JP2015507341A - 回路基板を接触させるための装置 - Google Patents

回路基板を接触させるための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015507341A
JP2015507341A JP2014556943A JP2014556943A JP2015507341A JP 2015507341 A JP2015507341 A JP 2015507341A JP 2014556943 A JP2014556943 A JP 2014556943A JP 2014556943 A JP2014556943 A JP 2014556943A JP 2015507341 A JP2015507341 A JP 2015507341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
contact
intake
contact element
slider
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014556943A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015507341A5 (ja
JP6254537B2 (ja
Inventor
ラーベルガー マンフレート
ラーベルガー マンフレート
タッツェル フランク
タッツェル フランク
ティース シュテファン
ティース シュテファン
ノイハウザー ロラント
ノイハウザー ロラント
オーベルハウザー トービアス
オーベルハウザー トービアス
シュット ハウケ
シュット ハウケ
Original Assignee
ローゼンベルガー ホーフフレクベンツテクニーク ゲーエムベーハー ウント ツェーオー カーゲー
ローゼンベルガー ホーフフレクベンツテクニーク ゲーエムベーハー ウント ツェーオー カーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ローゼンベルガー ホーフフレクベンツテクニーク ゲーエムベーハー ウント ツェーオー カーゲー, ローゼンベルガー ホーフフレクベンツテクニーク ゲーエムベーハー ウント ツェーオー カーゲー filed Critical ローゼンベルガー ホーフフレクベンツテクニーク ゲーエムベーハー ウント ツェーオー カーゲー
Publication of JP2015507341A publication Critical patent/JP2015507341A/ja
Publication of JP2015507341A5 publication Critical patent/JP2015507341A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6254537B2 publication Critical patent/JP6254537B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/82Coupling devices connected with low or zero insertion force
    • H01R12/83Coupling devices connected with low or zero insertion force connected with pivoting of printed circuits or like after insertion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/77Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/81Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures connecting to another cable except for flat or ribbon cable
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/64Means for preventing incorrect coupling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/28Clamped connections, spring connections
    • H01R4/48Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R11/00Individual connecting elements providing two or more spaced connecting locations for conductive members which are, or may be, thereby interconnected, e.g. end pieces for wires or cables supported by the wire or cable and having means for facilitating electrical connection to some other wire, terminal, or conductive member, blocks of binding posts
    • H01R11/11End pieces or tapping pieces for wires, supported by the wire and for facilitating electrical connection to some other wire, terminal or conductive member
    • H01R11/22End pieces terminating in a spring clip
    • H01R11/24End pieces terminating in a spring clip with gripping jaws, e.g. crocodile clip
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/77Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/771Details
    • H01R12/774Retainers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/20Connectors or connections adapted for particular applications for testing or measuring purposes

Abstract

本発明は、回路基板(18)を接触させるための装置において、1つ以上の接触要素(14)と、回路基板(18)の少なくとも1つのセクションが挿入されることが可能なインテークと、接触要素(14)が接触されるまで回路基板(18)を接触要素(14)に対して移動させるための手段と、接触要素(14)が接触する位置に回路基板を固定するための手段とを含む装置に関する。

Description

本発明は、例えば測定装置又は何らかの種類の回路に接続されるべき回路基板を、少なくとも一時的に、接触させるための装置に関する。
現在、1つ以上のコネクタヘッドを差し込むことにより、このような回路基板が接触されることは周知であるが、これは概して、比較的大きい差し込み力を必要とするという短所と関連しており、この差し込み力は、実質的に、スプリング要素を用いることにより、コネクタヘッドのメカニカルロックから結果的に生じるものである。したがって、少なくとも可撓性キャリアプレートを有する回路基板の事例では、コネクタヘッドを用いることによる接触は不向きである。また、回路基板へのダメージ、又はこれに接続される電気システムへのダメージにつながり得る接続エラーが、個々のコネクタヘッドを差し込むことで結果的に生じる可能性がある。
この先行技術を出発点として、本発明は、回路基板の簡単かつ迅速な接触を可能にし、高い差し込み力又は接触力の付加を特に回避するため、回路基板が可撓性キャリアプレートに基づく場合でも回路基板へのダメージが回避されることが可能な装置を特徴付けるという問題に基づくものであった。
この問題は、独立請求項1に記載の装置により解決される。本発明による装置の有利な実施形態は、従属請求項の主題であり、本発明についての以下の記載で説明される。
本発明は、接触されるべき回路基板又は回路基板の対応するセクションがインテークに固定されてから、好ましくはインテークに固定される回路基板又は関連するセクションの案内動作又は摺動により回路基板と接触要素との接触がもたらされることで、迅速かつ確実に、特に低接触力の付加により回路基板と適合接点とを接触させるという概念に基づいている。
したがって、回路基板を接触させるための本発明による装置は、少なくとも以下の要素を含む。
好ましくは、装置に移動不能に位置決めされ、特に装置のハウジング(の一部)の内部に配置される1つ以上の接触要素。
回路基板の少なくとも1つのセクションが挿入することが可能な(少なくとも)1つのインテーク。好ましくはできる限り広いエリアにわたって回路基板又は回路基板のセクションを収納し、特に、接触されるべき回路経路(のセクション)が配置される回路基板のセクションのみを露出した状態にするインテーク。
接触要素との接触が行われるまで、回路基板を接触要素に対して移動又は摺動させるための手段。回路基板の案内動作は、回路基板が定義された方法により接触要素へ移動することを保証し、これは接触エラーを排除し、また高い接触力が使用される際に発生するように回路基板が接触要素に対して傾斜することを防止する。
接触要素が接触している位置に回路基板を固定又は保持して永久接触を保証するための手段。
本発明による装置の好適な実施形態において、装置は、接触要素に接触する前に回路基板がセンタリングされる(少なくとも)1つのセンタリング要素も備える。これは、好ましくは、接触要素に対する回路基板の案内動作又は摺動により達成される。
例えば、(少なくとも)1つのセンタリングピン(好ましくは、少なくとも1つのセクションにテーパ状のセンタリングピン)が設けられ、回路基板の開口部がこれに押圧されて、回路基板がセンタリングされる。こうして、回路基板の回路経路が対応する接触要素に対して正確に位置合わせされることが保証され得る。
形状、配置、及び/又は寸法が異なる、少なくとも2つのセンタリングピンが設けられて、対応する配置及び/又は寸法を持つ回路基板の開口部に嵌合し得ることが特に好ましい。これは、回路基板の不正確な挿入が防止するコーディングを形成することができる。
接触要素に接触するために、回路基板はインテークとともに移動又は摺動することが可能であることが好ましい。これは、移動に必要な力を回路基板ではなくインテークに付加することを可能にする。インテークから回路基板へのこれらの力の伝達は、この時、比較的広い表面エリアにわたって、結果的に低い圧力で実行することが可能である。
インテークは、ばね装着されることも好ましい。これは、一方では、無負荷状態では、つまり力を生じる移動を摺動手段によって受けない時には、インテークは、ばね負荷装着により、回路基板が接触要素と接触しない初期位置へ付勢されることを意味する。こうして、インテークへ差し込まれる際に、回路基板は接触要素との接触をまだ確立していないことを保証することができる。接触要素との接触を目的とするインテークを含めた回路基板の摺動は、この時、インテークのばね負荷装着の反力に抵抗して実行することができる。加えて、結果的に生じるばねの予備張力は、接触要素が接触する位置(接触位置)に回路基板を固定するために使用することができる。
回路基板の摺動は、好ましくはスライダーを用いることでもたらされ、スライダーの移動方向と回路基板の移動方向とは好ましくは非平行(また非同軸)である。このスライダー及び回路基板の移動の非平行性は、簡単な手段により比較的大きな伝達比を実現するこが可能であるため、初期位置から接触位置への回路基板の好ましくは比較的短い移動をもたらすためには、スライダーの非常に大きな摺動が必要であるという利点を有する。これは、好ましくは手動操作のスライダーの取り扱いを容易にする。
スライダーの接触面が回路基板及び/又はインテークの接触面上を摺動することにより、相対移動の方向に関して、接触面が相互に対して0°を超過し(>0°)、且つ90°未満(<90°)となる角度で位置合わせされることで、スライダーと回路基板との非平行移動が簡単な方式で達成することが可能である。これは、「傾斜面」の機能に対応する簡単な方式でスライダー及び回路基板の所望の非平行移動が実現できることを意味する。加えて、2つの移動の伝達比は、接触面の間に形成される角度の選択により簡単に調節することができる。
さらに、回路基板が接触要素と接触する位置でのスライダーのフォースロック固定が、本実施形態により実現できる。これは、スライダーの移動の結果としての回路基板の移動が、スプリング要素の弾性力に反して行われることで達成できる。この弾性力は、2つの接触面の間の摩擦を増加させ、結果的に、装置の接触位置でのスライダーのフォースロック固定を可能にする。例えば、インテークが回路基板とともに変位される場合には、伸縮弾性力は、インテークのばね負荷装着により付加することができる。代替的又は付加的に、例えば接触要素がばね装着されるか、変形の結果として自身で弾性力を発生させることで、接触要素により付加される弾性力を有するという有利な可能性も存在する。
本発明による装置の好適な実施形態では、インテークを形成する第1ハウジング部品と、接触要素を収納する第2ハウジング部品とを含み、2つのハウジング部品が相互に対して移動することが可能なハウジングを装置が備える。
2つのハウジング部品は、特に好ましくは、相互に対して回転するように設計され、特に、インテークへ差し込まれた回路基板は第1回転位置で接触要素と接触する又は接触する予定であり、インテークへ差し込まれた回路基板は第2回転位置で接触要素と接触しない又は接触しない予定であるような方式で相互に接続することができる。
2つのハウジング部品がスプリング要素を用いることにより、第1回転位置に付勢されることも好ましい。回路基板を差し込むため、2つのハウジング部品は、この時、第2回転位置へ(例えば手動で)相互に回転されるため、回路基板は接触要素と接触せずに差し込むことができる。それから、2つのハウジング部品を解放すると、ばね力の結果として2つのハウジング部品が第1回転位置へ自動的に移動して、ばね力を通して第1回転位置に固定される。
第1回転位置で回路基板をインテークへ差し込むと、接触要素及び/又は回路基板にダメージを与えるので、第1回転位置では回路基板がインテークへ差し込まれることを防止する手段も設けられることが好ましい。これらの手段は、好ましくは、第1回転位置でインテークの挿入スロットに配置され、結果的に回路基板がインテークへ差し込まれることを防止する単数又は複数のセンタリングピンで構成することができる。
本発明による装置のさらなる好適な実施形態では、高周波信号の伝送のために少なくとも1つのHF接触要素が設けられ、直流の伝送のために少なくとも1つのDC接触要素を設けることができる。したがって、HF接触要素は、2つの外側接触部の間に共面に位置合わせされた状態で配置される中央接触部を含むので、有利である。
同軸ケーブルは高周波信号の伝送に適しており有利であるので、中央接触部もまた、好ましくは内側導体と電気的に接続され、外側接触部は装置から延出する同軸ケーブルの外側導体と電気的に接続することができる。装置又はHF接触要素は、例えば、同軸ケーブルを用いることにより、測定装置と接続することができる。
対照的に、DC接触要素は、装置から延出する好ましくは可撓性のリボン導体と電気的に接続されると有利である。これらは、低コスト及び低スペース要求により特徴付けられる。1つ以上の銅撚線導体への直接接触も可能である。
本発明による装置の接触要素と回路基板との接触は、特に、高周波信号(HF信号)が伝送されることを想定したものである。
本発明による回路基板を接触させるための装置の第一実施形態の使用における異なるステップを示す。 本発明による回路基板を接触させるための装置の第一実施形態の使用における異なるステップを示す。 本発明による回路基板を接触させるための装置の第一実施形態の使用における異なるステップを示す。 図1乃至図3による装置の断面を長手方向等角断面図で示す。 図1乃至図4による装置のインテーク要素の等角図を示す。 本発明による装置の第二実施形態の閉状態での斜視図を示す(回路基板はなし)。 図6による装置を閉状態で示す。 図6及び図7による装置とともに使用するための回路基板の斜視図を示す。 図8による回路基板が部分的に挿入された、図6及び図7による装置の斜視図を示す。 回路基板が完全に差し込まれた、図9による装置の長手方向断面の斜視図を示す。 図6及び図7による装置の下部セクションの斜視図を示す。 ばね接触コームが組み込まれた図10による下部セクションを示す。 図6及び図7による装置の上部セクションの斜視図を示す。
図面に示された例示的実施形態を参照して、本発明が以下でより詳しく説明される。
図1乃至図5に描かれた装置は、ハウジング1を備えている。ハウジング1の内部には、いくつかの電気接触要素3が表面に配置されたキャリアプレート2が配置される。これらの接触要素3の各々は信号ケーブル4に接続され、信号ケーブルは、ハウジング1の一端の開口部を通ってハウジングから延出される。信号ケーブル4は、例えば、測定装置(不図示)に繋がっており、これによって回路基板5の機能テストが実行される。機能テストを実行するため、接触要素3の各々は回路基板5の回路経路の1つと所定位置で接触するように、回路基板5は規定の方式で接触要素3と接触される。
接触要素3との接触を達成するため、ハウジング1の内部に配置されるインテーク要素7により形成されるインテーク6へ回路基板5の一端部が挿入される。好ましくはプラスチックから製造される、インテーク要素7は2つの部品(特に図5を参照)、つまりインテーク6と、これに弾性接続されてハウジング1の内部で移動不能に固定される固定プレート8とを含む。インテーク6は、回路基板5の挿入セクションを五つの面(挿入端面、上面、両側面、及び下面)で少なくとも部分的に収納して、特に、接触される回路経路が配置される下面のセクションのみを露出したままにするように設計される。これにより、回路基板5は、インテーク6により形成されるインテークスロットの底面に端面が当接するほど深くインテークスロットへ挿入される。
装置は、スライダー9の形状の作動要素も含む。スライダー9は、ハウジング1の対応スロット内で案内される隆起部10を形成する。隆起部10を用いることにより、スライダー9は、ハウジング1のスロット内で規定の方向に手動で移動させることができる。また、隆起部10の表面の平行な凹溝は、例えばスライダーが手の親指で操作される時に、滑りに対する適切な抵抗を保証する。
スライダー9が移動されるときには、スライダー9はインテークプレート7の上面を摺動する。スライダー9の下面がインテーク要素7の固定プレート8の上面と単独に接触する図1,図2,図4に示された初期位置から始まるスライダー9の移動により、スライダー9の前端部はインテーク6の上面を摺動する。その結果、無負荷初期位置で上面が固定プレート8の上面と共面になくスライダー9の移動方向に若干上向きになっているインテーク6が、下向きに旋回する。この移動は、インテーク6と固定プレート8とのばね負荷接続による変形から生じる弾性力により抵抗される。インテーク6の旋回により、インテークは、回路基板5の挿入セクションとともに接触要素3へ移動する。
この移動の過程で、回路基板5は、最初に、いくつかのテーパ状の位置決めピン(不図示)が回路基板5の対応する位置決め開口部に嵌合して、接触要素3に対して正確に位置決めされる(図1参照)。位置決め開口部への位置決めピンの嵌合と、その結果生じる回路基板5の位置決めの後に、つまりインテーク6とこれに収容される回路基板5のセクションとのさらなる旋回の後に初めて、回路基板5の下面に配置される回路経路と接触要素3との接触が行われる。これは、回路経路上の想定位置で正確に接触が行われることを保証する。
図3に示されたスライダー9の位置では、つまりインテーク5の自由端部の方向にスライダーができる限り深く押し込まれると、回路基板5はスライダーの下方に配置された接触要素3と接触する。装置のこの接触位置では、スライダー9はフォースロック方式(自動ロック)で固定されるため、スライダー9を手動にて押し戻すことにより接触が能動的に切断されなければならない。
スライダー9のフォースロック固定は、スライダー9の接触面と、ハウジング1又はインテーク要素7の関連する接触面との間に発生する摩擦によりもたらされる。インテーク6がばね負荷状態であることでスライダー9がインテークとハウジング1との間にクランプされるので、この摩擦は、所望のフォースロック固定が達成されるほど大きくなるように容易に選択することができる。このばね負荷状態は、インテーク6と固定プレート8との接続部の変形を生じさせるばかりでなく、接触要素3が回路基板5へ伝達する弾性力を付加的に生じさせる一方で、回路基板はこれらの弾性力をインテーク6へ伝達する。この目的のため、接触要素3は、ばね装着されるか、少なくとも2つの部品が(特に伸縮性の)スプリング要素の張力に反して、相互に対して変位することが可能なばね接触ピンの形状で設計することができる。
HF信号が回路基板5と接触要素3とに接触することにより伝送されるのであれば、接触要素3は、例えば、従来のコプラナーLIGA接点(co-planar LIGA contacts)として設計することが可能である。他方で、直流が伝達される場合には、接点は、特に、従来のばね接触ピンであり得る。当然、異なる接触要素の組み合わせ(例えばLIGA接点とばね接触ピン)も使用することが可能である。
図6乃至図13に示された本発明による装置の実施形態は、2つの部品からなるハウジングを備える。ハウジングの本体11(第2ハウジング部品)は装置の下部セクションの一部である。ハウジングのカバー12(第1ハウジング部品)は装置の上部セクションの一部である。本体11とカバー12とは、2つの円筒形の位置合わせピン13を用いることにより、ロッカースイッチの方式で回転可能に、一体に接続される。
ハウジングの本体11は、2つの(導電性)HF接触要素14が配置される嵌着凹部を形成する。HF接触要素14は、共面金属製接触要素として設計され、各々が、中央接触部15とともに、中央接触部15に並んで共面に位置合わせされた状態で側方に配置される2つの外側接触部16を含む。例えばいわゆるLIGA方法を用いることにより製造される中央接触部15及び外側接触部16は、電気絶縁空隙をその間に形成する。その相互に対する位置は、各事例において、ケーブル側端部の近傍でHF接触要素14に(接着などにより)固定される2つの絶縁体17により確保される。HF接触要素14は、各事例において、絶縁体17の1つにより、ハウジングの本体11と(接着などにより)接続される。
HF接触要素14の接触側端部と関連する絶縁体17との間に配置されるHF接触要素のセクションは、空間へ自由に突出する。これは、テストされる回路基板18(図8参照)の関連する接触点との接触時に、接点側端部に形成されるHF接触要素14の接触点を弾性により撓曲させる。これは、規定の接触圧力と公差補正とを保証する。
HF接触要素14は、ケーブル側端部で同軸ケーブル19と各々接続されている。この目的のため、端部がテーパ状である各同軸ケーブル19の内側導体20は、関連するHF接触要素14の中央接触部15と接触するのに対して、HF接触要素14の各々の2つの外側接触部16は、(導電性本体11を介して)導電状態で、関連する同軸ケーブル19の外側導体39と接触される。
高周波信号は、HF接触要素14と同軸ケーブル19とを介して、回路基板18と測定装置(不図示)との間で伝送される。高周波信号の良好なシールドを設けるため、ハウジングの本体11は、導電性であり、例えば金属製であるか金属被覆(例えば金属コーティング)プラスチックから設計される。共面接触要素としてのHF接触要素14の設計とともに同軸ケーブル19を用いることによる伝送は、高周波信号の良好なシールドに寄与する。
本体11は、回路基板18を装置に正確に位置決めするとともに、これを装置に固定するため、回路基板18の関連する位置決め開口部22に嵌合する2つの位置決めポスト21も備える。2対の位置決めポスト/位置決め開口部の直径が異なることは、回路基板18が正確な配向で装置に嵌着されることを保証する。
装置の下部セクションは、スプリングコーム23の形状のスプリング要素も含む(図11参照)。これは、スプリングコーム23を介してハウジングの本体11に固定される本体を有する。複数のスプリングフィンガ24が本体から延出する。スプリングコーム23は、装置の上部セクションに形成される接触領域(DC接触要素)と回路基板18との確実な接触を保証するために設けられる。こうして2つの側方支持アーム25は、スプリングフィンガ24に負荷がかけられた時に、スプリングコーム23が上傾するのを防止する。スプリングコーム23がプラスチックで製造されると有利である。
ハウジングのカバー12は、回路基板18のためのインテーク26を形成する。2つの側方ガイドスロット27は、こうして、回路基板18の挿入及び引き抜き動作を案内する。リボン導体28の一端部は、インテーク26の内部に突出する。端部接触領域(DC接触要素30)を形成する下部セクション又は挿入回路基板18と対面するリボン導体28の面に、いくつかの回路経路29が配置される。これらは、回路基板18上の回路経路31の関連する接触領域と接触するために設けられる。装置が作動しているとき、直流のみが回路経路29,31を介して伝送されると想定されるため、シールドについての費用は必要ない。そのため、ハウジングのカバー12もまた、プラスチック(熱可塑性プラスチック)で製造されても有利である。位置決め及び固定のため、リボン導体28は、カバー12の位置決めポスト32が突出する位置決め開口部を有する。加えて、介在するエラストマ要素34によりカバー12とスプリング要素33との間にクランプされることで、リボン導体28はカバー12に固定される。これらの要素とカバー12との接続は、例えば、カバー12に形成され、スプリング要素33の固定開口部に延在するリベットピン35を用いることによりもたらすことができる。リベットピン35の自由端部は、その直径が端部領域で拡大されるように、熱的に、又は圧力の付加により変形され得る。これは、スプリング要素33とのフォームロック接続を形成する。望ましくは、リベットピン35の変形は、スプリング要素33への圧力の同時付加と、その結果生じるエラストマ要素34の圧縮とにより実行され、エラストマ要素は、リベットピン35の変形後に、少なくとも部分的に組み立てられた状態にある。これは、カバー12へのリボン導体28の固定をほぼ遊びを含まないものにする。
例えば図1に示すように、装置が準備されると、レッグスプリングとして形成されたスプリング要素33が、ハウジング又は装置を閉位置(第1回転位置)に付勢する。この位置では、位置決めポスト21がインテーク26に向けて突出するので、回路基板18はインテーク26に挿入させることができない。
インテーク26への回路基板18の挿入は、図7に示された装置の開位置(第2回転位置)でのみ可能である。装置を開くため、同軸ケーブル19とともにリボン導体28が出現する端部において、手動にて一緒に押圧されなければならない。こうすると、ハウジングの本体11及びカバー12が若干広がるため、位置決めポスト21がインテーク26を開く。それから、軸方向ストッパーに当たるまで回路基板18がインテーク26へ挿入されることにより、回路基板18の正確な角度位置合わせを保証するため、回路基板18の前縁部にある2つの鋭角収束切欠き37がカバー12の位置決めポスト32と相互作用を行う。位置決めポスト21と同様に、回路基板18の長手軸における切欠き37の非対称配置は、回路基板18を間違った面を上にしてインテーク26に(完全に)挿入されることを防止する。
回路基板18の完全挿入の後で、ハウジングへの圧力が解放される。それから、スプリング要素33がハウジングの2つの部品を閉位置へ移動させ、閉位置に保持(固定)する。こうして、下部セクションの位置決めポスト21は、回路基板18の位置決め開口部22に嵌合する。これは、回路基板18を装置に対して正確に位置決めして固定させる。同時に、HF接触要素14は、回路基板18の下面で対応するHF接触点38と接触し、HF接触要素14は、充分な接触圧力及び公差の補正を生じるため、若干弾性変形される。2つのストップピン36は、こうして回路基板18と当接して、HF接触要素14の弾性変形を制限し、HF接触要素がダメージを受けることを防止する。この目的のため、HF接触要素14は規定量だけストップピン36よりも突出する。リボン導体28のDC接触要素30は、回路基板18の上面の関連する回路経路31とも接触する(DC接点ペア)。装置を閉じることで弾性変形されるスプリングコーム23のスプリングフィンガ24は、こうして、充分な接触圧力と公差補正とを保証する。この例示的実施形態では、各DC接点ペアに1つのスプリングフィンガ24が設けられる。これは、必要な接触圧力が各DC接点ペアに付加されること、及び回路基板18が可撓性キャリアプレート38を有する際に、個々の公差補正が、各々に対して達成されることを保証することを可能にする。
スプリングコーム23の代替物として、共通のばね本体(例えばレッグスプリングの形状)を備えたスプリング要素(不図示)を使用し、弾性材料製の個別接触タブが回路基板18と対面する縁部(連続圧接触縁部として設計)に装着されることによっても、対応する機能を達成することが可能である。この事例では、ばね本体は接触圧を実質的に保証するのに対して、接触タブは個別の公差補正を保証する。

Claims (19)

  1. 回路基板(5;18)を接触させるための装置において、
    1つ以上の接触要素(3;14)と、
    前記回路基板(5;18)の少なくとも1つのセクションが挿入されることが可能なインテーク(6;26)と、
    前記接触要素(3;14)が接触されるまで前記回路基板(5;18)を前記接触要素(3;14)に対して移動させるための手段と、
    前記接触要素(3;14)が接触する位置に前記回路基板(5;18)を固定するための手段と、 を含むことを特徴とする装置。
  2. 請求項1に記載の装置において、
    前記回路基板(5;18)は、移動時に、前記接触要素(3;14)と接触する前にセンタリングされることを特徴とする装置。
  3. 請求項2に記載の装置において、
    前記回路基板(5,18)の開口部に押圧されるセンタリングピン(21)を有することを特徴とする装置。
  4. 請求項3に記載の装置において、
    形状及び/又は寸法が異なる、少なくとも2つのセンタリングピン(21)を有することを特徴とする装置。
  5. 先行する請求項のいずれか1項に記載の装置において、
    前記インテーク(6;26)は、前記接触要素(3:14)に接触するために、前記回路基板(5;18)とともに摺動されることを特徴とする装置。
  6. 先行する請求項のいずれか1項に記載の装置において、
    前記インテーク(6;26)は、ばね装着されていることを特徴とする装置。
  7. 先行する請求項のいずれか1項に記載の装置において、
    前記回路基板(5)の摺動は、スライダー(9)を用いることでもたらされ、
    前記スライダー(9)の移動と前記回路基板(5)の移動とは、平行ではないことを特徴とする装置。
  8. 請求項5及び請求項7に記載の装置において、
    前記スライダー(9)の接触面は、前記インテーク(6)の接触面上を摺動し、
    相対移動の方向に関して、前記スライダー(9)の接触面と前記インテーク(6)の接触面が相互に対して、0°を超過し(>0°)、且つ90°未満(<90°)となる角度で位置合わせされることを特徴とする装置。
  9. 請求項7又は請求項8に記載の装置において、
    前記スライダー(9)は、前記回路基板(5)が前記接触要素(3)と接触する位置に、フォースロック方式で固定されることを特徴とする装置。
  10. 請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の装置において、
    前記インテーク(26)を形成する第1ハウジング部品と、前記接触要素を収納する第2ハウジング部品とを含み、2つのハウジング部品が相互に対して移動することが可能なハウジングを有することを特徴とする装置。
  11. 請求項10に記載の装置において、
    前記2つのハウジング部品は、相互に対して回転することが可能であり、
    前記インテーク(26)へ差し込まれた回路基板(18)は第1回転位置で前記接触要素(14)と接触し、前記インテーク(26)へ差し込まれた前記回路基板(18)は第2回転位置で前記接触要素(14)と接触しないことを特徴とする装置。
  12. 請求項11に記載の装置において、
    前記2つのハウジング部品は、スプリング要素(33)を用いることにより、前記第1回転位置に付勢されることを特徴とする装置。
  13. 請求項11又は請求項12に記載の装置において、
    前記回路基板(18)が前記第1回転位置で前記インテーク(26)へ差し込まれることを防止する手段を有することを特徴とする装置。
  14. 請求項3又は請求項4及び請求項13に記載の装置において、
    単数又は複数の前記センタリングピン(21)は、前記回路基板(18)が前記第1回転位置で前記インテーク(26)へ差し込まれることを防止することを特徴とする装置。
  15. 先行する請求項のいずれか1項に記載の装置において、
    高周波信号の伝送のための少なくとも1つのHF接触要素(14)と、直流の伝送のための少なくとも1つのDC接触要素(30)とを有することを特徴とする装置。
  16. 請求項15に記載の装置において、
    前記HF接触要素(14)は、2つの外側接触部(16)の間に共面に位置合わせされた状態で配置される中央接触部(15)を含むことを特徴とする装置。
  17. 請求項16に記載の装置において、
    前記中央接触部(15)は、内側導体(20)と電気的に接続され、
    前記外側接触部(16)は、前記装置から延出する同軸ケーブル(19)の外側導体と電気的に接続されることを特徴とする装置。
  18. 請求項15から請求項17のいずれか1項に記載の装置において、
    前記DC接触要素(30)は、前記装置から延出するリボン導体と電気的に接続されることを特徴とする装置。
  19. 先行する請求項のいずれか1項に記載の装置と、回路基板(5:18)とを含むことを特徴とするシステム。
JP2014556943A 2012-02-17 2013-01-24 回路基板を接触させるための装置 Active JP6254537B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE202012001645.8 2012-02-17
DE202012001645U DE202012001645U1 (de) 2012-02-17 2012-02-17 Vorrichtung zur Kontaktierung einer Leiterplatte
PCT/EP2013/000214 WO2013120580A1 (de) 2012-02-17 2013-01-24 Vorrichtung zur kontaktierung einer leiterplatte

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015507341A true JP2015507341A (ja) 2015-03-05
JP2015507341A5 JP2015507341A5 (ja) 2016-02-18
JP6254537B2 JP6254537B2 (ja) 2017-12-27

Family

ID=47632970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014556943A Active JP6254537B2 (ja) 2012-02-17 2013-01-24 回路基板を接触させるための装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US9240643B2 (ja)
EP (1) EP2815462B1 (ja)
JP (1) JP6254537B2 (ja)
KR (1) KR101901743B1 (ja)
CN (1) CN104115336B (ja)
CA (1) CA2876631C (ja)
DE (1) DE202012001645U1 (ja)
HK (1) HK1201993A1 (ja)
TW (1) TWM462374U (ja)
WO (1) WO2013120580A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015103528A (ja) * 2013-11-22 2015-06-04 テクトロニクス・インコーポレイテッドTektronix,Inc. マルチポートzifコネクタ及びマルチポート相互接続システム
JP2015103527A (ja) * 2013-11-22 2015-06-04 テクトロニクス・インコーポレイテッドTektronix,Inc. Zifコネクタ及び相互接続システム

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104319505B (zh) * 2014-11-17 2018-01-19 合肥京东方光电科技有限公司 柔性印刷电路板插接治具
JP6821918B2 (ja) * 2016-02-18 2021-01-27 大日本印刷株式会社 導光板及び表示装置
US10847912B2 (en) 2018-03-19 2020-11-24 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Broadband socket connector, broadband plug connector, and system thereof
TWI718610B (zh) * 2018-08-09 2021-02-11 日商歐姆龍股份有限公司 探針單元
CN114778902B (zh) * 2022-06-27 2022-11-11 武汉永鼎光通科技有限公司 Pcba加电测试装置及防止过插的夹具

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5972753U (ja) * 1982-11-04 1984-05-17 株式会社東芝 付属機器
JPS59187162U (ja) * 1983-05-30 1984-12-12 三菱電機株式会社 プリント配線板装置
JP2000277218A (ja) * 1999-03-19 2000-10-06 Ace Five:Kk ケーブル組立体
JP2008135209A (ja) * 2006-11-27 2008-06-12 Fujifilm Corp クリップ式コネクタ
JP2009099396A (ja) * 2007-10-17 2009-05-07 Japan Aviation Electronics Industry Ltd コネクタ装置
JP2010073682A (ja) * 2008-08-19 2010-04-02 Yazaki Corp フレキシブル集約配線コネクタ

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1174063A (fr) 1957-03-30 1959-03-05 Coupleurs électriques à bornes
FR2492213A1 (fr) * 1980-10-15 1982-04-16 Labo Electronique Physique Boitier pour carte porteuse d'information muni d'un systeme de verrouillage de ladite carte
US4602351A (en) * 1983-07-06 1986-07-22 Tokyo Tatsuno Co., Ltd. Device for reading and writing IC-external storage cards
JPS6022795A (ja) * 1983-07-18 1985-02-05 Tokyo Tatsuno Co Ltd 板状記憶媒体の読取り・書込み装置
US4700997A (en) * 1986-11-14 1987-10-20 Minnesota Mining And Manufacturing Company Electrical connector
GB2235078B (en) * 1989-08-19 1993-09-08 Technophone Ltd Card reader
US6447305B1 (en) * 1996-05-14 2002-09-10 Miraco, Inc. Circuit to printed circuit board stored energy connector
US6447317B1 (en) * 2001-07-11 2002-09-10 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Backplane connector
US6623312B2 (en) * 2001-10-04 2003-09-23 Unilead International Precordial electrocardiogram electrode connector
JP3976276B2 (ja) * 2005-06-10 2007-09-12 日本航空電子工業株式会社 検査装置
JP4558588B2 (ja) * 2005-06-14 2010-10-06 第一電子工業株式会社 コネクタ
US20100105230A1 (en) * 2008-10-23 2010-04-29 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Connector
JP5410872B2 (ja) * 2009-07-27 2014-02-05 モレックス インコーポレイテド ハイブリッドコネクタ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5972753U (ja) * 1982-11-04 1984-05-17 株式会社東芝 付属機器
JPS59187162U (ja) * 1983-05-30 1984-12-12 三菱電機株式会社 プリント配線板装置
JP2000277218A (ja) * 1999-03-19 2000-10-06 Ace Five:Kk ケーブル組立体
JP2008135209A (ja) * 2006-11-27 2008-06-12 Fujifilm Corp クリップ式コネクタ
JP2009099396A (ja) * 2007-10-17 2009-05-07 Japan Aviation Electronics Industry Ltd コネクタ装置
JP2010073682A (ja) * 2008-08-19 2010-04-02 Yazaki Corp フレキシブル集約配線コネクタ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015103528A (ja) * 2013-11-22 2015-06-04 テクトロニクス・インコーポレイテッドTektronix,Inc. マルチポートzifコネクタ及びマルチポート相互接続システム
JP2015103527A (ja) * 2013-11-22 2015-06-04 テクトロニクス・インコーポレイテッドTektronix,Inc. Zifコネクタ及び相互接続システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN104115336B (zh) 2017-02-22
KR101901743B1 (ko) 2018-09-28
KR20140125442A (ko) 2014-10-28
DE202012001645U1 (de) 2013-05-21
CN104115336A (zh) 2014-10-22
TWM462374U (zh) 2013-09-21
EP2815462B1 (de) 2018-08-08
EP2815462A1 (de) 2014-12-24
CA2876631C (en) 2018-04-10
CA2876631A1 (en) 2013-08-22
US20150024619A1 (en) 2015-01-22
HK1201993A1 (en) 2015-09-11
US9240643B2 (en) 2016-01-19
JP6254537B2 (ja) 2017-12-27
WO2013120580A1 (de) 2013-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6254537B2 (ja) 回路基板を接触させるための装置
US10490955B2 (en) Poke-in electrical connector
KR101421878B1 (ko) 스위치 부착 동축 커넥터
US9570830B2 (en) Terminal holding member and clamping device including terminal holding member and electroconductive member
KR20150034102A (ko) 선형상 도체 접속용 단자
WO2010075336A1 (en) Coaxial connector
CN110890642B (zh) 旋启式夹掣组件及具有该组件的连接装置
US8926354B2 (en) Socket for electric parts
JP5693720B2 (ja) 絶縁変位端子と係留される絶縁ボディとを含むプラグインコネクタ
EP2573884B1 (en) Socket for electric component
KR101830415B1 (ko) 커넥터
KR101786594B1 (ko) 커넥터
TWI441396B (zh) 電連接器及其固持裝置
US9196987B2 (en) Connector
US9281593B2 (en) Connector which is reduced in possibility of damage due to warping of a connection object without decreasing the insertability of the connection object
US10236606B2 (en) Socket with removable retainer attached to deflectable fixing seat
US20160223585A1 (en) Probe structure
KR20160001516A (ko) 기판용 커넥터 및 이를 사용한 기판과 커넥터 연결장치
JP4117827B2 (ja) 電気部品用ソケット
JP2010123425A (ja) 中継コネクタ
JP6552313B2 (ja) コネクタ
TWI589070B (zh) 直壓式電連接器
JP2015018623A (ja) コネクタ
TW202130061A (zh) 連接器及連接器的製造方法
KR20220130848A (ko) Rj45 커넥트 조립체

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20140902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151222

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170912

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20171019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6254537

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250