JP2015507350A - 発光モジュール及びレンズ - Google Patents

発光モジュール及びレンズ Download PDF

Info

Publication number
JP2015507350A
JP2015507350A JP2014544673A JP2014544673A JP2015507350A JP 2015507350 A JP2015507350 A JP 2015507350A JP 2014544673 A JP2014544673 A JP 2014544673A JP 2014544673 A JP2014544673 A JP 2014544673A JP 2015507350 A JP2015507350 A JP 2015507350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
light
lens
central axis
emitting module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014544673A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6209527B2 (ja
Inventor
ジュ キム,ウン
ジュ キム,ウン
ヒョン キム,バン
ヒョン キム,バン
ウン ヤン,ヨン
ウン ヤン,ヨン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seoul Semiconductor Co Ltd
Original Assignee
Seoul Semiconductor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020110128375A external-priority patent/KR20130062005A/ko
Priority claimed from KR1020110141098A external-priority patent/KR101850981B1/ko
Application filed by Seoul Semiconductor Co Ltd filed Critical Seoul Semiconductor Co Ltd
Publication of JP2015507350A publication Critical patent/JP2015507350A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6209527B2 publication Critical patent/JP6209527B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V5/00Refractors for light sources
    • F21V5/04Refractors for light sources of lens shape
    • F21V5/046Refractors for light sources of lens shape the lens having a rotationally symmetrical shape about an axis for transmitting light in a direction mainly perpendicular to this axis, e.g. ring or annular lens with light source disposed inside the ring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/60Optical arrangements integrated in the light source, e.g. for improving the colour rendering index or the light extraction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/60Optical arrangements integrated in the light source, e.g. for improving the colour rendering index or the light extraction
    • F21K9/64Optical arrangements integrated in the light source, e.g. for improving the colour rendering index or the light extraction using wavelength conversion means distinct or spaced from the light-generating element, e.g. a remote phosphor layer
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V13/00Producing particular characteristics or distribution of the light emitted by means of a combination of elements specified in two or more of main groups F21V1/00 - F21V11/00
    • F21V13/02Combinations of only two kinds of elements
    • F21V13/04Combinations of only two kinds of elements the elements being reflectors and refractors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V13/00Producing particular characteristics or distribution of the light emitted by means of a combination of elements specified in two or more of main groups F21V1/00 - F21V11/00
    • F21V13/02Combinations of only two kinds of elements
    • F21V13/08Combinations of only two kinds of elements the elements being filters or photoluminescent elements and reflectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V5/00Refractors for light sources
    • F21V5/04Refractors for light sources of lens shape
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V5/00Refractors for light sources
    • F21V5/10Refractors for light sources comprising photoluminescent material
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0004Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed
    • G02B19/0009Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed having refractive surfaces only
    • G02B19/0014Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed having refractive surfaces only at least one surface having optical power
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0004Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed
    • G02B19/0028Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed refractive and reflective surfaces, e.g. non-imaging catadioptric systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0033Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use
    • G02B19/0047Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source
    • G02B19/0061Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source the light source comprising a LED
    • G02B19/0066Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source the light source comprising a LED in the form of an LED array
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0205Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties
    • G02B5/021Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place at the element's surface, e.g. by means of surface roughening or microprismatic structures
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0268Diffusing elements; Afocal elements characterized by the fabrication or manufacturing method
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]

Abstract

レンズを備える発光モジュールを開示する。この発光モジュールは、発光ダイオードチップと、この発光ダイオードチップから放出された光の光束を分散させるレンズとを含み、このレンズは、発光ダイオードチップから放出された光が入射する凹部を有する下部面と、この凹部に入射した光が出射される上部面とを含む。ここで、レンズの上部面は中心軸に位置する凹面を含む。一方、下部面の凹部は、中心軸に対して垂直な面及び下方への凸面のうち少なくとも一つの面を含み、前記中心軸に対して垂直な面及び下方への凸面のうち少なくとも一つの面は、凹部の入口の領域よりも狭い領域内に限定的に位置する。

Description

本発明は、発光モジュールに関し、特に、面照明または液晶ディスプレイのバックライト用として使用するためにレンズを備える発光モジュールに関する。
液晶ディスプレイをバックライティングする方式としては、エッジ型と直下型がある。エッジ型は、導光板の側面にLEDを配置し、光源から入射した光を導光板を用いて導いた後、液晶パネルをバックライティングする方式である。エッジ型は、LEDの数を減少させることができ、各LED間の高度の品質偏差を要しないので、価格面で有利であり、また、低電力製品を開発できるという長所を有する。しかし、エッジ型は、液晶ディスプレイのコーナー部分と中央領域との間の明暗差を克服しにくく、高画質を具現するのに限界を有する。
一方、直下型は、液晶パネルの直ぐ下に一定の間隔で複数のLEDを配置し、液晶パネルをバックライティングする方式である。直下型は、コーナー部分と中央領域との間の明暗差を克服できると共に、高画質を具現できるという長所を有する。
しかし、直下型においては、各LEDが相対的に広い面積を均一にバックライティングできない場合、多数のLEDを緻密に配列しなければならなく、これによって電力消耗が増加する。さらに、各LED間に品質ばらつきがある場合、液晶パネルが不均一にバックライティングされるため、画面の均質性を確保することは困難である。
LEDの使用数を減少させるためには、各LEDにレンズを配置し、光を分散させる技術を使用することができる。しかし、LEDとレンズとの間に僅かなアライメントずれが発生した場合でも、レンズを介して放出される光の分布に重大な変化が発生する可能性があり、その結果、液晶パネルの均一なバックライティングがさらに難しくなる。
また、図1に示したように、円盤状の光指向パターン(LP:light orientation pattern)を有するレンズを適用する場合、隣接した光が互いに交差する明るい部分(WP:bright portion)と、光がほとんど照射されない暗い部分(BP:dark portion)とが発生する。
明るい部分(WP)は、光指向パターン(LP)の指向角(angle of the light orientation pattern)による明るさを調節することで、明るい部分(WP)に進行する光束を減少させて制御することができる。一方、暗い部分(BP)は、光指向パターン(LP)のサイズを増加させる、又は各LED間の間隔を減少させることで制御することができる。しかし、明るい部分(WP)を除去するために明るい部分(WP)に進行する光束を減少させると、暗い部分(BP)がさらに暗くなり、また、暗い部分(BP)を除去するために光指向パターン(LP)のサイズを増加させる、又は各LED間の間隔を減少させると、明るい部分(WP)がさらに広く形成され、さらに明るくなる。すなわち、明るい部分(WP)と暗い部分(BP)を同時に除去することは難しい。
本発明が解決しようとする課題は、光を分散させるレンズ及びそれを備える発光モジュールを提供することにあり、特に、面光源または直下型バックライト光源に適した発光モジュール及びレンズを提供することにある。
本発明が解決しようとする他の課題は、光を分散させるレンズ及びそれを備える発光モジュールにおいて、特に、LEDとレンズとの間のアライメントの許容誤差を増加させることができるレンズ及び発光モジュールを提供することにある。
本発明が解決しようとする更に他の課題は、複数のLEDを使用する光源から広い面積にわたって均一な光を放出するための発光モジュール及びレンズを提供することにある。
本発明が解決しようとする更に他の課題は、製作が容易なレンズ及び発光モジュールを提供することにある。
本発明の一態様に係る発光モジュールは、発光ダイオードチップと、発光ダイオードチップから放出された光の光束(luminous flux)を分散させるレンズと、を含む。また、レンズは、発光ダイオードチップから放出された光が入射する凹部を有する下部面と、凹部に入射した光が出射される上部面と、を含む。ここで、上部面は、中心軸(central axis)に位置する凹面を含む。一方、下部面の凹部は、中心軸に対して垂直な面及び下方への凸面のうち少なくとも一つの面を含み、中心軸に対して垂直した面及び下方への凸面のうち少なくとも一つの面は、凹部の入口の領域よりも狭い領域内に限定的に位置する。
レンズの上部面及び凹部は、中心軸を通過する平面に対して鏡面対称構造(mirror surface symmetry)を有し、さらに、中心軸に対して回転体の形状(rotator shape)を有してもよい。
また、レンズの上部面は、凹面から連続的に延長された凸面(convex surface continuously extending from the concave surface)を含めてもよい。
いくつかの実施例において、下部面の凹部内で中心軸に対して垂直な面及び下方への凸面(downwardly convex surface)のうち少なくとも一つの面と、少なくとも一つの面よりも中心軸の近くに位置する面と、に光散乱パターン(light scattering pattern)が形成されてもよい。光散乱パターンは、凹凸パターン(uneven pattern)に形成されてもよく、発光ダイオードチップから中心軸付近に放出される光をさらに分散させる。
さらに、上部面の凹面に光散乱パターンが形成されてもよい。
いくつかの実施例において、発光モジュールは、下部面の凹部内で中心軸に対して垂直な面及び下方への凸面のうち少なくとも一つの面と、少なくとも一つの面よりも中心軸の近くに位置する面と、にレンズと異なる屈折率を有する物質層をさらに含めてもよい。
さらに、発光モジュールは、上部面の凹面にレンズと異なる屈折率を有する物質層をさらに含めてもよい。
一方、中心軸に対して垂直な面及び下方への凸面のうち少なくとも一つの面は、上部面の凹面と凸面とが出会う各変曲線で取り囲まれた領域よりも狭い領域内に限定的に位置してもよい。また、中心軸に対して垂直な面及び下方への凸面のうち少なくとも一つの面は、発光素子の光出射面領域よりも狭い領域内に限定的に位置してもよい。
レンズは、上部面と下部面とを接続するフランジをさらに含めてもよい。凹部内の中心軸に対して垂直な面及び下方への凸面のうち少なくとも一つの面は、フランジよりも上方に位置してもよい。
いくつかの実施例において、発光モジュールは発光素子を含めてもよく、発光素子は、発光ダイオードチップと、発光ダイオードチップが実装されるハウジングと、及び発光ダイオードチップから放出された光を波長変換する波長変換層と、を含めてもよい。波長変換層は、レンズの凹部から離隔してレンズの下方に位置してもよい。
また、発光モジュールは、発光素子が実装される印刷回路基板をさらに含み、レンズは印刷回路基板上に設置されてもよい。例えば、レンズは脚部を有し、脚部は印刷回路基板上に設置されてもよい。
一方、発光素子と凹部との間にはエアギャップが存在し、その結果、凹部に入射する光は凹部の表面で1次的に屈折される。
本発明の他の態様に係る発光モジュールは、発光ダイオードチップと、発光ダイオードチップから放出された光の光束を分散させるレンズと、を含む。また、レンズは、発光ダイオードチップから放出された光が入射する凹部を有する下部面と、凹部に入射した光が出射される上部面と、を含む。ここで、凹部の入口領域は一軸方向(single axis direction)に長手方向を有する(elongated)形状を有する。
凹部の入口領域は、多様な形状を有してもよく、例えば、矩形状、楕円状またはコーナーが丸みを帯びた矩形状を有してもよい。
また、一軸方向に沿った凹部の断面形状は、中心軸に対して対称であって、側面が直線である台形状または側面が曲線である台形状であってもよい。さらに、一軸方向に対して直交する方向に沿った凹部の断面形状は、中心軸に対して対称であって、側面が直線である台形状または側面が曲線である台形状であってもよい。
一方、レンズの上部面は、回転対称構造(rotational symmetry)を有してもよいが、これに限定されることはなく、一軸方向に対して直交する方向に長手方向を有する形状であってもよい。さらに、上部面は、二つの半球を重畳させた形状を有してもよい。
いくつかの実施例において、上部面は、中心軸に位置する凹面を含み、下部面の凹部は、中心軸に対して垂直な面及び下方への凸面のうち少なくとも一つの面を含めてもよい。ここで、中心軸に対して垂直な面及び下方への凸面のうち少なくとも一つの面は、凹部の入口の領域よりも狭い領域内に位置してもよい。
レンズの上部面及び凹部は、中心軸を通過する平面に対して鏡面対称構造を有してもよい。
また、レンズの上部面は、凹面から連続的に延長された凸面を含めてもよい。
いくつかの実施例において、下部面の凹部内で中心軸に対して垂直な面及び下方への凸面のうち少なくとも一つの面と、少なくとも一つの面よりも中心軸の近くに位置する面と、に光散乱パターンが形成されてもよい。光散乱パターンは、凹凸パターンに形成されてもよく、発光ダイオードチップから中心軸付近に放出される光をさらに分散させる。
さらに、上部面の凹面に光散乱パターンが形成されてもよい。
レンズは、上部面と下部面とを接続するフランジをさらに含めてもよい。凹部内の中心軸に対して垂直な面及び下方への凸面のうち少なくとも一つの面は、フランジよりも上方に位置してもよい。
いくつかの実施例において、発光モジュールは発光素子を含めてもよく、発光素子は、発光ダイオードチップと、発光ダイオードチップが実装されるハウジングと、発光ダイオードチップから放出された光を波長変換する波長変換層と、を含めてもよい。波長変換層は、レンズの凹部から離隔してレンズの下方に位置してもよい。
また、発光モジュールは、発光素子が実装される印刷回路基板をさらに含み、レンズは印刷回路基板上に設置されてもよい。例えば、レンズは脚部を有し、脚部は印刷回路基板上に設置されてもよい。
一方、発光素子と凹部との間にはエアギャップが存在し、その結果、凹部に入射する光は凹部の表面で1次的に屈折される。
本発明の各実施例によると、レンズの凹部で1次的な屈折が発生し、レンズの上部表面で2次的な屈折が発生することによって、光を広く分散させるレンズを提供することができる。さらに、レンズの凹部の上端側の形状を凹面にする代わりに、平らな面または凸面にすることによって、発光ダイオードチップまたは発光素子とレンズとのアライメントの許容誤差を増加させることができる。また、レンズの凹部の上端側の形状による光指向分布特性(light orientation distribution characteristics)の変化を緩和することができ、レンズ製作時の工程マージンが増加し、その結果、レンズの製作が容易になる。
また、光が入射するレンズの凹部の入口領域を、長手方向を有する形状にすることによって、短軸方向に光を広く分散させることができ、長手方向を有する形状の光指向パターンを具現することができる。したがって、複数の発光ダイオードチップを配列し、各発光ダイオードチップ上に前記レンズを配置することによって、長手方向を有する形状の各光パターンによって広い面積にわたって均一に光束を分布させることができ、その結果、均一な面光源を具現することができる。
従来技術に係る面光源の光パターンを説明するための図である。 本発明の一実施例に係る発光モジュールを説明するための概略的な断面図である。 発光素子を説明するための概略的な斜視図である。 レンズの多様な変形例を説明するための断面図である。 本発明の他の実施例に係る発光モジュールを説明するためのレンズの断面図である。 シミュレーションに使用された発光モジュールの寸法を説明するための断面図である。 図6のレンズの形状を説明するためのグラフである。 図6のレンズの光線進行方向を示す図である。 照度分布を示すグラフであって、(a)は、発光素子の照度分布を示し、(b)は、レンズの使用による発光モジュールの照度分布を示す。 光指向分布を示すグラフであって、(a)は、発光素子の光指向分布を示し、(b)は、レンズの使用による発光モジュールの光指向分布を示す。 本発明の他の実施例に係る面光源の光パターンを説明するための図である。 本発明の一実施例に係る発光モジュールを説明するための概略的な斜視図である。 図12の発光モジュールをx軸及びy軸に沿って切り取った断面図である。 レンズの凹部の多様な形状を説明するための平面図である。 レンズの凹部の多様な形状を説明するための断面図である。 レンズの凹部の多様な形状を説明するための断面図である。 本発明に係る発光モジュールの光指向分布を説明するためのグラフである。 本発明の他の実施例に係るレンズを説明するための斜視図及び断面図である。 本発明の一実施例に係る複数の発光素子を有する発光モジュールを説明するための断面図である。
以下では、添付の各図面を参照して本発明の各実施例を詳細に説明する。次に紹介する各実施例は、当業者に本発明の思想を十分に伝達するために例として提供されるものである。したがって、本発明は、以下で説明する各実施例に限定せず、他の形態に具体化することもできる。明細書全体にわたって同一の参照番号は、同一の構成要素を示す。
図2は、本発明の一実施例に係る発光モジュールを説明するための概略的な断面図で、図3は、前記発光モジュールに使用される発光素子を説明するための斜視図である。
図2を参照すると、前記発光モジュールは、印刷回路基板10、発光素子20及びレンズ30を含む。図面には、印刷回路基板10の一部を示しているが、一つの印刷回路基板10上に複数の発光素子20がマトリックス状または蜂の巣状に多様に配列されてもよい。
前記印刷回路基板10は、前記発光素子20の各端子がボンディングされる導電性の各ランドパターン(land pattern)を上面に含む。また、前記印刷回路基板10は、上面に反射膜を含めてもよい。前記印刷回路基板10は、熱伝導性の良い金属を基板にするMCPCB(Metal―Core PCB)であってもよい。また、PCB120は、FR4などの絶縁性基板材料を基板にしてもよい。図面には示していないが、前記印刷回路基板10の下部には、発光素子20で発生した熱を放出するためにヒートシンクが配置されてもよい。
前記発光素子20は、図3に示したように、ハウジング(筐体)21と、前記ハウジング21上に実装された発光ダイオードチップ23と、前記発光ダイオードチップ23を覆う波長変換層25とを含む。また、前記発光素子20は、前記ハウジング21に支持された各リード端子(図示せず)を含む。
パッケージ本体を構成する前記ハウジング21は、PAまたはPPAなどのプラスチック樹脂を射出成形することによって製作することができる。この場合、ハウジング21は、射出成形工程によって各リード端子を支持する状態で成形されてもよく、また、発光ダイオードチップ23を実装するためのキャビティ21aを有してもよい。前記キャビティ21aは、発光素子20の光出射領域を規定する。
各リード端子は、ハウジング21内で互いに離隔して配置され、ハウジング21の外部に延長され、印刷回路基板10上のランドパターンにボンディングされる。
前記発光ダイオードチップ23は、前記キャビティ21aの底に実装され、各リード端子に電気的に接続される。前記発光ダイオードチップ23は、紫外線または青色光を放出する窒化ガリウム系列の発光ダイオードであってもよい。
一方、波長変換層25は前記発光ダイオードチップ23を覆う。一実施例において、前記波長変換層25は、発光ダイオードチップ23を実装した後、蛍光体を含有するモールディング樹脂をキャビティ21aに充填して形成されてもよい。このとき、波長変換層25は、ハウジング21のキャビティ21aに充填し、上面が実質的に平らであるか凸状であってもよい。また、波長変換層25上にレンズ形状を有するモールディング樹脂がさらに形成されてもよい。
他の実施例において、コンフォーマル(conformal)な蛍光体コーティング層が形成された発光ダイオードチップ23がハウジング21上に実装されてもよい。すなわち、発光ダイオードチップ23上にコンフォーマル蛍光体コーティング層を適用し、このコンフォーマル蛍光体コーティング層を有する発光ダイオードチップ23がハウジング21上に実装されてもよい。前記コンフォーマル蛍光体コーティング層を有する発光ダイオードチップ23は、透明樹脂によってモールドされてもよい。さらに、このモールド樹脂は、レンズ形状を有してもよく、結果的に1次レンズとして機能してもよい。
前記波長変換層25は、前記発光ダイオードチップ23から放出された光を波長変換し、混色光、例えば、白色光を具現する。
前記発光素子20は、鏡面対称構造の光指向分布を有するように設計され、特に、回転対称構造の光指向分布を有するように設計されてもよい。このとき、光指向分布の中心に向かう発光素子20の軸が光軸(L)と定義される。すなわち、前記発光素子20は、光軸(L)を中心に左右対称の光指向分布を有するように設計される。一般に、ハウジング21のキャビティ21aは、鏡面対称構造を有するように形成されてもよく、光軸(L)は、キャビティ21aの中心を通過する直線と定義することができる。
再び図2を参照すると、レンズ30は、下部面31及び上部面35を含み、また、フランジ37及び脚部39を含めてもよい。前記下部面31は凹部31aを含み、前記上部面35は、凹面35a及び凸面35bを含む。
前記下部面31は略円板状の平面からなり、凹部31aは中央部分に位置する。前記下部面31は、平面である必要はなく、多様な凹凸パターンを有するように形成されてもよい。
一方、前記凹部31aの内面は、側面33a及び上端面33bを有し、前記上端面33bは中心軸(C)に対して垂直であり、前記側面33aは上端面33bから凹部31aの入口につながる。ここで、中心軸(C)は、発光素子20の光軸(L)と一致するようにアライメントされる場合、レンズ30から出射される光指向分布の中心になるレンズ30の中心軸と定義される。
前記凹部31aは、入口から上側に行くほど幅が狭くなる形状を有してもよい。すなわち、前記側面33aは、入口から上端面33bに行くほど中心軸(C)に近くなる。したがって、上端面33bの領域は入口よりも相対的に小さく形成することができる。前記側面33aは、前記上端面33b付近で相対的に傾斜が緩くなってもよい。
前記上端面33b領域は、凹部31aの入口領域よりも狭い領域内に限定される。さらに、前記上端面33b領域は、上部面35の凹面35aと凸面35bによって形成される変曲線で取り囲まれた領域よりも狭い領域内に限定されてもよい。さらに、上端面33b領域は、発光素子20のキャビティ21a領域、すなわち、光出射領域よりも狭い領域内に限定的に位置してもよい。
発光素子の光軸(L)とレンズ30の中心軸(C)とがずれてアライメントされる場合、前記上端面33b領域はレンズ30の上部面35を介して出射される光の指向分布の変化を緩和する。したがって、前記上端面33bの領域は、発光素子20とレンズ30とのアライメントずれを考慮して最小化されてもよい。
一方、レンズ30の上部面35は、中心軸(C)を基準にして凹面35aと、凹面35aから連続的に延長された凸面35bとを含む。凹面35aと凸面35bとが互いに接触(meet)する線が変曲線になる。前記凹面35aは、レンズ30の中心軸(C)付近から出射される光を相対的に大きい角度で屈折させ、中心軸(C)付近の光を分散させる。また、前記凸面35bは、中心軸(C)の外側に出射される光量を増加させる。
前記上部面35及び凹部31aは、中心軸(C)に対して対称構造を有する。例えば、前記上部面35及び凹部31aは、中心軸(C)を通過する面に対して鏡面対称構造を有し、さらに、中心軸(C)に対して回転体の形状を有してもよい。また、前記凹部31a及び上部面35の形状は、要求される光指向分布に応じて多様な形状になってもよい。
一方、前記フランジ37は、上部面35と下部面31とを接続し、レンズの外形サイズを制限する。フランジ37の側面と下部面31に凹凸パターンを形成してもよい。一方、前記レンズ30の脚部39は、印刷回路基板10に接続され、下部面31を印刷回路基板10から離隔するように支持する。前記接続は、各脚部39のそれぞれの先端が、例えば、接着剤によって印刷回路基板10上に接着、又は脚部39のそれぞれが印刷回路基板10に形成されたホールに挿入される方式で行われる。
前記レンズ30は発光素子20から離隔して配置されてもよい。したがって、凹部31a内にエアギャップが形成されてもよい。前記発光素子20のハウジング21は、下部面31の下方に位置し、さらに、前記発光素子20の波長変換層25は、凹部31aから離れて下部面31の下方に位置してもよい。したがって、凹部31a内で進行する光がハウジング21や波長変換層25に吸収されて損失されることを防止することができる。
本実施例によると、凹部31a内に中心軸(C)に対して垂直な面を形成することによって、発光素子20とレンズ30とのアライメントずれが発生したとしても、レンズ30から出射される光指向分布の変化を緩和することができる。さらに、凹部31aに相対的に尖鋭な頂点を形成しないので、レンズの製作が容易になる。
図4は、レンズの多様な変形例を説明するための断面図である。ここでは、図2の凹部31aの多様な変形例を説明する。
図4(a)は、図2を参照して説明した中心軸(C)に対して垂直な上端面33bのうち中心軸(C)付近の一部分が下方への凸面を形成する。この凸面により、中心軸(C)付近に入射する光を1次的に制御することができる。
図4(b)は、図4(a)と類似するが、図4(a)の上端面のうち中心軸(C)に対して垂直な面が上方に凸状に形成された点において異なっている。上端面が上方への凸面と下方への凸面とが混合されており、発光素子とレンズとのアライメントずれによる光指向分布の変化を緩和することができる。
図4(c)は、図2を参照して説明した中心軸(C)に対して垂直な上端面33bのうち中心軸(C)付近の一部分が上方への凸面を形成する。この凸面により、中心軸(C)付近に入射する光をさらに分散させることができる。
図4(d)は、図4(c)と類似するが、図4(c)の上端面のうち中心軸(C)に対して垂直な面が下方に凸状に形成された点において異なっている。上端面は上方への凸面と下方への凸面とが混合されており、発光素子とレンズとのアライメントずれによる光指向分布の変化を緩和することができる。
図5は、本発明の他の実施例に係る発光モジュールを説明するためのレンズの断面図である。
図5(a)を参照すると、上端面33bに光散乱パターン33cを形成してもよい。前記光散乱パターン33cは凹凸パターンに形成してもよい。さらに、凹面35aに光散乱パターン35cを形成してもよい。また、前記光散乱パターン35cは凹凸パターンに形成してもよい。
一般に、レンズの中心軸(C)付近で相対的に多くの光束が集中する。さらに、本発明の各実施例は、上端面33bが中心軸(C)に対して垂直な面であるので、中心軸(C)付近で光束がさらに集中し得る。したがって、前記上端面33b及び/または凹面35aに光散乱パターン33c、35cを形成することによって、中心軸(C)付近の光束を分散させることができる。
図5(b)を参照すると、上端面33bにレンズ30と異なる屈折率を有する物質層39aが位置してもよい。前記物質層39aは、レンズよりも大きい屈折率を有し、その結果、上端面33bに入射する光の経路を変更することができる。
さらに、凹面35aにも、レンズ30と異なる屈折率を有する物質層39bが位置してもよい。前記物質層39bは、レンズよりも大きい屈折率を有し、その結果、凹面35aを介して出射される光の屈折角をさらに大きくすることができる。
図5(a)の光散乱パターン33c、35c及び図5(b)の物質層39a、39bは、図4の多様なレンズにも適用することができる。
図6は、シミュレーションに使用された発光モジュールの寸法を示す断面図である。ここで、符号は、図2及び図3の符号を使用する。
発光素子20のキャビティ21aは、直径が2.1mmで、高さが0.6mmである。波長変換層25は、キャビティ21aに充填して平らな面を有する。一方、発光素子20とレンズ30の下部面31との離隔距離(d)は0.18mmであって、発光素子20の光軸(L)とレンズの中心軸(C)とが互いにアライメントされるように配置される。
一方、レンズ30の高さ(H)は4.7mmで、上部面35の幅(W1)は15mmで、凹面35aの幅(W2)は4.3mmである。また、下部面31に位置する凹部31aの入口の幅(w1)は2.3mmで、上端面33bの幅(w2)は0.5mmで、凹部31aの高さ(h)は1.8mmである。
図7は、図6のレンズの形状を説明するためのグラフである。ここで、(a)は、基準点(P)、距離(R)、入射角(θ1)及び出射角(θ5)を説明するための断面図で、(b)は、入射角(θ1)による距離(R)の変化を示し、(c)は、入射角(θ1)による(θ5/θ1)の変化を示す。一方、図8は、3゜間隔で光線が基準点(P)からレンズ30に入射するときの光線進行方向を示す。
図7(a)を参照すると、基準点(P)は、光軸(L)上に位置する発光素子20の光出射地点を示す。基準点(P)は、発光素子20内の蛍光体による光散乱などの影響を排除するために波長変換層25の外側面に位置すると定めることが適切である。
一方、θ1は、基準点(P)からレンズ30に入射する角、すなわち、入射角を示し、θ5は、レンズ30の上部面35から出射される角、すなわち、出射角を示す。一方、Rは、基準点(P)から凹部31aの内面までの距離を示す。
図7(b)を参照すると、凹部31aの上端面33bが中心軸(C)に対して垂直であるので、θ1が増加するにつれてRが少し増加する。図7(b)のグラフの内部に示した拡大グラフは、Rが増加することを示す。一方、凹部31aの側面33aでθ1が増加するにつれてRが減少し、入口付近で少し増加する形状を有する。
図7(c)を参照すると、(θ5/θ1)は、θ1が増加するにつれて凹面35a付近で急激に増加し、凸面35b付近で相対的に緩やかに減少する。本実施例において、図8に示したように、凹面35aと凸面35bとが隣接する付近から出射される光の光束は互いに重畳してもよい。すなわち、基準点(P)から入射した光のうち変曲線付近で凹面35a側に出射される光の屈折角が、凸面35b側に出射される光の屈折角より大きくなってもよい。したがって、凹部31aの上端面33bを平面形状にしながらも、凹面35aと凸面35bの形状を制御することによって、中心軸(C)付近で光束が集中することを緩和することができる。
図9は、図6の発光素子及びレンズによる照度分布(illuminance distribution)を示すグラフであって、(a)は、発光素子の照度分布を示し、(b)は、レンズを使用した発光モジュールの照度分布を示す。照度分布は、25mmだけ離隔したスクリーンに入射する光束密度の大きさで示した。
図9(a)に示したように、発光素子20は、光軸(C)を基準にして左右対称の照度分布を示し、光束密度は、中央で非常に高く、周辺に行くほど急激に減少する。前記発光素子20にレンズ30を適用する場合、図9(b)に示したように、半径40mm以内で概して均一な光束密度を得ることができる。
図10は、図6の発光素子及びレンズによる光指向分布を示すグラフであって、(a)は、発光素子の光指向分布を示し、(b)は、レンズを使用した発光モジュールの光指向分布を示す。光指向分布は、基準点(P)から5mだけ離隔した地点での指向角による光度を示したものであって、互いに直交する方向の指向分布を一つのグラフに重ねて示した。
図10(a)に示したように、発光素子20から放出される光は、指向角0゜、すなわち、中心で光度が大きく、指向角が大きくなるほど光度が減少する傾向を示す。その一方、レンズを適用する場合、図10(b)に示したように、指向角0゜で光度が相対的に低く、70゜付近で相対的に光度が大きく示される。
したがって、レンズ30を適用することによって、中心で強い発光素子の光指向分布を変更し、その結果、相対的に広い領域を均一にバックライティングすることができる。
本発明の各実施例に係る前記発光モジュール及びレンズは、液晶ディスプレイのバックライティングに限定せず、面照明装置にも適用することができる。
図11は、本発明の他の実施例に係る面光源の光パターンを説明するための図である。
図11を参照すると、本発明の他の実施例によると、レンズを介して出射される光指向パターン(LP)が長手方向を有する形状である。したがって、このような各光指向パターン(LP)を一定間隔で配列することによって、明るい部分(WP)が長く形成される光パターンを具現することができる。
長手方向を有する形状の光指向パターン(LP)を配列するので、従来技術のように暗い部分(BP)が形成されることを防止または最小化することができる。したがって、暗い部分(BP)を考慮せずに明るい部分(WP)を除去するように光束分布を調節することができ、均一な面光源を容易に具現することができる。
図12は、本発明の一実施例に係る発光モジュールを説明するための概略的な斜視図で、図13は、図12の発光モジュールの断面図であって、(a)は、長軸(y)方向に沿った断面図で、(b)は、短軸(x)方向に沿った断面図である。
図12及び図13を参照すると、前記発光モジュールは、印刷回路基板10、発光素子20及びレンズ30を含む。図面には、印刷回路基板10の一部を示しているが、一つの印刷回路基板10上に複数の発光素子20が一列にまたはマトリックス状に多様に配列されてもよい。
前記印刷回路基板10は、図2を参照して説明した通りであるので、それについての詳細な説明は省略する。また、前記発光素子20は、図3を参照して説明した通りであるので、それについての詳細な説明は省略する。図3を参照して説明したように、波長変換層25は、蛍光体を含有するモールディング樹脂をキャビティ21aに充填し、発光ダイオードチップ23を覆うように形成されてもよく、これと異なって、コンフォーマルな蛍光体コーティング層が形成された発光ダイオードチップ23がハウジング21上に実装されてもよい。
前記発光ダイオードチップ23及びハウジング21を含む発光素子20が印刷回路基板10上に実装された場合を説明したが、これと異なって、発光ダイオードチップ23が直接印刷回路基板20上に実装され、波長変換層25が印刷回路基板10上で発光ダイオードチップ23を覆ってもよい。
再び図13(a)及び(b)を参照すると、レンズ30は、下部面31及び上部面35を含み、また、フランジ37及び脚部39を含めてもよい。前記下部面31は凹部31aを含み、前記上部面35は、凹面35a及び凸面35bを含む。
前記下部面31は、略円板状の平面からなり、凹部31aは中央部分に位置する。前記下部面31は、平面である必要はなく、多様な凹凸パターンを有するように形成されてもよい。
前記凹部31aは、発光素子20から放出された光がレンズ30に入射する部分であって、発光ダイオードチップ23は、凹部31aの中央部分の下方に位置する。前記凹部31aの入口領域は長手方向を有する形状である。図面において、前記凹部31aの入口領域は、y軸方向に沿って長手方向を有する形状であり、x軸方向が短軸方向になり、y軸方向が長軸方向になる。
前記凹部31aの入口領域は、多様な形状を有してもよく、例えば、図14に示したように、(a)矩形状、(b)楕円状、(c)コーナーが丸みを帯びた矩形状などを有してもよい。ここで、凹部31aの入口領域に対して、長軸方向の幅をa、短軸方向の幅をbと示した。
一方、前記凹部31aの幅は、前記凹部31aの入口領域から内部に行くほど狭くなる。図15(a)及び(b)に示したように、前記凹部31aの断面形状は、左右対称構造を有する台形状であってもよい。ここで、図15(a)は、長軸(y)方向に沿った凹部31aの断面を示し、図15(b)は、短軸(x)方向に沿った凹部31aの断面を示す。
図15(a)で台形の下辺の長さをa1、上辺の長さをa2と示し、下辺の中心から上辺の縁を通過する線の中心軸に対する角をαと示した。ここで、a2はa1より小さい。一方、図15(b)において、台形の下辺の長さをb1、上辺の長さをb2と示し、下辺の中心から上辺の縁を通過する線の中心軸に対する角をβと示した。ここで、b2はb1より小さい。このとき、a2はb2より大きく、したがって、αはβより大きいことが好ましい。
図15(a)及び(b)において、凹部31aの断面形状で側面が直線である台形状の場合を説明したが、図16(a)及び(b)に示したように、凹部31aの断面形状で側面が曲線である台形状の場合もある。
前記凹部31aの入口領域を、長手方向を有する形状にすることによって、図11に示したように長手方向を有する形状の光指向パターン(LP)を具現することができる。
再び図13(a)及び(b)を参照すると、前記凹部31aの内面は、側面33a及び上端面33bを有してもよく、前記上端面33bは、中心軸(C)に対して垂直であり、前記側面33aは、上端面33bから凹部31aの入口に連続的に延長している。ここで、中心軸(C)が発光素子20の光軸(L)と一致するようにアライメントされる場合、中心軸(C)はレンズ30から出射される光指向分布の中心になる軸と定義される。
上述したように、前記凹部31aは、入口から上方に行くほど幅が狭くなる形状を有してもよい。すなわち、前記側面33aは、入口から上端面33bに行くほど中心軸(C)に近くなる。したがって、上端面33bの領域は入口よりも相対的に小さく形成することができる。前記側面33aは、前記上端面33b付近で相対的に傾斜が緩くなってもよい。
前記上端面33b領域は、凹部31aの入口領域よりも狭い領域内に限定される。特に、前記上端面33bの短軸(x)方向の幅は、上部面35の凹面35aと凸面35bによって形成される変曲線で取り囲まれた領域よりも狭い領域内に限定されてもよい。さらに、上端面33bの短軸(x)方向の幅は、発光素子20のキャビティ21a領域、すなわち、光出射領域よりも狭い領域内に限定的に位置してもよい。
発光素子の光軸(L)とレンズ30の中心軸(C)とがずれてアライメントされる場合、前記上端面33b領域はレンズ30の上部面35を介して出射される光の指向分布の変化を緩和する。したがって、前記上端面33bの領域は、発光素子20とレンズ30とのアライメントずれを考慮して最小化されてもよい。
一方、レンズ30の上部面35は、中心軸(C)を基準にして凹面35aと、凹面35aから連続的に延長された凸面35bとを含む。凹面35aと凸面35bとが互いに接触する線が変曲線になる。前記凹面35aは、レンズ30の中心軸(C)付近で出射される光を相対的に大きい角度で屈折させ、中心軸(C)付近の光を分散させる。また、前記凸面35bは、中心軸(C)の外側に出射される光量を増加させる。
前記上部面35及び凹部31aは、x軸またはy軸に沿って中心軸(C)を通過する面に対して鏡面対称構造を有してもよい。また、前記上部面35は、中心軸(C)に対して回転体の形状を有してもよい。また、前記凹部31a及び上部面35の形状は、要求される光指向分布に応じて多様な形状になってもよい。
一方、前記フランジ37は、上部面35と下部面31とを接続し、レンズの外形サイズを制限する。フランジ37の側面と下部面31に凹凸パターンが形成されてもよい。一方、前記レンズ30の脚部39は、印刷回路基板10に接続され、下部面31を印刷回路基板10から離隔するように支持する。前記接合は、各脚部39のそれぞれの先端が、例えば、接着剤によって印刷回路基板10上に接着、又は脚部39のそれぞれが印刷回路基板10に形成されたホールに挿入される方式で行われる。
前記レンズ30は、発光素子20から離隔して配置されてもよい。したがって、凹部31a内にエアギャップが形成されてもよい。前記発光素子20のハウジング21は、下部面31の下方に位置し、さらに、前記発光素子20の波長変換層25が凹部31aから離れて下部面31の下方に位置してもよい。したがって、凹部31a内で進行する光がハウジング21や波長変換層25に吸収されて損失されることを防止することができる。
本実施例によると、凹部31aの入口領域を、長手方向を有する形状にすることによって、レンズ30を介して出射される光の指向パターンは、短軸(x)方向に長手方向を有する形状であってもよい。また、凹部31a内に中心軸(C)に対して垂直な面を形成することによって、発光素子20とレンズ30とのアライメントずれが発生したとしても、レンズ30から出射される光指向分布の変化を緩和することができる。さらに、凹部31aの上端面33bを平らな面にすることによって、相対的に尖鋭な頂点を形成しないので、レンズの製作が容易になる。
凹部31aの形状が台形状である場合は既に説明したが、凹部31aの形状は、これに限定せず、多様に変形することができる。例えば、図4(a)〜(d)を参照して説明したように、図13の凹部31aの形状が多様に変形し、中心軸(C)付近に入射する光を1次的に制御して光を分散させ、発光素子とレンズとのアライメントずれによる光指向分布の変化を緩和することができる。
図17は、本発明の一実施例に係るレンズの使用による発光モジュールの光指向分布の一例を示すグラフである。ここで、短軸(x)方向及び長軸(y)方向の照度分布が同一な発光素子20と図12及び図13を参照して説明したレンズ30を使用して、x軸方向の光指向分布(Px)、y軸方向の光指向分布(Py)及びx軸に対して45度方向の光指向分布(P45)をシミュレーションした。光指向分布は、発光素子20から5mだけ離隔した地点での指向角による光度を示したものであって、各方向の指向分布を一つのグラフに重ねて示した。
図17に示したように、短軸(x)方向の光指向分布(Px)は、指向角0゜で光度が相対的に低く、70゜付近で相対的に光度が大きく示されており、これは、光が広く分散されることを示す。その一方、長軸(y)方向の光指向分布(Py)及びx軸に対して45度方向の光指向分布(P45)は、指向角によって光度が大きく変わらないことを示しており、光が広く分散されないことが分かる。
したがって、前記発光モジュールによってx軸方向に長手方向を有する光指向パターンが得られることが分かる。
図18は、本発明の他の実施例に係るレンズを説明するための図であって、(a)は斜視図で、(b)及び(c)は、それぞれ互いに直交する方向に切り取った断面図である。符号は省略し、図13と同一の符号を使用して説明する。
図18(a)ないし(c)を参照すると、本実施例に係るレンズ30は、図12及び図13を参照して説明した通りであるが、上部面35の形状において異なっている。すなわち、本実施例に係るレンズ30の上部面35は、凹部31aの長軸(y)方向に対して直交する方向、すなわち、凹部31aの短軸(x)方向に長手方向を有する形状である。特に、前記レンズ30の上部面は、二つの半球を重畳させた形状を有してもよい。これら二つの半球の対称面は、凹部31aの長軸方向に沿って前記凹部31aの中心を通過する面と一致する。
レンズ30の上部面が凹部31aの短軸方向に沿って長手方向を有する形状であることによって、凹部31aの形状と共に、レンズ30の上部面の形状によって光を分散させることができ、レンズから出射される光の指向パターンをより長手方向を有する形状にすることができる。
一方、既に説明した各実施例において、凹部31aの上端面33bに光散乱パターン(図示せず)が形成されてもよい。前記光散乱パターンは、凹凸パターンに形成されてもよい。さらに、上部面35の凹面35aにも、光散乱パターン、例えば、凹凸パターンが形成されてもよい。一般に、レンズの中心軸(C)付近で相対的に多くの光束が集中する。さらに、本発明の各実施例は、上端面33bが中心軸(C)に概して垂直な面であるので、中心軸(C)付近で光束がさらに集中し得る。したがって、前記上端面33b及び/または凹面35aに光散乱パターンを形成することによって、中心軸(C)付近の光束を分散させることができる。
さらに、中心軸(C)付近の光束を分散させるために、上端面33bにレンズ30と異なる屈折率を有する物質層(図示せず)が位置してもよい。前記物質層は、レンズよりも大きい屈折率を有し、その結果、上端面33bに入射する光の経路を変更することができる。また、凹面35aにも、レンズ30と異なる屈折率を有する物質層39bが位置してもよい。前記物質層39bは、レンズよりも大きい屈折率を有し、その結果、凹面35aを介して出射される光の屈折角をさらに大きくすることができる。
図19は、本発明の一実施例に係る複数の発光素子を有する発光モジュールを説明するための断面図である。
図19を参照すると、前記発光モジュールは、図12及び図13を参照して説明した発光モジュールと類似するが、印刷回路基板10上に複数の発光素子20が配置された点において異なっている。前記各発光素子20上に図12及び図13を参照して説明したレンズ30が配置される。
前記発光素子20は、一列に印刷回路基板10上に配列されてもよく、マトリックス状または蜂の巣状などの多様な形状に配列されてもよい。このような発光素子20の配列により、図11を参照して説明した光パターンを具現することができる。特に、レンズ30によって長手方向を有する形状の光パターン(LP)を具現するので、従来技術で示される暗い部分(BP)の発生を除去または減少させることができ、その結果、広い面積にわたって均一な光度を示す照明用面光源またはバックライティング用面光源を提供することができる。
以上では、本発明の多様な実施例を説明したが、これら実施例は、本発明の範囲を限定するためのものではない。また、特定の実施例のみで説明された技術的特徴は、その実施例のみに適用されるものと解釈してはならなく、本発明の技術的思想を逸脱しない範囲で他の実施例にも適用することができる。

Claims (35)

  1. 発光ダイオードチップと、
    前記発光ダイオードチップから放出された光の光束を分散させるレンズと、を含み、
    前記レンズは、
    前記発光ダイオードチップから放出された光が入射する凹部を有する下部面と、前記凹部に入射した光が出射される上部面と、を含み、
    前記上部面は、中心軸に位置する凹面を含み、
    前記下部面の前記凹部は、前記中心軸に対して垂直な面及び下方への凸面のうち少なくとも一つの面を含み、前記中心軸に対して垂直な面及び前記下方への凸面のうち少なくとも一つの面は、前記凹部の入口の領域よりも狭い領域内に位置する発光モジュール。
  2. 前記レンズの前記上部面及び前記凹部は、前記中心軸を通過する平面に対して鏡面対称構造を有する、請求項1に記載の発光モジュール。
  3. 前記レンズの前記上部面及び前記凹部は、前記中心軸に対して回転体の形状を有する、請求項1に記載の発光モジュール。
  4. 前記下部面の前記凹部内で前記中心軸に対して垂直な面及び前記下方への凸面のうち少なくとも一つの面と、前記少なくとも一つの面よりも前記中心軸の近くに位置する面と、に光散乱パターンが形成された、請求項1に記載の発光モジュール。
  5. 前記上部面の前記凹面に光散乱パターンが形成された、請求項1または4に記載の発光モジュール。
  6. 前記下部面の前記凹部内で前記中心軸に対して垂直な面及び前記下方への凸面のうち少なくとも一つの面と、前記少なくとも一つの面よりも前記中心軸の近くに位置する面と、に前記レンズと異なる屈折率を有する物質層をさらに含む、請求項1に記載の発光モジュール。
  7. 前記上部面の前記凹面に前記レンズと異なる屈折率を有する物質層をさらに含む、請求項1または6に記載の発光モジュール。
  8. 前記中心軸に対して垂直な面及び前記下方への凸面のうち少なくとも一つの面は、前記上部面の前記凹面と前記凸面とが互いに接触する各変曲線で取り囲まれた領域よりも狭い領域内に限定的に位置する、請求項1に記載の発光モジュール。
  9. 前記中心軸に対して垂直な面及び前記下方への凸面のうち少なくとも一つの面は、前記発光素子の光出射面領域よりも狭い領域内に限定的に位置する、請求項8に記載の発光モジュール。
  10. 前記レンズは、前記上部面と前記下部面とを接続するフランジをさらに含み、
    前記凹部内の前記中心軸に対して垂直な面及び前記下方への凸面のうち少なくとも一つの面は、前記フランジよりも上方に位置する、請求項1に記載の発光モジュール。
  11. 発光素子をさらに含み、
    前記発光素子は、
    前記発光ダイオードチップと、
    前記発光ダイオードチップが実装されるハウジングと、
    前記発光ダイオードチップから放出された光を波長変換する波長変換層と、を含む、請求項1に記載の発光モジュール。
  12. 前記波長変換層は、前記レンズの前記凹部から離隔して前記レンズの下方に位置する、請求項11に記載の発光モジュール。
  13. 前記発光素子が実装される印刷回路基板をさらに含み、
    前記レンズは、前記印刷回路基板上に設置される、請求項11に記載の発光モジュール。
  14. 前記発光素子と前記凹部との間にはエアギャップが存在する、請求項11に記載の発光モジュール。
  15. 光が入射する凹部を有する下部面と、
    前記凹部に入射した光が出射される上部面と、を含み、
    前記上部面は、中心軸の近くに位置する凹面と、前記凹面から連続的に延長された凸面と、を含み、
    前記下部面の前記凹部は、前記中心軸に対して垂直な面及び下方への凸面のうち少なくとも一つの面を含み、前記中心軸に対して垂直な面及び前記下方への凸面のうち少なくとも一つの面は、前記凹部の入口の領域よりも狭い領域内に限定的に位置するレンズ。
  16. 発光ダイオードチップと、
    前記発光ダイオードチップから放出された光の光束を分散させるレンズと、を含み、
    前記レンズは、
    前記発光ダイオードチップから放出された光が入射する凹部を有する下部面と、
    前記凹部に入射した光が出射される上部面と、を含み、
    前記凹部の入口領域は、一軸方向に長手方向を有する形状を有する発光モジュール。
  17. 前記凹部の入口領域は、矩形状、楕円状またはコーナーが丸みを帯びた矩形状を有する、請求項16に記載の発光モジュール。
  18. 前記一軸方向に沿った前記凹部の断面形状は、中心軸に対して対称であり、側面が直線である台形状または側面が曲線である台形状である、請求項17に記載の発光モジュール。
  19. 前記一軸方向に対して直交する方向に沿った前記凹部の断面形状は、前記中心軸に対して対称であり、側面が直線である台形状または側面が曲線である台形状である、請求項18に記載の発光モジュール。
  20. 前記一軸方向に沿った前記凹部の前記断面形状の上辺の長さが、前記一軸方向に対して直交する方向に沿った前記凹部の前記断面形状の上辺の長さより長い、請求項19に記載の発光モジュール。
  21. 前記上部面は、回転対称構造を有する、請求項16に記載の発光モジュール。
  22. 前記上部面は、前記一軸方向に対して直交する方向に長手方向を有する形状を有する、請求項16に記載の発光モジュール。
  23. 前記一軸方向に沿った前記上部面の断面形状は半球状である、請求項22に記載の発光モジュール。
  24. 前記上部面は、二つの半球を重畳させた形状を有する、請求項23に記載の発光モジュール。
  25. 前記上部面は、中心軸に位置する凹面を含み、
    前記下部面の前記凹部は、前記中心軸に対して垂直な面及び下方への凸面のうち少なくとも一つの面を含み、前記中心軸に対して垂直な面及び前記下方への凸面のうち少なくとも一つの面は、前記凹部の入口の領域よりも狭い領域内に位置する、請求項16に記載の発光モジュール。
  26. 前記レンズの前記上部面及び前記凹部は、前記中心軸を通過する平面に対して鏡面対称構造を有する、請求項25に記載の発光モジュール。
  27. 前記下部面の前記凹部内で前記中心軸に対して垂直な面及び前記下方への凸面のうち少なくとも一つの面と、前記少なくとも一つの面よりも前記中心軸の近くに位置する面と、に光散乱パターンが形成された、請求項25に記載の発光モジュール。
  28. 前記上部面の前記凹面に光散乱パターンが形成された、請求項25に記載の発光モジュール。
  29. 前記レンズは、前記上部面と前記下部面とを接続するフランジをさらに含み、
    前記凹部内の前記中心軸に対して垂直な面及び前記下方への凸面のうち少なくとも一つの面は、前記フランジよりも上方に位置する、請求項25に記載の発光モジュール。
  30. 発光素子をさらに含み、
    前記発光素子は、
    前記発光ダイオードチップと、
    前記発光ダイオードチップが実装されるハウジングと、
    前記発光ダイオードチップから放出された光を波長変換する波長変換層と、を含む、請求項16に記載の発光モジュール。
  31. 前記波長変換層は、前記レンズの前記凹部から離隔して前記レンズの下方に位置する、請求項30に記載の発光モジュール。
  32. 前記発光素子が実装される印刷回路基板をさらに含み、
    前記レンズは、前記印刷回路基板上に設置される、請求項30に記載の発光モジュール。
  33. 前記発光素子と前記凹部との間にはエアギャップが存在する、請求項30に記載の発光モジュール。
  34. 光が入射する凹部を有する下部面と、
    前記凹部に入射した光が出射される上部面と、を含み、
    前記凹部の入口領域は、一軸方向に長手方向を有する形状を有し、前記凹部に入射した光が前記一軸方向に対して直交する方向に向かうように長手方向を有する光指向パターンを形成するレンズ。
  35. 前記上部面は、中心軸の近くに位置する凹面と、前記凹面から連続的に延長された凸面と、を含み、
    前記下部面の前記凹部は、前記中心軸に対して垂直な面及び下方への凸面のうち少なくとも一つの面を含み、前記中心軸に対して垂直な面及び前記下方への凸面のうち少なくとも一つの面は、前記凹部の入口の領域よりも狭い領域内に限定的に位置する、請求項34に記載のレンズ。
JP2014544673A 2011-12-02 2012-11-30 発光モジュール及びレンズ Expired - Fee Related JP6209527B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2011-0128375 2011-12-02
KR1020110128375A KR20130062005A (ko) 2011-12-02 2011-12-02 발광 모듈 및 렌즈
KR10-2011-0141098 2011-12-23
KR1020110141098A KR101850981B1 (ko) 2011-12-23 2011-12-23 발광 모듈 및 렌즈
PCT/KR2012/010314 WO2013081417A1 (en) 2011-12-02 2012-11-30 Light emitting module and lens

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015507350A true JP2015507350A (ja) 2015-03-05
JP6209527B2 JP6209527B2 (ja) 2017-10-04

Family

ID=48535790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014544673A Expired - Fee Related JP6209527B2 (ja) 2011-12-02 2012-11-30 発光モジュール及びレンズ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10060579B2 (ja)
EP (3) EP2786428B1 (ja)
JP (1) JP6209527B2 (ja)
CN (1) CN104040740B (ja)
WO (1) WO2013081417A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015187671A (ja) * 2014-03-27 2015-10-29 一詮精密工業股▲ふん▼有限公司 光学素子
JP2016171033A (ja) * 2015-03-13 2016-09-23 東芝ライテック株式会社 レンズおよび照明装置
JP2018078113A (ja) * 2017-12-22 2018-05-17 東芝ライテック株式会社 照明器具
JP2019531586A (ja) * 2016-11-23 2019-10-31 深▲せん▼明智超精密科技有限公司Shenzhen Mingzhi Ultra Precision Technology Co.,Ltd. 超薄バックライトレンズ
JP2019207818A (ja) * 2018-05-30 2019-12-05 株式会社エンプラス 光束制御部材、発光装置、面光源装置および表示装置

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101524914B1 (ko) * 2013-03-28 2015-06-01 엘지이노텍 주식회사 광확산 소자, 및 이를 갖는 발광소자 어레이 유닛
KR20140129749A (ko) * 2013-04-30 2014-11-07 삼성전자주식회사 광원 유닛 및 이를 포함하는 표시 장치
US9010951B2 (en) 2013-07-05 2015-04-21 Lg Innotek Co., Ltd. Optical lens, light emitting device, and display
TWI582343B (zh) * 2013-07-26 2017-05-11 鴻海精密工業股份有限公司 透鏡以及應用該透鏡之光源模組
CN104344345A (zh) * 2013-08-07 2015-02-11 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 透镜以及应用该透镜的光源模组
TWI580902B (zh) * 2013-08-07 2017-05-01 鴻海精密工業股份有限公司 發光二極體光源模組
KR20150026253A (ko) * 2013-09-02 2015-03-11 삼성디스플레이 주식회사 렌즈 모듈, 이를 포함하는 광원 어셈블리 및 백라이트 어셈블리
TWI580894B (zh) * 2013-09-18 2017-05-01 鴻海精密工業股份有限公司 透鏡
CN104456414A (zh) * 2013-09-22 2015-03-25 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 透镜
TWI582347B (zh) * 2013-10-22 2017-05-11 鴻海精密工業股份有限公司 透鏡
KR102087946B1 (ko) 2013-10-30 2020-03-11 엘지이노텍 주식회사 발광소자 패키지
CN104595846A (zh) * 2013-10-30 2015-05-06 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 透镜及其制造方法以及使用该透镜的光源模组
US20170114979A1 (en) * 2014-03-24 2017-04-27 Lg Innotek Co., Ltd. Lens and light-emitting device module comprising the same
JP6467750B2 (ja) * 2014-11-07 2019-02-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明器具
JP6575204B2 (ja) * 2015-07-29 2019-09-18 テイ・エス テック株式会社 車両用発光装置
WO2017126853A1 (en) * 2016-01-21 2017-07-27 Lg Electronics Inc. Display device
KR102502189B1 (ko) * 2016-01-25 2023-02-21 삼성전자주식회사 렌즈 및 이를 갖춘 디스플레이 장치
KR20180020460A (ko) * 2016-08-18 2018-02-28 서울반도체 주식회사 발광 모듈 및 렌즈
EP3519886B1 (en) * 2016-09-27 2023-04-26 Lumileds LLC Non-rotationally symmetric lens for non-rotationally symmetric light source resulting in rotationally symmetric beam pattern
JP6493348B2 (ja) 2016-09-30 2019-04-03 日亜化学工業株式会社 発光装置
EP3540504A4 (en) 2016-11-14 2020-07-15 Seoul Semiconductor Co., Ltd. DISPLAY DEVICE AND ASSOCIATED BACKLIGHT UNIT
WO2018159977A1 (ko) 2017-02-28 2018-09-07 서울반도체주식회사 디스플레이 장치, 백라이트 유닛, 발광모듈 및 렌즈
CN206610827U (zh) * 2017-02-28 2017-11-03 首尔半导体株式会社 发光模块和透镜
US20190004238A1 (en) * 2017-06-29 2019-01-03 Lite-On Technology Corporation Optical module and illumination apparatus
CN107340552A (zh) * 2017-08-22 2017-11-10 广州创维平面显示科技有限公司 一种透镜以及直下式背光模组
TWI670544B (zh) * 2018-03-06 2019-09-01 達運精密工業股份有限公司 光源裝置及使用其之顯示裝置
CN113958883A (zh) 2018-03-15 2022-01-21 首尔半导体株式会社 发光模块及透镜
KR20190109221A (ko) 2018-03-15 2019-09-25 서울반도체 주식회사 디스플레이 장치, 백라이트 유닛, 발광모듈 및 렌즈
CN109118953B (zh) * 2018-07-25 2021-05-28 海信视像科技股份有限公司 一种直下式背光模组
CN109584731B (zh) * 2018-12-18 2021-07-06 惠州市华星光电技术有限公司 拼接显示屏
WO2020223485A1 (en) * 2019-05-01 2020-11-05 Lumileds Llc Selectively frosted optical element for beam shaping
TWI694290B (zh) * 2019-05-09 2020-05-21 友達光電股份有限公司 透鏡及發光裝置
CN110347051A (zh) * 2019-07-19 2019-10-18 深圳创维-Rgb电子有限公司 红外发射机构、红外遥控设备及红外控制的智慧家庭系统
CN110600510B (zh) 2019-08-23 2021-04-02 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 一种阵列基板及显示面板

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61183005U (ja) * 1985-05-07 1986-11-14
JPH1082915A (ja) * 1996-09-06 1998-03-31 Omron Corp 面光源装置及び液晶表示装置
JP2007140524A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Samsung Electro Mech Co Ltd 均一な光量分布のためのレンズ及びこれを用いた発光装置
JP2007227410A (ja) * 2006-01-24 2007-09-06 Enplas Corp 発光装置、面光源装置、表示装置及び光束制御部材
JP2009044016A (ja) * 2007-08-09 2009-02-26 Sharp Corp 発光装置およびこれを備える照明装置
JP2009192915A (ja) * 2008-02-15 2009-08-27 Sony Corp レンズ、光源ユニット、バックライト装置及び表示装置
WO2011114608A1 (ja) * 2010-03-15 2011-09-22 パナソニック株式会社 発光装置、面光源および液晶ディスプレイ装置

Family Cites Families (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1751070A (en) 1928-03-26 1930-03-18 American Gasaccumulator Co Reflector for automobiles
DK147502A (ja) 1978-04-24
JPS61183005A (ja) 1985-02-06 1986-08-15 Daifuku Co Ltd 棚設備
JP2591754Y2 (ja) 1993-12-30 1999-03-10 株式会社小糸製作所 車両用灯具
US6536923B1 (en) * 1998-07-01 2003-03-25 Sidler Gmbh & Co. Optical attachment for a light-emitting diode and brake light for a motor vehicle
JP2003215310A (ja) * 2001-11-15 2003-07-30 Konica Corp 光学レンズ及び光情報記録再生装置
US6896381B2 (en) 2002-10-11 2005-05-24 Light Prescriptions Innovators, Llc Compact folded-optics illumination lens
JP2004199898A (ja) 2002-12-16 2004-07-15 Honda Motor Co Ltd 自動車用ヘッドライト
KR100638611B1 (ko) 2004-08-12 2006-10-26 삼성전기주식회사 다중 렌즈 발광 다이오드
KR101080355B1 (ko) * 2004-10-18 2011-11-04 삼성전자주식회사 발광다이오드와 그 렌즈
WO2006081076A2 (en) * 2005-01-26 2006-08-03 Pelka & Associates, Inc. Cylindrical irradiance-mapping lens and its applications to led shelf lighting
CN100585268C (zh) * 2005-03-07 2010-01-27 日亚化学工业株式会社 面状照射光源及面状照射装置
KR100661719B1 (ko) 2005-04-26 2006-12-26 엘지전자 주식회사 측면 발광용 렌즈 및 그를 이용한 발광 패키지
JP2006309242A (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Lg Electronics Inc 光学レンズ及びこれを用いた発光素子パッケージ及びバックライトユニット
US7489453B2 (en) * 2005-11-15 2009-02-10 Visteon Global Technologies, Inc. Side emitting near field lens
US7918583B2 (en) * 2006-08-16 2011-04-05 Rpc Photonics, Inc. Illumination devices
KR101286705B1 (ko) * 2006-10-31 2013-07-16 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 광원 및 광원용 렌즈 그리고 이를 포함하는백라이트 어셈블리
TW200827617A (en) 2006-12-20 2008-07-01 Ind Tech Res Inst Lens cap and light emitting diode package using the same
US7837349B2 (en) * 2007-06-15 2010-11-23 Visteon Global Technologies, Inc. Near field lens
US7674019B2 (en) * 2007-08-11 2010-03-09 Anthony, Inc. Free-form lenses for rectangular illumination zones
US8231250B2 (en) 2007-09-10 2012-07-31 Lighting Science Group Corporation Warm white lighting device
JP5077942B2 (ja) * 2007-11-07 2012-11-21 株式会社エンプラス 発光装置、面光源装置、及び表示装置
CN101576229A (zh) 2008-05-07 2009-11-11 富准精密工业(深圳)有限公司 路灯发光模组及发光元件及其透镜
US7874703B2 (en) * 2008-08-28 2011-01-25 Dialight Corporation Total internal reflection lens with base
TW201024625A (en) * 2008-12-25 2010-07-01 Alliance Optotek Co Ltd Optical element for illumination device
EP2846179B1 (en) 2009-02-03 2019-10-02 Fraen Corporation Light mixing optics and systems
DE102009017946A1 (de) 2009-04-17 2010-10-21 Osram Opto Semiconductors Gmbh Linse, optoelektronisches Bauelement aufweisend eine Linse und Verfahren zur Herstellung einer Linse
US9217854B2 (en) 2009-04-28 2015-12-22 Cree, Inc. Lens with controlled light refraction
US9416926B2 (en) 2009-04-28 2016-08-16 Cree, Inc. Lens with inner-cavity surface shaped for controlled light refraction
CN101900290B (zh) 2009-05-31 2012-02-22 比亚迪股份有限公司 一种led配光透镜及含有该透镜的led路灯
JP2011014831A (ja) 2009-07-06 2011-01-20 Panasonic Corp 発光装置、面光源および液晶ディスプレイ装置
JP5719104B2 (ja) 2009-08-24 2015-05-13 株式会社エンプラス 光束制御部材、発光装置、面光源装置、及び表示装置
US8186838B2 (en) 2009-10-05 2012-05-29 Edison Opto Corporation Optical lens
KR100986468B1 (ko) * 2009-11-19 2010-10-08 엘지이노텍 주식회사 렌즈 및 렌즈를 갖는 발광 장치
KR101039950B1 (ko) 2009-11-20 2011-06-09 엘지이노텍 주식회사 발광 장치
TWI409975B (zh) * 2009-12-01 2013-09-21 Au Optronics Corp 具大發光角度之光源裝置及其製造方法
US8602605B2 (en) 2010-01-07 2013-12-10 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Aspherical LED lens and light emitting device including the same
KR101644140B1 (ko) 2010-01-07 2016-07-29 서울반도체 주식회사 비대칭 광 지향각 패턴을 갖는 led용 렌즈 및 그것을 포함하는 발광장치
TWI384166B (zh) 2010-02-09 2013-02-01 Everlight Electronics Co Ltd 電子裝置及其發光單元
JP5550112B2 (ja) 2010-03-30 2014-07-16 株式会社エンプラス 光束制御部材、発光装置、及び照明装置
JP5493147B2 (ja) * 2010-04-07 2014-05-14 株式会社エンプラス 光束制御部材、発光装置、及び照明装置
KR101047439B1 (ko) * 2010-04-09 2011-07-08 엘지이노텍 주식회사 렌즈 및 렌즈를 포함하는 조명 유닛
US9157602B2 (en) 2010-05-10 2015-10-13 Cree, Inc. Optical element for a light source and lighting system using same
KR101756826B1 (ko) * 2010-09-06 2017-07-12 삼성전자주식회사 광학 렌즈 및, 이를 이용한 광원 모듈과 가로등
JP5608048B2 (ja) * 2010-11-04 2014-10-15 日東光学株式会社 照明用レンズ
FR2973476A1 (fr) * 2011-03-31 2012-10-05 Valeo Vision Systeme optique pour generer un faisceau lumineux composite de large ouverture angulaire
CN103975190A (zh) * 2011-09-26 2014-08-06 马斯科公司 具有多光源准直器的照明系统及其操作方法
TWI377709B (en) 2011-10-18 2012-11-21 E Pin Optical Industry Co Ltd Led lens and light source device using the same
TW201235707A (en) * 2011-12-14 2012-09-01 E Pin Optical Industry Co Ltd LED lens and light emitting device using the same
KR101960131B1 (ko) 2012-05-03 2019-03-19 나럭스 컴퍼니 리미티드 광학 소자
TWI503507B (zh) * 2012-10-12 2015-10-11 玉晶光電股份有限公司 An optical lens for a lighting device
CN104769356B (zh) * 2012-10-30 2019-04-19 首尔半导体株式会社 用于表面照明的透镜和发光模块
US9134007B2 (en) 2012-11-06 2015-09-15 Darwin Precisions Corporation Light source device
KR20140129749A (ko) * 2013-04-30 2014-11-07 삼성전자주식회사 광원 유닛 및 이를 포함하는 표시 장치

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61183005U (ja) * 1985-05-07 1986-11-14
JPH1082915A (ja) * 1996-09-06 1998-03-31 Omron Corp 面光源装置及び液晶表示装置
JP2007140524A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Samsung Electro Mech Co Ltd 均一な光量分布のためのレンズ及びこれを用いた発光装置
JP2007227410A (ja) * 2006-01-24 2007-09-06 Enplas Corp 発光装置、面光源装置、表示装置及び光束制御部材
JP2009044016A (ja) * 2007-08-09 2009-02-26 Sharp Corp 発光装置およびこれを備える照明装置
JP2009192915A (ja) * 2008-02-15 2009-08-27 Sony Corp レンズ、光源ユニット、バックライト装置及び表示装置
WO2011114608A1 (ja) * 2010-03-15 2011-09-22 パナソニック株式会社 発光装置、面光源および液晶ディスプレイ装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015187671A (ja) * 2014-03-27 2015-10-29 一詮精密工業股▲ふん▼有限公司 光学素子
JP2016171033A (ja) * 2015-03-13 2016-09-23 東芝ライテック株式会社 レンズおよび照明装置
JP2019531586A (ja) * 2016-11-23 2019-10-31 深▲せん▼明智超精密科技有限公司Shenzhen Mingzhi Ultra Precision Technology Co.,Ltd. 超薄バックライトレンズ
US10838256B2 (en) 2016-11-23 2020-11-17 Shenzhen Mingzhi Ultra Precision Technology Co., Ltd. Ultra-thin backlight lens
JP2018078113A (ja) * 2017-12-22 2018-05-17 東芝ライテック株式会社 照明器具
JP2019207818A (ja) * 2018-05-30 2019-12-05 株式会社エンプラス 光束制御部材、発光装置、面光源装置および表示装置
JP7038603B2 (ja) 2018-05-30 2022-03-18 株式会社エンプラス 光束制御部材、発光装置、面光源装置および表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20150192255A1 (en) 2015-07-09
CN104040740B (zh) 2018-04-13
US10060579B2 (en) 2018-08-28
EP2786428A1 (en) 2014-10-08
EP2786428A4 (en) 2015-08-12
EP2786428B1 (en) 2023-07-12
CN104040740A (zh) 2014-09-10
EP4001747A1 (en) 2022-05-25
JP6209527B2 (ja) 2017-10-04
EP4242516A3 (en) 2023-11-22
EP4242516A2 (en) 2023-09-13
WO2013081417A1 (en) 2013-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6209527B2 (ja) 発光モジュール及びレンズ
US20180340672A1 (en) Light emitting module and lens
JP6952203B2 (ja) 直接式バックライトユニットを有するディスプレイ
WO2012132705A1 (ja) 発光装置、照明装置、および表示装置
WO2012132706A1 (ja) 発光装置、照明装置、および表示装置
WO2012132707A1 (ja) 発光装置、照明装置、および表示装置
JP5450778B2 (ja) エッジライト型面光源装置および照明装置
JP5386551B2 (ja) 発光装置、表示装置、および反射部材の設計方法
KR20130062005A (ko) 발광 모듈 및 렌즈
KR20130107849A (ko) 광 확산 렌즈 및 이를 포함하는 발광유닛
KR101802997B1 (ko) 발광 모듈 및 렌즈
KR101850981B1 (ko) 발광 모듈 및 렌즈
JP2009186734A (ja) 液晶表示装置
KR101887624B1 (ko) 발광 모듈 및 렌즈
WO2013015000A1 (ja) 発光装置および表示装置
JP2013247092A (ja) 発光装置、照明装置、および表示装置
JP2015087552A (ja) レンズ、発光装置および照明装置
KR101861233B1 (ko) 발광유닛 어레이 및 그에 적합한 광 확산 렌즈
KR20130108019A (ko) 광 확산 렌즈 및 이를 포함하는 발광유닛
KR101322455B1 (ko) 발광 모듈 및 렌즈
KR101372961B1 (ko) 그리드 세레이션 패턴을 갖는 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 액정표시장치
JP2013020896A (ja) 照明装置および表示装置
KR101933188B1 (ko) 발광유닛 어레이 및 그에 적합한 광 확산 렌즈
KR20160043759A (ko) 직하형 고방사 렌즈 및 발광 모듈
KR20130004661A (ko) 광원 모듈, 백라이트 유닛, 디스플레이 장치, 텔레비전 세트 및 조명 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170630

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170815

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170911

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6209527

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees