JP2015505296A - Nmda受容体調節剤およびその使用 - Google Patents

Nmda受容体調節剤およびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2015505296A
JP2015505296A JP2014538931A JP2014538931A JP2015505296A JP 2015505296 A JP2015505296 A JP 2015505296A JP 2014538931 A JP2014538931 A JP 2014538931A JP 2014538931 A JP2014538931 A JP 2014538931A JP 2015505296 A JP2015505296 A JP 2015505296A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mmol
compound
pyrrolidine
stirred
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014538931A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015505296A5 (ja
JP6210993B2 (ja
Inventor
カーン,アミン,エム.
モスカル,ジョセフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Northwestern University
Original Assignee
Northwestern University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Northwestern University filed Critical Northwestern University
Publication of JP2015505296A publication Critical patent/JP2015505296A/ja
Publication of JP2015505296A5 publication Critical patent/JP2015505296A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6210993B2 publication Critical patent/JP6210993B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/10Tetrapeptides
    • C07K5/1002Tetrapeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/1005Tetrapeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/1013Tetrapeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing O or S as heteroatoms, e.g. Cys, Ser
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/397Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having four-membered rings, e.g. azetidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/48Ergoline derivatives, e.g. lysergic acid, ergotamine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/07Tetrapeptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06139Dipeptides with the first amino acid being heterocyclic
    • C07K5/06165Dipeptides with the first amino acid being heterocyclic and Pro-amino acid; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/08Tripeptides
    • C07K5/0821Tripeptides with the first amino acid being heterocyclic, e.g. His, Pro, Trp
    • C07K5/0823Tripeptides with the first amino acid being heterocyclic, e.g. His, Pro, Trp and Pro-amino acid; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Abstract

NMDA受容体活性の調節において増大された力価を有する化合物を開示する。そのような化合物は、学習、認知活動および無痛などの疾患および疾病の治療、特に神経因性疼痛の緩和および/または軽減に使用されることが企図される。化合物の経口投与できる製剤および静脈内製剤を含む他の薬剤的に許容可能な送達形態も開示される。

Description

関連出願との相互参照
本願は、2011年10月24日に出願された米国特許仮出願第61/550,782号の優先権を主張し、その全容を参照としてここに組み込む。
N−メチル−d−アスパラギン酸(NMDA)受容体は、シナプス後イオンチャネル型受容体であり、興奮性アミノ酸のグルタミン酸とグリシンおよび合成化合物のNMDAに対し特に応答性がある。NMDA受容体は、二価と一価のイオンの受容体関連チャネルを通ってシナプス後神経細胞への流れを制御する(Foster et al., Nature 1987, 329:395-396; Mayer et al., Trends in Pharmacol. Sci. 1990, 11:254-260)。NMDA受容体は、神経細胞構造とシナプス接続を特徴づける発達中に関与しており、経験依存性シナプス改変にも関与しているかもしれない。さらに、NMDA受容体は、長期増強および中枢神経系疾患にも関与すると考えられている。
NMDA受容体は、記憶の獲得、保持および学習などの多くの高次認知機能の根底にあるシナプス可塑性ならびに特定の認知経路および痛みの知覚において主要な役割を果たしている(Collingridge et al., The NMDA Receptor, Oxford University Press, 1994)。さらに、NMDA受容体の特定の特徴は、これらが意識そのものの根底にある脳の情報処理に関与し得ることを示している。
NMDA受容体は、広範なCNS疾患に関与すると考えられるため特別な関心をもたれている。例えば、脳卒中または外傷による脳虚血の間、大量の興奮性アミノ酸のグルタミン酸が損傷を受けたまたは酸素が欠乏した神経細胞から放出される。この過剰なグルタミン酸はリガンド開口型イオンチャネルを開いたNMDA受容体に結合し、次にカルシウム流入により高濃度の細胞内カルシウムが産生され、これにより生化学カスケードが活性化してタンパク質分解と細胞死がもたらされる。興奮毒性として知られるこの現象は、低血糖症および心停止からてんかんまで、他の疾患に関連する神経傷害の原因であるとも考えれられている。さらに、ハンチントン病、パーキンソン病およびアルツハイマー病の慢性型神経変性への同様の関与を示唆する予備研究報告書がある。NMDA受容体の活性化は、脳卒中後の痙攣の原因であることが示されており、特定のてんかんモデルではNMDA受容体の活性化が発作発生に必要であることが示されている。NMDA受容体の神経精神医学的な関与は、動物の麻酔性PCP(フェンシクリジン)によるNMDA受容体のCa++チャネルの封鎖でヒトにおいて統合失調症に類似の精神病状態が生じることからも認識されている(Johnson, K. and Jones, S., 1990に概説)。さらに、NMDA受容体はある種類の空間的学習にも関与している。
NMDA受容体は、シナプス後膜に埋め込まれたいくつかのタンパク鎖からなると信じられている。これまでに発見されている最初の2つのタイプのサブユニットは大きな細胞外領域を形成し、おそらくは、アロステリックな結合部位のほとんどと、ループになり折り畳まれてCa++が透過する孔またはチャネルを形成しているいくつかの膜貫通領域と、カルボキシ末端領域を含む。チャネルの開口と閉鎖は、細胞外表面に存在しているタンパク質のドメイン(アロステリック部位)への様々なリガンドの結合により調節される。リガンドの結合は、最終的にはチャネルの開口、部分的開口、部分的閉鎖、または閉鎖に反映されるタンパク質の全体的な構造の立体的変化に影響すると考えられている。
NMDA受容体化合物は、アロステリック部位を通じてNMDA受容体に二重(アゴニスト/アンタゴニスト)作用を及ぼし得る。これらの化合物は、典型的には「部分アゴニスト」と呼ばれる。主要部位リガンドの存在下では、部分アゴニストはリガンドの一部を置換して受容体を通じてのCa++流入を低下させる。主要部位リガンドの非存在下または低レベル下では、部分アゴニストは受容体チャネルを通じてCa++流入を増加させる作用がある。
当分野では、NMDA受容体のグリシン結合部位に結合する能力があり、薬学的メリットのある新規のより特異的/強力な化合物が引き続き必要とされている。さらに、そのような化合物の経口投与可能な形態に対する医薬分野の必要性も依然として存在する。
本明細書では、少なくとも一部には、NMDA調節剤、例えばNMDAの部分アゴニストである化合物を提供する。例えば、本明細書では、式:

(式中、
11、R12およびR13は、H、ハロゲン、C1〜3アルコキシおよびC1〜3アルキル(所望により1、2または3つのハロゲンで置換されている)からなる群よりそれぞれ独立して選択され;
はOHまたはNHであり;
はHまたはOHである)
で表される化合物ならびにその薬剤的に許容可能な塩、立体異性体および水和物を開示する。
いくつかの実施形態では、企図される化合物のハロゲンは、Cl、BrおよびFなる群より独立して選択され得る。いくつかの例では、上記構造式中のXはOHであり得、上記構造式中のXはNHであり得る。
いくつかの場合、上記構造式中のR11、R12およびR13はそれぞれHであり得る。あるいは、上記構造式中のR11とR13はHであり得る。上記構造式中のR12は、H、ハロゲン、C1〜3アルコキシおよびC1〜3アルキル(所望により1、2または3つのハロゲンで置換されている)からなる群より選択され得る。例えば、上記構造式中のR11とR13はHであり得、上記構造式中のR12は、F、Br、Cl、CH、CF、および−OCHからなる群より選択され得る。
ある実施形態では、企図される化合物は、経口投与されると、

よりも実質的に有効であり得る。
別の態様では、

(式中、
、R、RおよびRは、水素;ハロゲン、C〜Cアルキルまたは−OHからなる群よりそれぞれ独立して選択され;
はHまたは−CH−フェニル(ここでフェニルは、所望によりハロゲン、C1〜3アルコキシおよびC1〜3アルキル(所望により1、2または3つのハロゲンで置換されている)からなる群より選択される1、2または3つの置換基で置換されている))であり、ただしRとRが−OHでありRとRがメチルである場合、Rは−CH−フェニルであり;
XはORとNRからなる群より選択され、ここでRは水素およびC〜Cアルキルからなる群より各出現で独立して選択される)
で表される化合物、その薬剤的に許容可能な塩、立体異性体および水和物が提供される。
例えば、企図される化合物は、



または

で表され得る。
他の例では、企図される化合物は、





















または

で表され得る。
本明細書では、開示の化合物および薬剤的に許容可能な賦形剤を含む薬剤的に許容可能な組成物も提供される。例えば、そのような組成物は、患者への経口投与に適し得る。他の実施形態では、そのような組成物は、注射に適し得る。
別の態様では、鬱病、アルツハイマー病、注意欠陥障害、ADHD、統合失調症または不安症の治療を必要とする患者を治療する方法が提供され、前記患者に薬剤的有効量の企図される化合物を例えば経口的、静脈内または皮下投与することを含む。
投与後時間の関数としてのCM−4Aの血漿濃度のプロットを示す。 企図される化合物のアゴニスト特徴を評価するための[H]MK−801結合アッセイの用量依存プロットを示す。 企図される化合物のアゴニスト特徴を評価するための[H]MK−801結合アッセイの用量依存プロットを示す。 企図される化合物のアゴニスト特徴を評価するための[H]MK−801結合アッセイの用量依存プロットを示す。 CA1錐体神経細胞で記録されたCM−4Aが単回ショックのシャッファー側枝誘起の薬理学的に単離されたNMDA興奮性シナプス後電流(EPSC)に及ぼす影響の時間経過を表すプロットを示す。 CA1錐体神経細胞で記録されたCM−4A濃度がシャッファー側枝誘起NMDA EPSCの高周波刺激後長期増強に及ぼす影響を表すプロットを示す。 長期抑制(LTD)に関するCM−4Aの用量−応答関係を表すプロットを示す。 企図される化合物の興奮性シナプス後場電位(fEPSP)の傾きの長期増強パーセントの棒グラフを示す。 CM−4A濃度の関数としてのポーソルト試験の平均浮遊時間を表すプロットを示す。 CM−4Aと、CM−4AとAMPA受容体アンタゴニスト2,3−ジヒドロキシ−6−ニトロ−7−スルファモイル−ベンゾ[f]キノキサリン−2,3−ジオン(NBQX)の併用のポーソルト試験の平均浮遊時間の棒グラフを示す。 図11A〜11Cは、企図される化合物のポーソルト試験の結果を表す棒グラフを示す。 図12は、企図される化合物の1時間後と24時間後のポーソルト試験の結果を表す棒グラフを示す。 CM−4Aのラット新奇性誘導型食欲不振(novelty-induced hypophagia)(NIH)試験の結果を表す棒グラフを示す。 図14Aと図14Bは、CM−4Aのラット超音波発声(USV)試験の結果を表す棒グラフを示す。図14Aは正の情動的学習を定量化し、図14Bは快感と忌避USVおよび報酬を定量化している。 CM−4Aのラットのオープンフィールド試験の結果を表す棒グラフを示す。 CM−4Aのラット加速ロータロッド試験の結果を表す棒グラフを示す。
本開示は一般に、NMDAを調節することができる化合物、例えばNMDAアンタゴニストまたは部分アゴニストと、開示の化合物を用いる組成物および/または方法に関する。
定義
いくつかの実施形態では、ここに記載される化合物は、任意の数の置換基または官能部分で置換されていてよい。一般に、「所望により」という用語に先行されようとされまいと「置換(された)」という用語、および式中の置換基は、所与の構造における水素遊離基を特定の置換基の遊離基で置き換えることを指す。
いくつかの例では、任意所与の構造式中の1以上の位置が特定の群より選択された1以上の置換基で置換され得る場合、該置換基はどの位置でも同じかまたは別であり得る。
本明細書では、「置換(された)」という用語は、有機化合物の全ての許容可能な置換基を含むことを企図する。広義な解釈では、許容可能な置換基は、有機化合物の、非環式および環式、分子および非分子の、炭素環およびヘテロ環の、芳香族および非芳香族の置換基を含む。いくつかの実施形態では、窒素などのヘテロ原子は、水素置換基および/または該ヘテロ原子の原子価を満たすここに記載される有機化合物の任意の許容可能な置換基を有し得る。置換基の非限定的な例は、アシル;脂肪族;ヘテロ脂肪族;アリール;ヘテロアリール;アリールアルキル;ヘテロアリールアルキル;アルコキシ;シクロアルコキシ;ヘテロシクリルアルコキシ;ヘテロシクリルオキシ;ヘテロシクリルオキシアルキル;アルケニルオキシ;アルキニルオキシ;アリールオキシ;ヘテロアルコキシ;ヘテロアリールオキシ;アルキルチオ;アリールチオ;ヘテロアリールチオ;オキソ;−F;−Cl;−Br;−I;−OH;−NO;−N;−CN;−SCN;−SR;−CF;−CHCF;−CHCl;−CHOH;−CHCHOH;−CHNH;−CHSOCH;−OR、−C(O)R;−CO(R);−C(O)N(R;−C(NR)N(R;−OC(O)R;−OCO;−OC(O)N(R;−N(R;−SOR;−S(O);−NRC(O)R;−NRC(O)N(R;−NRC(O)OR;−NRC(NR)N(R;および−C(Rを含み、ここでRは各出現で独立して、限定ではなく水素、ハロゲン、アシル、脂肪族、ヘテロ脂肪族、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキルまたはヘテロアリールアルキルを含み、ここで上記のおよびここでの脂肪族、ヘテロ脂肪族、アリールアルキルまたはヘテロアリールアルキル置換基はいずれも置換されているかまたは非置換、分子または非分子、環式または非環式であり得、ここで上記のおよびここでのアリールまたはヘテロアリール置換基はいずれも置換されているかまたは非置換であり得る。さらに、ここに記載される化合物は、有機化合物の許容可能な置換基にいかようにも制限される意図はない。いくつかの実施形態では、ここに記載される置換基と変数の組合せは、好ましくは安定化合物の形成をもたらすものであり得る。本明細書では、「安定」という用語は、製造を可能にする十分な安定性を有し、化合物の完全性を、検出される十分な期間、好ましくは本明細書で詳述される目的に有用である十分な期間に渡り維持する、化合物を指す。
本明細書では、「脂肪族」という用語は、飽和および不飽和の両方、直鎖(すなわち非分枝)、分枝、非環式、環式または多環式の脂肪族炭化水素を含み、それらは所望により1または複数の官能基で置換されている。当業者は理解しようが、本明細書では「脂肪族」は限定ではなくアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニルおよびシクロアルキニル部分を含むことを意図する。
本明細書では、「アリール」と「ヘテロアリール」という用語は、好ましくは3〜14個の炭素原子を有し、各々置換されているか非置換であり得る、単環式または多環式不飽和部分を指す。ある実施形態では、「アリール」は、限定ではなくフェニル、ナフチル、テトラヒドロナフチル、インダニル、インデニルなどを含む1または2つの芳香環を有する単環系または多環系を指す。ある実施形態では、「ヘテロアリール」は、1、2または3つの環原子がS、OおよびNからなる群より独立して選択されたヘテロ原子であり、残りの環原子が炭素である、1または2つの芳香環を有する単環系または多環系を指す。ヘテロアリール基の非限定的な例は、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアジアゾリル、オキサアジアゾリル、チオフェニル、フラニル、キノリニル、イソキノリニルなどを含む。
本明細書では、「アルケニル」という用語は、少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を有する直鎖または分枝不飽和炭化水素、例えば2〜12個、2〜10個または2〜6個の炭素原子の基を指し、本明細書ではそれぞれC〜C12アルケニル、C〜C10アルケニルおよびC〜Cアルケニルと呼ばれる。例示的なアルケニル基は、限定ではなく、ビニル、アリル、ブテニル、ペンテニル、ヘキセニル、ブタジエニル、ペンタジエニル、ヘキサジエニル、2−エチルヘキセニル、2−プロピル−2−ブテニル、4−(2−メチル−3−ブテン)−ペンテニルなどを含む。
本明細書では、「アルコキシ」という用語は、酸素に結合したアルキル基(−O−アルキル)を指す。例示的なアルコキシ基は、限定ではなく、1〜12個、1〜8個または1〜6個の炭素原子のアルキル基を有する基を含み、本明細書ではそれぞれC〜C12アルコキシ、C〜CアルコキシおよびC〜Cアルコキシと呼ばれる。例示的なアルコキシ基は限定ではなくメトキシ、エトキシなどを含む。同様に、例示的な「アルケノキシ」基は、限定ではなく、ビニルオキシ、アリルオキシ、ブテノキシなどを含む。
本明細書では、「アルコキシカルボニル」という用語は、酸素に結合し、カルボニル基に結合した直鎖または分枝アルキル基(アルキル−O−C(O)−)を指す。例示的なアルコキシカルボニル基は、限定ではなく、1〜6個の炭素原子のアルコキシカルボニル基を含み、本明細書ではCアルコキシカルボニルと呼ばれる。例示的なアルコキシカルボニル基は、限定ではなく、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、t−ブトキシカルボニルなどを含む。
本明細書では、「アルキニルオキシ」は、酸素に結合した、直鎖状または分枝アルキニル基を指す(アルキニル−O))。例示的なアルキニルオキシ基は、限定ではなく、プロピニルオキシを含む。
本明細書では、「アルキル」という用語は、直鎖または分枝飽和炭化水素、例えば1〜6個、1〜4個または1〜3個の炭素原子の直鎖または分枝基を指し、本明細書ではそれぞれC〜Cアルキル、C〜CアルキルおよびC〜Cアルキルと呼ばれる。例示的なアルキル基は、限定ではなく、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、2−メチル−1−プロピル、2−メチル−2−プロピル、2−メチル−1−ブチル、3−メチル−1−ブチル、2−メチル−3−ブチル、2,2−ジメチル−1−プロピル、2−メチル−1−ペンチル、3−メチル−1−ペンチル、4−メチル−1−ペンチル、2−メチル−2−ペンチル、3−メチル−2−ペンチル、4−メチル−2−ペンチル、2,2−ジメチル−1−ブチル、3,3−ジメチル−1−ブチル、2−エチル−1−ブチル、ブチル、イソブチル、t−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチルなどを含む。
本明細書では、「アルキルカルボニル」という用語は、酸素に結合し、カルボニル基に結合した直鎖または分枝アルキル基(アルキル−C(O)−)を指す。例示的なアルキルカルボニル基は、限定ではなく、1〜6個の炭素原子のアルキルカルボニル基を含み、本明細書ではC〜Cアルキルカルボニル基と呼ばれる。例示的なアルキルカルボニル基は、限定ではなく、アセチル、プロパノイル、イソプロパノイル、ブタノイルなどを含む。
本明細書では、「アルキニル」という用語は、少なくとも1つの炭素−炭素三重結合を有する不飽和の直鎖または分枝炭化水素、例えば2〜6個、3〜6個の炭素原子の直鎖または分枝基を指し、本明細書ではそれぞれC〜CアルキニルおよびC〜Cアルキニルと呼ばれる。例示的なアルキニル基は、限定ではなく、エチニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニル、ヘキシニル、メチルプロピニルなどを含む。
アルキル基、アルケニル基およびアルキニル基は、特に断らない限り、アルコキシ、アルキル、シクロアルキル、アミノ、ハロゲンおよび−C(O)アルキルから選択される1または複数の基で所望により置換され得る。ある実施形態では、アルキル基、アルケニル基およびアルキニル基は置換されていない、すなわち、非置換である。
本明細書では、「アミド(amideまたはamido)」という用語は、式−RC(O)N(R)−、−RC(O)N(R)R−または−C(O)NRの遊離基を指し、式中、R、RおよびRは互いに独立してアルコキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アミド、アミノ、アリール、アリールアルキル、カルバメート、シクロアルキル、エステル、エーテル、ホルミル、ハロゲン、ハロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、水素、ヒドロキシル、ケトンおよびニトロから選択される。アミドは、炭素、窒素、R、RまたはRを通じて別の基に結合し得る。アミドは環式でもあり得、例えばRとR、RとRまたはRとRは結合して3〜12員環、例えば3〜10員環または5〜6員環を形成し得る。本明細書では、「カルボキサミド」は構造−C(O)NRを指す。
本明細書では、「アミン」または「アミノ」という用語は、式−NR遊離基を指し、式中、RとRは独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、シクロアルキル、ハロアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロシクリルから選択される。アミノは環式でもあり得、例えばRとRはNと一緒に3〜12員環、例えばモルホリノまたはピペリジニルを形成する。アミノという用語は、任意のアミノ基、例えば−[N(R)(R)(R)]+の対応する四級アンモニウム塩も含む。例示的なアミノ基はアミノアルキル基を含み、ここで少なくともR、RまたはRの1つがアルキル基である。ある実施形態では、RとRは水素またはアルキルである。
本明細書では、「シクロアルキル」という用語は、例えば3〜6個または4〜6個の炭素の単環式の飽和または部分不飽和炭化水素基を指し、例えばC3〜6シクロアルキルまたはC4−6シクロアルキルとして言及され、シクロアルカンから派生する。例示的なシクロアルキル基は、限定ではなく、シクロヘキシル、シクロヘキセニル、シクロペンチル、シクロブチルまたはシクロプロピルを含む。
本明細書では、「ハロ」または「ハロゲン」または「Hal」という用語は、F、Cl、BrまたはIを指す。本明細書では、「ハロアルキル」という用語は1または複数のハロゲン原子で置換されたアルキル基を指す。
「ヘテロシクリル」または「ヘテロシクリル基」は、当業者には認識されており、飽和または部分不飽和の3〜10員環構造、あるいは3〜7員環を指し、その環構造は窒素、酸素および硫黄などの1〜4つのヘテロ原子を含む。ヘテロ環は、単環、二環または他の多環系でもよい。ヘテロ環は、1または複数のアリール、部分不飽和または飽和環と融合していてもよい。ヘテロシクリル基は、例えば、ビオチニル、クロメニル、ヒジドロフリル、ヒジドロインドール、ヒジドロピラニル、ヒジドロチエニル、ジチアゾリル、ホモピペリジニル、イミダゾリジニル、イソキノリル、イソチアゾリジニル、イソキサゾリジニル、モルホリニル、オキソラニル、オキサゾリジニル、フェノキサンテニル(phenoxanthenyl)、ピペラジニル、ピペリジニル、ピラニル、ピラゾリジニル、ピラゾリニル、ピリジル、ピリミジニル、ピロリジニル、ピロリジン−2−オニル、ピロリニル、テトラヒドロフリル、テトラヒドロイソキノリル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロキノリル、チアゾリジニル、チオラニル、チオモルホリニル、チオピラニル、キサンテニル、ラクトン類、アゼチジノン類およびピロリジノン類などのラクタム類、スルタム類(sultams)、スルトン類などを含む。ヘテロ環は、1または複数の位置で、アルカノイル、アルコキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アミド、アミジノ、アミノ、アリール、アリールアルキル、アジド、カルバメート、カルボン酸、カルボキシ、シアノ、シクロアルキル、エステル、エーテル、ホルミル、ハロゲン、ハロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、ヒドロキシル、イミノ、ケトン、ニトロ、リン酸、ホスホナト、ホスフィナト、硫酸、スルフィド、スルホンアミド、スルホニルおよびチオカルボニルなどの置換基で置換されていてよい。ある実施形態では、ヘテロ環基は置換されていない、すなわち、ヘテロ環基は非置換である。
本明細書では、「ヘテロシクリルアルコキシ」という用語はヘテロシクリル−アルキル−O−基を指す。
本明細書では、「ヘテロシクリルオキシ」という用語はヘテロシクリル−O−基を指す。
「ヘテロシクリルオキシアルキル」という用語は、ヘテロシクリル−O−アルキル−基を指す。
「ヒドロキシ」および「ヒドロキシル」という用語は、−OH遊離基を指す。
本明細書では、「オキソ」という用語は=O遊離基を指す。
「薬剤的にまたは薬理学的に許容可能な」は、動物またはヒトに適切に投与した場合に有害な、アレルギー的な、または他の不都合な反応を生成しない分子的実体および組成物を含む。ヒトへの投与には、製剤は、FDA生物学的製剤基準室(FDA Office of Biologics)の基準に定められる無菌性、発熱原性、一般的安全事項および純度基準を満たさねばならない。
本開示で使用される場合、「部分NMDA受容体アゴニスト」という用語は、NMDA受容体のグリシン結合部位に結合できる化合物として定義され、低濃度ではNMDA受容体アゴニストは実質的にアゴニストとして作用し、高濃度では実質的にアンタゴニストとして作用する。これらの濃度は全ての「部分アゴニスト」について実験的に決定される。
ここでは「薬剤的に許容可能な担体」または「賦形剤」は生理学的適合性のある全ての溶媒、分散媒、被覆、抗細菌および抗真菌剤、等張および吸収遅延剤などを包含する。一実施形態では、担体は非経口投与に適している。あるいは、担体は、静脈内、腹膜内、筋内、舌下または経口投与に適し得る。薬剤的に許容可能な担体には、無菌の注射液または分散液用の即時調合剤のための無菌水溶液または分散液および無菌散剤が含まれる。そのような薬剤的に活性な物質用の媒体および剤の使用は当技術分野では周知である。一般的な任意の媒体または剤が活性化合物に不適合ではないかぎり、本発明の医薬組成物におけるその使用が企図される。補助的活性化合物も組成物に組み込まれ得る。
本明細書では、「薬剤的に許容可能な塩(複数可)」という用語は、この組成物において使用される化合物中に存在し得る酸性基または塩基性基の塩を指す。この組成物中に含まれる塩基性の化合物は、様々な無機酸および有機酸と共に広範な種類の塩を形成することができる。そのような塩基性化合物の薬剤的に許容可能な酸付加塩を調製するのに使用され得る酸は、非毒性酸付加塩、すなわち薬理学的に許容可能な陰イオンを含む塩を形成するものであり、限定ではなく、リンゴ酸塩、シュウ酸塩、塩化物、臭化物、ヨウ化物、硝酸塩、硫酸塩、重硫酸塩、リン酸塩、酸性リン酸塩、イソニコチン酸塩、酢酸塩、酪酸塩、サリチル酸塩、クエン酸塩、酒石酸塩、オレイン酸塩、タンニン酸塩、パントテン酸塩、酒石酸水素塩、アスコルビン酸塩、コハク酸塩、マレイン酸塩、ゲンチシネート(gentisinate)、フマル酸塩、グルコン酸塩、グルカロネート(glucaronate)、サッカリン酸塩、ギ酸塩、安息香酸塩、グルタミン酸塩、メタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩およびパモ酸塩(すなわち、1,1’−メチレン−ビス−(2−ヒドロキシ−3−ナフトエート))塩を含む。この組成物中に含まれる、アミノ部分を含む化合物は、上述の酸に加えて、様々なアミノ酸と共に薬剤的に許容可能な塩を形成し得る。この組成物中に含まれる酸性の化合物は、様々な薬理学的に許容可能な陽イオンと共に塩基性塩を形成することができる。そのような塩の例には、アルカリ金属塩またはアルカリ土類金属塩が含まれ、具体的にはカルシウム、マグネシウム、ナトリウム、リチウム、亜鉛、カリウムおよび鉄の塩である。
本開示の化合物は、1または複数のキラル中心および/または二重結合を含み得るので、幾何異性体、エナンチオマーまたはジアステレオマーなどの立体異性体として存在し得る。本明細書では、「立体異性体」という用語は、全ての幾何異性体、エナンチオマーまたはジアステレオマーからなる。これらの化合物は、不斉炭素原子の周りの置換基の立体配置に応じて「R」または「S」の記号で表され得る。本発明は、これらの化合物の様々な立体異性体およびそれらの混合物を包含する。立体異性体には、エナンチオマーとジアステレオマーが含まれる。エナンチオマーまたはジアステレオマーの混合物は、命名法では「(±)」とされ得るが、当業者であれば構造がキラル中心を暗に表すことがあることを認識している。
本発明の化合物の個々の立体異性体は、非対称または不斉中心を含む市販の出発物質からの合成により、またはラセミ混合物の調製およびその後の当業者には周知の分割方法によって調製することができる。これらの分割方法は、(1)エナンチオマー混合物のキラル補助基への結合、再結晶またはクロマトグラフィーによる得られた混合物の分離、および光学的に純粋な生成物の補助基からの遊離、(2)光学活性な分割剤を使用しての塩形成または(3)キラルクロマトグラフカラム上の光学エナンチオマー混合物の直接分離により例示される。立体異性体混合物は、キラル相ガスクロマトグラフィー、キラル相高速液体クロマトグラフィー、化合物のキラル塩錯体への結晶化またはキラル溶媒中での化合物の結晶化などの周知の方法により、その成分の立体異性体にも分割することもできる。立体異性体は、周知の不斉合成方法により、立体異性体的に純粋な中間体、試薬および触媒から得ることもできる。
幾何異性体は、本発明の化合物中にも存在し得る。
の記号は、ここに記載される場合は一重結合、二重結合または三重結合であり得る。本発明は、炭素−炭素二重結合の周りへの置換基の配置または炭素環の周りへの置換基の配置によりもたらされる様々な幾何異性体およびそれらの混合物を包含する。炭素−炭素二重結合の周りの置換基は、「Z」または「E」立体配置にあることが表され、ここで「Z」と「E」という用語はIUPAC基準に従い使用される。特に断らない限り、二重構造を示す構造には「Z」および「E」の両方が包含される。
あるいは、炭素−炭素二重結合の周りの置換基は、「シス」または「トランス」とも称され、「シス」は二重結合の同じ側の置換基を表し、「トランス」は二重結合の反対側の置換基を表す。炭素環の周りの置換基の配置は「シス」または「トランス」と称される。「シス」という用語は環の平面の同じ側の置換基を表し、「トランス」という用語は、環の平面の反対側の置換基を表す。置換基が環の平面の同じ側と反対側の両方に配置されている化合物の混合物は、「シス/トランス」と称される。
本明細書に開示の化合物は、非溶媒和形態のみならず、水、エタノールなどの薬剤的に許容可能な溶媒と共に溶媒和形態でも存在し得、本発明は溶媒和形態と非溶媒和形態の両方を包含することが意図される。1つの実施形態では、化合物は無定形である。1つの実施形態では、化合物は多形である。別の実施形態では、化合物は結晶形態である。
本発明は、1または複数の原子が、天然に通常見出される原子質量または質量数と異なる原子質量または質量数を有する原子で置換されている以外は、本明細書に記載のものと同一である、同位体標識した本発明の化合物も包含する。本発明の化合物に組み込まれ得る同位元素の例には、水素、炭素、窒素、酸素、リン、フッ素および塩素の元素が含まれ、例えば、それぞれ、H、H、13C、14C、15N、18O、17O、31P、32P、35S、18Fおよび36Clである。
特定の同位体標識した開示の化合物(例えば、Hおよび14Cで標識されたもの)は、化合物および/または基質の組織分布アッセイにおいて有用である。トリチウム化(すなわち、H)および炭素−14(すなわち、14C)同位元素は、それらの調製の容易さおよび検出性のために、特に好ましい。さらに、重水素(すなわち、H)などのより重い同位元素との置換は、より大きな代謝的安定性(例えば、延長されたインビボ半減期または減少した必要用量)からもたらされるある治療上の利点を与える場合があり、従って、いくつかの状況においては好ましい場合がある。同位体標識した本発明の化合物は、一般に、同位体標識した試薬を同位体標識していない試薬と置換することによる、例えば本明細書の実施例に開示される手順に類似の手順に従い調製され得る。
本開示では、「NMDA」はN−メチル−d−アスパラギン酸として定義される。
本明細書では、「治療有効量」という用語は、研究者、獣医師、医師または他の臨床医により探求されている、組織、系、動物またはヒトの生物学的または医学的応答を引き出す主題の化合物の量を意味する。本発明の化合物は、疾患を治療する治療有効量で投与される。あるいは、化合物の治療有効量は、行動(例えば、学習)の最大の増強、生理学的応答(例えばLTP誘発)または神経因性疼痛の阻害を得るのに必要な量として結果として定義されるような量などの、所望の治療および/または予防効果を得るのに必要な量である。
化合物
開示の化合物は、式:

で表されるものならびにその薬剤的に許容可能な塩、立体異性体、代謝産物および水和物を含む
(式中、
、R、RおよびRは、水素;ハロゲン;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝脂肪族;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロ脂肪族;置換または非置換アリール;置換または非置換ヘテロアリール;−OR;−NO;−N;−CN;−SCN;−SR;−C(O)R;−CO(R);−C(O)N(R;−C(NR)N(R;−OC(O)R;−OCO;−OC(O)N(R;−N(R;−SOR;−S(O);−NRC(O)R;−NRC(O)N(R;−NRC(O)OR;−NRC(NR)N(R;および−C(Rからなる群より独立して選択され得;ここでRは各出現で独立して水素;ハロゲン;アシル;所望により置換されている脂肪族;所望により置換されているヘテロ脂肪族;所望により置換されているアリール;および所望により置換されているヘテロアリールからなる群より選択され;
とRは、RとRのうち少なくとも1つが−Q−Arである場合、−Q−Arと水素からなる群より独立して選択され得;ここでQは環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝脂肪族;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロ脂肪族;および結合からなる群より独立して選択され;ここでArは置換または非置換アリールと置換または非置換ヘテロアリールからなる群より選択され;またはRとRはそれらが結合している原子と一緒に置換または非置換4〜6員ヘテロ環またはシクロアルキル環を形成し;
とRは、水素;ハロゲン;ヒドロキシル;置換または非置換C〜Cアルキル;置換または非置換C〜Cアルコキシ;および置換または非置換アリールからなる群より独立して選択され得;またはRとRはそれらが結合している原子と一緒に置換または非置換4〜6員ヘテロ環またはシクロアルキル環を形成し;
とR10は、水素;所望によりハロゲン、オキソおよびヒドロキシルからなる群よりそれぞれ独立して選択される1または複数の置換基で置換されているC〜Cアルキル;所望によりハロゲン、オキソおよびヒドロキシルからなる群よりそれぞれ独立して選択される1または複数の置換基で置換されているC2〜6アルケニル;所望によりハロゲン、オキソおよびヒドロキシルからなる群よりそれぞれ独立して選択される1または複数の置換基で置換されているC2〜6アルキニル;所望によりC1~6アルキル、ハロゲン、オキソおよびヒドロキシルからなる群よりそれぞれ独立して選択される1または複数の置換基で置換されているC3〜6シクロアルキル;所望によりC1~6アルキル;C1~6アルコキシ;ハロゲン;ヒドロキシル;−C(O)R;−CO(R);−C(O)N(R;−C(NR)N(R;および−C(Rからなる群よりそれぞれ独立して選択される1または複数の置換基で置換されているフェニルからなる群より独立して選択され得;ここでRは各出現で独立して水素;ハロゲン;C1~6アルキル;C2〜6アルケニル;C2〜6アルキニル;C3〜6シクロアルキル;およびフェニルからなる群より選択され;またはRとR10はNと一緒に所望によりC1~6アルキル、ハロゲン、オキソおよびヒドロキシルからなる群よりそれぞれ独立して選択される1または複数の置換基で置換されている4〜6員ヘテロ環を形成する)。
いくつかの実施形態では、R、R、RおよびRは、水素;ハロゲン;C1〜6アルキル;C2〜6アルケニル;C2〜6アルキニル;C3〜6シクロアルキル;フェニル;ナフチル;ヘテロアリール;ヘテロシクリル;C3〜6シクロアルキル−C1〜6アルキル−;フェニル−C1〜6アルキル−;ナフチル−C1〜6アルキル−;ヘテロアリール−C1〜6アルキル−;およびヘテロシクリル−C1〜6アルキル−;−OR;−NO;−N;−CN;−SCN;−SR;−C(O)R;−CO(R);−C(O)N(R;−C(NR)N(R;−OC(O)R;−OCO;−OC(O)N(R;−N(R;−SOR;−S(O);−NRC(O)R;−NRC(O)N(R;−NRC(O)OR;−NRC(NR)N(R;および−C(Rからなる群より独立して選択され得;ここでヘテロアリールはそれぞれN、OまたはSより独立して選択される1、2または3つのヘテロ原子を有する5〜6員環であり;ここでヘテロアリールは所望によりRからそれぞれ独立して選択される1または複数の置換基で置換されていてよく;ここでヘテロシクリルはRからそれぞれ独立して選択される1または複数の置換基で所望により置換されている4〜7員環であり;ここでヘテロシクリルが−NH−部分を含む場合、その−NH−部分は所望によりRで置換されており;ここでC2〜6アルケニルとC2〜6アルキニルは所望によりそれぞれ独立してRからそれぞれ独立して選択される1または複数の置換基で置換されており;ここでC1〜6アルキルは所望によりRからそれぞれ独立して選択される1または複数の置換基で置換されており;ここでC3〜6シクロアルキルは独立して所望によりRからそれぞれ独立して選択される1または複数の置換基で置換されており;
は、各出現で独立して、ハロゲン;ヒドロキシル;−NO;−N;−CN;−SCN;C1〜6アルキル;C2〜6アルケニル;C2〜6アルキニル;C3〜6シクロアルキル;C1〜6アルコキシ;C3〜6アルケニルオキシ;C3〜6アルキニルオキシ;C3〜6シクロアルコキシ;C1〜6アルキル−S(O)−(式中wは0、1または2である);C1〜6アルキルC3〜6シクロアルキル−;C3〜6シクロアルキル−C1〜6アルキル−;C1〜6アルコキシカルボニル−N(R)−;C1〜6アルキルN(R)−;C1〜6アルキル−N(R)カルボニル−;Ra’N−;Ra’N−カルボニル−;Ra’N−カルボニル−N(R)−;Ra’N−SO−;およびC1〜6アルキル−カルボニル−N(R)−からなる群より選択され得;
とRa’は、各出現で独立して、水素とC1〜6アルキルからなる群より選択され得、またはRとRa’は、それらが結合している窒素と一緒では4〜6員ヘテロ環を形成し、ここでC1〜6アルキルは所望によりハロゲン、オキソおよびヒドロキシルからなる群よりそれぞれ独立して選択される1または複数の置換基で置換されており、ここでヘテロ環は所望によりハロゲン、アルキル、オキソまたはヒドロキシルからなる群よりそれぞれ独立して選択される1または複数の置換基で置換されており;
は、各出現で独立して、ハロゲン;ヒドロキシル;−NO;−N;−CN;−SCN;オキソ;C1〜6アルキル;C2〜6アルケニル;C2〜6アルキニル;C3〜6シクロアルキル;C1〜6アルコキシ;C3〜6アルケニルオキシ;C3〜6アルキニルオキシ;C3〜6シクロアルコキシ;C1〜6アルキル−S(O)w−(式中wは0、1または2である);C1〜6アルキルC3〜6シクロアルキル−;C3〜6シクロアルキル−C1〜6アルキル−;C1〜6アルコキシカルボニル−N(R)−;C1〜6アルキルN(R)−;C1〜6アルキル−N(R)カルボニル−;Ra’N−;Ra’N−カルボニル−;Ra’N−カルボニル−N(R)−;Ra’N−SO−;およびC1〜6アルキル−カルボニル−N(R)−からなる群より選択され得;
は、各出現で独立して、C1〜6アルキル、C1〜6アルキルカルボニルおよびC1〜6アルキルスルホニルからなる群より選択され得、ここでC1〜6アルキルは所望によりハロゲン、ヒドロキシルおよびRa’N−からそれぞれ独立して選択される1または複数の置換基で置換されており;
は、各出現で独立して、ハロゲン;ヒドロキシル;−NO;−N;−CN;−SCN;C1〜4アルコキシ;C1〜4アルコキシカルボニル;Ra’N−;Ra’N−カルボニル;Ra’N−SO−;およびC1〜4アルキルS(O)−(式中wは0、1または2である)からなる群より選択され得;
は、各出現で独立して、ハロゲン;ヒドロキシル;−NO;−N;−CN;−SCN;C1〜4アルコキシ;C1〜4アルコキシカルボニル;Ra’N−;Ra’N−カルボニル;Ra’N−SO−;およびC1〜4アルキルS(O)−(式中wは0、1または2である)からなる群より選択され得;
は、各出現で独立して、ハロゲン、ヒドロキシル、−NO;−N;−CN;−SCN;C1〜6アルキル;C1〜4アルコキシ;C1〜4アルコキシカルボニル;Ra’N−;Ra’N−カルボニル;Ra’N−SO−;およびC1〜4アルキルS(O)−(式中wは0、1または2である)からなる群より選択され得;
は、水素;ハロゲン;C1〜6アルキル;C2〜6アルケニル;C2〜6アルキニル;C3〜6シクロアルキル;フェニル;ナフチル;ヘテロアリール;ヘテロシクリル;C3〜6シクロアルキル−C1〜6アルキル−;フェニル−C1〜6アルキル−;ナフチル−C1〜6アルキル−;ヘテロアリール−C1〜6アルキル−;およびヘテロシクリル−C1〜6アルキル−からなる群より独立して選択され得;ここでヘテロアリールはそれぞれN、OまたはSより独立して選択される1、2または3つのヘテロ原子を有する5〜6員環であり;ここでヘテロアリールは所望によりRからそれぞれ独立して選択される1または複数の置換基で置換されていてよく;ここでヘテロシクリルはRからそれぞれ独立して選択される1または複数の置換基で所望により置換されている4〜7員環であり;ここでヘテロシクリルが−NH−部分を含む場合、その−NH−部分は所望によりRで置換されており;ここでC2〜6アルケニルとC2〜6アルキニルは所望によりそれぞれ独立してRからそれぞれ独立して選択される1または複数の置換基で置換されており;ここでC1〜6アルキルは所望によりRからそれぞれ独立して選択される1または複数の置換基で置換されており;ここでC3〜6シクロアルキルは独立して所望によりRからそれぞれ独立して選択される1または複数の置換基で置換されている。
ある実施形態では、R、R、RおよびRのうち少なくとも1つはヒドロキシルであり得る。
いくつかの例では、R、R、RおよびRのうち少なくとも1つはC〜Cアルキルであり得、所望によりハロゲン、ヒドロキシル、−NHおよびシアノからなる群より独立して選択される1、2または3つの置換基で置換されている。
いくつかの実施形態では、RとRのうち少なくとも1つが−(C〜Cアルキレン)−Arであり得る。RとRのうち少なくとも1つは−CH−Arでもあり得る。いくつかの場合、RとRのうち少なくとも1つは−Q−フェニルである。ある例では、RとRのうち1つは水素であり得る。
いくつかの場合、RとRは水素;ハロゲン;ヒドロキシル;C〜Cアルキル;フェニル;およびナフチルからなる群より独立して選択され得;またはRとRは、それらが結合している原子と一緒に4〜6員のヘテロ環またはシクロアルキル環を形成し;ここでC〜Cアルキル、フェニル、ナフチル、シクロアルキル環およびヘテロ環はそれぞれハロゲン;ヒドロキシル;−NO;−N;−CN;−SCN;C1〜4アルコキシ;C1〜4アルコキシカルボニル;Ra’N−;Ra’N−カルボニル;Ra’N−SO−;およびC1〜4アルキルS(O)−(式中wは0、1または2である)からなる群より選択される1または複数の置換基で置換されていてもよく;ここでRとRa’は、各出現で独立して、水素とC1〜6アルキルからなる群より選択され得、またはRとRa’はそれらが結合している窒素と一緒では4〜6員ヘテロ環を形成し、ここでC1〜6アルキルは所望によりハロゲン、オキソおよびヒドロキシルからなる群よりそれぞれ独立して選択される1または複数の置換基により置換されており、ここでヘテロ環は所望によりハロゲン、アルキル、オキソまたはヒドロキシルからなる群よりそれぞれ独立して選択される1または複数の置換基で置換されている。
いくつかの場合、RとRは水素であり得る。
1つの例示的な実施形態では、化合物は、

により表され得る。
別の例示的な実施形態では、化合物は、

により表され得る。
さらに別の例示的な実施形態では、化合物は、

により表され得る。
さらに別の例示的な実施形態では、化合物は、





















または

により表され得る。
開示の化合物は、式:

で表されるものならびにその薬剤的に許容可能な塩、立体異性体、代謝産物および水和物も含む
(式中、
とRは、水素;ハロゲン;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝脂肪族;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロ脂肪族;置換または非置換アリール;置換または非置換ヘテロアリール;−OR;−NO;−N;−CN;−SCN;−SR;−C(O)R;−CO(R);−C(O)N(R;−C(NR)N(R;−OC(O)R;−OCO;−OC(O)N(R;−N(R;−SOR;−S(O);−NRC(O)R;−NRC(O)N(R;−NRC(O)OR;−NRC(NR)N(R;および−C(Rからなる群より独立して選択され得;ここでRは各出現で独立して水素;ハロゲン;アシル;所望により置換されている脂肪族;所望により置換されているヘテロ脂肪族;所望により置換されているアリール;および所望により置換されているヘテロアリールからなる群より選択され;
とRは、RとRのうち少なくとも1つが水素である場合、水素と−ORからなる群より独立して選択され得、ここでRは水素;ハロゲン;アシル;所望により置換されている脂肪族;所望により置換されているヘテロ脂肪族;所望により置換されているアリール;および所望により置換されているヘテロアリールからなる群より選択され;
とRは、−Q−Arと水素からなる群より独立して選択され得;ここでQは環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝脂肪族;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロ脂肪族;および結合からなる群より独立して選択され;ここでArは置換または非置換アリールおよび置換または非置換ヘテロアリールからなる群より選択され;またはRとRはそれらが結合している原子と一緒に置換または非置換4〜6員ヘテロ環またはシクロアルキル環を形成し;
とRは、水素;ハロゲン;ヒドロキシル;置換または非置換C〜Cアルキル;置換または非置換C〜Cアルコキシ;および置換または非置換アリールからなる群より独立して選択され;またはRとRは、それらが結合している原子と一緒に置換または非置換4〜6員ヘテロ環またはシクロアルキル環を形成し;
とR10は、水素;所望によりハロゲン、オキソおよびヒドロキシルからなる群よりそれぞれ独立して選択される1または複数の置換基で置換されているC〜Cアルキル;所望によりハロゲン、オキソおよびヒドロキシルからなる群よりそれぞれ独立して選択される1または複数の置換基で置換されているC2〜6アルケニル;所望によりハロゲン、オキソおよびヒドロキシルからなる群よりそれぞれ独立して選択される1または複数の置換基で置換されているC2〜6アルキニル;所望によりC1〜6アルキル、ハロゲン、オキソおよびヒドロキシルからなる群よりそれぞれ独立して選択される1または複数の置換基で置換されているC3〜6シクロアルキル;所望によりC1〜6アルキル;C1〜6アルコキシ;ハロゲン;ヒドロキシル;−C(O)R;−CO(R);−C(O)N(R;−C(NR)N(R;および−C(Rからなる群よりそれぞれ独立して選択される1または複数の置換基で置換されているフェニルからなる群より独立して選択され得;ここでRは各出現で独立して水素;ハロゲン;C1〜6アルキル;C2〜6アルケニル;C2〜6アルキニル;C3〜6シクロアルキル;およびフェニルからなる群より選択され;またはRとR10はNと一緒に所望によりC1〜6アルキル、ハロゲン、オキソおよびヒドロキシルからなる群よりそれぞれ独立して選択される1または複数の置換基で置換されている4〜6員ヘテロ環を形成する)。
いくつかの実施形態では、RとRは、水素;ハロゲン;C1〜6アルキル;C2〜6アルケニル;C2〜6アルキニル;C3〜6シクロアルキル;フェニル;ナフチル;ヘテロアリール;ヘテロシクリル;C3〜6シクロアルキル−C1〜6アルキル−;フェニル−C1〜6アルキル−;ナフチル−C1〜6アルキル−;ヘテロアリール−C1〜6アルキル−;およびヘテロシクリル−C1〜6アルキル−;−OR;−NO;−N;−CN;−SCN;−SR;−C(O)R;−CO(R);−C(O)N(R;−C(NR)N(R;−OC(O)R;−OCO;−OC(O)N(R;−N(R;−SOR;−S(O);−NRC(O)R;−NRC(O)N(R;−NRC(O)OR;−NRC(NR)N(R;および−C(Rからなる群より独立して選択され得;ここでヘテロアリールはそれぞれN、OまたはSより独立して選択される1、2または3つのヘテロ原子を有する5〜6員環であり;ここでヘテロアリールは所望によりRからそれぞれ独立して選択される1または複数の置換基で置換されていてよく;ここでヘテロシクリルはRからそれぞれ独立して選択される1または複数の置換基で所望により置換されている4〜7員環であり;ここでヘテロシクリルが−NH−部分を含む場合、その−NH−部分は所望によりRで置換されており;ここでC2〜6アルケニルとC2〜6アルキニルは所望によりそれぞれ独立してRからそれぞれ独立して選択される1または複数の置換基で置換されており;ここでC1〜6アルキルは所望によりRからそれぞれ独立して選択される1または複数の置換基で置換されており;ここでC3〜6シクロアルキルは独立して所望によりRからそれぞれ独立して選択される1または複数の置換基で置換されており;
は、各出現で独立して、ハロゲン;ヒドロキシル;−NO;−N;−CN;−SCN;C1〜6アルキル;C2〜6アルケニル;C2〜6アルキニル;C3〜6シクロアルキル;C1〜6アルコキシ;C3〜6アルケニルオキシ;C3〜6アルキニルオキシ;C3〜6シクロアルコキシ;C1〜6アルキル−S(O)−(式中wは0、1または2である);C1〜6アルキルC3〜6シクロアルキル−;C3〜6シクロアルキル−C1〜6アルキル−;C1〜6アルコキシカルボニル−N(R)−;C1〜6アルキルN(R)−;C1〜6アルキル−N(R)カルボニル−;Ra’N−;Ra’N−カルボニル−;Ra’N−カルボニル−N(R)−;Ra’N−SO−;およびC1〜6アルキル−カルボニル−N(R)−からなる群より選択され得;
とRa’は、各出現で独立して、水素とC1〜6アルキルからなる群より選択され得、またはRとRa’は、それらが結合している窒素と一緒では4〜6員ヘテロ環を形成し、ここでC1〜6アルキルは所望によりハロゲン、オキソおよびヒドロキシルからなる群よりそれぞれ独立して選択される1または複数の置換基で置換されており、ここでヘテロ環は所望によりハロゲン、アルキル、オキソまたはヒドロキシルからなる群よりそれぞれ独立して選択される1または複数の置換基で置換されており;
は、各出現で独立して、ハロゲン;ヒドロキシル;−NO;−N;−CN;−SCN;オキソ;C1〜6アルキル;C2〜6アルケニル;C2〜6アルキニル;C3〜6シクロアルキル;C1〜6アルコキシ;C3〜6アルケニルオキシ;C3〜6アルキニルオキシ;C3〜6シクロアルコキシ;C1〜6アルキル−S(O)−(式中wは0、1または2である);C1〜6アルキルC3〜6シクロアルキル−;C3〜6シクロアルキル−C1〜6アルキル−;C1〜6アルコキシカルボニル−N(R)−;C1〜6アルキルN(R)−;C1〜6アルキル−N(R)カルボニル−;Ra’N−;Ra’N−カルボニル−;Ra’N−カルボニル−N(R)−;Ra’N−SO−;およびC1〜6アルキル−カルボニル−N(R)−からなる群より選択され得;
は、各出現で独立して、C1〜6アルキル、C1〜6アルキルカルボニルおよびC1〜6アルキルスルホニルからなる群より選択され得、ここでC1〜6アルキルは所望によりハロゲン、ヒドロキシルおよびRa’N−からそれぞれ独立して選択される1または複数の置換基で置換されており;
は、各出現で独立して、ハロゲン;ヒドロキシル;−NO;−N;−CN;−SCN;C1〜4アルコキシ;C1〜4アルコキシカルボニル;Ra’N−;Ra’N−カルボニル;Ra’N−SO−;およびC1〜4アルキルS(O)−(式中wは0、1または2である)からなる群より選択され得;
は、各出現で独立して、ハロゲン;ヒドロキシル;−NO;−N;−CN;−SCN;C1〜4アルコキシ;C1〜4アルコキシカルボニル;Ra’N−;Ra’N−カルボニル;Ra’N−SO−;およびC1〜4アルキルS(O)−(式中wは0、1または2である)からなる群より選択され得;
は、各出現で独立して、ハロゲン、ヒドロキシル、−NO;−N;−CN;−SCN;C1〜6アルキル;C1〜4アルコキシ;C1〜4アルコキシカルボニル;Ra’N−;Ra’N−カルボニル;Ra’N−SO−;およびC1〜4アルキルS(O)−(式中wは0、1または2である)からなる群より選択され得;
は、水素;ハロゲン;C1〜6アルキル;C2〜6アルケニル;C2〜6アルキニル;C3〜6シクロアルキル;フェニル;ナフチル;ヘテロアリール;ヘテロシクリル;C3〜6シクロアルキル−C1〜6アルキル−;フェニル−C1〜6アルキル−;ナフチル−C1〜6アルキル−;ヘテロアリール−C1〜6アルキル−;およびヘテロシクリル−C1〜6アルキル−からなる群より独立して選択され得;ここでヘテロアリールはそれぞれN、OまたはSより独立して選択される1、2または3つのヘテロ原子を有する5〜6員環であり;ここでヘテロアリールは所望によりRからそれぞれ独立して選択される1または複数の置換基で置換されていてよく;ここでヘテロシクリルはRからそれぞれ独立して選択される1または複数の置換基で所望により置換されている4〜7員環であり;ここでヘテロシクリルが−NH−部分を含む場合、その−NH−部分は所望によりRで置換されており;ここでC2〜6アルケニルとC2〜6アルキニルは所望によりそれぞれ独立してRからそれぞれ独立して選択される1または複数の置換基で置換されており;ここでC1〜6アルキルは所望によりRからそれぞれ独立して選択される1または複数の置換基で置換されており;ここでC3〜6シクロアルキルは独立して所望によりRからそれぞれ独立して選択される1または複数の置換基で置換されている。
いくつかの場合、RとRは、RとRのうち少なくとも1つが水素である場合、水素と−ORからなる群より独立して選択され得、ここでRは水素;ハロゲン;C1〜6アルキル;C2〜6アルケニル;C2〜6アルキニル;C3〜6シクロアルキル;フェニル;ナフチル;ヘテロアリール;ヘテロシクリル;C3〜6シクロアルキル−C1〜6アルキル−;フェニル−C1〜6アルキル−;ナフチル−C1〜6アルキル−;ヘテロアリール−C1〜6アルキル−;およびヘテロシクリル−C1〜6アルキル−からなる群より選択され得;ここでヘテロアリールはそれぞれN、OまたはSより独立して選択される1、2または3つのヘテロ原子を有する5〜6員環であり;ここでヘテロアリールは所望によりRからそれぞれ独立して選択される1または複数の置換基で置換されていてよく;ここでヘテロシクリルはRからそれぞれ独立して選択される1または複数の置換基で所望により置換されている4〜7員環であり;ここでヘテロシクリルが−NH−部分を含む場合、その−NH−部分は所望によりRで置換されており;ここでC2〜6アルケニルとC2〜6アルキニルは所望によりそれぞれ独立してRからそれぞれ独立して選択される1または複数の置換基で置換されており;ここでC1〜6アルキルは所望によりRからそれぞれ独立して選択される1または複数の置換基で置換されており;ここでC3〜6シクロアルキルは独立して所望によりRからそれぞれ独立して選択される1または複数の置換基で置換されており;
は、各出現で独立して、ハロゲン;ヒドロキシル;−NO;−N;−CN;−SCN;C1〜6アルキル;C2〜6アルケニル;C2〜6アルキニル;C3〜6シクロアルキル;C1〜6アルコキシ;C3〜6アルケニルオキシ;C3〜6アルキニルオキシ;C3〜6シクロアルコキシ;C1〜6アルキル−S(O)−(式中wは0、1または2である);C1〜6アルキルC3〜6シクロアルキル−;C3〜6シクロアルキル−C1〜6アルキル−;C1〜6アルコキシカルボニル−N(R)−;C1〜6アルキルN(R)−;C1〜6アルキル−N(R)カルボニル−;Ra’N−;Ra’N−カルボニル−;Ra’N−カルボニル−N(R)−;Ra’N−SO−;およびC1〜6アルキル−カルボニル−N(R)−からなる群より選択され得;
とRa’は、各出現で独立して、水素とC1〜6アルキルからなる群より選択され得、またはRとRa’は、それらが結合している窒素と一緒では4〜6員ヘテロ環を形成し、ここでC1〜6アルキルは所望によりハロゲン、オキソおよびヒドロキシルからなる群よりそれぞれ独立して選択される1または複数の置換基で置換されており、ここでヘテロ環は所望によりハロゲン、アルキル、オキソまたはヒドロキシルからなる群よりそれぞれ独立して選択される1または複数の置換基で置換されており;
は、各出現で独立して、ハロゲン;ヒドロキシル;−NO;−N;−CN;−SCN;オキソ;C1〜6アルキル;C2〜6アルケニル;C2〜6アルキニル;C3〜6シクロアルキル;C1〜6アルコキシ;C3〜6アルケニルオキシ;C3〜6アルキニルオキシ;C3〜6シクロアルコキシ;C1〜6アルキル−S(O)−(式中wは0、1または2である);C1〜6アルキルC3〜6シクロアルキル−;C3〜6シクロアルキル−C1〜6アルキル−;C1〜6アルコキシカルボニル−N(R)−;C1〜6アルキルN(R)−;C1〜6アルキル−N(R)カルボニル−;Ra’N−;Ra’N−カルボニル−;Ra’N−カルボニル−N(R)−;Ra’N−SO−;およびC1〜6アルキル−カルボニル−N(R)−からなる群より選択され得;
は、各出現で独立して、C1〜6アルキル、C1〜6アルキルカルボニルおよびC1〜6アルキルスルホニルからなる群より選択され得、ここでC1〜6アルキルは所望によりハロゲン、ヒドロキシルおよびRa’N−からそれぞれ独立して選択される1または複数の置換基で置換されており;
は、各出現で独立して、ハロゲン;ヒドロキシル;−NO;−N;−CN;−SCN;C1〜4アルコキシ;C1〜4アルコキシカルボニル;Ra’N−;Ra’N−カルボニル;Ra’N−SO−;およびC1〜4アルキルS(O)−(式中wは0、1または2である)からなる群より選択され得;
は、各出現で独立して、ハロゲン;ヒドロキシル;−NO;−N;−CN;−SCN;C1〜4アルコキシ;C1〜4アルコキシカルボニル;Ra’N−;Ra’N−カルボニル;Ra’N−SO−;およびC1〜4アルキルS(O)−(式中wは0、1または2である)からなる群より選択され得;
は、各出現で独立して、ハロゲン、ヒドロキシル、−NO;−N;−CN;−SCN;C1〜6アルキル;C1〜4アルコキシ;C1〜4アルコキシカルボニル;Ra’N−;Ra’N−カルボニル;Ra’N−SO−;およびC1〜4アルキルS(O)−(式中wは0、1または2である)からなる群より選択され得る。
ある実施形態では、RとRは、−Q−Arと水素からなる群より独立して選択され得;ここでQは、C1〜6アルキル;C2〜6アルケニル;C2〜6アルキニル;C3〜6シクロアルキル;ヘテロシクリル;C3〜6シクロアルキル−C1〜6アルキル−;ヘテロシクリル−C1〜6アルキル−;および結合からなる群より独立して選択され;ここでArは、置換または非置換フェニル、ナフチルおよびヘテロアリールからなる群より選択され;またはRとRは、それらが結合している原子と一緒に、所望によりハロゲン、ヒドロキシル、−NO;−N;−CN;−SCN;C1〜6アルキル;C1〜4アルコキシ;C1〜4アルコキシカルボニル;Ra’N−;Ra’N−カルボニル;Ra’N−SO−;およびC1〜4アルキルS(O)−(式中wは0、1または2である)よりそれぞれ独立して選択される1または複数の置換基で置換されている、4〜6員ヘテロ環またはシクロアルキル環を形成し;
ここでRとRa’は、各出現で独立して、水素とC1〜6アルキルからなる群より選択され得、またはRとRa’は、それらが結合している窒素と一緒では4〜6員ヘテロ環を形成し、ここでC1〜6アルキルは所望によりハロゲン、オキソおよびヒドロキシルからなる群よりそれぞれ独立して選択される1または複数の置換基で置換されており、ここでヘテロ環は所望によりハロゲン、アルキル、オキソまたはヒドロキシルからなる群よりそれぞれ独立して選択される1または複数の置換基で置換されている。
ある実施形態では、R、R、RおよびRのうち少なくとも1つはヒドロキシルであり得る。
いくつかの例では、R、R、RおよびRのうち少なくとも1つはC〜Cアルキルであり得、所望によりハロゲン、ヒドロキシル、−NHおよびシアノからなる群より独立して選択される1、2または3つの置換基で置換されている。
いくつかの実施形態では、RとRのうち少なくとも1つが−(C〜Cアルキレン)−Arであり得、例えば、RとRのうち1つは−CH−Arでもあり得る。いくつかの場合、RとRのうち少なくとも1つは−Q−フェニルである。ある例では、RとRのうち1つは水素であり得る。
いくつかの場合、RとRは水素;ハロゲン;ヒドロキシル;C〜Cアルキル;フェニル;およびナフチルからなる群より独立して選択され得;またはRとRは、それらが結合している原子と一緒に4〜6員のヘテロ環またはシクロアルキル環を形成し;ここでC〜Cアルキル、フェニル、ナフチル、シクロアルキル環およびヘテロ環はそれぞれハロゲン;ヒドロキシル;−NO;−N;−CN;−SCN;C1〜4アルコキシ;C1〜4アルコキシカルボニル;Ra’N−;Ra’N−カルボニル;Ra’N−SO−;およびC1〜4アルキルS(O)−(式中wは0、1または2である)からなる群より選択される1または複数の置換基で置換されていてもよく;ここでRとRa’は、各出現で独立して、水素とC1〜6アルキルからなる群より選択され得、またはRとRa’はそれらが結合している窒素と一緒では4〜6員ヘテロ環を形成し、ここでC1〜6アルキルは所望によりハロゲン、オキソおよびヒドロキシルからなる群よりそれぞれ独立して選択される1または複数の置換基により置換されており、ここでヘテロ環は所望によりハロゲン、アルキル、オキソまたはヒドロキシルからなる群よりそれぞれ独立して選択される1または複数の置換基で置換されている。
いくつかの場合、RとRは水素であり得る。
1つの例示的な実施形態では、化合物は、

により表され得る。
別の例示的な実施形態では、化合物は、

により表され得る。
さらに別の例示的な実施形態では、化合物は、

により表され得る。
本開示の化合物とそれらの製剤は、複数のキラル中心を有し得る。キラル中心はそれぞれ独立してR、SであるかまたはRとSの任意の混合物であり得る。例えば、いくつかの実施形態では、キラル中心のR:S比は約100:0から約50:50、約100:0から約75:25、約100:0から約85:15、約100:0から約90:10、約100:0から約95:5、約100:0から約98:2、約100:0から約99:1、約0:100から約50:50、約0:100から約25:75、約0:100から約15:85、約0:100から約10:90、約0:100から約5:95、約0:100から約2:98、約0:100から約1:99、約75:25から25:75および約50:50である。1または複数の異性体(すなわちRおよび/またはS)のより大きい比率を含む開示の化合物の製剤は、開示の化合物または化合物の混合物のラセミ製剤よりも増大した治療特徴を有し得る。
開示の化合物は、NMDA受容体で高効率の陽イオンチャネル開口を提供し得、例えばNMDA受容体のグルタミン酸部位に結合または会合して陽イオンチャネルの開口を補助し得る。開示の化合物は、アゴニストとしての作用を通じてNMDA受容体を調節(活性化または不活化)するのに使用され得る。
ここに記載される化合物は、グリシン部位NMDA受容体部分アゴニストであり得る。この文脈で使用される場合、部分アゴニストは、低濃度ではその類似体がアゴニストとして作用し、高濃度ではその類似体がアンタゴニストとして作用することを意味すると理解される。グリシン結合は、グルタミン酸またはグルタミン酸の競合阻害剤により阻害されず、NMDA受容体上でグルタミン酸と同じ部位に結合することもない。NMDA受容体にはグリシンのための第2の別個の結合部位が存在する。したがって、NMDA受容体のリガンド開口型イオンチャネルは、少なくとも2つの異なるアロステリック部位の制御下にある。開示の化合物は、NMDA受容体のグリシン結合部位と結合または会合する能力があり得る。いくつかの実施形態では、開示の化合物は、既存のNMDA受容体のグリシン部位の部分アゴニストの活性の10倍以上の力価を有し得る。例えば、開示の化合物は、GLYX−13の10倍から20倍増大した力価を有し得る。GLYX−13は、

により表される。
例えば、本明細書では、濃度50nMの海馬CA1錐体神経細胞の培地中、バースト活性化NMDA受容体開口型単回神経細胞コンダクタンス(burst activated NMDA receptor-gated single neuron conductance)(INMDA)により測定した場合、GLYX−13の少なくとも約20倍強力であり得る化合物が提供される。別の実施形態では、提供された化合物は、濃度100nMから1μMの海馬CA1錐体神経細胞中、増大された単回ショック誘発性NMDA受容体開口型単回神経細胞コンダクタンス(single shock evoked NMDA receptor-gated single neuron conductance)(INMDA)を生成する能力があり得る。開示の化合物は、インビトロの海馬切片のシャッファー側枝−CA−1シナプスでの長期増強(LTP)の強度(magnitude)で測定した場合、GLYX−13よりも大きい力価を有し得る。
開示の化合物は、高治療指数を提示し得る。本明細書では、治療指数は、母集団の最小限の50%有効量(すなわちED50)に対する母集団の50%毒性産生量(すなわち、TD50)の比率を指す。したがって、治療指数=(TD50):(ED50)である。いくつかの実施形態では、開示の化合物は、少なくとも約10:1少なくとも約50:1、少なくとも約100:1、少なくとも約200:1、少なくとも約500:1または少なくとも約1000:1の治療指数を有し得る。
組成物
他の態様では、開示の化合物および所望により薬剤的に許容可能な賦形剤を含む製剤および組成物が提供される。いくつかの実施形態では、企図される製剤は、開示の化合物の1または複数のラセミ混合物を含む。
企図される製剤は、様々な使用形態で調製され得る。限定ではなく例として、化合物は、経口投与、皮下注射または医薬分野で既知の動物に活性薬剤を投与する他の方法に適した製剤として調製され得る。
ここに記載される開示の化合物の製剤中の量は、個体の疾患状態、年齢、性別および体重などの要因により変化し得る。用量レジメンは、最適な治療反応を得るために調節してよい。例えば、単回ボーラスを投与してもよく、時間をかけて複数分割用量を投与してもよく、または用量を治療状況の緊急事態に比例して増量または減量してもよい。投与しやすさと用量の均一性のため、用量単位形態での非経口性組成物の製剤は特に有利である。本明細書では、用量単位形態は、治療される哺乳動物対象の単位用量として適する物理的に個別の単位を指し、各単位は、必要な薬剤的担体と関連して所望の治療効果を生成するために計算された活性化合物の所定量を含む。
本発明の容量単位形態の仕様は、(a)選択化合物の独自の特徴と得られる特定の治療効果と、(b)個体における敏感性の治療にそのような活性化合物を配合することの当分野固有の限界に応じ、およびそれらに直接依存する。
治療組成物は、典型的には製造および保存条件下で無菌かつ安定でなければならない。組成物は、溶液、マイクロエマルジョン、リポソームまたは他の薬物高濃度に適した定序構造として製剤され得る。担体は、例えば、水、エタノール、ポリオール(例えば、グリセロール、ポリプロピレングリコールおよびポリエチレングリコール液など)およびそれらの適切な混合物を含む溶媒または分散媒であり得る。適切な流動性は、例えばレシチンなどのコーティングを使用して、分散液の場合は必要な粒径を維持して、および界面活性剤の使用により、維持され得る。多くの場合、等張剤、例えば糖、マンニトール、ソルビトールなどの多価アルコールまたは塩化ナトリウムを組成物中に含むことが好ましい。注射組成物に吸収遅延剤、例えばモノステアレート塩およびゼラチンを含有させることで、組成物をゆっくりと吸収させることが可能になる。
化合物は、徐放剤中、例えば徐放高分子を含む組成物において投与され得る。化合物は、徐放剤など、化合物を急速解放から保護する担体と共に調製してもよく、これにはインプラントやマイクロカプセル化送達系が含まれる。生分解可能な、エチレン酢酸ビニル、ポリ酸無水物、ポリグリコール酸、コラーゲン、ポリオルトエステル、ポリ乳酸(polylactic acidおよびpolylactic)、ポリグリコール共重合体(PLG)などの生体適合性のある高分子も使用され得る。そのような製剤を調製する多くの方法は当業者には一般的に知られている。
無菌注射液は、必要量の化合物を必要に応じて上記列挙した1種類または併用の成分を含む適切な溶媒に添加してから濾過滅菌して調製できる。一般に、分散溶液(dispersions)は活性化合物を基本の分散媒および上記列挙したうちの必要な他の成分を含む無菌ビヒクルに添加して調製される。無菌注射液を調製するための無菌粉末の場合、好ましい調製方法は、活性成分の粉末に加えて、既に滅菌濾過されたその溶液から任意追加の所望成分が得られる、真空乾燥と凍結乾燥である。
いくつかの実施形態では、ある開示の化合物は、患者に経口投与された場合有効量の化合物を送達できる。例えば、ある実施形態では、ある開示の化合物は、患者に経口投与されると、次式:

で表されるペプチジル化合物の患者への経口投与よりも有効である。
本発明の代替の態様によると、化合物は、化合物の可溶性を増加させる1または複数の追加の化合物と共に製剤してよい。
方法
認知障害を治療し学習を強化する方法が提供される。そのような方法は、開示の化合物の1または複数の薬剤的に許容可能な製剤を必要とする患者に投与することを含む。また、加齢、統合失調症、特別な学習障害、発作、脳卒中後の痙攣、脳虚血、低血糖症、心停止、てんかん、片頭痛ならびにハンチントン病、パーキンソン病およびアルツハイマー病に関連する記憶欠損に苦しむ患者を治療する方法も企図される。
企図される他の方法は、脳虚血、脳卒中、頭部外傷、脳腫瘍、急性神経因性疼痛、慢性神経因性疼痛、睡眠障害、薬物中毒、鬱病、特定の視覚障害、エタノール離脱、不安症、記憶および学習障害、自閉症、てんかん、AIDS認知症、多系統委縮症、進行性核上麻痺、フリードライヒ運動失調症、ダウン症候群、脆弱X症候群、結節性硬化症、オリーブ橋小脳変性症、脳性麻痺、薬物誘発型視神経炎、末梢神経障害、脊髄症、虚血性網膜症、糖尿病性網膜症、緑内障、心停止、行動障害、衝動制御障害、アルツハイマー病、アルツハイマー病初期に伴う記憶消失、注意欠陥障害、ADHD、統合失調症、アヘン剤、ニコチン中毒症の回復期、エタノール中毒、外傷性脳傷害、脊髄傷害、外傷後ストレス症候群およびハンチントン舞踏病の治療を含む。
例えば、本明細書では、治療を必要とする患者の鬱病を治療する方法が提供され、開示の化合物の投与、例えば開示の化合物を急性的に投与することを含む。ある実施形態では、開示の化合物の投与前に少なくとも2種類の抗うつ剤治療を受けている治療抵抗性の患者が特定される。他の実施形態では、治療抵抗性の患者は、少なくとも1種類の抗うつ剤治療の副作用に気が進まないかまたは忍容不能な患者と特定される。
もっとも一般的な鬱病の病状は、大鬱病性障害と気分変調性障害を含む。他の鬱病の病状は、個別の状況で進行する。そのような鬱病の病状には、限定ではなく、精神病性鬱病、産後鬱病、季節性感情障害(SAD)、気分障害、癌や慢性痛などの慢性的医学的状態による鬱病、化学療法、慢性ストレス、外傷後ストレス障害および双極性障害(または躁鬱病)が含まれる。
難治性鬱病は、三環系抗うつ薬、MAOI、SSRIおよび二重、三重取り込み阻害剤および/または抗不安薬を含む標準的な薬学的治療ならびに精神療法、電撃療法、迷走神経刺激および/または経頭蓋磁気刺激などの非薬学的療法に抵抗性の鬱行患者において生じる。治療抵抗性の患者は、1または複数の標準的な薬学的または非薬学的治療を受けているにもかかわらず、鬱病の1または複数の症状(例えば、不安感や悲しい気分、無力感、無希望感、悲観の持続)の寛解を経験していない個人と特定され得る。ある実施形態では、治療抵抗性の患者は、2種類の異なる抗うつ剤の治療を受けているにもかかわらず鬱病の1または複数の症状を経験していない個人である。他の実施形態では、治療抵抗性の患者は、4種類の異なる抗うつ剤の治療を受けているにもかかわらず鬱病の1または複数の症状を経験していない個人である。治療抵抗性の患者は、1または複数の標準的な薬学的または非薬学的治療の副作用に気が進まないかまたは忍容不能な個人とも特定され得る。
さらに別の態様では、除痛を増強し、動物に鎮痛剤を与える方法が提供される。
いくつかの実施形態では、統合失調症を治療する方法が提供される。例えば、妄想性統合失調症、解体型統合失調症(すなわち破瓜型分裂病)、緊張型統合失調症、未分化型(undifferentiated type)統合失調症、残遺型統合失調症、分裂病後抑鬱および単純型統合失調症が、本明細書に企図される方法と組成物を用いて治療され得る。統合失調症感情障害、妄想障害、短期精神障害、共有精神障害および妄想や幻覚を伴う精神障害などの精神障害も、本明細書に企図される組成物を用いて治療され得る。
妄想性統合失調症は、妄想または聴覚的幻覚の存在を特徴とする場合があるが、思考障害または情動鈍麻は存在しない。妄想は、被害妄想および/または誇大妄想であり得るが、それらに加えて、嫉妬、狂信または身体化など他の主題も存在し得る。
解体型統合失調症は、思考障害と情動鈍麻が共に存在することを特徴とする場合がある。
緊張型統合失調症は、対象がほぼ動かないか激越性の無意味な動きを見せ得ることを特徴とする場合がある。症状には、緊張病性昏迷やろう屈症を含み得る。
未分化型統合失調症は、精神病の症状は存在するが妄想型、解体型または緊張型の診断基準には合致していないことを特徴とする場合がある。
残遺型統合失調症は、陽性症状が低強度で存在するのみであることを特徴とする場合がある。
分裂病後抑鬱は、統合失調病後に鬱期が生じることを特徴とする場合があり、なんらかの低レベルの統合失調症状が残存し得る。
単純型統合失調症は、精神病エピソードの履歴がなく、顕著な陰性症状の潜行性および進行性の発症により特徴づけられる場合がある。
いくつかの実施形態では、限定ではなく双極性障害、境界性人格障害、薬物中毒および薬物誘発型精神障害を含む他の精神障害に存在し得る精神病症状を治療する方法が提供される。
別の実施形態では、例えば妄想障害に存在し得る妄想(例えば「奇異でない(non-bizarre)」)を治療する方法が提供される。
限定ではなく社会不安障害、回避性人格障害および統合失調症型人格障害を含む病状における引きこもりを治療する方法も提供される。
さらに、強迫症(OCD)を治療する方法も提供される。
以下の実施例は単なる例示的目的で提供され、本開示の範囲を制限する意図はない。
実施例1 (S)−N−((2S,3R)−1−アミノ−3−ヒドロキシ−1−オキソブタン−2−イル)−1−((S)−1−((S)−2−アミノ−3−ヒドロキシプロパノイル)ピロリジン−2−カルボニル)ピロリジン−2−カルボキサミド(CM−1)の合成。
次の反応順序(スキームA)を使用して、(S)−N−((2S,3R)−1−アミノ−3−ヒドロキシ−1−オキソブタン−2−イル)−1−((S)−1−((S)−2−アミノ−3−ヒドロキシプロパノイル)ピロリジン−2−カルボニル)ピロリジン−2−カルボキサミド(CM−1)を合成した。
スキームA CM−1の合成
(S)−tert−ブチル1−((S)−3−アセトキシ−2−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−プロパノイル)−ピロリジン−2−カルボキシレート(2)の合成:
(S)−3−アセトキシ−2−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−プロパン酸(1.5g,5.33mmol)をCHCl(15mL)に溶解させた。N−メチルモルホリン(NMM)(0.64mL,5.87mmol)とイソブチルクロロホルマート(IBCF)(0.72mL,6.12mmol)を−15℃で加え、不活性雰囲気下で30分撹拌した。DMF(5mL)中(S)−tert−ブチルピロリジン−2−カルボキシレート(1)(998mg,5.87mmol)とNMM(0.64mL,5.87mmol)の混合物を反応混合物に滴下して加え、室温でさらに3時間撹拌した。反応混合物をDCM(200mL)で希釈し、水(50mL)、クエン酸溶液(10mL)およびブライン(10mL)で洗った。分離した有機層を無水NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。得られた未精製残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで30%EtOAc/ヘキサンで溶出して精製し、化合物2(1.6g,69.5%)を得た。
1H-NMR: (200 MHz, DMSO-d6): δ 7.81-7.76 (d, J = 20.5 Hz, 1H), 7.35-7.30 (m, 5H), 5.03-4.97 (m, 2H), 4.61-4.55 (m, 1H), 4.32-4.16 (m, 2H), 4.08-3.87 (m, 2H), 3.65-3.59 (m, 1H), 2.21-2.11 (m, 2H), 1.98 (s, 3H), 1.91-1.75 (m, 2H), 1.37 (s, 9H)。
質量m/z: 435.0 [M++1]。
(S)−1−((S)−3−アセトキシ−2−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−プロパノイル)−ピロリジン−2−カルボン酸(3)の合成:
CHCl(5mL)中化合物2(1g,2.30mmol)の溶液に20%TFA−DCM(10mL)を加え、室温で2時間撹拌した。反応混合物を水(10mL)で希釈し、EtOAc(2×15mL)で抽出した。有機層を無水NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮して化合物3(800mg,92%)を得た。
1H-NMR: (200 MHz, DMSO-d6): δ 12.58 (br s, 1H), 7.81-7.77 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.35-7.27 (m, 5H), 5.04-4.96 (m, 2H), 4.66-4.60 (m, 1H), 4.32-4.24 (m, 2H), 4.04-3.86 (m, 1H), 3.66-3.59 (t, J = 12.6 Hz, 2H), 2.17-2.07 (m, 3H), 1.98-1.80 (m, 4H)。
質量m/z: 379.0 [M++1]。
(2S,3R)−メチル2−((S)−1−((S)−1−((R)−3−アセトキシ−2−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−プロパノイル)−ピロリジン−2−カルボニル)ピロリジン−2−カルボキサミド)−3−ヒドロキシブタノエート(5)の合成:
化合物3(1.0g,2.64mmol)をCHCl(10mL)に溶解させ、反応混合物にNMM(0.32g,3.17mmol)とIBCF(0.41g,3.04mmol)を−15℃で加えて不活性雰囲気下で30分撹拌した。DMF(3mL)中(2S,3R)−メチル3−ヒドロキシ−2−((S)−ピロリジン−2−カルボキサミド)−ブタノエート(4)(0.73g,3.17mmol)とNMM(0.35mL)の混合物を反応混合物に−15℃で滴下して加え、室温でさらに3時間撹拌を続けた。反応混合物をDCM(200mL)で希釈し、水(20mL)、クエン酸溶液(2×20mL)およびブライン(2×50mL)で洗った。分離した有機層を無水NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。得られた未精製残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで5%CHOH/EtOAcで溶出して精製し、化合物(5)(0.29g,19%)を得た。
1H-NMR: (500 MHz, DMSO-d6): δ 7.83-7.81 (m, 1H), 7.72-7.70 (m, 1H), 7.36-7.35 (m, 5H), 5.07-5.01 (m, 2H), 4.99-4.93 (m, 1H), 4.58 (s, 1H), 4.50-4.48 (m, 1H), 4.26-4.22 (m, 2H), 4.07-4.00 (m, 2H), 3.89-3.86 (m, 1H), 3.61-3.55 (m, 5H), 3.53 (s, 1H), 3.39 (s, 1H), 2.12 (s, 1H), 1.98 (s, 3H), 1.94-1.83 (m, 4H), 1.81-1.80 (m, 3H), 1.05 (d, J = 6.5 Hz, 3H)。
質量m/z: 591.0 [M++1]。
ベンジル−(R)−1−((S)−2−((S)−2−((2S,3R)−1−(アミノオキシ)−3−ヒドロキシ−1−オキソブタン−2−イルカルバモイル)−ピロリジン−1−カルボニル)−ピロリジン−1−イル)−3−ヒドロキシ−1−オキソプロパン−2−イルカルバメート(6)の合成:
メタノール性アンモニア溶液(3mL)を化合物5(0.28g,0.47mmol)に加え、室温で18時間撹拌した。揮発成分を減圧下で蒸発させて化合物6(0.21g,82.3%)を得た。
1H-NMR: (500 MHz, DMSO-d6): δ 7.38-7.31 (m, 5H), 7.26 (s, 1H), 7.10-7.03 (m, 2H), 6.65 (br s, 1H), 5.04-5.01 (m, 2H), 4.98-4.84 (m, 1H), 4.76-4.75 (m, 1H), 4.61 (s, 1H), 4.38-4.31 (m, 2H), 4.02-4.00 (m, 2H), 3.77-3.74 (m, 1H), 3.67-3.56 (m, 3H), 3.44-3.37 (m, 2H), 2.14-1.86 (m, 8H), 1.01-1.00 (m, 3H)。
質量m/z: 550 [M++1]。
(S)−N−((2S,3R)−1−アミノ−3−ヒドロキシ−1−オキソブタン−2−イル)−1−((S)−1−((S)−2−アミノ−3−ヒドロキシプロパノイル)−ピロリジン−2−カルボニル)−ピロリジン−2−カルボキサミド(CM−1)の合成:
メタノール(5mL)中化合物6(0.21g,0.39mmol)の溶液に10%Pd/C(30mg)を加え、反応混合物を水素雰囲気下で2時間撹拌した。反応混合物をセライトで濾過し、溶媒を真空蒸発させ、得られた未精製残渣をジエチルエーテルとともに研和してCM−1(130mg,83.3%)を得た。
1H-NMR: (500 MHz, DMSO-d6) (回転異性体): δ 7.39 (d, J= 8.0 Hz, 1H), 7.08-7.03 (m, 2H), 6.65 (br s, 1H), 4.89-4.85 (m, 1H), 1.61-1.59 (m, 1H), 4.39-4.38 (m, 1H), 4.02-4.00 (m, 2H), 3.68-3.52 (m, 4H), 3.43-3.36 (m, 2H), 3.22-3.10 (m, 2H), 2.19-2.13 (m, 1H), 2.07-1.98 (m, 1H), 1.93-1.81 (m, 5H), 1.75 (s, 2H), 1.01-1.00 (m, 3H)。
LCMS m/z: 400.2 [M++1]。
HPLC純度:99.27%。
(S)−1−(ベンジルオキシカルボニル)ピロリジン−2−カルボン酸(8)の合成:
THF:HO(20mL,1:1)中(S)−ピロリジン−2−カルボン酸(7)(2.0g,17.39mmol)の撹拌溶液に、NaCO(2.76g,26.08mmol)とCbz−Cl(3.54g,20.80mmol)を加え、室温で18時間撹拌した。反応混合物をEtOAc(10mL)で洗い、水性層を3NのHClで酸性化し、EtOAc(2×20mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗い、無水NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮して化合物8(3.0g,69.7%)を得た。
1H-NMR: (500 MHz, DMSO-d6): δ 12.62 (br s, 1H), 7.36-7.22 (m, 5H), 5.12-5.00 (m, 2H), 4.24-4.15 (dd, J = 5.0, 36.0 Hz, 1H), 3.46-3.31 (m, 2H), 2.25-2.15 (m, 1H), 1.94-1.79 (m, 3H)。
質量m/z: 250.0 [M++1]。
(S)−ベンジル2−((2S,3R)−3−ヒドロキシ−1−メトキシ−1−オキソブタン−2−イルカルバモイル)ピロリジン−1−カルボキシレート(9)の合成:
化合物8(5.0g,20.08mmol)をCHCl(50mL)に溶解させ、NMM(2.43mL,22.08mmol)とIBCF(2.74mL,23.09mmol)を加え、不活性雰囲気下−15℃で30分撹拌した。DMF(15mL)中(2S,3R)−メチル2−アミノ−3−ヒドロキシブタノエート(2.93g,22.08mmol)とNMM(2.43mL,22.08mmol)の混合物を−15℃で滴下して加えた。得られた反応混合物を室温で3時間撹拌した。DCM(200mL)で希釈し、有機層を水(50mL)、ブライン(50mL)で洗い、無水NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。得られた未精製物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで30%EtOAc/ヘキサンで溶出して精製し化合物9(3.1g,42%)を得た。
1H-NMR: (500 MHz, DMSO-d6)(回転異性体): δ 7.98-7.94 (m, 1H), 7.35-7.27 (m, 5H), 5.09-4.94 (m, 3H), 4.44 (dd, J = 5.5, 8.5 Hz, 1H), 4.29-4.27 (m, 1H), 4.12 (s, 1H), 3.62 (s, 3H), 3.44-3.30 (m, 2H), 2.20-2.08 (m, 1H), 1.87-1.78 (m, 3H), 1.08-0.94 (2d, 3H)。
質量m/z: 365.0 [M++1]。
実施例2 (S)−N−((S)−1−アミノ−3−ヒドロキシ−1−オキソプロパン−2−イル)−1−((S)−1−((2S,3R)−2−アミノ−3−ヒドロキシブタノイル)ピロリジン−2−カルボニル)ピロリジン−2−カルボキサミド(CM−2)の合成:
次の反応順序(スキームB)を使用して、(S)−N−((S)−1−アミノ−3−ヒドロキシ−1−オキソプロパン−2−イル)−1−((S)−1−((2S,3R)−2−アミノ−3−ヒドロキシブタノイル)ピロリジン−2−カルボニル)ピロリジン−2−カルボキサミド(CM−2)を合成した。
スキームB CM−2の合成。
(S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(2)の合成:
THF:HO(60mL,1:1)中(S)−ピロリジン−2−カルボン酸(1)(3.0g,26.08mmol)の氷冷撹拌溶液に、NaCO(5.52g,52.16mmol)とBocO(6.25g,26.69mmol)を加え、室温で16時間撹拌した。反応混合物を水で希釈し、EtOAc(50mL)で洗った。水性層を2NのHClで酸性化し、EtOAc(2×100mL)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮して(S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(2)(4.8g,86%)を得た。
1H-NMR: (500 MHz, DMSO-d6): δ 12.49 (br s, 1H), 4.08-4.03 (m, 1H), 3.36-3.24 (m, 2H), 2.22-2.11 (m, 1H), 1.87-1.76 (m, 3H), 1.39 (s, 9H)。
質量m/z: 216.0 [M++1]。
(S)−tert−ブチル2−((S)−3−ヒドロキシ−1−メトキシ−1−オキソプロパン−2−イルカルバモイル)−ピロリジン−1−カルボキシレート(3)の合成:
化合物2(2.0g,9.00mmol)をCHCl(10mL)に溶解させ、−15℃まで冷却し、NMM(1.12mL,10.2mmol)とIBCF(1.26mL,1.15mmol)を加えて0℃で20分撹拌した。DMF(3mL)中(S)−メチル2−アミノ−3−ヒドロキシプロパノエート(1.59g,10.2mmol)とNMM(1.12mL)の混合物を−15℃で滴下して加え、得られた反応混合物を室温で1時間撹拌した。DCM(200mL)、水(50mL)で希釈し、2NのHCl(20mL)およびブライン(2×50mL)で洗った。分離した有機層を無水NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。得られた未精製残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで20%EtOAc/ヘキサンで溶出して精製し、化合物3(2.3g)をシロップとして得た。
質量m/z: 317.0 [M++1].
(S)−メチル3−ヒドロキシ−2−((S)−ピロリジン−2−カルボキサミド)プロピオネート(4)の合成:
(S)−Tert−ブチル−2−((S)−3−ヒドロキシ−1−メトキシ−1−オキソプロパン−2−イルカルバモイル)−ピロリジン−1−カルボキシレート(3)(500mg,1.58mmol)を1,4−ジオキサン(3mL)に溶解させ、ジオキサン中HClの溶液(3.16mL,3.16mmol)を加え室温で4時間撹拌した。減圧下で揮発成分を蒸発させて化合物4(280mg)を固体として得た。
1H-NMR: (200 MHz, DMSO-d6): δ 9.99 (br s, 1H), 9.12-9.08 (m, 1H), 8.53 (br s, 1H), 5.48 (br s, 2H), 4.43-4.22 (m, 2H), 3.82-3.67 (m, 4H), 3.56 (s, 3H), 2.36-2.27 (m, 1H), 1.93-1.86 (m, 3H)。
質量m/z: 217.0 [M++1]。
(S)−メチル2−((S)−1−((S)−1−((2R,3S)−3−アセトキシ−2−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−ブタノイル)−ピロリジン−2−カルボニル)−ピロリジン−2−カルボキサミド)−3−ヒドロキシプロパノエート(6)の合成:
(2S)−1−((2R)−3−アセトキシ−2−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−ブタノイル)−ピロリジン−2−カルボン酸(5)(1.3g,2.62mmol)をCHCl(15mL)に溶解させ、NMM(0.43mL)とIBCF(0.51mL)を−10℃で加え、不活性雰囲気下で30分撹拌した。DMF(5mL)中(S)−メチル−3−ヒドロキシ−2−((S)−ピロリジン−2−カルボキサミド)−プロピオネート(4)(992mg,3.93mmol)とNMM(0.43mL)の混合物を反応混合物に滴下して加え、さらに室温で3時間撹拌を続けた。反応混合物をDCM(200mL)で希釈し、水(20mL)、クエン酸溶液(2×20mL)およびブライン(2×50mL)で洗った。分離した有機層を無水NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。得られた未精製残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで5%CHOH/CHClで溶出して精製し、化合物6(270mg,17.5%)を得た。
1H-NMR: (500 MHz, DMSO-d6): δ 8.13 (d, J= 8.0 Hz, 1H), 7.74 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.38-7.31 (m, 5H), 5.08-4.96 (m, 3H), 4.85-4.82 (m, 1H), 4.56 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 4.44-4.42 (m, 2H), 4.27 (d, J = 7.0 Hz, 1H), 4.10 (d, J = 10.5 Hz, 2H), 3.81-3.78 (m, 1H), 3.72-3.70 (m, 1H), 3.61-3.59 (m, 3H), 3.54-3.50 (m, 2H), 2.16-2.14 (m, 1H), 2.05-2.01 (m, 1H), 1.90 (s, 3H), 1.87-1.86 (m, 3H), 1.85-1.84 (m, 3H), 1.21-1.20 (d, J = 6.0 Hz, 3H)。
質量m/z: 591.0 [M++1]。
ベンジル−(2R,3S)−1−((S)−2−((S)−2−((S)−1−(アミノオキシ)−3−ヒドロキシ−1−オキソプロパン−2−イルカルバモイル)ピロリジン−1−カルボニル)ピロリジン−1−イル)−3−ヒドロキシ−1−オキソブタン−2−イルカルバメート(7)の合成:
CHOH(2mL)中化合物6(250g,0.42mmol)の溶液に、MeOH−NH(10mL)を加え、室温で16時間撹拌した。減圧下で揮発成分を蒸発させて化合物7(190mg,84%)を得た。
1H-NMR: (500 MHz, DMSO-d6): δ 7.60 (d, J= 7.5 Hz, 1H), 7.35-7.30 (m, 5H), 7.18 (d, J= 7.0 Hz, 1H), 7.11-7.06 (m, 2H), 5.05-4.97 (m, 2H), 4.82-4.81 (m, 1H), 4.60-4.59 (m, 2H), 4.33-4.31 (m, 1H), 4.15-4.08 (m, 2H), 3.81-3.79 (m, 1H), 3.72-3.64 (m, 2H), 3.59-3.53 (m, 4H), 2.14 (s, 1H), 2.03 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 1.95-1.85 (m, 5H), 1.75 (s, 1H), 1.10 (d, J = 6.5 Hz, 3H)。
質量m/z: 550.0 [M++1]。
(S)−N−((S)−1−アミノ−3−ヒドロキシ−1−オキソプロパン−2−イル)−1−((S)−1−((2S,3R)−2−アミノ−3−ヒドロキシブタノイル)ピロリジン−2−カルボニル)−ピロリジン−2−カルボキサミド(CM−2)の合成:
メタノール(5mL)中化合物7(190mg,0.35mmol)の溶液に、10%Pd/C(50mg)を加え、反応混合物を水素雰囲気下で2時間撹拌した。反応混合物をセライトパッドを通して濾過し、溶媒を真空蒸発させ、未精製物を塩基性アルミナカラムクロマトグラフィーで溶離液としてCHCl中0〜5%CHOHを用いて精製し、CM−2(130mg,73%)を得た。
1H-NMR: (500 MHz, DMSO-d6): δ 7.65-7.60 (m, 1H), 7.12-7.03 (m, 2H), 4.81 (br s, 1H), 4.58-4.57 (m, 1H), 4.49 (m, 1H), 4.38-4.19 (m, 1H), 4.10-4.06 (m, 1H), 3.69-3.62 (m, 2H), 3.59-3.56 (m, 4H), 3.49-3.45 (m, 2H), 3.37-3.26 (m, 2H), 2.19-2.15 (m, 1H), 2.09-1.99 (m, 1H), 1.95-1.84 (m, 5H), 1.75 (s, 1H), 1.06 (d, J = 13.0 Hz, 3H)。
LCMS m/z: 400.8 [M++1]。
HPLC純度:97.71%。
実施例3 (S)−N−((S)−1−アミノ−3−ヒドロキシ−1−オキソプロパン−2−イル)−1−((S)−1−((S)−2−アミノ−3−ヒドロキシ−プロパノイル)−ピロリジン−2−カルボニル)−ピロリジン−2−カルボキサミド(CM−3)の合成:
次の反応順序(スキームC)を使用して、(S)−N−((S)−1−アミノ−3−ヒドロキシ−1−オキソプロパン−2−イル)−1−((S)−1−((S)−2−アミノ−3−ヒドロキシ−プロパノイル)−ピロリジン−2−カルボニル)−ピロリジン−2−カルボキサミド(CM−3)を合成した。
スキームC CM−3の合成。
(S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(2)の合成:
THF:HO(60mL,1:1)中(S)−ピロリジン−2−カルボン酸(3.0g,26.08mmol)の撹拌溶液に0℃でNaCO(5.52g,52.16mmol)とBocO(6.25g,26.69mmol)を加え、室温で16時間撹拌した。反応混合物を水で希釈し、EtOAc(50mL)で洗った。水性層を2NのHClで酸性化し、EtOAc(2×50mL)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮して(S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸(2)(4.8g,85.7%)を得た。
1H-NMR: (500 MHz, DMSO-d6): δ 12.49 (br s, 1H), 4.08-4.03 (m, 1H), 3.36-3.24 (m, 2H), 2.22-2.11 (m, 1H), 1.87-1.76 (m, 3H), 1.39 (s, 9H)。
質量m/z: 216.0 [M++1]。
(S)−tert−ブチル2−((S)−3−ヒドロキシ−1−メトキシ−1−オキソプロパン−2−イルカルバモイル)ピロリジン−1−カルボキシレート(3)の合成:
化合物2(2.0g,9.00mmol)をCHCl(10mL)に溶解させ、−15℃まで冷却し、NMM(1.12mL,10.2mmol)とIBCF(1.26mL,1.15mmol)を加えて0℃で20分撹拌した。DMF(3mL)中(S)−メチル−2−アミノ−3−ヒドロキシプロパノエート(1.59g,10.2mmol)とNMM(1.12mL)の混合物を−15℃で滴下して加えた。得られた反応混合物を室温で1時間撹拌した。反応混合物をDCM(200mL)と水(25mL)で希釈し、2NのHCl(20mL)およびブライン(10mL)で洗った。分離した有機層を無水NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。得られた未精製材料をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで20%EtOAc/ヘキサンで溶出して精製し、化合物3(2.3g)を固体として得た。
質量m/z: 317.0 [M++1]。
(S)−メチル3−ヒドロキシ−2−((S)−ピロリジン−2−カルボキサミド)プロパノエート(4)の合成:
1,4−ジオキサン(3mL)中(S)−tert−ブチル−2−((S)−3−ヒドロキシ−1−メトキシ−1−オキソプロパン−2−イルカルバモイル)ピロリジン−1−カルボキシレート3(500mg,1.58mmol)の溶液にジオキサン中HClの溶液(3.16mL,3.16mmol)に加え、室温で4時間撹拌した。減圧下で揮発成分を蒸発させて化合物4(280mg)を固体として得た。
1H-NMR: (200 MHz, DMSO-d6): δ 9.99 (br s, 1H), 9.12-9.08 (m, 1H), 8.53 (br s, 1H), 5.48 (br s, 2H), 4.43-4.22 (m, 2H), 3.82-3.67 (m, 4H), 3.56 (s, 3H), 2.36-2.27 (m, 1H), 1.93-1.86 (m, 3H)。
質量m/z: 217.0 [M++1]。
(S)−メチル2−((S)−1−((S)−1−((S)−2−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−3−ヒドロキシプロパノイル)−ピロリジン−2−カルボニル)−ピロリジン−2−カルボキサミド)−3−ヒドロキシプロパノエート(6)の合成:
(S)−1−((S)−3−アセトキシ−2−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−プロパノイル)−ピロリジン−2−カルボン酸(5)(400mg,1.05mmol)をCHCl(2mL)に溶解させ、NMM(0.13mL)とIBCF(0.14mL)を−15℃で加え、不活性雰囲気下で30分撹拌した。DMF(2mL)中(S)−メチル−3−ヒドロキシ−2−((S)−ピロリジン−2−カルボキサミド)−プロパノエートヒドロクロリド(4)(293mg,1.16mmol)とNMM(0.13mL)の混合物を反応混合物に滴下して加え、さらに室温で3時間撹拌を続けた。反応混合物をDCM(200mL)で希釈し、水(20mL)およびブライン(10mL)で洗った。分離した有機層を無水NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。得られた未精製残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで5%CHOH/CHClで溶出して精製し、化合物6(80mg,13%)を得た。
1H-NMR: (500 MHz, DMSO-d6): δ 8.09 (d, J= 7.5 Hz, 1H), 7.71 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.36-7.31 (m, 6H), 5.07-4.99 (m, 3H), 4.59-4.58 (m, 2H), 4.41-4.40 (m, 1H), 4.29-4.24 (m, 3H), 3.86 (t, J = 9.5 Hz, 1H), 3.72-3.68 (m, 1H), 3.64-3.57 (m, 3H), 3.40-3.38 (m, 3H), 2.14-2.01 (m, 2H), 1.98 (s, 3H), 1.90-1.80 (m, 6H)。
質量m/z: 535.0 [M++1]。
ベンジル−(S)−1−((S)−2−((S)−2−((S)−1−アミノ−3−ヒドロキシ−1−オキソプロパン−2−イルカルバモイル)ピロリジン−1−カルボニル)ピロリジン−1−イル)−3−ヒドロキシ−1−オキソプロパン−2−イルカルバメート(7)の合成:
MeOH中(S)−メチル−2−((S)−1−((S)−1−((S)−2−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−3−ヒドロキシプロパノイル)−ピロリジン−2−カルボニル)−ピロリジン−2−カルボキサミド)−3−ヒドロキシプロパノエート(6)(60mg,1.04mmol)の溶液にMeOH−NH(3mL)を加え、室温で16時間撹拌した。減圧下で揮発成分を蒸発させて化合物7(30mg,55%)を得た。
1H-NMR: (500 MHz, DMSO-d6): δ 7.60 (d, J= 7.5 Hz, 1H), 7.36-7.31 (m, 6H), 7.11-7.06 (m, 2H), 5.04-4.98 (m, 2H), 4.82-4.74 (m, 2H), 4.61-4.59 (m, 1H), 4.36-4.30 (m, 2H), 4.10-4.07 (m, 1H), 3.67-3.65 (m, 2H), 3.59-3.55 (m, 6H), 3.44-3.40 (m, 2H), 1.95-1.92 (m, 6H)。
質量m/z: 520.0 [M++1]。
(S)−N−((S)−1−アミノ−3−ヒドロキシ−1−オキソプロパン−2−イル)−1−((S)−1−((S)−2−アミノ−3−ヒドロキシ−プロパノイル)−ピロリジン−2−カルボニル)−ピロリジン−2−カルボキサミド(CM−3)の合成:
ベンジル−(S)−1−((S)−2−((S)−2−((S)−1−アミノ−3−ヒドロキシ−1−オキソプロパン−2−イルカルバモイル)ピロリジン−1−カルボニル)ピロリジン−1−イル)−3−ヒドロキシ−1−オキソプロパン−2−イルカルバメート7(300mg,0.57mmol)をメタノール(8mL)に溶解させ、10%Pd/C(50mg)を加えて反応混合物を水素雰囲気下で2時間撹拌した。反応混合物を濾過し、ろ液を減圧下で濃縮してCM−3(150mg,68%)を得た。
1H-NMR: (500 MHz, DMSO-d6) (回転異性体): δ 7.62 (d, J= 8.0 Hz, 1H), 7.24 (br s, 1H), 7.14-7.07 (m, 2H), 4.87-4.82 (m, 2H), 4.59-4.57 (m, 1H), 4.37-4.31 (m, 2H), 4.11-4.07 (m, 2H), 3.70-3.39 (m, 8H), 2.17-2.01 (m, 2H), 1.95-1.79 (m, 6H)。
LCMS m/z: 386.4 [M++1]。
HPLC純度:98.45%。
実施例4 (R)−N−((2S,3R)−1−アミノ−3−ヒドロキシ−1−オキソブタン−2−イル)−1−((S)−1−((2S,3R)−2−アミノ−3−ヒドロキシブタノイル)ピロリジン−2−カルボニル)−2−ベンジルピロリジン−2−カルボキサミド(CM−4A)および(S)−N−((2S,3R)−1−アミノ−3−ヒドロキシ−1−オキソブタン−2−イル)−1−((S)−1−((2S,3R)−2−アミノ−3−ヒドロキシブタノイル)−ピロリジン−2−カルボニル)−2−ベンジルピロリジン−2−カルボキサミド(CM−4B)の合成:
次の反応順序(スキームD)を用いて(R)−N−((2S,3R)−1−アミノ−3−ヒドロキシ−1−オキソブタン−2−イル)−1−((S)−1−((2S,3R)−2−アミノ−3−ヒドロキシブタノイル)ピロリジン−2−カルボニル)−2−ベンジルピロリジン−2−カルボキサミド(CM−4A)および(S)−N−((2S,3R)−1−アミノ−3−ヒドロキシ−1−オキソブタン−2−イル)−1−((S)−1−((2S,3R)−2−アミノ−3−ヒドロキシブタノイル)−ピロリジン−2−カルボニル)−2−ベンジルピロリジン−2−カルボキサミド(CM−4B)を合成した。
スキームD CM−4AおよびCM−4Bの合成。
1−ベンジル2−エチル2−ベンジルピロリジン−1,2−ジカルボキシレート(2)の合成:
THF(150mL)中(S)−1−ベンジル2−エチルピロリジン−1,2−ジカルボキシレート1(10g,36.10mmol)の溶液に不活性雰囲気下−25℃でLiHMDS(THF中1M)(43.3mL,43.3mmol)を加え、2時間撹拌した。反応混合物に臭化ベンジル(5.17mL,43.26mmol)を−25℃で滴下して加えた。室温に温まるまで放置し、2時間撹拌した。反応混合物を5℃に冷却し、飽和NHCl溶液でクエンチし、水性層をEtOAc(2x200mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を無水NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。得られた未精製残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで5%EtOAc/ヘキサンで溶出して精製し、化合物2(13g,75%)を液体として得た。
1H-NMR: (200 MHz, DMSO-d6): δ 7.47-7.32 (m, 5H), 7.27-7.16 (m, 3H), 7.07-7.04 (m, 2H), 5.29-5.06 (m, 2H), 4.16-3.89 (m, 2H), 3.57-3.33 (m, 2H), 3.02-2.78 (m, 2H), 2.13-1.89 (m, 2H), 1.56-1.51 (m, 1H), 1.21-1.04 (m, 3H), 0.93-0.79 (m, 1H)。
質量m/z: 368.2 [M++1]。
1−ベンジル2−エチル2−ベンジルピロリジン−1,2−ジカルボキシレート(3)の合成:
CHOH(20mL)中化合物2(8.0g,21.79mmol)の撹拌溶液に2NのKOH水溶液(20mL)を加え、100℃まで加熱し、16時間撹拌した。減圧下で揮発成分を蒸発させた。得られた残渣を氷冷水(50mL)で希釈し、エーテル(50mL)で洗った。水性層をpH約2までHCl溶液を用いて酸性化し、EtOAc(2×100mL)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮して化合物3(6g,81%)をオフホワイトの固体として得た。
1H-NMR: (200 MHz, DMSO-d6): δ 12.71 (br s, 1H), 7.40-7.30 (m, 5H), 7.25-7.19 (m, 3H), 7.07-7.00 (m, 2H), 5.27-5.02 (m, 2H), 3.59-3.32 (m, 2H), 3.02-2.83 (m, 2H), 2.13-1.91 (m, 2H), 1.58-1.49 (m, 1H), 0.90-0.77 (m, 1H)。
質量m/z: 340.1 [M++1]。
ベンジル2−ベンジル−2−((2S,3R)−3−ヒドロキシ−1−メトキシ−1−オキソブタン−2−イルカルバモイル)ピロリジン−1−カルボキシレート(4)の合成:
DMF(20mL)中2−ベンジル−1−(ベンジルオキシカルボニル)ピロリジン−2−カルボン酸(1.0g,2.94mmol)、L−スレオニンメチルエステル(471mg,3.53mmol)の懸濁液に、HATU(1.12g,2.94mmol)とDIPEA(1.58mL,8.84mmol)を5℃で加えた。反応混合物を室温で16時間撹拌した。EtOAc(150mL)で希釈し、水(2×30mL)で洗った。有機層をブラインで洗い、NaSOで乾燥し、濃縮して、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで50%EtOAc/ヘキサンを溶離液として精製して化合物4(1.0g,74%)を得た。
1H-NMR: (200 MHz, DMSO-d6): δ 7.62-7.59 (m, 1H), 7.44-7.31 (m, 5H), 7.21-7.18 (m, 3H), 7.06-6.99 (m, 2H), 5.25-5.24 (m, 1H), 5.12-4.94 (m, 2H), 4.30 (s, 1H), 4.15-4.08 (m, 1H), 3.66-3.64 (m, 3H), 3.63-3.49 (m, 2H), 3.14 (s, 1H), 2.89 (s, 1H), 2.09-2.02 (m, 2H), 1.56-1.51 (m, 1H), 1.09-0.98 (m, 4H)。
質量m/z: 455.1 [M++1], 477.3 [M+Na]。
ベンジル2−((2S,3R)−3−アセトキシ−1−メトキシ−1−オキソブタン−2−イルカルバモイル)−2−ベンジルピロリジン−1−カルボキシレート(5)の合成:
2−ベンジル−2−((2S,3R)−3−ヒドロキシ−1−メトキシ−1−オキソブタン−2−イルカルバモイル)ピロリジン−1−カルボキシレート(3g,6.60mmol)をTHF(30mL)に溶解させ、EtN(1.11mL,7.92mmol)とAcO(742mg,7.26mmol)を室温で加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌した。減圧下で揮発成分を蒸発させ、得られた残渣をCHClで希釈し、希HClで洗った。合わせた有機抽出物を無水NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。得られた未精製残渣をカラムクロマトグラフィーで30%EtOAc/ヘキサンを溶離液として用いて精製し、化合物5(2.5g,76%)を得た。
1H-NMR: (500 MHz, DMSO-d6) (回転異性体): δ 8.15-7.71 (m, 1H), 7.42-7.04 (m, 10H), 5.30-5.19 (m, 2H), 5.11-5.09 (m, 1H), 4.99-4.93 (m, 1H), 4.67-4.62 (m, 1H), 3.66-3.64 (m, 3H), 3.55-3.46 (m, 2H), 3.38-3.35 (m, 1H), 2.88-2.69 (m, 1H), 2.17-2.00 (m, 2H), 1.98-1.92 (m, 3H), 1.56-1.46 (m, 1H), 1.23-1.17 (m, 3H), 1.02-0.86 (m, 1H)。
LCMS m/z: 497.4 [M++1]。
(2S,3R)−メチル3−アセトキシ−2−(2−ベンジルピロリジン−2−カルボキサミド)ブタノエート(6)の合成:
エタノール(50mL)中化合物5(4g,8.06mmol)の撹拌溶液に10%Pd/C(1.2g)を加え、反応混合物をH雰囲気(バルーン圧)下4時間撹拌した。セライトパッドを通して濾過し、ろ液を減圧下で濃縮して化合物6(2.2g,75%)を得た。
1H-NMR: (500 MHz, DMSO-d6) (回転異性体): δ 8.22-8.17 (m, 1H), 7.24-7.16 (m, 5H), 5.17 (t, J = 11.5 Hz, 1H), 4.48-4.42 (m, 1H), 3.60-3.54 (s, 3H), 3.20 (t, J = 13.5 Hz, 1H), 3.06-2.97 (m, 1H), 2.82-2.68 (m, 3H), 2.08-2.02 (m, 1H), 1.89 (s, 3H), 1.72-1.51 (m, 3H), 1.10 (2d, 3H)。
LCMS m/z: 363 [M++1], 385 [M+Na]。
(S)−ベンジル2−(2−((2S,3R)−3−アセトキシ−1−メトキシ−1−オキソブタン−2−イルカルバモイル)−2−ベンジルピロリジン−1−カルボニル)ピロリジン−1−カルボキシレート(7)の合成:
CHCl:HO(20mL,1:1)中化合物6(1g,2.76mmol)とNaCO(732mg,6.90mmol)の撹拌溶液に酸塩化物溶液を加えた[CHCl(20mL)中(S)−1−(ベンジルオキシカルボニル)ピロリジン−2−カルボン酸(825mg,3.31mmol)の溶液にSOCl(0.60mL)を0℃で滴下して加え、2時間還流した。減圧下で揮発成分を除去してCHCl中(S)−ベンジル2−(クロロカルボニル)ピロリジン−1−カルボキシレート]を得、反応混合物を室温で2時間撹拌した。減圧下で揮発成分を蒸発させた。残渣をCHCl(100mL)で希釈し、濾過し、ろ液を真空濃縮した。得られた未精製残渣をカラムクロマトグラフィーで60%EtOAc/ヘキサンを溶離液として用いて精製し、化合物7(750mg,45%)を得た。
1H-NMR: (500 MHz, DMSO-d6) (回転異性体): δ 7.36-7.23 (m, 8H), 7.15-7.12 (m, 3H), 5.21-5.15 (m, 2H), 5.04-4.92 (m, 1H), 4.57-4.50 (m, 2H), 3.88 (d, J = 14.5 Hz, 1H), 3.65 (s, 3H), 3.54-3.46 (m, 3H), 3.21-3.13 (m, 1H), 3.02-2.90 (m, 2H), 2.19-2.02 (m, 4H), 1.97 (s, 3H), 1.89 (s, 1H), 1.77-1.65 (m, 1H), 1.17 (s, 2H), 1.06 (s, 2H)。
質量m/z: 594.1 [M++1]。
(2S,3R)−メチル3−アセトキシ−2−(2−ベンジル−1−((S)−ピロリジン−2−カルボニル)ピロリジン−2−カルボキサミド)ブタノエート(8)の合成:
EtOAc(15mL)中化合物7(200mg,0.336mmol)の溶液に10%Pd/C(40mg)を不活性雰囲気下で加え、H雰囲気(バルーン圧)下12時間撹拌した。反応混合物をセライトパッドを通して濾過し減圧下で濃縮した。得られた残渣をエーテル(10mL)とともに研和して化合物8(125mg,81%)を固体として得た。
1H-NMR: (500 MHz, CDCl3) (回転異性体): δ 7.88-7.87 (d, 1H, J= 8.5), 7.30-7.26 (m, 2H), 7.24-7.21 (m, 1H), 7.13-7.12 (d, 2H, J = 7), 5.44-5.43 (m, 1H), 4.76-4.74 (m, 1H), 3.94-3.92 (m, 1H), 3.84-3.81 (m, 1H), 3.75 (s, 3H), 3.50 (m, 1H), 3.26-3.12 (m, 3H), 2.90-2.88 (m, 1H), 2.23-2.15 (m, 4H), 2.04 (s, 3H), 1.87-1.77 (m, 5H), 1.27-1.24 (m, 3H)。
質量m/z: 460(M+1)。
ベンジル2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−ヒドロキシブタノエート(10)の合成:
DMF(50mL)中2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−ヒドロキシブタン酸(3.0g,13.69mmol)の溶液にKCO(3.73g,27.39mmol)を加え、室温で15分撹拌した。(ブロモメチル)ベンゼン(2.81g,16.43mmol)を加えて室温で6時間撹拌した。反応混合物を水(50mL)で希釈し、EtOAc(2×50mL)で希釈した。合わせた有機抽出物をブライン(50mL)で洗い、無水NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。未精製材料をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで20%EtOAc/ヘキサンを溶離液として用いて精製し、ベンジル2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−ヒドロキシブタノエート10(2.8g,66%)を得た。
1H-NMR: (500 MHz, DMSO-d6): δ 7.37-7.30 (m, 5H), 6.60 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 5.18-5.08 (m, 2H), 4.76 (d, J = 7 Hz, 1H), 4.08-4.00 (m, 2H), 1.38 (s, 9H), 1.09 (d, J = 6.0 Hz, 3H)。
質量m/z: 310.0 [M++1], 210 [M+-De Boc]。
ベンジル3−アセトキシ−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ブタノエート(11)の合成:
THF(80mL)中ベンジル2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−ヒドロキシブタノエート(2.8g,9.06mmol)の溶液にAcO(1.1g,10.87mmol)、EtN(1.51mL,10.87mmol)およびDMAP(280mg)を加え、室温で15分撹拌した。減圧下で揮発成分を除去した。得られた残渣をEtOAc(150mL)で希釈し、冷たい0.5NのHCl溶液(2×20mL)で洗った。有機層をブラインで洗い、無水NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮して3−アセトキシ−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ブタノエート11(2.8g,88%)を得た。
1H-NMR: (500 MHz, DMSO-d6): δ 7.35-7.34 (m, 5H), 7.27-7.25 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 5.18-5.06 (m, 3H), 4.34-4.32 (m, 1H), 1.90 (s, 3H), 1.39 (s, 9H), 1.16 (d, J = 3 Hz, 3H)。
質量m/z: 252 [M++1-De Boc]。
(2S,3R)−3−アセトキシ−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ブタン酸(12)の合成:
ベンジル−3−アセトキシ−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ブタノエート11(1.4g,3.98mmol)をEtOAc(40mL)に溶解させ、10%Pd/C(600mg)を加えて反応混合物を水素雰囲気下で16時間撹拌した。反応混合物をセライトで濾過し、溶媒を真空蒸発させ、未精製残渣をヘキサンとともに研和して(2S,3R)−3−アセトキシ−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ブタン酸12(0.7g,70%)を得た。
1H-NMR: (500 MHz, DMSO-d6): δ 12.78 (br s, 1H), 6.94 (d, J = 9.5 Hz, 1H), 5.16-5.14 (m, 1H), 4.17-4.15 (m, 1H), 1.95 (s, 3H), 1.39 (s, 9H), 1.10 (d, J = 6.0 Hz, 3H)。
質量m/z: 260.0 [M-1]。
(2S,3R)−メチル3−アセトキシ−2−(1−((S)−1−((2S,3R)−3−アセトキシ−2−((tert−ブトキシカルボニル)−アミノ)ブタノイル)ピロリジン−2−カルボニル)−2−ベンジルピロリジン−2−カルボキサミド)ブタノエート(13)の合成:
CHCl(6mL)中化合物(2S,3R)−3−アセトキシ−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ブタン酸12(199mg,0.76mmol)の溶液に不活性雰囲気下でIBCF(125mg,0.91mmol)とNMM(154mg,1.52mmol)を−15℃で加え、1時間撹拌した。DMF(2mL)中(2S,3R)−メチル3−アセトキシ−2−(2−ベンジル−1−((S)−ピロリジン−2−カルボニル)ピロリジン−2−カルボキサミド)ブタノエート8(350mg,0.76mmol)の溶液を反応混合物に加え、−15℃で1時間撹拌した。得られた反応混合物を室温に温まるまで放置し、19時間撹拌した。反応混合物をEtOAcで抽出し、分離した有機層を水(20mL)と、次いでブライン(20mL)で洗い、NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。未精製材料を分取HPLCで精製し、化合物13(100mg,20%)を得た。
1H-NMR: (500 MHz, CD3OD) (回転異性体): δ 7.30-7.24 (m, 3H), 7.15-7.13 (m, 2H), 4.62-4.55 (m, 2H), 4.29-3.97 (m, 1H), 3.98-3.79 (m, 4H), 3.75 (s, 3H), 3.62-3.22 (m, 2H), 3.23 (d, J = 13.5 Hz, 1H), 3.00-2.95 (q, 1H), 2.37-2.31 (m, 1H), 2.23-2.10 (m, 2H), 2.02-1.88 (m, 3H), 1.46-1.28 (m, 2H), 0.97 (d, J = 7.0 Hz, 6H)。
tert−ブチル((2S,3R)−1−((S)−2−(2−(((2S,3R)−1−アミノ−3−ヒドロキシ−1−オキソブタン−2−イル)カルバモイル)−2−ベンジルピロリジン−1−カルボニル)ピロリジン−1−イル)−3−ヒドロキシ−1−オキソブタン−2−イル)カルバメート(NT−13−10)の合成。
メタノール性NH(10mL)中化合物13(100mg,0.153mmol)の溶液を封管中室温で72時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮した。得られた未精製残渣をエーテル(2×2mL)で洗ってNT−13−10(85mg)を得た。
(R)−N−((2S,3R)−1−アミノ−3−ヒドロキシ−1−オキソブタン−2−イル)−1−((S)−1−((2S,3R)−2−アミノ−3−ヒドロキシブタノイル)ピロリジン−2−カルボニル)−2−ベンジルピロリジン−2−カルボキサミド(CM−4A)および(S)−N−((2S,3R)−1−アミノ−3−ヒドロキシ−1−オキソブタン−2−イル)−1−((S)−1−((2S,3R)−2−アミノ−3−ヒドロキシブタノイル)ピロリジン−2−カルボニル)−2−ベンジルピロリジン−2−カルボキサミド(CM−4B)の合成:
NT−13−10(85mg)をキラル分取HPLCでさらに精製して2つの異性体を得、それらをジオキサンHClで処理し蒸発させてそれぞれ15mgのCM−4AとCM−4Bを得た。
1H-NMR: (500 MHz, CD3OD) (回転異性体): δ 7.33-7.26 (m, 3H), 7.16 (s, 2H), 4.55-4.54 (m, 1H), 4.39 (s, 1H), 4.14 (s, 1H), 4.01-3.98 (m, 1H), 3.91-3.71 (m, 3H), 3.59 (s, 2H), 3.25-3.16 (m, 1H), 3.04-3.00 (m, 1H), 2.33-2.10 (m, 3H), 2.01-1.91 (m, 2H), 1.86-1.80 (m, 1H), 1.46-1.44 (m, 1H), 1.34-1.29 (m, 1H), 1.25-1.19 (m, 3H), 0.99-0.97 (d, J = 14.0 Hz, 3H)。
質量m/z: 503 [M+]
HPLC純度:98.1%。
(R)−N−((2S,3R)−1−アミノ−3−ヒドロキシ−1−オキソブタン−2−イル)−1−((S)−1−((2S,3R)−2−アミノ−3−ヒドロキシブタノイル)−ピロリジン−2−カルボニル)−2−ベンジルピロリジン−2−カルボキサミドトリフルオロ酢酸塩(CM−4A−TFA)の合成:
メタノール中CM−4Aの溶液に大量のトリフルオロ酢酸を加えた。得られた沈殿物を濾過して回収し、メタノールで洗い、真空乾燥してCM−4A−TFAを得た。
実施例5 (R)−N−((2S,3R)−1−アミノ−3−ヒドロキシ−1−オキソブタン−2−イル)−1−((S)−1−((2S,3R)−2−アミノ−3−ヒドロキシブタノイル)ピロリジン−2−カルボニル)−2−(4−メチルベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミド(CM−5A)および(S)−N−((2S,3R)−1−アミノ−3−ヒドロキシ−1−オキソブタン−2−イル)−1−((S)−1−((2S,3R)−2−アミノ−3−ヒドロキシブタノイル)ピロリジン−2−カルボニル)−2−(4−メチルベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミド(CM−5B)の合成:
次の反応順序(スキームE)を用いて(R)−N−((2S,3R)−1−アミノ−3−ヒドロキシ−1−オキソブタン−2−イル)−1−((S)−1−((2S,3R)−2−アミノ−3−ヒドロキシブタノイル)ピロリジン−2−カルボニル)−2−(4−メチルベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミド(CM−5A)および(S)−N−((2S,3R)−1−アミノ−3−ヒドロキシ−1−オキソブタン−2−イル)−1−((S)−1−((2S,3R)−2−アミノ−3−ヒドロキシブタノイル)ピロリジン−2−カルボニル)−2−(4−メチルベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミド(CM−5B)を合成した。
スキームE CM−5AおよびCM−5Bの合成:
(S)−エチルピロリジン−2−カルボキシレートヒドロクロリド(1)の合成:
エタノール中L−プロリン(SM)(110g,956.5mmol)の撹拌溶液に塩化チオニル(141ml,1911.3mmol)を加え、16時間還流した。反応混合物を室温化し、真空濃縮して化合物1を塩酸塩(170g,99%)として得た。
(S)−1−ベンジル2−エチルピロリジン−1,2−ジカルボキシレート(2)の合成:
CHCl中化合物1(170g,947mmol)の撹拌溶液にEtN(398ml,2.83mol)を加えた。30分撹拌した後、Cbz−Cl(1.136mol)を反応混合物に加えてさらに12時間室温で撹拌を続けた。反応混合物を水で洗い、CHClで抽出した。有機層を無水NaSOで乾燥し、真空濃縮した。未精製物をカラムクロマトグラフィーで精製し、化合物2(230g,88%)を得た。
1H-NMR: (200 MHz, DMSO-d6): δ7.42-7.31(m, 5H), 5.09 (m, 2H), 4.32-4.23(m, 1H), 4.08-3.98(m, 2H), 3.50-3.38 (m, 2H), 2.30-2.18 (m, 1H), 1.90-1.81(m, 3H), 1.10-1.04 (t, 3H)。
質量m/z: 278 [M++1]。
1−ベンジル2−エチル2−(4−メチルベンジル)ピロリジン−1,2−ジカルボキシレート(3)の合成:
THF(40mL)中化合物2(5g,0.018mol)の撹拌溶液に不活性雰囲気下でLiHMDS(THF中1M)(36mL,0.036mol)を−78℃で加え、30分撹拌した。これに4−メチルベンジルブロミド(5g,0.027mol)を−30℃で滴下して加え、室温に温まるまで放置し2時間撹拌した。反応混合物を5℃に冷却し、飽和NHCl溶液でクエンチし、水性層をEtOAc(2×100mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を無水NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。得られた未精製残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで20%EtOAc/ヘキサンで溶出して精製し、化合物3(5.2g,76%)を液体として得た。
1H-NMR: (500 MHz, DMSO-d6): δ 7.47-7.32 (m, 5H), 7.17-7.12 (m, 1H), 7.05-7.01 (m, 1H), 6.95-6.90 (m, 2H), 5.25-5.00 (m, 2H), 4.16-4.12 (m, 1H), 4.00-3.89 (m, 1H), 3.52 (d, 1H), 3.38-3.33 (m, 1H), 2.99-2.89 (m, 2H), 2.23 (s, 3H), 2.12-1.90 (m, 1H), 1.56-1.51 (m, 1H), 1.05-1.01 (m, 3H), 1.00-0.97 (m, 1H), 0.92-0.89 (m, 1H)。
1−((ベンジルオキシ)カルボニル)−2−(4−メチルベンジル)ピロリジン−2−カルボン酸(4)の合成:
メタノール(25mL)と水(15mL)中化合物3(5.2g,0.0136mol)の撹拌溶液に2NのNaOH水溶液(2g,0.052mol)を加え、4時間かけて85℃に加熱した。減圧下で揮発成分を蒸発させ、得られた残渣を氷冷水(50mL)で希釈し、エーテル(50mL)で洗った。水性層をpH約2まで2NのHCl溶液を用いて酸性化し、CHCl(2×100mL)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮して化合物4(4.3g,89%)をオフホワイトの固体として得た。
1H-NMR: (400 MHz, CDCl3): δ 7.45-7.38 (m, 5H), 7.09-6.89 (m, 4H), 5.35-5.26 (m, 2H), 3.67-3.47 (m, 2H), 3.14-2.99 (m, 2H), 2.42-2.39 (m, 1H), 2.29 (s, 3H), 2.22-1.99 (m, 1H), 1.74-1.61 (m, 1H), 1.31-1.22 (m, 1H)。
LCMS (ESI): 354 [M++1]。
ベンジル2−(((2R,3S)−3−ヒドロキシ−1−メトキシ−1−オキソブタン−2−イル)カルバモイル)−2−(4−メチルベンジル)ピロリジン−1−カルボキシレート(5)の合成:
CHCl(40mL)中化合物4(4.3g,12.1mmol)の撹拌溶液にEDCI.HCl(2.5g,13.4mmol)、次いでHOBt(1.82g,13.4mmol)とDIPEA(6.4mL,36.5mmol)をゼロ℃で加えた。10分撹拌した後、L−スレオニンメチルエステル(2.2g,13.4mmol)を反応混合物に加え、室温でさらに4時間撹拌した。出発物質の(TLCによる)消費後、反応をCHCl(150mL)で希釈し、水(2×30mL)で洗った。有機層をブラインで洗い、NaSOで乾燥し、濃縮して、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで2%MeOH/CHClで溶出して精製し化合物5(4.1g,72%)を得た。
1H-NMR: (500 MHz, CDCl3): δ 7.44-7.31 (m, 5H), 7.09-6.85 (m, 5H), 5.32-5.25 (m, 1H), 5.05-4.94 (m, 2H), 4.25-4.20 (m, 1H), 4.15-4.08 (m, 1H), 3.66-3.64 (m, 2H), 3.45-3.41 (m, 2H), 3.14-3.09 (m, 1H), 2.89-2.84 (m, 1H), 2.20 (s, 3H), 2.05-2.02 (m, 2H), 1.55-1.51 (m, 1H), 1.09-0.98 (m, 4H)。
LCMS (ESI): 469 [M++1]。
ベンジル2−(((2S,3R)−3−アセトキシ−1−メトキシ−1−オキソブタン−2−イル)カルバモイル)−2−(4−メチルベンジル)ピロリジン−1−カルボキシレート(6)の合成:
CHCl(40mL)中化合物5(4.1g,8.75mmol)の撹拌溶液にEtN(3.0mL,21.9mmol)と、次いでAcO(1.0g,10.5mmol)を0℃で加え、1時間撹拌した。これにDMAP(25mg、触媒性)を加えて室温で2時間撹拌した。出発物質の(TLCによる)消費後、反応混合物を水で希釈しEtOAc(2×100mL)で抽出した。分離した有機層を無水NaSOで乾燥し、濾過し、真空下で濃縮して化合物6(4.2g、未精製)を得た。これをさらなる精製なしに次ステップに直接使用した。
1H-NMR: (500 MHz, CDCl3): δ 7.42-7.30 (m, 5H), 7.09-6.85 (m, 5H), 5.25-5.21 (m, 2H), 5.11-5.09 (m, 1H), 4.67-4.62 (m, 1H), 3.66-3.64 (m, 2H), 3.55-3.46 (m, 3H), 3.15-3.10 (m, 1H), 2.92-2.85 (m, 1H), 2.20 (s, 3H), 2.05-1.95 (m, 5H), 1.56-1.46 (m, 1H), 1.15-1.11 (m, 4H)。
LCMS (ESI): 511 [M++1]。
(2S,3R)−メチル3−アセトキシ−2−(2−(4−メチルベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミド)ブタノエート(7)の合成:
メタノール(35mL)と水中化合物6(4.2g,8.22mmol)の撹拌溶液にN雰囲気下で10%Pd/C(1.0g)を加えた。反応混合物をH雰囲気(バルーン圧)下で3時間撹拌した。出発物質の(TLCによる)消費後、反応をセライトパッドを通して濾過し、ろ液を減圧下で濃縮して化合物7(3.0g,100%)をシロップとして得た。
1H-NMR: (500 MHz, CDCl3): δ 8.22 (br s, 1H), 7.09-7.06 (m, 4H), 5.23-5.19 (m, 1H), 4.50-4.42 (m, 1H), 3.60 (d, 3H), 3.20 (m, 1H), 3.00-2.97 (m, 1H), 2.75-2.68 (m, 2H), 2.28 (s, 3H), 2.05-2.02 (m, 1H), 1.90 (d, 3H), 1.65-1.51 (m, 3H), 1.10 (dd, 3H)。
LCMS m/z: 377 [M++1]。
(2S)−ベンジル2−(2−(((2S,3R)−3−アセトキシ−1−メトキシ−1−オキソブタン−2−イル)カルバモイル)−2−(4−メチルベンジル)ピロリジン−1−カルボニル)ピロリジン−1−カルボキシレート(8)の合成:
CHCl(30mL)と水(20mL)中化合物7(3.0g,7.97mmol)の撹拌溶液にNaCO(2.1g,19.9mmol)を加え、0℃で5分撹拌した。これに酸塩化物[CHCl(10mL)中(S)−1−(ベンジルオキシカルボニル)ピロリジン−2−カルボン酸(2.3g,9.56mmol)の溶液にSOCl(1.4mL)を0℃で滴下して加え、2時間還流した。揮発成分を減圧下で除去し]反応混合物を室温で2時間撹拌した。分離した有機層を真空濃縮し、得られた異性体をジエチルエーテル(2×20mL)で洗って分離して化合物8−F1(1.6g)と化合物8−F2(2.6g)を得た。
化合物8−F1の分析データ:
1H-NMR: (400 MHz, CDCl3): δ 7.39-7.28 (m, 5H), 7.15-6.85 (m, 5H), 5.21-5.05 (m, 2H), 5.04-4.92 (m, 1H), 4.65-4.50 (m, 1H), 4.53-4.45 (m, 1H), 3.65 (s, 3H), 3.54-3.46 (m, 4H), 3.21-3.13 (m, 2H), 2.25-2.16 (m, 4H), 2.05-2.00 (m, 2H), 1.95-1.85 (m, 4H), 1.56-1.51 (m, 2H), 1.15 (dd, 3H)。
LCMS m/z: 608 [M++1]。
UPLC(純度):97%。
化合物8−F2の分析データ:
1H-NMR: (400 MHz, CDCl3): δ 8.50 (br s, 1H), 7.36-7.23 (m, 5H), 7.15-6.85 (m, 5H), 5.21-5.05 (m, 2H), 5.04-4.92 (m, 1H), 4.65-4.50 (m, 1H), 4.53-4.45 (m, 1H), 3.65 (s, 3H), 3.54-3.46 (m, 4H), 3.21-3.13 (m, 2H), 2.25-2.16 (m, 4H), 2.05-2.00 (m, 2H), 1.95-1.85 (m, 4H), 1.56-1.51 (m, 2H), 1.15 (dd, 3H)。
LCMS m/z: 608 [M++1]
UPLC(純度):96%。
(2S,3R)−メチル3−アセトキシ−2−((R)−2−(4−メチルベンジル)−1−((S)−ピロリジン−2−カルボニル)ピロリジン−2−カルボキサミド)ブタノエート(9−F1)の合成:
MeOH(20mL)とEtOAc(20mL)中化合物8−F1(1.6g,2.63mmol)の撹拌溶液に10%Pd/C(0.5g)を不活性雰囲気下で加え、H雰囲気(バルーン圧)下4時間撹拌した。反応混合物をセライトパッドを通して濾過し、減圧下で濃縮して化合物9−F1(1.1g,92%)を得た。
1H-NMR: (400 MHz, CDCl3): δ 8.23 (dd, 1H), 7.20-6.85 (m, 5H), 5.20-5.13 (m, 1H), 4.63-4.59 (m, 1H), 3.85-3.81 (m, 1H), 3.65-3.61 (m, 5H), 3.32-3.25 (m, 2H), 3.12-3.05 (m, 3H), 2.75-2.71 (m, 1H), 2.25 (s, 3H), 2.15-2.13 (m, 2H), 2.00 (d, 3H), 1.77 (m, 3H), 1.27 (dd, 4H)。
LCMS m/z: 474 [M++1]。
(2S,3R)−メチル3−アセトキシ−2−((S)−2−(4−メチルベンジル)−1−((S)−ピロリジン−2−カルボニル)ピロリジン−2−カルボキサミド)ブタノエート(9−F2)の合成:
MeOH(25mL)中化合物8−F2(2.6g,4.20mmol)の撹拌溶液に10%Pd/C(1.0g)を不活性雰囲気下で加え、H雰囲気(バルーン圧)下3時間撹拌した。反応混合物をセライトパッドを通して濾過し、減圧下で濃縮して化合物9−F2(1.1g,55%)を得た。
1H-NMR: (400 MHz, CDCl3): δ 8.23 (dd, 1H), 7.20-6.85 (m, 5H), 5.20-5.13 (m, 1H), 4.63-4.59 (m, 1H), 3.85-3.81 (m, 1H), 3.65-3.61 (m, 5H), 3.32-3.25 (m, 2H), 3.12-3.05 (m, 3H), 2.75-2.71 (m, 1H), 2.25 (s, 3H), 2.15-2.13 (m, 2H), 2.00 (d, 3H), 1.77 (m, 3H), 1.27 (dd, 4H)。
LCMS m/z: 474 [M++1]。
ベンジル2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−ヒドロキシブタノエート(A)の合成:
DMF(500mL)中2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−ヒドロキシブタン酸(50g,228.3mmol)の溶液にKCO(63g,456.6mmol)を加え、室温で15分撹拌した。これに臭化ベンジル(46.83g,273.9mmol)を加えて室温で6時間撹拌した。反応混合物を水(500mL)で希釈しEtOAc(2×750mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(50mL)で洗い、無水NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。未精製材料をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで20%EtOAc/ヘキサンで溶出して精製し、ベンジル2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−ヒドロキシブタノエートA(52g,73%)を得た。
1H-NMR: (500 MHz, DMSO-d6): δ 7.37-7.30 (m, 5H), 6.60 (d, 1H), 5.18-5.08 (m, 2H), 4.76 (d, 1H), 4.08-4.00 (m, 2H), 1.38 (s, 9H), 1.09 (d, 3H)。
質量m/z: 310.0 [M++1], 210 [M+-De Boc]。
ベンジル3−アセトキシ−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ブタノエート(B)の合成:
CHCl(500mL)中化合物A(52g,168.2mmol)の撹拌溶液にAcO(20.5g,201.9mmol)、EtN(25.4g,252.4mmol)およびDMAP(3.5g)を加え、室温で2時間撹拌した。減圧下で揮発成分を除去した。得られた残渣をEtOAc(750mL)で希釈し、冷たい0.5NのHCl溶液(2×200mL)で洗った。有機層をブラインで洗い、無水NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮して3−アセトキシ−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ブタノエートB(52g,88%)を得た。
1H-NMR: (500 MHz, DMSO-d6): δ 7.35-7.34 (m, 5H), 7.27-7.25 (d, 1H), 5.18-5.06 (m, 3H), 4.34-4.32 (m, 1H), 1.90 (s, 3H), 1.39 (s, 9H), 1.16 (d, 3H)。
質量m/z: 252 [M++1-De Boc]
(2S,3R)−3−アセトキシ−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ブタン酸(C)の合成:
MeOH(1L)中化合物B(52g,148.1mmol)の撹拌溶液に10%Pd/CをN雰囲気下で加え、反応混合物を水素雰囲気下で16時間撹拌した。反応混合物をセライトパッドを通して濾過し、得られたろ液を真空蒸発させ、未精製残渣をヘキサンとともに研和して(2S,3R)−3−アセトキシ−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ブタン酸C(35g,90%)を得た。
1H-NMR: (500 MHz, DMSO-d6): δ 12.78 (br s, 1H), 6.94 (d, 1H), 5.16-5.14 (m, 1H), 4.17-4.15 (m, 1H), 1.95 (s, 3H), 1.39 (s, 9H), 1.10 (d, 3H)。
質量m/z: 260.0 [M-1]。
(2S,3R)−メチル3−アセトキシ−2−((R)−1−((S)−1−((2S,3R)−3−アセトキシ−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ブタノイル)ピロリジン−2−カルボニル)−2−(4−メチルベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミド)ブタノエート(10−F1)の合成:
CHCl(15mL)中化合物C(0.66g,2.55mmol)の撹拌溶液にEDCI(0.49g,2.55mmol)、HOBt(0.345g,2.55mmol)、次いでDIPEA(1.2mL,6.96mmol)を0℃で加え、10分撹拌した。これに化合物9−F1(1.1g,2.32mmol)を加えて15時間撹拌した。反応混合物をEtOAc(2×75ml)で抽出し、分離した有機層を水(200mL)、次いでブライン(200mL)で洗い、NaSOで乾燥させて減圧下で濃縮した。未精製材料をカラムクロマトグラフィーで70%EtOAc/ヘキサンで溶出して精製し、化合物10−F1(1.6g,100%)をシロップとして得た。
1H-NMR: (500 MHz, CDCl3): δ 7.24-6.91 (m, 5H), 5.42-5.01 (m, 2H), 4.73-4.68 (m, 1H), 4.54-4.41 (m, 1H), 3.90-3.85 (m, 1H), 3.67 (s, 3H), 3.65-3.60 (m, 2H), 3.59-3.55 (m, 1H), 3.59-3.55 (m, 1H), 3.30 (s, 3H), 3.12-3.05 (m, 1H), 2.33 (s, 3H), 2.05 (s, 3H), 2.00-1.96 (m, 4H), 1.94-1.85 (m, 4H), 1.43 (s, 9H), 1.25 (d, 3H), 1.15 (d, 3H)。
LCMS (ESI): m/z 717 [M++1]。
(2S,3R)−メチル3−アセトキシ−2−((S)−1−((S)−1−((2S,3R)−3−アセトキシ−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ブタノイル)ピロリジン−2−カルボニル)−2−(4−メチルベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミド)ブタノエート(10−F2)の合成:
CHCl(10mL)中化合物C(0.66g,2.55mmol)の撹拌溶液にEDCI.HCl(0.48g,2.55mmol)、HOBt(0.345g,2.55mmol)、次いでDIPEA(1.2mL,6.96mmol)を0℃で加え、10分撹拌した。これに化合物9−F2(1.1g,2.32mmol)を加えて15時間撹拌した。反応混合物をEtOAc(2×75ml)で抽出し、分離した有機層を水(200mL)、次いでブライン(200mL)で洗い、NaSOで乾燥させて減圧下で濃縮した。未精製材料をカラムクロマトグラフィーで70%EtOAc/ヘキサンで溶出して精製し、化合物10−F2(0.8g,50%)をシロップとして得た。
1H-NMR: (400 MHz, DMSO-d6): δ 7.24-6.91 (m, 5H), 5.42-5.01 (m, 2H), 4.73-4.68 (m, 1H), 4.54-4.41 (m, 1H), 3.90-3.85 (m, 1H), 3.67 (s, 3H), 3.65-3.60 (m, 2H), 3.59-3.55 (m, 1H), 3.59-3.55 (m, 1H), 3.30 (s, 3H), 3.12-3.05 (m, 1H), 2.33 (s, 3H), 2.05 (s, 3H), 2.00-1.96 (m, 4H), 1.94-1.85 (m, 4H), 1.43 (s, 9H), 1.25 (d, 3H), 1.15 (d, 3H)。
LCMS (ESI): m/z 717 [M++1]。
tert−ブチル((2S,3R)−1−((S)−2−((R)−2−(((2S,3R)−1−アミノ−3−ヒドロキシ−1−オキソブタン−2−イル)カルバモイル)−2−(4−メチルベンジル)ピロリジン−1−カルボニル)ピロリジン−1−イル)−3−ヒドロキシ−1−オキソブタン−2−イル)カルバメート(11−F1)の合成:
化合物10−F1(1.6g,2.20mmol)とメタノール性NH(20mL)の混合物をオートクレーブに入れ、16時間かけて70℃に加熱した。出発物質の(TLCによる)消費後、反応混合物を減圧下で濃縮して化合物11−F1(0.6g,46%)を得た。
1H-NMR: (400 MHz, DMSO-d6): δ 7.32 (br s, 1H), 7.15-7.10 (m, 2H), 7.05-6.91 (m, 3H), 6.65 (br s, 1H), 4.75-4.59 (m, 2H), 4.24-3.45 (m, 8H), 3.35 (s, 1H), 3.05-3.00 (m, 1H), 2.32 (s, 3H), 2.26-1.85 (m, 6H), 1.75 (s, 6H), 1.60-1.55 (m, 1H), 1.47 (s, 9H), 1.15 (d, 3H)。
LCMS (ESI): m/z 618.5 [M++1]。
Tert−ブチル((2S,3R)−1−((S)−2−((S)−2−(((2S,3R)−1−アミノ−3−ヒドロキシ−1−オキソブタン−2−イル)カルバモイル)−2−(4−メチルベンジル)ピロリジン−1−カルボニル)ピロリジン−1−イル)−3−ヒドロキシ−1−オキソブタン−2−イル)カルバメート(11−F2)の合成:
化合物10−F2(0.8g,1.11mmol)とメタノール性NH(20ml)の混合物を室温で16時間撹拌した。出発物質の(TLCとLCMSによる)消費後、反応混合物を減圧下で濃縮して化合物11−F2(0.4g,58%)を得た。
1H-NMR: (400 MHz, DMSO-d6): δ 7.32 (br s, 1H), 7.15-7.10 (m, 2H), 7.05-6.91 (m, 3H), 6.65 (br s, 1H), 4.75-4.59 (m, 2H), 4.24-3.45 (m, 8H), 3.35 (s, 1H), 3.05-3.00 (m, 1H), 2.32 (s, 3H), 2.26-1.85 (m, 6H), 1.75 (s, 6H), 1.60-1.55 (m, 1H), 1.47 (s, 9H), 1.15 (d, 3H)。
LCMS (ESI): m/z 618.5 [M++1]。
(R)−N−((2S,3R)−1−アミノ−3−ヒドロキシ−1−オキソブタン−2−イル)−1−((S)−1−((2S,3R)−2−アミノ−3−ヒドロキシブタノイル)ピロリジン−2−カルボニル)−2−(4−メチルベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミド(CM−5A)の合成:
1,4ジオキサン(7mL)中2N−HCl中化合物11−F1(0.25g,0.40mmol)の撹拌溶液を室温で2時間。反応混合物を減圧下で濃縮し、分取HPLCで精製してCM−5A(0.1g,44%)を塩酸塩として得た。
1H-NMR: (400 MHz, D2O): δ 7.35 (t, 2H), 7.25 (d, 2H), 4.95-4.90 (m, 1H), 4.43-4.35 (m, 4H), 3.94-3.89 (m, 1H), 3.87-3.78 (m, 2H), 3.63 (d, 1H), 3.49-3.40 (m, 1H), 3.25 (d, 1H), 2.56-2.34 (m, 5H), 2.28-2.20 (m, 4H), 1.75-1.71 (m, 1H), 1.56 (d, 3H), 1.32 (d, 3H), 1.15-1.11 (m, 1H)。
LCMS (ESI) m/z: 518 [M++1]。
UPLC純度:99%。
旋光度[α25 D]:+30.51(水中C=1%)。
分取HPLC:R=7.56分(ChiralpakIA,250×4.6mm,5μ;移動相(A)n−ヘキサン中0.1%TFA(B)EtOH(4/1):A:B(80:20);流量:1.00mL/分)。
(S)−N−((2S,3R)−1−アミノ−3−ヒドロキシ−1−オキソブタン−2−イル)−1−((S)−1−((2S,3R)−2−アミノ−3−ヒドロキシブタノイル)ピロリジン−2−カルボニル)−2−(4−メチルベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミド(CM−5B)の合成:
1,4ジオキサン(5mL)中2N−HCl中化合物11−F2(0.4g,0.64mmol)の撹拌溶液を室温で2時間。反応混合物を減圧下で濃縮して未精製物を得、この未精製物をEtOAcとn−ペンタンで洗ってCM−5B(0.15g,42%)を塩酸塩として得た。
1H-NMR: (400 MHz, D2O): δ 7.35 (t, 2H), 7.25 (d, 2H), 4.95-4.90 (m, 1H), 4.43-4.35 (m, 4H), 3.94-3.89 (m, 1H), 3.87-3.78 (m, 2H), 3.63 (d, 1H), 3.49-3.40 (m, 1H), 3.25 (d, 1H), 2.56-2.34 (m, 5H), 2.28-2.20 (m, 4H), 1.75-1.71 (m, 1H), 1.56 (d, 3H), 1.32 (d, 3H), 1.15-1.11 (m, 1H)。
LCMS (ESI) m/z: 518 [M++1]。
UPLC純度:96%。
旋光度[α25 D]:-124.6(水中C=1%)。
分取HPLC:R=9.68分(ChiralpakIA,250×4.6mm,5μ;移動相(A)n−ヘキサン中0.1%TFA(B)EtOH(4/1):A:B(80:20);流量:1.00mL/min)。
実施例6 (R)−N−((2S,3R)−1−アミノ−3−ヒドロキシ−1−オキソブタン−2−イル)−1−((S)−1−((2S,3R)−2−アミノ−3−ヒドロキシブタノイル)ピロリジン−2−カルボニル)−2−(4−フルオロベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミド(CM−6A)および(S)−N−((2S,3R)−1−アミノ−3−ヒドロキシ−1−オキソブタン−2−イル)−1−((S)−1−((2S,3R)−2−アミノ−3−ヒドロキシブタノイル)ピロリジン−2−カルボニル)−2−(4−フルオロベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミド(CM−6B)の合成:
次の反応順序(スキームF)を用いて(R)−N−((2S,3R)−1−アミノ−3−ヒドロキシ−1−オキソブタン−2−イル)−1−((S)−1−((2S,3R)−2−アミノ−3−ヒドロキシブタノイル)ピロリジン−2−カルボニル)−2−(4−フルオロベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミド(CM−6A)および(S)−N−((2S,3R)−1−アミノ−3−ヒドロキシ−1−オキソブタン−2−イル)−1−((S)−1−((2S,3R)−2−アミノ−3−ヒドロキシブタノイル)ピロリジン−2−カルボニル)−2−(4−フルオロベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミド(CM−6B)を合成した:
スキームF CM−6AおよびCM6Bの合成:
(S)−エチルピロリジン−2−カルボキシレートヒドロクロリド(1)の合成:
エタノール中L−プロリン(SM)(110g,956.5mmol)の撹拌溶液に塩化チオニル(141ml,1911.3mmol)を加え、16時間還流した。反応混合物を室温化し、真空濃縮して化合物1を塩酸塩(170g,99%)として得た。
(S)−1−ベンジル2−メチルピロリジン−1,2−ジカルボキシレート(2)の合成:
CHCl中化合物1(170g,947mmol)の撹拌溶液にEtN(398ml,2.83mol)を加えた。30分撹拌した後、Cbz−Cl(1.136mol)を反応混合物に加えてさらに12時間室温で撹拌を続けた。反応混合物を水で洗い、CHClで抽出した。有機層を無水NaSOで乾燥し、真空濃縮した。未精製物をカラムクロマトグラフィーで精製し、化合物2(230g,88%)を得た。
1H-NMR: (200 MHz, DMSO-d6): δ 7.42-7.31(m, 5H), 5.09 (m, 2H), 4.32-4.23(m, 1H), 4.08-3.98(m, 2H), 3.50-3.38 (m, 2H), 2.30-2.18 (m, 1H), 1.90-1.81(m, 3H), 1.10-1.04 (t, 3H)。
質量m/z: 278 [M++1]。
1−ベンジル2−エチル2−(4−フルオロベンジル)ピロリジン−1,2−ジカルボキシレート(3)の合成:
乾燥THF(100mL)中化合物2(10g,36.0mmol)の撹拌溶液に不活性雰囲気下−20℃でLiHMDS(THF中1M)(72.1mL,72.1mmol)を加え1時間撹拌した。これに4−フルオロベンジルブロミド(5.34mL,43.2mmol)を−20℃で滴下して加え、室温に温まるまで放置して1時間撹拌した。反応混合物を5℃に冷却し、NHCl水溶液でクエンチし、水性層をEtOAc(2×100mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を無水NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。得られた未精製残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで30%EtOAc/ヘキサンで溶出して精製し、化合物3(10g,72%)を得た。
1H-NMR: (400 MHz, DMSO-d6) (回転異性体): δ 7.46-7.32 (m, 5H), 7.15-7.01 (m, 4H), 5.18-5.09 (m, 2H), 4.16-3.91 (m, 2H), 3.53 (d, 1H), 3.62 (d, 1H), 3.38-3.32 (m, 1H), 2.97-2.81 (m, 1H), 2.14-1.91 (m, 2H), 1.65-1.51 (m, 1H), 1.25 (t, 2H), 1.09 (t, 1H), 0.99-0.85 (m, 1H)。
LCMS (ESI): 386 [M++1]。
1−((ベンジルオキシ)カルボニル)−2−(4−フルオロベンジル)ピロリジン−2−カルボン酸(4)の合成:
メタノール(50mL)と水(50mL)中化合物3(10g,25.9mmol)の撹拌溶液に2NのNaOH水溶液(3.11g,77.8mmol)を加え、16時間かけて70℃に加熱した。減圧下で揮発成分を蒸発させ、得られた残渣を氷冷水(50mL)で希釈し、エーテル(50mL)で洗った。水性層をpH約2までHCl水溶液を用いて酸性化し、EtOAc(2×100mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗い、NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮して未精製物を得、この未精製物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで2%MeOH/CHClで溶出して精製し化合物4(9g,97%)を得た。
ベンジル2−(4−フルオロベンジル)−2−(((2R,3S)−3−ヒドロキシ−1−メトキシ−1−オキソブタン−2−イル)カルバモイル)ピロリジン−1−カルボキシレート(5)の合成:
CHCl(95mL)中化合物4(9.5g,26.6mmol)の撹拌溶液にN雰囲気下ゼロ℃でEDCI.HCl(7.61g,39.87mmol)、次いでHOBt(5.42g,39.87mmol)とDIPEA(14.6mL,79.7mmol)を加えた。10分撹拌した後、L−スレオニンメチルエステルの塩酸塩(5.4g,31.89mmol)を反応混合物に加え、室温でさらに16時間撹拌した。出発物質の(TLCによる)消費後、反応を水(100mL)で希釈し、CHCl(2×100mL)で抽出した。有機層をNaSOで乾燥し、濃縮して未精製物を得、この未精製物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで2%MeOH/CHClで溶出して精製し化合物5(13g、未精製)を得た。
ベンジル2−(((2S,3R)−3−アセトキシ−1−メトキシ−1−オキソブタン−2−イル)カルバモイル)−2−(4−フルオロベンジル)ピロリジン−1−カルボキシレート(6)の合成:
CHCl(130mL)中化合物5(13g,27.5mmol)の撹拌溶液にEtN(9.58mL,68.7mmol)、次いでAcO(4.13mL,41.26mmol)を0℃で加え、1時間撹拌した。これにDMAP(0.13g)を加え、室温で16時間撹拌した。出発物質の(TLCによる)消費後、反応を水(100mL)で希釈し、CHCl(2×100mL)で抽出した。有機層をNaSOで乾燥し、濃縮して未精製物を得、この未精製物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで30%EtOAc/ヘキサンで溶出して精製し化合物6(10g,71%)を得た。
1H-NMR: (500 MHz, DMSO-d6) (回転異性体): δ 7.22-7.14 (m, 5H), 7.11-6.98 (m, 4H), 5.26-5.21 (m, 2H), 5.09 (t, 1H), 4.67-4.63 (m, 1H), 3.66-3.64 (m, 3H), 3.69-3.65 (m, 2H), 3.19-3.16 (m, 1H), 2.92-2.85 (m, 1H), 2.10-2.02 (m, 1H), 2.98 (s, 4H), 1.56-1.46 (m, 1H), 1.20-1.14 (m, 3H), 1.12 (t, 1H)。
LCMS (ESI): 515 [M++1]。
質量m/z: 515 [M++1]。
(2S,3R)−メチル3−アセトキシ−2−(2−(4−フルオロベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミド)ブタノエート(7)の合成:
メタノール(100mL)中化合物6(10g,19.4mmol)の撹拌溶液に湿潤の10%Pd/C(2g)をN雰囲気下で加えた。反応混合物をH雰囲気(バルーン圧)下で4時間撹拌した。出発物質の(TLCによる)消費後、反応をセライトパッドを通して濾過し、ろ液を減圧下で濃縮して化合物7(6.7g,91%)を得た。
(2S)−ベンジル2−(2−(((2S,3R)−3−アセトキシ−1−メトキシ−1−オキソブタン−2−イル)カルバモイル)−2−(4−フルオロベンジル)ピロリジン−1−カルボニル)ピロリジン−1−カルボキシレート(8)の合成:
CHCl(67mL)と水(67mL)中化合物7(6.7g,17.6mmol)の撹拌溶液にNaCO(4.67g,44.0mmol)を加え、0℃で5分撹拌した。これに酸塩化物[CHCl(20mL)中(S)−1−(ベンジルオキシカルボニル)ピロリジン−2−カルボン酸(20.6g,82.8mmol)の溶液にSOCl(3.19mL,44.0mmol)を滴下して0℃で加え、2時間還流した。揮発成分を減圧下で除去して(S)−ベンジル2−(クロロカルボニル)ピロリジン−1−カルボキシレート](5.26g,21.15mmol)を得、反応混合物を室温で2時間撹拌した。分離した有機層を真空濃縮し、得られた未精製材料をカラムクロマトグラフィーで2%MeOH/CHClで溶出して精製し、化合物8(8.9g,83%)を得た。
LCMS m/z: 612 [M++1]。
質量m/z: 612 [M++1]。
(2S,3R)−メチル3−アセトキシ−2−(2−(4−フルオロベンジル)−1−((S)−ピロリジン−2−カルボニル)ピロリジン−2−カルボキサミド)ブタノエート(9)の合成:
MeOH(180mL)中化合物8(8.9g,14.5mmol)の撹拌溶液に湿潤の10%Pd/C(1.8g)を不活性雰囲気下で加え、4時間H雰囲気(バルーン圧)下で撹拌した。反応混合物をセライトパッドを通して濾過し、減圧下で濃縮して化合物9(6.9g、未精製)を得た。
1H-NMR: (400 MHz, CD3OD) (回転異性体): δ 7.22-7.14 (m, 2H), 7.03 (t, 2H), 5.39-5.34 (m, 1H), 4.52 (t, 1H), 3.78-3.72 (m, 2H), 3.74 (d, 3H), 3.35 (s, 2H), 3.29-3.24 (m, 1H), 3.18-3.12 (m, 1H), 2.85-2.83 (m, 1H), 2.31-2.25 (m, 2H), 2.18-2.15 (m, 1H), 2.06 (d, 3H), 1.89-1.75 (m, 3H), 1.71-1.65 (m, 1H), 1.52-1.40 (m, 1H), 1.29 (dd, 3H)。
質量m/z: 478 [M++1]。
ベンジル2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−ヒドロキシブタノエート(A)の合成:
DMF(500mL)中2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−ヒドロキシブタン酸(Boc−Thr)(50g,228.3mmol)の溶液にKCO(63g,456.6mmol)を加え、室温で15分撹拌した。これに臭化ベンジル(46.83g,273.9mmol)を加え、室温で6時間撹拌した。反応混合物を水(500mL)で希釈し、EtOAc(2×750mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(50mL)で洗い、無水NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。未精製材料をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで20%EtOAc/ヘキサンで溶出して精製し、ベンジル2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−ヒドロキシブタノエートA(52g,73%)を得た。
1H-NMR: (500 MHz, DMSO-d6): δ 7.37-7.30 (m, 5H), 6.60 (d, 1H), 5.18-5.08 (m, 2H), 4.76 (d, 1H), 4.08-4.00 (m, 2H), 1.38 (s, 9H), 1.09 (d, 3H)。
質量m/z: 310.0 [M++1], 210 [M+-De Boc]。
ベンジル3−アセトキシ−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ブタノエート(B)の合成:
CHCl(500mL)中化合物A(52g,168.2mmol)の撹拌溶液にAcO(20.5g,201.9mmol)、EtN(25.4g,252.4mmol)およびDMAP(3.5g)を加え、室温で2時間撹拌した。減圧下で揮発成分を除去した。得られた残渣をEtOAc(750mL)で希釈し、冷たい0.5NのHCl溶液(2×200mL)で洗った。有機層をブラインで洗い、無水NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮して3−アセトキシ−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ブタノエートB(52g,88%)を得た。
1H-NMR: (500 MHz, DMSO-d6): δ 7.35-7.34 (m, 5H), 7.27-7.25 (d, 1H), 5.18-5.06 (m, 3H), 4.34-4.32 (m, 1H), 1.90 (s, 3H), 1.39 (s, 9H), 1.16 (d, 3H)。
質量m/z: 252 [M++1-De Boc]。
(2S,3R)−3−アセトキシ−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ブタン酸(C)の合成:
MeOH(1L)中化合物B(52g,148.1mmol)の撹拌溶液に10%Pd/CをN雰囲気下で加え、反応混合物を水素雰囲気下で16時間撹拌した。反応混合物をセライトパッドを通して濾過し、得られたろ液を真空蒸発させ、未精製残渣をヘキサンとともに研和して(2S,3R)−3−アセトキシ−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ブタン酸C(35g,90%)を得た。
1H-NMR: (500 MHz, DMSO-d6): δ 12.78 (br s, 1H), 6.94 (d, 1H), 5.16-5.14 (m, 1H), 4.17-4.15 (m, 1H), 1.95 (s, 3H), 1.39 (s, 9H), 1.10 (d, 3H)。
質量m/z: 260.0 [M+-1]。
(2S,3R)−メチル3−アセトキシ−2−(1−((S)−1−((2S,3R)−3−アセトキシ−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ブタノイル)ピロリジン−2−カルボニル)−2−(4−フルオロベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミド)ブタノエート(10)の合成:
CHCl(69mL)中化合物C(4.53g,17.35mmol)の撹拌溶液にEDCI.HCl(4.14g,21.69mmol)、HOBt(2.95g,21.7mmol)、次いでDIPEA(7.99mL,43.4mmol)を0℃で加え、10分撹拌した。これに化合物9(6.9g,14.46mmol)を加えて16時間撹拌した。反応混合物を水(75mL)で希釈し、EtOAc(2×75ml)で抽出した。分離有機抽出物を無水NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。未精製材料をカラムクロマトグラフィーで2%MeOH/CHClで溶出して精製し、化合物10(8.0g,77%)を得た。
1H-NMR: (400 MHz, DMSO-d6) (回転異性体): δ 7.35-7.29 (m, 1H), 7.23 (m, 1H), 7.13 (d, 2H), 7.08-7.05 (m, 1H), 5.30-5.12 (m, 2H), 4.67-4.34 (m, 3H), 3.98-3.70 (m, 3H), 3.65 (s, 1H), 3.49-3.45 (m, 1H), 3.25-3.10 (m, 1H), 2.32-1.96 (m, 8H), 1.75-1.62 (m, 2H), 1.49 (d, 9H), 1.32-1.29 (m, 3H), 1.25-1.20 (m, 3H)。
LCMS m/z: 621 [M++1]。
tert−ブチル((2S,3R)−1−((2S)−2−(2−(((2S,3R)−1−アミノ−3−ヒドロキシ−1−オキソブタン−2−イル)カルバモイル)−2−(4−フルオロベンジル)ピロリジン−1−カルボニル)ピロリジン−1−イル)−3−ヒドロキシ−1−オキソブタン−2−イル)カルバメート(11)の合成:
化合物10(4g,5.55mmol)とメタノール性NH(20mL)の撹拌混合物を封管に入れ、48時間撹拌した。反応混合物を真空濃縮して未精製物を得、この未精製物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで2%MeOH/CHClで溶出して精製し、化合物11(1.6g)を混合物として得た。この未精製材料をキラル分取精製用に提出した。
異性体のキラル分取HPLC:
化合物11(1.6g、未精製)の異性体をキラル分取HPLCで分離して化合物11−F1(0.6g)と化合物11−F2(0.25g)を得た。
化合物11−F1の分析データ:
1H-NMR: (400 MHz, DMSO-d6): δ 8.15 (br s, 1H), 7.39-7.35 (m, 2H), 7.24 (s, 1H), 7.11 (t, 2H), 7.04-7.00 (m, 1H), 6.79-6.74 (m, 2H), 4.75 (d, 1H), 4.21 (t, 2H), 4.02-3.95 (m, 1H), 3.81-3.75 (m, 2H), 3.69-3.56 (m, 2H), 3.53-3.49 (m, 1H), 3.27-3.09 (m, 2H), 2.29-2.10 (m, 1H), 2.05-1.91 (m, 5H), 1.69-1.51 (m, 1H), 1.40 (s, 9H), 1.19-1.11 (m, 6H), 0.92-0.84 (m, 1H)。
HPLC: 85%。
LCMS (ESI): m/z 622 [M++1]。
キラルHPLC:R=10.69分(ChiralpakIA,250×4.6mm,5μ;移動相(A)n−ヘキサン中0.1%TFA(B)EtOH(4/1):A:B(80:20);流量:1.00mL/分)。
化合物11−F2の分析データ:
1H-NMR: (400 MHz, DMSO-d6): δ 8.15 (br s, 1H), 7.39-7.35 (m, 2H), 7.24 (s, 1H), 7.11 (t, 2H), 7.04-7.00 (m, 1H), 6.79-6.74 (m, 2H), 4.75 (d, 1H), 4.21 (t, 2H), 4.02-3.95 (m, 1H), 3.81-3.75 (m, 2H), 3.69-3.56 (m, 2H), 3.53-3.49 (m, 1H), 3.27-3.09 (m, 2H), 2.29-2.10 (m, 1H), 2.05-1.91 (m, 5H), 1.69-1.51 (m, 1H), 1.40 (s, 9H), 1.19-1.11 (m, 6H), 0.92-0.84 (m, 1H)。
HPLC: 84%。
LCMS (ESI): m/z 622 [M++1]。
キラルHPLC:R=18.55分(ChiralpakIA,250×4.6mm,5μ;移動相(A)n−ヘキサン中0.1%TFA(B)EtOH(4/1):A:B(80:20);流量:1.00mL/分)。
(R)−N−((2S,3R)−1−アミノ−3−ヒドロキシ−1−オキソブタン−2−イル)−1−((S)−1−((2S,3R)−2−アミノ−3−ヒドロキシブタノイル)ピロリジン−2−カルボニル)−2−(4−フルオロベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミド(CM−6A)の合成:
CHCl(12mL)中化合物11−F1(0.6g,0.96mmol)の撹拌溶液に1,4ジオキサン(6mL)中4M−HClを0℃で加え、室温で1時間撹拌した。反応混合物を真空濃縮して未精製物を得、この未精製物をEtOAcでさらに洗い、真空乾燥してCM−6A(0.28g,52%)を塩酸塩として得た。
1H-NMR: (400 MHz, D2O): δ 7.41-7.32 (m, 2H), 7.21 (t, 2H), 4.95-4.90 (m, 1H), 4.43-4.35 (m, 4H), 3.94-3.62 (m, 5H), 3.27 (d, 1H), 2.56-2.50 (m, 1H), 2.35-2.29 (m, 1H), 2.14-2.05 (m, 4H), 1.81-1.75 (m, 1H), 1.35 (d, 3H), 1.32 (d, 3H), 1.19-1.11 (m, 1H)。
LCMS (ESI) m/z: 522 [M++1]。
UPLC純度:96%。
キラルHPLC:R=7.73分(ChiralpakIA,250×4.6mm,5μ;移動相(A)n−ヘキサン中0.1%TFA(B)EtOH(4/1):A:B(80:20);流量:1.00mL/分)。
旋光度[α20 D]:+7.15(水中C=1%)。
(S)−N−((2S,3R)−1−アミノ−3−ヒドロキシ−1−オキソブタン−2−イル)−1−((S)−1−((2S,3R)−2−アミノ−3−ヒドロキシブタノイル)ピロリジン−2−カルボニル)−2−(4−フルオロベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミド(CM−6B)の合成:
CHCl(5mL)中化合物11−F2(0.25g,0.40mmol)の撹拌溶液に1,4ジオキサン(2.5mL)中4M−HClを0℃で加え、室温で3時間撹拌した。反応混合物を真空濃縮して未精製物を得、この未精製物をEtOAcでさらに洗い、真空乾燥してCM−6B(0.1g,45%)を塩酸塩として得た。
1H-NMR: (400 MHz, D2O): δ 7.41-7.32 (m, 2H), 7.21 (t, 2H), 4.95-4.90 (m, 1H), 4.43-4.35 (m, 4H), 3.94-3.62 (m, 5H), 3.27 (d, 1H), 2.56-2.50 (m, 1H), 2.35-2.29 (m, 1H), 2.14-2.05 (m, 4H), 1.81-1.75 (m, 1H), 1.35 (d, 3H), 1.32 (d, 3H), 1.19-1.11 (m, 1H)。
LCMS (ESI) m/z: 522 [M++1]。
UPLC純度:98.38%。
キラルHPLC:R=11.28分(ChiralpakIA,250×4.6mm,5μ;移動相(A)n−ヘキサン中0.1%TFA(B)EtOH(4/1):A:B(80:20);流量:1.00mL/分)。
旋光度[α20 D]:-102.77(水中C=1%)。
実施例7 (R)−N−((2S,3R)−1−アミノ−3−ヒドロキシ−1−オキソブタン−2−イル)−1−((S)−1−((2S,3R)−2−アミノ−3−ヒドロキシブタノイル)ピロリジン−2−カルボニル)−2−(4−(トリフルオロメチル)ベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミド(CM−7A)および(S)−N−((2S,3R)−1−アミノ−3−ヒドロキシ−1−オキソブタン−2−イル)−1−((S)−1−((2S,3R)−2−アミノ−3−ヒドロキシブタノイル)ピロリジン−2−カルボニル)−2−(4−(トリフルオロメチル)ベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミド(CM−7B)の合成:
次の反応順序(スキームG)を用いて(R)−N−((2S,3R)−1−アミノ−3−ヒドロキシ−1−オキソブタン−2−イル)−1−((S)−1−((2S,3R)−2−アミノ−3−ヒドロキシブタノイル)ピロリジン−2−カルボニル)−2−(4−(トリフルオロメチル)ベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミド(CM−7A)および(S)−N−((2S,3R)−1−アミノ−3−ヒドロキシ−1−オキソブタン−2−イル)−1−((S)−1−((2S,3R)−2−アミノ−3−ヒドロキシブタノイル)ピロリジン−2−カルボニル)−2−(4−(トリフルオロメチル)ベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミド(CM−7B)を合成した:
スキームG CM−7AとCM−7Bの合成:
(S)−エチルピロリジン−2−カルボキシレートヒドロクロリド(1)の合成:
エタノール中L−プロリン(SM)(110g,956.5mmol)の撹拌溶液に塩化チオニル(141ml,1911.3mmol)を加え、16時間還流した。反応混合物を室温化し、真空濃縮して化合物1を塩酸塩(170g,99%)として得た。
(S)−1−ベンジル2−メチルピロリジン−1,2−ジカルボキシレート(2)の合成:
CHCl中化合物1(170g,947mmol)の撹拌溶液にEtN(398ml,2.83mol)を加えた。30分撹拌した後、Cbz−Cl(1.136mol)を反応混合物に加えてさらに12時間室温で撹拌を続けた。反応混合物を水で洗い、CHClで抽出した。有機層を無水NaSOで乾燥し真空濃縮した。未精製物をカラムクロマトグラフィーで精製し、化合物2(230g,88%)を得た。
1H-NMR: (200 MHz, DMSO-d6): δ 7.42-7.31(m, 5H), 5.09 (m, 2H), 4.32-4.23(m, 1H), 4.08-3.98(m, 2H), 3.50-3.38 (m, 2H), 2.30-2.18 (m, 1H), 1.90-1.81(m, 3H), 1.10-1.04 (t, 3H)。
質量m/z: 278 [M++1]。
1−ベンジル2−エチル2−(4−(トリフルオロメチル)ベンジル)ピロリジン−1,2−ジカルボキシレート(3)の合成:
THF(50mL)中化合物2(5g,0.018mol)の撹拌溶液に不活性雰囲気下−78℃でLiHMDS(THF中1M)(27mL,0.026mol)を加え、30分撹拌した。これに1−(ブロモメチル)−4−(トリフルオロメチル)ベンゼン(3.3mL,0.021mol)を−40℃で滴下して加え、室温に温まるまで放置して3時間撹拌した。反応混合物を5℃に冷却し、NHCl水溶液でクエンチし、水性層をEtOAc(2×100mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を無水NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。得られた未精製残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで10%EtOAc/ヘキサンで溶出して精製し、化合物3(6g,76%)を液体として得た。
1H-NMR: (500 MHz, DMSO-d6): δ 7.64-7.58 (m, 2H), 7.44-7.25 (m, 7H), 5.22-5.12 (m, 2H), 4.16-4.12 (m, 1H), 4.05-3.89 (m, 1H), 3.62 (d, 1H), 3.48-3.39 (m, 1H), 3.16-3.10 (m, 1H), 2.99-2.89 (m, 1H), 2.19-1.99 (m, 2H), 1.63-1.58 (m, 1H), 1.19 (t, 2H), 1.05 (t, 1H), 0.92-0.89 (m, 1H)。
1−((ベンジルオキシ)カルボニル)−2−(4−(トリフルオロメチル)ベンジル)ピロリジン−2−カルボン酸(4)の合成:
メタノール(50mL)と水(15mL)中化合物3(6g,0.014mol)の撹拌溶液に2NのNaOH水溶液(1.1g,0.027mol)を加え、3時間かけて70℃に加熱した。減圧下で揮発成分を蒸発させ、得られた残渣を氷冷水(50mL)で希釈し、エーテル(50mL)で洗った。水性層をpH約2まで2NのHClを用いて酸性化し、EtOAc(2×100mL)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮して化合物4(4g,71%)をオフホワイトの固体として得た。
1H-NMR: (400 MHz, DMSO-d6): δ 7.59-7.22 (m, 10H), 5.24-5.19 (m, 1H), 5.05-5.00 (m, 1H), 3.65 (d, 1H), 3.35-3.20 (m, 1H), 3.19 (t, 1H), 3.01-2.89 (m, 1H), 2.00-1.97 (m, 2H), 1.65-1.61 (m, 1H), 0.85-0.77 (m, 1H)。
LCMS (ESI): 406 [M+-1]。
質量m/z: 406 [M+-1]。
ベンジル2−(((2R,3S)−3−ヒドロキシ−1−メトキシ−1−オキソブタン−2−イル)カルバモイル)−2−(4−(トリフルオロメチル)ベンジル)ピロリジン−1−カルボキシレート(5)の合成:
CHCl(40)中化合物4(4g,9.80mmol)の撹拌溶液にEDCI(2.8g,14.7mmol)、次いでHOBt(2.6g,19.6mmol)とDIPEA(3.5mL,19.6mmol)を0℃で加えた。10分撹拌した後、L−スレオニンメチルエステルの塩酸塩(2g,11.8mmol)を反応混合物に加え、室温でさらに16時間撹拌した。出発物質の(TLCによる)消費後、反応をCHCl(150mL)で希釈し、NaHCO水溶液(2×30mL)、次いでクエン酸(2×30mL)で洗った。有機層をNaSOで乾燥し、濃縮して化合物5(5g、未精製)を得た。
ベンジル2−(((2S,3R)−3−アセトキシ−1−メトキシ−1−オキソブタン−2−イル)カルバモイル)−2−(4−(トリフルオロメチル)ベンジル)ピロリジン−1−カルボキシレート(6)の合成:
CHCl(50mL)中化合物5(5g,9.57mmol)の撹拌溶液にEtN(4mL,28.7mmol)、次いでAcO(2.7mL,28.7mmol)を0℃で加え、1時間撹拌した。これにDMAP(0.1g)を加え室温で16時間撹拌した。減圧下で揮発成分を蒸発させ、得られた未精製材料をカラムクロマトグラフィーで20%EtOAc/ヘキサンで溶出して精製し、化合物6(3.4g,63%)を淡黄色の液体として得た。
1H-NMR: (500 MHz, DMSO-d6) (回転異性体): δ 7.62-7.50 (m, 2H), 7.43-7.24 (m, 7H), 5.27-5.21 (m, 2H), 5.11-5.09 (m, 1H), 4.67-4.62 (m, 1H), 3.66-3.64 (m, 4H), 3.55-3.46 (m, 2H), 2.92-2.85 (m, 2H), 2.05-1.95 (m, 1H), 1.99 (s, 3H), 1.56-1.46 (m, 1H), 1.15-1.11 (m, 4H)。
LCMS (ESI): 565 [M++1]。
(2S,3R)−メチル3−アセトキシ−2−(2−(4−(トリフルオロメチル)ベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミド)ブタノエート(7)の合成:
メタノール(20mL)中化合物6(3.4g,6.02mmol)の撹拌溶液に湿潤の10%Pd/C(0.34g)をN雰囲気下で加えた。反応混合物をH雰囲気(バルーン圧)下で6時間撹拌した。出発物質の(TLCによる)消費後、反応をセライトパッドを通して濾過し、ろ液を減圧下で濃縮して化合物7(2.1g,77%)を濃厚なシロップとして得た。
1H-NMR: (400 MHz, DMSO-d6) (回転異性体): δ 8.22 (br s, 1H), 7.62-7.56 (m, 2H), 7.45-7.39 (m, 2H), 5.23-5.19 (m, 1H), 4.50-4.42 (m, 1H), 3.60 (d, 3H), 3.05-3.00 (m, 1H), 2.97-2.85 (m, 3H), 2.18-2.09 (m, 1H), 1.95 (d, 3H), 1.65-1.51 (m, 3H), 1.10 (d, 2H), 0.75 (d, 1H)。
LCMS m/z: 431 [M++1]。
(2S)−ベンジル2−(2−(((2S,3R)−3−アセトキシ−1−メトキシ−1−オキソブタン−2−イル)カルバモイル)−2−(4−(トリフルオロメチル)ベンジル)ピロリジン−1−カルボニル)ピロリジン−1−カルボキシレート(8)の合成:
CHCl(60mL)と水(40mL)中化合物7(4.5g,10.4mmol)の撹拌溶液にNaCO(2.2g,20.9mmol)を加え、0℃で5分撹拌した。(S)−ベンジル2−(クロロカルボニル)ピロリジン−1−カルボキシレート(3.3g,12.5mmol)を加え、反応混合物を室温で2時間撹拌した。分離した有機層を真空濃縮し、得られた未精製材料をカラムクロマトグラフィーで50%EtOAc/ヘキサンで溶出して精製し、化合物8(4.5g,65%)を黄色の液体として得た。(S)−ベンジル2−(クロロカルボニル)ピロリジン−1−カルボキシレートを以下のように合成した。CHCl(20mL)中(S)−1−(ベンジルオキシカルボニル)ピロリジン−2−カルボン酸(20.6g,82.8mmol)の溶液にSOCl(20.5g,172.6mmol)を0℃で滴下して加え、2時間還流した。揮発成分を減圧下で除去して(S)−ベンジル2−(クロロカルボニル)ピロリジン−1−カルボキシレートを得た。
1H-NMR: (400 MHz, DMSO-d6) (回転異性体): δ 8.50 (br s, 1H), 7.79-7.65 (m, 2H), 7.52-7.37 (m, 7H), 5.42-5.05 (m, 3H), 4.79-4.59 (m, 1H), 4.15 (q, 1H), 3.78 (s, 3H), 3.69-3.50 (m, 3H), 3.21-3.13 (m, 1H), 2.45-2.16 (m, 2H), 2.10 (s, 6H), 2.05-2.00 (m, 2H), 1.95-1.85 (m, 1H), 1.44-1.19 (m, 6H)。
LCMS m/z: 662 [M++1]。
(2S,3R)−メチル3−アセトキシ−2−(1−((S)−ピロリジン−2−カルボニル)−2−(4−(トリフルオロメチル)ベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミド)ブタノエート(9)の合成:
MeOH(45mL)中化合物8(4.5g,6.8mmol)の撹拌溶液に湿潤の10%Pd/C(0.45g)を不活性雰囲気下で加え、16時間H雰囲気(バルーン圧)下で撹拌した。反応混合物をセライトパッドを通して濾過し、減圧下で濃縮して化合物9(3.5g、未精製)を半固体として得た。
ベンジル2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−ヒドロキシブタノエート(A)の合成:
DMF(500mL)中2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−ヒドロキシブタン酸(Boc−Thr)(50g,228.3mmol)の溶液にKCO(63g,456.6mmol)を加え、室温で15分撹拌した。これに臭化ベンジル(46.83g,273.9mmol)を加え、室温で6時間撹拌した。反応混合物を水(500mL)で希釈し、EtOAc(2×750mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(50mL)で洗い、無水NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。未精製材料をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで20%EtOAc/ヘキサンで溶出して精製し、ベンジル2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−ヒドロキシブタノエートA(52g,73%)を得た。
1H-NMR: (500 MHz, DMSO-d6): δ 7.37-7.30 (m, 5H), 6.60 (d, 1H), 5.18-5.08 (m, 2H), 4.76 (d, 1H), 4.08-4.00 (m, 2H), 1.38 (s, 9H), 1.09 (d, 3H)。
質量m/z: 310.0 [M++1], 210 [M+-De Boc]。
ベンジル3−アセトキシ−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ブタノエート(B)の合成:
CHCl(500mL)中化合物A(52g,168.2mmol)の撹拌溶液にAcO(20.5g,201.9mmol),EtN(25.4g,252.4mmol)およびDMAP(3.5g)を加え、室温で2時間撹拌した。減圧下で揮発成分を除去した。得られた残渣をEtOAc(750mL)で希釈し、冷たい0.5NのHCl溶液(2×200mL)で洗った。有機層をブラインで洗い、無水NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮して3−アセトキシ−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ブタノエートB(52g,88%)を得た。
1H-NMR: (500 MHz, DMSO-d6): δ 7.35-7.34 (m, 5H), 7.27-7.25 (d, 1H), 5.18-5.06 (m, 3H), 4.34-4.32 (m, 1H), 1.90 (s, 3H), 1.39 (s, 9H), 1.16 (d, 3H)。
質量m/z: 252 [M++1-De Boc]。
(2S,3R)−3−アセトキシ−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ブタン酸(C)の合成:
MeOH(1L)中化合物B(52g,148.1mmol)の撹拌溶液に10%Pd/CをN雰囲気下で加え、反応混合物を水素雰囲気下で16時間撹拌した。反応混合物をセライトパッドを通して濾過し、得られたろ液を真空蒸発させ、未精製残渣をヘキサンとともに研和して(2S,3R)−3−アセトキシ−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ブタン酸C(35g,90%)を得た。
1H-NMR: (500 MHz, DMSO-d6): δ 12.78 (br s, 1H), 6.94 (d, 1H), 5.16-5.14 (m, 1H), 4.17-4.15 (m, 1H), 1.95 (s, 3H), 1.39 (s, 9H), 1.10 (d, 3H)。
質量m/z: 260.0 [M-1]。
(2S,3R)−メチル3−アセトキシ−2−(1−((S)−1−((2S,3R)−3−アセトキシ−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ブタノイル)ピロリジン−2−カルボニル)−2−(4−(トリフルオロメチル)ベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミド)ブタノエート(10)の合成:
CHCl(30mL)中化合物C(1.78g,6.83mmol)の撹拌溶液にEDCI(1.63g,8.53mmol)、HOBt(1.53g,11.38mmol)、次いでDIPEA(2mL,14.2mmol)を0℃で加え、10分撹拌した。これに化合物9(3g,5.69mmol)を加え、16時間撹拌した。反応混合物をEtOAc(2×75ml)で抽出し、分離した有機層をNaHCO3水溶液(100mL)、クエン酸水溶液(100mL)、次いでブライン(100mL)で洗い、NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。未精製材料をカラムクロマトグラフィーで70%EtOAc/ヘキサンで溶出して精製し、化合物10(2.1g,51%)をオフホワイトの固体として得た。
1H-NMR: (400 MHz, DMSO-d6) (回転異性体): δ 7.71-7.55 (m, 3H), 7.34-7.05 (m, 2H), 5.35-5.20 (m, 1H), 5.09-5.01 (m, 1H), 4.78-4.35 (m, 3H), 3.90-3.85 (m, 2H), 3.67 (s, 4H), 3.39-3.25 (m, 1H), 3.25-3.05 (m, 1H), 2.21-1.96 (m, 12H), 1.39 (d, 9H), 1.35-1.25 (m, 8H), 0.85 (d, 1H)。
tert−ブチル((2S,3R)−1−((2S)−2−(2−(((2S,3R)−1−アミノ−3−ヒドロキシ−1−オキソブタン−2−イル)カルバモイル)−2−(4−(トリフルオロメチル)ベンジル)ピロリジン−1−カルボニル)ピロリジン−1−イル)−3−ヒドロキシ−1−オキソブタン−2−イル)カルバメート(11)の合成:
MeOH(10mL)中化合物10(1g,1.29mmol)の撹拌溶液にメタノール性NH(20mL)を0℃で加え、室温で24時間撹拌した。反応混合物を真空濃縮し、化合物11(0.87g、未精製)をオフホワイトの固体として得た。
異性体のキラル分取HPLC:
化合物11(0.3g、未精製)の異性体をキラル分取HPLCで分離して化合物11(0.3g)と化合物11−F2(0.15g)を得た。
化合物11の分析データ:
1H-NMR: (400 MHz, DMSO-d6): δ 7.59-7.51 (m, 4H), 7.24 (s, 1H), 7.02 (s, 1H), 6.79-6.60 (m, 2H), 5.09 (d, 1H), 4.77-4.74 (m, 1H), 4.64-4.61 (m, 1H), 4.21 (t, 2H), 3.98 (dd, 1H), 3.85-3.80 (m, 2H), 3.71-3.60 (m, 3H), 3.25-3.19 (m, 2H), 2.21-1.85 (m, 5H), 1.75-1.70 (m, 1H), 1.44 (s, 10H), 1.21 (d, 3H), 1.09 (d, 3H), 0.91-0.85 (m, 1H)。
HPLC: 93%。
LCMS (ESI): m/z 671.6 [M++1]。
キラルHPLC:R=11.70分(Chiralpak IA、250×4.6mm、5μ;移動相(A)n−ヘキサン(B)EtOH(4/1):A:B(80:20);流量:1.00mL/分)。
化合物 11−F2の分析データ:
1H-NMR: (400 MHz, DMSO-d6): δ 7.59-7.51 (m, 4H), 7.24 (s, 1H), 7.02 (s, 1H), 6.79-6.60 (m, 2H), 5.09 (d, 1H), 4.77-4.74 (m, 1H), 4.64-4.61 (m, 1H), 4.21 (t, 2H), 3.98 (dd, 1H), 3.85-3.80 (m, 2H), 3.71-3.60 (m, 3H), 3.25-3.19 (m, 2H), 2.21-1.85 (m, 5H), 1.75-1.70 (m, 1H), 1.44 (s, 10H), 1.21 (d, 3H), 1.09 (d, 3H), 0.91-0.85 (m, 1H)。
HPLC: 91%。
LCMS (ESI): m/z 671.6 [M++1]。
キラルHPLC:R=19.68分(ChiralpakIA、250×4.6mm、5μ;移動相(A)n−ヘキサン(B)EtOH(4/1):A:B(80:20);流量:1.00mL/分)。
(R)−N−((2S,3R)−1−アミノ−3−ヒドロキシ−1−オキソブタン−2−イル)−1−((S)−1−((2S,3R)−2−アミノ−3−ヒドロキシブタノイル)ピロリジン−2−カルボニル)−2−(4−(トリフルオロメチル)ベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミド(CM−7A)の合成:
CHCl(5mL)中化合物11−F1(0.3g,0.45mmol)の撹拌溶液に1,4ジオキサン(1mL)中4N−HClを0℃で加え、室温で3時間撹拌した。反応混合物を真空濃縮し、CM−7A(0.15g,59%)を塩酸塩として得た。
1H-NMR: (400 MHz, D2O): δ 7.89 (d, 2H), 7.57 (d, 2H), 4.95-4.90 (m, 1H), 4.43-4.35 (m, 4H), 3.94-3.79 (m, 5H), 3.35 (q, 2H), 2.56-2.50 (m, 1H), 2.35-2.29 (m, 2H), 2.14-2.05 (m, 3H), 1.81-1.75 (m, 1H), 1.35 (d, 3H), 1.32 (d, 3H), 1.19-1.11 (m, 1H)。
LCMS (ESI) m/z: 572.6 [M++1]。
質量m/z: 572.4 [M++1]。
UPLC純度:97%。
旋光度[α20 D]:+14.86(水中C=1%)。
(S)−N−((2S,3R)−1−アミノ−3−ヒドロキシ−1−オキソブタン−2−イル)−1−((S)−1−((2S,3R)−2−アミノ−3−ヒドロキシブタノイル)ピロリジン−2−カルボニル)−2−(4−(トリフルオロメチル)ベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミド(CM−7B)の合成:
CHCl(5mL)中化合物11−F2(0.15g,0.22mmol)の撹拌溶液に1,4ジオキサン(0.5mL)中4N−HClを0℃で加え、室温で3時間撹拌した。反応混合物を真空濃縮し、CM−7B(140mg,59%)を塩酸塩として得た。
1H-NMR: (400 MHz, D2O): δ 7.89 (d, 2H), 7.57 (d, 2H), 4.95-4.90 (m, 1H), 4.43-4.35 (m, 4H), 3.94-3.79 (m, 5H), 3.35 (q, 2H), 2.56-2.50 (m, 1H), 2.35-2.29 (m, 2H), 2.14-2.05 (m, 3H), 1.81-1.75 (m, 1H), 1.35 (d, 3H), 1.32 (d, 3H), 1.19-1.11 (m, 1H)。
LCMS (ESI) m/z: 572.8 [M++1]。
質量m/z: 572.4 [M++1]。
UPLC純度:97.67%。
旋光度[α20 D]:-105.51(水中C=1%)。
実施例8 (R)−N−((2S,3R)−1−アミノ−3−ヒドロキシ−1−オキソブタン−2−イル)−1−((S)−1−((2S,3R)−2−アミノ−3−ヒドロキシブタノイル)ピロリジン−2−カルボニル)−2−(3−メチルベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミド(CM−8A)および(S)−N−((2S,3R)−1−アミノ−3−ヒドロキシ−1−オキソブタン−2−イル)−1−((S)−1−((2S,3R)−2−アミノ−3−ヒドロキシブタノイル)ピロリジン−2−カルボニル)−2−(3−メチルベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミド(CM−8B)の合成:
次の反応順序(スキームH)を用いて(R)−N−((2S,3R)−1−アミノ−3−ヒドロキシ−1−オキソブタン−2−イル)−1−((S)−1−((2S,3R)−2−アミノ−3−ヒドロキシブタノイル)ピロリジン−2−カルボニル)−2−(3−メチルベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミド(CM−8A)および(S)−N−((2S,3R)−1−アミノ−3−ヒドロキシ−1−オキソブタン−2−イル)−1−((S)−1−((2S,3R)−2−アミノ−3−ヒドロキシブタノイル)ピロリジン−2−カルボニル)−2−(3−メチルベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミド(CM−8B)を合成した:
スキームH CM−8AおよびCM−8Bの合成:
(S)−エチルピロリジン−2−カルボキシレートヒドロクロリド(1)の合成:
エタノール中L−プロリン(SM)(110g,956.5mmol)の撹拌溶液に塩化チオニル(141ml,1911.3mmol)を加え、16時間還流した。反応混合物を室温化し、真空濃縮して化合物1を塩酸塩(170g,99%)として得た。
(S)−1−ベンジル2−メチルピロリジン−1,2−ジカルボキシレート(2)の合成:
CHCl中化合物1(170g,947mmol)の撹拌溶液にEtN(398ml,2.83mol)を加えた。30分撹拌した後、Cbz−Cl(1.136mol)を反応混合物に加えてさらに12時間室温で撹拌を続けた。反応混合物を水で洗い、CHClで抽出した。有機層を無水NaSOで乾燥し、真空濃縮した。未精製物をカラムクロマトグラフィーで精製し、化合物2(230g,88%)を得た。
1H-NMR: (200 MHz, DMSO-d6): δ7.42-7.31(m, 5H), 5.09 (m, 2H), 4.32-4.23(m, 1H), 4.08-3.98(m, 2H), 3.50-3.38 (m, 2H), 2.30-2.18 (m, 1H), 1.90-1.81(m, 3H), 1.10-1.04 (t, 3H)。
質量m/z: 278 [M++1]。
1−ベンジル2−エチル2−(3−メチルベンジル)ピロリジン−1,2−ジカルボキシレート(3)の合成:
THF(50mL)中化合物2(5g,0.018mol)の撹拌溶液に不活性雰囲気下−78℃でLiHMDS(THF中1M)(37mL,0.036mol)を加え、30分撹拌した。これに3−メチルベンジルブロミド(4g,0.021mol)を−40℃滴下して加え、室温に温まるまで放置して2時間撹拌した。反応混合物を5℃に冷却し、飽和NHCl溶液でクエンチし、水性層をEtOAc(2×100mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を無水NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。得られた未精製残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで20%EtOAc/ヘキサンで溶出して精製し、化合物3(6g,87%)を液体として得た。
1H-NMR: (500 MHz, DMSO-d6): δ 7.47-7.32 (m, 5H), 7.17-7.12 (m, 1H), 7.05-7.01 (m, 1H), 6.95-6.90 (m, 2H), 5.25-5.00 (m, 2H), 4.16-4.12 (m, 1H), 4.00-3.89 (m, 1H), 3.52 (d, 1H), 3.38-3.33 (m, 1H), 2.99-2.89 (m, 2H), 2.23 (s, 3H), 2.12-1.90 (m, 1H), 1.56-1.51 (m, 1H), 1.05-1.01 (m, 3H), 1.00-0.97 (m, 1H), 0.92-0.89 (m, 1H)。
LCMS (ESI): 382 [M++1]。
HPLC(純度):99%。
1−((ベンジルオキシ)カルボニル)−2−(3−メチルベンジル)ピロリジン−2−カルボン酸(4)の合成:
メタノール(30mL)と水(15mL)中化合物3(6g,0.015mol)の撹拌溶液に2NのNaOH水溶液(2g,0.052mol)を加え、6時間かけて85℃に加熱した。減圧下で揮発成分を蒸発させ、得られた残渣を氷冷水(50mL)で希釈し、エーテル(50mL)で洗った。水性層をpH約2まで2NのHClを用いて酸性化し、EtOAc(2×100mL)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮して化合物4(3.3g,78%)をオフホワイトの固体として得た。
1H-NMR: (400 MHz, DMSO-d6): δ 12.71 (br s, 1H), 7.40-7.30 (m, 5H), 7.15-7.11 (m, 1H), 7.07-7.00 (m, 1H), 6.97-6.85 (m, 2H), 5.27-5.20 (m, 1H), 5.05-5.00 (m, 1H), 3.65 (d, 1H), 3.35-3.20 (m, 1H), 3.00-2.85 (m, 2H), 2.26 (s, 3H), 2.00-1.97 (m, 2H), 1.65-1.61 (m, 1H), 0.85-0.77 (m, 1H)。
HPLC(純度):99.78%。
ベンジル2−(((2R,3S)−3−ヒドロキシ−1−メトキシ−1−オキソブタン−2−イル)カルバモイル)−2−(3−メチルベンジル)ピロリジン−1−カルボキシレート(5)の合成:
CHCl(30)中化合物4(3.3g,9.0mmol)の撹拌溶液にEDCI.HCl(2.2g,11.4mmol)、次いでHOBt(1.82g,13.5mmol)とDIPEA(6.1mL,27.0mmol)を0℃で加えた。10分撹拌した後、L−スレオニンメチルエステルの塩酸塩(1.95g,11.2mmol)を反応混合物に加え、室温でさらに16時間撹拌した。出発物質の(TLCによる)消費後、反応をEtOAc(150mL)で希釈し、水(2×30mL)で洗った。有機層をブラインで洗い、NaSOで乾燥し、濃縮して、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで2%MeOH/CHClで溶出して精製し化合物5(3.15g,73%)を得た。
1H-NMR: (500 MHz, DMSO-d6): δ 7.64 (br s, 1H), 7.44-7.31 (m, 5H), 7.12-7.00 (m, 2H), 6.95-6.85 (m, 2H), 5.32-5.25 (m, 1H), 5.05-4.94 (m, 2H), 4.25-4.20 (m, 1H), 4.15-4.08 (m, 1H), 3.66-3.64 (m, 2H), 3.45-3.41 (m, 2H), 3.14-3.09 (m, 1H), 2.89-2.84 (m, 1H), 2.20 (s, 3H), 2.05-2.02 (m, 2H), 1.55-1.51 (m, 1H), 1.09-0.98 (m, 4H)。
LCMS (ESI): 469 [M++1]。
ベンジル2−(((2S,3R)−3−アセトキシ−1−メトキシ−1−オキソブタン−2−イル)カルバモイル)−2−(3−メチルベンジル)ピロリジン−1−カルボキシレート(6)の合成:
CHCl(30mL)中化合物5(3.1g,6.4mmol)の撹拌溶液にEtN(1.4mL,5.6mmol)、次いでAcO(0.8mL,8.4mmol)を0℃で加え、1時間撹拌した。これにDMAP(0.1g)を加え、室温で6時間撹拌した。減圧下で揮発成分を蒸発させ、得られた未精製材料をカラムクロマトグラフィーで20%EtOAc/ヘキサンで溶出して精製し、化合物6(3.15g,92.5%)を得た。
1H-NMR: (400 MHz, DMSO-d6) (回転異性体): δ 8.25 (br s, 1H), 7.42-7.30 (m, 5H), 7.12-7.00 (m, 2H), 6.98-6.89 (m, 2H), 5.25-5.21 (m, 2H), 5.11-5.09 (m, 1H), 4.67-4.62 (m, 1H), 3.66-3.64 (m, 2H), 3.55-3.46 (m, 3H), 3.15-3.10 (m, 1H), 2.92-2.85 (m, 1H), 2.20 (s, 3H), 2.05-1.95 (m, 5H), 1.56-1.46 (m, 1H), 1.15-1.11 (m, 4H)。
LCMS (ESI): 511 [M++1]。
HPLC(純度):98%。
(2S,3R)−メチル3−アセトキシ−2−(2−(3−メチルベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミド)ブタノエート(7)の合成:
メタノール(30mL)中化合物6(3.15g,5.97mmol)の撹拌溶液に湿潤の10%Pd/C(1.0g)をN雰囲気下で加えた。反応混合物をH雰囲気(バルーン圧)下で4時間撹拌した。出発物質の(TLCによる)消費後、反応をセライトパッドを通して濾過し、ろ液を減圧下で濃縮して化合物7(2.35g,99.5%)をシロップとして得た。
1H-NMR: (400 MHz, DMSO-d6) (回転異性体): δ 8.22 (br s, 1H), 7.19-7.16 (m, 1H), 7.00-6.95 (m, 3H), 5.23-5.19 (m, 1H), 4.50-4.42 (m, 1H), 3.60 (d, 3H), 3.20 (m, 1H), 3.00-2.97 (m, 1H), 2.75-2.68 (m, 2H), 2.28 (s, 3H), 2.05-2.02 (m, 1H), 1.90 (d, 3H), 1.65-1.51 (m, 3H), 1.10 (dd, 3H)。
LCMS m/z: 377 [M++1]。
HPLC(純度):98.5%。
(2S)−ベンジル2−(2−(((2S,3R)−3−アセトキシ−1−メトキシ−1−オキソブタン−2−イル)カルバモイル)−2−(3−メチルベンジル)ピロリジン−1−カルボニル)ピロリジン−1−カルボキシレート(8)の合成:
CHCl(60mL)と水(40mL)中化合物7(2.35g,6.30mmol)の撹拌溶液にNaCO(2.0g,18.8mmol)を加え、0℃で5分撹拌した。(S)−ベンジル2−(クロロカルボニル)ピロリジン−1−カルボキシレート(2.12g,7.6mmol)を加え、反応混合物を室温で2時間撹拌した。分離した有機層を真空濃縮し、得られた未精製材料をカラムクロマトグラフィーで3%MeOH/CHClで溶出して精製し、化合物8(2.5g,63%)を得た。(S)−ベンジル2−(クロロカルボニル)ピロリジン−1−カルボキシレートを以下のように合成した。CHCl(20mL)中(S)−1−(ベンジルオキシカルボニル)ピロリジン−2−カルボン酸(20.6g,82.8mmol)の溶液にSOCl(20.5g,172.6mmol)を0℃で滴下して加え、2時間還流した。揮発成分を減圧下で除去して(S)−ベンジル2−(クロロカルボニル)ピロリジン−1−カルボキシレートを得た。
1H-NMR: (400 MHz, DMSO-d6) (回転異性体): δ 8.50 (br s, 1H), 7.36-7.23 (m, 5H), 7.15-6.85 (m, 5H), 5.21-5.05 (m, 2H), 5.04-4.92 (m, 1H), 4.65-4.50 (m, 1H), 4.53-4.45 (m, 1H), 3.65 (s, 3H), 3.54-3.46 (m, 4H), 3.21-3.13 (m, 2H), 2.25-2.16 (m, 4H), 2.05-2.00 (m, 2H), 1.95-1.85 (m, 4H), 1.56-1.51 (m, 2H), 1.15 (dd, 3H).
LCMS m/z: 608 [M++1]。
HPLC (純度): 91.3%。
(2S,3R)−メチル3−アセトキシ−2−(2−(3−メチルベンジル)−1−((S)−ピロリジン−2−カルボニル)ピロリジン−2−カルボキサミド)ブタノエート(9)の合成:
MeOH(30mL)中化合物8(2.5g,4.0mmol)の撹拌溶液に湿潤の10%Pd/C(0.5g)を不活性雰囲気下で加え、4時間H雰囲気(バルーン圧)下で撹拌した。反応混合物をセライトパッドを通して濾過し、減圧下で濃縮して化合物9(1.56g,79.5%)を得た。
1H-NMR: (400 MHz, DMSO-d6) (回転異性体): δ 8.23 (dd, 1H), 7.20-6.85 (m, 5H), 5.20-5.13 (m, 1H), 4.63-4.59 (m, 1H), 3.85-3.81 (m, 1H), 3.65-3.61 (m, 5H), 3.32-3.25 (m, 2H), 3.12-3.05 (m, 3H), 2.75-2.71 (m, 1H), 2.25 (s, 3H), 2.15-2.13 (m, 2H), 2.00 (d, 3H), 1.77 (m, 3H), 1.27 (dd, 4H)。
LCMS m/z: 474 [M++1]。
HPLC (純度): 87.3%。
ベンジル2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−ヒドロキシブタノエート(A)の合成:
DMF(500mL)中2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−ヒドロキシブタン酸(Boc−Thr)(50g,228.3mmol)の溶液にKCO(63g,456.6mmol)を加え、室温で15分撹拌した。これに臭化ベンジル(46.83g,273.9mmol)を加え、室温で6時間撹拌した。反応混合物を水(500mL)で希釈し、EtOAc(2×750mL)で希釈した。合わせた有機層をブライン(50mL)で洗い、無水NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。未精製材料をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで20%EtOAc/ヘキサンで溶出して精製し、ベンジル2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−ヒドロキシブタノエートA(52g,73%)を得た。
1H-NMR: (500 MHz, DMSO-d6): δ 7.37-7.30 (m, 5H), 6.60 (d, 1H), 5.18-5.08 (m, 2H), 4.76 (d, 1H), 4.08-4.00 (m, 2H), 1.38 (s, 9H), 1.09 (d, 3H)。
質量m/z: 310.0 [M++1], 210 [M+-De Boc]。
ベンジル3−アセトキシ−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ブタノエート(B)の合成:
CHCl(500mL)中化合物A(52g,168.2mmol)の撹拌溶液にAcO(20.5g,201.9mmol)、EtN(25.4g,252.4mmol)およびDMAP(3.5g)を加え、室温で2時間撹拌した。減圧下で揮発成分を除去した。得られた残渣をEtOAc(750mL)で希釈し、冷たい0.5NのHCl溶液(2×200mL)で洗った。有機層をブラインで洗い、無水NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮して3−アセトキシ−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ブタノエートB(52g,88%)を得た。
1H-NMR: (500 MHz, DMSO-d6): δ 7.35-7.34 (m, 5H), 7.27-7.25 (d, 1H), 5.18-5.06 (m, 3H), 4.34-4.32 (m, 1H), 1.90 (s, 3H), 1.39 (s, 9H), 1.16 (d, 3H)。
質量m/z: 252 [M++1-De Boc]。
(2S,3R)−3−アセトキシ−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ブタン酸(C)の合成:
MeOH(1L)中化合物B(52g,148.1mmol)の撹拌溶液に10%Pd/CをN雰囲気下で加え、反応混合物を水素雰囲気下で16時間撹拌した。反応混合物をセライトパッドを通して濾過し、得られたろ液を真空蒸発させ、未精製残渣をヘキサンとともに研和して(2S,3R)−3−アセトキシ−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ブタン酸C(35g,90%)を得た。
1H-NMR: (500 MHz, DMSO-d6): δ 12.78 (br s, 1H), 6.94 (d, 1H), 5.16-5.14 (m, 1H), 4.17-4.15 (m, 1H), 1.95 (s, 3H), 1.39 (s, 9H), 1.10 (d, 3H)。
質量m/z: 260.0 [M-1]。
(2S,3R)−メチル3−アセトキシ−2−(1−((S)−1−((2S,3R)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−ヒドロキシブタノイル)ピロリジン−2−カルボニル)−2−(3−メチルベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミド)ブタノエート(10)の合成:
CHCl(100mL)中化合物C(10g,0.02mol)の撹拌溶液にEDCI(5g,0.02mol)、HOBt(5g,0.04mol)、次いでDIPEA(10.6mL,0.06mol)を0℃で加え、10分撹拌した。これに化合物9(7g,0.025mol)を加えて15時間撹拌した。反応混合物をEtOAc(2×75ml)で抽出し、分離した有機層を水(200mL)、次いでブライン(200mL)で洗い、NaSOで乾燥させて減圧下で濃縮した。未精製材料をカラムクロマトグラフィーで4%MeOH/CHClで溶出して精製し、化合物10(10g,67%)をシロップとして得た。
1H-NMR: (400 MHz, DMSO-d6) (回転異性体): δ 7.24-6.91 (m, 5H), 5.42-5.01 (m, 2H), 4.73-4.68 (m, 1H), 4.54-4.41 (m, 1H), 3.90-3.85 (m, 1H), 3.67 (s, 3H), 3.65-3.60 (m, 2H), 3.59-3.55 (m, 1H), 3.59-3.55 (m, 1H), 3.30 (s, 3H), 3.12-3.05 (m, 1H), 2.33 (s, 3H), 2.05 (s, 3H), 2.00-1.96 (m, 4H), 1.94-1.85 (m, 4H), 1.43 (s, 9H), 1.25 (d, 3H), 1.15 (d, 3H)。
LCMS (ESI): m/z 675 [M++1]。
HPLC: 71%。
tert−ブチル((2S,3R)−1−((2S)−2−(2−(((2S,3R)−1−アミノ−3−ヒドロキシ−1−オキソブタン−2−イル)カルバモイル)−2−(3−メチルベンジル)ピロリジン−1−カルボニル)ピロリジン−1−イル)−3−ヒドロキシ−1−オキソブタン−2−イル)カルバメート(11)の合成:
MeOH(20mL)中化合物10(10g,0.014mol)の撹拌溶液にメタノール性NH(100mL)を加え、封管に入れた。反応混合物を室温で20時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮した。得られた未精製材料をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで4%MeOH/CHClで溶出して精製し、化合物11(8.0g,99%)を得た。
1H-NMR: (400 MHz, DMSO-d6) (回転異性体): δ 7.32 (br s, 2H), 7.15-7.10 (m, 4H), 7.05-6.91 (m, 4H), 6.65 (br s, 2H), 4.75-4.59 (m, 2H), 4.24-3.45 (m, 8H), 3.35 (s, 1H), 3.05-3.00 (m, 1H), 2.32 (s, 3H), 2.26-1.85 (m, 6H), 1.75 (s, 6H), 1.60-1.55 (m, 1H), 1.47 (s, 9H), 1.15 (d, 3H), 1.05 (d, 3H)。
LCMS (ESI): m/z 618 [M++1]。
異性体のキラル分取HPLC:
化合物11(8.0g、12.9mmol)の異性体をキラル分取HPLCで分離して化合物11−F1(0.4g)と化合物11−F2(0.25g)を得た。
化合物11−F1の分析データ:
HPLC: 91.1%.
LCMS (ESI): m/z 618 [M++1].
キラルHPLC:R=9.20分(Chiralpak IA、250×4.6mm、5μ;移動相(A)n−ヘキサン中0.1%TFA(B)EtOH(4/1):A:B(80:20);流量:1.00mL/分)。
化合物11−F2の分析データ:
HPLC: 84%。
LCMS (ESI): m/z 618 [M++1]。
キラルHPLC:R=13.39分(Chiralpak IA、250×4.6mm、5μ;移動相(A)n−ヘキサン中0.1%TFA(B)EtOH(4/1):A:B(80:20);流量:1.00mL/分)。
(R)−N−((2S,3R)−1−アミノ−3−ヒドロキシ−1−オキソブタン−2−イル)−1−((S)−1−((2S,3R)−2−アミノ−3−ヒドロキシブタノイル)ピロリジン−2−カルボニル)−2−(3−メチルベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミド(CM−8A)の合成:
CHCl(20mL)中化合物12−F1(0.4g,0.60mmol)の撹拌溶液に1,4ジオキサン(2mL)中2N−HClを0℃で加え、室温で3時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、得られた材料をEtOAcとともに研和し、真空乾燥してCM−8A(0.22g,66%)を塩酸塩として得た。
1H-NMR: (400 MHz, D2O): δ 7.35 (t, 1H), 7.25 (s, 1H), 7.21 (d, 1H), 7.15 (d, 1H), 4.95-4.90 (m, 1H), 4.43-4.35 (m, 4H), 3.94-3.89 (m, 1H), 3.87-3.78 (m, 2H), 3.63 (d, 1H), 3.49-3.40 (m, 1H), 3.25 (d, 1H), 2.56-2.34 (m, 5H), 2.28-2.20 (m, 4H), 1.75-1.71 (m, 1H), 1.56 (d, 3H), 1.32 (d, 3H), 1.15-1.11 (m, 1H).
LCMS (ESI) m/z: 518 [M++1]。
HPLC純度: 97%。
旋光度[α25 D]: +18.8 (水中C=1%)。
(S)−N−((2S,3R)−1−アミノ−3−ヒドロキシ−1−オキソブタン−2−イル)−1−((S)−1−((2S,3R)−2−アミノ−3−ヒドロキシブタノイル)ピロリジン−2−カルボニル)−2−(3−メチルベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミド(CM−8B)の合成:
CHCl(20mL)中化合物12−F2(0.25g,0.40mmol)の撹拌溶液に1,4ジオキサン(2mL)中2N−HClを0℃で加え、室温で3時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、得られた材料をEtOAcとともに研和し、真空乾燥してCM−8B(130mg,62%)を塩酸塩として得た。
1H-NMR: (400 MHz, D2O): δ 7.35-7.23 (m, 2H), 7.12-7.00 (m, 2H), 4.45-4.40 (m, 1H), 4.32-4.10 (m, 3H), 3.94-3.75 (m, 3H), 3.60 (d, 1H), 3.25 (d, 1H), 3.14-3.11 (m, 1H), 2.56-2.05 (m, 10H), 1.85-1.79 (m, 2H), 1.45 (d, 3H), 1.25 (d, 3H).
LCMS (ESI) m/z: 518 [M++1]。
HPLC純度: 92%。
旋光度[α25 D]: -104.9 (水中C=1%)。
実施例8 (R)−N−((2S,3R)−1−アミノ−3−ヒドロキシ−1−オキソブタン−2−イル)−1−((S)−1−((2S,3R)−2−アミノ−3−ヒドロキシブタノイル)ピロリジン−2−カルボニル)−2−(3−フルオロベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミド(CM−9A)および(S)−N−((2S,3R)−1−アミノ−3−ヒドロキシ−1−オキソブタン−2−イル)−1−((S)−1−((2S,3R)−2−アミノ−3−ヒドロキシブタノイル)ピロリジン−2−カルボニル)−2−(3−フルオロベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミド(CM−9B)の合成:
次の反応順序(スキームI)を用いて(R)−N−((2S,3R)−1−アミノ−3−ヒドロキシ−1−オキソブタン−2−イル)−1−((S)−1−((2S,3R)−2−アミノ−3−ヒドロキシブタノイル)ピロリジン−2−カルボニル)−2−(3−フルオロベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミド(CM−9A)および(S)−N−((2S,3R)−1−アミノ−3−ヒドロキシ−1−オキソブタン−2−イル)−1−((S)−1−((2S,3R)−2−アミノ−3−ヒドロキシブタノイル)ピロリジン−2−カルボニル)−2−(3−フルオロベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミド(CM−9B)を合成した:
スキームI CM−9AとCM−9Bの合成:
(S)−エチルピロリジン−2−カルボキシレートヒドロクロリド(1)の合成:
エタノール中L−プロリン(SM)(110g,956.5mmol)の撹拌溶液に塩化チオニル(141ml,1911.3mmol)を加え、16時間還流した。反応混合物を室温化し、真空濃縮して化合物1を塩酸塩(170g,99%)として得た。
(S)−1−ベンジル2−メチルピロリジン−1,2−ジカルボキシレート(2)の合成:
CHCl中化合物1(170g,947mmol)の撹拌溶液にEtN(398ml,2.83mol)を加えた。30分撹拌した後、Cbz−Cl(1.136mol)を反応混合物に加えてさらに12時間室温で撹拌を続けた。反応混合物を水で洗い、CHClで抽出した。有機層を無水NaSOで乾燥し、真空濃縮した。未精製物をカラムクロマトグラフィーで精製し、化合物2(230g,88%)を得た。
1H-NMR: (200 MHz, DMSO-d6): δ 7.42-7.31(m, 5H), 5.09 (m, 2H), 4.32-4.23(m, 1H), 4.08-3.98(m, 2H), 3.50-3.38 (m, 2H), 2.30-2.18 (m, 1H), 1.90-1.81(m, 3H), 1.10-1.04 (t, 3H)。
質量m/z: 278 [M++1]。
1−ベンジル2−エチル2−(3−フルオロベンジル)ピロリジン−1,2−ジカルボキシレート(3)の合成:
THF(100mL)中化合物2(10g,0.018mol)の撹拌溶液に不活性雰囲気下−78℃でLiHMDS(THF中1M)(76mL,0.076mol)を加え1時間撹拌した。これに3−フルオロベンジルブロミド(5.6mL,0.045mol)を−30℃で滴下して加え、3時間撹拌した。反応混合物を5℃に冷却し、飽和NHCl溶液でクエンチし、水性層をEtOAc(2×100mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を無水NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。得られた未精製残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで12%EtOAc/ヘキサンで溶出して精製し、化合物3(11g,78%)を液体として得た。
1H-NMR: (400 MHz, DMSO-d6): δ 7.64-7.58 (m, 2H), 7.44-7.25 (m, 7H), 5.22-5.12 (m, 2H), 4.16-4.12 (m, 1H), 4.05-3.89 (m, 1H), 3.62 (d, 1H), 3.48-3.39 (m, 1H), 3.16-3.10 (m, 1H), 2.99-2.89 (m, 1H), 2.19-1.99 (m, 2H), 1.63-1.58 (m, 1H), 1.19 (t, 2H), 1.05 (t, 1H), 0.92-0.89 (m, 1H)。
LCMS (ESI): 372 [M++1]。
1−((ベンジルオキシ)カルボニル)−2−(3−フルオロベンジル)ピロリジン−2−カルボン酸(4)の合成:
メタノール(50mL)と水(50mL)中化合物3(11g,0.029mol)の撹拌溶液に2NのNaOH水溶液(3.5g,0.089mol)を加え、3時間かけて60℃に加熱した。減圧下で揮発成分を蒸発させ、得られた残渣を氷冷水(50mL)で希釈し、エーテル(50mL)で洗った。水性層をpH約2まで2NのHClを用いて酸性化し、EtOAc(2×100mL)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮して化合物4(9.5g,90%)を液体として得た。
1H-NMR: (400 MHz, DMSO-d6): δ 7.59-7.22 (m, 10H), 5.24-5.19 (m, 1H), 5.05-5.00 (m, 1H), 3.65 (d, 1H), 3.35-3.20 (m, 1H), 3.19 (t, 1H), 3.01-2.89 (m, 1H), 2.00-1.97 (m, 2H), 1.65-1.61 (m, 1H), 0.85-0.77 (m, 1H)。
LCMS (ESI): 358 [M++1]。
ベンジル2−(3−フルオロベンジル)−2−(((2R,3S)−3−ヒドロキシ−1−メトキシ−1−オキソブタン−2−イル)カルバモイル)ピロリジン−1−カルボキシレート(5)の合成:
CHCl(100mL)中化合物4(9.5g,26.6mmol)の撹拌溶液にEDCI.HCl(6.1g,31.9mmol)、次いでHOBt(5.4g,39.9mmol)とDIPEA(14mL,79.8mmol)をゼロ℃で加えた。10分撹拌した後、L−スレオニンメチルエステルの塩酸塩(4.97g,29.2mmol)を反応混合物に加え、室温でさらに16時間撹拌した。出発物質の(TLCによる)消費後、反応をCHCl(150mL)で希釈し、ブラインで洗い、NaSOで乾燥し濃縮して化合物5(13g、未精製)を得た。
LCMS (ESI): 473.7 [M++1]。
ベンジル2−(((2S,3R)−3−アセトキシ−1−メトキシ−1−オキソブタン−2−イル)カルバモイル)−2−(3−フルオロベンジル)ピロリジン−1−カルボキシレート(6)の合成:
CHCl(100mL)中化合物5(13g,27.5mmol)の撹拌溶液にEtN(5.8mL,41.3mmol)、次いでAcO(3.23mL,33.0mmol)を0℃で加え、10分撹拌した。これにDMAP(1.2g)を加え室温で2時間撹拌した。反応混合物をクエン酸で洗い、CHCl(2×150mL)で抽出した。分離した有機層をNaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して未精製物を得、この未精製物をカラムクロマトグラフィーで20%EtOAc/ヘキサンで溶出して精製し化合物6(9.5g,67%)を淡黄色の液体として得た。
1H-NMR: (400 MHz, DMSO-d6) (回転異性体): δ 7.39-7.23 (m, 6H), 7.05 (t, 1H), 6.95-6.78 (m, 2H), 5.27-5.21 (m, 2H), 5.11-5.09 (m, 1H), 4.67-4.62 (m, 1H), 3.66-3.64 (m, 4H), 3.55-3.46 (m, 2H), 2.92-2.85 (m, 2H), 2.05-1.95 (m, 1H), 1.99 (s, 3H), 1.56-1.46 (m, 1H), 1.15-1.11 (m, 4H)。
LCMS (ESI): 515 [M++1]。
(2S,3R)−メチル3−アセトキシ−2−(2−(3−フルオロベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミド)ブタノエート(7)の合成:
メタノール(100mL)中化合物6(9.5g,18.4mmol)の撹拌溶液に湿潤の10%Pd/C(1.2g)をN雰囲気下で加えた。反応混合物をH雰囲気(バルーン圧)下で3時間撹拌した。出発物質の(TLCによる)消費後、反応をセライトパッドを通して濾過し、ろ液を減圧下で濃縮して化合物7(6.3g,90%)を液体として得た。
1H-NMR: (400 MHz, DMSO-d6) (回転異性体): δ 8.22 (br s, 1H), 7.62-7.56 (m, 2H), 7.45-7.39 (m, 2H), 5.23-5.19 (m, 1H), 4.50-4.42 (m, 1H), 3.60 (d, 3H), 3.05-3.00 (m, 1H), 2.97-2.85 (m, 3H), 2.18-2.09 (m, 1H), 1.95 (d, 3H), 1.65-1.51 (m, 3H), 1.10 (d, 2H), 0.75 (d, 1H)。
LCMS m/z: 381 [M++1]。
(2S)−ベンジル2−(2−(((2S,3R)−3−アセトキシ−1−メトキシ−1−オキソブタン−2−イル)カルバモイル)−2−(3−フルオロベンジル)ピロリジン−1−カルボニル)ピロリジン−1−カルボキシレート(8)の合成:
CHCl(50mL)と水(50mL)中化合物7(6.2g,16.3mmol)の撹拌溶液にNaCO(4.3g,40.7mmol)を加え、0℃で5分撹拌した。(S)−ベンジル2−(クロロカルボニル)ピロリジン−1−カルボキシレート(17.93mmol)を加え、反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物を水で洗い、CHCl(2×100mL)で抽出した。分離した有機層を真空濃縮し、得られた未精製材料をカラムクロマトグラフィーで30%EtOAc/ヘキサンで溶出して精製し、化合物8(7.3g,73%)を液体として得た。(S)−ベンジル2−(クロロカルボニル)ピロリジン−1−カルボキシレートを以下のように合成した。CHCl(20mL)中(S)−1−(ベンジルオキシカルボニル)ピロリジン−2−カルボン酸(4.87g,19.5mmol)の溶液にSOCl(3.0mL,40.7mmol)を0℃で滴下して加え、2時間還流した。揮発成分を減圧下で除去して(S)−ベンジル2−(クロロカルボニル)ピロリジン−1−カルボキシレートを得た。
1H-NMR: (400 MHz, DMSO-d6) (回転異性体): δ 8.50 (br s, 1H), 7.79-7.65 (m, 2H), 7.52-7.37 (m, 7H), 5.42-5.05 (m, 3H), 4.79-4.59 (m, 1H), 4.15 (q, 1H), 3.78 (s, 3H), 3.69-3.50 (m, 2H), 3.21-3.13 (m, 1H), 2.45-2.16 (m, 2H), 2.10 (s, 6H), 2.05-2.00 (m, 2H), 1.95-1.85 (m, 1H), 1.44-1.19 (m, 6H)。
LCMS m/z: 612 [M++1], 613 [M++2]。
(2S,3R)−メチル3−アセトキシ−2−(2−(3−フルオロベンジル)−1−((S)−ピロリジン−2−カルボニル)ピロリジン−2−カルボキサミド)ブタノエート(9)の合成:
MeOH(80mL)中化合物8(7.2g,11.78mmol)の撹拌溶液に湿潤の10%Pd/C(1.2g)を不活性雰囲気下で加え、16時間H雰囲気(バルーン圧)下で撹拌した。反応混合物をセライトパッドを通して濾過し、減圧下で濃縮して化合物9(5.2g,92%)を液体として得た。
ベンジル2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−ヒドロキシブタノエート(A)の合成:
DMF(500mL)中2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−ヒドロキシブタン酸(Boc−Thr)(50g,228.3mmol)の溶液にKCO(63g,456.6mmol)を加え、室温で15分撹拌した。これに臭化ベンジル(46.83g,273.9mmol)を加え、室温で6時間撹拌した。反応混合物を水(500mL)で希釈し、EtOAc(2×750mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(50mL)で洗い、無水NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。未精製材料をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで20%EtOAc/ヘキサンで溶出して精製し、ベンジル2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−ヒドロキシブタノエートA(52g,73%)を得た。
1H-NMR: (500 MHz, DMSO-d6): δ 7.37-7.30 (m, 5H), 6.60 (d, 1H), 5.18-5.08 (m, 2H), 4.76 (d, 1H), 4.08-4.00 (m, 2H), 1.38 (s, 9H), 1.09 (d, 3H)。
質量m/z: 310.0 [M++1], 210 [M+-De Boc]。
ベンジル3−アセトキシ−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ブタノエート(B)の合成:
CHCl(500mL)中化合物A(52g,168.2mmol)の撹拌溶液にAcO(20.5g,201.9mmol)、EtN(25.4g,252.4mmol)およびDMAP(3.5g)を加え、室温で2時間撹拌した。減圧下で揮発成分を除去した。得られた残渣をEtOAc(750mL)で希釈し、冷たい0.5NのHCl溶液(2×200mL)で洗った。有機層をブラインで洗い、無水NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮して3−アセトキシ−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ブタノエートB(52g,88%)を得た。
1H-NMR: (500 MHz, DMSO-d6): δ 7.35-7.34 (m, 5H), 7.27-7.25 (d, 1H), 5.18-5.06 (m, 3H), 4.34-4.32 (m, 1H), 1.90 (s, 3H), 1.39 (s, 9H), 1.16 (d, 3H)。
質量m/z: 252 [M++1-De Boc]。
(2S,3R)−3−アセトキシ−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ブタン酸(C)の合成:
MeOH(1L)中化合物B(52g,148.1mmol)の撹拌溶液に10%Pd/CをN雰囲気下で加え、反応混合物を水素雰囲気下で16時間撹拌した。反応混合物をセライトパッドを通して濾過し、得られたろ液を真空蒸発させ、未精製残渣をヘキサンとともに研和して(2S,3R)−3−アセトキシ−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ブタン酸C(35g,90%)を得た。
1H-NMR: (500 MHz, DMSO-d6): δ 12.78 (br s, 1H), 6.94 (d, 1H), 5.16-5.14 (m, 1H), 4.17-4.15 (m, 1H), 1.95 (s, 3H), 1.39 (s, 9H), 1.10 (d, 3H)。
質量m/z: 260.0 [M-1]。
(2S,3R)−メチル3−アセトキシ−2−(1−((S)−1−((2S,3R)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−ヒドロキシブタノイル)ピロリジン−2−カルボニル)−2−(3−フルオロベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミド)ブタノエート(10)の合成:
CHCl(50mL)中化合物C(3.41g,13.0mmol)の撹拌溶液にEDCI(3.12g,16.3mmol)、HOBt(2.2g,16.3mmol)、次いでDIPEA(5.7mL,32.7mmol)を0℃で加え、10分撹拌した。これに化合物9(5.2g,10.9mmol)を加え、16時間撹拌した。反応混合物をCHCl(2×75ml)で抽出し、分離した有機層をNaHCO水溶液(100mL)、クエン酸水溶液(100mL)、次いでブライン(100mL)で洗い、NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。未精製材料をカラムクロマトグラフィーで2%MeOH/CHClで溶出して精製し、化合物10(6.0g,77%)を液体として得た。
1H-NMR: (400 MHz, DMSO-d6) (回転異性体): δ 7.71-7.55 (m, 3H), 7.34-7.05 (m, 2H), 5.35-5.20 (m, 1H), 5.09-5.01 (m, 1H), 4.78-4.35 (m, 3H), 3.90-3.85 (m, 2H), 3.67 (s, 3H), 3.39-3.25 (m, 1H), 3.25-3.05 (m, 1H), 2.21-1.96 (m, 12H), 1.39 (d, 9H), 1.35-1.25 (m, 8H), 0.85 (d, 1H)。
LCMS (ESI): m/z 478.4 [M++1], 479.4 [M++2]。
tert−ブチル((2S,3R)−1−((2S)−2−(2−(((2S,3R)−1−アミノ−3−ヒドロキシ−1−オキソブタン−2−イル)カルバモイル)−2−(3−フルオロベンジル)ピロリジン−1−カルボニル)ピロリジン−1−イル)−3−ヒドロキシ−1−オキソブタン−2−イル)カルバメート(11)の合成:
メタノール性NH(50mL)中化合物10(3g,4.1mmol)の溶液を室温で48時間撹拌した。反応混合物を真空濃縮して未精製物を得、この未精製物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで4%MeOH/CHClで溶出して精製し、化合物11(1.7g、未精製)を白色固体として得た。
1H-NMR: (400 MHz, DMSO-d6): δ 7.59-7.51 (m, 4H), 7.24 (s, 1H), 7.02 (s, 1H), 6.79-6.60 (m, 2H), 5.09 (d, 1H), 4.77-4.74 (m, 1H), 4.64-4.61 (m, 1H), 4.21 (t, 2H), 3.98 (dd, 1H), 3.85-3.80 (m, 2H), 3.71-3.60 (m, 3H), 3.25-3.19 (m, 2H), 2.21-1.85 (m, 5H), 1.75-1.70 (m, 1H), 1.44 (s, 10H), 1.21 (d, 3H), 1.09 (d, 3H), 0.91-0.85 (m, 1H)。
LCMS (ESI): m/z 622 [M++1]。
異性体のキラル分取HPLC:
化合物11(1.7g)の異性体をキラル分取HPLCで分離して化合物11(0.4g)と化合物11−F2(0.3g)を得た。
化合物11の分析データ:
1H-NMR: (400 MHz, DMSO-d6): δ 7.59-7.51 (m, 4H), 7.24 (s, 1H), 7.02 (s, 1H), 6.79-6.60 (m, 2H), 5.09 (d, 1H), 4.77-4.74 (m, 1H), 4.64-4.61 (m, 1H), 4.21 (t, 2H), 3.98 (dd, 1H), 3.85-3.80 (m, 2H), 3.71-3.60 (m, 3H), 3.25-3.19 (m, 2H), 2.21-1.85 (m, 5H), 1.75-1.70 (m, 1H), 1.44 (s, 10H), 1.21 (d, 3H), 1.09 (d, 3H), 0.91-0.85 (m, 1H)。
UPLC: 87%。
LCMS (ESI): m/z 622 [M++1]。
キラルHPLC:R=10.32分(Chiralpak IA、250×4.6mm、5μ;移動相(A)n−ヘキサン中0.1%TFA(B)EtOH(4/1):A:B(80:20);流量:1.00mL/分)。
化合物11−F2の分析データ:
1H-NMR: (400 MHz, DMSO-d6): δ 7.59-7.51 (m, 4H), 7.24 (s, 1H), 7.02 (s, 1H), 6.79-6.60 (m, 2H), 5.09 (d, 1H), 4.77-4.74 (m, 1H), 4.64-4.61 (m, 1H), 4.21 (t, 2H), 3.98 (dd, 1H), 3.85-3.80 (m, 2H), 3.71-3.60 (m, 3H), 3.25-3.19 (m, 2H), 2.21-1.85 (m, 5H), 1.75-1.70 (m, 1H), 1.44 (s, 10H), 1.21 (d, 3H), 1.09 (d, 3H), 0.91-0.85 (m, 1H)。
UPLC: 91%。
LCMS (ESI): m/z 622 [M++1]。
キラルHPLC:R=15.37分(Chiralpak IA、250×4.6mm、5μ;移動相(A)n−ヘキサン中0.1%TFA(B)EtOH(4/1):A:B(80:20);流量:1.00mL/分)。
(R)−N−((2S,3R)−1−アミノ−3−ヒドロキシ−1−オキソブタン−2−イル)−1−((S)−1−((2S,3R)−2−アミノ−3−ヒドロキシブタノイル)ピロリジン−2−カルボニル)−2−(3−フルオロベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミド(CM−9A)の合成:
CHCl(5mL)中化合物11−F1(0.4g,0.64mmol)の撹拌溶液に1,4ジオキサン(2mL)中4N−HClを0℃で加え、室温で2時間撹拌した。反応混合物を真空濃縮した。得られた未精製材料をEtOAc(20mL)、次いでn−ペンタン(20mL)で洗い、真空乾燥してCM−9A(0.2g,59%)を塩酸塩として得た。
1H-NMR: (400 MHz, D2O): δ 7.89 (d, 2H), 7.57 (d, 2H), 4.95-4.90 (m, 1H), 4.43-4.35 (m, 4H), 3.94-3.79 (m, 5H), 3.35 (q, 2H), 2.56-2.50 (m, 1H), 2.35-2.29 (m, 2H), 2.14-2.05 (m, 3H), 1.81-1.75 (m, 1H), 1.35 (d, 3H), 1.32 (d, 3H), 1.19-1.11 (m, 1H)。
LCMS (ESI) m/z: 522 [M++1], 523 [M++2]。
UPLC純度: 97%。
キラルHPLC純度: 99%。
旋光度[α20 D]: +15.6 (水中C=1%)。
(S)−N−((2S,3R)−1−アミノ−3−ヒドロキシ−1−オキソブタン−2−イル)−1−((S)−1−((2S,3R)−2−アミノ−3−ヒドロキシブタノイル)ピロリジン−2−カルボニル)−2−(3−フルオロベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミド(CM−9B)の合成:
CHCl(5mL)中化合物11−F2(0.2g,0.32mmol)の撹拌溶液に1,4ジオキサン(2mL)中4N−HClを0℃で加え、室温で2時間撹拌した。反応混合物を真空濃縮した。得られた未精製材料をEtOAc(20mL)、次いでn−ペンタン(20mL)で洗い、真空乾燥してCM−9B(0.1g,59%)を塩酸塩として得た。
1H-NMR: (400 MHz, D2O): δ 7.89 (d, 2H), 7.57 (d, 2H), 4.95-4.90 (m, 1H), 4.43-4.35 (m, 4H), 3.94-3.79 (m, 5H), 3.35 (q, 2H), 2.56-2.50 (m, 1H), 2.35-2.29 (m, 2H), 2.14-2.05 (m, 3H), 1.81-1.75 (m, 1H), 1.35 (d, 3H), 1.32 (d, 3H), 1.19-1.11 (m, 1H)。
LCMS (ESI) m/z: 522 [M++1], 523 [M++2]。
UPLC 純度: 98%。
キラルHPLC純度: 98%。
旋光度[α20 D]: -101.46 (水中C=1%)。
実施例10 N−((2S,3R)−1−アミノ−3−ヒドロキシ−1−オキソブタン−2−イル)−1−((S)−1−((S)−2−アミノ−3−ヒドロキシプロパノイル)ピロリジン−2−カルボニル)−2−ベンジルピロリジン−2−カルボキサミド(CM−10)の合成:
次の反応順序(スキームJ)を用いてN−((2S,3R)−1−アミノ−3−ヒドロキシ−1−オキソブタン−2−イル)−1−((S)−1−((S)−2−アミノ−3−ヒドロキシプロパノイル)ピロリジン−2−カルボニル)−2−ベンジルピロリジン−2−カルボキサミド(CM−10)を合成した:
スキームJ CM−10の合成
(S)−エチルピロリジン−2−カルボキシレートヒドロクロリド(1)の合成:
エタノール中L−プロリン(SM)(110g,956.5mmol)の撹拌溶液に塩化チオニル(141ml,1911.3mmol)を加え、16時間還流した。反応混合物を室温化し、真空濃縮して化合物1を塩酸塩(170g,99%)として得た。
(S)−1−ベンジル2−メチルピロリジン−1,2−ジカルボキシレート(2)の合成:
CHCl中化合物1(170g,947mmol)の撹拌溶液にTEA(398ml,2.83mol)を加え、30分後にCbz−Cl(1.136mol)を加えた。反応混合物を室温で12時間撹拌した。反応混合物を水で洗い、CHClで抽出した。有機層を無水NaSOで乾燥し、真空濃縮した。得られた未精製材料をカラムクロマトグラフィーで精製し、化合物2(230g,88%)を得た。
1H-NMR: (200 MHz, DMSO-d6): δ7.42-7.31(m, 5H), 5.09 (m, 2H), 4.32-4.23(m, 1H), 4.08-3.98(m, 2H), 3.50-3.38 (m, 2H), 2.30-2.18 (m, 1H), 1.90-1.81(m, 3H), 1.10-1.04 (t, 3H)。
質量m/z: 278 [M++1]。
1−ベンジル2−エチル2−ベンジルピロリジン−1,2−ジカルボキシレート(3)の合成:
THF(800mL)中(S)−1−ベンジル2−エチルピロリジン−1,2−ジカルボキシレート2(87g,314mmol)の溶液に不活性雰囲気下−25℃でLiHMDS(THF中1M)(351mL,351mmol)を加え、2時間撹拌した。反応混合物に臭化ベンジル(45mL,376mmol)を−25℃で滴下して加えた。室温に温まるまで放置し、2時間撹拌した。反応混合物を5℃に冷却し、飽和NHCl溶液でクエンチし、水性層をEtOAc(2×200mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を無水NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。得られた未精製残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで5%EtOAc/ヘキサンで溶出して精製し、化合物3(80g,69%)を液体として得た。
1H-NMR: (200 MHz, DMSO-d6): δ 7.47-7.32 (m, 5H), 7.27-7.16 (m, 3H), 7.07-7.04 (m, 2H), 5.29-5.06 (m, 2H), 4.16-3.89 (m, 2H), 3.57-3.33 (m, 2H), 3.02-2.78 (m, 2H), 2.13-1.89 (m, 2H), 1.56-1.51 (m, 1H), 1.21-1.04 (m, 3H), 0.93-0.79 (m, 1H)。
質量m/z: 368.2 [M++1]。
1−ベンジル2−エチル2−ベンジルピロリジン−1,2−ジカルボキシレート(4)の合成:
CHOH(700mL)中化合物3(125g,340mmol)の撹拌溶液に2NのNaOH水溶液(680mmol)を加え、16時間かけて100℃まで加熱した。減圧下で揮発成分を蒸発させた。得られた残渣を氷冷水(50mL)で希釈し、エーテル(50mL)で洗った。水性層をpH約2まで2NのHClを用いて酸性化し、EtOAc(2×100mL)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮して化合物4(90g,78%)をオフホワイトの固体として得た。
1H-NMR: (200 MHz, DMSO-d6): δ 12.71 (br s, 1H), 7.40-7.30 (m, 5H), 7.25-7.19 (m, 3H), 7.07-7.00 (m, 2H), 5.27-5.02 (m, 2H), 3.59-3.32 (m, 2H), 3.02-2.83 (m, 2H), 2.13-1.91 (m, 2H), 1.58-1.49 (m, 1H), 0.90-0.77 (m, 1H)。
質量m/z: 340.1 [M++1]。
ベンジル2−ベンジル−2−((2S,3R)−3−ヒドロキシ−1−メトキシ−1−オキソブタン−2−イルカルバモイル)ピロリジン−1−カルボキシレート(5)の合成:
DCM(500mL)中化合物4(50g,147.9mmol)、L−スレオニンメチルエステル(25g,147.9mmol)の撹拌懸濁液にHATU(56.2g,147.9mmol)とDIPEA(64mL,36.98mmol)を5℃で加えた。反応混合物を室温で3時間撹拌した。EtOAc(150mL)で希釈し、水(2×30mL)で洗った。有機層をブラインで洗い、NaSOで乾燥し、濃縮して、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで50%EtOAc/ヘキサンを溶離液として精製して化合物5(49.6g,74%)を得た。
1H-NMR: (200 MHz, DMSO-d6): δ 7.62-7.59 (m, 1H), 7.44-7.31 (m, 5H), 7.21-7.18 (m, 3H), 7.06-6.99 (m, 2H), 5.25-5.24 (m, 1H), 5.12-4.94 (m, 2H), 4.30 (s, 1H), 4.15-4.08 (m, 1H), 3.66-3.64 (m, 3H), 3.63-3.49 (m, 2H), 3.14 (s, 1H), 2.89 (s, 1H), 2.09-2.02 (m, 2H), 1.56-1.51 (m, 1H), 1.09-0.98 (m, 4H)。
質量m/z: 455.1 [M++1], 477.3 [M+Na]。
ベンジル2−((2S,3R)−3−アセトキシ−1−メトキシ−1−オキソブタン−2−イルカルバモイル)−2−ベンジルピロリジン−1−カルボキシレート(6)の合成:
THF(30mL)中化合物5(49g,107.9mmol)の撹拌溶液にEtN(22.7mL,161.8mmol)とAcO(13.2g,129.5mmol)を室温で加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌した。減圧下で揮発成分を蒸発させ、得られた残渣をCHClで希釈し、希HClで洗った。合わせた有機抽出物を無水NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。未精製残渣をカラムクロマトグラフィーで30%EtOAc/ヘキサンを溶離液として用いて精製し、化合物6(42g,80%)を得た。
1H-NMR: (500 MHz, DMSO-d6) (回転異性体): δ 8.15-7.71 (m, 1H), 7.42-7.04 (m, 10H), 5.30-5.19 (m, 2H), 5.11-5.09 (m, 1H), 4.99-4.93 (m, 1H), 4.67-4.62 (m, 1H), 3.66-3.64 (m, 3H), 3.55-3.46 (m, 2H), 3.38-3.35 (m, 1H), 2.88-2.69 (m, 1H), 2.17-2.00 (m, 2H), 1.98-1.92 (m, 3H), 1.56-1.46 (m, 1H), 1.23-1.17 (m, 3H), 1.02-0.86 (m, 1H)。
LCMS m/z: 497.4 [M++1]。
(2S,3R)−メチル−3−アセトキシ−2−(2−ベンジルピロリジン−2−カルボキサミド)−ブタノエート(7)の合成:
メタノール(1.5L)中化合物6(50g,100.9mmol)の撹拌溶液にN雰囲気下で10%Pd/Cを加えた。反応混合物をH雰囲気(バルーン圧)下で4時間撹拌した。出発物質の(TLCによる)消費後、反応をセライトパッドを通して濾過し、ろ液を減圧下で濃縮して化合物7(28g,77%)を得た。
1H-NMR: (500 MHz, DMSO-d6) (回転異性体): δ 8.22-8.17 (m, 1H), 7.24-7.16 (m, 5H), 5.17 (t, 1H), 4.48-4.42 (m, 1H), 3.60-3.54 (s, 3H), 3.20 (t, 1H), 3.06-2.97 (m, 1H), 2.82-2.68 (m, 3H), 2.08-2.02 (m, 1H), 1.89 (s, 3H), 1.72-1.51 (m, 3H), 1.10 (2d, 3H)。
LCMS m/z: 363 [M++1], 385 [M+Na]。
(S)−ベンジル2−(2−((2S,3R)−3−アセトキシ−1−メトキシ−1−オキソブタン−2−イルカルバモイル)−2−ベンジルピロリジン−1−カルボニル)−ピロリジン−1−カルボキシレート(8)の合成:
CHCl:HO(200mL,1:1)中化合物7(25g,69.1mmol)とNaCO(18.3g,172.6mmol)の撹拌混合液にCHCl中(S)−ベンジル2−(クロロカルボニル)ピロリジン−1−カルボキシレートの溶液を加え、反応混合物を室温で2時間撹拌した。減圧下で揮発成分を蒸発させた。残渣をCHCl(100mL)で希釈し、濾過し、ろ液を真空濃縮した。未精製残渣をカラムクロマトグラフィーで60%EtOAc/ヘキサンを溶離液として用いて精製し、化合物8(30g,73%)を得た。(S)−ベンジル2−(クロロカルボニル)ピロリジン−1−カルボキシレートを以下のように合成した。CHCl(20mL)中(S)−1−(ベンジルオキシカルボニル)ピロリジン−2−カルボン酸(20.6g,82.8mmol)の溶液にSOCl(20.5g,172.6mmol)を0℃で滴下して加え、2時間還流した。揮発成分を減圧下で除去して(S)−ベンジル2−(クロロカルボニル)ピロリジン−1−カルボキシレートを得た。
1H-NMR: (500 MHz, DMSO-d6) (回転異性体): δ 7.36-7.23 (m, 8H), 7.15-7.12 (m, 3H), 5.21-5.15 (m, 2H), 5.04-4.92 (m, 1H), 4.57-4.50 (m, 2H), 3.88 (d, 1H), 3.65 (s, 3H), 3.54-3.46 (m, 3H), 3.21-3.13 (m, 1H), 3.02-2.90 (m, 2H), 2.19-2.02 (m, 4H), 1.97 (s, 3H), 1.89 (s, 1H), 1.77-1.65 (m, 1H), 1.17 (s, 2H), 1.06 (s, 2H)。
質量m/z: 594.1 [M++1]。
(2S,3R)−メチル3−アセトキシ−2−(2−ベンジル−1−((S)−ピロリジン−2−カルボニル)ピロリジン−2−カルボキサミド)ブタノエート(9)の合成:
MeOH(300mL)中化合物8(30g,50.05mmol)の撹拌溶液に10%Pd/Cを不活性雰囲気下で加え、12時間H雰囲気(バルーン圧)下で撹拌した。反応混合物をセライトパッドを通して濾過し減圧下で濃縮した。得られた残渣をエーテル(10mL)とともに研和して化合物9(21g,90%)を固体として得た。
1H-NMR: (500 MHz, CDCl3) (回転異性体): δ 7.88-7.87 (m, 1H), 7.30-7.26 (m, 2H), 7.24-7.21 (m, 1H), 7.13-7.12 (d, 2H), 5.44-5.43 (m, 1H), 4.76-4.74 (m, 1H), 3.94-3.92 (m, 1H), 3.84-3.81 (m, 1H), 3.75 (s, 3H), 3.50 (m, 1H), 3.26-3.12 (m, 3H), 2.90-2.88 (m, 1H), 2.23-2.15 (m, 4H), 2.04 (s, 3H), 1.87-1.77 (m, 5H), 1.27-1.24 (m, 3H)。
質量m/z: 460(M+1)。
2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ブタン酸(B)の合成:
THF:HO(1L,1:1)中2−アミノブタン酸A(50g,0.47mol)の撹拌溶液にNaHCO(80g,0.95mol)を加え、反応混合物を0℃に冷却した。これにBoc無水物(124g,0.57mol)を滴下して加え、室温で16時間放置した。出発物質の(TLCによる)消費後、反応をエーテルで洗い、水性層をHCl水溶液(pH約4〜5)で中和してEtOAc(2×250mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を無水NaSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮して化合物B(40g,41%)を無色の濃厚なシロップとして得た。
(2S,3R)−メチル3−アセトキシ−2−(2−ベンジル−1−((S)−1−((S)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−ヒドロキシプロパノイル)ピロリジン−2−カルボニル)ピロリジン−2−カルボキサミド)ブタノエート(10)の合成:
CHCl(10mL)中化合物9(0.6g,1.30mmol)と化合物B(267mg,1.30mmol)の撹拌混合液にEDCI(248mg,1.30mmol)、HOBt(351mg,2.60mmol)、次いでDIPEA(167mg,1.30mmol)をアルゴン雰囲気下で加えた。得られた反応混合物を3時間撹拌し、さらに室温で16時間撹拌した。出発物質の(TLCによる)消費後、反応を水で希釈し、CHCl(2×150mL)で抽出した。分離した有機層をブラインで洗い、無水NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。未精製材料をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで50%EtOAc/ヘキサンで溶出して精製し、化合物10(0.5g,59%)をオフホワイトの固体として得た。
1H-NMR: (400 MHz, DMSO-d6) (回転異性体): δ 7.30-7.24 (m, 6H), 7.12-7.10 (m, 1H), 5.29-5.20 (m, 1H), 4.79-4.60 (m, 2H), 4.55 (t, 1H), 4.38-4.30 (m, 2H), 3.79-3.60 (m, 11H), 2.21-1.87 (m, 11H), 1.36 (s, 9H), 1.25-1.15 (m, 4H)。
LCMS (ESI): 647(M+1)。
tert−ブチル((2S)−1−((2S)−2−(2−(((2S,3R)−1−アミノ−3−ヒドロキシ−1−オキソブタン−2−イル)カルバモイル)−2−ベンジルピロリジン−1−カルボニル)ピロリジン−1−イル)−3−ヒドロキシ−1−オキソプロパン−2−イル)カルバメート(11)の合成:
メタノール性NH(5mL)中化合物10(0.5g,0.77mmol)の溶液を封管に入れ、24時間撹拌した。出発物質の(TLCによる)消費後、反応混合物を減圧下で濃縮して未精製物を得た。得られた材料をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで10%MeOH/CHClで溶出して精製し、化合物11(275mg,60%)をオフホワイトの固体として得た。
1H-NMR: (400 MHz, DMSO-d6) (回転異性体): δ 7.35-7.20 (m, 6H), 7.15 (d, 1H), 7.01-6.97 (m, 2H), 6.77 (d, 1H), 5.09 (d, 1H), 4.75 (t, 2H), 4.39-4.35 (m, 1H), 4.24-4.20 (m, 1H), 3.92 (dd, 1H), 3.74-3.49 (m, 6H), 3.21-3.11 (m, 2H), 2.23-1.91 (m, 6H), 1.80-1.56 (m, 2H), 1.41 (s, 9H), 1.09 (d, 3H), 0.89-0.80 (m, 1H)。
LCMS (ESI): 590(M+1)。
質量(m/z): 590(M+1)。
N−((2S,3R)−1−アミノ−3−ヒドロキシ−1−オキソブタン−2−イル)−1−((S)−1−((S)−2−アミノ−3−ヒドロキシプロパノイル)ピロリジン−2−カルボニル)−2−ベンジルピロリジン−2−カルボキサミド(CM−10)の合成:
ジオキサン(3mL)中化合物11(175mg,0.29mmol)の撹拌溶液に1,4ジオキサン(2mL)中4N−HClをN雰囲気下で加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、ジエチルエーテルで希釈し、さらに15分撹拌した。エーテル層をデカントし、真空乾燥してCM−10(108mg,74%)をオフホワイトの固体として得た。
1H-NMR: (400 MHz, DMSO-d6) (回転異性体): δ 8.29 (br s, 3H), 7.39-7.20 (m, 7H), 7.07-7.01 (m, 1H), 5.45-5.40 (m, 1H), 5.06 (d, 1H), 4.79-4.76 (m, 1H), 4.27-4.20 (m, 2H), 4.01 (d, 1H), 3.91-3.85 (m, 4H), 3.69-3.55 (m, 5H), 3.29-3.21 (m, 2H), 2.10-1.87 (m, 6H), 1.08 (s, 3H)。
LCMS (ESI): 490(M+2)。
実施例11 (R)−N−((2S,3R)−1−アミノ−3−ヒドロキシ−1−オキソブタン−2−イル)−1−((S)−1−((2S,3R)−2−アミノ−3−ヒドロキシブタノイル)ピロリジン−2−カルボニル)−2−(4−メトキシベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミド(CM−11A)および(S)−N−((2S,3R)−1−アミノ−3−ヒドロキシ−1−オキソブタン−2−イル)−1−((S)−1−((2S,3R)−2−アミノ−3−ヒドロキシブタノイル)ピロリジン−2−カルボニル)−2−(4−メトキシベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミド(CM−11B)の合成:
次の反応順序(スキームK)を用いて(R)−N−((2S,3R)−1−アミノ−3−ヒドロキシ−1−オキソブタン−2−イル)−1−((S)−1−((2S,3R)−2−アミノ−3−ヒドロキシブタノイル)ピロリジン−2−カルボニル)−2−(4−メトキシベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミド(CM−11A)および(S)−N−((2S,3R)−1−アミノ−3−ヒドロキシ−1−オキソブタン−2−イル)−1−((S)−1−((2S,3R)−2−アミノ−3−ヒドロキシブタノイル)ピロリジン−2−カルボニル)−2−(4−メトキシベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミド(CM−11B)を合成した:
スキームK CM−11AとCM−11Bの合成
(S)−エチルピロリジン−2−カルボキシレートヒドロクロリド(1)の合成:
エタノール中L−プロリン(SM)(110g,956.5mmol)の溶液に塩化チオニル(141ml,1911.3mmol)を加え、16時間還流した。反応混合物を室温化し、減圧下で濃縮して化合物1を塩酸塩(170g,99%)として得た。この材料をさらなる精製なしに次ステップに直接使用した。
(S)−1−ベンジル2−エチルピロリジン−1,2−ジカルボキシレート(2)の合成:
DCM中1(170g,947mmol)の溶液にTEA(398ml,2.83mol)を加え、30分後Cbz−Cl(1.136mol)を加えた。反応混合物を室温で12時間撹拌した。反応混合物を水で洗い、DCMで抽出した。有機層を無水NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。未精製物をカラムクロマトグラフィーで精製し、化合物2(230g,88%)を得た。
1H-NMR: (200 MHz, DMSO-d6): δ7.42-7.31(m, 5H), 5.09 (m, 2H), 4.32-4.23(m, 1H), 4.08-3.98(m, 2H), 3.50-3.38 (m, 2H), 2.30-2.18 (m, 1H), 1.90-1.81(m, 3H), 1.10-1.04 (t, 3H)。
質量m/z: 278 [M++1]。
1−ベンジル2−エチル2−(4−メトキシベンジル)ピロリジン−1,2−ジカルボキシレート(3)の合成:
THF(100mL)中化合物2(10g,0.038mol)の溶液に不活性雰囲気下−25℃でLiHMDS(THF中1M)(76mL,0.076mol)を加え、2時間撹拌した。4−メトキシベンジルブロミド(11.5g,0.057mol)を−25℃で滴下して加え、室温に温まるまで放置して2時間撹拌した。反応混合物を5℃に冷却し、飽和NHCl溶液でクエンチし、水性層をEtOAc(2×200mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を無水NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。得られた未精製残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで10%EtOAc/ヘキサンで溶出して精製し、化合物3(11g,75%)を得た。
1H-NMR: (400 MHz, CDCl3): δ 7.44-7.29 (m, 6H), 7.01 (t, 2H), 6.81-6.79 (m, 2H), 5.32 (t, 1H), 5.15 (d, 1H), 3.82 (d, 5H), 3.55 (d, 1H), 3.50 (s, 2H), 3.02 (d, 2H), 2.14-1.99 (m, 2H), 1.65-1.62 (m, 1H), 1.09-0.95 (m, 1H)。
LCMS (m/z):384.3 [M++1]。
1−((ベンジルオキシ)カルボニル)−2−(4−メトキシベンジル)ピロリジン−2−カルボン酸(4)の合成:
CHOH(50mL)中化合物3(1g,0.026mol)の撹拌溶液に2NのNaOH水溶液(25mL)を加え、16時間かけて100℃まで加熱した。減圧下で揮発成分を蒸発させた。得られた残渣を氷冷水(50mL)で希釈し、エーテル(50mL)で洗った。水性層をpH約2まで2NのHClを用いて酸性化し、EtOAc(2×100mL)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮して化合物4(10g,94%)を得た。
1H-NMR: (400 MHz, DMSO-d6): δ 12.55 (br s, 1H), 7.49-7.65 (m, 5H), 6.99 (t, 2H), 6.78-6.75 (m, 2H), 5.25 (d, 1H), 5.11 (t, 1H), 3.72 (s, 3H), 3.51-3.42 (m, 3H), 2.99-2.95 (m, 2H), 2.15-2.09 (m, 2H), 1.62-1.57 (m, 1H), 0.98-0.94 (m, 1H)。
LCMS (m/z):368.3 [M+-1]
HPLC (純度): 95%。
ベンジル2−(((2R,3S)−3−ヒドロキシ−1−メトキシ−1−オキソブタン−2−イル)カルバモイル)−2−(4−メトキシベンジル)ピロリジン−1−カルボキシレート(5)の合成:
DCM(100mL)中化合物4(10g,0.027mol)、L−スレオニンメチルエステル(4.5g,0.027mol)の懸濁液にHATU(10.2g,0.027mol)とDIPEA(11.8mL,0.067mol)を5℃で加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物をDCM(150mL)で希釈し、水(2×30mL)、ブラインで洗い、NaSOで乾燥し、濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで50%EtOAc/ヘキサンを溶離液として用いて精製し、化合物5(7.8g,59%)を得た。
1H-NMR: (400 MHz, DMSO-d6): δ 7.47-7.42 (m, 6H), 6.99-6.95 (m, 2H), 6.84-6.77 (m, 2H), 5.35-5.24 (m, 1H), 5.12-4.95 (m, 2H), 4.35-4.32 (m, 1H), 4.19-4.15 (m, 1H), 3.74 (s, 3H), 3.65 (d, 2H), 3.59-3.50 (m, 2H), 3.14-3.05 (m, 1H), 3.92-3.85 (m, 1H), 2.71 (s, 5H), 2.19-2.05 (m, 2H), 1.68-1.60 (m, 1H), 1.14-1.05 (m, 3H)。
LCMS (m/z):4858.3 [M++1]。
ベンジル2−(((2S,3R)−3−アセトキシ−1−メトキシ−1−オキソブタン−2−イル)−カルバモイル)−2−(4−メトキシベンジル)ピロリジン−1−カルボキシレート(6)の合成:
DCM(100mL)中化合物5(7.8g,0.016mol)の撹拌溶液にEtN(3.36mL,0.024mol)とAcO(1.9g,0.019mol)を室温で加え、2時間撹拌した。減圧下で揮発成分を蒸発させ、得られた残渣をCHClで希釈し、希HClで洗った。合わせた有機抽出物を無水NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。未精製残渣をカラムクロマトグラフィーで30%EtOAc/ヘキサンを溶離液として用いて精製し、化合物6(7.6g,90%)を得た。
1H-NMR: (400 MHz, DMSO-d6): δ 7.45-7.40 (m, 5H), 6.99-6.95 (m, 2H), 6.82-6.75 (m, 2H), 5.31-5.25 (m, 2H), 4.62-4.55 (m, 1H), 3.74 (s, 3H), 3.65 (t, 2H), 3.09-3.01 (m, 2H), 3.19-3.10 (m, 1H), 2.92-2.87 (m, 1H), 2.21-1.99 (m, 6H), 1.59-1.45 (m, 1H), 1.25-1.15 (m, 4H)。
LCMS (m/z):527.4 [M++1]。
(2S,3R)−メチル3−アセトキシ−2−(2−ベンジルピロリジン−2−カルボキサミド)ブタノエート(7)の合成:
メタノール(100mL)中化合物6(7.6g,0.014mol)の撹拌溶液に10%Pd/C(1.5g)を加え、反応混合物をH雰囲気(バルーン圧)下で12時間撹拌した。反応混合物をセライトパッドを通して濾過し、ろ液を減圧下で濃縮して化合物7(4.5g,80%)を得た。
1H-NMR: (400 MHz, DMSO-d6): δ 8.25 (br s, 1H), 6.81 (t, 2H), 5.2-5.17 (m, 1H), 4.52 (dd, 1H), 3.73 (d, 3H), 3.64 (d, 3H), 3.05 (br s, 1H), 2.86-2.80 (m, 2H), 2.12 (br s, 1H), 1.95 (d, 3H), 1.71-1.62 (br m, 3H), 1.12 (d, 1H), 0.82 (d, 1H)。
LCMS (m/z):393.3 [M++1]。
(2S)−ベンジル2−(2−(((2S,3R)−3−アセトキシ−1−メトキシ−1−オキソブタン−2−イル)カルバモイル)−2−(4−メトキシベンジル)ピロリジン−1−カルボニル)ピロリジン−1−カルボキシレート(8)の合成:
CHCl(54mL)とHO(36mL)中化合物7(4.5g,11.4mmol)とNaCO(3.0g,28.0mmol)の撹拌溶液にCHCl中酸塩化物(3.4g,13.0mmol)の溶液を加え、反応混合物を室温で2時間撹拌した。減圧下で揮発成分を蒸発させた。残渣をCHCl(100mL)で希釈し、濾過し、ろ液を減圧下で濃縮した。未精製残渣をカラムクロマトグラフィーで30%EtOAc/ヘキサンを溶離液として用いて精製し、化合物8(7.0g,96%)を得た。
1H-NMR: (400 MHz, DMSO-d6): δ 7.45-7.36 (m, 4H), 7.22-6.69 (m, 3H), 5.27-5.05 (m, 2H), 4.69-4.55 (m, 1H), 3.75-3.62 (m, 4H), 3.55-3.47 (m, 3H), 3.25-3.01 (m, 1H), 2.31-1.85 (m, 6H), 1.75-1.45 (m, 1H), 1.22-1.09 (m, 3H)。
(2S,3R)−メチル3−アセトキシ−2−(2−(4−メトキシベンジル)−1−((S)−ピロリジン−2−カルボニル)ピロリジン−2−カルボキサミド)ブタノエート(9)の合成:
MeOH(100mL)中化合物8(7.0g,11.2mmol)の溶液に10%Pd/C(2.0g)を加え、H雰囲気(バルーン圧)下で12時間撹拌した。反応混合物をセライトパッドを通して濾過した減圧下で濃縮して化合物9(5.4g,99%)を得た。
1H-NMR: (400 MHz, DMSO-d6): δ 9.25 (br m, 1H), 8.01-7.85 (m, 1H), 7.11-6.99 (m, 2H), 6.85 (d, 2H), 5.29-5.22 (m, 1H), 4.65-4.60 (m, 1H), 4.44-4.22 (m, 1H), 3.72 (s, 3H), 3.55 (s, 3H), 3.49 (d, 3H), 3.39-3.30 (m, 5H), 3.15-3.09 (m, 3H), 2.25-2.20 (m, 1H), 2.02 (s, 9H), 1.65-1.60 (m, 2H), 1.21 (t, 3H)。
LCMS (m/z):490.4 [M++1]。
(2S,3R)−メチル3−アセトキシ−2−(1−((S)−1−((2S,3R)−3−アセトキシ−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ブタノイル)ピロリジン−2−カルボニル)−2−(4−メトキシベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミド)ブタノエート(10)の合成:
CHCl(100mL)中化合物9(5.4g,81.1mmol)の溶液に不活性雰囲気下でEDCI.HCl(3.1g,16.0mmol)、HOBt(2.2g,16.0mmol)、次いでDIPEA(4.2g,33.0mmol)と化合物C(3.4g,13.0mmol)を0℃で加えた。反応混合物を室温に12時間撹拌した。反応混合物をEtOAc(2×75ml)で抽出し、分離した有機層を水(200mL)、次いでブライン(200mL)で洗い、NaSOで乾燥させて減圧下で濃縮した。未精製材料をカラムクロマトグラフィーで精製し、化合物10(5.8g,72%)を得た。
1H-NMR: (400 MHz, DMSO-d6): δ 7.22-7.01 (m, 2H), 6.85-6.82 (m, 1H), 5.25-5.05 (m, 1H), 4.65-4.20 (m, 2H), 3.85-3.42 (m, 7H), 3.22-3.12 (m, 1H), 2.22-1.85 (m, 8H), 1.52 (d, 6H), 1.29-1.10 (m, 5H)。
tert−ブチル((2S,3R)−1−((2S)−2−(2−(((2S,3R)−1−アミノ−3−ヒドロキシ−1−オキソブタン−2−イル)カルバモイル)−2−(4−メトキシベンジル)−ピロリジン−1−カルボニル)ピロリジン−1−イル)−3−ヒドロキシ−1−オキソブタン−2−イル)カルバメート(11)の合成:
メタノール性NH(40mL)中化合物10(4g,5.45mmol)の溶液を室温で36時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮した。得られた未精製材料をシリカゲルカラムクロマトグラフィーと、次いで分取精製により精製して化合物11−Fr−1(200mg)と化合物−11−Fr−2(150mg)を得た。
(R)−N−((2S,3R)−1−アミノ−3−ヒドロキシ−1−オキソブタン−2−イル)−1−((S)−1−((2S,3R)−2−アミノ−3−ヒドロキシブタノイル)ピロリジン−2−カルボニル)−2−(4−メトキシベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミド(CM−11A)の合成:
DCM(3mL)中化合物11−Fr−1(0.2g,0.3mmol)の溶液に1,4ジオキサン(2mL)中4N−HClを加え、室温で2時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、CM−11A(0.12g,66%)を塩酸塩として得た。
1H-NMR: (400 MHz, D2O): δ 7.32 (d, 2H), 7.05 (d, 2H), 4.99-4.95 (m, 2H), 4.42 (d, 1H), 4.37 (s, 3H), 3.81 (s, 3H), 3.74 (d, 1H), 3.72-3.65 (m, 1H), 3.62 (d, 1H), 3.35-3.30 (m, 1H), 3.29-3.25 (m, 1H), 3.22 (d, 1H), 2.51-2.50 (m, 1H), 2.35-2.30 (m, 1H), 2.19-2.05 (m, 4H), 1.75-1.72 (m, 1H), 1.55 (d, 3H), 1.25 (d, 3H), 1.21-1.15 (m, 1H)。
LCMS (m/z):534.5 [M++1]。
HPLC純度: 97%.
旋光度[α20 D]: 34.33 (水中C=1%)。
(S)−N−((2S,3R)−1−アミノ−3−ヒドロキシ−1−オキソブタン−2−イル)−1−((S)−1−((2S,3R)−2−アミノ−3−ヒドロキシブタノイル)ピロリジン−2−カルボニル)−2−(4−メトキシベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミド(CM−11B)の合成:
DCM(3mL)中化合物11−Fr−2(0.15g,0.2mmol)の溶液に1,4ジオキサン(2mL)中4N−HClを加え、室温で2時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、CM−11B(90mg,66%)を塩酸塩として得た。
1H-NMR: (400 MHz, D2O): δ 7.32 (d, 2H), 7.05 (d, 2H), 4.99-4.95 (m, 2H), 4.42 (d, 1H), 4.37 (s, 3H), 3.81 (s, 3H), 3.74 (d, 1H), 3.72-3.65 (m, 1H), 3.62 (d, 1H), 3.35-3.30 (m, 1H), 3.29-3.25 (m, 1H), 3.22 (d, 1H), 2.51-2.50 (m, 1H), 2.35-2.30 (m, 1H), 2.19-2.05 (m, 4H), 1.75-1.72 (m, 1H), 1.55 (d, 3H), 1.25 (d, 3H), 1.21-1.15 (m, 1H)。
LCMS (m/z):534.5 [M++1]。
HPLC純度: 92%。
旋光度[α20 D]: -108.63 (水中C=1%)。
ベンジル2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−ヒドロキシブタノエート(A)の合成:
DMF(500mL)中2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−ヒドロキシブタン酸(Boc−Thr)(50g,228.3mmol)の溶液にKCO(63g,456.6mmol)を加え、室温で15分撹拌した。臭化ベンジル(46.83g,273.9mmol)を加え、室温で6時間撹拌した。反応混合物を水(500mL)で希釈し、EtOAc(2×750mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(50mL)で洗い、無水NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。未精製材料を20%EtOAc/ヘキサンを溶離液として用いてシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、ベンジル2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−ヒドロキシブタノエートA(52g,73%)を得た。
1H-NMR: (500 MHz, DMSO-d6): δ 7.37-7.30 (m, 5H), 6.60 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 5.18-5.08 (m, 2H), 4.76 (d, J = 7 Hz, 1H), 4.08-4.00 (m, 2H), 1.38 (s, 9H), 1.09 (d, J = 6.0 Hz, 3H)。
質量m/z: 310.0 [M++1], 210 [M+-De Boc]。
ベンジル3−アセトキシ−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ブタノエート(B)の合成:
DCM(500mL)中ベンジル2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−ヒドロキシブタノエートA(52g,168.2mmol)の撹拌溶液にAcO(20.5g,201.9mmol)、EtN(25.4g,252.4mmol)およびDMAP(3.5g)を加え、室温で2時間撹拌した。減圧下で揮発成分を除去した。得られた残渣をEtOAc(750mL)で希釈し、冷たい0.5NのHCl溶液(2×200mL)で洗った。有機層をブラインで洗い、無水NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮して3−アセトキシ−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ブタノエートB(52g,88%)を得た。
1H-NMR: (500 MHz, DMSO-d6): δ 7.35-7.34 (m, 5H), 7.27-7.25 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 5.18-5.06 (m, 3H), 4.34-4.32 (m, 1H), 1.90 (s, 3H), 1.39 (s, 9H), 1.16 (d, J = 3 Hz, 3H)。
質量m/z: 252 [M++1-De Boc]。
(2S,3R)−3−アセトキシ−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ブタン酸(C)の合成:
ベンジル−3−アセトキシ−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ブタノエートB(52g,148.1mmol)をMeOH(1L)に溶解させ、10%Pd/Cを加えて反応混合物を水素雰囲気下で16時間撹拌した。反応混合物をセライトで濾過し、溶媒を減圧下で蒸発させて未精製残渣をヘキサンとともに研和し、(2S,3R)−3−アセトキシ−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ブタン酸C(35g,90%)を得た。
1H-NMR: (500 MHz, DMSO-d6): δ 12.78 (br s, 1H), 6.94 (d, J = 9.5 Hz, 1H), 5.16-5.14 (m, 1H), 4.17-4.15 (m, 1H), 1.95 (s, 3H), 1.39 (s, 9H), 1.10 (d, J = 6.0 Hz, 3H)。
質量m/z: 260.0 [M-1]。
実施例12 (R)−N−((2S,3R)−1−アミノ−3−ヒドロキシ−1−オキソブタン−2−イル)−1−((S)−1−((2S,3R)−2−アミノ−3−ヒドロキシブタノイル)ピロリジン−2−カルボニル)−2−(3,5−ジブロモベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミド(CM−12A)および(S)−N−((2S,3R)−1−アミノ−3−ヒドロキシ−1−オキソブタン−2−イル)−1−((S)−1−((2S,3R)−2−アミノ−3−ヒドロキシブタノイル)ピロリジン−2−カルボニル)−2−(3,5−ジブロモベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミド(CM−12B)の合成:
次の反応順序(スキームL)を用いて(R)−N−((2S,3R)−1−アミノ−3−ヒドロキシ−1−オキソブタン−2−イル)−1−((S)−1−((2S,3R)−2−アミノ−3−ヒドロキシブタノイル)ピロリジン−2−カルボニル)−2−(3,5−ジブロモベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミド(CM−12A)および(S)−N−((2S,3R)−1−アミノ−3−ヒドロキシ−1−オキソブタン−2−イル)−1−((S)−1−((2S,3R)−2−アミノ−3−ヒドロキシブタノイル)ピロリジン−2−カルボニル)−2−(3,5−ジブロモベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミド(CM−12B)を合成した:
スキームL CM−12AとCM−12Bの合成:
(S)−エチルピロリジン−2−カルボキシレート(1)の合成:
メタノール(800mL)中ピロリジン−2−カルボン酸(SM)(100g,0.87mol)の撹拌溶液に0℃で静かに塩化チオニル(76.9mL,1.04mol)を加えた。反応混合物を加熱して12時間還流した。出発物質の(TLCによる)消費後、反応を減圧下で濃縮し、化合物1(143.9g,HCl塩)を得た。
1H-NMR: (400 MHz, CDCl3) (回転異性体): δ 3.89 (s, 3H), 3.68-3.62 (m, 2H), 3.59-3.47 (m, 2H), 2.49-2.37 (m, 1H), 2.27-2.05 (m, 3H)。
LCMS (m/z): 166 [M++1]。
1−tert−ブチル2−メチルピロリジン−1,2−ジカルボキシレート(2)の合成:
CHCl(175mL)中化合物1(35g,0.22mol)の撹拌溶液にEtN(90mL,0.65mol)、次いでBoc無水物(56.9mL,0.26mol)を0℃で加えた。反応混合物を室温で16時間撹拌した。出発物質の(TLCによる)消費後、反応を水(100mL)で希釈し、CHCl(2×100mL)で抽出した。有機層を水、ブラインで洗い、NaSOで乾燥し、濃縮した。得られた未精製材料をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで30%EtOAc/n−ヘキサンで溶出して精製し、化合物2(41g,95%)を得た。
1H-NMR: (400 MHz, CDCl3) (回転異性体): δ 4.25-4.21 (m, 1H), 3.75 (s, 3H), 3.57-3.26 (m, 2H), 2.29-2.10 (m, 1H), 1.99-1.75 (m, 3H), 1.45 (s, 9H)。
LCMS (m/z): 130 [(M++1)-Boc]。
1−tert−ブチル2−メチル2−(3,5−ジブロモベンジル)ピロリジン−1,2−ジカルボキシレート(3)の合成:
THF(50mL)中化合物2(10g,0.043mol)の撹拌溶液にLiHMDS(65.5mL,0.065mol)を−25℃で加え、2時間撹拌した。これに3,5−ジブロモベンジルブロミド(17.1g,0.052mol)を−25℃で滴下して加え、室温で2時間撹拌した。出発物質の(TLCによる)消費後、反応を0℃でNHClでクエンチした。分離した有機層を水で洗い、EtOAcで抽出した。分離した有機層をNaSOで乾燥し減圧下で濃縮して未精製生成物を得、これをシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して化合物3(10g,50%)を得た。
1H-NMR: (500 MHz, DMSO-d6): δ 7.72 (s, 1H), 7.41 (d, 2H), 3.69 (d, 3H), 3.37-3.35 (m, 2H), 3.07-3.01 (m, 1H), 2.89-2.81 (m, 1H), 2.08-2.01 (m, 2H), 1.68-1.62 (m, 1H), 1.45 (s, 9H), 1.19-1.12 (m, 1H)。
LCMS (m/z): 419.1 [(M++1)-Boc]。
メチル2−(3,5−ジブロモベンジル)ピロリジン−2−カルボキシレート(4)の合成:
メタノール(20mL)中化合物3(10g,0.016mol)の撹拌溶液にMeOH.HCl(80mL)をN雰囲気下で加え、室温で8時間撹拌した。減圧下で揮発成分を蒸発させて化合物4(8g,93%)を白色固体として得た。
1H-NMR: (400 MHz, DMSO-d6): δ 10.95 (br s, 1H), 9.45 (br s, 1H), 7.81 (s, 1H), 7.65 (s, 2H), 3.75 (s, 3H), 3.55 (d, 1H), 3.39 (d, 1H), 3.22 (br s, 1H), 2.43 (t, 1H), 2.15-2.10 (m, 2H), 1.85-1.81 (m, 1H)。
LCMS (m/z): 378 [(M+-HCl]。
(S)−1−((アリルオキシ)カルボニル)ピロリジン−2−カルボン酸(A)の合成:
1,4−ジオキサン(50mL)と水(100mL)中(S)−ピロリジン−2−カルボン酸(SM)(5g,0.043mol)の撹拌溶液にNaCO(11.5g,0.11mol)、次いでアリルクロロホルマート(6.2g,0.052mol)を0℃で加え、12時間撹拌した。反応混合物をEtOAc(2x75mL)で抽出した。分離した有機層を無水NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して未精製物を得、これをシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して化合物A(3.28g,37%)を得た。
(S)−アリル2−((R)−2−(3,5−ジブロモベンジル)−2−(メトキシカルボニル)ピロリジン−1−カルボニル)ピロリジン−1−カルボキシレート(5)の合成:
DCM:HO(150mL,3:2)中化合物4(8g,0.019mol)とNaCO(5.1g,0.048mol)の撹拌溶液に酸塩化物Bの溶液を加え、室温で2時間撹拌した。水性層をCHCl(2×50mL)で抽出した。分離した有機層を水(50mL)で洗い、無水NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた未精製材料をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、化合物5(8g,74%)を得た。酸塩化物Bを次のように調製した。DCM中化合物A(4.6g,0.023mol)の溶液にSOCl(5.7g,0.048mol)を0℃で滴下して加え、得られた溶液を2時間還流し、反応から溶媒を減圧下で除去した。
1H-NMR: (400 MHz, DMSO-d6): δ 7.75-7.42 (m, 2H), 7.37 (s, 1H), 5.95 (br s, 1H), 9.45 (br s, 1H), 7.81 (s, 1H), 7.65 (s, 2H), 3.75 (s, 3H), 3.55 (d, 1H), 3.39 (d, 1H), 3.22 (br s, 1H), 2.43 (t, 1H), 2.15-2.10 (m, 2H), 1.85-1.81 (m, 1H)。
LCMS (m/z): 559.3 [(M++1]。
(R)−1−((S)−1−((アリルオキシ)カルボニル)ピロリジン−2−カルボニル)−2−(3,5−ジブロモベンジル)ピロリジン−2−カルボン酸(6)の合成:
MeOH(50mL)中化合物5(8g,0.014mol)の撹拌溶液に2NのNaOH溶液(10mL)を加え、加熱して5時間還流した。減圧下で揮発成分を蒸発させ、得られた残渣を水で希釈し、エーテルで洗った。水性層をpH約2まで2NのHCl溶液を用いて酸性化し、EtOAcで抽出した。分離した有機層を無水NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して化合物6(7g,90%)を得た。この材料をさらなる精製なしに次ステップに直接使用した。
LCMS (m/z):543.3 [(M+-1]。
(2S,3R)−メチル2−アミノ−3−ヒドロキシブタノエート(C)の合成:
メタノール(1.2L)中(2S,3R)−2−アミノ−3−ヒドロキシブタン酸(200g,1.68mol)の撹拌溶液にSOCl(244mL,3.36mol)を0℃で滴下して加え、1時間撹拌した。得られた反応混合物を24時間還流した。出発物質の(TLCによる)消費後、反応混合物を室温に温め、減圧下で濃縮し、n−ヘキサン(2×50mL)で洗った。残渣をEtOH(1L)に溶解させ、EtN(471mL,3.36mol)で中和し、再び2時間撹拌した。沈殿固体を濾過して取り除き、得られたろ液を減圧下で濃縮して化合物C(195g,80%)を得た。
1H-NMR: (400 MHz, DMSO-d6): δ 8.51 (br s, 3H), 4.13-4.10 (m, 1H), 3.91 (br s, 1H), 1.20 (d, 3H)。
LCMS (m/z): 134.1 [M++1]。
(2S,3R)−2−アミノ−3−ヒドロキシブタンアミド(D)の合成:
IPA(2L)中化合物C(190g,1.35mol)の溶液をオートクレーブに入れ、NHガス(7〜8kg)をパージして35℃で24時間撹拌した。次いでNHガスを除去し、反応混合物を減圧下で濃縮し、CHClを加えて濾過した。得られた固体をEtOH中78℃で1時間還流した。反応塊を加熱条件下で濾過し、ろ液にn−ヘキサンを加えてさらに4時間再び撹拌した。得られた沈殿固体を濾過し、減圧下で乾燥して化合物D(160g,47%)を得た。
1H-NMR: (500 MHz, DMSO-d6): δ 7.38 (br s, 1H), 7.02 (br s, 1H), 4.66 (br s, 1H), 3.77-3.70 (m, 1H), 2.93 (d, 1H), 2.72 (br m, 1H), 1.05 (d, 3H)。
LCMS (m/z): 119.1 [M++1]。
UPLC (ELSD純度): 99.9%。
(S)−アリル2−((R)−2−(((2S,3R)−1−アミノ−3−ヒドロキシ−1−オキソブタン−2−イル)カルバモイル)−2−(3,5−ジブロモベンジル)ピロリジン−1−カルボニル)ピロリジン−1−カルボキシレート(7)の合成:
CHCl(100mL)中化合物6(5g,9.19mmol)の撹拌溶液にHOBt(1.8g,13.7mmol)、EDCI.HCl(2.6g,13.7mmol)、次いでDIPEA(3.5g,27.0mmol)と化合物D(1.3g,11.0mmol)を0℃で加えた。反応混合物を室温で12時間撹拌した。出発物質の(TLCによる)消費後、反応を水でクエンチし、CHCl(2×100mL)で抽出した。有機層を無水NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。未精製物をカラムクロマトグラフィーで精製し、化合物7(5g,84%)を得た。
(R)−N−((2S,3R)−1−アミノ−3−ヒドロキシ−1−オキソブタン−2−イル)−2−(3,5−ジブロモベンジル)−1−((S)−ピロリジン−2−カルボニル)ピロリジン−2−カルボキサミド(8)の合成:
THF(50mL)中化合物7(1g,1.35mmol)の撹拌溶液にDABCO(1.3g,12.4mmol)、次いでPd(PPh(358mg,0.3mmol)を室温で加え、30分撹拌した。反応混合物をEtOAc(75mL)と飽和NaHCO溶液(75mL)で希釈した。分離した有機層を無水NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮して化合物8(560mg,64%)を得た。この材料をさらなる精製なしに次ステップに直接使用した。
tert−ブチル((2S,3R)−1−((S)−2−((R)−2−(((2S,3R)−1−アミノ−3−ヒドロキシ−1−オキソブタン−2−イル)カルバモイル)−2−(3,5−ジブロモベンジル)ピロリジン−1−カルボニル)ピロリジン−1−イル)−3−ヒドロキシ−1−オキソブタン−2−イル)カルバメート(9)の合成:
CHCl(100mL)中化合物8(1.8g,3.20mmol)の撹拌溶液にEDCI.HCl(0.916g,4.80mmol)、HOBt(0.65g,4.80mmol)次いでDIPEA(1.7mL,9.60mmol)と(2S,3R)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−ヒドロキシブタン酸(0.84g,3.80mmol)を0℃で加えた。反応混合物を室温で12時間撹拌した。反応混合物を水(100mL)でクエンチし、CHCl(2×150mL)で抽出した。分離した有機層をブラインで洗い、無水NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して未精製生成物を得、これをシリカゲルカラムクロマトグラフィーでの精製に次いで分取HPLCで精製して化合物9−Fr−1(140mg)と化合物9−Fr−2(150mg)を得た。
化合物9−Fr−1のキラルHPLCデータ:
1H-NMR: (400 MHz, DMSO-d6): δ 7.71 (d, 3H), 7.21 (s, 1H), 6.99-6.75 (m, 2H), 6.59 (d, 1H), 5.01 (d, 1H), 4.65-4.60 (m, 2H), 4.19 (t, 2H), 3.99 (d, 1H), 3.89-3.85 (m, 2H), 3.65-3.61 (m, 2H), 3.44-3.39 (m, 3H), 2.25-2.15 (m, 1H), 2.02-1.95 (m, 5H), 1.75-1.72 (m, 1H), 1.35 (s, 9H), 1.25 (d, 3H), 1.19 (d, 3H), 0.99-0.95 (m, 1H)。
HPLC: 99.83%。
LCMS (m/z): 762.3 [M++1]。
化合物9−Fr−2のキラルHPLCデータ:
1H-NMR: (400 MHz, DMSO-d6): δ 7.71 (d, 3H), 7.21 (s, 1H), 6.99-6.75 (m, 2H), 6.59 (d, 1H), 5.01 (d, 1H), 4.65-4.60 (m, 2H), 4.19 (t, 2H), 3.99 (d, 1H), 3.89-3.85 (m, 2H), 3.65-3.61 (m, 2H), 3.44-3.39 (m, 3H), 2.25-2.15 (m, 1H), 2.02-1.95 (m, 5H), 1.75-1.72 (m, 1H), 1.35 (s, 9H), 1.25 (d, 3H), 1.19 (d, 3H), 0.99-0.95 (m, 1H)。
HPLC: 92%。
LCMS (m/z):762.2 [M++1]。
(R)−N−((2S,3R)−1−アミノ−3−ヒドロキシ−1−オキソブタン−2−イル)−1−((S)−1−((2S,3R)−2−アミノ−3−ヒドロキシブタノイル)ピロリジン−2−カルボニル)−2−(3,5−ジブロモベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミド(CM−12A)の合成:
CHCl(3mL)中化合物9−Fr−1(140mg,0.183mmol)の撹拌溶液にジオキサン.HCl(2mL)を0℃でN雰囲気下で加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮してCM−12A(120mg,93%)を得た。
1H-NMR: (400 MHz, D2O): δ 7.84 (s, 1H), 7.61 (s, 2H), 4.39 (d, 4H), 3.92-3.85 (m, 4H), 3.65-3.62 (m, 2H), 3.45 (d, 1H), 2.59-2.55 (m, 1H), 2.48-2.44 (m, 2H), 2.15-2.19 (m, 3H), 1.91-1.87 (m, 1H), 1.60 (s, 3H), 1.25 (s, 3H)。
LCMS (m/z):662 (M+1)。
HPLC: 97.55%。
旋光度[α20 D]: +29.21 (水中C=0.5%)。
(S)−N−((2S,3R)−1−アミノ−3−ヒドロキシ−1−オキソブタン−2−イル)−1−((S)−1−((2S,3R)−2−アミノ−3−ヒドロキシブタノイル)ピロリジン−2−カルボニル)−2−(3,5−ジブロモベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミド(CM−12B)の合成:
CHCl(3mL)中化合物9−Fr−2(150mg,0.197mmol)の撹拌溶液にジオキサン.HCl(2mL)を0℃でN雰囲気下で加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮してCM−12B(130mg,94%)を得た。
1H-NMR: (400 MHz, D2O): δ 7.84 (s, 1H), 7.61 (s, 2H), 4.39 (d, 4H), 3.92-3.85 (m, 4H), 3.65-3.62 (m, 2H), 3.45 (d, 1H), 2.59-2.55 (m, 1H), 2.48-2.44 (m, 2H), 2.15-2.19 (m, 3H), 1.91-1.87 (m, 1H), 1.60 (s, 3H), 1.25 (s, 3H)。
LCMS (m/z):662 (M+1)。
HPLC: 92.11%。
旋光度[α20 D]: -78.70 (水中C=0.5%)。
実施例13 (R)−N−((2S,3R)−1−アミノ−3−ヒドロキシ−1−オキソブタン−2−イル)−1−((S)−1−((2S,3R)−2−アミノ−3−ヒドロキシブタノイル)ピロリジン−2−カルボニル)−2−(3−メトキシベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミド(CM−13A)およびN−((2S,3R)−1−アミノ−3−ヒドロキシ−1−オキソブタン−2−イル)−1−((S)−1−((2S,3R)−2−アミノ−3−ヒドロキシブタノイル)ピロリジン−2−カルボニル)−2−(3−メトキシベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミド(CM−13B)の合成:
次の反応順序(スキームM)を用いて(R)−N−((2S,3R)−1−アミノ−3−ヒドロキシ−1−オキソブタン−2−イル)−1−((S)−1−((2S,3R)−2−アミノ−3−ヒドロキシブタノイル)ピロリジン−2−カルボニル)−2−(3−メトキシベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミド(CM−13A)およびN−((2S,3R)−1−アミノ−3−ヒドロキシ−1−オキソブタン−2−イル)−1−((S)−1−((2S,3R)−2−アミノ−3−ヒドロキシブタノイル)ピロリジン−2−カルボニル)−2−(3−メトキシベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミド(CM−13B)を合成した:
スキームM CM−13AとCM−13Bの合成:
(S)−1−((ベンジルオキシ)カルボニル)ピロリジン−2−カルボン酸(A)の合成:
水(1L)中(S)−ピロリジン−2−カルボン酸(250g,2.17mol)の撹拌溶液にNaCO(576g,5.43mol)を加えて1時間撹拌した。0℃まで冷却した後、反応混合物にベンジルクロロホルマート(444g,2.61mol)を滴下して加え、再び1時間撹拌した。得られた反応混合物を室温に温め、さらに24時間撹拌した。出発物質の(TLCによる)消費後、反応を水(1L)とエーテル(1.5L)で希釈した。分離した水性層をPhCH(1.5L)で処理し、6NのHClを用いて酸性化した。水性層をEtOAc(3×1.5L)で抽出し、合わせた有機抽出物をブラインで洗い、無水NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して化合物A(450g,84%)を淡黄色のシロップとして得た。
1H-NMR: (400 MHz, DMSO-d6): δ 12.71 (br s, 1H), 7.40-7.30 (m, 5H), 5.19-5.01 (m, 2H), 4.25 (dd, 1H), 3.51-3.50 (m, 2H), 2.29-2.15 (m, 1H), 1.89-1.80 (m, 3H)。
LCMS (m/z): 250 [M++1]。
(S)−ベンジル2−(クロロカルボニル)ピロリジン−1−カルボキシレート(B)の合成:
CHCl(50mL)中化合物A(2.5g,0.01mol)の撹拌溶液にSOCl(2.7g,0.02mol)を0℃で加え、2時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮して化合物Bを未精製物として得た。この材料をさらなる精製なしに次ステップに直接使用した。
(2S,3R)−2−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−3−ヒドロキシブタン酸(E)の合成:
水(1L)中NaHCO(529g,6.30mol)の撹拌溶液に(2S,3R)−2−アミノ−3−ヒドロキシブタン酸(250g,2.10mol)を室温で加え、30分撹拌した。反応混合物を0℃に冷却し、反応にCbz−Cl(850mL,2.52mol,PhCHの50%)を滴下して加え、1時間撹拌した。得られた反応混合物を室温に温め、さらに28時間撹拌した。これにMTBE(1L)を加え、20分撹拌した。分離した水性層をトルエンとともに撹拌し、20分撹拌した。水性層を1NのHClで酸性化し(pH約1〜2)、EtOAc(3×1.5mL)で抽出した。有機層をブラインで洗い、無水NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。未精製材料をジシクロヘキシルアミン(819mL,4.20mol)と共に4時間撹拌して白色固体を得、濾過して乾燥した。得られた固体をEtOAc(1.5L)で1時間還流してから濾過した。固体材料を水(1L)に溶解させ、希HSOで酸性化し、再び30分撹拌した。水性層をEtOAc(3×1L)で抽出した。分離した有機層をブラインで洗い、無水Na2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた未精製材料をn−ヘキサンとともに2時間研和して白色固体を得た。得られた固体材料を濾過し、減圧下で乾燥して化合物E(230g,43%)を得た。
1H-NMR: (400 MHz, DMSO-d6): δ 7.35-7.32 (m, 5H), 6.91 (d, 1H), 5.06 (s, 2H), 4.13-4.09 (m, 1H), 3.99-3.95 (m, 1H), 1.02 (d, 3H)。
LCMS (m/z):254.1(M+1)。
UPLC (ELSD純度): 99.82%。
(2S,3R)−メチル2−アミノ−3−ヒドロキシブタノエート(C)の合成:
メタノール(1.2L)中(2S,3R)−2−アミノ−3−ヒドロキシブタン酸(200g,1.68mol)の撹拌溶液にSOCl(244mL,3.36mol)を0℃で滴下して加え、1時間撹拌した。得られた反応混合物を24時間還流した。出発物質の(TLCによる)消費後、反応混合物を室温に温め、減圧下で濃縮し、n−ヘキサン(2×50mL)で洗った。残渣をEtOH(1L)に溶解させ、EtN(471mL,3.36mol)で中和し、再び2時間撹拌した。沈殿固体を濾過して取り除き、得られたろ液を減圧下で濃縮して化合物C(195g,80%)を得た。
1H-NMR: (400 MHz, DMSO-d6): δ 8.51 (br s, 3H), 4.13-4.10 (m, 1H), 3.91 (br s, 1H), 1.20 (d, 3H)。
LCMS (m/z):134.1 [M++1]。
(2S,3R)−2−アミノ−3−ヒドロキシブタンアミド(D)の合成:
IPA(2L)中化合物F(190g,1.35mol)の溶液をオートクレーブに入れ、NHガス(7〜8kg)をパージして35℃で24時間撹拌した。次いでNHガスを除去し、反応混合物を減圧下で濃縮し、CHClを加えて濾過した。得られた固体をEtOH中78℃で1時間還流した。反応塊を加熱条件下で濾過し、ろ液にn−ヘキサンを加えてさらに4時間再び撹拌した。得られた沈殿固体を濾過し、減圧下で乾燥して化合物D(160g,47%)を得た。
1H-NMR: (500 MHz, DMSO-d6): δ 7.38 (br s, 1H), 7.02 (br s, 1H), 4.66 (br s, 1H), 3.77-3.70 (m, 1H), 2.93 (d, 1H), 2.72 (br m, 1H), 1.05 (d, 3H)。
LCMS (m/z): 119.1 [M++1]。
UPLC (ELSD純度): 99.9%。
(S)−エチルピロリジン−2−カルボキシレートヒドロクロリド(1)の合成:
エタノール中L−プロリン(SM)(110g,956.5mmol)の溶液に塩化チオニル(141ml,1911.3mmol)を加え、16時間還流した。反応混合物を室温化し、減圧下で濃縮して化合物1を塩酸塩(170g,99%)として得た。
(S)−1−ベンジル2−エチルピロリジン−1,2−ジカルボキシレート(2)の合成:
DCM中1(170g,947mmol)の溶液にTEA(398ml,2.83mol)を加え、30分後Cbz−Cl(1.136mol)を加えた。反応混合物を室温で12時間撹拌した。反応混合物を水で洗い、DCMで抽出した。有機層を無水NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。未精製物をカラムクロマトグラフィーで精製し、化合物2(230g,88%)を得た。
1H-NMR: (200 MHz, DMSO-d6): δ7.42-7.31(m, 5H), 5.09 (m, 2H), 4.32-4.23(m, 1H), 4.08-3.98(m, 2H), 3.50-3.38 (m, 2H), 2.30-2.18 (m, 1H), 1.90-1.81(m, 3H), 1.10-1.04 (t, 3H)。
質量m/z: 278 [M++1]。
1−ベンジル2−エチル2−(3−メトキシベンジル)ピロリジン−1,2−ジカルボキシレート(3)の合成:
乾燥THF(100mL)中化合物2(10g,37.9mmol)の溶液に不活性雰囲気下−25℃でLiHMDS(THF中1M)(76mL,0.076mol)を加え、2時間撹拌した。3−メトキシベンジルブロミド(9.21g,45.59mmol)を−25℃で滴下して加え、室温に温まるまで放置して30分撹拌した。反応混合物を飽和NHCl溶液でクエンチし、水性層をEtOAc(2×200mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を無水NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。得られた未精製残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで10%EtOAc/ヘキサンで溶出して精製し、化合物3(10g,69%)を得た。
1H-NMR: (400 MHz, CDCl3): δ 7.41-7.32 (m, 5H), 7.19-7.09 (m, 1H), 6.80 (t, 1H), 6.65 (d, 2H), 5.30 (t, 1H), 5.19 (t, 1H), 3.79-3.70 (m, 5H), 3.55-3.52 (m, 2H), 3.10-3.07 (m, 2H), 2.15-2.08 (m, 1H), 1.79-1.72 (m, 1H), 1.10-0.99 (m, 1H)。
メチル2−(3−メトキシベンジル)ピロリジン−2−カルボキシレート(4)の合成:
CHOH(100mL)中化合物3(10g,26.17mmol)の撹拌溶液にPd/C(3g)を加え、H雰囲気下室温で10時間撹拌した。出発物質の(TLCによる)消費後、反応混合物をセライトパッドを通して濾過し、MeOHで洗った。得られたろ液を減圧下で濃縮して化合物4(5.3g,82%)を得た。この材料をさらなる精製なしに次ステップに直接使用した。
1H-NMR: (400 MHz, DMSO-d6): δ 7.15 (t, 1H), 6.59-6.55 (m, 3H), 3.71 (s, 3H), 3.55 (s, 3H), 2.99 (d, 1H), 2.85-2.81 (m, 3H), 2.09-2.05 (m, 1H), 1.75-1.67 (m, 3H)。
LCMS (m/z):250.2 [M++1]。
(2S)−ベンジル2−(2−(3−メトキシベンジル)−2−(メトキシカルボニル)ピロリジン−1−カルボニル)ピロリジン−1−カルボキシレート(5)の合成:
DCM:HO(700mL,2:5)中化合物4(4.3g,17.47mmol)の懸濁液にNaCO(4.6g,43.69mmol)に次いでDCM中Int−B(5.2g,20.97mmol)の溶液を室温で加え、2時間撹拌した。有機層をブラインで洗い、NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮して化合物5(7g)を未精製物として得た。この材料をさらなる精製なしに次ステップに直接使用した。
(S)−1−(1−((ベンジルオキシ)カルボニル)ピロリジン−2−カルボニル)−2−(3−メトキシベンジル)ピロリジン−2−カルボン酸(6)の合成:
MeOH(100mL)中化合物5(7g,14.58mmol)の撹拌溶液に1NのNaOH溶液(100mL)を加え、還流温度で5時間撹拌した。減圧下で揮発成分を蒸発させ、得られた残渣を水で希釈し、飽和クエン酸溶液を用いてpH約2に調節した。水性層をEtOAcで抽出した。合わせた有機抽出物をNaSOで乾燥し、減圧下で濃縮して化合物6(7.6g)を未精製物として得た。
1H-NMR: (400 MHz, DMSO-d6): δ 12.45 (br s, 1H), 7.85-7.75 (m, 4H), 6.99-6.82 (m, 2H), 5.34-5.29 (m, 1H), 3.74 (d, 1H), 3.65-3.41 (m, 2H), 3.39-3.34 (m, 1H), 3.01 (t, 1H), 2.25-2.21 (m, 1H), 2.01-1.92 (m, 3H), 1.12 (t, 1H)。
LCMS (m/z):467 [M++1]。
(S)−ベンジル2−(2−(((2S,3R)−1−アミノ−3−ヒドロキシ−1−オキソブタン−2−イル)カルバモイル)−2−(3−メトキシベンジル)ピロリジン−1−カルボニル)ピロリジン−1−カルボキシレート(7)の合成:
CHCl(30mL)中化合物6(2g,4.29mmol)の撹拌溶液にEDCI.HCl(1.23g,6.43mmol)、HOBt(869mg,6.43mmol)、次いでDIPEA(1.66g,12.87mmol)と化合物D(506mg,4.29mmol)を0℃で加えた。反応混合物を室温で12時間撹拌した。出発物質の(TLCによる)消費後、反応を水でクエンチし、CHCl(2×100mL)で抽出した。有機層を無水NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。未精製物をカラムクロマトグラフィーで精製し、化合物7(1.5g,61%)を得た。
1H-NMR: (400 MHz, DMSO-d6): δ 7.49-7.37 (m, 6H), 7.11-6.92 (m, 2H), 6.88-6.82 (m, 2H), 5.35-5.01 (m, 2H), 4.89-4.52 (m, 1H), 4.22 (d, 1H), 4.01-3.84 (m, 1H), 3.72 (d, 2H), 3.62-3.55 (m, 4H), 3.22-3.18 (m, 1H), 2.22-1.75 (m, 5H), 1.09 (br s, 3H)。
N−((2S,3R)−1−アミノ−3−ヒドロキシ−1−オキソブタン−2−イル)−2−(3−メトキシベンジル)−1−((S)−ピロリジン−2−カルボニル)ピロリジン−2−カルボキサミド(8)の合成:
MeOH(20mL)中化合物7(1.5g,2.65mmol)の撹拌溶液に10%Pd/C(0.4g)を加え、H雰囲気下室温で6時間撹拌した。出発物質の(TLCによる)消費後、反応混合物をセライトパッドを通して濾過し、ろ液を減圧下で濃縮して化合物8(1g,87%)を白色固体として得た。
1H-NMR: (400 MHz, DMSO-d6): δ 7.22-7.18 (m, 2H), 7.08-7.01 (m, 1H), 6.98 (br s, 1H), 6.84 (t, 1H), 6.75-6.71 (m, 2H), 5.05 (d, 1H), 4.23 (t, 1H), 5.09 (br s, 1H), 3.95 (d, 1H), 3.74 (s, 4H), 3.61 (t, 2H), 3.09-3.01 (m, 2H), 2.72-2.68 (m, 1H), 2.17-2.01 (m, 3H), 1.85-1.80 (m, 5H), 1.08 (d, 3H)。
LCMS (m/z): 433 [M++1]。
ベンジル((2S,3R)−1−((S)−2−(2−(((2S,3R)−1−アミノ−3−ヒドロキシ−1−オキソブタン−2−イル)カルバモイル)−2−(3−メトキシベンジル)ピロリジン−1−カルボニル)ピロリジン−1−yl)−3−ヒドロキシ−1−オキソブタン−2−イル)カルバメート(9)の合成:
CHCl(30mL)中化合物8(2g,4.62mmol)の撹拌溶液にHOBt(937mg,6.94mmol)、EDCI.HCl(1.32g,6.93mmol)に次いでDIPEA(1.79g,13.82mmol)と化合物E(1.17g,4.62mmol)を0℃で加えた。反応混合物を室温で12時間撹拌した。出発物質の(TLCによる)消費後、反応を水でクエンチし、CHCl(2×100mL)で抽出した。有機層を無水NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。未精製物をカラムクロマトグラフィーで精製してから分取HPLCで精製して化合物9−Fr−1(0.5g)と化合物9−Fr−2(0.1g)を白色固体として得た。
化合物9−Fr−1のキラルHPLCデータ:
1H-NMR: (400 MHz, DMSO-d6): δ 7.39 (s, 4H), 7.19-7.15 (m, 2H), 7.09-7.02 (m, 2H), 6.75-6.71 (m, 2H), 5.10-4.99 (m, 2H), 4.76-4.71 (m, 1H), 4.29-4.21 (m, 1H), 4.07-3.87 (m, 2H), 3.71 (d, 2H), 3.65-3.62 (m, 1H), 3.45 (d, 1H), 3.21-3.14 (m, 1H), 2.15-2.01 (m, 5H), 1.72 (br m, 1H), 1.22-1.15 (m, 2H), 1.05 (t, 2H)。
HPLC: 41.56%。
LCMS (m/z): 668 [M++1]。
化合物9−Fr−2のキラルHPLCデータ:
1H-NMR: (400 MHz, DMSO-d6): δ 7.391 (s, 4H), 7.19-7.15 (m, 2H), 7.09-7.02 (m, 2H), 6.75-6.71 (m, 2H), 5.10-4.99 (m, 2H), 4.76-4.71 (m, 1H), 4.29-4.21 (m, 1H), 4.07-3.87 (m, 2H), 3.71 (d, 2H), 3.65-3.62 (m, 1H), 3.45 (d, 1H), 3.21-3.14 (m, 1H), 2.15-2.01 (m, 5H), 1.72 (br m, 1H), 1.22-1.15 (m, 2H), 1.05 (t, 2H)。
HPLC: 58.43%。
LCMS (m/z): 762.2 [M++1]。
(R)−N−((2S,3R)−1−アミノ−3−ヒドロキシ−1−オキソブタン−2−イル)−1−((S)−1−((2S,3R)−2−アミノ−3−ヒドロキシブタノイル)ピロリジン−2−カルボニル)−2−(3−メトキシベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミド(CM−13A)の合成:
DCM(2mL)中化合物9−Fr−1(0.5g,0.0.09mol)の溶液にエーテルHCl(2mL)を加え、室温で1時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、CM−13A(45mg,84%)を白色固体として得た。
1H-NMR: (400 MHz, DMSO-d6): δ 8.01 (br s, 3H), 7.35 (d, 1H), 7.21 (t, 1H), 7.09 (s, 1H), 7.01 (s, 1H), 6.89 (d, 1H), 6.69 (s, 2H), 5.49 (br s, 1H), 4.69 (t, 1H), 4.35-4.31 (m, 1H), 4.15 (d, 1H), 4.09 (br m, 1H), 3.91-3.85 (m, 4H), 3.75-3.71 (m, 1H), 3.49 (d, 2H), 3.19 (s, 2H), 3.12 (d, 1H), 2.21-2.15 (m, 1H), 2.12-2.05 (m, 3H), 1.97-1.92 (m, 3H), 1.75-1.71 (m, 1H), 1.41 (d, 3H), 1.09 (d, 3H)。
LCMS (m/z): 534 [M++1]。
HPLC純度: 94%。
N−((2S,3R)−1−アミノ−3−ヒドロキシ−1−オキソブタン−2−イル)−1−((S)−1−((2S,3R)−2−アミノ−3−ヒドロキシブタノイル)ピロリジン−2−カルボニル)−2−(3−メトキシベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミド(CM−13B)の合成:
DCM(3mL)中化合物9−Fr−2(0.1g,0.187mmol)の溶液にエーテルHCl(2mL)を加え、室温で1時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、CM−13B(80mg,75%)を白色固体として得た。
1H-NMR: (400 MHz, DMSO-d6): δ 8.01 (br s, 3H), 7.35 (d, 1H), 7.21 (t, 1H), 7.09 (s, 1H), 7.01 (s, 1H), 6.89 (d, 1H), 6.69 (s, 2H), 5.49 (br s, 1H), 4.69 (t, 1H), 4.35-4.31 (m, 1H), 4.15 (d, 1H), 4.09 (br m, 1H), 3.91-3.85 (m, 4H), 3.75-3.71 (m, 1H), 3.49 (d, 2H), 3.19 (s, 2H), 3.12 (d, 1H), 2.21-2.15 (m, 1H), 2.12-2.05 (m, 3H), 1.97-1.92 (m, 3H), 1.75-1.71 (m, 1H), 1.41 (d, 3H), 1.09 (d, 3H)。
LCMS (m/z): 534 [M++1]。
HPLC純度: 92%。
実施例14 (R)−N−((2S,3R)−1−アミノ−3−ヒドロキシ−1−オキソブタン−2−イル)−1−((S)−1−((2S,3R)−2−アミノ−3−ヒドロキシブタノイル)ピロリジン−2−カルボニル)−2−(3,4,5−トリメトキシベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミド(CM−14A)および(S)−N−((2S,3R)−1−アミノ−3−ヒドロキシ−1−オキソブタン−2−イル)−1−((S)−1−((2S,3R)−2−アミノ−3−ヒドロキシブタノイル)ピロリジン−2−カルボニル)−2−(3,4,5−トリメトキシベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミド(CM−14B)の合成:
次の反応順序(スキームN)を用いて(R)−N−((2S,3R)−1−アミノ−3−ヒドロキシ−1−オキソブタン−2−イル)−1−((S)−1−((2S,3R)−2−アミノ−3−ヒドロキシブタノイル)ピロリジン−2−カルボニル)−2−(3,4,5−トリメトキシベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミド(CM−14A)および(S)−N−((2S,3R)−1−アミノ−3−ヒドロキシ−1−オキソブタン−2−イル)−1−((S)−1−((2S,3R)−2−アミノ−3−ヒドロキシブタノイル)ピロリジン−2−カルボニル)−2−(3,4,5−トリメトキシベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミド(CM−14B)を合成した:
スキームN CM−14AとCM−14Bの合成:
(S)−1−((ベンジルオキシ)カルボニル)ピロリジン−2−カルボン酸(A)の合成:
水(1L)中(S)−ピロリジン−2−カルボン酸(250g,2.17mol)の撹拌溶液にNaCO(576g,5.43mol)を加えて1時間撹拌した。0℃まで冷却した後、反応混合物にベンジルクロロホルマート(444g,2.61mol)を滴下して加え、再び1時間撹拌した。得られた反応混合物を室温に温め、さらに24時間撹拌した。出発物質の(TLCによる)消費後、反応を水(1L)とエーテル(1.5L)で希釈した。分離した水性層をPhCH(1.5L)で処理し、6NのHClを用いて酸性化した。水性層をEtOAc(3×1.5L)で抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗い、無水NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して化合物A(450g,84%)を淡黄色のシロップとして得た。
1H-NMR: (400 MHz, DMSO-d6): δ 12.71 (br s, 1H), 7.40-7.30 (m, 5H), 5.19-5.01 (m, 2H), 4.25 (dd, 1H), 3.51-3.50 (m, 2H), 2.29-2.15 (m, 1H), 1.89-1.80 (m, 3H)。
LCMS (m/z): 250 [M++1]。
(S)−ベンジル2−(クロロカルボニル)ピロリジン−1−カルボキシレート(B)の合成:
CHCl(50mL)中化合物A(2.5g,0.01mol)の撹拌溶液にSOCl(2.7g,0.02mol)を0℃で加え、2時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮して化合物Bを未精製物として得た。この材料をさらなる精製なしに次ステップに直接使用した。
(2S,3R)−メチル2−アミノ−3−ヒドロキシブタノエート(C)の合成:
メタノール(1.2L)中(2S,3R)−2−アミノ−3−ヒドロキシブタン酸(200g,1.68mol)の撹拌溶液にSOCl(244mL,3.36mol)を0℃で滴下して加え、1時間撹拌した。得られた反応混合物を24時間還流した。出発物質の(TLCによる)消費後、反応混合物を室温に温め、減圧下で濃縮し、n−ヘキサン(2×50mL)でデカントした。残渣をEtOH(1L)に溶解させ、EtN(471mL,3.36mol)で中和し、再び2時間撹拌した。沈殿固体を濾過して取り除き、得られたろ液を減圧下で濃縮して化合物C(195g,80%)を得た。
1H-NMR: (400 MHz, DMSO-d6): δ 8.51 (br s, 3H), 4.13-4.10 (m, 1H), 3.91 (br s, 1H), 1.20 (d, 3H)。
LCMS (m/z):134.1 [M++1]。
(2S,3R)−2−アミノ−3−ヒドロキシブタンアミド(D)の合成:
IPA(2L)中化合物F(190g,1.35mol)の溶液をオートクレーブに入れ、NHガス(7〜8kg)をパージして35℃で24時間撹拌した。次いでNHガスを除去し、反応混合物を減圧下で濃縮し、CHClを加えて濾過した。得られた固体をEtOH中78℃で1時間還流した。反応塊を加熱条件下で濾過し、ろ液にn−ヘキサンを加えてさらに4時間再び撹拌した。得られた沈殿固体を濾過し、減圧下で乾燥して化合物D(160g,47%)を得た。
1H-NMR: (500 MHz, DMSO-d6): δ 7.38 (br s, 1H), 7.02 (br s, 1H), 4.66 (br s, 1H), 3.77-3.70 (m, 1H), 2.93 (d, 1H), 2.72 (br m, 1H), 1.05 (d, 3H)。
LCMS (m/z): 119.1 [M++1]。
UPLC (ELSD純度): 99.9%。
ベンジル2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−ヒドロキシブタノエート(E)の合成:
DMF(500mL)中2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−ヒドロキシブタン酸(50g,228.3mmol)の溶液にKCO(63g,456.6mmol)を加え、室温で15分撹拌した。これに臭化ベンジル(46.83g,273.9mmol)を加え、室温で6時間撹拌した。反応混合物を水(500mL)で希釈し、EtOAc(2×750mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(50mL)で洗い、無水NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。未精製材料をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで20%EtOAc/ヘキサンで溶出して精製し、ベンジル2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−ヒドロキシブタノエートE(52g,73%)を得た。
1H-NMR: (500 MHz, DMSO-d6): δ 7.37-7.30 (m, 5H), 6.60 (d, 1H), 5.18-5.08 (m, 2H), 4.76 (d, 1H), 4.08-4.00 (m, 2H), 1.38 (s, 9H), 1.09 (d, 3H)。
質量m/z: 310.0 [M++1], 210 [M+-De Boc]。
ベンジル3−アセトキシ−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ブタノエート(F)の合成:
CHCl(500mL)中化合物E(52g,168.2mmol)の撹拌溶液にAcO(20.5g,201.9mmol)、EtN(25.4g,252.4mmol)およびDMAP(3.5g)を加え、室温で2時間撹拌した。減圧下で揮発成分を除去した。得られた残渣をEtOAc(750mL)で希釈し、冷たい0.5NのHCl溶液(2×200mL)で洗った。有機層をブラインで洗い、無水NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮して3−アセトキシ−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ブタノエートF(52g,88%)を得た。
1H-NMR: (500 MHz, DMSO-d6): δ 7.35-7.34 (m, 5H), 7.27-7.25 (d, 1H), 5.18-5.06 (m, 3H), 4.34-4.32 (m, 1H), 1.90 (s, 3H), 1.39 (s, 9H), 1.16 (d, 3H)。
質量m/z: 252 [M++1-De Boc]。
(2S,3R)−3−アセトキシ−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ブタン酸(G)の合成:
MeOH(1L)中化合物F(52g,148.1mmol)の撹拌溶液に10%Pd/CをN雰囲気下で加え、反応混合物を水素雰囲気下で16時間撹拌した。反応混合物をセライトパッドを通して濾過し、得られたろ液を真空蒸発させ、未精製残渣をヘキサンとともに研和して(2S,3R)−3−アセトキシ−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ブタン酸G(35g,90%)を得た。
1H-NMR: (500 MHz, DMSO-d6): δ 12.78 (br s, 1H), 6.94 (d, 1H), 5.16-5.14 (m, 1H), 4.17-4.15 (m, 1H), 1.95 (s, 3H), 1.39 (s, 9H), 1.10 (d, 3H)。
質量m/z: 260.0 [M-1]。
(S)−メチルピロリジン−2−カルボキシレートヒドロクロリド(1)の合成:
メタノール中L−プロリン(SM)(110g,956.5mmol)の溶液に塩化チオニル(141ml,1911.3mmol)を加え、16時間還流した。反応混合物を室温化し、減圧下で濃縮して化合物1を塩酸塩(170g,99%)として得た。
(S)−1−ベンジル2−メチルピロリジン−1,2−ジカルボキシレート(2)の合成:
DCM中1(170g,947mmol)の溶液にTEA(398ml,2.83mol)を加え、30分後Cbz−Cl(1.136mol)を加えた。反応混合物を室温で12時間撹拌した。反応混合物を水で洗い、DCMで抽出した。有機層を無水NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。未精製物をカラムクロマトグラフィーで精製し、化合物2(230g,88%)を得た。
1H-NMR: (200 MHz, DMSO-d6): δ7.42-7.31(m, 5H), 5.09 (m, 2H), 4.32-4.23(m, 1H), 4.08-3.98(m, 2H), 3.50-3.38 (m, 2H), 2.30-2.18 (m, 1H), 1.90-1.81(m, 3H), 1.10-1.04 (t, 3H)。
質量m/z: 278 [M++1]。
1−ベンジル2−メチル2−(3,4,5−トリメトキシベンジル)ピロリジン−1,2−ジカルボキシレート(3)の合成:
乾燥THF(60mL)中化合物2(3.4g,12.9mmol)の溶液に不活性雰囲気下−25℃でLiHMDS(THF中1M)(25mL,25.0mmol)を加え、2時間撹拌した。反応混合物に5−(ブロモメチル)−1,2,3−トリメトキシベンゼン(4g,15.5mmol)を−25℃で滴下して加えた。室温に温まるまで放置し、2時間撹拌した。反応混合物を飽和NHCl溶液でクエンチし、水性層をEtOAc(2×200mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を無水NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。得られた未精製残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで15%EtOAc/ヘキサンで溶出して精製し、化合物3(4.8g,84%)を得た。
LCMS (m/z):444.4 [M++1]。
HPLC: 92%。
メチル2−(3,4,5−トリメトキシベンジル)ピロリジン−2−カルボキシレート(4)の合成:
CHOH(40mL)中化合物3(4.8g,10.8mmol)の撹拌溶液にPd/C(1.5g)を加え、H雰囲気下室温で16時間撹拌した。出発物質の(TLCによる)消費後、反応混合物をセライトパッドを通して濾過し、MeOHで洗った。得られたろ液を減圧下で濃縮して化合物4(3.0g,90%)を得た。
1H-NMR: (400 MHz, DMSO-d6): δ 6.49 (s, 2H), 3.72 (s, 6H), 3.61 (s, 6H), 2.99 (d, 1H), 2.85-2.81 (m, 2H), 2.78 (d, 1H), 2.12-2.07 (m, 1H), 1.79-1.71 (m, 3H)。
LCMS (m/z): 310.2 [M++1]。
(2S)−ベンジル2−(2−(メトキシカルボニル)−2−(3,4,5−トリメトキシベンジル)−ピロリジン−1−カルボニル)ピロリジン−1−カルボキシレート(5)の合成:
DCM:HO(45mL,5:4)中化合物5(3g,9.70mmol)の懸濁液にNaCO(2.5g,24.20mmol)に次いでDCM中Int−B(3.2g,11.60mmol)の溶液を室温で加え、2時間撹拌した。有機層をブラインで洗い、NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮して化合物5(4.6g)を未精製物として得た。この材料をさらなる精製なしに次ステップに直接使用した。
LCMS (m/z):541.3 [M++1]。
(S)−1−(1−((ベンジルオキシ)カルボニル)ピロリジン−2−カルボニル)−2−(3,4,5−トリメトキシベンジル)ピロリジン−2−カルボン酸(6)の合成:
MeOH(40mL)中化合物5(4.6g,8.80mmol)の撹拌溶液に2NのNaOH溶液(10mL)を加え、還流温度で16時間撹拌した。減圧下で揮発成分を蒸発させ、得られた残渣を水で希釈し、1NのHCl溶液を用いてpH約2に調節した。水性層をEtOAcで抽出した。合わせた有機抽出物をNaSOで乾燥し、減圧下で濃縮して化合物6(4g)を未精製物として得た。
(S)−ベンジル2−(2−(((2S,3R)−1−アミノ−3−ヒドロキシ−1−オキソブタン−2−イル)カルバモイル)−2−(3,4,5−トリメトキシベンジル)ピロリジン−1−カルボニル)ピロリジン−1−カルボキシレート(7)の合成:
CHCl(50mL)中化合物6(4g,7.60mmol)の撹拌溶液にHOBt(1.5g,11.40mmol)、EDCI.HCl(2.10g,11.40mmol)、次いでDIPEA(4.1mL,22.8mmol)と化合物D(987mg,8.00mmol)を0℃で加えた。反応混合物を室温で16時間撹拌した。出発物質の(TLCによる)消費後、反応を水でクエンチし、CHCl(2×100mL)で抽出した。有機層を無水NaSOで乾燥し減圧下で濃縮して未精製生成物を得、これをカラムクロマトグラフィーで精製して化合物7(3g,63%)を得た。
LCMS (m/z):625.6 [M+-1]。
N−((2S,3R)−1−アミノ−3−ヒドロキシ−1−オキソブタン−2−イル)−1−((S)−ピロリジン−2−カルボニル)−2−(3,4,5−トリメトキシベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミド(8)の合成:
MeOH(30mL)中化合物7(3g,4.79mmol)の撹拌溶液にN雰囲気下で10%Pd/C(0.7g)を加えた。反応混合物をH雰囲気下室温で16時間撹拌した。出発物質の(TLCによる)消費後、反応混合物をセライトパッドを通して濾過し、ろ液を減圧下で濃縮して化合物8(2.1g,91%)を白色固体として得た。
tert−ブチル((2S,3R)−1−((S)−2−(2−(((2S,3R)−1−アミノ−3−ヒドロキシ−1−オキソブタン−2−イル)カルバモイル)−2−(3,4,5−トリメトキシベンジル)ピロリジン−1−カルボニル)ピロリジン−1−イル)−3−ヒドロキシ−1−オキソブタン−2−イル)カルバメート(9)の合成:
CHCl(30mL)中化合物8(2g,4.00mmol)の撹拌溶液にHOBt(823mg,6.00mmol)、EDCI.HCl(1.16g,6.00mmol)、次いでDIPEA(2.2mL,11.6mmol)と化合物G(1.068g,4.80mmol)を0℃で加えた。反応混合物を室温で16時間撹拌した。出発物質の(TLCによる)消費後、反応を水でクエンチし、CHCl(2×100mL)で抽出した。有機層を無水NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。未精製物をカラムクロマトグラフィーで精製してから分取HPLCで精製して化合物9−Fr−1(0.12g)と化合物9−Fr−2(0.2g)を白色固体として得た。
化合物9−Fr−1のキラルHPLCデータ:
LCMS (m/z): 594.5 [(M++1)-Boc]。
HPLC: 94%。
化合物9−Fr−2のキラルHPLCデータ:
LCMS (m/z):594.5 [(M++1)-Boc]。
HPLC: 95%。
(R)−N−((2S,3R)−1−アミノ−3−ヒドロキシ−1−オキソブタン−2−イル)−1−((S)−1−((2S,3R)−2−アミノ−3−ヒドロキシブタノイル)ピロリジン−2−カルボニル)−2−(3,4,5−トリメトキシベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミド(CM−14A)の合成:
DCM(2.5mL)中化合物9−Fr−1(0.12g,0.17mmol)の溶液に1,4−ジオキサンHCl(2.5mL)を加え、室温で2時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、CM−14A(80mg)をHCl塩として得た。
1H-NMR: (400 MHz, D2O): δ 6.89 (s, 2H), 4.99 (t, 1H), 4.45-4.40 (m, 4H), 3.98 (s, 6H), 3.85 (s, 4H), 3.71-3.65 (m, 4H), 3.51 (d, 1H), 3.39 (d, 1H), 2.62-2.55 (m, 1H), 2.44-2.37 (m, 1H), 2.24-2.20 (m, 4H), 1.84-1.82 (m, 1H), 1.51 (d, 3H), 1.27 (d, 3H), 1.15-1.09 (m, 1H)。
LCMS (m/z):594.5 [M++1]
HPLC純度: 93%。
旋光度[α19.9 D]: +21.91 (水中C=0.5%)。
(S)−N−((2S,3R)−1−アミノ−3−ヒドロキシ−1−オキソブタン−2−イル)−1−((S)−1−((2S,3R)−2−アミノ−3−ヒドロキシブタノイル)ピロリジン−2−カルボニル)−2−(3,4,5−トリメトキシベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミド(CM−14B)の合成:
DCM(2.5mL)中化合物9−Fr−2(0.2g,0.20mmol)の溶液に1,4−ジオキサンHCl(2.5mL)を加え、室温で2時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、CM−14B(170mg)をHCl塩として得た。
1H-NMR: (400 MHz, D2O): δ 6.89 (s, 2H), 4.99 (t, 1H), 4.45-4.40 (m, 4H), 3.98 (s, 6H), 3.85 (s, 4H), 3.71-3.65 (m, 4H), 3.51 (d, 1H), 3.39 (d, 1H), 2.62-2.55 (m, 1H), 2.44-2.37 (m, 1H), 2.24-2.20 (m, 4H), 1.84-1.82 (m, 1H), 1.51 (d, 3H), 1.27 (d, 3H), 1.15-1.09 (m, 1H)。
LCMS (m/z):594.5 [M++1]
HPLC純度: 95%。
旋光度[α19.9 D]: -92.57(水中C=0.5%)。
実施例15 薬物代謝と薬物動態
この実施例は試験化合物の薬物代謝および薬物動態特性を示す。
化合物CM−5A、CM−6A、CM−7A、CM−8AおよびCM−9Aをインビトロ水溶性、MDCK浸透性および代謝安定性アッセイにおいて試験した。化合物CM−5A、CM−6AおよびCM−7Aはラット薬物動態においても試験した。簡潔な手順、結果および結論を以下に要約する。
水溶性:
手順 動態学的水溶性(pION法)を以下のパラメータを用いて評価した:
原液調製:DMSO
緩衝液:無リン酸緩衝液
pH条件:pH7.4
試験濃度:1%DMSOで200μM(n=3)
培養時間:16時間
濾過:0.22μフィルタープレート
分析:LC−MS/MS
結果 以下は溶解度アッセイの結果である:
結論 結果では、試験化合物はpH7.4で良好な水溶性を有することが示されている。
代謝安定性:
代謝安定性はいくつかの化合物を用いて肝臓ミクロソームならびに肝細胞において評価した。
ミクロソーム安定性の手順:
種:ラットとヒト
試験濃度:1μM(n=2)
タンパク質濃度:0.125mg/mL
時点:0、5、15、30および60分
対照:マイナスNADPHおよび緩衝液
分析:親化合物モニタリングLC−MS/MS(ピーク面積比率)
肝細胞安定性の手順:
原液調製:DMSO
緩衝液:Krebs Henseleit緩衝液
全培養量:1000μL
細胞密度:100万個/mL
試験濃度:0.5%DMSOで10μM(n=2)
時点:0分と60分
分析:LC−MS/MS
結果:
(H):肝細胞;(M):ミクロソーム
代謝安定性分類は以下の基準に基づいた。
結論 結果では、ミクロソーム/肝細胞において試験化合物が中程度から高安定性を有することが示されている。
MDCK浸透性:
手順 試験化合物の浸透性をMDCK(メイディン・ダービー・イヌ腎臓細胞)を使用して以下のパラメータを用いて評価した。
試験濃度:5μM(n=3)
緩衝液:HBSSpH7.4
時点:0、15、30、60および90分
分析:LC−MS/MSを用いての親化合物モニタリング
結果 以下はMDCK浸透性アッセイの結果である:
結論 結果では、試験化合物はMDCK細胞に対し不良な/低い浸透性を有することが示されている。MDCK浸透性分類は以下の基準に基づいた。
CM−4Aの生物学的利用能
手順 2〜3月齢の雄(1mg/kg静脈内と10mg/kg経口)および雄と雌(0.1および1mg/kg経口)のスプラーグドーリーラットに無菌食塩水ビヒクル中CM−4A(1mg/kg[尾静脈内]または0.1、1または10mg/kg経口[胃管栄養法];n=5〜6/群)を投与し、外側尾静脈採血またはK2−EDTA処置シリンジを用いての心臓穿刺により様々な時点で採血を繰り返した。性別による差異が見られないとして雄と雌の1mg/kg経口投与のデータをまとめた。血漿を遠心分離し(1,000×Gで10分4℃)血漿試料をアッセイ時まで−80℃で保存した。試料をアッセイ時まで−80℃で保存した。アッセイ当日、試料とスパイク血漿標準物を4℃で解凍し、3倍体積の氷冷アセトニトリルに抽出し、25,000×Gで10分4℃で遠心分離し、上清をオートサンプラーバイアルにロードした(4℃)。試料をAgilent QQQLC/MS/MS機器を用いて複数の反応モニタリングモードで分析し(504.3−>171.1,199.1,386.1m/z)、CM−4Aの保持時間は9.3分であり、約10秒の対称的なピークがあった。
図1に示すように、CM−4Aの経口生物学的利用能は0.1から10mg/kgまで本質的に線形である。
実施例16 [ H]MK−801結合アッセイ
この実施例は、候補NMDA受容体調節剤のアゴニスト的および/またはアゴニスト的特性の評価に使用され得る[H]MK−801結合アッセイを示す。
粗シナプス膜をMoskal et al. (2001), “The use of antibody engineering to create novel drugs that target N-methyl-D-aspartate receptors,” Curr. Drug Targets, 2:331-45に記載のようにラットの前脳から調製した。雄の2〜3月齢のラットを麻酔なしでギロチンにより断頭し、迅速に脳を除去し(約90秒)、全皮質と海馬を氷冷プラットフォーム上で解剖し、ドライアイスで冷凍し、−80℃で保存した。試料をBrinkman Polytronにより20倍体積の氷冷5mMのトリス−HCl(pH7.4)中にホモジナイズし、48,000×gで20分4℃でペレット化し、上述の追加の3倍量で洗った。次に膜を5mMのEDTAと15mMのトリス−HCl(pH7.4)に再懸濁し、37℃で1時間培養し、膜を48,000×gで20分4℃でペレット化し、液体窒素中で急速冷凍し、−80℃で保存した。実験当日、膜を室温解凍し、上述の追加の7倍量の氷冷5mMのトリス−HCl(pH7.4)中で洗った。最終洗浄後、膜をアッセイ緩衝液(5mMのトリス−酢酸 pH7.4)に懸濁し、タンパク質成分をBCAアッセイで決定した。
H]MK−801結合アッセイをUrwyler et al. (2009), “Drug design, in vitro pharmacology, and structure-activity relationships of 3-acylamino-2-aminopropionic acid derivatives, a novel class of partial agonists at the glycine site on the N-methyl-D-aspartate (NMDA) receptor complex,” J. Med. Chem., 52:5093-10に記載のように実施した。膜タンパク質(200μg)を様々な濃度の試験化合物(10−3〜10−17M)とともに50μMのグルタミン酸と一緒に15分23℃で培養した。次にアッセイチューブを非平衡条件下で[H]MK−801(5nM;22.5Ci/mmol)とともに15分23℃で培養してからBrandel M−24R Cell Harvesterを用いてWhatmanGF/Bフィルターで濾過した。次にチューブをアッセイ緩衝液(5mMのトリス−酢酸 PH7.4)で3回洗い、液体シンチレーションでフィルターを分析して壊変毎分(DPM)を計算した。ゼロレベルは一切のグリシンリガンドの非存在下および30μMの5,7−ジクロロキヌレン酸(5,7−DCKA)の存在下で決定した。最大刺激は1mMのグリシンの存在下で測定した。50μMのグルタミン酸が全試料中に存在した。
各データポイント(すなわち試験化合物の単一濃度)につき最大[H]MK−801結合%を次式で計算した。
最大[H]MK−801結合%=((DPM(試験化合物)−DPM5,7−DCKA)/(DPM1mMグリシン−DPM5,7−DCKA))×100%
H]MK−801結合%の増加として表された各化合物の有効性を、データを「対数(アゴニスト)対応答(3パラメータ)」の式にGraph Pad Prismを用いて当てはめることで計算し、各試験化合物の力価(EC50、pMで表す)と最大活性(最大刺激%)をその試験化合物の有効性を最適最高値として計算した(図2〜4)。
実施例17 NMDA受容体(NMDAR)電流
この実施例では、試験化合物がNMDAR電流に及ぼす影響を決定するアッセイを示す。
14〜18日齢のスプラーグドーリーラット由来の海馬切片に対しZhang et al. (2008) “A NMDA receptor glycine site partial agonist, GLYX-13 (“GLYX”), simultaneously enhances LTP and reduces LTD at Schaffer collateral-CA1 synapses in hippocampus,” Neuropharmacology, 55:1238-50に記載されるように実験を行った。全細胞の記録が、0mM[Mg2+]および3mM[Ca2+]ならびに薬理学的にNMDAR依存性興奮性シナプス後電流(EPSC)を単離するための10μMのビククリンと20μMのCNQXを含む人工脳脊髄液(ACSF)で灌流された切片において、−60mVで電位固定したCA1錐体神経細胞から得られた。様々な濃度の試験化合物(10nMから1μM)を灌流液中投与してシャッファー側枝線維を30秒おきに単回電気パルス(持続時間80μs)で刺激した。NMDAR EPSCは、長い上昇と減衰時間で特徴づけられ、各実験の終わりにNMDAR特異的アンタゴニストのD−2−アミノ−5−ホスホノペンタン酸(D−AP5;50μM)の灌流液中投与により完全にブロックされた。試験化合物の有効性は、ベースラインからのNMDAR電流の増加%として計算した。ベースラインは試験化合物投与前のNMDAR電流として測定した。
NT=試験せず。
図5は、CA1錐体神経細胞(n=5)において記録された、CM−4A(1μM)が単回ショックのシャッファー側枝誘起の薬理学的に単離されたNMDA EPSCに及ぼす影響の時間経過を示す。(各ポイントは、n個の錐体神経細胞のEPSCピーク振幅または興奮性シナプス後場電位(fEPSP)の平均±標準誤差である。)
実施例18 長期増強(LTP)アッセイ手順1
この実施例では、試験化合物がLTPに及ぼす影響を決定するアッセイを示す。
14〜18日齢のスプラーグドーリーラット由来の海馬切片をインターフェース記録チャンバに移し、酸素を含ませた3ml/分ACSFで32±0.5℃で連続的に灌流した。低抵抗導出電極を薄肉ホウケイ酸ガラス(ACSF充填後1〜2MΩ)で作製し、CA1領域の放射状層におけるシャッファー側枝末端野の先端樹状突起領域に挿入して興奮性シナプス後場電位(fEPSP)を記録した。双極ステンレス鋼刺激電極(FHC Co.社)をCA3放射状層のシャッファー側枝−交連線維に配置し、定電流刺激の強度を30秒に一度およそ最大半量のfEPSPを誘発するように調節した(50〜100pA;持続時間100ms)。fEPSPの傾きを最大の陰性のふれの20%〜80%の線形補間により測定し、傾きは実験開始の少なくとも10分前は±10%以内で安定していることを確認した。長期増強(LTP)を対照(ビヒクル)、無処置切片または試験化合物で前処置した切片(10nMから100μM)のシャッファー側枝−CA1シナプスの高周波刺激トレイン(3×100Hz/500ms;矢印)により誘導した。長期増強信号をMulticlamp 700B増幅器を用いて記録し、Digidata 1322(Axon Instruments社、カリフォルニア州フォスターシティ)を用いてデジタル処理した。データはIBM互換性パーソナルコンピュータでpClampソフトウェア(Axon Instruments社バージョン9)を用いて分析した。有効性は、ビヒクルの切片と試験化合物で前処理した切片を測定して比較した長期増強の増加%として計算した。
NT=試験せず。
図6は、CM−2、CM−1およびCM−4Aの、LTPに及ぼす効果の用量−応答関係を示す。
FIG.7は、GLYX−13(「GLYX」)対CM−4Aの長期抑圧(LTD)に及ぼす効果の用量−応答関係を示す。1μMのGLYX−13とCM−4AはいずれもLTDの強度を有意に減じたが、低濃度では変化の強度はより小さかった。(0.001μMは薬物追加なしを表すことに注意;各ポイントは8〜10切片の平均±標準誤差)。
実施例19 長期増強(LTP)アッセイ手順2
この実施例では、試験化合物がLTPに及ぼす影響を決定するアッセイを示す。
Zhang et al. (2008)に記載されるようにアッセイを行った。スプラーグドーリーラット(12〜18日齢;Taconic Farms社)をイソフルランで深麻酔して断頭した。脳を速やかに除去し、124mMのNaCl、4mMのKCl、2mMのMgSO4、2mMのCaCl2、1.25mMのNaH2PO4、26mMのNaHCO3、10mMのブドウ糖を含む氷冷人工脳脊髄液(ACSF、2〜4℃)(pH7.4)に浸漬し、95%O2/5%CO2ガスを連続的に供給した。脳を片側切断し、前頭葉を切り落とし、個々の半球をステージにシアノアクリレート接着剤を用いて糊付けし、スライシング中は氷冷ACSFに浸漬し連続的に95%O2/5%CO2ガスを供給した。厚み400μmの冠状切片をVibratome(Leica VT1200S)を用いて切りだし、インターフェース保持チャンバに移して室温で最低1時間インキュベートしてから、Haasスタイルのインターフェース記録チャンバに移し、酸素を含ませた3ml/分ACSFで32±0.5℃で連続的に灌流した。低抵抗導出電極を薄肉ホウケイ酸ガラス(ACSF充填後1〜2MΩ)で作製し、CA1野領域の放射状層におけるシャッファー側枝末端野の先端樹状突起領域に挿入して興奮性シナプス後場電位(fEPSP)を記録した。双極ステンレス鋼刺激電極(FHC Co.社)をCA3放射状層のシャッファー側枝−交連線維に配置し、定電流刺激の強度を30秒に一度およそ最大半量のfEPSPを誘発するように調節した(50〜100pA;持続時間100μs)。fEPSPの傾きを最大の陰性のふれの20%〜80%の線形補間によりLTP誘導前と後に測定し、傾きは実験開始の少なくとも15分前は±10%以内で安定していることを確認した。試験化合物(1μM)の灌流液中投与をシャッファー側枝刺激トレインの投与の30分前に行い、LTPを誘発した。LTPは、200msのバースト間隔で投与される各10×100Hz/5パルスバーストの4つの高周波θバースト刺激トレインでシャッファー側枝軸索を刺激して誘導した。各トレインの持続時間は2秒で、トレインは15秒間隔で投与した。信号をMulticlamp 700B増幅器を用いて記録し、Digidata 1322(Axon Instruments社、カリフォルニア州フォスターシティ)を用いてデジタル処理した。データはIBM互換性パーソナルコンピュータでpClampソフトウェア(Axon Instruments社 バージョン9)を用いて分析した。
図8に示すように、CM−6A、CM−7A、CM−8AおよびCM−9A(1μM)は、CA1錐体神経細胞で記録されるラットのシャッファー側枝誘起のNMDA EPSCの高周波刺激後の長期増強を増大させた。*P<0.05。
実施例20 ポーソルト試験手順1
この実施例は、試験化合物の抗鬱剤活性を評価するポーソルト試験を示す。
実験は、Burgdorf et al. (2009) “The effect of selective breeding for differential rates of 50-kHz ultrasonic vocalizations on emotional behavior in rats,” Devel. Psychobiol., 51:34-46に記載のように行った。雄のスプラーグドーリーラット(2〜3月齢)に試験化合物(0.3から30mg/kg;尾静脈注入による静脈内または胃管栄養法によりそれ自体)またはビヒクル(1ml/kg無菌食塩水または2,5−ジアザスピロ[3.4]オクタン−1−オンの1ml/kgDMSO)を盲検的に試験の1時間前に投与した。試験の日に、動物を、水道水を30cmまで入れた高さ46cm×直径20cmの透明ガラスチューブに室温(23°C±0.5°C)で5分間入れた。全ての動物は、各水泳セッション後、実験者がタオル乾燥した。2匹に1度水を換えた。動物をビデオ録画し、(動物の頭部を水上に維持するための最小限の動きと定義される)浮遊行動の全持続時間(秒)を盲検実験者が定量化した。
NT=試験せず。
図9は、CM−4A(0.1から10mg/kg経口胃管栄養法)または無菌食塩水ビヒクル(1ml/kg経口)を最初の試験セッションの1時間前に投与した2〜3月齢の雄のSDラットにおけるラットポーソルト試験の平均±標準誤差浮遊時間を示す。動物は、最初の5分間のポーソルト試験の前日に単回の15分間のポーソルト習慣化セッションを受けた。N=9〜10匹/群。結果は、用量と時間依存性の抗鬱剤効果を示す。
図10は、試験の1時間前に、CM−4A(1mg/kg経口)または無菌食塩水ビヒクル(1ml/kg経口胃管栄養法)を投与される10分前にAMPA受容体アンタゴニスト2,3−ジヒドロキシ−6−ニトロ−7−スルファモイル−ベンゾ[f]キノキサリン−2,3−ジオン(NBQX)(10mg/kg腹腔内)または蒸溜水ビヒクル(1ml/kg)を投与された2〜3月齢の雄のSDラットにおけるラットポーソルト試験の平均±標準誤差浮遊時間を示す。動物は、最初の5分間のポーソルト試験の前日に単回の15分間のポーソルト習慣化セッションを受けた。N=6匹/群。*P<0.05フィッシャーのPLSD事後検定対他の全群。結果から、AMPAアンタゴニストNBQXがCM−4Aの抗鬱剤様効果をブロックすることが示される。
実施例21 ポーソルト試験手順2
この実施例は、試験化合物の抗鬱剤活性を評価するポーソルト試験を示す。
試験化合物の抗鬱剤様効果をPage et al. (1999)およびBurgdorf et al. (2009)に記載されるようにラットポーソルト試験で検証した。この試験には雄スプラーグドーリーラット(2〜3月齢)を使用した。単回試験セッションの1時間前に動物に試験化合物(0.3mg/kg静脈内)または無菌食塩水ビヒクル(1ml/kg尾静脈内)を投与した。雄スプラーグドーリーラット(2〜3月齢)の第2群に、初回試験セッションの1時間前に試験化合物(0.1mg/kg経口)または無菌食塩水ビヒクル(1ml/kg経口胃管栄養法)を投与し、投与後24時間で再度試験した。投与1日前に水道水を30cmまで入れた高さ46cm×直径20cmの透明プラスチックチューブに室温(22〜23℃)で動物を15分間入れ(習慣化)、以後の試験日(複数可)は5分間入れた。2匹に1度水を換えた。動物をビデオ録画し、浮遊行動の全持続時間(秒)を盲検実験者が定量化した。ポーソルト試験ではCM−6A、CM−7A、CM−8AおよびCM−9Aを試験した。ポーソルト試験ではCM−5Aは試験しなかった。
図11Aに示すように、CM−6A、CM−7A、CM−8AおよびCM−9Aは、ANOVA(分散分析)での有意な薬物効果(F(2,24)=17.5,P<0.0001)と、次いでそれぞれの試験化合物対ビヒクル群の有意なフィッシャーのPLSD事後検定(*全てP<0.0001)により示されるように、ビヒクルと比べて単回投与(0.3mg/kg静脈内)後の投与後1時間の浮遊時間の減少により示される抗鬱剤様効果をポーソルト試験において生じた。N=5〜6ラット/群。
図11Bと図11Cに示すように、CM−6A、CM−7A、CM−8AおよびCM−9Aは、反復測定ANOVAでの有意な薬物効果(F(4,25)=58.2,P<0.0001)と、次いで各時点での試験化合物対各ビヒクル群の有意なフィッシャーPLSD事後検定(*全てP<0.0001)により示されるように、ビヒクルと比べて単回投与(0.3mg/kg静脈内)の1時間後(図11B)と24時間後(図11C)の浮遊時間の減少により示される抗鬱剤様効果をポーソルト試験において生じた。n=6ラット/群。
図12に示すように、陽性対照CM−4A(1mg/kg、経口)、試験化合物(0.1mg/kg、経口)または無菌食塩水ビヒクル(1ml/kg、経口胃管栄養法)を投与された2〜3月齢の雄SDラットのラットポーソルト試験において試験の1時間前と投与後24時間の、ラットポーソルト試験の平均±標準誤差浮遊時間において頑健な抗鬱剤様効果が観察された。動物は、最初の5分間のポーソルト試験の前日に単回の15分間のポーソルト習慣化セッションを受けた。N=6匹/群。*P<0.05 フィッシャーのPLSD事後検定対ビヒクル。
実施例22 ラット新奇性誘導型食欲不振(novelty-induced hypophagia)(NIH)試験
ラットNIH試験は以下のように実施した。動物を試験前夜に絶食させ、食餌(lab chow)をオープンフィールドの中央チャンバに配置した。NIH試験後、動物のホームケージ内での摂食潜時を対照とした。即効性の抗鬱剤ならびに即効性ではない長時間作用性のSSRI処置は、新奇ケージ内では摂食潜時を減少させたが、動物のホームケージでは減少しなかった。図13は、単回10分の試験セッションの1時間前にCM−4A(1mg/kg経口)または無菌食塩水ビヒクル(1ml/kg経口)で処置された2−3月齢の雄SDラットのNIH試験における平均±標準誤差ライン接触潜時を示す。N=12匹/群。*P<0.05。CM−4A(1mg/kg経口)は、ラットNIH試験において、抗鬱剤/抗不安剤様の効果を生じる。
実施例23 ラット超音波発声(USV)試験
図14Aと14Bは、ラットUSV試験の結果を示す。正の情動的学習をくすぐり無条件刺激(UCS)トライアル前の条件刺激(CS)の間測定した(図14A)。動物は各6CSと6UCSトライアルからなる15秒のトライアル(全3分)を受けた。3分のセッションの終わりに、動物が自己投与的くすぐりに走る速度も測定した。図14Bは、試験1時間前にCM−4A(1mg/kg経口)または無菌食塩水ビヒクル(1ml/kg経口)で処置した2〜3月齢の雄SDラットのラットUSV試験における平均値±標準誤差快感と忌避USVを示す。N=7〜8匹。*P<0.05。結果は、ラットUSV試験においてCM−4Aが正の情動的学習を増加させ、忌避20−kHzUSVを減少させることを示し、抗鬱剤効果が示唆される。
実施例24 ラットのオープンフィールド試験
図15は、単回10分セッションの1時間前にCM−4A(1mg/kg経口)または無菌食塩水ビヒクル(1ml/kg経口)で処置した2〜3月齢の雄SDラットの、オープンフィールドでの平均±標準誤差ライン横断、中央コンパートメント横断および中央コンパートメント時間を示す。N=7〜8匹。*P<0.05。結果は、CM−4Aが、歩行運動行動をもたらすことなしに、ラットオープンフィールド試験において抗不安剤様効果を生じることを示す。
実施例24 ラット加速ロータロッド試験
図16は、食塩水ビヒクル(1ml/kg経口)、CM−4A(1、10または100mg/kg経口)または陽性対照ケタミン(30mg/kg皮下)で前処置した2〜3月齢の雄SDラットにおける加速ロータロッド試験(300秒で4〜40RPM)の平均±標準誤差落下潜時(秒)を示す。動物を、対象内計画を用いて投与の直前(0分)、投与後30分および投与後60分で試験した。試験の1日前、動物は各セッションの間隔が少なくとも30分で3回のロータロッド習慣化セッションを受け、最終習慣化セッションのロータロッドの成績は試験中0分時点との有意差がなかった。ビヒクルとCM−4A投与N=5匹、ケタミンはN=3匹。P<0.05。結果は、ラット加速ロータロッド試験においてCM−4A(10−100mg/kg経口)は、鎮静剤/運動失調様の効果を生じないことを示す。
等価物
当業者であれば、ルーチンの実験を用いるだけでもここに記載される本発明の特定の実施形態の多くの等価物を認識するかまたは確認できよう。そのような等価物は以下の特許請求の範囲に包含されることが意図される。
参照による組込み
全ての特許、公開特許出願、ウェブサイトおよび本明細書で引用したその他の参考文献の全容を、特に参照としてここに組み込む。

Claims (16)


  1. (式中、
    11、R12およびR13は、H、ハロゲン、C1−3アルコキシおよびC1−3アルキル(所望により1、2または3つのハロゲンで置換されている)からなる群よりそれぞれ独立して選択され;
    はOHかNHであり、
    はHかOHである)
    で表される化合物ならびにその薬剤的に許容可能な塩、立体異性体および水和物。
  2. ハロゲンが、Cl、BrおよびFからなる群より各出現で独立して選択される、請求項1の化合物。
  3. 化合物が、患者に経口投与されると、

    で表されるペプチジル化合物の患者への経口投与よりも実質的に有効である、請求項1または2の化合物。
  4. がOHであり、XがNHである、請求項1から3のいずれか一項の化合物。
  5. 11、R12およびR13がそれぞれHである、請求項1から4のいずれか一項の化合物。
  6. 11とR13がHであり、R12がF、Br、Cl、CH、CFおよび−OCHからなる群より選択される、請求項1から5のいずれか一項の化合物。

  7. (式中、
    、R、RおよびRが水素;ハロゲン、C〜Cアルキルおよび−OHからなる群よりそれぞれ独立して選択され;
    はHまたは−CH−フェニル(ここでフェニルは、所望によりハロゲン、C1〜3アルコキシおよびC1〜3アルキル(所望により1、2または3つのハロゲンで置換されている)からなる群より選択される1、2または3つの置換基で置換されている))であり、ただしRとRが−OHでありRとRがメチルである場合、Rは−CH−フェニルであり;
    XはORとNRからなる群より選択され、ここでRは水素およびC〜Cアルキルからなる群より各出現で独立して選択される)
    で表される化合物、その薬剤的に許容可能な塩、立体異性体および水和物。
  8. または

    で表される、請求項7の化合物。
  9. または

    で表される、請求項7の化合物。

  10. で表される、請求項7の化合物。





















  11. または

    で表される、請求項7の化合物。
  12. 治療有効量の請求項1から11のいずれか一項の化合物および薬剤的に許容可能な担体を含む、医薬組成物。
  13. 注射に適している、請求項11の医薬組成物。
  14. 治療を必要とする患者における、鬱病、アルツハイマー病、注意欠陥障害、ADHD、統合失調症または不安症を治療する方法であって、前記患者に薬剤的有効量の請求項1から12のいずれか一項の化合物を投与することを含む、前記方法。
  15. 治療を必要とする患者における、鬱病、アルツハイマー病、注意欠陥障害、ADHD、統合失調症または不安症を治療する方法であって、前記患者に薬剤的有効量の請求項1から6のいずれか一項の化合物を経口投与することを含む、前記方法。
  16. 治療を必要とする患者における、鬱病、アルツハイマー病、注意欠陥障害、ADHD、統合失調症または不安症を治療する方法であって、前記患者に薬剤的有効量の請求項8から11のいずれか一項の化合物を皮下または静脈内投与することを含む、前記方法。
JP2014538931A 2011-10-24 2012-10-24 Nmda受容体調節剤およびその使用 Active JP6210993B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161550782P 2011-10-24 2011-10-24
US61/550,782 2011-10-24
PCT/US2012/061696 WO2013063120A2 (en) 2011-10-24 2012-10-24 Nmda receptor modulators and uses thereof

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015505296A true JP2015505296A (ja) 2015-02-19
JP2015505296A5 JP2015505296A5 (ja) 2015-11-26
JP6210993B2 JP6210993B2 (ja) 2017-10-11

Family

ID=48168770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014538931A Active JP6210993B2 (ja) 2011-10-24 2012-10-24 Nmda受容体調節剤およびその使用

Country Status (13)

Country Link
US (6) US8673843B2 (ja)
EP (1) EP2771021B1 (ja)
JP (1) JP6210993B2 (ja)
KR (2) KR101692275B1 (ja)
CN (2) CN104321071A (ja)
AU (3) AU2012328927B2 (ja)
BR (1) BR112014009851A8 (ja)
CA (1) CA2853364C (ja)
ES (1) ES2703904T3 (ja)
HK (1) HK1206616A1 (ja)
RU (1) RU2621049C2 (ja)
SG (1) SG11201401776WA (ja)
WO (1) WO2013063120A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020524666A (ja) * 2017-06-06 2020-08-20 アドプエリヴィタムAdpuerivitam Nmda受容体調節剤、それを含んでなる組成物、及び中枢神経系が関与する疾患の治療における上記化合物の使用

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102186883B (zh) 2008-09-18 2016-08-03 西北大学 Nmda受体调节剂和其用途
US8951968B2 (en) 2009-10-05 2015-02-10 Northwestern University Methods of treating depression and other related diseases
CN102933226A (zh) 2010-02-11 2013-02-13 西北大学 二级结构稳定化的nmda受体调节剂及其用途
KR101692275B1 (ko) 2010-02-11 2017-01-04 노오쓰웨스턴 유니버시티 2차 구조 안정화된 nmda 수용체 조절제 및 그의 용도
CN107936076B (zh) 2011-09-08 2021-10-15 萨奇治疗股份有限公司 神经活性类固醇、组合物、及其用途
CN105408336B (zh) 2013-01-29 2018-06-26 阿普廷伊克斯股份有限公司 螺-内酰胺nmda受体调节剂及其用途
EP2951186B1 (en) 2013-01-29 2018-07-25 Aptinyx Inc. Spiro-lactam nmda receptor modulators and uses thereof
CA2898861C (en) 2013-01-29 2021-07-20 Naurex, Inc. Spiro-lactam nmda receptor modulators and uses thereof
AU2014212501A1 (en) 2013-01-29 2015-07-30 Aptinyx, Inc. Spiro-lactam NMDA receptor modulators and uses thereof
SG11201505934XA (en) 2013-01-29 2015-09-29 Naurex Inc Spiro-lactam nmda receptor modulators and uses thereof
JP6255082B2 (ja) 2013-03-13 2017-12-27 セージ セラピューティクス, インコーポレイテッド 神経刺激性ステロイドおよびその使用方法
CN104109189B (zh) * 2013-04-18 2019-05-10 中国人民解放军军事医学科学院毒物药物研究所 Thr-Pro-Pro-Thr四肽的液相合成方法
CN105764522A (zh) * 2013-10-28 2016-07-13 诺雷克斯股份有限公司 Nmda受体调节剂及其前药、盐和用途
EP3157528B1 (en) 2014-06-18 2023-09-13 Sage Therapeutics, Inc. Oxysterols and methods of use thereof
EP3171941B1 (en) * 2014-07-24 2021-03-24 Naurex Inc. N-methyl-d-aspartate receptor modulators and methods of making and using same
KR20170065637A (ko) * 2014-10-07 2017-06-13 세이지 테라퓨틱스, 인크. 신경활성 화합물 및 그의 사용 방법
KR20180026742A (ko) 2015-07-06 2018-03-13 세이지 테라퓨틱스, 인크. 옥시스테롤 및 그의 사용 방법
AU2016289965B2 (en) 2015-07-06 2021-09-09 Sage Therapeutics, Inc. Oxysterols and methods of use thereof
JP2018519351A (ja) 2015-07-06 2018-07-19 セージ セラピューティクス, インコーポレイテッド オキシステロールおよびそれらの使用の方法
KR20180102052A (ko) * 2015-10-16 2018-09-14 노오쓰웨스턴 유니버시티 조현병, 양극성 장애, 인지 손상 및 주요 우울 장애의 치료를 위한 비전형적 항정신병약과 nmda 조절제의 약제학적 병용
BR112018070123A2 (pt) 2016-04-01 2019-02-05 Sage Therapeutics Inc oxiesterós e métodos de uso dos mesmos
WO2017193046A1 (en) 2016-05-06 2017-11-09 Sage Therapeutics, Inc. Oxysterols and methods of use thereof
CA3024606C (en) 2016-05-19 2019-09-03 Aptinyx Inc. Spiro-lactam nmda receptor modulators and uses thereof
WO2017201285A1 (en) 2016-05-19 2017-11-23 Aptinyx Inc. Spiro-lactam nmda receptor modulators and uses thereof
LT3481846T (lt) 2016-07-07 2021-08-25 Sage Therapeutics, Inc. 11-pakeistieji 24-hidroksisteroliai, skirti naudoti gydant su nmda susijusias būkles
PE20190503A1 (es) 2016-08-01 2019-04-10 Aptinyx Inc Moduladores del receptor nmda espiro-lactam y uso de los mismos
WO2018026763A1 (en) 2016-08-01 2018-02-08 Aptinyx Inc. Spiro-lactam nmda receptor modulators and uses thereof
BR112019001926A2 (pt) 2016-08-01 2019-08-06 Aptinyx Inc moduladores do receptor nmda espiro-lactama e bis-espiro-lactama e usos destes
CA3031539C (en) 2016-08-01 2023-11-28 Aptinyx Inc. Spiro-lactam nmda receptor modulators and uses thereof
EP3490990B1 (en) 2016-08-01 2023-12-06 Tenacia Biotechnology (Hong Kong) Co., Limited Spiro-lactam nmda modulators and methods of using same
MA46351A (fr) 2016-09-30 2021-06-02 Sage Therapeutics Inc Oxystérols substitués en c7 et procédés en tant que modulateurs nmda
CN115181153A (zh) 2016-10-18 2022-10-14 萨奇治疗股份有限公司 氧甾醇及其使用方法
KR20230051723A (ko) 2016-10-18 2023-04-18 세이지 테라퓨틱스, 인크. 옥시스테롤 및 그의 사용 방법
CN108148113A (zh) * 2016-12-06 2018-06-12 深圳先进技术研究院 一种nmda受体调控剂四肽衍生物的固相合成方法
CN107474107B (zh) * 2017-05-18 2023-01-17 江苏恩华药业股份有限公司 Glyx-13的制备方法及用于制备glyx-13的化合物
US20190031715A1 (en) * 2017-07-28 2019-01-31 Naurex, INC Process and intermediates for synthesis of peptide compounds
PE20210455A1 (es) 2018-01-31 2021-03-08 Aptinyx Inc Moduladores del receptor nmda espiro-lactama y usos de los mismos
CN110003309B (zh) * 2019-04-09 2021-09-10 北京广为医药科技有限公司 调节nmda受体活性的化合物、其药物组合物及用途

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000501746A (ja) * 1996-05-17 2000-02-15 ニューロセラピューティクス エル.ピー. 神経刺激性ペプチド
WO2007027559A2 (en) * 2005-08-29 2007-03-08 Shashoua Victor E Neuroprotective and neurorestorative methods and compositions
WO2011044089A2 (en) * 2009-10-05 2011-04-14 Joseph Moskal Methods of treating depression and other related diseases

Family Cites Families (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4683221A (en) * 1986-01-09 1987-07-28 Scripps Clinic And Research Foundation Lymphocyte-activating polypeptides
CA1305177C (en) 1987-06-30 1992-07-14 Yasufumi Ohfune Carboxycyclopropylglycine and process for producing the same
US4904681A (en) 1987-12-01 1990-02-27 G. D. Searle & Co. D-cycloserine and its prodrugs as cognitive enhancers
EP0360390A1 (en) 1988-07-25 1990-03-28 Glaxo Group Limited Spirolactam derivatives
US5061721A (en) 1989-03-15 1991-10-29 G. D. Searle & Co. Composition containing d-cycloserine and d-alanine for memory and learning enhancement or treatment of a cognitive or psychotic disorder
US5086072A (en) 1990-06-18 1992-02-04 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Treatment of mood disorders with functional antagonists of the glycine/nmda receptor complex
CA2058975C (en) 1990-10-30 2000-06-06 Shuichi Kasai Antiinflammatory gel preparation
JP3318622B2 (ja) * 1992-05-27 2002-08-26 独立行政法人産業技術総合研究所 プロリルエンドペプチダーゼ阻害剤
FR2692268B1 (fr) 1992-06-15 1994-08-19 Rhone Poulenc Rorer Sa Nouveaux polypeptides ayant une activité de récepteur NMDA, acides nucléiques codant pour ces polypeptides et utilisations.
SE9301667D0 (sv) 1993-05-14 1993-05-14 Kabi Pharmacia Ab New use
US5523323A (en) 1993-09-14 1996-06-04 Maccecchini; Maria-Luisa Use of partial agonists of the NMDA receptor to reduce opiate induced tolerance and dependence
US5605911A (en) 1995-01-31 1997-02-25 Washington University Use of alpha-2 adrenergic drugs to prevent adverse effects of NMDA receptor hypofunction (NRH)
US5741778A (en) 1996-03-19 1998-04-21 Amgen Inc. Method for treating Huntington's disease using glial cell line-derived neurotrophic factor (GDNF) protein product
WO1997046578A1 (en) 1996-06-07 1997-12-11 Zeneca Limited Peptide derivatives
AU3972797A (en) 1996-08-02 1998-02-25 Zymogenetics Inc. Testis-specific insulin homolog polypeptides
US5902815A (en) 1996-09-03 1999-05-11 Washington University Use of 5HT-2A serotonin agonists to prevent adverse effects of NMDA receptor hypofunction
JP3955345B2 (ja) 1996-09-27 2007-08-08 サントリー株式会社 新規アミノ酸ダイジハーベイン
US6897028B1 (en) * 1997-07-07 2005-05-24 Florida State University Identification of molecular targets
JP2003524364A (ja) * 1997-07-07 2003-08-19 フロリダ ステート ユニバーシティ 分子ターゲットの同定
AU1585999A (en) 1997-11-12 1999-05-31 Neurotherapeutics Methods for the detection and treatment of disease using a glycosyltransferase
US5952389A (en) 1998-01-13 1999-09-14 Synchroneuron Methods of treating tardive dyskinesia and other movement disorders
US6007841A (en) 1998-03-13 1999-12-28 Algos Pharmaceutical Corporation Analgesic composition and method for treating pain
US6274314B1 (en) 1998-04-02 2001-08-14 Nyxis Neurotherapies, Inc. Diagnostic assay for the modified nucleosides pseudouridine, 7-methyladenosine, or 1-methyladenosine
US6197820B1 (en) 1998-04-06 2001-03-06 Uab Research Foundation Use of phenylglycine derivatives to decrease neuronal death caused by brain tumors and brain lesions
US6025471A (en) 1998-06-03 2000-02-15 Deghenghi; Romano Diazaspiro, azepino and azabicyclo therapeutic peptides
US6902886B1 (en) * 1998-11-06 2005-06-07 The Research Foundation Of State University Of New York Genetic assay for protein nuclear transport
AU1724000A (en) 1998-11-12 2000-05-29 Nyxis, Inc. Diagnostic assay for cancer
US20030064921A1 (en) 1999-10-27 2003-04-03 The Regents Of The University Of California Methods and compounds for modulating melanocortin receptor ligand binding and activity
AU1922301A (en) 1999-11-17 2001-05-30 Nyxis Neurotherapies, Inc. Differential gene expression in cancer
US6521414B2 (en) 2000-02-01 2003-02-18 Agy Therapeutics, Inc. Methods for identifying a modulator of the interaction of NMDA receptor with protein tyrosine phosphatase L1
WO2001096606A2 (en) 2000-06-14 2001-12-20 Nyxis Neurotherapies, Inc. Identification of genes and compounds for treatment of cancer
EP1296999A2 (en) 2000-06-22 2003-04-02 NYXIS NeuroTherapies, Inc. Neuroactive peptides for treatment of hypoxia and related conditions
IL145209A0 (en) 2000-09-06 2002-06-30 Pfizer Prod Inc Pharmaceutical combinations for the treatment of stroke and traumatic brain injury
EP1186303A3 (en) 2000-09-06 2003-12-10 Pfizer Products Inc. Pharmaceutical combinations, for the treatment of stroke and traumatic brain injury, containing a neutrophil inhibiting factor and an selective NMDA-NR2B receptor antagonist
UA73619C2 (en) 2000-12-13 2005-08-15 Pfizer Prod Inc Stable pharmaceutical compositions of nmda receptor agonist (variants) and method of treatment
AU2002236608A1 (en) 2000-12-14 2002-06-24 Nyxis Neurotherapies, Inc. High throughput assay to detect inhibitors of the map kinase pathway
AU2002248553A1 (en) 2001-03-07 2002-09-24 Cognetix, Inc Linear y-carboxyglutamate rich conotoxins
AU2002255705A1 (en) 2001-03-12 2002-09-24 Nyxis Neurotherapies, Inc Neuroactive peptides for prevention and/or treatment of hypoxia and neuropathic pain
CA2449168A1 (en) * 2001-05-31 2002-12-05 The Trustees Of Princeton University Iap binding peptides and assays for identifying compounds that bind iap
WO2003010540A1 (en) 2001-07-25 2003-02-06 Nyxis Neurotherapies, Inc. Method of identifying nmda-related agent
US7273889B2 (en) 2002-09-25 2007-09-25 Innovative Drug Delivery Systems, Inc. NMDA receptor antagonist formulation with reduced neurotoxicity
US7544478B2 (en) 2003-08-08 2009-06-09 The Burnham Institute Method for screening for compounds that modulate P16 mediated regulation of NMDA receptors
WO2005020973A2 (en) 2003-08-29 2005-03-10 The University Of Houston System Compositions having antimycrobial activity including a hydroxamate or a hydroxamate and a hydroxylamine
US20050096311A1 (en) 2003-10-30 2005-05-05 Cns Response Compositions and methods for treatment of nervous system disorders
EP1945691A2 (en) 2005-08-26 2008-07-23 Wisconsin Alumni Research Foundation Poly-beta-peptides from functionalized beta-lactam monomers and antibacterial compositions containing same
US20070208001A1 (en) 2006-03-03 2007-09-06 Jincong Zhuo Modulators of 11- beta hydroxyl steroid dehydrogenase type 1, pharmaceutical compositions thereof, and methods of using the same
WO2008033464A2 (en) 2006-09-15 2008-03-20 Schering Corporation Azetidinone derivatives for the treatment of disorders of the lipid metabolism
CN101066945B (zh) 2007-05-25 2010-05-19 中国科学院上海有机化学研究所 一种合成3-位取代内酰胺类化合物的方法
CN101317844B (zh) * 2007-06-08 2010-11-17 章劲夫 化合物(+)-5-甲基-10,11-二氢-5H-二苯并〔a,d〕环庚烯-5,10-亚胺在制备避孕药物中的应用
CN101125817B (zh) 2007-08-03 2011-09-14 中国科学院上海有机化学研究所 一种合成高对映选择性醛基取代小环胺类化合物和光学活性3-位取代内酰胺类化合物的方法
WO2009039390A2 (en) 2007-09-20 2009-03-26 Naurex Inc. The development of glycobiology-based therapeutics for the treatment of brain tumors
CA2732091A1 (en) 2008-08-07 2010-02-11 F. Hoffmann-La Roche Ag Process for the preparation of a macrocycle
CN102186883B (zh) * 2008-09-18 2016-08-03 西北大学 Nmda受体调节剂和其用途
WO2010065709A2 (en) 2008-12-03 2010-06-10 Amin Khan Hydroxamic acid derivatives, preparation and therapeutic uses thereof
TW201028171A (en) * 2008-12-15 2010-08-01 Calpis Co Ltd Peptides for inhibiting skin aging
US20120178695A1 (en) 2009-07-02 2012-07-12 Joseph Moskal Methods of treating neuropathic pain
US8951968B2 (en) 2009-10-05 2015-02-10 Northwestern University Methods of treating depression and other related diseases
CN102933226A (zh) 2010-02-11 2013-02-13 西北大学 二级结构稳定化的nmda受体调节剂及其用途
KR101692275B1 (ko) 2010-02-11 2017-01-04 노오쓰웨스턴 유니버시티 2차 구조 안정화된 nmda 수용체 조절제 및 그의 용도
KR20140043078A (ko) 2011-04-27 2014-04-08 노오쓰웨스턴 유니버시티 알츠하이머병, 헌팅톤병, 자폐증 또는 기타 장애의 치료 방법
US8795919B2 (en) 2011-11-29 2014-08-05 Societe BIC & Sanyo Electric Co., Ltd. Fuel cell layer

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000501746A (ja) * 1996-05-17 2000-02-15 ニューロセラピューティクス エル.ピー. 神経刺激性ペプチド
WO2007027559A2 (en) * 2005-08-29 2007-03-08 Shashoua Victor E Neuroprotective and neurorestorative methods and compositions
WO2011044089A2 (en) * 2009-10-05 2011-04-14 Joseph Moskal Methods of treating depression and other related diseases

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020524666A (ja) * 2017-06-06 2020-08-20 アドプエリヴィタムAdpuerivitam Nmda受容体調節剤、それを含んでなる組成物、及び中枢神経系が関与する疾患の治療における上記化合物の使用
JP7160844B2 (ja) 2017-06-06 2022-10-25 アドプエリヴィタム Nmda受容体調節剤、それを含んでなる組成物、及び中枢神経系が関与する疾患の治療における上記化合物の使用

Also Published As

Publication number Publication date
US8673843B2 (en) 2014-03-18
EP2771021B1 (en) 2018-08-29
BR112014009851A2 (pt) 2017-04-18
WO2013063120A2 (en) 2013-05-02
HK1206616A1 (en) 2016-01-15
CN104321071A (zh) 2015-01-28
JP6210993B2 (ja) 2017-10-11
US20150315237A1 (en) 2015-11-05
RU2621049C2 (ru) 2017-05-31
RU2014121090A (ru) 2015-12-10
CN109232713A (zh) 2019-01-18
WO2013063120A3 (en) 2014-10-16
AU2019204073A1 (en) 2019-07-04
ES2703904T3 (es) 2019-03-13
US20130035292A1 (en) 2013-02-07
CA2853364C (en) 2019-12-24
KR101692275B1 (ko) 2017-01-04
US20180237474A1 (en) 2018-08-23
US20190135862A1 (en) 2019-05-09
SG11201401776WA (en) 2014-10-30
US20160368947A1 (en) 2016-12-22
CA2853364A1 (en) 2013-05-02
US20150051262A1 (en) 2015-02-19
EP2771021A2 (en) 2014-09-03
KR102038161B1 (ko) 2019-10-29
AU2012328927A1 (en) 2014-05-15
AU2017213587A1 (en) 2017-08-31
EP2771021A4 (en) 2015-12-23
AU2012328927B2 (en) 2017-06-22
KR20120129954A (ko) 2012-11-28
AU2019204073B2 (en) 2020-07-23
BR112014009851A8 (pt) 2021-06-08
KR20140093245A (ko) 2014-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6210993B2 (ja) Nmda受容体調節剤およびその使用
US10441571B2 (en) Spiro-lactam NMDA receptor modulators and uses thereof
AU2014212485C1 (en) Spiro-lactam NMDA receptor modulators and uses thereof
KR101769999B1 (ko) Nmda 수용체 조절제 및 그의 용도
CA2898863A1 (en) Spiro-lactam nmda receptor modulators and uses thereof
KR20150110784A (ko) 스피로-락탐 nmda 수용체 조절인자 및 그의 용도
CA2789331A1 (en) Secondary structure stabilized nmda receptor modulators and uses thereof
JP2021512098A (ja) スピロラクタム系nmda受容体修飾因子およびその使用

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151008

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151008

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160413

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160714

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161101

AA92 Notification that decision to refuse application was cancelled

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971092

Effective date: 20161122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170814

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170912

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6210993

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250