JPS6022795A - 板状記憶媒体の読取り・書込み装置 - Google Patents

板状記憶媒体の読取り・書込み装置

Info

Publication number
JPS6022795A
JPS6022795A JP13049583A JP13049583A JPS6022795A JP S6022795 A JPS6022795 A JP S6022795A JP 13049583 A JP13049583 A JP 13049583A JP 13049583 A JP13049583 A JP 13049583A JP S6022795 A JPS6022795 A JP S6022795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
plate
container
memory medium
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13049583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH031716B2 (ja
Inventor
Yoshio Shimamura
島村 宣雄
Taiji Sudo
須藤 泰二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Tatsuno Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Tatsuno Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Tatsuno Co Ltd filed Critical Tokyo Tatsuno Co Ltd
Priority to JP13049583A priority Critical patent/JPS6022795A/ja
Priority to US06/623,736 priority patent/US4602351A/en
Priority to DE8484304337T priority patent/DE3480134D1/de
Priority to EP84304337A priority patent/EP0131410B1/en
Priority to CA000457954A priority patent/CA1223655A/en
Publication of JPS6022795A publication Critical patent/JPS6022795A/ja
Publication of JPH031716B2 publication Critical patent/JPH031716B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K13/00Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
    • G06K13/02Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism the record carrier having longitudinal dimension comparable with transverse dimension, e.g. punched card
    • G06K13/08Feeding or discharging cards
    • G06K13/0868Feeding or discharging cards using an arrangement for keeping the feeding or insertion slot of the card station clean of dirt, or to avoid feeding of foreign or unwanted objects into the slot
    • G06K13/0893Feeding or discharging cards using an arrangement for keeping the feeding or insertion slot of the card station clean of dirt, or to avoid feeding of foreign or unwanted objects into the slot the arrangement comprising means for cleaning the card upon insertion
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0013Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers
    • G06K7/0021Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers for reading/sensing record carriers having surface contacts
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、半導体記憶回路を内蔵した板状記憶媒体の読
出し、書込み装置に関する。
(従来技術) 近年の半導体技術の進歩により可搬型計算機等の外部記
憶装置として磁気カードに代って第8図に示したような
記憶装置、つまり電気的に書き換え可能な不揮発性メモ
リEEPROM (イ)と、これの動作を制御するCP
U(ロ)をカード状基板(ハ)にモールドし、外部装置
と接続する1妾点(ニ)を表面に設けてなるICカード
と称せられる記憶媒体(ホ)が使用され始めた。
このICカードの読取り書込みに1よ、第10図に示し
たような装置、つまり−・側力−基台Atこ回動’tJ
(能に設けられられた表板Bの裏面4とICカード(ホ
)の厚みとほぼ同様の厚さく1)を)寺つポケット部材
Cを形成し、基台AlこICカード゛の1底点と接触す
るコンタクトピンDを植言費したコンタクトブロックE
を設けてなる読取り・書込み装置を用い、ポケット部材
C4こICカード゛(ホ)をセットして表板Bを基台へ
に閉止することによりICカードの接点とコンタクトピ
ンDを電気曲に接続させることにより行なわれてし\る
このカードの接点とコンタクトピンを良女了に1妄触さ
せるためには、ボケ−/ ト部材中でのICカードのガ
タッキを最小限に押えなけれifならなし)]関係上、
ポケット部材の内側寸法をICカー1:゛の外寸にほぼ
一致させることを必要とするが、ICカードの規格は、
未だ流動的で、その厚みが確定されておらず、種々の寸
法のポケット部材を製作する必要があるという問題があ
る。
他方、リード、ライトすることができる半導体メモリR
AMと、これの記憶内容を保持するバックアップ用電池
を一体的に収容してなるRAMパックも経済性の点から
今後も広く使用されていくものと考えられるが、読取り
、書込み装置との接続には、コネクタビンとの挿脱によ
る関係上、使用に際して不便であるという問題がある。
このため、本出願人は、第9図に示したような装置、つ
まりRAM (へ)と、これの記憶内容を保持するバッ
クアップ電池(ト)を板状ケース(チ)に収容し、表面
に形成した段部(す)に接点(ヌ)を設けてなるRAM
カード(ル)を提案した。これによれば、コンタクトビ
ンを弾設することにより外部装置との接続が可能となり
非常に便利であるが、電池を収容する関係上、その厚さ
がIC力」ドの2倍以上にもなり、ICカード読取り、
書込み装置を共用することができないという不都合があ
る。
(目的) 本発明はこのような事情に鑑み、凡ゆる厚みの板状記憶
媒体に対応できる読取り装置を提供することを目的とす
る。
(構成) そこで、以下に本発明の詳細を図示した実施例に基づい
て説明する。
第1図は、本発明の一実施例を示す装置の斜視図であっ
て、計算機等にネジにより取付は可能な基台1と、表板
の一隅にICカードやRAMカード等の記憶媒体(以下
、これらを板状記憶媒体と呼ぶ)の装填を確認する窓2
を設けた記憶媒体収容体3を線L−Lを軸として回転可
能に取付けて構成されている。
は1本発明の特徴部分をなす板状記憶媒体収容体で、−
側がヒンジによって基台lに可回動に設けられて開放時
にはバネ4の付勢力によって約30″の角度で停止する
表板5と、これの裏側に幅と奥行がそれぞれ板状記憶媒
体(ホ)の長さと幅に一致し、かつ板状記憶媒体の厚み
に比較して厚みTが大きいポケット部材6とから構成さ
れている。このポケット部材6は、第4図に示したよう
に金属板の中央部手前側を残して三方を切開き、その先
端が表板5に弾接するように上方に折曲げて板バネ7を
形成するとともに、板状記憶媒体の接点に対応する位置
に窓8を穿設してなる部材をスペーサを介して表板5に
取付けて構成されている。このポケット部材6の奥側に
はスペーサを兼ねる板状記憶媒体の受部材9が設けられ
ている。lは、前述した基台で、第5図に示したように
ポケット部材6に装填された板状記憶媒体の接点部と対
向する位置に奥側が開放された断面「コ」9字形の枠体
からなるコンタクトブロック保持部材10が設けられて
いる。この保持部材10は、第6図に示したようにその
両側壁11.11の内面には上部が閉止された案内溝1
1a、11aを形成し、図示されないカードインターフ
ェイスに接続するコンタクトピン12.12・・・・を
バネ13により弾性的に進退可能に植設したコンタクト
ブロック14を圧縮バネ15を介装して取付は軸16.
16を案内溝11a、llaに嵌め込んで弾圧状態に枢
着し、コンタクトピン12.12・・・・を収容体3の
回動方向に揺動可能に設けて構成されている。再び第5
図に戻って、この基台lの手前側の2筒所には奥側のを
残して3方を切り開いて片持ち梁部材を17b、17b
を形成し、ここに板状記憶媒体がポケット部材6に正常
に装填された状態で板状記憶媒体の手前側の端部が接触
する斜面17aを形成した位置規制部材17を植設し、
カード収容体3を閉止したときにカードを奥方向に移動
させて受部材9によりカードを規定の位置に位置決めす
るように構成されている。この位置規制部材17、エフ
に対向する表板5の裏面に凹部18.18(第4図)を
設け、収容体3を拡開するときロックを解除できる程度
に収容体3が下方に移動できるように構成されている。
なお1図中符号19.20は、それぞれ板状記憶媒体収
容体3を上部から押圧することにより開閉することがで
きるロック部材をなすビン及びハートレバーを、21は
、カード収容体3が閉止されているか否かを検出するリ
ミットスイッチをそれぞれ示している。
この実施例iおいて、カード収容体3を拡開して厚みの
薄いICカードの先端をポケット部材6に押し込むと、
カード(ホ)は板バネ7の上面を滑りながら表板5に弾
圧されて受部材9まで移動する。これによりICカード
はその厚みの如何にかかわりなく表板5に圧接された状
態で所定の位置にセットされる。この状態において、収
容体3をバネ4の力に抗して下方に押し下げていくと、
コンタクトブロック14のピンエ2.12・・・・が力
、−ドの接点に接触しながら下方に弾圧されてカードの
手前側が位置規制部材17.17の斜面17aに沿って
奥に押し込まれ、受部材9に接触した状態でさらにカー
ドが押し下げられ、ビン19がハートレバ20に係合し
て収容体3が基台1にロックされ、同時にリミットスイ
ッチ21がONとなって装填が完了する。このリミット
スイッチ21がO,N L、たことにより図示されない
キーボードから読取り、もしくは書込みの指令を人力す
ると、コンタクトビン12を介してICカードに信号が
出力し、その読出し、書込みが行なわれる。
書込み、読出しが終了した時点で収容体3を押圧すると
、収容体は位置規制部材17に接触する位置まで押下げ
られてビン19がハートレバ20から外れ、ロックが解
かれてバネ4の付勢力により拡開する。この状態で収容
体3の手前から指を挿入し、ポケットからICカードを
取り出す。
他方、厚みが大きいRAMカードを収容体3に挿入する
と、RAMカードは板バネ7を大きく下方に押面げなが
ら受部材9の位置まで移動する。
これによりRAMカードは、表板5 に圧接された状、
態で所定の位置にセットされる。この状態において収容
体3を押圧して基台にロックするとコンタクトピン12
がRAMカードの接点に接触し、読出し、書込みが可能
となる。
第7図は、本発明の他の実施例を示す装置の断面図であ
って、板状記憶媒体収容体22を基台23に上下動可能
に設け、収容体22の内部板状記憶媒体弾圧用の板バネ
24を設けたものである。なお、図中符号25は、収容
体22を基台23に係脱可能に係止するフックを示して
いる。
なお、上述した実施例では、板バネをポケット部材と一
体的に形成しているが、別に形成した板バネを固着して
取付けてもよい、また、この実施例では、1枚の板バネ
を使用しているが、複数枚の板バネを等間隔に配設して
も同様な作用効果を奏する。
(効果) 以上、説明したように本発明によれば、板上記憶媒体を
収容する収容体の深さを大きくし、これの内部に板バネ
を配設したので、板上記憶媒の厚みの如何に拘りなく、
板上記憶媒体を常に一定の位置にガタつきを生じさせる
ことなくセットすることができ、凡ゆる厚みを持つ板状
記憶媒体に対処できる読取り、書込み装置を実現するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は1本発明の一実施例を示す装置の斜視図、第2
図は、同上装置の拡開状態における第1図の線A−Aで
の断面図、第3図(イ)(ロ)は、それぞれ第1図の線
B−B及びC−Cでの断面図、第4.5図は、それぞれ
同上装置における板状記憶媒体収容体の裏面図、及び基
台の上面図、第6図は、第5図の線D−Dでの断面図、
第7図は1本発明の他の実施例を示す装置の断面図、第
8.9図は、それぞれICカード及びRAMカードの構
成を示す斜視断面図、第10図は、従来の板状記憶媒体
読取りφ書込み装置の一例を示す断面図である。 l、23・・・・基台 3.22・・・・板上記憶媒体収容体 5・・・・表板 6・・・・ポケット部材7.24・・
・・板バネ 12・・・・コンタクトビン算1 図 算3 図 (イ) (ロ) 第 4 図 第 5 図 第ら図 1り 第q図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体記憶回路を内蔵し、該回路に接続する接点を表面
    に配設してなる板状記憶媒体を収容する収容部材と、前
    記接点と電気的接続を形成するコンタクトピンの取付は
    部材を相対的に移動可能に設けてなる板状記憶媒体の読
    取り・書込み装置において、前記収容部材の内側に前記
    板状記憶媒体を一方向に圧接するバネ部材を設けたこと
    を特徴とする板状記憶媒体の読取り・書込み装置。
JP13049583A 1983-07-06 1983-07-18 板状記憶媒体の読取り・書込み装置 Granted JPS6022795A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13049583A JPS6022795A (ja) 1983-07-18 1983-07-18 板状記憶媒体の読取り・書込み装置
US06/623,736 US4602351A (en) 1983-07-06 1984-06-22 Device for reading and writing IC-external storage cards
DE8484304337T DE3480134D1 (en) 1983-07-06 1984-06-26 Device for reading and writing ic-external storage card
EP84304337A EP0131410B1 (en) 1983-07-06 1984-06-26 Device for reading and writing ic-external storage card
CA000457954A CA1223655A (en) 1983-07-06 1984-07-03 Device for reading and writing ic-external storage card

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13049583A JPS6022795A (ja) 1983-07-18 1983-07-18 板状記憶媒体の読取り・書込み装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6022795A true JPS6022795A (ja) 1985-02-05
JPH031716B2 JPH031716B2 (ja) 1991-01-11

Family

ID=15035627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13049583A Granted JPS6022795A (ja) 1983-07-06 1983-07-18 板状記憶媒体の読取り・書込み装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6022795A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03105784A (ja) * 1989-09-13 1991-05-02 Mannesmann Kienzle Gmbh 搬送可能なカード又はプレート状のデータ記憶媒体を受容するための装置
US5718609A (en) * 1995-06-14 1998-02-17 Amphenol-Tuchel Electronics Gmbh Shielded contacting apparatus
FR2796763A1 (fr) * 1999-07-23 2001-01-26 Itt Mfg Enterprises Inc Connecteur electrique pour carte a circuit(s) integre(s) comportant un commutateur de verrou du couvercle porte carte
DE202012001645U1 (de) * 2012-02-17 2013-05-21 Rosenberger Hochfrequenztechnik Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zur Kontaktierung einer Leiterplatte
WO2014170102A1 (de) * 2013-04-16 2014-10-23 Robert Bosch Gmbh Elektronische komponente

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03105784A (ja) * 1989-09-13 1991-05-02 Mannesmann Kienzle Gmbh 搬送可能なカード又はプレート状のデータ記憶媒体を受容するための装置
US5718609A (en) * 1995-06-14 1998-02-17 Amphenol-Tuchel Electronics Gmbh Shielded contacting apparatus
FR2796763A1 (fr) * 1999-07-23 2001-01-26 Itt Mfg Enterprises Inc Connecteur electrique pour carte a circuit(s) integre(s) comportant un commutateur de verrou du couvercle porte carte
DE202012001645U1 (de) * 2012-02-17 2013-05-21 Rosenberger Hochfrequenztechnik Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zur Kontaktierung einer Leiterplatte
CN104115336A (zh) * 2012-02-17 2014-10-22 罗森伯格高频技术有限及两合公司 用于接触电路板的装置
WO2014170102A1 (de) * 2013-04-16 2014-10-23 Robert Bosch Gmbh Elektronische komponente

Also Published As

Publication number Publication date
JPH031716B2 (ja) 1991-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4602351A (en) Device for reading and writing IC-external storage cards
EP0430252B1 (en) Portable apparatus having detachable storage unit
US5455737A (en) Electronic apparatus with storing section for storing detachable unit including groove holding strip-like function label
US5933328A (en) Compact mechanism for removable insertion of multiple integrated circuit cards into portable and other electronic devices
US5674080A (en) IC card information processing apparatus
US4843223A (en) Information processing device for IC card
EP1657620A2 (en) Connector protection system
US5124887A (en) Portable computer including a bottom surface having a recess and a storage unit removably stored therein
EP1508873B1 (en) Memory card connector
EP1508874B1 (en) Memory card connector
US6058089A (en) External floppy drive with secure storage of a cable and connector for connecting to a computer system
JPS6022795A (ja) 板状記憶媒体の読取り・書込み装置
US9444181B2 (en) Receptacle having a plate-like member for receiving a plug having a plate-like member
JP2002032715A (ja) メモリーカード装着装置、メモリーカード装着装置を備える電子機器及びメモリーカードアダプター装置
US5224018A (en) Portable electronic apparatus having a removable precision unit and a device for mounting and securing the removable precision unit in the apparatus
JP4240706B2 (ja) 記憶媒体のローディング装置
US6570759B1 (en) Guide/ejector device for computer
EP0430251A1 (en) Connector device having large number of connecting terminals
JPH0366708B2 (ja)
JPS6015885A (ja) Icカ−ド読み取り・書き込み装置
JPH0554156B2 (ja)
JPS60167067A (ja) Icカ−ドの読取り・書込み装置
JP2004259051A (ja) カード用コネクタ装置
JP2003132977A (ja) カード用コネクタ装置
JPS60207985A (ja) メモリ−カ−ド書込み・読出し装置の信号伝達機構