飽和酸性化合物は、全組成物の重量に対して少なくとも約3又は少なくとも約5又は少なくとも約10重量%の量で組成物中に存在し得る。
しかし、最大約80又は最大約70又は最大約60重量%の量が、全組成物の重量に対して更に有用な重量%であり得る。
有用な量としては、全組成物の重量に対して約3〜約80又は約5〜約70又は約10〜約60重量%が挙げられる。
本発明の組成物は、成分(B)として又は成分(B)の一部として酸部分を有しないラジカル重合性成分を1以上含む。
この成分は、典型的に、エチレン性不飽和モノマー、モノマー、オリゴマー、又はポリマーを含むフリーラジカル重合性材料である。
また、成分(B)は、ヒドロキシル基、1,3−ジケト部分、又はこれらの両方を含み得る。
このような重合性材料としては、モノ−、ジ−、又はポリ−アクリレート及びメタクリレート、例えば、メチルアクリレート、メチルメタアクリレート、エチル(メタ)アクリレート、イソプロピル(メタ)アクリレート、n−ヘキシル(メタ)アクリレート、ステアリル(メタ)アクリレート、アリル(メタ)アクリレート、グリセロールジ(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシエチルメタクリレート(HEMA)と2,2,4−トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート(TMDI)との反応生成物であるUDMA(異性体の混合物、例えば、Rohm Plex 6661−0)と呼ばれるジウレタンジメタリレート、グリセロールトリ(メタ)アクリレート、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリエチレンクリコールジ(メタ)アクリレート、1,3−プロパンジオールジアクリレート、1,3−プロパンジオールジメタクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、1,2,4−ブタントリオールトリ(メタ)アクリレート、1,4−シクロヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラアクリレート、ペンタエリスリトールテトラメタアクリレート、ソルビトールヘキサ(メタ)アクリレート、ビス[1−(2−アクリルオキシ)]−p−エトキシフェニルジメチルメタン、ビス[1−(3−アクリルオキシ−2−ヒドロキシ)]−p−プロポキシフェニルジメチルメタン、及びトリスヒドロキシエチル−イソシアヌレートトリメタクリレート;分子量200〜500のポリエチレングリコールのビス−アクリレート及びビス−メタクリレート、米国特許第4,652,274号に記載のもの等のアクリル化モノマーの共重合性混合物、米国特許第4,642,126号に記載のもの等のアクリル化オリゴマー;並びにスチレン、フタル酸ジアリル、コハク酸ジビニル、アジピン酸ジビニル、及びフタル酸ジビニル等のビニル化合物;ウレタン、尿素、又はアミド基を含む多官能性(メタ)アクリレートが挙げられる。必要に応じて、これらフリーラジカル重合性物質の2以上の混合物が使用され得る。
更なる重合性成分は、エトキシ化ビスフェノールAのジ(メタ)アクリレート、例えば、2,2’−ビス(4−(メタ)アクリルオキシテトラエトキシフェニル)プロパン、ウレタン(メタ)アクリレート、及び(メタ)アクリルアミドである。使用するモノマーは、更には、[α]−シアノアクリル酸、クロトン酸、ケイ皮酸及びソルビン酸のエステルであり得る。
欧州特許第0 235 826号に記載のメタクリルエステル、例えば、ビス[3[4]−メタクリル−オキシメチル−8(9)−トリシクロ[5.2.1.02,6]デシルメチルトリグリコレートを使用することも可能である。2,2−ビス−4(3−メタクリルオキシ−2−ヒドロキシプロポキシ)フェニルプロパン(ビス−GMA)、2,2−ビス−4(3−メタクリルオキシプロポキシ)フェニルプロパン、7,7,9−トリメチル−4,13−ジオキソ−3,14−ジオキサ−5,12−ジアザへキサデカン−1,16−ジオキシジメタクリレート(UDMA)、ウレタン(メタ)アクリレート、及びビスヒドロキシメチルトリシクロ−(5.2.1.02,6)デカンのジ(メタ)アクリレートも好適である。
これらエチレン性不飽和モノマーは、単独で又は他のエチレン性不飽和モノマーと組み合わせて歯科用組成物で使用することができる。
これら成分に加えて又はこれら成分の他に、添加し得る他の固化性成分としては、ポリエステルウレタン(メタ)アクリレート、ポリエーテルウレタン(メタ)アクリレート、ポリカーボネートウレタン(メタ)アクリレート、及びポリ(メタ)アクリレートウレタン(メタ)アクリレート等のオリゴマー性又はポリマー性化合物が挙げられる。これら化合物の分子量は、典型的に20,000g/モル未満、特に15,000g/モル未満、とりわけ10,000g/モル未満である。
成分(B)として又は成分(B)の一部としてヒドロキシル基及び/又は1,3−ジケト部分を有する重合性成分を1つ以上添加することが、時に好ましいことがある。
これら成分を添加すると、生産プロセスを容易にすることができる。
また、この種の重合性成分を用いると、特に象牙質表面に対する組成物の接着性を高めることができることが見出された。
具体例としては、ヒドロキシド基と、アクリロイル基、メタクリロイル基、ビニル基、又はアリル基等の重合性不飽和基とを含有する重合性モノマー、オリゴマー、又はポリマーが挙げられる。モノマーが、特に好ましい。これら化合物としては、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート(HEMA)、2−又は3−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、5−ヒドロキシペンチル(メタ)アクリレート、6−ヒドロキシヘキシル(メタ)アクリレート、10−ヒドロキシデシル(メタ)アクリレート、ジアルキレングリコールモノ(メタ)アクリレート、例えば、ジエチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、テトラエチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、ジプロピレングリコールモノ(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコールモノ(メタ)アクリレート、並びに更には1,2−又は1,3−及び2,3−ジヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル−1,3−ジ(メタ)アクリレート、3−ヒドロキシプロピル−1,2−ジ(メタ)アクリレート、N−(メタ)アクリロイル−1,2−ジヒドロキシプロピルアミン、N−(メタ)アクリロイル−1,3−ジヒドロキシプロピルアミン、フェノール及びグリシジル(メタ)アクリレートの付加物、例えば、1−フェノキシ−2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、1−ナフトキシ−2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、ビスフェノールAジグリシジル(メタ)アクリレート等が挙げられ、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート及び2,3−ジヒドロキシプロピル(メタ)アクリレートが特に好ましい。
1,3−ジケト基を有する重合性成分の例は、アセトアセトキシエチルメタクリレート(AAEMA)である。
必要に応じて、1以上のこれら成分の混合物を用いてもよい。個々の成分を、成分(B1)、(B2)、(B3)等と命名してもよい。
特定の実施形態では、成分(B)は、不飽和ヒドロキシル及び/又は1,3−ジケト官能性化合物(例えば、HEMA及び/又はAA−EMA)と、これら官能基を有しない不飽和化合物との混合物を含む。成分(B)は、典型的に、全組成物の重量に対して、少なくとも約5重量%、又は少なくとも10重量%、又は少なくとも約20重量%の量で組成物中に存在する。
存在する場合、組成物中に含有される成分(B)の量は、典型的に、全組成物の重量に対して最大約65重量%、又は最大約55重量%、又は最大約45重量%である。
典型的な範囲としては、全組成物の重量に対して約5〜約65又は約10〜約55又は約20〜約45重量%が挙げられる。
組成物は、成分(C)として又は成分(C)の一部として酸化剤を含む。酸化剤は、過硫酸塩及びその混合物から選択される。
酸化剤は、歯科用組成物に配合するために十分に安定でなければならない。酸化剤は、典型的に、有機残基、例えば、炭素−炭素部分を含有せず、このようなものは、無機物質として特徴付けることができる。
1つの実施形態によれば、固化反応中に生成され得る過硫酸塩又はそのラジカルは、水溶性である。
水溶性とは、過硫酸塩が、例えば、イオンに解離することによって水に溶解し得ることを意味する。
用いることができる過硫酸塩は、下記式:
(II)
(Dは、Li、Na、K、NH、NRから選択され、Rは、H及びCHから選択される)によって特徴付けることができる。
用いることができる過硫酸塩の例としては、Na、K、(NH、及びこれらの混合物が挙げられる。
用いることができる過硫酸塩の量は、特に限定されない。過硫酸塩は、意図する目的を達成するのに十分な量で用いなければならない。
有用な量としては、以下が挙げられる:
・全組成物に対して少なくとも約0.1重量%若しくは少なくとも約0.3重量%若しくは少なくとも約0.5重量、及び/又は
・全組成物に対して最大約10重量%若しくは最大約5重量%若しくは最大約2重量%。
典型的な範囲としては、全組成物に対して約0.1重量%〜約10重量%、又は約0.3重量%〜約5重量%、又は約0.5重量%〜約2重量%が挙げられる。
用いられる過硫酸塩の量が多すぎる場合、機械的及び審美的特性が低下する。
用いられる過硫酸塩の量が少なすぎる場合、歯構造体(すなわち、エナメル質及び象牙質)に対する接着性が低下する。
必要に応じて、また生産プロセスを簡略化するために、過硫酸塩をフィラー粒子と予め混合し、生産中に組成物の残りの成分に添加してよい。
本発明の組成物は、成分(D)として又は成分(D)の一部として、1以上の遷移金属成分を含む。
好適な遷移金属成分としては、チタン、バナジウム、クロム、マンガン、鉄、コバルト、ニッケル、銅、及び/又は亜鉛から選択される有機及び/又は無機塩が挙げられる。
有用な塩としては、酢酸塩、塩化物、硫酸塩、安息香酸塩、アセチルアセトン酸塩、ナフテン酸塩、カルボン酸塩、ビス(1−フェニルペンタン−1,3−ジオン)錯体、サリチル酸塩、遷移金属のいずれかのエチレンジアミン四酢酸との錯体、及びこれらの混合物が挙げられる。
1つの実施形態によれば、遷移金属成分は、酸化段階にあり、これにより、成分を還元することができる。有用な酸化段階としては、適切な通り、+2、+3、+4、+5、+6、及び+7が挙げられる。
銅成分が、時に好ましい。銅成分における銅の酸化段階は、好ましくは+1又は+2である。
用いることができる銅成分の典型例としては、酢酸銅、塩化銅、安息香酸銅、アセチルアセトン酸銅、ナフテン酸銅、カルボン酸銅、銅ビス(1−フェニルペンタン−1,3−ジオン)錯体(銅プロセトネート(copper procetonate))、サリチル酸銅、銅とチオ尿素との錯体、エチレンジアミン四酢酸、及び/又はこれらの混合物を含む銅の塩及び錯体が挙げられる。銅化合物は、水和物形態で用いてもよく、又は水を含まなくてもよい。
特に好ましいのは、酢酸銅である。
用いることができる遷移金属成分の量は、特に限定されない。遷移金属塩は、意図する目的を達成するのに十分な量で用いなければならない。
遷移金属成分は、典型的に、少なくとも約0.0001重量%又は少なくとも約0.001重量%又は少なくとも約0.01重量%の量で組成物中に存在する。
組成物中に含有される遷移金属成分の量は、典型的に、最大約3重量%又は最大約2重量%又は最大約1.8重量%である。
典型的な範囲としては、約0.0001〜約3又は約0.001〜約2又は約0.01〜約1.8重量%が挙げられる。
用いられる遷移金属成分の量が多すぎる場合、審美的特性が低下する場合がある。
用いられる遷移金属成分の量が少なすぎる場合、歯構造体(例えば、エナメル質及び象牙質)に対する接着性が低下する場合がある。
本発明の組成物は、成分(E)として又は成分(E)の一部として1以上の光開始剤系を含む。当業者に公知の通り、光開始剤系は、1超の成分を含み得る。
フリーラジカル活性官能基の重合を開始できる反応開始剤の部類としては、任意に光増感剤又は促進剤と組み合わせられる、フリーラジカル生成光開始剤が挙げられる。このような反応開始剤は、典型的には、約400〜約800nmの波長を有する光エネルギーへ曝露された際に、付加重合するためのフリーラジカルを生成することが可能なものであり得る。
多様な可視又は近赤外光開始剤系を、本発明において有用なフリーラジカル重合性材料の光重合のために使用してよい。例えば、フリーラジカル重合(固化)では、光開始剤系は、参照として本明細書に組み込まれる米国特許第4,071,424号及び国際公開第2009151957号に記載されるように、アミン及びα−ジケトンの二成分系を介して重合を開始する系から選択してよい。
このような系の典型例は、カンファーキノンとアミンとの組み合わせである。EDMAB(エチル4−ジメチルアミノベンゾエート)の使用が好ましい場合がある。
あるいは、レジンは、参照として本明細書に組み込まれる米国特許第5,545,676号及び国際公開第2009151957号に記載されるように、三成分又は三元の光開始剤系と組み合わせてよい。
三元の光開始剤系では、第1の成分は、ヨードニウム塩、すなわち、ジアリールヨードニウム塩である。ヨードニウム塩は、増感剤及び供与体の存在下でモノマー中に溶解するとき、好ましくはモノマーに可溶性であり、また貯蔵安定性である(すなわち、自発的に重合を促進しない)。したがって、特定のヨードニウム塩の選択は、選択される特定のモノマー、ポリマー又はオリゴマー、増感剤及び供与体にある程度依存し得る。好適なヨードニウム塩は、米国特許第3,729,313号、同第3,741,769号、同第3,808,006号、同第4,250,053号、及び同第4,394,403号に記載されており、これら特許のヨードニウム塩に関する開示は、参照により本明細書に組み込まれる。ヨードニウム塩は、単塩(例えば、Cl、Br、I、又はC SO のようなアニオンを含有する)、又は金属錯塩(例えば、SbFOH、又はAsF を含有する)であり得る。必要に応じて、ヨードニウム塩の混合物を使用することができる。好ましいヨードニウム塩としては、ジフェニルヨードニウム塩、例えば、ジフェニルヨードニウムクロリド、ジフェニルヨードニウムヘキサフルオロホスフェート、及びジフェニルヨードニウムテトラフルオロボレートが挙げられる。
三元の光開始剤系の第2の成分は、増感剤である。増感剤は、望ましくは、モノマーに可溶性であり、400超〜1200ナノメートル、より好ましくは400超〜700ナノメートル、及び最も好ましくは400超〜約600ナノメートルの波長範囲内のどこかで光吸収が可能である。増感剤はまた、参照により本明細書に組み込まれる米国特許第3,729,313号に記載される試験手順を用いて、2−メチル−4,6−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジンの増感が可能であり得る。好ましくは、増感剤は、この試験に合格することの他に、貯蔵安定性もある程度考慮して選択される。したがって、特定の増感剤の選択は、選択される特定のモノマー、オリゴマー又はポリマー、ヨードニウム塩及び供与体にある程度依存し得る。
好適な増感剤としては、以下の範疇の化合物:ケトン、クマリン染料(例えば、ケトクマリン)、キサンテン染料、アクリジン染料、チアゾール染料、チアジン染料、オキサジン染料、アジン染料、アミノケトン染料、ポルフィリン、芳香族多環式炭化水素、p−置換アミノスチリルケトン化合物、アミノトリアリルメタン、メロシアニン、スクアリリウム染料、及びピリジニウム染料を挙げることができる。ケトン(例えば、モノケトン又はα−ジケトン)、ケトクマリン、アミノアリールケトン、及びp−置換アミノスチリルケトン化合物が、好ましい増感剤である。深い硬化(例えば、高度充填コンポジットの硬化)が必要な用途の場合、光重合に望ましい照射波長で、約1000未満、より好ましくは約100未満の減衰係数を有する増感剤を用いるのが好ましい。あるいは、照射の際に励起波長において光吸収の低減を示す染料が使用され得る。
例えば、ケトン増感剤の好ましい部類は、下記式:ACO(X) B(式中、XはCO又はCRであり、R及びRは同じであっても異なっていてもよく、水素、アルキル、アルカリル、又はアラルキルであってよく、bは0又は1であり、AとBとは異なり、置換されていてもよく(1以上の非干渉置換基を有する)、同じであってもよく、又は置換されていないアリール基、アルキル基、アルカリル基、若しくはアラルキル基であってもよく、又はA及びBが一緒になって、置換又は非置換脂環式、芳香族、複素環式芳香族、又は縮合芳香族環であってよい環状構造を形成してもよい)を有する。
上記式の好適なケトンとしては、2,2−、4,4−又は2,4−ジヒドロキシベンゾフェノン、ジ−2−ピリジルケトン、ジ−2−フラニルケトン、ジ−2−チオフェニルケトン、ベンゾイン、フルオレノン、カルコン、ミヒラーケトン、2−フルオロ−9−フルオレノン、2−クロロチオキサントン、アセトフェノン、ベンゾフェノン、1−又は2−アセトナフトン、9−アセチルアントラセン、2−、3−又は9−アセチルフェナントレン、4−アセチルビフェニル、プロピオフェノン、n−ブチロフェノン、バレロフェノン、2−、3−又は4−アセチルピリジン、3−アセチルクマリン等のようなモノケトン(b=0)が挙げられる。好適なジケトンとしては、アントラキノン、フェナントレンキノン、o−、m−及びp−ジアセチルベンゼン、1,3−、1,4−、1,5−、1,6−、1,7−及び1,8−ジアセチルナフタレン、1,5−、1,8−及び9,10−ジアセチルアントラセン等のようなアラルキルジケトンが挙げられる。好適なα−ジケトン(b=1及びX=CO)としては、2,3−ブタンジオン、2,3−ペンタンジオン、2,3−ヘキサンジオン、3,4−ヘキサンジオン、2,3−ヘプタンジオン、3,4−ヘプタンジオン、2,3−オクタンジオン、4,5−オクタンジオン、ベンジル、2,2’−3 3’−及び4,4’−ジヒドロキシルベンジル、フリル、ジ−3,3’−インドリルエタンジオン、2,3−ボルナンジオン(カンファーキノン)、ビアセチル、1,2−シクロヘキサンジオン、1,2−ナフタキノン等が挙げられる。
三元の反応開始剤系の第3の成分は、供与体である。好ましい供与体としては、例えば、アミン(アミノアルデヒド及びアミノシランを含む)、アミド(ホスホラミドを含む)、エーテル(チオエーテルを含む)、尿素(チオ尿素を含む)、フェロセン、スルフィン酸及びその塩、フェロシアニドの塩、アスコルビン酸及びその塩、ジチオカルバミン酸及びその塩、キサントゲン酸の塩、エチレンジアミン四酢酸の塩、並びにテトラフェニルボロン酸の塩が挙げられる。供与体は、非置換であってもよく、又は1つ以上の非干渉置換基により置換されていてもよい。特に好ましい供与体は、窒素、酸素、リン、又は硫黄原子のような電子供与体原子、及び電子供与体原子に対してα位置にある炭素原子又はシリコン原子に結合された抽出可能な水素原子を含有する。様々な種類の供与体が、参照により本明細書に組み込まれる米国特許第5,545,676号に開示されている。
あるいは、本発明に有用なフリーラジカル反応開始剤は、アシルホスフィンオキシド及びビスアシルホスフィンオキシドの部類を含む。
好適なアシルホスフィンオキシドは、下記一般式:
(R)2−P(=O)−C(=O)−R10 (III)
(式中、各Rは個々に、アルキル、シクロアルキル、アリール、及びアラルキルのようなヒドロカルビル基であり得、そのいずれもがハロ−、アルキル−、若しくはアルコキシ基で置換されていてもよく、又は2つのR基が結合してリン原子と共に環を形成してもよく、R10は、ヒドロカルビル基、S−、O−、若しくはN−含有5若しくは6員複素環基、又は−Z−C(=O)−P(=O)−(R基であり、Zは2〜6個の炭素原子を有するアルキレン又はフェニレンのような二価のヒドロカルビル基を表す)によって記載することができる。
好ましいアシルホスフィンオキシドは、R及びR10基が、フェニル、又は低級アルキル−若しくは低級アルコキシ−置換フェニルであるものである。「低級アルキル」及び「低級アルコキシ」とは、1〜4個の炭素原子を有するこうした基を意味する。また、例えば米国特許第4,737,593号に例を見出すことができる。
好適なビスアシルホスフィンオキシドは、下記一般式:
Figure 2015507610
(式中、nは、1又は2であり、R、R、R及びRは、H、C1〜4アルキル、C1〜4アルコキシル、F、Cl、又はBrであり、R及びRは、同じであっても異なっていてもよく、シクロヘキシル、シクロペンチル、フェニル、ナフチル又はビフェニリルラジカル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、ナフチル、又はF、Cl、Br、I、C1〜4アルキル及び/若しくはC1〜4アルコキシルによって置換されているビフェニリルラジカル、又はS若しくはN−含有5員又は6員複素環を意味するか;あるいは、R及びRは、結合して4〜10個の炭素原子を含有する環を形成し、1〜6個のC1〜4アルキルラジカルによって置換されていてもよい)によって記載することができる。
更なる例としては、以下が挙げられる:ビス−(2,6−ジクロロベンゾイル)フェニルホスフィンオキシド、ビス−(2,6−ジクロロベンゾイル)−2,5−ジメチルフェニルホスフィンオキシド、ビス−(2,6−ジクロロベンゾイル)−4−エトキシフェニルホスフィンオキシド、ビス−(2,6−ジクロロベンゾイル)−4−ビフェニリルホスフィンオキシド、ビス−(2,6−ジクロロベンゾイル)−4−プロピルフェニルホスフィンオキシド、ビス−(2,6−ジクロロベンゾイル)−2−ナフチルホスフィンオキシド、ビス−(2,6−ジクロロベンゾイル)−1−ナプチルホスフィンオキシド、ビス−(2,6−ジクロロベンゾイル)−4−クロロフェニルホスフィンオキシド、ビス−(2,6−ジクロロベンゾイル)−2,4−ジメトキシフェニルホスフィンオキシド、ビス−(2,6−ジクロロベンゾイル)デシルホスフィンオキシド、ビス−(2,6−ジクロロベンゾイル)−4−オクチルフェニルホスフィンオキシド、ビス−(2,6−ジメトキシベンゾイル)−2,5−ジメチルフェニルホスフィンオキシド、ビス−(2,6−ジメトキシベンゾイル)フェニルホスフィンオキシド、ビス−(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−2,5−ジメチルフェニルホスフィンオキシド、ビス−(2,6−ジクロロ−3,4,5−トリメトキシベンゾイル)−2,5−ジメチルフェニルホスフィンオキシド、ビス−(2,6−ジクロロ−3,4,5−トリメトキシベンゾイル)−4−エトキシフェニルホスフィンオキシド、ビス−(2−メチル−1−ナフトイル)−2,5−ジメチルフェニルホスフィンオキシド、ビス−(2−メチル−1−ナフトイル)フェニルホスフィンオキシド、ビス−(2−メチル−1−ナフトイル)−4−ビフェニリルホスフィンオキシド、ビス−(2−メチル−1−ナフトイル)−4−エトキシフェニルホスフィンオキシド、ビス−(2−メチル−1−ナフトイル)−2−ナフチルホスフィンオキシド、ビス−(2−メチル−1−ナフトイル)−4−プロピルフェニルホスフィンオキシド、ビス−(2−メチル−1−ナフトイル)−2,5−ジメチルホスフィンオキシド、ビス−(2−メトキシ−1−ナフトイル)−4−エトキシフェニルホスフィンオキシド、ビス−(2−メトキシ−1−ナフトイル)−4−ビフェニリルホスフィンオキシド、ビス−(2−メトキシ−1−ナフトイル)−2−ナフチルホスフィンオキシド及びビス−(2−クロロ−1−ナフトイル)−2,5−ジメチルフェニルホスフィンオキシド。
アシルホスフィンオキシドビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)フェニルホスフィンオキシド(IRGACURE(商標)819、Ciba Specialty Chemicals,Tarrytown,NY)が時に好ましい。
三級アミン還元剤を、アシルホスフィンオキシドと組み合わせて使用してもよい。本発明で有用な三級アミンの具体例としては、エチル−4−(N,N−ジメチルアミノ)ベンゾエート及びN,N−ジメチルアミノエチルメタクリレートが挙げられる。
400nm超〜1200nmの波長で照射されたときにフリーラジカルを開始するのが可能な市販のホスフィンオキシド光開始剤には、ビス(2,6−ジメトキシベンゾイル)−2,4,4−トリメチルペンチルホスフィンオキシドと2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパン−1−オンとの25:75混合物(重量)(IRGACURE(商標)1700、Ciba Specialty Chemicals)、2−ベンジル−2−(N,N−ジメチルアミノ)−1−(4−モルホリノフェニル)−1−ブタノン(IRGACURE(商標)369、Ciba Specialty Chemicals)、ビス(η5−2,4−シクロペンタジエン−1−イル)−ビス(2,6−ジフルオロ−3−(1H−ピロール−1−イル)フェニル)チタン(IRGACURE(商標)784DC、Ciba Specialty Chemicals)、ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)フェニルホスフィンオキシドと2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパン−1−オンとの1:1混合物(重量)(DAROCUR(商標)4265、Ciba Specialty Chemicals)、及びエチル−2,4,6−トリメチルベンジルフェニルホスフィネート(LUCIRIN(商標)LR8893X、BASF Corp.,Charlotte,NC)が挙げられる。
光開始剤系にとって有用な量としては、以下が挙げられる:
・少なくとも約0.1重量%若しくは少なくとも約0.3重量%若しくは少なくとも約0.5重量%、及び/又は
・最大約5重量%若しくは最大約4重量%若しくは最大約3重量%。
典型的な範囲としては、約0.1重量%〜約5重量%、又は約0.3重量%〜約4重量%、又は約0.5重量%〜約3重量%が挙げられる。
また、本発明の組成物は、成分(F)として又は成分(F)の一部として1以上の非酸反応性フィラーを含んでよい。
非酸反応性フィラーは、酸と酸/塩基反応をしないフィラーである。
酸反応性フィラーの例としては、特定のフルオロアルミナガラス(時にGIZガラスとも呼ばれ、これらガラスは、典型的に、Al2O3のSiO2に対する重量比が少なくとも1〜2である)、Ca(OH)、Mg(OH)、CaO、MgO、CaCO、MgCO等のアルカリ土類金属の水酸化物、酸化物、及び炭酸塩が挙げられる。
本発明の組成物は、フィラー又はフィラーマトリックスを含んでもよい。フィラーマトリックスは、1つのフィラー又は異なるフィラーの混合物から構成され得る。
本発明の組成物のフィラーの性質は、特に限定されないが、但し、フィラーは、非酸反応性である。フィラー粒子は、レジンマトリックスを形成する固化性成分との均質混合物を得ることができるような寸法でなければならない。
有用なフィラーとしては、ヒュームドシリカ、非酸反応性フルオロアルミノシリケートガラス、石英、粉末ガラス、CaF等の非水溶性フッ化物、ケイ酸、特に発熱性ケイ酸等のシリカゲル及びその粒状物、クリストバライト、ケイ酸カルシウム、ケイ酸ジルコニウム、分子篩を含むゼオライトに基づくフィラーが挙げられる。
シリカは、通常、レジンマトリックス内に分散する。歯科用組成物に使用されるシリカ粒子は、好ましくは、約200nm未満の平均直径又は約100nm未満の平均直径を有する。これら測定は、TEM法(透過電子顕微鏡法)に基づくのが好ましく、これにより集団を分析して平均粒径を得る。
粒径測定の好ましい方法は、以下のように説明することができる。
厚さ約80nmの試料を、炭素安定化フォルムバール基板(Structure Probe,Inc.,West Chester,PAの一部門であるSPI Supplies)付き200メッシュの銅グリッド上に配置する。200KVでJEOL 200CX(日本、昭島の日本電子株式会社、JEOL USA,Inc.より販売)を使用して、透過型電子顕微鏡写真(TEM)を撮影した。約50〜100粒子の集団寸法を測定することができ、平均直径を判定する。
シリカ粒子の平均表面積は、好ましくは約15m/g超、より好ましくは約30m/g超である。
レジン中に分散すると、シリカ粒子は、分離(独立)した非結合(すなわち非凝集、非会合)状態となる。本明細書で使用するとき、「凝集」は、通常、電荷又は極性により互いに保持される粒子の弱い結合を説明しており、より小さな実体に分解され得る。本明細書で使用するとき、「会合」は、例えば残留化学処理によって互いに結合していることが多い粒子の強い結合を説明する。凝集体の、より小さな実体への更なる分解は、達成するのが非常に困難である。
本発明の歯科材料に使用し得るシリカ粒子は、実質的に球形であり、実質的に多孔性でないのが好ましい。シリカは本質的に純粋であるのが好ましいが、アンモニウム及びアルカリ金属イオン等の安定化イオンを少量含有してもよい。
好適なヒュームドシリカとしては、例えば、Degussa AG(Hanau,Germany)から商標名AEROSILシリーズOX−50、−130、−150、及び−200として販売されている製品、並びにCabot Corp(Tuscola,Ill.)から入手可能なCAB−O−SIL M5が挙げられる。
任意に、重金属酸化物又はフッ化物を本発明の歯科材料に含ませて放射線不透過歯科材料を提供することができる。重金属酸化物又はフッ化物は、放射線不透過性を付与するのに有効な量で存在するのが好ましい。本明細書で使用するとき、「放射線不透過性」は、従来の方法で標準的な歯科用X線装置を使用して、歯構造体と区別される固化した歯科材料の能力を表す。歯科材料中の放射線不透過性は、X線を使用して歯の状態を診断する特定の場合において有利である。例えば、放射線不透過材料は、フィリングを囲んでいる歯組織に形成されている場合がある二次齲蝕の発見を可能とする。特定用途及びX線フィルムを診断する施術者の予測に応じて、所望の放射線不透過性の程度を変えることができる。
約28を超える原子番号を有する重金属の酸化物又はフッ化物が好ましい場合がある。中に分散した固化レジンに望ましくない色又は濃淡が付与されないように、重金属酸化物又はフッ化物を選択しなければならない。例えば、鉄及びコバルトは、歯科材料の歯の中間色に黒ずんだ色及び対比色を付与するので好まれない。より好ましくは、重金属酸化物又はフッ化物は、30を超える原子番号を有する金属の酸化物又はフッ化物である。好適な金属酸化物は、イットリウム、ストロンチウム、バリウム、ジルコニウム、ハフニウム、ニオビウム、タンタル、タングステン、ビスマス、モリブデン、スズ、亜鉛、ランタニド元素(すなわち、原子番号57〜71の範囲の元素)、セリウム、及びこれらの組み合わせの酸化物である。好適な金属フッ化物は、例えば、三フッ化イットリウム及び三フッ化イッテルビウムである。より好ましくは、30超72未満の原子番号を有する重金属の酸化物又はフッ化物を、任意で本発明の材料に含めてよい。放射線不透過性を付与する特に好ましい金属酸化物には、酸化ランタン、酸化ジルコニウム、酸化イットリウム、酸化イッテルビウム、酸化セリウム、及びこれらの組み合わせが挙げられる。重金属酸化物粒子は、会合してもよい。その場合は、会合粒子の平均直径は約200nm未満であるのが好ましく、より好ましくは約90nm未満である。
放射線不透過性を上昇させる他の好適なフィラーは、バリウム及びストロンチウムの塩、特に、硫酸ストロンチウム及び硫酸バリウムである。
別の実施形態では、フィラーマトリックスは、ナノサイズシリカを含むナノサイズフィラーを含む。
好ましいナノサイズシリカは、Nalco Chemical Co.(Naperville,Ill.)(商品名NALCO COLLOIDAL SILICAS(例えば、好ましいシリカ粒子は、NALCO製品1040、1042、1050、1060、2327及び2329から得ることができる)として)、Nissan Chemical America Company(Houston,Texas)(例えば、SNOWTEX−ZL、−OL、−O、−N、−C、−20L、−40、及び−50);Admatechs Co.,Ltd.,Japan(例えば、SX009−MIE、SX009−MIF、SC1050−MJM、及びSC1050−MLV);Grace GmbH & Co.KG(Worms,Germany)(例えば、商品名LUDOX、例えば、P−W50、P−W30、P−X30、P−T40及びP−T40ASとして入手可能なもの);Akzo Nobel Chemicals GmbH(Leverkusen,Germany)(例えば、商品名LEVASIL、例えば、50/50%、100/45%、200/30%、200A/30%、200/40%、200A/40%、300/30%及び500/15%として入手可能なもの)、及びBayer MaterialScience AG(Leverkusen,Germany)(例えば、商品名DISPERCOLL S、例えば、5005、4510、4020及び3030として入手可能なもの)から市販されている。
歯科材料にロードする前にナノサイズシリカ粒子を表面処理することにより、レジン中に安定して分散させることができる。本明細書で使用するとき、「安定」は、標準周囲条件、例えば室温(約20〜約22℃)、大気圧、及び極端な電磁力のない状態で、一定期間、例えば約24時間放置した後に粒子が凝集しない歯科材料を意味する。好ましくは、表面処理は、粒子が固化性レジンの中に良好に分散されるようにナノサイズの粒子を安定化させ、その結果、組成物を実質的に均質にする。更には、シリカがその表面の少なくとも一部分にわたって表面処理剤により改質され、硬化中に安定化された粒子が固化性レジンと共重合できる、ないしは別の方法で反応できることが好ましい。
シリカ粒子に加えて本発明に係る他の好適な非酸反応性フィラーは、レジン相溶化表面処理剤で処理してよい。特に好ましい表面処理剤又は表面改質剤には、レジンと重合することが可能なシラン処理剤が挙げられる。好ましいシラン処理剤としては、Witco OSi Specialties(Danbury,Conn.)から商品名「A−174」として市販されているγ−メタクリルオキシルプロピルトリメトキシシラン、及びUnited Chemical Technologies(Bristol,Pa.)から商品名「G6720」として入手可能な製品であるγ−グリシドオキシプロピルトリメトキシシランが挙げられる。
あるいは、表面改質剤の組み合わせが有用な可能性があり、剤の少なくとも1つは、固化性レジンと共重合可能な官能基を有する。例えば重合化基は、エチレン性不飽和であってもよく、又は開環重合を起こす環式官能基であってもよい。エチレン性不飽和重合化基は、例えばアクリレート基、又はメタクリレート基、又はビニル基であってよい。開環重合する環式官能基は、一般的に、酸素、硫黄、又は窒素のようなヘテロ原子を含有し、好ましくは、エポキシドのように酸素を含有する三員環である。固化性レジンと一般に反応しない他の表面改質剤が、分散性又はレオロジー特性を強化するために含まれ得る。この種のシランの例には、例えば、アルキル若しくはアリールポリエーテルシラン、アルキルシラン、ヒドロキシアルキルシラン、ヒドロキシアリールシラン、又はアミノアルキル官能性シランが挙げられる。
シリカ粒子の表面処理の際、それらを本発明の歯科用組成物を形成するために、適切な固化性レジンと組み合わせることができる。
無機材料に加えて、フィラーは、有機材料を原料としてもよい。好適な有機フィラー粒子の例としては、充填又は非充填粉砕ポリカーボネート、ポリ(メタ)アクリレート、ポリエポキシド等が挙げられる。
フィラーマトリックスに使用されるフィラーの量は、通常、組成物が使用される目的によって異なる。
フィラーの有用な量としては、以下が挙げられる:
・少なくとも約0重量%若しくは少なくとも約5重量%若しくは少なくとも約10重量%、及び/又は
・最大約90重量%若しくは最大約80重量%若しくは最大約70重量%。
典型的な範囲としては、約0重量%〜約90重量%、又は約5重量%〜約80重量%、又は約10重量%〜約70重量%が挙げられる。
また、本発明の組成物は、成分(G)として又は成分(G)の一部として1以上の添加剤を含み得る。
用いることができる補助剤の添加剤としては、促進剤、阻害剤又は遅延剤、吸収剤、安定化剤、色素、染料、表面張力抑制剤、及び湿潤助剤、酸化防止剤、並びに当業者に周知の他の成分が挙げられる。
組成物中の各成分の量及び種類は、重合前後の望ましい物理的特性及び取り扱い特性をもたらすように調節すべきである。
用いることができる染料又は色素の例としては、二酸化チタン又は硫化亜鉛(リトポン)、ベンガラ3395、Bayferrox 920 Z Yellow、Neazopon Blue 807(銅フタロシアニン系染料)又はHelio Fast Yellow ERが挙げられる。これら添加物は、歯科用組成物の個々の着色剤として使用することができる。
存在し得る光漂白性着色剤の例としては、ローズベンガル、メチレンバイオレット、メチレンブルー、フルオレセイン、エオシンイエロー、エオシンY、エチルエオシン、エオシンブルーイッシュ、エオシンB、エリトロシンB、エリトロシンイエローイッシュブレンド、トルイジンブルー、4’,5’−ジブロモフルオレセイン、及びこれらのブレンドが挙げられる。光漂白性着色剤の更なる例は、米国特許第6,444,725号に見出すことができる。本発明の組成物の色は、増感化合物によって更に付与され得る。
存在し得るフッ化物剥離剤の例としては、天然又は合成フッ化物鉱物が挙げられる。これらフッ化物源は、任意に、表面処理剤で処理してよい。
添加することのできる更なる添加物としては、安定剤、特にフリーラジカルスカベンジャー、例えば、置換及び/又は非置換のヒドロキシ芳香族化合物(例えばブチル化ヒドロキシトルエン(BHT)、ヒドロキノン、ヒドロキノンモノメチルエーテル(MEHQ)、3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシアニソール(2,6−ジ−tert−ブチル−4−エトキシフェノール)、2,6−ジ−tert−ブチル−4−(ジメチルアミノ)メチルフェノール又は2,5−ジ−tert−ブチルヒドロキノン、2−(2’−ヒドロキシ−5’−メチルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−5’−t−オクチルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン(UV−9)、2−(2’−ヒドロキシ−4’,6’−ジ−tert−ペンチルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール、2−ヒドロキシ−4−n−オクトキシベンゾフェノン、2−(2’−ヒドロキシ−5’−メタクリルオキシエチルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール、フェノチアジン、及びHALS(ヒンダードアミン光安定剤)が挙げられる。このような補助剤は、任意に、レジンと共重合するように反応性部分を含んでもよい。
添加することのできる更なる添加物としては、遅延剤、(例えば1,2−ジフェニルエチレン)、可塑剤(ポリエチレングリコール誘導体、ポリプロピレングリコール、低分子量ポリエステル、ジブチル、ジオクチル、ジノニル及びフタル酸ジフェニル、ジ(イソノニルアジパート)、リン酸トリクレシル、パラフィン油、三酢酸グリセロール、ビスフェノールAジアセテート、エトキシル化ビスフェノールAジアセテート、並びにシリコーン油を含む)、風味料、抗菌剤、芳香剤、蛍光及び/又は乳白光を付与する剤、並びにフッ化物剥離材が挙げられる。
歯科材料の可撓性を増大させるために、ポリ酢酸ビニル等の可溶性有機ポリマー、及びそれらのコポリマーを添加することも可能である。
これら補助剤又は添加剤は絶対存在する必要はなく、補助剤又は添加剤は、全く存在しなくてもよい。しかし、これらが存在する場合、典型的には、意図する目的にとって有害ではない量で存在する。
添加剤の有用な量としては、
・少なくとも約0重量%若しくは少なくとも約0.5重量%若しくは少なくとも約1重量%、及び/又は
・最大約15重量%若しくは最大約10重量%若しくは最大約5重量%。
典型的な範囲としては、約0重量%〜約15重量%、又は約0.5重量%〜約10重量%、又は約1重量%〜約5重量%が挙げられる。
本発明の硬化性組成物は、組成物の個々の成分を、好ましくは「安全な光」条件下で合わせる(混合及び混練を含む)ことにより得ることができる。
混合物を提供する際、必要に応じて、好適な不活性溶媒を使用してもよい。感知できるほどには本発明の組成物の成分と反応しない、任意の溶媒を使用することができる。
溶媒の例としては、直鎖、分枝鎖、又は環状の飽和又は不飽和アルコール類、ケトン類、エステル類、又は2〜10個のC原子を有する前記種類の溶媒の2以上の混合物が挙げられるが、これらに限定されない。好ましいアルコール性溶媒としては、メタノール、エタノール、イソ−プロパノール及びn−プロパノールが挙げられる。
他の好適な有機溶媒は、THF、アセトン、メチルエチルケトン、シクロヘキサノール、トルエン、アルカン、及び酢酸アルキルエステル、特に酢酸エチルエステルである。
溶媒混合物が、所望の結果が得られなくなるほど接着特性を損なわない場合、上記溶媒を単独で、又はこれら溶媒のいずれかの2以上の混合物として用いることができる。
本発明の組成物は、充填されていてもされていなくてもよい広範な歯科用材料として用いるのに特に適している。
このような歯科用材料としては、直接審美的修復材料(例えば、前歯用及び奥歯用修復材)、口腔硬質組織用の接着剤及びプライマー、シーラント、キャビティライナー、任意の種類のブラケット(例えば、金属、プラスチック及びセラミック)と用いるための歯列矯正ブラケット用の接着剤、歯冠及びブリッジセメント材等が挙げられる。これらの歯科用材料は口内で使用され、天然歯に隣接して配置される。本明細書で使用するとき、成句「隣接して配置される」は、歯科用材料を天然歯と、一時的又は永久的に固着させるため(例えば、接着)、又は接触させるため(例えば、咬合又は近位側に)に配置することを指す。用語「コンポジット」は、歯科用材料の文脈で本明細書において使用するとき、充填歯科用材料を指す。用語「修復材」は、本明細書で使用するとき、歯に隣接して配置された後に重合する歯科用コンポジットを指す。用語「プロテーゼ」は、本明細書で使用するとき、歯に隣接して配置される前に、その最終用途(例えば、歯冠、ブリッジ、ベニア、インレー、オンレー等)に応じて成形及び重合されるコンポジットを指す。用語「シーラント」は、本明細書で使用するとき、歯に隣接して配置された後に硬化される、軽く充填された歯科用コンポジット又は未充填歯科用材料を指す。
必要に応じて、歯は、所望により、象牙質又はエナメル質用の接着剤等のプライマーを用いて当業者に既知の方法によって前処理してもよい。
歯科分野における本発明の組成物の可能な用途としては、前歯用又は奥歯用フィリング、接着剤、キャビティライナー、フロアブル、セメント、コーティング組成物、根管フィラー、根管シーラント、又はコアビルトアップ材料としての使用が挙げられる。
本発明の組成物の典型的な適用プロセスは、典型的に、所望の順序で以下の工程:
・組成物を提供する工程と、
・組成物を歯表面(例えば、エナメル質及び象牙質)と接触して配置する工程と、
・重合プロセスを開始するのに十分な時間(例えば、約5〜約20秒間)、組成物に放射線(例えば、可視光)を印加する工程と、を含む。
梱包に応じて、組成物は、コンピュール(compule)(典型的に単回適用に用いられる)又は容器若しくはスクリューチューブ(典型的に複数回適用に用いられる)から分注される。
組成物は自己接着性であるので、予めエッチング工程を行ったりボンディング剤/プライマーを使用したりする必要はない。
本発明の組成物は、典型的には、使用するまで容器中で保存される。
容器が1超の区画を有する場合、本文書に記載する組成物は、容器の1区画のみに保存される。組成物は、異なる部分に分けず、容器の異なる区画に保存される。
一成分系は、コンピュール又はスクリューチューブ又はシリンジ等の唯一のチャンバを有する容器に保存できる。コンピュールは、典型的には、前端部及び後端部並びにノズルを備える円筒形ハウジングを有する。ハウジングの後端部は、通常、可動ピストンで密封されている。典型的には、歯科用組成物は、可動プランジャを有する適用器(例えば、コーキングガンの形状を有する適用装置)を使用して、コンピュール又は容器から分注される。好適なコンピュール又は容器の例は、米国特許第5,624,260号、欧州特許出願公開第1 340 472 A1号、米国特許出願公開第2007/0172789 A1号、米国特許第5,893,714号及び同第5,865,803号に記載され、そのコンピュール又は容器の説明に関する内容は、本明細書に参照として組み込まれる。
容器の体積は、典型的に、約0.1〜約100mL又は約0.5〜約50mL又は約1〜約30mLの範囲である。
更なる実施形態によれば、本発明の組成物は、典型的に、カルシウム、マグネシウム、ストロンチウム、亜鉛、酸反応性フルオロアルミノシリケートガラスの酸化物、炭酸塩、及び水酸化物等の酸反応性塩基性フィラー又はこれらの混合物、特に、イオン交換、中和、塩形成、及び/又はキレート形成反応において本発明の組成物の酸性成分と反応することができるフィラーを含有しない。
しかし、これら種類のフィラーは、中和形態で存在し得る、すなわち、フィラーが組成物の酸性成分と既に反応しているので、本発明の組成物のエッチング及び/又は自己接着特性を損なうことのない形態で存在し得る。
しかし、最終組成物のpH値は、約0〜5又は1〜4の範囲でなければならない。
通常は含まれない更なる酸反応性フィラーは、例えば、英国特許第1,316,129号及び国際公開第95/22956号(Wangら)に記載されているものである。
塩基性フィラーの存在は、酸性部分を含むモノマーとの中和反応により、接着特性に負の影響を与える可能性がある。当業者には公知である通り、酸性部分を含むモノマーは、典型的に、処理される歯の表面をエッチングし、組成物を歯牙表面に対して自己接着性にすることが必要である。
別の実施形態によれば、本発明の組成物は、通常、スルフィン酸部分(特に、トルエンスルフィン酸ナトリウム等のスルフィン酸塩)、バルビツール酸部分、チオバルビツール酸部分、ホウ酸アリール部分、又はこれらの組み合わせを含む成分(も)含有しない。
したがって、更なる実施形態によれば、本発明の組成物は、以下の成分:
−塩基性フィラー、及びバルビツール酸又はチオバルビツール酸部分を含む成分、
−塩基性フィラー、及びホウ酸アリール部分を含む成分、
−塩基性フィラー、及びスルフィン酸部分を含む成分、
−塩基性フィラー、ホウ酸アリール部分を含む成分、及びスルフィン酸部分を含む成分、の組み合わせのいずれかを含まなくてよい。
これら成分は、(例えば、用いられる原材料中の不純物のため)微量が不可避的に存在する場合がある。しかし、これら成分は、通常、硬化反応に関与する量で故意に添加されることはない。
指示がない限り、全ての部及びパーセントは重量基準であり、全ての水は脱イオン水であり、全ての分子量は重量平均分子量である。更に、特に指示がない限り、全ての実施例は、周囲条件(23℃、1013mbar(101kPa))下で行った。更に、ほとんど全てのプロセス工程は乾燥空気の雰囲気下で実施する。
Figure 2015507610
測定法
曲げ強度及びE−弾性率
この測定は、ISO 4049:2000に従って実施した。
ワイヤーループ接着
この測定は、以下の通り実施した:
基材として、ウシの歯を冷硬化エポキシレジンに埋め込み、600グリットのSiCペーパーで研磨して象牙質又はエナメル質を露出させた。最後に、各歯の表面を水ですすぎ、そっと風乾した。試験材料を、歯表面上に直接固定された試験型(直径:5mm)に充填し、20秒間光硬化した。クロスヘッド速度2mm/分の汎用試験機(Zwick 010)にて36℃の脱イオン水中で24時間保存した後、固着した試料(n=5)を試験した。試験ボタンを削ぎ取るために、ループ状歯列矯正用ワイヤを用いた。
実施例1及び比較例1〜3:
銅塩及び過硫酸塩を含む及び含まない、プロポキシ化ビスフェノールAジメタクリレートとGDMPとを含む製剤(表1)
Figure 2015507610
実施例2及び比較例4〜5:
銅塩及び過硫酸塩化合物を含む及び含まない、ウレタン(メタ)アクリレートとGDMPとを含む製剤(表2)
Figure 2015507610
銅塩及び過硫酸塩化合物を含む及び含まない、プロポキシ化ビスフェノールAジメタクリレートとGDMPとを含む製剤、並びに市販製品Vertise(商標)Flow(Kerr)の接着及び機械的特性の概要(表3)
Figure 2015507610
銅塩及び過硫酸塩化合物を含む及び含まない、ウレタン(メタ)アクリレートとGDMPとを含む製剤の機械的及び接着特性の概要(表4)
Figure 2015507610
表3及び4の結果は、過硫酸塩及び銅化合物を含む本発明に係る製剤(実施例1及び2)から、特に象牙質表面に対して優れた機械的及び接着性能が得られることを示す。過硫酸塩(比較例1及び4)又は銅(比較例3)又は両成分(比較例2及び5)を除くと、象牙質に対する接着性が著しく低くなる。市販製品Vertise(商標)Flow(Kerr)も、象牙質に対して接着性が著しく低いことが明らかになった。
実施例3及び参照例6:
HEMAを含む及び含まない、プロポキシ化ビスフェノールAジメタクリレートとGDMPとを含む製剤(表5)
Figure 2015507610
実施例4及び参照例7:
HEMAを含む及び含まない、ウレタン(メタ)アクリレートとGDMPとを含む製剤(表6)
Figure 2015507610
実施例5及び参照例8:
HEMAを含む及び含まない、プロポキシ化ビスフェノールAジメタクリレートとMDPとを含む製剤(表7)
Figure 2015507610
HEMAを含む及び含まない、プロポキシ化ビスフェノールAジメタクリレートとGDMPとを含む製剤の機械的及び接着特性の概要(表8)
Figure 2015507610
HEMAを含む及び含まない、ウレタン(メタ)アクリレートとGDMPとを含む製剤の機械的及び接着特性の概要(表9)
Figure 2015507610
HEMAを含む及び含まない、プロポキシ化ビスフェノールAジメタクリレートとMDPとを含む製剤の機械的及び接着特性の概要(表10)
Figure 2015507610
表8〜10の結果は、HEMA等の成分の添加(実施例3、4、及び5)は、優れた機械的特性を維持しながら、特に象牙質に対して組成物の接着性能を更に上昇させることを示す。

Claims (15)

  1. 歯科用途のための一成分自己接着性組成物であって、
    a)成分Aとして、酸性部分を有するラジカル重合性成分と、
    b)成分(B)として、酸性部分を有しないラジカル重合性成分と、
    c)成分(C)として、過硫酸塩を含む酸化剤と、
    d)成分(D)として、遷移金属成分と、
    e)成分(E)として、光開始剤系と、
    f)任意に、成分(F)として、非酸反応性フィラーと、
    g)任意に、成分(G)として、添加剤と、を含み、
    塩基性フィラーを含まない、組成物。
  2. バルビツール酸部分、チオバルビツール酸部分、スルフィン酸部分、ホウ酸アリール部分、又はこれらの組み合わせを含む成分を含まない、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記酸化剤が、以下の特徴:
    ■炭素−炭素系部分を含有しない、
    ■水溶性である、のうちの少なくとも1つを満たす、請求項1又は2のいずれかに記載の組成物。
  4. 前記遷移金属成分が、水和形態又は乾燥形態のいずれかのチタン、バナジウム、クロム、マンガン、コバルト、ニッケル、銅、亜鉛由来の有機及び/又は無機塩、並びにこれらの混合物から選択される、請求項1〜3のいずれか一項に記載の組成物。
  5. 前記遷移金属成分が、水和形態又は乾燥形態のいずれかの酢酸銅、塩化銅、安息香酸銅、アセチルアセトン酸銅、ナフテン酸銅、カルボン酸銅、銅プロセトネート(copper procetonate)、銅錯体、並びにこれらの混合物から選択される銅成分である、請求項1〜4のいずれか一項に記載の組成物。
  6. 前記光開始剤系が、
    a)アミン及びα−ジケトン成分を含む二成分系、
    b)ヨードニウム塩、増感剤、及び供与体成分を含む三成分系、
    c)アシル又はビスアシルホスフィンオキシドを含む系、から選択される、請求項1〜5のいずれか一項に記載の組成物。
  7. 前記酸性部分を有するラジカル重合性成分が、下記式:
    −B−C (I)
    (Aは、(メタ)アクリル部分等のエチレン性不飽和基であり、
    Bは、(i)他の官能基で置換されていてもよい直鎖又は分枝鎖C1〜C12アルキル、(ii)他の官能基で置換されていてもよいC6〜C12アリール、並びに(iii)1以上のエーテル、チオエーテル、エステル、チオエステル、チオカルボニル、アミド、ウレタン、カルボニル、及び/又はスルホニル結合によって互いに結合している4〜20個の炭素原子を有する有機基から選択されるスペーサー基であり、前記他の官能基は、ハロゲン化物及び/又はOHから選択され、
    Cは、酸性基であり、m、n=1、2、3、4、5、又は6であり、
    前記酸性基は、−COOH又は−CO−O−CO−等の1以上のカルボン酸残基、−O−P(O)(OH)OH等のリン酸残基、−C−P(O)(OH)(OH)等のホスホン酸残基、−SOH等のスルフィン酸残基、又は−SOH等のスルホン酸残基を含む)
    を有する成分、及びこれらの混合物から選択される、請求項1〜6のいずれか一項に記載の組成物。
  8. 前記酸性部分を有しないラジカル重合性成分が、モノ−、ジ−、又はポリ−アクリレート及びメタクリレート、分子量200〜500のポリエチレングリコールのビス−アクリレート及びビス−メタクリレート、アクリル化モノマーの共重合性混合物、アクリル化オリゴマー、ビニル部分を有する化合物、並びにこれらの混合物から選択され、前記ラジカル重合性成分が、ヒドロキシル基、1,3−ジケト基、又はこれらの両方で置換されてもよい、請求項1〜7のいずれか一項に記載の組成物。
  9. 前記成分(B)が、ヒドロキシル基及び/又は1,3−ジケト基を有する成分(B1)と、これら官能基のいずれも有しない成分(B2)と、を含む、請求項1〜8のいずれか一項に記載の組成物。
  10. 固化後に以下の特徴:
    ・ISO 4049:2000に従って求めた曲げ強度が、少なくとも約50MPaである、
    ・ISO 4049:2000に従って求めたE−弾性率が、少なくとも約3500MPaである、
    ・ワイヤーループ試験法に従って求めた象牙質への接着性が、少なくとも約5MPaである、
    ・ワイヤーループ試験法に従って求めたエナメル質への接着性が、少なくとも約7MPaである、のうちの少なくとも1つによって特徴付けられる、請求項1〜9のいずれか一項に記載の組成物。
  11. 以下の量の成分:
    a)約3〜約80重量%の、酸性部分を有するラジカル重合性成分、
    b)約5〜約65重量%の、酸性部分を有しないラジカル重合性成分、
    c)約0.1〜約10重量%の酸化剤、
    d)約0.0001〜約3重量%の遷移金属成分、
    e)約0.1〜約5重量%の光開始剤系、
    f)0〜約90重量%のフィラー、
    g)0〜約15重量%の添加剤、
    (重量%は、全組成物の重量に対する)を含む、請求項1〜10のいずれか一項に記載の組成物。
  12. 前歯用又は奥歯用フィリング、接着剤、キャビティライナー、フロアブル、セメント、コーティング組成物、根管フィラー、根管シーラント、コアビルトアップ材料、又はこれらの組み合わせとして使用するための、請求項1〜11のいずれか一項に記載の組成物。
  13. 容器内に収容されている、請求項1〜12のいずれか一項に記載の組成物。
  14. 自己接着性光硬化性系である、請求項1〜13のいずれか一項に記載の組成物。
  15. a)請求項1〜14のいずれか一項に記載の組成物を表面に適用する工程と、b)放射線を照射することによって前記組成物を硬化させる工程と、を含み、更なる混合工程及び/又はエッチング工程を含まない、方法。
JP2014544899A 2011-12-01 2012-11-30 一成分自己接着性歯科用組成物、その製造方法、及び使用 Active JP6139551B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11191541.9 2011-12-01
EP11191541 2011-12-01
PCT/US2012/067159 WO2013082337A1 (en) 2011-12-01 2012-11-30 One component self-adhesive dental composition, process of production and use thereof

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015507610A true JP2015507610A (ja) 2015-03-12
JP2015507610A5 JP2015507610A5 (ja) 2016-01-21
JP6139551B2 JP6139551B2 (ja) 2017-05-31

Family

ID=47297485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014544899A Active JP6139551B2 (ja) 2011-12-01 2012-11-30 一成分自己接着性歯科用組成物、その製造方法、及び使用

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9132069B2 (ja)
EP (1) EP2785307B1 (ja)
JP (1) JP6139551B2 (ja)
CN (1) CN104114142B (ja)
BR (1) BR112014013111A2 (ja)
RU (1) RU2600814C2 (ja)
WO (1) WO2013082337A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018074594A1 (ja) 2016-10-21 2018-04-26 クラレノリタケデンタル株式会社 自己接着性歯科用コンポジットレジン
JP2019089724A (ja) * 2017-11-14 2019-06-13 株式会社ジーシー 歯科用光重合性組成物及び光重合開始剤

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6599346B2 (ja) * 2014-02-18 2019-10-30 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 歯科用組成物及びその使用
WO2015126865A1 (en) * 2014-02-18 2015-08-27 3M Innovative Properties Company Adhesive bonding composition and use thereof
WO2015126666A1 (en) * 2014-02-18 2015-08-27 3M Innovative Properties Company Dental composition and use thereof
CN104592927B (zh) * 2015-02-09 2017-02-22 哈尔滨理工大学 一种点胶纸用水溶性粘合剂的制备方法
EP3153756B1 (en) * 2015-10-08 2020-05-06 Crompton Technology Group Limited Electrical isolator
US10758456B2 (en) 2015-11-06 2020-09-01 3M Innovative Properties Company Redox polymerizable composition with photolabile transition metal complexes
US10617607B2 (en) 2015-11-06 2020-04-14 3M Innovative Properties Company Redox polymerizable dental composition with photolabile transition metal complexes
EP3386462A1 (en) * 2015-12-08 2018-10-17 3M Innovative Properties Company Two-component self-adhesive dental composition, storage stable initiator system, and use thereof
CN106726623B (zh) * 2016-12-28 2020-12-04 日照沪鸽生物材料有限公司 用于牙体修复具有氟离子释放特性的单组分光固化复合材料及其应用
WO2019131788A1 (ja) 2017-12-26 2019-07-04 株式会社トクヤマデンタル 歯科用修復材料及びこれよりなる歯科切削加工用レジン材料
EP3693400B1 (en) * 2017-12-26 2021-10-06 Tokuyama Dental Corporation Chemical polymerization initiator, adhesive composition, adhesive composition kit, dental material, dental material kit, and method for storing adhesive composition
US20210085570A1 (en) * 2018-05-02 2021-03-25 3M Innovative Properties Company One-part dental adhesive composition for fixing dental composite materials
JP6779506B2 (ja) * 2018-09-21 2020-11-04 株式会社トクヤマデンタル 光硬化性組成物
EP3880156A1 (en) * 2018-11-14 2021-09-22 3M Innovative Properties Company Storage stable two-component dual cure dental composition
CN110051542B (zh) * 2019-04-25 2022-02-01 北京海吉雅医疗器材有限公司 一种齿科藻酸盐印模材料及其制备方法
GB2583920B (en) * 2019-05-10 2023-09-27 Henkel Ag & Co Kgaa Method for bonding three-dimensional articles made by additive manufacturing
CN112316200A (zh) * 2020-07-20 2021-02-05 北京奥凯伟迪生物科技有限公司 一种用于骨头粘结的双固化粘结剂及其制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004529946A (ja) * 2001-05-16 2004-09-30 スリーエム エスペ アーゲー 自己接着性歯科材料
JP2005514490A (ja) * 2001-12-29 2005-05-19 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 重合可能な還元剤を含有する組成物、キット、および方法
EP2153811A2 (en) * 2008-08-13 2010-02-17 Kerr Corporation Single-part, light-curable, self-adhering dental restorative composition
JP2010215597A (ja) * 2009-03-19 2010-09-30 Kuraray Medical Inc 歯科用充填キット
JP2010235458A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Kuraray Medical Inc 2液型の歯科用接着剤
JP2011121869A (ja) * 2009-12-08 2011-06-23 Tokuyama Dental Corp 歯科用化学重合触媒

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1316129A (en) 1969-12-15 1973-05-09 Nat Res Dev Surgical cement
GB1408265A (en) 1971-10-18 1975-10-01 Ici Ltd Photopolymerisable composition
US3808006A (en) 1971-12-06 1974-04-30 Minnesota Mining & Mfg Photosensitive material containing a diaryliodium compound, a sensitizer and a color former
US3729313A (en) 1971-12-06 1973-04-24 Minnesota Mining & Mfg Novel photosensitive systems comprising diaryliodonium compounds and their use
US3741769A (en) 1972-10-24 1973-06-26 Minnesota Mining & Mfg Novel photosensitive polymerizable systems and their use
AU497960B2 (en) 1974-04-11 1979-01-25 Minnesota Mining And Manufacturing Company Photopolymerizable compositions
GB1569021A (en) 1976-03-17 1980-06-11 Kuraray Co Adhesive cementing agents containing partial phosphonic orphosphonic acid esters
US4250053A (en) 1979-05-21 1981-02-10 Minnesota Mining And Manufacturing Company Sensitized aromatic iodonium or aromatic sulfonium salt photoinitiator systems
US4539382A (en) 1981-07-29 1985-09-03 Kuraray Co., Ltd. Adhesive composition
JPS59135272A (ja) 1983-01-21 1984-08-03 Kuraray Co Ltd 接着剤
DE3443221A1 (de) 1984-11-27 1986-06-05 ESPE Fabrik pharmazeutischer Präparate GmbH, 8031 Seefeld Bisacylphosphinoxide, ihre herstellung und verwendung
US4642126A (en) 1985-02-11 1987-02-10 Norton Company Coated abrasives with rapidly curable adhesives and controllable curvature
US4652274A (en) 1985-08-07 1987-03-24 Minnesota Mining And Manufacturing Company Coated abrasive product having radiation curable binder
DE3536076A1 (de) 1985-10-09 1987-04-09 Muehlbauer Ernst Kg Polymerisierbare zementmischungen
DE3607331A1 (de) 1986-03-06 1987-09-10 Espe Pharm Praep (meth)acrylsaeureester und ihre verwendung zur herstellung von dentalmassen
CA1323949C (en) 1987-04-02 1993-11-02 Michael C. Palazzotto Ternary photoinitiator system for addition polymerization
AU618772B2 (en) 1987-12-30 1992-01-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Photocurable ionomer cement systems
US6500879B1 (en) * 1993-04-19 2002-12-31 Dentsply Research & Development Corp. Dental composition and method
US5530038A (en) 1993-08-02 1996-06-25 Sun Medical Co., Ltd. Primer composition and curable composition
US5624260A (en) 1994-02-28 1997-04-29 Minnesota Mining And Manufacturing Company Delivery system for aqueous paste dental materials
CA2182875A1 (en) 1994-02-28 1995-08-31 Bing Wang Paste:paste glass ionomer cement system and methods
EP0712622B1 (en) 1994-11-21 1999-09-01 Tokuyama Corporation Dental composition and kit
GB9500746D0 (en) * 1995-01-14 1995-03-08 Procter & Gamble Oral compositions
DE19651139C2 (de) 1996-12-10 1999-04-15 Heraeus Kulzer Gmbh Kartusche zur Aufnahme von pastösem Material
US5865803A (en) 1997-05-19 1999-02-02 Major; Miklos Syringe device having a vented piston
AU764607B2 (en) 1999-03-31 2003-08-28 Kuraray Medical, Inc. Organophosphorus compounds for dental polymerizable compositions
TWI284540B (en) 1999-05-13 2007-08-01 Kuraray Co Bonding composition suitable to tooth tissue
EP1586294B2 (en) 1999-10-28 2016-02-17 3M Innovative Properties Company Nano-sized silica particles in a dry powder form
US6572693B1 (en) 1999-10-28 2003-06-03 3M Innovative Properties Company Aesthetic dental materials
US6444725B1 (en) 2000-01-21 2002-09-03 3M Innovative Properties Company Color-changing dental compositions
DE10124029B4 (de) * 2001-05-16 2004-08-26 3M Espe Ag Initiatorsystem für saure Dentalformulierungen
AU2003200509A1 (en) 2002-02-27 2003-09-11 Centrix, Inc Dental capsule for placement of high viscosity dental composite material with reduced extrusion force
BR0309779B1 (pt) * 2002-04-26 2013-06-25 fotoiniciador incorporável
US7214726B2 (en) * 2003-07-17 2007-05-08 Kerr Corporation Methods of using two-part self-adhering dental compositions
US20070054978A1 (en) * 2005-09-07 2007-03-08 Kabushiki Kaisha Shofu One-liquid medical and dental curable composition
EP1810638B1 (en) 2006-01-24 2009-06-17 3M Espe AG Piston for capsule, method of forming such piston, and capsule therewith
EP2133064A1 (en) 2008-06-10 2009-12-16 3M Innovative Properties Company Initiator system containing a diarylalkylamine derivate, hardenable composition and use thereof
US9522099B2 (en) * 2010-11-04 2016-12-20 Kerr Corporation Dental compositions having special functionality and a tri-barrel packaging and delivery system therefor

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004529946A (ja) * 2001-05-16 2004-09-30 スリーエム エスペ アーゲー 自己接着性歯科材料
JP2005514490A (ja) * 2001-12-29 2005-05-19 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 重合可能な還元剤を含有する組成物、キット、および方法
EP2153811A2 (en) * 2008-08-13 2010-02-17 Kerr Corporation Single-part, light-curable, self-adhering dental restorative composition
JP2010215597A (ja) * 2009-03-19 2010-09-30 Kuraray Medical Inc 歯科用充填キット
JP2010235458A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Kuraray Medical Inc 2液型の歯科用接着剤
JP2011121869A (ja) * 2009-12-08 2011-06-23 Tokuyama Dental Corp 歯科用化学重合触媒

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018074594A1 (ja) 2016-10-21 2018-04-26 クラレノリタケデンタル株式会社 自己接着性歯科用コンポジットレジン
US10987281B2 (en) 2016-10-21 2021-04-27 Kuraray Noritake Dental Inc. Self-adhesive dental composite resin
JP2019089724A (ja) * 2017-11-14 2019-06-13 株式会社ジーシー 歯科用光重合性組成物及び光重合開始剤

Also Published As

Publication number Publication date
EP2785307B1 (en) 2019-06-26
EP2785307A1 (en) 2014-10-08
CN104114142B (zh) 2016-12-21
RU2014121153A (ru) 2016-02-10
RU2600814C2 (ru) 2016-10-27
CN104114142A (zh) 2014-10-22
US20140329205A1 (en) 2014-11-06
JP6139551B2 (ja) 2017-05-31
BR112014013111A2 (pt) 2017-06-13
US9132069B2 (en) 2015-09-15
WO2013082337A1 (en) 2013-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6139551B2 (ja) 一成分自己接着性歯科用組成物、その製造方法、及び使用
EP4035647B1 (en) Two-component self-adhesive dental composition, process of production and use thereof
JP5592788B2 (ja) ウレタン基、尿素基、又はアミド基を含む多官能(メタ)アクリレート含有歯科用組成物、その製造方法、及び使用方法
US9993393B2 (en) Dental compositions and initiator systems with polycyclic aromatic component
EP2859876B1 (en) Dental compositions and initiator systems with color-stable amine electron donors
JP7036506B2 (ja) 二成分自己接着性歯科用組成物、保存安定性開始剤系、及びそれらの使用
JP6688737B2 (ja) 接着剤結合組成物及びその使用
JP2008543743A (ja) 混成モノマーを含有する歯科組成物
JP2008540542A (ja) 低重合収縮硬化性歯科用組成物
EP3043766B1 (en) Dental composition containing polyoxometalates, process of production and use thereof
WO2021165795A1 (en) Ascorbic acid component for use in a method of treating the surface of a prepared tooth

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151126

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6139551

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250