JP2015505308A - 癌の治療のためのピペラジニル誘導体 - Google Patents

癌の治療のためのピペラジニル誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2015505308A
JP2015505308A JP2014549488A JP2014549488A JP2015505308A JP 2015505308 A JP2015505308 A JP 2015505308A JP 2014549488 A JP2014549488 A JP 2014549488A JP 2014549488 A JP2014549488 A JP 2014549488A JP 2015505308 A JP2015505308 A JP 2015505308A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkyl
inhibitors
formula
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014549488A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6105625B2 (ja
JP2015505308A5 (ja
Inventor
ドニ、カルニアト
ジャン−フランソワ、ブリアン
マチュー、ギュッマン
オリビエ、ブシュネル
セシール、ブージュレ
ブノワ、デプレ
カリーヌ、ジャイラルドン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2015505308A publication Critical patent/JP2015505308A/ja
Publication of JP2015505308A5 publication Critical patent/JP2015505308A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6105625B2 publication Critical patent/JP6105625B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/08Bridged systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene or sparfloxacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/4985Pyrazines or piperazines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/02Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D241/04Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

本発明は、式(I)のピペラジニル誘導体、および特に癌の治療のための薬物としてのその使用、前記誘導体を含有する医薬組成物、およびそれを合成するための方法に関する。

Description

発明の背景
技術分野
本発明は、特に癌の治療に有用なピペラジニル化合物、それを含有する組成物およびそれらの製造方法に関する。
背景技術
寿命が延びるにつれ、世界の死亡数の主因の一つである癌はますます多くの人々に影響を及ぼし、依然として治療が困難である。
抗癌剤に対する耐性の発達は、多くの種類の癌の治療を著しく妨げる重大な問題である。低次の薬剤耐性にはしばしば、様々な他の薬剤に対する交差耐性が伴う。多剤耐性MDRとして知られる、この抗癌剤に対する複数の耐性は多くの機構によって引き起こされるが、十分に同定されているものはそのうちの極めて少数に過ぎない。これらの機構には、薬物流出の増大、細胞の解毒能の増大、これらの抗癌剤により影響を受ける分子標的の変化、DNA修復系の変異アポトーシス経路の変異が含まれる(Baguley, Mol. Biotechnol., 2010, 46, 308-316; Gatti et al., Methods Mol. Med. 2005, 111, 127-148; Longley et al., J. Pathol. 2005, 205, 275-292; Kohno et al., Eur. J. Cancer 2005, 41, 2577-2586)。
これらの耐性機構を回避することができる抗癌治療の開発は大きな挑戦であり、これまでに、開始された治験ではほとんど結果が出ていない。
抗癌剤、より詳細には化学療法耐性癌の治療を意図した抗癌剤は、WO2009/150248に記載されている。これらの抗癌剤は下記一般式を満たす。
Figure 2015505308
式中、R1およびR2は、それらを保持する窒素原子とともに複素環、例えば、場合により置換されていてもよいピペラジニル基を形成してよく、単に例示的な化合物は、ピペラジンの窒素原子上で場合により置換されていてもよい。
本特許出願の発明者らは、驚くべきことに、ピペラジンの2番目の窒素原子のα位に置換基Xが挿入されると(下記基の式(I)を参照)、化合物の物理化学的特性、特に、それらの溶解度、それらの薬物動態特性および生物活性が改善されることを見出した。
従って、本特許出願の主題は、より詳細には、下記一般式(I)で表される置換ピペラジニル化合物およびその薬学的に許容可能な塩、その立体異性体または任意の割合の立体異性体の混合物、特に鏡像異性体混合物、特にラセミ混合物である:
Figure 2015505308
[式中、
Xは、(C−C)アルキル、フェニル、ベンジル、C(O)OR5またはC(O)NHR5基であり、
R1は、水素原子、またはC(O)H、C(O)R6もしくはC(O)OR6基であり、
R2は、水素原子または(C−C)アルキル基であるか、
あるいはR2は、R1またはXと共に、飽和炭化水素鎖を形成して、5員環または6員環、特に、5員環を形成し、
R3は、水素もしくはハロゲン原子、または(C−C)アルキルもしくは(C−C)アルコキシ基であり、
R4は、水素もしくはハロゲン原子、CN、NO、または(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、アリールオキシ、ベンジルオキシまたはヘテロアリールオキシ基であり、該基は1以上のハロゲン原子で置換されていてもよく、
Arは、チオフェニル基、または1以上のハロゲン原子で置換されていてもよいフェニル基であり、かつ
R5およびR6は、互いに独立して、(C−C)アルキル、アリール−(C−C)アルキルまたはアリール基であり、該基は1以上のハロゲン原子で置換されていてもよい]。
図1は、10mg/kgの用量での静脈経路(IV)または30mg/kgの用量での経口経路(PO)で投与された化合物I−43 dia2で得られたマウスの時間−血漿中濃度曲線を示す。
発明の具体的説明
本発明の意味において「ハロゲン」とは、フッ素、臭素、塩素またはヨウ素原子を意味する。有利には、ハロゲンは、フッ素、臭素または塩素原子である。
本発明の意味において「アルキル」基は、有利には1〜6個、好ましくは1〜4個の炭素原子を有する任意の飽和、直鎖または分岐型炭化水素基を意味する。これらは特に、メチル、エチル、n−プロピル、イソ−プロピル、n−ブチル、イソ−ブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、ネオペンチルまたはn−ヘキシル基であり得る。有利には、アルキルは、メチル、エチル、イソプロピル、tert−ブチルまたはイソブチル基である。
場合によっては、アルキル基は、1以上のハロゲン原子、特に、臭素、塩素およびフッ素、有利にはフッ素で置換されていてもよい。この場合には、この基は特に−CF基となる。
本発明の意味において「アルコキシ」基とは、酸素原子を介して分子の残りの部分と結合している、上記で定義されるようなアルキル基を意味する。アルコキシ基の例は、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシまたはtert−ブトキシ基である。有利には、アルコキシ基は、メトキシまたはtert−ブトキシ基、さらに有利には、メトキシ基である。
場合によっては、アルコキシ基は、1以上のフッ素原子で置換されていてもよい。この場合には、アルコキシ基は、有利には−OCHFまたは−OCF基、特に、−OCFである。
本発明の意味において「アリール」基とは、好ましくは5〜10個の炭素原子を有し、かつ、1以上の縮合環を含んでなる芳香族基を意味する。有利には、アリール基は、フェニル基である。
本発明の意味において「ヘテロアリール」基とは、1以上の炭素原子が1以上、有利には1〜4個、より有利には1〜2個のヘテロ原子、例えば、硫黄、窒素または酸素原子で置換されている、上記で定義されるようないずれのアリール基も意味する。有利には、ヘテロアリール基は、フリル、チオフェニル、ピリジニル、ピリミジル、キノリニル、1,2,3−チアジアゾリルベンゾイミダゾリル、インダゾリルまたは1,2,3−ベンゾトリアゾリル基である。
本発明の意味において「アリールオキシ」基とは、酸素原子を介して分子の残りの部分と結合している、上記で定義されるようなアリール基を意味する。アリールオキシ基は、有利にはフェニルオキシ基である。
本発明の意味において「ヘテロアリールオキシ」基とは、酸素原子を介して分子の残りの部分と結合している、上記で定義されるようなヘテロアリール基を意味する。ヘテロアリールオキシ基は、有利にはピリジニルオキシ基である。
本発明の意味において「アリール−(C−C)アルキル」基とは、1〜6個の炭素原子を含んでなる上記で定義されるようなアルキル基を介して分子の残りの部分と結合している、上記で定義されるようなアリール基を意味する。有利には、アリール−(C−C)アルキル基は、ベンジルまたは1−フェネチル基、より有利には、ベンジルである。
本発明において「薬学的に許容可能な」とは、一般に安全で無毒、生物学的も他の点でも望ましくないものではなく、獣医学的使用およびヒト薬局方での使用に許容される医薬組成物の製造に有用であることを意味する。
本発明において、化合物の「薬学的に許容可能な塩」とは、本明細書に定義されるように薬学上許容され、親化合物の望ましい薬理活性を有する塩を意味する。このような塩は、
(1)水和物および溶媒和物、
(2)塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、およびリン酸などの無機酸を伴って形成される、または酢酸、ベンゼンスルホン酸、安息香酸、カンファースルホン酸、クエン酸、エタンスルホン酸、フマル酸、グルコヘプタン酸、グルコン酸、グルタミン酸、グリコール酸、ヒドロキシナフトエ酸、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、乳酸、マレイン酸、リンゴ酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、ムコン酸、2−ナフタレンスルホン酸、プロピオン酸、サリチル酸、コハク酸、ジベンゾイル−L−酒石酸、酒石酸、p−トルエンスルホン酸、トリメチル酢酸、およびトリフルオロ酢酸などの有機酸を伴って形成される酸付加塩(有利にはそれは塩酸である)、および
(3)親化合物中に存在する酸が金属イオン、例えば、アルカリ金属イオン(例えば、Na、KまたはLi)、アルカリ土類金属イオン(例えば、Ca2+またはMg2+)またはアルミニウムイオンで置換されているか、または有機または無機塩基が配位しているかのいずれかの場合に形成される塩
を含んでなる。許容される有機塩基は、ジエタノールアミン、エタノールアミン、N−メチルグルカミン、トリエタノールアミン、およびトロメタミンなどを含んでなる。許容される無機塩基は、水酸化アルミニウム、水酸化カルシウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウムおよび水酸化ナトリウムを含んでなる。
本発明において「立体異性体」とは、ジアステレオ異性体または鏡像異性体を表すためのものである。従って、立体異性体は光学異性体である。従って、互いの鏡像ではない立体異性体を「ジアステレオ異性体」と呼び、重ね合わせることができない鏡像である立体異性体を「鏡像異性体」と呼ぶ。
同一でない4つの置換基と結合している炭素原子をキラル中心と呼ぶ。
2つの鏡像異性体の等モル混合物をラセミ混合物と呼ぶ。
本発明の化合物は特に、下記式(I−bis):
Figure 2015505308
を満たし、窒素原子がX基を保持する場合には(S)配置である。
有利には、Xは、(C−C)アルキル、特に、(C−C)アルキル、フェニルまたはベンジル基である。
有利には、R1は、水素原子、またはC(O)R6もしくはC(O)OR6基、特に、水素原子である。
有利には、R2は、水素原子または(C−C)アルキル基、例えば、メチルである。
有利には、R3は、水素原子または(C−C)アルキル基、例えば、メチルである。
有利には、R4は、水素もしくはハロゲン原子、または(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシもしくはアリールオキシ基であり、前記基は1以上のハロゲン原子、特にフッ素で置換されていてもよい。
有利には、Arは、チオフェニル基、または1以上のフッ素原子で置換されていてもよいフェニル基、例えば、4−フルオロ−フェニルである。
本発明の特定の一実施形態によれば、Xは、(C−C)アルキル、フェニル、ベンジル、C(O)OR5、C(O)NHR5基であり、R1は、水素原子であり、R2は、水素原子または(C−C)アルキル基、有利には、(C−C)アルキルであるか、またはR1もしくはXとともに飽和炭化水素鎖を形成して、5員環となっており、R3は、水素もしくはハロゲン原子、または(C−C)アルキル基、特に、(C−C)アルキル、または(C−C)アルコキシ、例えば、メトキシであり、R4は、ハロゲン原子、CN、NOまたは(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、アリールオキシ、ベンジルオキシまたはヘテロアリールオキシ基であり、該基は1以上のハロゲン原子で置換されていてもよく、Arは、チオフェニル基、またはハロゲンで置換されていてもよいフェニル基であり、かつ、R5およびR6は互いに独立に、(C−C)アルキル、アリール−(C−C)アルキルまたはアリール基であり、該基は1以上のハロゲン原子で置換されていてもよい。
より有利には、Xは、(C−C)アルキル、フェニル、ベンジル、C(O)OR5、C(O)NHR5基であり、R1は、水素原子であり、R2は、水素原子またはC−C)アルキル基、有利には、(C−C)アルキルであり、R3は、水素もしくはハロゲン原子、または(C−C)アルキル基、特に、(C−C)アルキル、または(C−C)アルコキシ、例えば、メトキシであり、R4は、ハロゲン原子、または(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、アリールオキシ、ベンジルオキシもしくはヘテロアリールオキシ基であり、該基は1以上のハロゲン原子で置換されていてもよく、Arは、チオフェニル基、またはハロゲンで置換されていてもよいフェニル基であり、かつ、R5およびR6は互いに独立に、(C−C)アルキル、アリール−(C−C)アルキルまたはアリール基であり、該基は1以上のハロゲン原子で置換されていてもよい。
さらに有利には、Xは、(C−C)アルキル、フェニルまたはベンジル基であり、R1およびR2は、水素原子であり、R3は、水素もしくはハロゲン原子、または(C−C)アルキル基、特に、(C−C)アルキルであり、R4は、ハロゲン原子または(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、アリールオキシまたはベンジルオキシ基であり、該基は1以上のハロゲン原子で置換されていてもよく、Arは、チオフェニル基、またはハロゲンで置換されていてもよいフェニル基であり、かつ、R5およびR6は互いに独立に、(C−C)アルキル、アリール−(C−C)アルキルまたはアリール基であり、該基は1以上のハロゲン原子で置換されていてもよい。
好ましくは、Xは、(C−C)アルキル、フェニルまたはベンジル基であり、R1およびR2は、水素原子であり、R3は、水素原子または(C−C)アルキル基、特に、 (C−C)アルキルであり、R4は、ハロゲン原子、または(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、アリールオキシもしくはベンジルオキシ基であり、該基は1以上のハロゲン原子で置換されていてもよく、Arは、チオフェニル基、またはフッ素原子で置換されていてもよいフェニル基、例えば、4−フルオロ−フェニルを表し、かつ、R5およびR6は互いに独立に、(C−C)アルキル、アリール−(C−C)アルキルまたはアリール基であり、該基は1以上のフッ素原子で置換されていてもよい。
特に、それは、以下の実験の部に記載される実施例I−1a〜I−63の化合物の一つ、またはその薬学的に許容可能な塩、それらの立体異性体もしくは任意の割合の立体異性体の混合物、特に、鏡像異性体混合物、特に、ラセミ混合物の一つである。
本発明はまた、特に癌の治療または予防、特に化学療法耐性癌の治療を意図する薬物として使用するための、上記で定義されるような式(I)の化合物に関する。
本発明はまた、特に癌の治療または予防、特に化学療法耐性癌の治療を意図する薬物を生産するための、上記で定義されるような式(I)の化合物の使用に関する。
本発明はまた、上記で定義されるような十分量の式(I)の化合物を、それを必要とする患者に投与することを含んでなる、癌、特に、化学療法耐性癌を治療または予防するための方法に関する。
本発明のさらなる主題は、上記で定義されるような少なくとも一つの式(I)の化合物を、1以上の薬学的に許容可能な賦形剤とともに含んでなる医薬組成物である。
特定の一実施形態では、この組成物は、少なくとも一つの他の有効成分を含んでなり得る。
特に、このまたはこれらの有効成分は、癌を治療するために慣用されている抗癌剤であり得る。これらの抗癌剤は、特に、シスプラチンおよびその誘導体(カルボプラチンおよびオキサリプラチンなど)、タキソール、タキソテール、パクリタキセルおよびドセタキセルなどのタキサン、ビンブラスチン、ビンクリスチンおよびビノレルビンなどのビンカアルカロイド、メルカプトプリン、チオグアニン、ペントスタチンおよび2−クロロデオキシアデノシンなどのプリン類似体、カンプトテシン化合物、例えば、イリノテカンおよびトポテカンなどのトポイソメラーゼI阻害剤、エピポドフィロトキシン、ポドフィロトキシンおよびその誘導体(例えば、エトポシドおよびテニポシド)などのトポイソメラーゼII阻害剤、5−フルオロウラシル、ロイコボリン、ゲムシタビンまたはカペシタビンなどの抗腫瘍ヌクレオシド誘導体、ナイトロジェンマスタード(例えば、シクロホスファミド、メクロレタミン、クロラムブシルおよびメルファラン)、ニトロソ尿素(カルムスチン(carmustin)、ロムスチン(lomustin)およびストレプトゾシンなど)、アルキルスルホン酸(ブスルファン、エチレンイミンおよびメチルメラミン(チオテパおよびヘキサメチルメラミンなど))、ならびにテトラジン(ダカルバジンなど)などのアルキル化剤、ダウノルビシン、アドリアマイシン、ドキシル、イダルビシンおよびミトキサントロンなどの抗腫瘍アントラサイクリンの誘導体、ピクロポドフィリンなどの、IGF−I受容体標的分子、テトロカルシンAなどのテトラカルシンの誘導体、プレドニゾンなどのコルチコステロイド、トラスツズマブ(抗HER2抗体)、リツキシマブ(抗CD20抗体)、ゲムツザマブ(gemtuzamab)、セツキシマブ、ペルツズマブおよびベバシズマブなどの抗体、タモキシフェン、フルベストラント、トレミフェン、ドロロキシフェン、ファスロデックスおよびラロキシフェンなどのエストロゲン受容体の拮抗薬または選択的調節薬、エキセメスタン、アナストロゾール、レトロゾールおよびボロゾールなどのアロマターゼ阻害剤、レチノイド(例えば、レチノイン酸およびビタミンD)およびアキュテインなどのレチノイン酸の代謝遮断薬などの分化薬(分化誘導薬)(differentiating agents)、アザシチジンおよびデシタビンなどのDNAメチルトランスフェラーゼ阻害剤、ペルメトレキセド(permetrexed)二ナトリウムなどの葉酸拮抗薬、アンチノマイシン(antinomycin)D、ブレオマイシン、マイトマイシンC、アクチノマイシンD、カルミノマイシン、ダウノマイシンおよびプリカマイシンなどの抗生物質、クロファラビン(chlofarabine)、アミノプテリン、シトシンアラビノシド、フロクスウリジンおよびメトトレキサートなどの代謝拮抗物質、YC 137、BH 312、ABT 737、ゴシポール、HA 14−1、TW 37およびデカン酸などのアポトーシス誘導薬および抗血管新生Bcl−2阻害剤、コンブレスタチン、コルヒチンの誘導体およびノコダゾールなどのチューブリン結合剤、フラボペリドール(flavoperidol)、メシル酸イマチニブ、エルロチニブおよびゲフィチニブなどのキナーゼ阻害剤、チピファルニブなどのファルネシルトランスフェラーゼ阻害剤、酪酸ナトリウム、ヒドロキサミン酸サブエロイルアニリド、デプシペプチド、NVP−LAQ824、R306465、JNJ−26481585およびトリコスタチンAなどのヒストンデアセチラーゼの阻害剤、MLN.41、ボルテゾミブおよびヨンデリスなどのユビキチン−プロテアソーム系阻害剤、およびテロメスタチンなどのテロメラーゼ阻害剤の中から選択することができる。
本発明の化合物は、経口、舌下、非経口、皮下、筋肉内、静脈内、経皮、局所または直腸経路を介して与えることができる。
経口、舌下、非経口、皮下、筋肉内、静脈内、経皮的、局所または直腸経路用の本発明の医薬組成物では、有効成分は、慣例の医薬担体との混合物として単位投与形で動物またはヒトに投与することができる。好適な単位投与形には、錠剤、カプセル剤、散剤、顆粒剤および経口溶液または懸濁液、舌下および口内投与形、非経口、皮下、筋肉内、静脈内、鼻腔内または眼内投与形、および直腸投与形などの経口経路を介する形態が含まれる。
固体組成物を錠剤形態で製造する場合、主要有効成分をゼラチン、デンプン、ラクトース、ステアリン酸マグネシウム、タルク、アラビアガムまたは類似体などの医薬担体と混合する。これらの錠剤はスクロースまたは他の好適な材料でコーティングすることが可能であり、またはこれらの錠剤は所定量の有効成分の持続的もしくは遅延放出および継続的放出を持つような処理を施すことができる。
カプセル製剤は、有効成分を希釈剤と混合し、得られた混合物を軟カプセルまたは硬カプセルに注ぐことによって得られる。
シロップまたはエリキシル形態の製剤は、有効成分を甘味剤、防腐剤および調味剤および好適な着色剤とともに含有し得る。
水分散性粉末または顆粒は、分散剤または湿潤剤、または沈殿防止剤との、さらには調味剤または甘味剤との混合物中に有効成分を含有し得る。
直腸投与では、直腸温度で融解する結合剤、例えば、カカオ脂またはポリエチレングリコールを用いて製造した坐剤に頼る。
非経口、鼻腔内または眼内投与では、薬理学的に適合する分散剤および/または湿潤剤を含有する水性懸濁液、生理食塩水等張溶液または無菌注射溶液を使用する。
有効成分はまた、場合により1以上の付加的担体とともにマイクロカプセル形態に処方することもできる。
本発明の化合物は、単回の一日用量でまたは1日に数回の用量、例えば、等用量にて1日2回で与えられる、0.01mg〜1000mg/日の間の用量で使用することができる。一日投与用量は有利には5mg〜500mgの間、より有利には10mg〜200mgの間である。これらの範囲外の用量を使用する必要がある場合もあり、当業者ならばどのようにして決定すればよいかが分かる。
本発明のさらなる主題は、
(i)上記で定義されるような少なくとも一つの式(I)の化合物および
(ii)少なくとも一つの他の有効成分
を、同時に、個別に、または時間差で使用するための組合せ物として含んでなる医薬組成物である。
癌には、しばしば二剤療法または三剤療法で処置することが効果的である。特に、本発明の分子を1以上の抗癌化合物と併せて、第一に癌の治療を可能とし、第二に耐性癌細胞の発生を防ぐことが有用であり得る。
特に、このまたはこれらの有効成分は、癌を治療するために通常使用される抗癌剤であり得る。これらの抗癌剤は、特に、シスプラチンおよびその誘導体(カルボプラチンおよびオキサリプラチンなど)、タキソール、タキソテール、パクリタキセルおよびドセタキセルなどのタキサン、ビンブラスチン、ビンクリスチンおよびビノレルビンなどのビンカアルカロイド、メルカプトプリン、チオグアニン、ペントスタチンおよび2−クロロデオキシアデノシンなどのプリン類似体、カンプトテシン化合物、例えば、イリノテカンおよびトポテカンなどのトポイソメラーゼI阻害剤、エピポドフィロトキシン、ポドフィロトキシンおよびその誘導体(例えば、エトポシドおよびテニポシド)などのトポイソメラーゼII阻害剤、5−フルオロウラシル、ロイコボリン、ゲムシタビンまたはカペシタビンなどの抗腫瘍ヌクレオシド誘導体、ナイトロジェンマスタード(例えば、シクロホスファミド、メクロレタミン、クロラムブシルおよびメルファラン)、ニトロソ尿素(カルムスチン(carmustin)、ロムスチン(lomustin)およびストレプトゾシンなど)、アルキルスルホン酸(ブスルファン、エチレンイミンおよびメチルメラミン(チオテパおよびヘキサメチルメラミンなど))、ならびにテトラジン(ダカルバジンなど)などのアルキル化剤、ダウノルビシン、アドリアマイシン、ドキシル、イダルビシンおよびミトキサントロンなどの抗腫瘍アントラサイクリン誘導体、ピクロポドフィリンなどのIGF−I受容体標的分子、テトロカルシンAなどのテトラカルシン誘導体、プレドニゾンなどのコルチコステロイド、トラスツズマブ(抗HER2抗体)、リツキシマブ(抗CD20抗体)、ゲムツザマブ(gemtuzamab)、セツキシマブ、ペルツズマブおよびベバシズマブなどの抗体、タモキシフェン、フルベストラント、トレミフェン、ドロロキシフェン、ファスロデックスおよびラロキシフェンなどのエストロゲン受容体の拮抗薬または選択的調節薬、エキセメスタン、アナストロゾール、レトロゾールおよびボロゾールなどのアロマターゼ阻害剤、レチノイド(例えば、レチノイン酸およびビタミンD)およびアキュテインなどのレチノイン酸の代謝遮断薬などの分化薬、アザシチジンおよびデシタビンなどのDNAメチルトランスフェラーゼ阻害剤、ペルメトレキセド(permetrexed)二ナトリウムなどの葉酸拮抗薬、アンチノマイシン(antinomycin)D、ブレオマイシン、マイトマイシンC、アクチノマイシンD、カルミノマイシン、ダウノマイシンおよびプリカマイシンなどの抗生物質、クロファラビン(chlofarabine)、アミノプテリン、シトシンアラビノシド、フロクスウリジンおよびメトトレキサートなどの代謝拮抗物質、YC 137、BH 312、ABT 737、ゴシポール、HA 14−1、TW 37およびデカン酸などのBcl−2阻害剤の、アポトーシス誘導薬および抗血管新生薬、コンブレスタチン、コルヒチンの誘導体およびノコダゾールなどのチューブリン結合剤、フラボペリドール(flavoperidol)、メシル酸イマチニブ、エルロチニブおよびゲフィチニブなどのキナーゼ阻害剤、チピファルニブなどのファルネシルトランスフェラーゼ阻害剤、酪酸ナトリウム、ヒドロキサミン酸サブエロイルアニリド、デプシペプチド、NVP−LAQ824、R306465、JNJ−26481585およびトリコスタチンAなどのヒストンデアセチラーゼの阻害剤、MLN.41、ボルテゾミブおよびヨンデリスなどのユビキチン−プロテアソーム系阻害剤、およびテロメスタチンなどのテロメラーゼ阻害剤の中から選択することができる。
本発明のさらなる主題は、癌、特に、化学療法耐性癌を治療または予防することを目的とする薬物としての使用のための、上記で定義されるような医薬組成物である。
本発明はまた、上記で定義されるような式(I)の化合物を製造するための方法であって、下記の一連の工程:
a)下記式(II):
Figure 2015505308
(式中、X、R1、R2、R3、R4およびArは、従前に定義されたようなものであり、R1は水素原子を表さない)
のアミンと、塩化クロロアセチルとを塩基の存在下で反応させて、R1≠Hである式(I)の化合物を得る工程、および
b)場合によりR1≠H基を有する窒素原子を脱保護して、R1=Hである式(I)の化合物を得る工程
を含んでなる方法に関する。
工程a)
この工程に使用される塩基は、好ましくは、NaHCOなどの弱塩基である。
式(II)のアミンは、下記式(III):
Figure 2015505308
(式中、X、R1およびR2は従前に定義された通りであり、R1は水素原子を表さない)
のピペラジンと、下記式(IV):
Figure 2015505308
(式中、R3、R4およびArは、従前に定義された通りである)
との酸との反応によって得ることができる。
この反応は、当業者に周知のペプチドカップリング条件下で行うことができる。
従って、カップリングは好ましくは、ジイソプロピルカルボジイミド(DIC)、ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミドヒドロクロリド(EDC)、カルボニルジイミダゾール(CDI)、2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HBTU)、2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(TBTU)またはO−(7−アゾベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−トラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HATU)などのカップリング剤の存在下、場合により、N−ヒドロキシスクシンイミド(NHS)、N−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt)、3,4−ジヒドロ−3−ヒドロキシ−4−オキソ−1,2,−3−ベンゾトリアゾール(HOOBt)、l−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(HAt)またはN−ヒドロキシスルホスクシンイミド(スルホNHS)などのカップリング補助剤と組み合わせて行う。好ましくは、それはHBTUである。
ジイソプロピル−エチルアミン(DIPEA)などの塩基も存在してよい。
式(III)のピペラジンは、商業的に入手されるか、または当業者に周知の方法に従って製造される。
式(IV)の酸は、下記の一連の工程:
i)下記式(V):
Figure 2015505308
(式中、Arは従前に定義された通りであり、Rは(C−C)アルキル基、例えばエチルを表す)
のケトエステルと、下式(VI):
Figure 2015505308
(式中、R3およびR4は従前に定義された通りである)
のアニリンとを反応させて、下記式(VII):
Figure 2015505308
(式中、R、R3、R4およびArは従前に定義された通りである)
のイミンを得る工程、
ii)前工程で得られた式(VII)のイミンを還元して、下記式(VIII):
Figure 2015505308
(式中、R、R3、R4およびArは従前に定義された通りである)
のアミンを得る工程、
iii)前工程で得られた式(VIII)の化合物のエステル官能基を鹸化して、式(IV)の酸を得る工程
を用いて製造することができる。
工程i)は、パラトルエンスルホン酸(PTSA)などの酸の存在下で行うことができる。この反応は、トルエンなどの極性溶媒中で行うことができる。反応中に水が生じる限り、ディーン−スターク装置を用いて還流下で反応媒体を加熱して水を除去することが好ましい。
この反応に使用するケトエステル(V)は、商業的に入手されるか、または塩化アルミニウムAlClなどのルイス酸の存在下で塩化エチルオキサリルおよび対応する芳香族を用い、Friedel−Crafts反応によって製造される。
この反応に使用するアニリン(VI)は、商業的に入手されるか、または当業者に周知の方法を用いて製造される。
還元工程ii)は、シアノ水素化ホウ素ナトリウムなどの当業者に周知の還元剤の存在下で行うことができる。
鹸化工程iii)は、特に、NaOH、KOHまたはLiOHなどの塩基の存在下で、当業者に周知の条件下で行うことができる。
工程b):
この工程は好ましくは、HClなどの酸で処理することにより、COtBuなどのR1=COR6である式(I)の化合物を用いて行われる。
このようにして得られた化合物は、当業者に周知の方法を用いて、例えば、抽出物、溶媒の蒸発または沈殿および濾過によって、反応媒体から分離することができる。
前記化合物はまた、必要であれば、当業者に周知の技術を用いて、例えば、化合物が結晶性である場合には再結晶化、蒸留、シリカゲルクロマトグラフィーまたは高速液体クロマトグラフィー(HPLC)によって精製することもできる。
R1≠Hである本発明の化合物を製造するための本発明の方法は、以下の反応スキームで示される。
Figure 2015505308
以下の実施例により本発明を説明するが、これらの実施例に限定されるものではない。
I−本発明の化合物の合成
以下の節では、本発明の化合物の2つのジアステレオ異性体が分離された場合には、2つの異なる命名法が採用された。
・それぞれ単一のジアステレオ異性体の特定の構造を表すa/b
・それぞれ使用したクロマトグラフィー系で最小極性および最大極性のジアステレオ異性体を表すdia1/dia2
ジアステレオ異性体のそれぞれの特定の立体化学は決定しなかった。従って、単離された各ジアステレオ異性体dia1およびdia2に対する特定の構造aおよびbを割り当てることはできなかった。これが二重の命名法を使用する理由である。
この節では以下の略号を用いる。
TLC 薄層クロマトグラフィー
DCM ジクロロメタン
DIEA ジイソプロピルエチルアミン
HBTU 2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−yl)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート
LCMS 質量分析計に連結した液体クロマトグラフィー
NMR 核磁気共鳴
RT 室温
実施例I−1aおよびI−1b:4−[2−[(2−クロロ−アセチル)−(4−フェノキシ−フェニル)−アミノ]−2−(4−フルオロ−フェニル)−アセチル]−(S)−2−イソプロピル−ピペラジン−1−カルボン酸のtert−ブチルエステルのジアステレオ異性体
Figure 2015505308
工程1:(4−フルオロ−フェニル)−オキソ−酢酸のエチルエステル(1)
アルゴン下、0℃で、DCM(200mL)中、塩化アルミニウム(21.13g、160mmol)の溶液に、塩化エチルオキサリル(17.9mL、160mmol)を10分間滴下した。この媒体を10分間振盪下に置いた。30mLのDCM中に希釈したフルオロベンゼン(14.7mL、160mmol)を0℃で滴下した。この媒体を室温で12時間、振盪下に置いた。媒体を水で洗浄し、有機相をMgSOで乾燥させた。蒸発後、回収した油状物を、シクロヘキサン−酢酸エチル90:10で溶出するシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。
黄色油状物を回収した(17.08g、54%)。
1H NMR (300 MHz, CDCl3):δ8.04-8.14 (m; 1.8 H); 7.15-7.24 (m; 1.9 H); 4.46 (q; J = 7.2 Hz; 2.0 H); 1.44 (t; J = 7.2 Hz; 3.0 H)。
工程2:(4−フルオロ−フェニル)−[(Z)−4−フェノキシ−フェニルイミノ]−酢酸のエチルエステル(2)
トルエン(25mL)中、1(3.92g、20mmol)の溶液に、モレキュラーシーブの存在下で、パラ−トルエンスルホン酸(200 mg、1mmol)および4−フェノキシフェニル−アニリン(3.70g、20mmol)を順次加えた。この媒体を20時間、ディーンスターク装置中、還流下に置いた。この媒体を水で洗浄し、有機相をMgSOで乾燥させた。蒸発後、回収した油状物を、シクロヘキサン−酢酸エチル90:10で溶出するフラッシュシリカゲルクロマトグラフィーにより精製した。
黄色油状物(6.27g、86%)の回収
LCMS [M+H] = 364 (C22H18FNO3)
工程3:(4−フルオロ−フェニル)−(4−フェノキシ−フェニルアミノ)−酢酸のエチルエステル(3)
メタノール(75mL)および酢酸(7.5mL)中、2(6.27g、17.26mmol)の溶液に、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(1.63g、26mmol)を加えた。この媒体を室温で1時間、振盪下に置いた。メタノールを一部蒸発させ、この溶液を、必要であれば水を加えたNaCOで中和した。この媒体をDCMで抽出し、有機相をMgSOで乾燥させた。蒸発後、回収した油状物をシクロヘキサン−酢酸エチル95:5で溶出するシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。
黄色油状物の回収(5.91g、93%)。
LCMS [M+H] = 366 (C22H20FNO3)
1H NMR (300 MHz, CDCl3):δ7.45-7.54 (m; 1.9 H); 7.23-7.31 (m; 1.9 H); 6.97-7.11 (m; 2.9 H); 6.81-6.94 (m; 3.9 H); 6.54 (d; J = 9.0 Hz; 2.0 H); 5.01 (br; 1.0 H); 4.90 (br; 0.9 H); 4.10-4.32 (m; 2.0 H); 1.23 (t; J = 7.0 Hz; 3.0 H)。
工程4:(4−フルオロ−フェニル)−(4−フェノキシ−フェニルアミノ)−酢酸(4)
130mLのアセトニトリル中、3(8.04g、22mmol)の溶液に、66mLの1M LiOH溶液(3当量)を加えた。この反応媒体を2〜3時間、振盪下に置き、反応の完了をTLC(シクロヘキサン−酢酸エチル60:40)で管理した。アセトニトリルを一部蒸発させ、この媒体を200mLの水を加えた1M HCl溶液で酸性化した。この媒体を濾過し、回収した固体を水中で3回洗浄し、乾燥オーブン中、Pの存在下で真空乾燥させた。
白色粉末の回収(7.17g、97%)。
LCMS [M+H] = 338 (C20H16FNO3)
1H NMR (300 MHz, DMSO):δ7.55 (dd; J = 8.5 Hz; J = 5.6 Hz; 2.1 H); 7.28 (t; J = 7.9 Hz; 2.1 H); 7.20 (t; J = 8.5 Hz; 2.1 H); 6.99 (t; J = 7.0 Hz; 1.1 H); 6.74-6.90 (m; 4.0 H; 6.62-6.70 (m; 2.0 H); 5.10 (s 1.0 H)。
工程5:4−[2−(4−フルオロ−フェニル)−2−(4−フェノキシ−フェニルアミノ)−アセチル]−(S)−2−イソプロピル−ピペラジン−1−カルボン酸のtert−ブチルエステル(5)
DCM(150mL)中、1当量のDIEA(3.7mL)の存在下、4(7.17g、21.2mmol)の溶液に、50mLのDCM中、1当量のDIEA(3.7mL)の存在下、Boc−α−(S)−イソプロピル−ピペラジンヒドロクロリド(5.63g、21.26mmol)の溶液を、次いで、HBTU(8.06g、21.2mmol)を加えた。この媒体を12時間、振盪下に置いた。この媒体を水で洗浄し、有機相をMgSOで乾燥させた。蒸発後、回収した油状物を、シクロヘキサン−酢酸エチル80:20で溶出するシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。
白色泡沫の回収(11.90g、100%)。
LCMS [M+H] = 548 (C32H38FN3O4)
工程6 4−[2−[(2−クロロ−アセチル)−(4−フェノキシ−フェニル)−アミノ]−2−(4−フルオロ−フェニル)−アセチル]−(S)−2−イソプロピル−ピペラジン−1−カルボン酸のtert−ブチルエステル
NaHCO(7.30g、87.0mmol)の存在下、250mLのDCM中、5(11.86g、22.66mmol)の溶液に、塩化クロロアセチル(3.45mL、43.3mmol)を加えた。この媒体を12時間、振盪下に置いた。この媒体を水で洗浄し、有機相をMgSOで乾燥させた。蒸発後、回収した油状物を、95−5’〜50−50のシクロヘキサン−酢酸エチル勾配を用いるシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、無色の泡沫の形態で2種類のジアステレオ異性体を別個に得た。
最小極性ジアステレオ異性体(I−1 dia1)
(3.80g、28%)
LCMS [M+H] = 625 (C34H39ClFN3O5)
1H NMR (300 MHz, CDCl3):δ7.92-8.01 (m; 1.0 H); 7.30-7.40 (m; 2.0 H); 7.10-7.18 (m; 1.1 H); 7.01-7.09 (m; 1.1 H); 6.84-7.00 (m; 6.1 H); 6.55-6.65 (m; 1.1 H); 6.32-6.48 (m; 2.1 H); 4.72 (d; J = 13.5 Hz; 0.5 H) 4.63 (d; J = 13.5 Hz; 0.4 H); 3.52-3.96 (m; 4.0 H); 3.10-3.27 (m; 0.5 H); 2.85-3.07 (m; 0.4 H); 2.23-2.85 (m; 0.5 H + 0.7 H + 0.4 H); 1.87-2.14 (m; 0.6 H); 1.42 (s; 8.7 H); 1.17 (d; J = 6.6 Hz; 1.0 H); 1.03 (d; J = 6.6 Hz; 1.3 H); 0.88 (d; J = 6.6 Hz; 1.1 H); 0.69 (d; J = 6.6 Hz; 1.3 H)。
最大極性ジアステレオ異性体(I−1 dia2)
(3.29g、24%)
LCMS [M+H] = 625 (C34H39ClFN3O5)
1H NMR (300 MHz, CD2Cl2):δ7.85-8.00 (m; 1.0 H); 7.36 (t; J = 7.6 Hz; 2.1 H); 6.99-7.21 (m; 3.2 H); 6.81-6.98 (m; 5.2 H); 6.63 (br; 1.1 H); 6.35-65.5 (m; 2.1 H); 4.65 (d; J = 13.1 Hz; 0.6 H) 4.42 (d; J = 13.1 Hz; 0.3 H); 3.50-4.16 (m; 4.9 H); 3.00-3.43 (m; 0.9 H); 2.57-2.90 (m; 1.9 H); 1.98-2.18 (m; 0.7 H); 1.36-1.49 (m; 10.0 H); 1.73 (d; J = 6.5 Hz; 2.1 H); 0.90 (d; J = 6.5 Hz; 2.1 H); 0.63 (d; J = 6.5 Hz; 1.0 H); 0.20 (d; J = 6.5 Hz; 0.9 H)。
実施例I−2aおよびI−2b:4−[−2−[(2−クロロ−アセチル)−(4−フェノキシ−フェニル)−アミノ]−2−(4−フルオロ−フェニル)−アセチル]−(R)−2−イソプロピル−ピペラジン−1−カルボン酸のtert−ブチルエステルのジアステレオ異性体
Figure 2015505308
工程1:4−[2−(4−フルオロ−フェニル)−2−(4−フェノキシ−フェニルアミノ)−アセチル]−(R)−2−イソプロピル−ピペラジン−1−カルボン酸のtert−ブチルエステル(6)
DCM(10mL)中、1当量のDIEA(131μL)の存在下、(4−フルオロ−フェニル)−(4−フェノキシ−フェニルアミノ)−酢酸4(253mg、0.75mmol)の溶液に、5mLのDCM中、1当量のDIEA(131μL)の存在下、Boc−α−(R)−イソプロピル−ピペラジン(171mg、0.75mmol)の溶液を、次いで、HBTU(285mg、0.75mmol)を加えた。この媒体を12時間、振盪下に置いた。この媒体を水で洗浄し、有機相をMgSOで乾燥させた。蒸発後、回収した油状物を、シクロヘキサン−酢酸エチル80:20で溶出するシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。
白色泡沫の回収(369mg、90%)。
LCMS [M+H] = 548 (C32H38FN3O4)
工程2:4−[−2−[(2−クロロ−アセチル)−(4−フェノキシ−フェニル)−アミノ]−2−(4−フルオロ−フェニル)−アセチル]−(R)−2−イソプロピル−ピペラジン−1−カルボン酸のterr−ブチル(tet-butyl)エステル
両ジアステレオ異性体を、実施例1(工程6)の製造と同様の操作様式に従って6から製造した。
無色の泡沫の形態で2種類のジアステレオ異性体を別個に回収。
最小極性ジアステレオ異性体(I−2 dia1)(195mg、42%)
LCMS [M+H] = 625 (C34H39ClFN3O5)
1H NMR (300 MHz, CD2Cl2):δ7.85-8.00 (m; 1.0 H); 7.36 (t; J = 7.6 Hz; 2.0 H); 6.99-7.21 (m; 3.1 H); 6.81-6.98 (m; 4.9 H); 6.63 (br; 1.0 H); 6.35-6.55 (m; 2.1 H); 4.65 (d; J = 13.0 Hz; 0.7 H) 4.42 (d; J = 13.0 Hz; 0.2 H); 3.50-4.16 (m; 4.9 H); 3.00-3.43 (m.; 0.8 H); 2.57-3.90 (m; 2.0 H); 1.98-2.18 (m; 0.8 H); 1.36-1.49 (m; 10.5 H); 1.73 (d; J = 6.5 Hz; 2.0 H); 0.90 (d; J = 6.5 Hz; 2.0 H); 0.63 (d; J = 6.5 Hz; 0.8 H);0.20 (d; J = 6.5 Hz; 0.8 H)。
最大極性ジアステレオ異性体(I−2 dia2)(122mg、26%)。
LCMS [M+H] = 625 (C34H39ClFN3O5)
1H NMR (300 MHz, CDCl3):δ7.92-8.01 (m; 1.0 H); 7.30-7.40 (m; 2.0 H); 7.10-7.18 (m; 1.0 H); 7.01-7.09 (m; 1.1 H); 6.84-7.00 (m; 6.0 H); 6.55-6.65 (m; 1.1 H); 6.32-6.48 (m; 2.1 H); 4.72 (d; J = 13.5 Hz; 0.4 H) 4.63 (d; J = 13.5 Hz; 0.3 H); 3.52-3.96 (m; 4.7 H); 3.10-3.27 (m; 0.7 H); 2.85-3.07 (m; 0.5 H); 2.23-2.85 (m; 0.5 H + 0.6 H + 0.8 H); 1.87-2.14 (m; 0.9 H); 1.42 (s; 8.6 H); 1.17 (d; J = 6.6 Hz; 1.4 H); 1.03 (d; J = 6.6 Hz; 2.1 H); 0.88 (d; J = 6.6 Hz; 2.1 H); 0.69 (d; J = 6.6 Hz; 1.6 H)。
実施例I−3aおよびI−3b:2−クロロ−N−[1−(4−フルオロ−フェニル)−2−((S)−3−イソプロピル−ピペラジン−1−イル)−2−オキソ−エチル]−N−(4−フェノキシ−フェニル)−アセトアミドのジアステレオ異性体の塩酸塩
Figure 2015505308
50mLのDCM中、I−1dia2ジアステレオ異性体(3.24g、5.2mmol)の溶液に、HClガスをバブリングさせることによって加えた。この反応媒体を室温で12時間、振盪下に置いた。DCMを蒸発させ、残った油状物をエーテル中で沈殿させた。
実施例I−3 dia2が濾過後に白色粉末の形態で得られた:(2.53g、87%)。
LCMS [M+H] = 524 (C29H32Cl2FN3O3)
1H NMR (300 MHz, DMSO):δ8.60-9.35 (m; 1.6 H); 7.77 (br; 0.8 H); 7.30-7.40 (m; 2.0 H); 7.00-7.23 (m; 5.1 H); 6.80-7.00 (m; 3.1 H); 6.54-6.76 (m; 3.0 H); 4.56 (d; J = 13.3 Hz; 1.0 H); 3.88-4.16 (m; 3.0 H); 3.00-3.30 (m; 3.1 H); 2.65-2.96 (m; 1.7 H); 1.52-2.00 (m; 1.6 H); 1.00 (t; J = 7.4 Hz; 2.4 H); 0.59 (dd; J = 15.6 Hz; J = 6.7 Hz; 3.5 H)。
実施例I−1dia1から出発し、同じ手順を適用して、実施例I−3 dia1が濾過後に白色粉末の形態で得られた:(63mg)。
LCMS [M+H] = 524 (C29H32Cl2FN3O3)
1H NMR (300 MHz, DMSO):δ8.65-9.6 (br; 1.2 H); 7.77 (br.; 0.8 H); 7.30-7.40 (m; 2.0 H); 6.36-7.25 (m; 11.7 H); 4.40-4.60 (m; 0.8 H); 4.00-4.12 (m; 2.0 H); 3.76-3.98 (m; 0.9 H); 3.37-3.63 (m; 0.9 H); 2.65-3.30 (m; 4.0 H); 1.77-2.06 (m; 1.6 H); 0.89-1.06 (m; 6.1 H)。
実施例I−4aおよびI−4b:2−クロロ−N−[1−(4−フルオロ−フェニル)−2−((R)−3−イソプロピル−ピペラジン−1−イル)−2−オキソ−エチル]−N−(4−フェノキシ−フェニル)−アセトアミドのジアステレオ異性体の塩酸塩
Figure 2015505308
ジアステレオ異性体I−2aおよびI−2bのそれぞれから出発し、実施例I−3aおよびI−3bと同じプロトコールに従った。
実施例I−2の第1のジアステレオ異性体から出発(I−4 dia1)
濾過後の白色粉末の回収:(95mg)
LCMS [M+H] = 524 (C29H32Cl2FN3O3)
1H NMR (300 MHz, DMSO):δ8.65-9.6 (br; 1.3 H).; 7.77 (br; 0.4 H); 7.30-7.40 (m; 2.0 H); 6.36-7.25 (m; 11.8 H); 4.40-4.60 (m; 0.9 H); 4.00-4.12 (m; 2.0 H); 3.76-3.98 (m; 1.0 H); 3.37-3.63 (m; 1.0 H); 2.65-3.30 (m; 3.8 H); 1.77-2.06 (m; 1.8 H); 0.89-1.06 (m; 6.1 H)。
実施例I−2の第2のジアステレオ異性体から出発(I−4 dia2)
濾過後の白色粉末の回収:(95mg)
LCMS [M+H] = 524 (C29H32Cl2FN3O3)
1H NMR (300 MHz, DMSO):δ8.60-9.35 (m; 1.7 H); 7.77 (br; 0.9 H); 7.30-7.40 (m; 2.0 H); 7.00-7.23 (m; 5.0 H); 6.80-7.00 (m; 3.0 H); 6.54-6.76 (m; 2.9 H); 4.56 (d; J = 13.3 Hz; 1.0 H); 3.88-4.16 (m; 3.0 H); 3.00-3.30 (m; 3.1 H); 2.65-2.96 (m; 1.7 H); 1.52-2.06 (m; 1.9 H); 1.00 (t; J = 7.2 Hz; 2.4 H); 0.59 (dd; J = 15.4 Hz; J = 6.7 Hz; 3.3 H)。
実施例I−5aおよびI−5b:4−[−2−[(2−クロロ−アセチル)−(2−メチル−4−フェノキシ−フェニル)−アミノ]−2−(4−フルオロ−フェニル)−アセチル]−(S)−2−イソプロピル−ピペラジン−1−カルボン酸のtert−ブチルエステルのジアステレオ異性体
Figure 2015505308
工程1:4−[2−(4−フルオロ−フェニル)−2−(2−メチル−4−フェノキシ−フェニルアミノ)−アセチル]−(S)−2−イソプロピル−ピペラジン−1−カルボン酸のtert−ブチルエステル(8)
DCM(150mL)中、1当量のDIEA(4.6mL)の存在下、(4−フルオロ−フェニル)−(2−メチル−4−フェノキシ−フェニルアミノ)−酢酸(9.29g、26.4mmol)の溶液に、50mLのDCM中、1当量のDIEA(4.6mL)の存在下、Boc−α−(S)−イソプロピル−ピペラジンヒドロクロリド(7.00g、26.4mmol)の溶液を、次いで、HBTU(10.00g、26.4mmol)を加えた。この媒体を12時間、振盪下に置いた。この媒体を水で洗浄し、有機相をMgSOで乾燥させた。蒸発後、回収した油状物を、シクロヘキサン−酢酸エチル80:20で溶出するシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。
白色泡沫の改修(14.13g、95%)
LCMS [M+H] = 562 (C33H40FN3O4)
工程2:4−[−2−[(2−クロロ−アセチル)−(2−メチル−4−フェノキシ−フェニル)−アミノ]−2−(4−フルオロ−フェニル)−アセチル]−(S)−2−イソプロピル−ピペラジン−1−カルボン酸のtert−ブチルエステル
250mLのDCM中、NaHCO(8.40g、100.0mmol)の存在下、8(14.13g、25.1mmol)の溶液に、塩化クロロアセチル(4.00mL、50.0mmol)を加えた。この媒体を12時間、振盪下に置いた。この媒体を水で洗浄し、有機相をMgSOで乾燥させた。蒸発後、回収した油状物を、90:10から段階的に50:50とするシクロヘキサン−酢酸エチルで溶出するシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。
無色の泡沫の形態での両ジアステレオ異性体の回収:
最小極性ジアステレオ異性体(I−5 dia1)(3.83g、24%)
LCMS [M+H] = 639 (C35H41ClFN3O5)
1H NMR (300 MHz, CD2Cl2):δ7.94-8.57 (m; 1.0 H); 7.35 (t; J = 7.9 Hz; 2.0 H); 7.07-7.27 (m; 3.0 H); 6.74-6.95 (m; 5.0 H); 6.58 (br d; J = 2.6 Hz; 1.1 H); 6.51 (br s; 0.2 H); 6.41 (s; 0.8 H); 6.31 (br s; 0.3 H); 4.62 (d; J = 13.5 Hz; 0.7 H) 4.39 (d; J = 13.5 Hz; 0.3 H); 3.53-4.05 (m; 4.8 H); 3.04-3.46 (m; 0.8 H); 2.41-2.96 (m; 2.1 H); 2.04-2.23 (m; 0.8 H); 1.82-1.95 (m; 2.2 H); 1.43 (br s; 10.1 H); 1.07 (d; J = 6.5 Hz; 2.1 H); 0.90 (d; J = 6.5 Hz; 2.3 H); 0.63 (d; J = 6.5 Hz; 1.0 H); 0.29 (d; J = 6.5 Hz; 0.8 H)。
最大極性ジアステレオ異性体(I−5 dia2)(4.40g、27%)
LCMS [M+H] = 639 (C35H41ClFN3O5)
1H NMR (300 MHz, CDCl3):δ8.00-8.10 (m; 1.0 H); 7.30-7.40 (m; 2.1 H); 6.98-7.18 (m; 3.2 H); 6.73-6.90 (m; 5.3 H); 6.52-6.58 (m; 1.0 H); 6.34-6.39 (m; 1.0 H); 4.71 (d; J = 13.5 Hz; 0.7 H); 4.49 (d; J = 13.5 Hz; 0.4 H); 3.50-4.00 (m; 4.7 H); 3.10-3.30 (m; 0.7 H); 2.86-3.07 (m; 0.4 H); 2.54-2.85 (m; 1.5 H); 2.30-2.47 (m; 0.4 H); 1.80-1.87 (m; 2.8 H); 1.54-1.60 (m; 2.5 H); 1.42 (br s; 8.8 H); 1.19 (d; J = 6.6 Hz; 1.1 H); 1.00 (d; J = 6.6 Hz; 1.5 H); 0.88 (d; J = 6.6 Hz; 1.2 H); 0.64 (d; J = 6.6 Hz; 1.5 H)。
実施例I−6aおよびI−6b:4−[−2−[(2−クロロ−アセチル)−(4−フェノキシ−フェニル)−アミノ]−2−(4−フルオロ−フェニル)−アセチル]−(R)−2−イソプロピル−ピペラジン−1−カルボン酸のtert−ブチルエステルのジアステレオ異性体
Figure 2015505308
これらの2種類のジアステレオ異性体は、前記実施例と同様の方法で無色の泡沫の形態で製造された。
最小極性ジアステレオ異性体(I−6 dia1)(97m、30%)
LCMS [M+H] = 639 (C35H41ClFN3O5)
1H NMR (300 MHz, CD2Cl2):δ7.94-8.57 (m; 0.9 H); 7.35 (t; J = 7.9 Hz; 1.9 H); 7.05-7.25 (m; 3.1 H); 6.72-6.93 (m; 5.0 H); 6.58 (br d; J = 2.6 Hz; 1.1 H); 6.41 (s; 0.8 H); 6.31 (br s; 0.3 H); 4.63 (d; J = 13.5 Hz; 0.8 H) 4.40 (d; J = 13.5 Hz; 0.3 H); 3.51-4.06 (m; 4.8 H); 3.03-3.45 (m; 1.0 H); 2.41-2.96 (m; 1.6 H); 2.02-2.21 (m; 0.8 H); 1.82-1.95 (m; 2.1 H); 1.43 (br s; 10.1 H); 1.07 (d; J = 6.5 Hz; 2.1 H); 0.90 (d; J = 6.5 Hz; 2.3 H); 0.63 (d; J = 6.5 Hz; 1.0 H); 0.29 (d; J = 6.5 Hz; 0.8 H)。
最大極性ジアステレオ異性体(I−6 dia2)(90mg、28%)
LCMS [M+H] = 639 (C35H41ClFN3O5)
1H NMR (300 MHz, CDCl3):δ8.00-8.10 (m; 1.0 H); 7.30-7.40 (m; 2.1 H); 6.98-7.18 (m; 3.1 H); 6.73-6.90 (m; 5.1 H); 6.52-6.58 (m; 1.0 H); 6.34-6.39 (m; 1.0 H); 4.70 (d; J = 13.5 Hz; 0.7 H); 4.49 (d; J = 13.5 Hz; 0.4 H); 3.50-4.00 (m; 4.8 H); 3.10-3.30 (m; 0.7 H); 2.86-3.07 (m; 0.4 H); 2.54-2.85 (m; 1.5 H); 2.30-2.47 (m; 0.4 H); 1.80-1.87 (m; 2.8 H); 1.54-1.60 (m; 2.6 H); 1.42 (br s; 8.6 H); 1.20 (d; J = 6.6 Hz; 1.1 H); 1.01 (d; J = 6.6 Hz; 1.5 H); 0.89 (d; J = 6.6 Hz; 1.2 H); 0.64 (d; J = 6.6 Hz; 1.5 H)。
実施例I−7aおよびI−7b:2−クロロ−N−[−1−(4−フルオロ−フェニル)−2−((S)−3−イソプロピル−ピペラジン−1−イル)−2−オキソ−エチル]−N−(2−メチル−4−フェノキシ−フェニル)−アセトアミドのジアステレオ異性体の塩酸塩
Figure 2015505308
50mLのDCM中、ジアステレオ異性体I−5aおよびI−5bの一つの溶液に、HClガスをバブリングさせることによって加えた。この反応媒体を室温で12時間、振盪下に置いた。DCMを蒸発させ、残った油状物をエチルエーテル中で沈殿させた。
実施例I−5の第1のジアステレオ異性体から出発(I−7 dia1)
濾過後の白色粉末の回収:(26mg)
LCMS [M+H] = 538 (C30H34Cl2FN3O3)
1H NMR (300 MHz, DMSO):δ8.79-9.33 (m; 1.3 H); 7.83 (t; J = 9.0 Hz; 1.0 H); 7.24-7.40 (m; 4.0 H); 6.97-7.15 (m; 3.1 H); 6.73-6.89 (m; 3.2 H); 6.64 (d; J = 2.7 Hz; 0.9 H); 6.51-6.59 (m; 1.0 H); 4.40-4.55 (br m; 1.1 H); 3.86-4.09 (m; 3.6 H); 3.45-3.60 (m; 0.7 H); 2.78-3.05 (m; 2.8 H); 1.79-2.00 (m; 4.5 H); 1.61-1.77 (m; 0.7 H); 0.97 (d; J = 6.7 Hz; 6.0 H)。
実施例I−5の第2のジアステレオ異性体から出発(I−7 dia2)
濾過後の白色粉末の回収:(2.62g)
LCMS [M+H] = 538 (C30H34Cl2FN3O3)
1H NMR (300 MHz, DMSO) :δ8.78-9.51 (m; 1.9 H); 7.82 (t; J = 8.9 Hz; 0.9 H); 7.20-7.41 (m; 4.0 H); 6.97-7.16 (m; 3.1 H); 6.71-6.90 (m; 3.1 H); 6.61-6.70 (m; 1.9 H); 4.46-4.60 (br m; 1.0 H); 3.85-4.15 (m; 3.1 H); 3.00-3.30 (m; 3.0 H); 2.57-2.96 (m; 1.8 H); 1.43-1.98 (m; 4.3 H); 1.00 (dd; J = 8.8 Hz; J = 7.0 Hz; 2.7 H); 0.71 (d; J = 6.8 Hz; 1.6 H); 0.65 (d; J = 6.8 Hz; 1.5 H)。
実施例I−8:2−クロロ−N−[−1−(4−フルオロ−フェニル)−2−((R)−3−イソプロピル−ピペラジン−1−イル)−2−オキソ−エチル]−N−(2−メチル−4−フェノキシ−フェニル)−アセトアミドの塩酸塩
Figure 2015505308
実施例I−6のジアステレオ異性体のそれぞれから出発し、前記実施例と同じプロトコールに従った。
実施例I−6の第1のジアステレオ異性体から出発(I−8 dia1)
濾過後の白色粉末の回収:(34mg、56%)
LCMS [M+H] = 538 (C30H34Cl2FN3O3)
1H NMR (300 MHz, DMSO):δ8.79-9.33 (m; 1.3 H); 7.83 (t; J = 9.0 Hz; 0.9 H); 7.24-7.40 (m; 4.0 H); 6.97-7.15 (m; 3.1 H); 6.73-6.89 (m; 3.1 H); 6.64 (d; J = 2.7 Hz; 1.0 H); 6.51-6.59 (m; 1.0 H); 4.41-4.56 (br m; 1.1 H); 3.86-4.09 (m; 3.4 H); 3.45-3.60 (m; 0.7 H); 2.78-3.05 (m; 2.8 H); 1.79-2.00 (m; 4.4 H); 1.61-1.77 (m; 0.8 H); 0.97 (d; J = 6.7 Hz; 6.0 H)。
実施例I−6の第2のジアステレオ異性体から出発(I−8 dia2)
濾過後の白色粉末の回収:(30mg、54%)
LCMS [M+H] = 538 (C30H34Cl2FN3O3)
1H NMR (300 MHz, DMSO):δ8.78-9.51 (m; 1.5 H); 7.82 (t; J = 8.9 Hz; 1.0 H); 7.20-7.41 (m; 4.0 H); 6.97-7.16 (m; 3.1 H); 6.71-6.90 (m; 3.2 H); 6.61-6.70 (m; 1.9 H); 4.46-4.60 (br m; 1.0 H); 3.85-4.15 (m; 3.1 H); 3.00-3.30 (m; 2.9 H); 2.57-2.96 (m; 1.8 H); 1.43-1.98 (m; 4.3 H); 1.00 (dd; J = 8.8 Hz; J = 7.0 Hz; 2.7 H); 0.71 (d; J = 6.8 Hz; 1.6 H); 0.65 (d; J = 6.8 Hz; 1.5 H)。
上記と同じ操作様式およびシリカクロマトグラフィーによる分離様式を用い、多様な置換のアニリンおよびピペラジンから以下の例を製造した。それらは2または4種類のジアステレオ異性体(同じ化学構造には1つの実施例番号)の混合物の形態または別個のジアステレオ異性体の形態のいずれかで単離された。後者の場合、ジアステレオ異性体のそれぞれを表すために、命名法a/bを用いた。
Figure 2015505308
Figure 2015505308
Figure 2015505308
Figure 2015505308
Figure 2015505308
Figure 2015505308
以下の実施例は、(4−フルオロ−フェニル)−オキソ−酢酸のエチルエステルをチオフェン−2−グリオキシル酸エチルに置き換え、従前と同じ操作様式に従って得た。
Figure 2015505308
Figure 2015505308
Figure 2015505308
Figure 2015505308
Figure 2015505308
Figure 2015505308
Figure 2015505308
Figure 2015505308
Figure 2015505308
II−本発明の化合物の薬理学的研究
1)細胞傷害性試験
癌細胞の増殖に対する本発明の化合物の効果を、組織起源の異なる様々なヒト癌細胞株(MCF−7:乳癌、MCF−7/adr:アドリアマイシン耐性乳癌、HL−60:急性前骨髄球性白血病、HL−60/R10:ドキソルビシン耐性急性前骨髄球性白血病、HT29:結腸腺癌、Mia Paca2:膵臓腫瘍、Panc−1:膵外分泌腫瘍、SK−OV−3:シスプラチンおよびアドリアマイシン耐性卵巣癌)に対して検討した。本研究に用いた癌細胞を、種々の濃度で培養培地に加えた本発明の化合物の一つの存在下、37℃でインキュベートした。
癌細胞株は、MCF−7についてはATCC(American Type Culture Collection)から、MCF−7/adrについてはピティエ・サルペトリエール病院から、また、HL−60、HL−60/R10、HT29、MiaPaCa2、Panc−1およびSK−OV−3についてはOncodesign(ディジョン、フランス)から入手した。それらを、10%ウシ胎仔血清(Lonza、ヴェルヴィエ、ベルギー)を添加した、2mM L−グルタミン含有RPMI 1640培地で培養した。これらの細胞株は全て、5%COを含む加湿雰囲気中、37℃で培養維持した。細胞増殖は、ViaLight(商標)プラスアッセイキット(Lonza、ヴェルヴィエ、ベルギー)を製造者の説明に従って用いて評価した。これらの細胞を、100μlの培養培地中、5000〜10000細胞/ウェルの割合での発光読み取りに適合した96ウェル培養プレート(底が透明な白色プレート)に播種した。37℃で24時間のプレインキュベーション時間の後、ジメチルスルホキシド(DMSO)に溶かした本発明の化合物をそれぞれ各ウェルに0.5μl/ウェルの割合で加えた。5%COを含む加湿雰囲気中、37℃で72時間のインキュベーションの後、50μlの溶解バッファーを各ウェルに加え、15分後に、100μlのATP測定剤を加えた。これらのプレートを照度計の下で読み取り、細胞生存率を評価した。得られたデータをコンピューターで処理して、EC50値、すなわち、対照値(0.5%DMSO単独)に比べて50%の細胞生存率を誘導する各化合物の濃度値を得た。
得られた結果を以下の表1および2に示す。
表1:細胞株HL−60、HL60/R10、MCF−7およびMCF−7/adrで得られた結果(EC50はnMで表す)
Figure 2015505308
Figure 2015505308
Figure 2015505308
表2:他の細胞株で得られた結果(EC50はnMで表す)
Figure 2015505308
以下の表3および4は、非置換ピペラジンおよび/またはピペラジンの別の位置での置換に比べての、ピペラジンの窒素4のα位で置換されたピペラジンを含む化合物で得られた耐性HL60/R10株に対する細胞傷害活性の増加を示す。最大の細胞傷害活性がこの置換の絶対配置(S)で得られた。
表3:ピペラジンの様々な置換で得られた結果
Figure 2015505308
Figure 2015505308
表4:ピペラジンの様々な置換で得られた結果
Figure 2015505308
Figure 2015505308
2)水溶解度の測定
水溶解度は、ある分子のADME特性(吸収、分布、代謝および排泄)を改善するための主要な物理化学的パラメーターである(Drug-like properties: concepts, structure design and methods, Edward Harvel Kerns, Li Di、 Academic Press, 2008)。
各化合物の水溶解度をpH7.4で測定した。水溶解度は、20℃の温度で24時間の振盪時間の後、過剰な化合物で媒体を飽和させた後の遠心分離により得られた上清に対するHPLCを用いて測定した。サンプルの調製および処理は自動化した。
表5は、非置換ピペラジンまたは別の位置で置換されたピペラジンに比べての、本発明I−58の化合物で得られた水溶解度の増加を示す。
表5:種々のピペラジン置換で得られた水溶解度
Figure 2015505308
Figure 2015505308
3)マウスにおける薬物動態パラメーター
化合物の薬物動態挙動は、in vivo実験でのその合理的使用のための前提条件である。化合物をDMSO溶液として、静脈経路(IV)または経口経路(PO)でbalb/cマウスに与えた。5分〜6時間の範囲の複数の時点で血液サンプルを採取し、血漿を回収し、各サンプル中の化合物の濃度をLC/MS/MSによりアッセイした。得られたデータから、時間−濃度曲線のプロット、ならびに化合物の血漿半減期(T1/2)ある時点での曲線下面積(AUCt)および最大濃度(Cmax)などの基本パラメーターの決定がかのうであった。表6は、静脈経路を介して10mg/kgの用量で投与した化合物の薬物動態パラメーターに対してピペラジン置換が寄与した増加を示す。
図1は、IVおよびPO経路を介したI−43 dia2の投与の後のマウスにおける時間−血漿濃度曲線を示す。従って、化合物I−43 dia2は、マウスにおいて、特に、経口経路で良好なバイオアベイラビリティを示す。
表6:種々のピペラジン置換で得られた薬物動態パラメーター
Figure 2015505308

Claims (17)

  1. 下記一般式(I)で表される化合物およびその薬学的に許容可能な塩、その立体異性体または任意の割合の立体異性体の混合物、特に鏡像異性体混合物、および特にラセミ混合物:
    Figure 2015505308
    [式中、
    Xは、(C−C)アルキル、フェニル、ベンジル、C(O)OR5、またはC(O)NHR5基であり、
    R1は、水素原子、またはC(O)H、C(O)R6もしくはC(O)OR6基であり、
    R2は、水素原子または(C−C)アルキル基であるか、
    あるいはR2は、R1またはXと共に、飽和炭化水素鎖を形成して、5員環または6員環、特に5員環を形成し、
    R3は、水素もしくはハロゲン原子、または(C−C)アルキルもしくは(C−C)アルコキシ基であり、
    R4は、水素もしくはハロゲン原子、CN、NO、または(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、アリールオキシ、ベンジルオキシまたはヘテロアリールオキシ基であり、該基は1以上のハロゲン原子で置換されていてもよく、
    Arは、チオフェニル基、または1以上のハロゲン原子で置換されていてもよいフェニル基であり、および
    R5およびR6は、互いに独立して、(C−C)アルキル、アリール−(C−C)アルキルまたはアリール基であり、該基は1以上のハロゲン原子で置換されていてもよい]。
  2. 下記式(I−bis)である、請求項1に記載の化合物:
    Figure 2015505308
  3. Arがチオフェニル基、または1以上のフッ素原子で置換されたフェニル基、例えば4−フルオロ−フェニルである、請求項1または2に記載の化合物。
  4. R4が水素もしくはハロゲン原子、または(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシもしくはアリールオキシ基であり、該基が1以上のハロゲン原子、特にフッ素で置換されていてもよい、請求項1〜3のいずれか一項に記載の化合物。
  5. R3が水素原子または(C−C)アルキル基、例えばメチルである、請求項1〜4のいずれか一項に記載の化合物。
  6. Xが(C−C)アルキル、フェニル、またはベンジル基であり、R1およびR2が水素原子であり、R3が水素原子または(C−C)アルキル基、特に(C−C)アルキルであり、R4がハロゲン原子、または(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、アリールオキシもしくはベンジルオキシ基であり、該基は1以上のハロゲン原子で置換されていてもよく、Arがチオフェニル基、またはフッ素原子で置換されていてもよいフェニル基、例えば4−フルオロ−フェニルであり、かつR5およびR6が互いに独立して、(C−C)アルキル、アリール−(C−C)アルキル、またはアリール基であり、該基は1以上のフッ素原子で置換されていてもよい、請求項1〜5のいずれか一項に記載の化合物。
  7. 下記から選択される、請求項1に記載の化合物:
    Figure 2015505308
    Figure 2015505308
    Figure 2015505308
    Figure 2015505308
    Figure 2015505308
    Figure 2015505308
    Figure 2015505308
    Figure 2015505308
    Figure 2015505308
    Figure 2015505308
    Figure 2015505308
    Figure 2015505308
    Figure 2015505308
    Figure 2015505308
    Figure 2015505308
    Figure 2015505308
    Figure 2015505308
  8. 薬物として使用するための、請求項1〜7のいずれか一項に記載の一般式(I)で表される化合物。
  9. 癌および化学療法耐性癌の治療または予防に用いるための、請求項1〜7のいずれか一項に記載の一般式(I)の化合物。
  10. 請求項1〜7のいずれか一項に記載の一般式(I)の少なくとも一つの化合物を、一以上の薬学的に許容可能な賦形剤とともに含んでなる、医薬組成物。
  11. 抗癌剤などの少なくとも一つの他の有効成分を含んでなる、請求項10に記載の医薬組成物。
  12. 有効成分が、シスプラチンおよびその誘導体(カルボプラチンおよびオキサリプラチンなど)、タキソール、タキソテール、パクリタキセルおよびドセタキセルなどのタキサン、ビンブラスチン、ビンクリスチンおよびビノレルビンなどのビンカアルカロイド、メルカプトプリン、チオグアニン、ペントスタチンおよび2−クロロデオキシアデノシンなどのプリン類似体、カンプトテシン化合物、例えばイリノテカンおよびトポテカンなどのトポイソメラーゼI阻害剤、エピポドフィロトキシン、ポドフィロトキシンおよびその誘導体(エトポシドおよびテニポシドなど)などのトポイソメラーゼII阻害剤、5−フルオロウラシル、ロイコボリン、ゲムシタビンまたはカペシタビンなどの抗腫瘍ヌクレオシド誘導体、ナイトロジェンマスタード(例えば、シクロホスファミド、メクロレタミン、クロラムブシルおよびメルファラン)、ニトロソ尿素(カルムスチン(carmustin)、ロムスチン(lomustin)およびストレプトゾシンなど)、アルキルスルホン酸(ブスルファン、エチレンイミンおよびメチルメラミン(チオテパおよびヘキサメチルメラミンなど))、ならびにテトラジン(ダカルバジンなど)などのアルキル化剤、ダウノルビシン、アドリアマイシン、ドキシル、イダルビシンおよびミトキサントロンなどの抗腫瘍アントラサイクリンの誘導体、ピクロポドフィリンなどのIGF−I受容体標的分子、テトロカルシンAなどのテトラカルシン誘導体、プレドニゾンなどのコルチコステロイド、トラスツズマブ(抗HER2抗体)、リツキシマブ(抗CD20抗体)、ゲムツザマブ(gemtuzamab)、セツキシマブ、ペルツズマブおよびベバシズマブなどの抗体、タモキシフェン、フルベストラント、トレミフェン、ドロロキシフェン、ファスロデックスおよびラロキシフェンなどのエストロゲン受容体の拮抗薬または選択的調節薬、エキセメスタン、アナストロゾール、レトロゾールおよびボロゾールなどのアロマターゼ阻害剤、レチノイド(例えば、レチノイン酸およびビタミンD)およびアキュテインなどのレチノイン酸の代謝遮断薬などの分化薬、アザシチジンおよびデシタビンなどのDNAメチルトランスフェラーゼ阻害剤、ペルメトレキセド(permetrexed)二ナトリウムなどの葉酸拮抗薬、アンチノマイシン(antinomycin)D、ブレオマイシン、マイトマイシンC、アクチノマイシンD、カルミノマイシン、ダウノマイシンおよびプリカマイシンなどの抗生物質、クロファラビン(chlofarabine)、アミノプテリン、シトシンアラビノシド、フロクスウリジンおよびメトトレキサートなどの代謝拮抗物質、YC 137、BH 312、ABT 737、ゴシポール、HA 14−1、TW 37およびデカン酸などのBcl−2阻害剤の、アポトーシス誘導薬および抗血管新生薬、コンブレスタチン、コルヒチン誘導体およびノコダゾールなどのチューブリン結合剤、フラボペリドール(flavoperidol)、メシル酸イマチニブ、エルロチニブおよびゲフィチニブなどのキナーゼ阻害剤、チピファルニブなどのファルネシルトランスフェラーゼ阻害剤、酪酸ナトリウム、ヒドロキサミン酸サブエロイルアニリド、デプシペプチド、NVP−LAQ824、R306465、JNJ−26481585およびトリコスタチンAなどのヒストンデアセチラーゼ阻害剤、MLN.41、ボルテゾミブおよびヨンデリスなどのユビキチン−プロテアソーム系阻害剤、およびテロメスタチンなどのテロメラーゼ阻害剤の中から選択される、請求項11に記載の医薬組成物。
  13. (i)請求項1〜7のいずれか一項に記載の少なくとも一つの式(I)で表される化合物および
    (ii)抗癌剤などの少なくとも一つの他の有効成分
    を、同時に、個別に、または時間差で使用するための組合せ物として含んでなる、医薬組成物。
  14. 有効成分が、シスプラチンおよびその誘導体(カルボプラチンおよびオキサリプラチンなど)、タキソール、タキソテール、パクリタキセルおよびドセタキセルなどのタキサン、ビンブラスチン、ビンクリスチンおよびビノレルビンなどのビンカアルカロイド、メルカプトプリン、チオグアニン、ペントスタチンおよび2−クロロデオキシアデノシンなどのプリン類似体、カンプトテシン化合物、例えばイリノテカンおよびトポテカンなどのトポイソメラーゼI阻害剤、エピポドフィロトキシン、ポドフィロトキシンおよびその誘導体(エトポシドおよびテニポシドなど)などのトポイソメラーゼII阻害剤、5−フルオロウラシル、ロイコボリン、ゲムシタビンまたはカペシタビンなどの抗腫瘍ヌクレオシド誘導体、ナイトロジェンマスタード(例えば、シクロホスファミド、メクロレタミン、クロラムブシルおよびメルファラン)、ニトロソ尿素(カルムスチン(carmustin)、ロムスチン(lomustin)およびストレプトゾシンなど)、アルキルスルホン酸(ブスルファン、エチレンイミンおよびメチルメラミン(チオテパおよびヘキサメチルメラミンなど))、ならびにテトラジン(ダカルバジンなど)などのアルキル化剤、ダウノルビシン、アドリアマイシン、ドキシル、イダルビシンおよびミトキサントロンなどの抗腫瘍アントラサイクリンの誘導体、ピクロポドフィリンなどのIGF−I受容体標的分子、テトロカルシンAなどのテトラカルシン誘導体、プレドニゾンなどのコルチコステロイド、トラスツズマブ(抗HER2抗体)、リツキシマブ(抗CD20抗体)、ゲムツザマブ(gemtuzamab)、セツキシマブ、ペルツズマブおよびベバシズマブなどの抗体、タモキシフェン、フルベストラント、トレミフェン、ドロロキシフェン、ファスロデックスおよびラロキシフェンなどのエストロゲン受容体の拮抗薬または選択的調節薬、エキセメスタン、アナストロゾール、レトロゾールおよびボロゾールなどのアロマターゼ阻害剤、レチノイド(例えば、レチノイン酸およびビタミンD)およびアキュテインなどのレチノイン酸の代謝遮断薬などの分化薬、アザシチジンおよびデシタビンなどのDNAメチルトランスフェラーゼ阻害剤、ペルメトレキセド(permetrexed)二ナトリウムなどの葉酸拮抗薬、アンチノマイシン(antinomycin)D、ブレオマイシン、マイトマイシンC、アクチノマイシンD、カルミノマイシン、ダウノマイシンおよびプリカマイシンなどの抗生物質、クロファラビン(chlofarabine)、アミノプテリン、シトシンアラビノシド、フロクスウリジンおよびメトトレキサートなどの代謝拮抗物質、YC 137、BH 312、ABT 737、ゴシポール、HA 14−1、TW 37およびデカン酸などのBcl−2阻害剤の、アポトーシス誘導薬および抗血管新生薬、コンブレスタチン、コルヒチン誘導体およびノコダゾールなどのチューブリン結合剤、フラボペリドール(flavoperidol)、メシル酸イマチニブ、エルロチニブおよびゲフィチニブなどのキナーゼ阻害剤、チピファルニブなどのファルネシルトランスフェラーゼ阻害剤、酪酸ナトリウム、ヒドロキサミン酸サブエロイルアニリド、デプシペプチド、NVP−LAQ824、R306465、JNJ−26481585およびトリコスタチンAなどのヒストンデアセチラーゼ阻害剤、MLN.41、ボルテゾミブおよびヨンデリスなどのユビキチン−プロテアソーム系阻害剤、およびテロメスタチンなどのテロメラーゼ阻害剤の中から選択される、請求項13に記載の医薬組成物。
  15. 癌の治療または予防、特に化学療法耐性癌の治療を意図する薬物として使用するための、請求項10〜14のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  16. 請求項1〜7のいずれか一項に記載の式(I)で表される化合物を製造するための方法であって、下記の一連の工程を含んでなる、方法:
    a)下記式(II)で表されるアミン:
    Figure 2015505308
    (式中、X、R1、R2、R3、R4、およびArは、請求項1に定義される通りであり、R1は水素原子を表さない)
    と、塩化クロロアセチルとを塩基の存在下で反応させて、R1≠Hである式(I)で表される化合物を得る工程、および
    b)場合によりR1≠H基を有する窒素原子を脱保護して、R1=Hである式(I)で表される化合物を得る工程。
  17. 下記の一連の工程を含んでなる、請求項16に記載の方法:
    i)下記式(V)で表されるケトエステル:
    Figure 2015505308
    (式中、Arは請求項1に定義される通りであり、Rはエチルなどの(C−C)アルキル基を表す)
    と、下記式(VI)で表されるアニリン:
    Figure 2015505308
    (式中、R3およびR4は請求項1に定義される通りである)
    とを反応させて、下記式(VII)で表されるイミン:
    Figure 2015505308
    (式中、R、R3、R4およびArは請求項1に定義される通りである)
    を得る工程、
    ii)前工程で得られた式(VII)で表されるイミンを還元して、下記式(VIII)で表されるアミン:
    Figure 2015505308
    (式中、R、R3、R4およびArは請求項1に定義される通りである)
    を得る工程、
    iii)前工程で得られた式(VIII)で表される化合物のエステル官能基を鹸化して、下記式(IV)で表される酸:
    Figure 2015505308
    (式中、R3、R4、およびArは請求項1に定義される通りである)
    を得る工程、
    iv)前工程で得られた式(IV)で表される酸と、下記式(III)で表されるピペラジン:
    Figure 2015505308
    (式中、X、R1およびR2は請求項1に定義される通りであり、R1は水素原子を表さない)
    とを反応させて、請求項16に記載の式(II)で表されるアミンを得る工程、
    v)前工程で得られた式(II)で表されるアミンと、塩化クロロアセチルとを塩基の存在下で反応させて、R1≠Hである式(I)で表される化合物を得る工程、および
    vi)場合により、R1≠H基を有する窒素原子を脱保護して、R1=Hである式(I)で表される化合物を得る工程。
JP2014549488A 2011-12-30 2012-12-28 癌の治療のためのピペラジニル誘導体 Active JP6105625B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1162586 2011-12-30
FR1162586A FR2985256B1 (fr) 2011-12-30 2011-12-30 Derives piperazinyles pour le traitement de cancers
PCT/EP2012/077059 WO2013098393A1 (fr) 2011-12-30 2012-12-28 Derives piperazinyles pour le traitement de cancers

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015505308A true JP2015505308A (ja) 2015-02-19
JP2015505308A5 JP2015505308A5 (ja) 2016-02-12
JP6105625B2 JP6105625B2 (ja) 2017-03-29

Family

ID=47470025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014549488A Active JP6105625B2 (ja) 2011-12-30 2012-12-28 癌の治療のためのピペラジニル誘導体

Country Status (18)

Country Link
US (1) US9321778B2 (ja)
EP (1) EP2797898B9 (ja)
JP (1) JP6105625B2 (ja)
KR (1) KR102086732B1 (ja)
CN (1) CN104053648B (ja)
AU (1) AU2012360815B2 (ja)
BR (1) BR112014015991B1 (ja)
CA (1) CA2859721C (ja)
ES (1) ES2606289T3 (ja)
FR (1) FR2985256B1 (ja)
HK (1) HK1202118A1 (ja)
HU (1) HUE030951T2 (ja)
IL (1) IL233414A (ja)
PL (1) PL2797898T3 (ja)
RU (1) RU2629115C2 (ja)
SG (1) SG11201403727YA (ja)
WO (1) WO2013098393A1 (ja)
ZA (1) ZA201405068B (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060058296A1 (en) * 2003-12-24 2006-03-16 Scios, Inc. Treatment of osteolytic lesions associated with multiple myeloma by inhibition of p38 map kinase
WO2010091164A1 (en) * 2009-02-06 2010-08-12 Exelixis, Inc. Inhibitors of glucosylceramide synthase
JP2011523956A (ja) * 2008-06-13 2011-08-25 シトミク システム 癌の治療のために用いることができる化合物

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10358539A1 (de) * 2003-12-15 2005-07-07 Merck Patent Gmbh Carbonsäureamidderivate
EP1751139B1 (en) * 2004-04-30 2011-07-27 Bayer HealthCare LLC Substituted pyrazolyl urea derivatives useful in the treatment of cancer
US7615556B2 (en) * 2006-01-27 2009-11-10 Bristol-Myers Squibb Company Piperazinyl derivatives as modulators of chemokine receptor activity
JP2010526048A (ja) * 2007-05-04 2010-07-29 アストラゼネカ アクチボラグ アミノ−チアゾリル−ピリミジン誘導体、および癌の治療のための該誘導体の使用
SG175796A1 (en) * 2009-05-21 2011-12-29 Astrazeneca Ab Novel pyrimidine derivatives and their use in the treatment of cancer and further diseases
WO2012009678A1 (en) * 2010-07-16 2012-01-19 Agios Pharmaceuticals, Inc. Therapeutically active compositions and their method of use
US20130071328A1 (en) 2011-03-22 2013-03-21 University Of Southern California Propynoic Acid Carbamoyl Methyl-Amides and Pharmaceutical Compositions and Methods Based Thereon

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060058296A1 (en) * 2003-12-24 2006-03-16 Scios, Inc. Treatment of osteolytic lesions associated with multiple myeloma by inhibition of p38 map kinase
JP2011523956A (ja) * 2008-06-13 2011-08-25 シトミク システム 癌の治療のために用いることができる化合物
WO2010091164A1 (en) * 2009-02-06 2010-08-12 Exelixis, Inc. Inhibitors of glucosylceramide synthase

Also Published As

Publication number Publication date
BR112014015991B1 (pt) 2022-11-16
CN104053648A (zh) 2014-09-17
CA2859721A1 (fr) 2013-07-04
KR102086732B1 (ko) 2020-03-09
ES2606289T3 (es) 2017-03-23
BR112014015991A2 (pt) 2017-06-13
NZ627149A (en) 2015-08-28
JP6105625B2 (ja) 2017-03-29
CN104053648B (zh) 2016-09-28
FR2985256A1 (fr) 2013-07-05
HK1202118A1 (en) 2015-09-18
IL233414A (en) 2015-11-30
PL2797898T3 (pl) 2017-03-31
US20140356360A1 (en) 2014-12-04
ZA201405068B (en) 2015-11-25
SG11201403727YA (en) 2014-09-26
KR20140117456A (ko) 2014-10-07
FR2985256B1 (fr) 2016-03-04
RU2629115C2 (ru) 2017-08-24
EP2797898B9 (fr) 2021-05-26
HUE030951T2 (en) 2017-06-28
CA2859721C (fr) 2020-01-07
BR112014015991A8 (pt) 2017-07-04
US9321778B2 (en) 2016-04-26
IL233414A0 (en) 2014-08-31
WO2013098393A1 (fr) 2013-07-04
EP2797898A1 (fr) 2014-11-05
RU2014131001A (ru) 2016-02-20
AU2012360815A1 (en) 2014-07-31
EP2797898B1 (fr) 2016-09-14
AU2012360815B2 (en) 2017-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230227450A1 (en) Bicyclic heterocycle compounds and their uses in therapy
EP3164130B1 (en) Heteroaryl compounds useful as inhibitors of sumo activating enzyme
US11352322B2 (en) Cyclopropyl-amide compounds as dual LSD1/HDAC inhibitors
CA2829188C (en) Dispiropyrrolidine derivatives
JP6016284B2 (ja) ジスピロピロリジン誘導体の結晶
WO2017201069A1 (en) Oxoindoline derivatives as protein function modulators
WO2003041641A2 (en) Tetrahydroisoquinoline analogs as modulators of chemokine receptor activity
EP2989088B1 (en) Derivatives of dolastatin 10 and auristatins
AU2014278428A1 (en) Processes of making and crystalline forms of a MDM2 inhibitor
CA3116931A1 (en) Heterocyclic compounds as bet inhibitors
JP2008509971A (ja) Eg5キネシンのインヒビターとして使用するためのベンゾチエノピリジン
WO2021098859A1 (zh) 氮杂七元环类抑制剂及其制备方法和应用
US9877962B2 (en) Piperazinyl derivatives for the treatment of cancer
CA2956773A1 (en) Deuterated quinazolinone compounds and pharmaceutical compositions comprising same
JP6105625B2 (ja) 癌の治療のためのピペラジニル誘導体
WO2023233994A1 (ja) 医薬組成物及びオートファジー活性化剤
NZ627149B2 (en) Piperazinyl derivatives for the treatment of cancer
US20120316192A1 (en) Substituted indolo [2,3-a] quinolizines

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151217

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160726

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6105625

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250