JP2015507327A - 新規な構造の電池セルの製造方法 - Google Patents

新規な構造の電池セルの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015507327A
JP2015507327A JP2014548695A JP2014548695A JP2015507327A JP 2015507327 A JP2015507327 A JP 2015507327A JP 2014548695 A JP2014548695 A JP 2014548695A JP 2014548695 A JP2014548695 A JP 2014548695A JP 2015507327 A JP2015507327 A JP 2015507327A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery cell
battery case
insulating
battery
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014548695A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6068499B2 (ja
Inventor
ヒー・ギュ・キム
ソリョン・キム
ジュン・ホワン・キム
ゲオン・テ・パク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Publication of JP2015507327A publication Critical patent/JP2015507327A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6068499B2 publication Critical patent/JP6068499B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/116Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by the material
    • H01M50/124Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by the material having a layered structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/049Processes for forming or storing electrodes in the battery container
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M10/4257Smart batteries, e.g. electronic circuits inside the housing of the cells or batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/102Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/103Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by their shape or physical structure prismatic or rectangular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/116Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by the material
    • H01M50/117Inorganic material
    • H01M50/119Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/116Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by the material
    • H01M50/124Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by the material having a layered structure
    • H01M50/1245Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by the material having a layered structure characterised by the external coating on the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/147Lids or covers
    • H01M50/148Lids or covers characterised by their shape
    • H01M50/15Lids or covers characterised by their shape for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/183Sealing members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/60Arrangements or processes for filling or topping-up with liquids; Arrangements or processes for draining liquids from casings
    • H01M50/691Arrangements or processes for draining liquids from casings; Cleaning battery or cell casings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4271Battery management systems including electronic circuits, e.g. control of current or voltage to keep battery in healthy state, cell balancing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making
    • Y10T29/4911Electric battery cell making including sealing

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

本発明は、正極/分離膜/負極構造の電極組立体が電解液とともに、アルミニウム又はアルミニウム合金からなる電池ケースの内部に封止されている電池セルの製造方法であって、(a)電池セル活性化工程のための充電ピンの接続のために接続用開口区間を電池ケースの下端面に形成した状態で電池ケースの全体表面をアノダイジングコートする段階と、(b)電池ケースの内部に電極組立体を装着し、電池ケースの開放上端にキャッププレートをレーザー溶接する段階と、(c)キャッププレートの電解液注入口から電解液を注入し、電池セル活性化工程を行う段階と、(d)電解液を補充した後、電解液注入口を封じる段階と、を含むことを特徴とする方法を提供する。

Description

本発明は、新規な構造の電池セルの製造方法に関し、特に、電極組立体が電解液とともに、アルミニウム又はアルミニウム合金からなる電池ケースの内部に封止されている電池セルの製造方法であって、(a)電池セル活性化工程のための充電ピンの接続のために接続用開口区間を電池ケースの下端面に形成した電池ケースの全体表面をアノダイジング(anodizing)コートする段階、(b)電池ケースの内部に電極組立体を装着し、電池ケースの開放上端にキャッププレートをレーザー溶接する段階、(c)キャッププレートの電解液注入口から電解液を注入し、電池セル活性化工程を行う段階、及び(d)電解液を補充した後、電解液注入口を封じる段階を含む方法に関する。
モバイル機器の技術開発と需要が増加するに伴ってエネルギー源としての二次電池の需要も急増しており、それによる様々なニーズに応えられる電池に関する研究が多く行われている。
一般に、電池の材料面では、高いエネルギー密度、放電電圧、出力安全性を有するリチウムイオンポリマー電池などのようなリチウム二次電池の需要が高く、形状面では、薄い厚さを有するため、携帯電話などの製品に適用可能である他、高い集積度に積層して製造される電池モジュールの電池としても使用可能な角形電池及びパウチ形電池の需要が高い。
二次電池において電池反応が起きる電極組立体は、一般に、正極活物質の塗布された正極板、負極活物質の塗布された負極板、及び分離膜に電解液が含浸されている構造となっている。このような二次電池の電極組立体は、その構造によって、ジェリーロール型(巻取り型)電極組立体とスタック型(積層型)電極組立体とに分類される。したがって、角形電池は、ジェリーロール型電極組立体やスタック型電極組立体を角形の金属ケースに収納することによって製造される。
一般に、角形電池は、角形の金属缶の内部に電極組立体を装着し、その開放上端に上部絶縁体を搭載し、その上にキャッププレートを溶接した後、電解液を注入して封じる組立過程を経る。
この時、電池セルを内蔵している電池ケースのシール部の一部を折り曲げて絶縁性テープを貼り付け、又はバーコードをプリントするなどの非常に複雑な過程を経ることになる。
その上、外部から衝撃が加えられると、電池パックは、機械的剛性の低い絶縁性テープの使用から、保護回路モジュール(Protection Circuit Module:PCM)が破損し、又は寸法安全性が顕著に低下するなどの問題につながることもある。
このような問題点を解決するために、電池ケースに別途の表面処理を行い、又は所定の強度を有するカバーを電池ケースにさらに装着する技術が提示されたことがあるが、この場合、表面処理などにより、電池ケースの開放上端にキャッププレートをレーザー溶接しにくくなるなどの問題点があった。
一方、二次電池は量産工程において、パックケースに内蔵する前の電池セル段階において別の充放電装置にそれぞれの電池セルを臨時に装着して活性化のための充電を行った後、電池パックとして出荷される。このような充放電装置において電池の充放電のために電極端子に接触するようになる接続端子は、一般的にピンの形態になっており、量産工程の自動化によって短時間で電極端子に接触して充電を行った後に分離される。
このとき、前述のように電池ケースに表面処理をする場合、電極ピンが設けられている一側面は電極端子への接続及び充放電が難しくなるという問題点がある。
また、リチウム二次電池には各種の可燃性物質が内蔵されており、過充電、過電流、その他の物理的な外部衝撃などによって発熱、爆発などが発生する危険性があり、安全性が欠けている。そのため、リチウム二次電池には、過充電、過電流などの異常状態を效果的に制御できる安全素子としてPTC(Positive Temperature Coefficient)素子、PCMなどが電池セルに接続した状態で搭載されている。
一般に、PCMなどは、導電性ニッケルプレートを介して溶接又はソルダリング方式で電池セルに電気的に連結される。すなわち、PCMの電極タブにニッケルプレートをそれぞれ溶接又はソルダリングして接続した後、それらのニッケルプレートを電池セルの電極端子にそれぞれ溶接又はソルダリングする方法でPCMを電池セルに連結して電池パックを製造する。
このようなPCMを含めた安全素子は、電極端子と電気的接続を維持する一方で、電池セルの他の部分とは電気的絶縁状態を維持しなければならない。このような接続形態にするには、多数の絶縁性装着部材又は多数の部品を使用しなければならず、電池パックの組立工程が複雑になる。特に、このようなPCM及び絶縁性キャップを結合した部分の全体高さは3mmにも至るため、相対的に電池セルを収納する空間が減るという問題点があった。
したがって、このような従来技術の問題点を解消しながら、電池ケースの耐久性を向上させ、且つ活性化工程においての充電ピンの接続及び充放電を容易にさせる技術が強く望まれている。
本発明は、上記のような従来技術の問題点及び過去から要請されてきた技術的課題を解決することを目的とする。
具体的に、本発明の目的は、接続用開口区間を電池ケースの下端面に形成した状態で電池ケースの全体表面をアノダイジングコートすることによって、充電ピンへの接続を容易にさせることができる方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、上記のような方法を用いることによって、電池パックに必要な部品数を減らし、組立工程を単純化させ、その結果、同一規格において電池の容量を増加させることができる二次電池パックを提供することにある。
このような目的を達成するための本発明に係る電池セルの製造方法は、正極/分離膜/負極構造の電極組立体が電解液とともに、アルミニウム又はアルミニウム合金からなる電池ケースの内部に封止されている電池セルの製造方法であって、
(a)電池セル活性化工程のための充電ピンの接続のために接続用開口区間を前記電池ケースの下端面に形成した状態で前記電池ケースの全体表面をアノダイジング(anodizing)コートする段階と、
(b)前記電池ケースの内部に電極組立体を装着し、前記電池ケースの開放上端にキャッププレートをレーザー溶接する段階と、
(c)前記キャッププレートの電解液注入口から電解液を注入し、電池セル活性化工程を行う段階と、
(d)前記電解液を補充した後、前記電解液注入口を封じる段階と、
を含んでなる。
したがって、本発明に係る電池セルの製造方法は、電池ケースの全体表面をアノダイジングコートするに先立って、電池ケースの下端面に接続用開口区間をおくことによって、電極端子と充電ピンとの接続を容易にさせることができる。
一具体例において、前記段階(a)は、
(a1)前記電池ケースを脱脂溶液に浸漬した後、取り出して水洗する脱脂過程と、
(a2)前記電池ケースを酸洗浄液に浸漬した後、取り出して水洗する酸洗浄過程と、
(a3)前記電池ケースの表面に酸化被膜を形成するアノダイジングコーティング過程と、
を含むことができる。
すなわち、前記アノダイジングコーティングで形成された堅固な酸化被膜によって電池ケースの耐久性及び耐食性が向上し、且つ小さい有孔性、繊維性によって染色が可能なため耐摩耗性及び実用性も高いため、極めて好ましい。
前記接続用開口区間は、充電ピンに対応する形態であれば特に制限されるものではなく、例えば、平面視で、円形、楕円形又は多角形など、様々な形態にすることができる。
前記接続用開口区間を形成する方法も特に制限されず、例えば、前記接続用開口区間は、電池ケースの下端面の一部に絶縁物質を塗布し、又は絶縁体又は絶縁テープを装着又は貼付した状態でアノダイジングコートした後、前記絶縁物質、前記絶縁体又は前記絶縁テープを除去することによって形成することができる。
場合によっては、段階(d)の後に、前記接続用開口区間を絶縁部材で封止する過程をさらに含むことによって、電池セルを保護し、電気的絶縁状態を維持することができる。
前記絶縁部材は、接続用開口区間を外部から保護するとともに、電気的絶縁状態を維持する素材であれば特に制限されるものではなく、好ましくは、絶縁テープ、接着糊及びコーティング物からなる群から選ばれる1種以上とすることができる。
好適な一例において、前記電池セル活性化工程は、第1充電ピンを前記キャッププレートの上端電極端子に接続し、第2充電ピンを前記電池ケースの接続用開口区間に接続した状態で行うことができる。
これによって、前記第2充電ピン、すなわち、正極の極性を帯びる正極ピンの安定した接触状態によって効果的な充電を行うことができる。
好適な他の例において、前記段階(a)において、前記アノダイジングコートは、前記電池ケースの上端外周から下方に所定大きさの不コーティングマージン区間をおいた状態で行うことができる。これによって、電池ケースの開放上端へのキャッププレートのレーザー溶接を容易に行うことができる。
前記不コーティングマージン区間は、前記電池ケースの上端外周から下方に、好ましくは0.5mmから5mmの長さにすることができる。この長さが長すぎると、表面処理による電池ケースの所望の耐久性が得難く、逆に、短すぎるとレーザー溶接が容易でないため、好ましくない。
前記不コーティングマージン区間を形成する方法は特に制限されず、例えば、電池ケース上に絶縁物質を塗布し、又は絶縁体又は絶縁テープを装着又は貼付した状態でアノダイジングコートした後、前記絶縁物質、前記絶縁体又は前記絶縁テープを除去することによって形成することができる。
前記段階(b)のレーザー溶接は工程状況に応じて行えばよく、好ましくは、キャッププレートの上方で電池セルの外周面に沿って行うことができる。
本発明はまた、上記の方法で製造された電池セルを提供する。このような電池セルは、前記電池セルの上端面に第1及び第2電極端子が設けられている。
また、本発明は、前記電池セルを含んでいる二次電池パックを提供する。具体的に、本発明の二次電池パックは、
前記電池セルと、
前記電池セルの第2電極端子が露出されるように開口が設けられており、前記電池セルの上端面に装着される電気絶縁性の装着部材と、
保護回路が設けられており、前記装着部材上に搭載される印刷回路基板(PCB)、前記第1電極端子に接続される接続部材(A)、及び安全素子を介して前記第2電極端子に接続される接続部材(B)を有しており、前記接続部材(B)が露出されるような貫通口が前記印刷回路基板上に穿設されている保護回路モジュール(PCM)と、
前記接続部材と保護回路基板とが搭載された状態で絶縁性装着部材を覆いながら電池セルの上端部に結合される絶縁性キャップと、
を備えており、
前記保護回路モジュール及び絶縁性キャップの全体の高さが0.6mm以下である構造になっている。
すなわち、本発明に係る二次電池パックは、電気絶縁性の装着部材上に保護回路モジュールを搭載した状態で、PCB上の貫通口によって露出されている接続部材(B)が上方から電池セルの第2電極端子に電気的に連結され、接続部材(A)は第1電極端子に電気的連結が達成されるので、全体的に簡単な連結方式で電気的連結過程を行うことができ、作業の容易性が向上し、製造工程性を大きく向上させることができる。
また、PCMの一側端部から延びた接続部材(A)は折れ曲がっていない状態であり、且つ接続部材(B)は別の搭載空間を必要としないため、従来技術において安全素子の電気的連結のために接続部材が折れ曲がることから生じるデッドスペース(dead space)を最小化することができ、PCMの高さ及び絶縁性キャップの全体高さを最小化し、同一規格において高いエネルギー密度の二次電池パックを製造することができる。
好適な一例において、前記第2電極端子は負極端子であり、第1電極端子は正極端子であってもよい。例えば、角形電池セルは、前記電池セルの上端面から突出した電極端子と電池ケースがそれぞれ負極端子と正極端子を形成する構造になっており、これらの間にはガスケットのような絶縁部材が挟持されて相互絶縁をなしている。したがって、このような角形電池セル構造において、第2電極端子は前記電池ケースの上端面から突出した負極端子であり、第1電極端子は、負極端子を除いて電池ケースの上端面に設けられている正極端子であってもよい。
これらの接続部材とPCMとの結合(電気的接続)は様々な方法で達成することができ、好ましくは、表面実装技術(SMT)方式によってPCBの下面に結合することができる。このようなSMT方式は、ソルダリング時にペーストがPCBの下面に残り、又は溶接時にPCBの下面が熱によって破損することを防止し、従来の溶接又はソルダリング方式に比べて正確で確実に相互結合できるため好ましい。参考として、SMTは、印刷回路基板(PCB)のような電子基板上に表面実装型部品を装着するために多く用いられている。
好適な一例において、前記接続部材(B)は、前記印刷回路基板の貫通口の下面に結合されている構造にすることができる。すなわち、前記貫通口を用いて接続部材(B)と第2電極端子に連結された安全素子とを溶接によって相互結合させることができるため、組立工程をより簡素化し、PCMの厚さを最小化することができる。
前記安全素子は過電流の導通時に破断し、又は温度上昇によって抵抗が増加する素子であり、好ましくは、PTC素子であってよい。このようなPTC素子は、電池パックが内部短絡などの原因から温度が急上昇する場合、PTC素子と結合された接続部材(B)が電池パックの上端において電流を遮断する役割を果たす。しかし、安全素子はPTC素子に限定されるものではなく、例えば、バイメタル、ヒューズなどを使用してもよい。
前記構造において、PTC素子は、好ましくは、PTC本体、前記PTC本体の上面に結合されているPCM結合部、及び前記PTC本体の下面に結合されている電池セル結合部を有しており、特に、PCM結合部がPCBの貫通口を通って接続部材(B)に結合されている構造であってもよい。
一方、前記接続部材(A)の一側端部は、上方に露出されるようにPCBの外側縁よりも長く延びた状態で印刷回路基板の下面に結合されている構造であってもよい。このような接続部材(A)は、好ましくは、前記電気絶縁性の装着部材に比べてより小さい厚さに形成されており、PCMの一側端部と電池セルの上端面の一側端部との間に接続部材(A)を位置させる空間を容易に確保することができる。
好適な他の例において、前記電池セルへのPCBの装着安全性を提供するために、一側端部が印刷回路基板の下面に結合されており、他側端部が前記電池セルの上端面に結合される装着補助部材をさらに備えることができる。
具体的に、装着補助部材は接続部材(A)と対向する位置に結合されており、一側端部が上方に露出されるように前記印刷回路基板の外側縁よりも長く延びた状態で前記印刷回路基板の下面に結合されることによって、前記印刷回路基板に安定して固定されるとともにデッドスペースを最小化することができる。
また、前記装着補助部材の種類は特に制限されるものではなく、好ましくは、ニッケルプレートなどの金属プレートであってもよい。
前記電池ケースの上端面への絶縁性装着部材の結合は、電池パック組立工程の容易性及びより安定した結合状態を確保できるように、例えば、接着(Bonding)方式によって別途に結合することができる。
前記絶縁性キャップは、電池セル上に装着された状態でその少なくとも一部が電池セルの上端部の外側面を覆うように所定の高さにするが、絶縁性キャップの高さは好ましくは0.4mm以下であればよい。したがって、従来の絶縁性キャップの高さに比較して高さを極力減らし、同一規格において高いエネルギー密度の二次電池パックを製造することができる。
本発明に係る二次電池パックは、電池セルの種類及び外形にかかわらずに様々に適用することができ、好ましくは、角形のリチウム二次電池を電池セルとして含む電池パックに適用することができる。
本発明の一実施例に係る電池セルの活性化のための充電過程で用いられる接続ピンが結合されている電池セルを示す正面図である。 本発明の一実施例に係る二次電池パックにおいて、電池セル、アノダイジングコーティング部及び絶縁テープを示す分解斜視図である。 図2の電池セルの下端面を示す部分斜視図である。 本発明の一実施例に係る電池セルの上端部を示す部分斜視図である。 図4の電池セルの上端部を示す部分側面図である。 本発明の他の実施例に係る二次電池パックにおいて、電池セルの上端部及び絶縁性装着部材が搭載された絶縁性キャップを示す分解斜視図である。 図6の部分拡大図である。 図6において電池セルの上端に絶縁性装着部材を装着した部分斜視図である。 図8の構造にPCMを装着した部分斜視図である。 図9の構造に絶縁性キャップを装着した部分斜視図である。
以下では、本発明の実施例に係る図面を参照して説明するが、これは、本発明のより容易な理解を助けるためのもので、本発明の範囲を限定するためのものではない。
図1は、電池セルの活性化のための充電過程で用いられる接続ピンが結合されている電池セルを示す正面図であり、図2は、電池セル、アノダイジングコーティング部及び絶縁テープを示す分解斜視図であり、図3は、電池セルの下端面を示す部分斜視図であり、図4は、電池セルの上端部を示す部分斜視図である。
図1から図4を参照すると、正極/分離膜/負極構造の電極組立体が電解液と共にアルミニウム製の電池ケース150の内部に封止されている電池セル110を製造するために、まず、電池セル110の活性化工程のための充電ピン160,161の接続のために接続用開口区間162を電池ケース150の下端面159に形成した状態で、電池ケースの全体表面にアノダイジングコーティング155を行う。次いで、電池ケース150の内部に電極組立体を装着し、電池ケース150の開放上端にキャッププレート152をレーザー溶接した後、キャッププレート152の電解液注入口153から電解液を注入し、電池セル活性化工程を行う。以降、電解液を補充した後、電解液注入口153を封じる。
接続用開口区間162は平面視で四角形状になっているが、これに限定されず、様々な形状にしてもよい。
また、接続用開口区間162は、電池ケース150の下端面の一部に絶縁物質(図示せず)を付着した状態でアノダイジングコーティング155を形成した後、絶縁物質を除去することによって形成される。
最後には、接続用開口区間162を、絶縁テープである絶縁部材165で封止する。
電池セル活性化工程は、第1充電ピン160をキャッププレート152の上端電極端子111に接続し、第2充電ピン161を電池ケース150の接続用開口区間162に接続した状態で行う。
したがって、接続用開口区間162によって第2充電ピン161の接続を容易に行うことができる。
図5は、図4の部分拡大側面図である。
図5を図1から図4と共に参照すると、電池ケース150は、電池ケース150の上端外周から下方に約3mm長さhの不コーティングマージン区間151をおいた状態で、電池ケースの全体表面にアノダイジングコーティング(図2の155参照)の形成を行う。このような不コーティングマージン区間151は、電池ケース150上に絶縁物質(不図示)を臨時に塗布した状態でアノダイジングコートした後、絶縁物質を除去することによって形成する。
レーザー溶接をキャッププレート152の上方で電池セル110の外周縁に沿って行うこと(図4の矢印参照)によって、不コーティングマージン区間151の存在によりキャップアセンブリーのレーザー溶接を容易に行うことが可能である。
図6は、本発明の一実施例に係る二次電池パックにおいて、電池セルの上端部及び絶縁性装着部材が搭載された絶縁性キャップを示す分解斜視図であり、図7は、図6の部分拡大図であり、図8は、電池セルの上端に絶縁性装着部材を装着した部分斜視図であり、図9は、PCMを装着した部分斜視図であり、図10は、電気絶縁性キャップを装着した部分斜視図である。
図6から図10を参照すると、二次電池パック100は、電池セル110、電池セル110の上端面に装着される電気絶縁性の装着部材120、保護回路モジュール(PCM)130、及び絶縁性装着部材120を覆いながら電池セル110の上端に装着される絶縁性キャップ140を備えている。
電池セル110は、正極/分離膜/負極構造の電極組立体が電解液とともに、アルミニウム素材からなる電池ケースの内部に封止されており、上端面の中央から突出している負極端子111と、負極端子111を除いた電池セル110の上端面に形成された正極端子112とが設けられている構造になっている。
絶縁性装着部材120には電池セル110の負極端子111が露出されるように開口121が穿設されている。
PCM130は、保護回路が設けられており、装着部材120上に搭載される印刷回路基板(PCB)133、正極端子112に接続される接続部材132、及びPTC素子134を介して負極端子111に接続される接続部材136を有しており、また、接続部材136が露出されるように貫通口137がPCB133上に穿設されている。
接続部材136は、PCB133の貫通口137の下面に結合されている。
図7を参照すると、PTC素子134は、PTC本体1341、PTC本体1341の上面に結合されているPCM結合部1342、及びPTC本体1341の下面に結合されている電池セル結合部1343を有しており、特に、PCM結合部1342がPCB133の貫通口137を通って接続部材136に結合される。
一方、接続部材132の一側端部は上方に露出されるようにPCB133の外側縁よりも長く延びた状態でSMT方式によってPCB133の下面に結合されている。
電池セル110へのPCB133の装着安全性を提供するために、一側端部がPCB133の下面に結合されており、他側端部が電池セル110の上端面に結合される、ニッケルプレートの装着補助部材135が設けられており、これは接続部材132と対向する位置に結合されている。
絶縁性キャップ140は、電気絶縁性素材からなっており、接続部材132,136と保護回路基板133が搭載された状態で絶縁性装着部材120を覆いながら取り付けられている。
また、絶縁性キャップ140の電池ケースの上端面への結合は接着方式で達成し、このとき、絶縁性キャップ140の高さは約0.4mm以下とする。
したがって、本発明に係る二次電池パック100は、絶縁性の装着部材120上にPCM130を搭載した状態で、PCB133上の貫通口137によって露出されている接続部材136が上方からPTC素子134を介して電池セル110の負極端子111に電気的に連結され、接続部材132は正極端子112に電気的連結が達成される。したがって、簡単な連結方式で電気的連結過程を行うことができ、PCM130及び絶縁性キャップ140の全体高さを約0.6mm以下とし、同一規格においてより高いエネルギー密度の二次電池パックを製造することが可能になる。
以上、本発明の実施例に係る図面を参照して説明してきたが、本発明の属する分野における通常の知識を有する者にとっては、上記の内容に基づいて本発明の範囲内で様々な応用及び変形を行うことが可能であろう。
以上で説明した通り、本発明に係る電池セルは、電池ケースの下端面に接続用開口区間及び上端部に不コーティング区間をおいた状態で電池ケースの全体表面にアノダイジングコーティングを形成することによって、耐久性を向上させ、充電ピンへの接続及びキャッププレートのレーザー溶接を容易にさせることができる。
また、このような電池セルを用いた二次電池パックは、PCM及び絶縁性キャップの全体高さを最小化し、同一規格において電池の容量を増加させることができる。
110 電池セル
111 負極端子
112 正極端子
120 装着部材
121 開口
130 保護回路モジュール
132 接続部材
133 印刷回路基板
134 PTC素子
135 装着補助部材
136 接続部材
137 貫通口
140 絶縁性キャップ
150 電池ケース
151 不コーティングマージン区間
152 キャッププレート
153 電解液注入口
155 アノダイジングコーティング
159 下端面
160 充電ピン
161 充電ピン
162 接続用開口区間
165 絶縁部材
1341 PTC本体
1342 PCM結合部
1343 電池セル結合部

Claims (22)

  1. 正極/分離膜/負極構造の電極組立体が電解液とともに、アルミニウム又はアルミニウム合金からなる電池ケースの内部に封止されている電池セルの製造方法であって、
    (a)電池セル活性化工程のための充電ピンの接続のために接続用開口区間を前記電池ケースの下端面に形成した状態で前記電池ケースの全体表面をアノダイジングコートする段階と、
    (b)前記電池ケースの内部に電極組立体を装着し、前記電池ケースの開放上端にキャッププレートをレーザー溶接する段階と、
    (c)前記キャッププレートの電解液注入口から電解液を注入し、電池セル活性化工程を行う段階と、
    (d)前記電解液を補充した後、前記電解液注入口を封じる段階と、
    を含むことを特徴とする方法。
  2. 前記段階(a)は、
    (a1)前記電池ケースを脱脂溶液に浸漬した後、取り出して水洗する脱脂過程と、
    (a2)前記電池ケースを酸洗浄液に浸漬した後、取り出して水洗する酸洗浄過程と、
    (a3)前記電池ケースの表面に酸化被膜を形成するアノダイジングコーティング過程と、
    を含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記接続用開口区間が、平面視で円形又は多角形の形状であることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  4. 前記接続用開口区間が、前記電池ケースの下端面の一部に絶縁物質を塗布し、又は絶縁体又は絶縁テープを装着又は貼付した状態でアノダイジングコートした後、前記絶縁物質、前記絶縁体又は前記絶縁テープを除去することによって形成することを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  5. 段階(d)の後に、前記接続用開口区間を絶縁部材で封止する過程をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  6. 前記絶縁部材は、絶縁テープ、接着糊及びコーティング物からなる群から選ばれる1種以上であることを特徴とする、請求項5に記載の方法。
  7. 前記電池セル活性化工程は、第1充電ピンを前記キャッププレートの上端電極端子に接続し、第2充電ピンを前記電池ケースの接続用開口区間に接続した状態で行うことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  8. 前記段階(a)において、前記アノダイジングコートが、前記電池ケースの上端外周から下方に所定大きさの不コーティングマージン区間をおいた状態で行うことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  9. 前記不コーティングマージン区間が、前記電池ケースの上端外周から下方に0.5から5mmの部分であることを特徴とする、請求項8に記載の方法。
  10. 前記不コーティングマージン区間が、前記電池ケース上に絶縁物質を塗布し、又は絶縁体又は絶縁テープを装着又は貼付した状態でアノダイジングコートした後、前記絶縁物質、前記絶縁体又は前記絶縁テープを除去することによって形成することを特徴とする、請求項8に記載の方法。
  11. 前記段階(b)のレーザー溶接が、前記キャッププレートの上方で前記電池セルの外周面に沿って行うことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  12. 請求項1から11のいずれか1項による方法で製造されたことを特徴とする電池セル。
  13. 前記電池セルの上端面に第1及び第2電極端子が設けられたことを特徴とする、請求項12に記載の電池セル。
  14. 請求項12に記載の電池セルと、
    前記電池セルの第2電極端子が露出されるように開口が設けられており、前記電池セルの上端面に装着される電気絶縁性の装着部材と、
    保護回路が設けられており、前記装着部材上に搭載される印刷回路基板、前記第1電極端子に接続される接続部材(A)、及び安全素子を介して前記第2電極端子に接続される接続部材(B)を有しており、前記接続部材(B)が露出されるような貫通口が前記印刷回路基板上に穿設されている保護回路モジュールと、
    前記接続部材と保護回路基板とが搭載された状態で絶縁性装着部材を覆いながら電池セルの上端部に結合される絶縁性キャップと、
    を備えており、
    前記保護回路モジュール及び前記絶縁性キャップの全体の高さが0.6mm以下であることを特徴とする、二次電池パック。
  15. 前記第2電極端子が、前記電池セルの上端面の中央から突出している負極端子であり、前記第1電極端子は、前記負極端子を除いて前記電池セルの上端面に設けられている正極端子であることを特徴とする、請求項14に記載の二次電池パック。
  16. 前記接続部材が、表面実装技術方式によって前記印刷回路基板の下面に結合されていることを特徴とする、請求項14に記載の二次電池パック。
  17. 前記接続部材(B)が、前記印刷回路基板の貫通口の下面に結合されていることを特徴とする、請求項14に記載の二次電池パック。
  18. 前記安全素子がPTC素子であり、前記PTC素子が、PTC本体、前記PTC本体の上面に結合されているPCM結合部、及び前記PTC本体の下面に結合されている電池セル結合部を有しており、前記PCM結合部が前記印刷回路基板の貫通口を通って接続部材(B)に結合されることを特徴とする、請求項14に記載の二次電池パック。
  19. 前記接続部材(A)の一側端部が、上方に露出されるように前記印刷回路基板の外側縁よりも長く延びた状態で前記印刷回路基板の下面に結合されていることを特徴とする、請求項14に記載の二次電池パック。
  20. 前記電池セルへの前記印刷回路基板の装着安全性を提供するために、一側端部が前記印刷回路基板の下面に結合されており、他側端部が前記電池セルの上端面に結合される装着補助部材をさらに備えることを特徴とする、請求項14に記載の二次電池パック。
  21. 前記装着補助部材が、前記接続部材(A)と対向する位置に結合されていることを特徴とする、請求項20に記載の二次電池パック。
  22. 前記装着補助部材が、一側端部が上方に露出されるように前記印刷回路基板の外周面よりも長く延びた状態で前記印刷回路基板の下面に結合されていることを特徴とする、請求項20に記載の二次電池パック。
JP2014548695A 2012-02-07 2013-01-25 新規な構造の電池セルの製造方法 Active JP6068499B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020120012096A KR101365968B1 (ko) 2012-02-07 2012-02-07 신규한 구조의 전지셀 제조방법
KR10-2012-0012096 2012-02-07
PCT/KR2013/000582 WO2013118989A1 (ko) 2012-02-07 2013-01-25 신규한 구조의 전지셀 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015507327A true JP2015507327A (ja) 2015-03-05
JP6068499B2 JP6068499B2 (ja) 2017-01-25

Family

ID=48947719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014548695A Active JP6068499B2 (ja) 2012-02-07 2013-01-25 新規な構造の電池セルの製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9012067B2 (ja)
EP (1) EP2775551B1 (ja)
JP (1) JP6068499B2 (ja)
KR (1) KR101365968B1 (ja)
CN (1) CN103988335B (ja)
TW (1) TWI466362B (ja)
WO (1) WO2013118989A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022524390A (ja) * 2019-09-19 2022-05-02 寧徳時代新能源科技股▲分▼有限公司 ケース、二次電池、電池パック、車両及び二次電池の製造方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102087095B1 (ko) * 2017-03-15 2020-03-10 주식회사 엘지화학 절연 마스크를 포함하고 있는 전지셀 충방전 장치
EP3385997A1 (en) * 2017-04-04 2018-10-10 Lithium Energy and Power GmbH & Co. KG Secondary cell for a traction battery and method for manufacturing a secondary cell
KR102174442B1 (ko) 2017-05-24 2020-11-04 주식회사 엘지화학 이차전지의 제조방법 및 이차전지 제조용 보조 케이스
KR102168675B1 (ko) * 2017-09-28 2020-10-21 주식회사 엘지화학 보호회로모듈을 구비한 파우치형 이차전지 팩
CN110492031B (zh) * 2019-08-14 2022-10-18 湖北锂诺新能源科技有限公司 一种可拆卸式方形电池模组结构及其组装方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000106152A (ja) * 1998-09-30 2000-04-11 Japan Storage Battery Co Ltd 電 池
JP2001291526A (ja) * 2000-04-10 2001-10-19 Nec Mobile Energy Kk 密閉型電池およびその製造方法
JP2007287514A (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Sanyo Electric Co Ltd 素電池、それを備えたパック電池、及びこれらの製造方法
KR20080018476A (ko) * 2006-08-24 2008-02-28 삼성에스디아이 주식회사 걸이홈 일체형 캔과 이를 이용한 이차전지
JP2010262867A (ja) * 2009-05-08 2010-11-18 Toyota Motor Corp 二次電池の製造方法
JP2011082171A (ja) * 2009-10-12 2011-04-21 Samsung Sdi Co Ltd バッテリーパック

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3723258A (en) * 1970-12-14 1973-03-27 Fairchild Camera Instr Co Use of anodized aluminum as electrical insulation and scratch protection for semiconductor devices
US20030070935A1 (en) * 2001-10-02 2003-04-17 Dolan Shawn E. Light metal anodization
KR100804522B1 (ko) * 2001-11-29 2008-02-20 삼성에스디아이 주식회사 이차전지의 제조방법
JP4184927B2 (ja) * 2002-12-27 2008-11-19 三星エスディアイ株式会社 2次電池及びその製造方法
KR100648731B1 (ko) * 2005-03-21 2006-11-23 삼성에스디아이 주식회사 이차전지 및 이의 제조 방법
JP4902133B2 (ja) * 2005-04-20 2012-03-21 三洋電機株式会社 パック電池
KR101001315B1 (ko) * 2007-10-18 2010-12-14 주식회사 엘지화학 우수한 에너지 밀도의 이차전지 팩 및 그것을 위한 pcm어셈블리
KR101104148B1 (ko) * 2008-01-10 2012-01-13 주식회사 엘지화학 전지케이스 제조방법
KR101036062B1 (ko) * 2008-12-11 2011-05-19 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
KR101222311B1 (ko) * 2010-06-14 2013-01-15 로베르트 보쉬 게엠베하 이차 전지
JP5297441B2 (ja) * 2009-12-07 2013-09-25 三星エスディアイ株式会社 二次電池
KR200466244Y1 (ko) * 2010-01-29 2013-04-05 주식회사 이랜텍 안전소자가 내장된 보호회로모듈을 포함하는 배터리팩
JP5603649B2 (ja) * 2010-05-10 2014-10-08 シャープ株式会社 二次電池およびその二次電池を備えた太陽光発電システム、風力発電システム、車両
US8652668B2 (en) * 2010-02-15 2014-02-18 Sharp Kabushiki Kaisha Secondary battery; solar power generation system, wind power generation system, and vehicle provided therewith; and method for fabrication of a secondary battery

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000106152A (ja) * 1998-09-30 2000-04-11 Japan Storage Battery Co Ltd 電 池
JP2001291526A (ja) * 2000-04-10 2001-10-19 Nec Mobile Energy Kk 密閉型電池およびその製造方法
JP2007287514A (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Sanyo Electric Co Ltd 素電池、それを備えたパック電池、及びこれらの製造方法
KR20080018476A (ko) * 2006-08-24 2008-02-28 삼성에스디아이 주식회사 걸이홈 일체형 캔과 이를 이용한 이차전지
JP2010262867A (ja) * 2009-05-08 2010-11-18 Toyota Motor Corp 二次電池の製造方法
JP2011082171A (ja) * 2009-10-12 2011-04-21 Samsung Sdi Co Ltd バッテリーパック

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022524390A (ja) * 2019-09-19 2022-05-02 寧徳時代新能源科技股▲分▼有限公司 ケース、二次電池、電池パック、車両及び二次電池の製造方法
JP7254953B2 (ja) 2019-09-19 2023-04-10 寧徳時代新能源科技股▲分▼有限公司 ケース、二次電池、電池パック、車両及び二次電池の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR101365968B1 (ko) 2014-02-24
CN103988335B (zh) 2016-08-17
CN103988335A (zh) 2014-08-13
WO2013118989A1 (ko) 2013-08-15
EP2775551A1 (en) 2014-09-10
KR20130090954A (ko) 2013-08-16
US9012067B2 (en) 2015-04-21
EP2775551A4 (en) 2015-07-08
JP6068499B2 (ja) 2017-01-25
US20140287279A1 (en) 2014-09-25
TW201349631A (zh) 2013-12-01
TWI466362B (zh) 2014-12-21
EP2775551B1 (en) 2017-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101059756B1 (ko) 신규한 구조의 이차전지 팩
KR101001315B1 (ko) 우수한 에너지 밀도의 이차전지 팩 및 그것을 위한 pcm어셈블리
JP6068499B2 (ja) 新規な構造の電池セルの製造方法
JP5968464B2 (ja) 新規な構造の内蔵型電池セル
JP2015510233A (ja) 新規な構造の二次電池パック
JP5916891B2 (ja) 新規な構造の内蔵型二次電池パック
JP6053817B2 (ja) 新規な構造の電池セルの製造方法
JP5908116B2 (ja) 新規な構造の内蔵型電池セル
KR101130048B1 (ko) 신규한 구조의 pcm 어셈블리를 포함하고 있는 이차전지팩

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6068499

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250