JP2015505140A - 電極の製造方法 - Google Patents

電極の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015505140A
JP2015505140A JP2014547396A JP2014547396A JP2015505140A JP 2015505140 A JP2015505140 A JP 2015505140A JP 2014547396 A JP2014547396 A JP 2014547396A JP 2014547396 A JP2014547396 A JP 2014547396A JP 2015505140 A JP2015505140 A JP 2015505140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating composition
electrode
electroactive
buffing
metal substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014547396A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015505140A5 (ja
Inventor
ボンメル, アンドリュー ティー. ジェー. ファン
ボンメル, アンドリュー ティー. ジェー. ファン
ランジス ディヴィガルピティヤ,
ランジス ディヴィガルピティヤ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2015505140A publication Critical patent/JP2015505140A/ja
Publication of JP2015505140A5 publication Critical patent/JP2015505140A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0404Methods of deposition of the material by coating on electrode collectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/134Electrodes based on metals, Si or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1391Processes of manufacture of electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • H01M4/622Binders being polymers
    • H01M4/623Binders being polymers fluorinated polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • H01M4/625Carbon or graphite
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/661Metal or alloys, e.g. alloy coatings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)

Abstract

リチウムイオン電池用電極を形成する方法。この方法は、金属基材を準備するステップと、金属基材を実質的に無溶媒の電気活性コーティング組成物でコーティングするステップと、を含む。金属基材をコーティングするステップは、電気活性コーティング組成物を金属基材の主表面上にバフ加工する工程を含む。【選択図】図1A

Description

本開示は、リチウムイオン電気化学セルに有用な電極及びその製造方法に関する。
電池電極を製造するために、及び/又は電池電極に有用な材料を堆積させるために、種々の方法が使用されている。例えば、方法は、米国特許第5,720,780号(Liuら)、同第6,589,299号(Misslingら)、同第6,939,383号(Eastinら)、米国特許出願公開第2010/0055569号(Divigalpitiyaら)、及び特開2009 252629号(Toshiyaら)に記載されている。
いくつかの実施形態では、リチウムイオン電池用電極を形成する方法を提供する。この方法は、金属基材を準備するステップと、金属基材を実質的に無溶媒の電気活性コーティング組成物でコーティングするステップと、を含む。金属基材をコーティングするステップは、電気活性コーティング組成物を金属基材の主表面上にバフ加工する工程を含む。
いくつかの実施形態では、リチウムイオン電池用電極を提供する。この電極は、金属基材を準備するステップと、金属基材を実質的に無溶媒の電気活性コーティング組成物でコーティングするステップと、により作製される。金属基材をコーティングするステップは、電気活性コーティング組成物を金属基材の主表面上にバフ加工する工程を含む。
いくつかの実施形態では、電極を含むリチウムイオン電池を提供する。電極は、金属基材を準備するステップと、金属基材を実質的に無溶媒の電気活性コーティング組成物でコーティングするステップと、により作製される。金属基材をコーティングするステップは、電気活性コーティング組成物を金属基材の主表面上にバフ加工する工程を含む。
上記の本開示の概要は、本発明のそれぞれの実施形態を説明することを目的としたものではない。本発明の他の特徴、目的、及び利点は、その説明文から、また特許請求の範囲から明らかとなるであろう。
以下の本開示の異なる実施形態の詳細な説明を添付図面と併せて考慮することで、本開示のより完全な理解が可能である。
本開示のいくつかの実施形態に従って作製された電池セルの充放電曲線を示す。 本開示のいくつかの実施形態に従って作製された電池セルの充放電曲線を示す。 本開示のいくつかの実施形態に従って作製された電池セルの、充放電曲線及びサイクル数に対する放電容量曲線をそれぞれ示す。 本開示のいくつかの実施形態に従って作製された電池セルの、充放電曲線及びサイクル数に対する放電容量曲線をそれぞれ示す。 本開示のいくつかの実施形態に従って作製された電池セルの、充放電曲線及びサイクル数に対する放電容量曲線をそれぞれ示す。 本開示のいくつかの実施形態に従って作製された電池セルの、充放電曲線及びサイクル数に対する放電容量曲線をそれぞれ示す。 溶媒に基づく方法を使用して作製された電極を有する電池セルの、充放電曲線及びサイクル数に対する放電容量曲線をそれぞれ示す。 溶媒に基づく方法を使用して作製された電極を有する電池セルの、充放電曲線及びサイクル数に対する放電容量曲線をそれぞれ示す。
リチウムイオン電気化学セルなどの二次電気化学セルは、多孔質ポリマーセパレータにより分離された負極及び正極から構成される。リチウムイオンは、リチウムイオン伝導性電解質を介して正極と負極との間で移送される。
このようなリチウムイオン電気化学セル用の典型的な電極では、電気活性組成物は、カレントコレクタ上にコーティング及び/又は付着され、カレントコレクタと電気的に接触している。カレントコレクタは、典型的には、導電性の金属ストリップである。電気活性組成物は、多くの場合に活性電極材料(リチウムイオンを挿入及び脱離する材料)、導電性希釈剤(電子伝導率を向上させるため)、及び高分子結合剤(正極材料間及びカレントコレクタへの接触を向上させるため)から構成される。
典型的なリチウムイオン電池用電極の製造プロセスでは、電気活性組成物の構成成分は、揮発性有機溶媒中で混合され、スラリーを形成する。その後、スラリーを、従来のコーティング技術(例えば、ナイフコーティング、スプレーコーティング、又はスピンコーティング)を使用してカレントコレクタ上にコーティングし、炉内で乾燥させる。
電池電極の製造方法から溶媒を減らすか又は無くすことは、明らかな利点を有するが、これには、廃棄物が少ない製造における環境的利点、及び電極材料のカレントコレクタ上への付着後に溶媒を除去するように設計された処理工程の排除に伴う、費用、時間、及び労力の排除が挙げられる。更に、製造プロセスから溶媒を排除すると、電極の機械的完全性及び/又は安定性を向上させることができる。
定義
本明細書で使用するとき、「活性材料」とは、リチウムと電気化学的に反応し得る材料を指す。
本明細書で使用するとき、「主表面」とは、物品の任意の他の表面に等しいか又はそれより大きい表面積を有する表面を指す。
本明細書で使用するとき、「負極」とは、放電プロセス中に電気化学的酸化及び脱リチオ化が生じる電極(多くの場合、アノードと呼ばれる)を指す。
本明細書で使用するとき、「正極」とは、放電プロセス中に電気化学的還元及びリチオ化が生じる電極(多くの場合、カソードと呼ばれる)を指す。
本明細書及び添付の実施形態において使用されるとき、単数形「a」、「an」、及び「the」は、その内容について別段の明確な指示がない限り、複数の指示対象を包含する。本明細書及び添付の実施形態において使用されるとき、用語「又は」は、その内容が特に明確に指示しない限り、一般的に「及び/又は」を包含する意味で用いられる。
本明細書で使用するとき、端点による数範囲の詳細説明は、その範囲内に包含される全ての数及び範囲を含む(例えば、1〜5は、1、1.5、2、2.75、3、3.8、4、及び5を含む)。
特に指示がない限り、明細書及び実施形態に使用されている成分の量、性質の測定値などを表す全ての数は、全ての例において、用語「約」により修飾されていることを理解されたい。したがって、特に指示がない限り、先行の本明細書及び添付の実施形態の列挙に記載の数値的パラメータは、本開示の教示を利用して当業者により得ることが求められる所望の性質に応じて変化し得る近似値である。最低限でも、また、請求される実施形態の範囲への同等物の原則の適用を限定する試行としてではなく、少なくとも各数値パラメータは、報告された有効数字の数を考慮して、そして通常の概算方法を適用することによって解釈されなければならない。
本開示の代表的な実施形態に従って、リチウムイオン電気化学セルに使用するための電極は、無溶媒の形態の材料を使用して、別に溶媒成分を添加することなく、製造され得る。本開示の電極は、従来の溶媒に基づくプロセスを使用して作製された電極の特性に少なくとも等しい有用な特性を示すことができる。
いくつかの実施形態では、リチウムイオン電気化学セル用電極は、カレントコレクタと、カレントコレクタの1つ以上の主表面上に配置された電気活性コーティング組成物と、を含み得る。
種々の実施形態では、カレントコレクタは、電子製品用途に有用なものとして当業者に既知である任意の導電性金属を含む金属基材を含み得る。例えば、リチウムイオン電気化学セルに有用なカレントコレクタは、例えば、アルミニウム、銅、スズ、マグネシウム、ステンレス鋼、ニッケル、チタン、及びそれらの組み合わせ又は合金などの、導電性金属又は合金の薄箔を含み得る。カレントコレクタは、約5〜約20マイクロメートルの厚さ、又は任意の他の所望の厚さを有することができる。カレントコレクタは、中実であってもよく、又は孔若しくは穿孔を含んでもよい(例えば、グリッド又はメッシュの形態のカレントコレクタ)。いくつかの実施形態では、正極用カレントコレクタには、2つの対向する主表面を有するアルミニウム基材が挙げられ得る。いくつかの実施形態では、負極用カレントコレクタには、2つの対向する主表面を有する銅基材が挙げられ得る。
一般に、本開示の電極は、上部に電気活性コーティング組成物を有するカレントコレクタを含んでもよい。いくつかの実施形態では、本開示の電気活性コーティング組成物は、活性材料、導電性希釈剤、及び高分子結合剤のいずれか又は全てを含み得る。
種々の実施形態では、本開示の電極は、正極であってもよい。このような実施形態では、電気活性コーティング組成物に好適な活性材料には、LiV、LiV、LiCo0.2Ni0.8、LiNi0.33Mn0.33Co0.33、LiNi0.5Mn0.3Co0.2、LiNiO、LiFePO、LiMnPO、LiCoPO、LiMn、LiCoO、及びそれらの組み合わせ、米国特許第6,964,828号、同第7,078,128号(共にLuら)、及び同第6,660,432号(Paulsenら)に記載されたものなどの、コバルト、マンガン、及びニッケルの混合金属酸化物、並びに米国特許第6,680,145号(Obrovacら)に記載されたものなどの、ナノ複合材料が挙げられ得る。
例示的実施形態では、本開示の電極は、負極を含んでもよい。このような実施形態では、電気活性コーティング組成物に好適な活性アノード材料には、ケイ素、スズ、アルミニウム、ガリウム、インジウム、鉛、ビスマス、亜鉛、及びそれらの組み合わせの合金が挙げられ得る。有用な活性アノード材料は、Sn−Co−C合金、Si60Al14FeTiSnMm10及びSi70Fe10Ti1010(式中、Mmはミッシュメタル(希土類元素の合金)である)のような、スズ又はケイ素の合金も含むことができる。有用な活性アノード材料には、LiTi12、WO、及び酸化スズなどの、金属酸化物が更に挙げられる。他の有用な活性アノード材料には、米国特許第7,771,876号(Mizutaniら)に開示されるものなどの、スズ系非晶質材料が挙げられる。更なる活性アノード材料には、黒鉛状炭素、例えば、(002)結晶面間の間隔(d002)が3.45Å>d002>3.354Åであり、粉末、フレーク、繊維又は球体(例えば、メソカーボンマイクロビーズ)、及びそれらの組み合わせなどの形態で存在するものが挙げられ得る。
いくつかの実施形態では、電気活性コーティング組成物は、導電性希釈剤を含んでもよい。導電性希釈剤は、例えば、元素状炭素の任意の形態又は種類を含み得る。電極に有用な代表的な炭素としては、グラファイト、カーボンブラック、ランプブラック、又はその他の当業者に既知知の導電性炭素材料などの、導電性炭素が挙げられる。種々の実施形態では、剥落性炭素粒子(すなわち、剪断力がかかるとフレーク状、スケール状、シート状、又は層状にくずれるもの)を使用してもよい。有用な剥落性炭素粒子の例としては、HSAG300(Timcal Graphite and Carbon(Bodio,Switzerland)から入手)がある。他の有用な導電性希釈剤材料には、SUPER P及びENSACO(Timcal)が挙げられ得るが、それらに限定されない。
例示的実施形態では、電気活性コーティング組成物は、結合剤を含んでもよい。結合剤は、組成物のカレントコレクタへの付着性に加えて、組成物の構成成分の付着性を向上させるように働くことができる。リチウム電池用の電極作成における当業者に既知の任意の結合剤を使用することができる。代表的なポリマー結合剤としては、エチレン、プロピレン、又はブチレンモノマーから作製したもののようなポリオレフィン;フッ化ビニリデンモノマーから作製したもののようなフッ素化ポリオレフィン;ヘキサフルオロプロピレンモノマーから作製したもののような全フッ素化(perfluorinated)ポリオレフィン;全フッ素化ポリ(アルキルビニルエーテル);全フッ素化ポリ(アルコキシビニルエーテル);又はこれらの組み合わせが挙げられる。ポリマー結合剤の具体例としては、フッ化ビニリデン、テトラフルオロエチレン、及びプロピレンのポリマー又はコポリマー、並びにフッ化ビニリデン及びヘキサフルオロプロピレンのコポリマーが挙げられる。有用であり得る代表的な結合剤には、KYNAR 741(ポリフッ化ビニリデン)(Arkema(Oakville,Canada)から入手可能)が挙げられる。
場合によっては、結合剤は架橋されてもよい。架橋は、組成物の機械的特性を向上させることができ、活性材料と、存在し得る任意の導電性希釈剤との間の接触を向上させることができる。他の結合剤には、米国特許出願公開第2006/0099506号(Krauseら)に記載される、芳香族、脂肪族又は脂環式ポリイミドなどのポリイミドが挙げられる。
更なる有用な結合剤には、共有出願の米国特許出願公開第2008/0187838号(Le)に開示されるようなリチウムポリアクリレートが挙げられ得る。リチウムポリアクリレートは、水酸化リチウムによって中和したポリ(アクリル酸)から生成することができる。本明細書で使用するとき、ポリ(アクリル酸)は、アクリル酸若しくはメタクリル酸若しくはこれらの誘導体の任意のポリマー又はコポリマーを包含し、コポリマーの少なくとも約50モル%、少なくとも約60モル%、少なくとも約70モル%、少なくとも約80モル%、又は少なくとも約90モル%がアクリル酸又はメタクリル酸を使用して製造される。これらのコポリマーを形成するために使用することができる有用なモノマーとしては、例えば、1〜12個の炭素原子を有するアルキル基を有する、アクリル酸又はメタクリル酸のアルキルエステル(分枝状又は非分枝状)、アクリロニトリル、アクリルアミド、N−アルキルアクリルアミド、N,N−ジアルキルアクリルアミド、ヒドロキシルアルキルアクリレート等が挙げられる。
種々の実施形態では、当業者には理解されるであろうように、本開示の電気活性コーティング組成物中に他の任意成分も含むことができる。これらの任意成分には、細孔形成剤、界面活性剤、流動剤、酸化防止剤、他の導電性添加剤、及びリチウム塩などの材料が挙げられ得る。
いくつかの実施形態では、電極コーティング組成物中の構成成分の比率を選択して、所望の特性のコーティングを形成することができる。組成物は、コーティング組成物の全重量に基づいて、最大50重量%、最大70重量%、最大90重量%、95重量%、最大99重量%、又は更には最大100重量%の活性材料を含み得る。組成物は、コーティング組成物の全重量に基づいて、最大1重量%、最大2重量%、最大5重量%、最大10重量%、又は更には最大20重量%の導電性希釈剤を含み得る。組成物は、コーティング組成物の全重量に基づいて、最大1重量%、最大2重量%、最大5重量%、最大10重量%、又は更には最大20重量%の結合剤を含み得る。混合物中の構成成分の比率を変えることによって、コーティング特性の変化を達成することができる。
種々の実施形態では、電極コーティング組成物の構成成分は、それぞれ実質的に無溶媒であり、溶媒は、コーティング組成物を形成するために構成成分の混合中に添加されない。本明細書で使用するとき、「溶媒」は、その一般に容認及び理解される意味であり、他の有機又は無機材料を溶解又は軟化させるために使用されること又は有用であることが既知の有機及び無機液体又は可塑剤を含み、具体的には水を含む。任意の工業的プロセスと同様に、残留溶媒を組成物の構成成分から100%除去することは不可能であり、現実的ではない場合がある。この点において、本開示の目的では、「実質的に無溶媒」とは、構成成分又は組成物の全重量に基づいて、2重量%以下、1重量%以下、0.5重量%以下の溶媒、又は更には0.1重量%以下の溶媒を含む、構成成分又は組成物を指す。
例示的実施形態では、本開示の電気活性コーティング組成物は、約200マイクロメートル未満、約100マイクロメートル未満、約50マイクロメートル未満、又は更には約10マイクロメートル未満の平均厚さで、カレントコレクタの1つ以上の主表面上にコーティングされ得る。更に、電極コーティング組成物は、実質的に均一にカレントコレクタの1つ以上の主表面上にコーティングされ得る。本明細書で使用するとき、「均一の」又は「均一に」は、カレントコレクタの平面の所望の寸法の上に比較的一貫したコーティングの厚さを有することを意味する。コーティングの均一性は、例えば、分光計を用いて光学的評価により評価され得る。均一性を評価するには、6つの点で反射率を測定し、これらを比較して偏差を決定する。いくつかの実施形態では、偏差は、10%以下、5%以下、又は更には3%以下である。
種々の実施形態では、本開示の電極は、カレントコレクタの1つ以上の主表面上に配置される1つ以上の追加コーティングを(電気活性コーティング組成物に加えて)含むことができる。1つ以上の追加コーティングは、電気活性コーティング組成物とカレントコレクタとの間、電気活性コーティング組成物の上の(すなわち、電気活性コーティング組成物は、カレントコレクタと1つ以上の追加コーティングとの間に配置され得る)、又はその両方に配置されてもよい。例えば、例示的実施形態では、米国特許出願公開第2010/0055569号(Divigalpitiya)(その内容全体は参照により本明細書に組み込まれる)に記載されるナノスケール炭素コーティングなどの炭素コーティングを、カレントコレクタと電気活性コーティング組成物との間に配置してもよい。
いくつかの実施形態では、正極及び負極(上述したものなど)を電解質と共に組み合わせて、リチウムイオン電気化学セルを形成することができる。任意の好適な電解質が、リチウムイオン電気化学セルに含まれ得る。電解質は、固体ポリマー又は液体又はゲル(固体ポリマーと液体の組み合わせ)の形態であってよい。代表的な固体電解質には、ポリエチレンオキシド、ポリテトラフルオロエチレン、ポリフッ化ビニリデン、他のフッ素含有コポリマー、ポリアクリロニトリル、又はこれらの組み合わせなどの、乾燥ポリマー電解質が挙げられる。代表的な電解質ゲルには、米国特許第6,387,570号(Nakamuraら)及び同第6,780,544号(Noh)に記載されるものが挙げられる。代表的な液体電解質には、エチレンカーボネート、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、プロピレンカーボネート、ガンマ−ブチロラクトン、テトラヒドロフラン、1,2−ジメトキシエタン、ジオキソラン、4−フルオロ−1,3−ジオキサラン−2−オン、又はこれらの組み合わせが挙げられる。電解質はまた、エチルメチルカーボネート、ビニレンカーボネート、置換ビニレンカーボネート、及び例えば、2−フルオロエチルカーボネートといった、ハロゲン化環式カーボネートを含み得る。電解質は、LiPF、LiBF、LiClO、リチウムビス(オキサラート)ボレート、LiN(SOCF、LiN(SOCFCF、LiAsF、LiC(SOCF、LiN(SOF)、LiN(SOF)(SOCF)、LiN(SOF)(SO)、及びこれらの組み合わせなどの、電荷輸送リチウム電解質塩を含み得る。
いくつかの実施形態では、本開示は、電極(例えば、上述した電極)の製造方法にも関し得る。この方法は、金属基材(例えば、カレントコレクタ)を準備することを含んでもよい。金属基材は、電子製品用途に有用なものとして当業者に既知である任意の導電性金属を含み得る。代表的な金属には、アルミニウム、銅、マグネシウム、ニッケル、チタン、及びスズが挙げられる。
この方法は、乾燥した実質的に無溶媒の電気活性コーティング組成物を使用して金属基材の1つ以上の主表面をコーティングするステップを更に含んでもよい。電気活性コーティング組成物は、金属基材上に直接的に(すなわち、裸の金属基材上に)又は間接的に(すなわち、金属基材上に配置された1つ以上のコーティング(例えば、炭素コーティング)上に)コーティングされ得る。
電気活性コーティング組成物は、上述したように、活性材料、導電性希釈剤、及び高分子結合剤のいずれか又は全てを含んでもよい。電気活性コーティング組成物の構成成分は、その乾燥した無溶媒の、すなわち「純の」形態で共に組み合わされ得る。つまり、溶媒は、個々の構成成分のいずれにも含まれる必要がなく、追加の溶媒は、個々の又は混合された構成成分に添加される必要がない。いくつかの実施形態では、電気活性コーティング組成物の構成成分は、好適な混合装置(例えば、粉末ミキサ)を使用して共に混合され得る。電気活性コーティング組成物の構成成分は、構成成分が均一にブレンドされるように混合され得る。
いくつかの実施形態では、基材をコーティングするステップは、前記の乾燥した実質的に無溶媒の電気活性コーティング組成物の有効量を金属基材上にバフ加工する工程を含み得る。本明細書で使用するとき、「バフ加工」とは、対象表面(例えば、金属基材の主表面)に垂直な圧力を、前記対象表面に平行な平面での運動(例えば、回転運動、側方運動、それらの組み合わせ)と共に加える、任意の作業を指す。
組成物のバフ加工は、乾燥粒子を表面に塗布するのに好適な、当該技術分野において既知の任意のバフ加工装置(例えば、パワーサンダ、パワーバッファ、オービタルサンダ、ランダムオービタルサンダ)を使用して、又は手動で(すなわち、手作業により)実施され得る。代表的なバフ加工装置は、対象表面に垂直な圧力を加えるだけでなく前記対象表面に平行な平面で回転するように構成され得る、電動式バフ加工アプリケータ(例えば、ディスク、ホイール)を含んでもよい。バフ加工アプリケータは、バフ加工作業中に対象表面と接触する、又は接触することを目的とする、バフ加工面を含み得る。いくつかの実施形態では、バフ加工面は、金属、ポリマー、ガラス、フォーム(例えば、独立気泡フォーム)、布、紙、ゴム、又はそれらの組み合わせを含んでもよい。種々の実施形態では、バフ加工面は、少なくとも0.1HB、少なくとも1HB、少なくとも10HB、少なくとも100HB、又は更には少なくとも1000HBのブリネル硬さを有する材料から形成され得る。
いくつかの実施形態では、バフ加工面は、金属箔(例えば、アルミ箔)を含むか、ないしは別の方法で伴う(例えば、取り付ける)ことができる。つまり、提供される方法は、バフ加工面として金属箔を使用して電極コーティング組成物を金属基材上にバフ加工する工程を含み得る。
いくつかの実施形態では、バフ加工アプリケータは、対象表面に平行なパターンで運動し、対象表面に垂直な回転軸を中心に回転するように構成されてもよい。パターンには、単純な軌道運動又は不規則な軌道運動が挙げられ得る。バフ加工アプリケータの回転は、100周/分、1,000周/分、又は更には10,000周/分もの高速で行われ得る。バフ加工アプリケータは、少なくとも0.1g/cm(9.8Pa)、少なくとも1g/cm(98Pa)、少なくとも10g/cm(981Pa)、少なくとも20g/cm(1961Pa)、又は更には少なくとも30g/cm(2942Pa)の圧力で、対象表面に垂直な方向で適用され得る。
例示的実施形態では、バフ加工の作業前、作業中、又は作業後に、コーティングの付着力を高めるような温度まで金属基材を加熱することにより、電気活性コーティング組成物の金属基材への付着を支援することができる。代表的な金属基材への入熱方法には、オーブン加熱、加熱ランプによる加熱(例えば、赤外線)、又は金属基材と接触する加熱プラテンが挙げられ得る。導電性基材への電気の直接適用も、所望の加熱効果を生じさせることができる。
本開示の動作を、次の詳細な実施例に関して更に説明する。これらの実施例は、種々の具体的なかつ好ましい実施形態及び技術を更に例示するために提供するものである。しかしながら、本開示の範囲内で多くの変更及び修正がなされてもよいことが理解されるべきである。
材料
Figure 2015505140
SEM分析の方法
これらの実施例に記載されるように形成されたいくつかの電極試料を、走査型電子顕微鏡(SEM、Hitachi TM−3000)及びエネルギー分散型X線分析(EDX、Bruker Quantax 70)で(上面及び断面の両方から)観察した。コーティングの厚さ、密度(すなわち、緻密度)、組成均一性、及び物理的一体性について、電極試料を分析した。断面のSEM及びEDX分析では、電極を金属基材(すなわち、金属箔)の平面に垂直に切断し、露出した断面を分析した。各試料について少なくとも1つの断面を作製した。試料の少なくとも1つの領域でSEM及びEDX分析を実施し、結果を定性的に報告した。
(実施例1)
アルミ箔のシートを、96重量%のNMC電気活性材料、2重量%の導電性希釈剤、及び2重量%の結合剤−1の混合物で構成される電気活性コーティング組成物でコーティングした。電気活性組成物を、3600rpmに設定したSpeedMixer粉末ミキサ(型式DAC 150 FVZ、FlacTek Inc(Landrum,SC)から入手)を使用して20秒間混合した。電気活性組成物は、バフ加工面として別のアルミ箔のシートを取り付けたバフ加工アプリケータ(Power sander、型式B04900V、Makita Industrial Power Tools(La Mirada,CA)から入手)を使用してアルミ箔上にバフ加工された。バフ加工後、得られた電極を5分間200℃に加熱し、結合剤を融解した。NMC電気活性材料の使用量は、3mg/cmであった。コーティングの厚さは、約5〜30マイクロメートルの範囲であると見込まれる。
作製した実施例1の電極(正極)を、標準2325コイン電池でリチウム金属箔(負極)を使用して試験した。Li[Ni1/3Mn1/3Co1/3]O/Li電池は、40Lの電解質−1を含有した。試験中、動作電圧は2.5〜4.2Vであり、電池の温度は30℃に維持した。
図1A及び図1Bは、この実施例1の電池の、C/20のレートで繰り返した充放電曲線を示す。電池の挙動は、比較実施例AのLi[Ni1/3Mn1/3Co1/3]O/Li電池の挙動と一致した。
(実施例2)
アルミ箔を、86重量%のNMC電気活性材料、7重量%の導電性希釈剤、及び7重量%の結合剤−2の混合物で構成される電極粉末でコーティングした。電気活性組成物を、3600rpmに設定したSpeedMixer粉末ミキサを使用して20秒間混合した。電気活性組成物は、バフ加工面として別のアルミ箔のシートを使用して手作業でバフ加工することにより、アルミ箔上にバフ加工された。バフ加工後、得られた電極を200℃に加熱し、6.89MPaの圧力で加圧した。加圧及び加熱後、電極は、良好な付着性を有し、正極成分の剥離は無かった。NMC電気活性材料の使用量は、13mg/cmであった。コーティングの厚さは、約30〜80マイクロメートルの範囲であると見込まれる。
この実施例2の作製した電極(正極)を、標準2325コイン電池でリチウム金属箔(負極)を使用して試験した。Li[Ni1/3Mn1/3Co1/3]O/Li電池は、40Lの電解質−2を含有した。試験中、動作電圧は2.5〜4.2Vであり、電池の温度は30℃に維持された。
図2Aは、この実施例2の電池の、C/20のレートで繰り返した充放電曲線を示す。図2Bは、電池のサイクル数に対する放電容量を示す。電池の挙動は、比較実施例AのLi[Ni1/3Mn1/3Co1/3]O/Li電池の挙動と一致した。
(実施例3)
厚さが12.5マイクロメートルの電気化学等級の銅箔を、任意の結合剤又は導電性希釈剤も存在しない、ケイ素系合金(一般に米国特許第8,071,238号(その内容全体は参照により本明細書に組み込まれる)に記載されるような)で構成される電気活性材料でコーティングした。電気活性材料は、バフ加工面として別の銅箔のシートを使用して手作業でバフ加工することにより、銅箔上にバフ加工された。電極は、良好な付着性を有し、正極成分の剥離は無かった。電気活性材料の使用量は、0.1mg/cmであった。
この実施例3の作製した電極(正極)を、標準2325コイン電池でリチウム金属箔に対して試験した。電池は、40Lの電解質−2を含有した。試験中、動作電圧は0〜0.9Vであり、電池の温度は30℃に維持された。
図3Aは、この実施例3の電池の、C/20のレートで繰り返した充放電曲線を示す。図3Bは、電池のサイクル数に対する放電容量を示す。この実施例3の電池の充放電プロファイル及びサイクル曲線は、溶媒に基づく方法を使用して作製されたこの種の負極材料を有する電池の予想される挙動に匹敵した。
比較実施例A
アルミ箔のシートを、86重量%のNMC電気活性材料、7重量%の導電性希釈剤、及び7%の結合剤−2の混合物で構成される電極粉末でコーティングした。電極粉末混合物は、Mazerustar plenary mixer(型式KK−50S、Kurabo Industries,Ltd.(Osaka,Japan)から入手)を使用して、N−メチル−2−ピロリジノンに(固形物の40重量%で)添加された。得られたスラリーは、注型高さが0.25mmのノッチバースプレッダを使用して注型成形することにより、アルミ箔上にコーティングされた。注型成形後、得られた電極を2時間120℃に加熱し、N−メチル−2−ピロリジノンを蒸発させた後、6.89MPaで加圧した。得られた電極のNMC電気活性材料の使用量は、10mg/cmであった。比較実施例Aのコーティングは、コーティング中に凝縮して含有される十分に分散したNMC電気活性材料であり、混合物の3つの構成成分の全てを含むことが確認された。コーティングの厚さは、約20〜60マイクロメートルの範囲であると見込まれる。定性的に、比較実施例Aの電極は、実施例1〜2の電極がわずかに、より凝縮されていることを除けば、実施例1〜2の電極とほぼ同じであると思われた。
この比較実施例Aの作製した電極(正極)を、標準2325コイン電池でリチウム金属箔(負極)を使用して試験した。Li[Ni1/3Mn1/3Co1/3]O/Li電池は、40Lの電解質−1を含有した。試験中、動作電圧は2.5〜4.2Vであり、電池の温度は30℃に維持された。
図4Aは、この比較実施例AのLi[Ni1/3Mn1/3Co1/3]O/Li電池の、C/10のレートで繰り返した充放電曲線を示す。図4Bは、電池のサイクル数に対する放電容量を示す。サイクルは、148mAhg−1の放電容量で安定であった。
本発明の他の実施形態は、付属の請求項の範囲内である。

Claims (14)

  1. リチウムイオン電池用電極を形成する方法であって、前記方法が、
    金属基材を準備するステップと、
    前記金属基材を実質的に無溶媒の電気活性コーティング組成物でコーティングするステップと、を含み、
    前記金属基材をコーティングするステップが、前記電気活性コーティング組成物を前記金属基材の主表面上にバフ加工する工程を含む、方法。
  2. 前記電気活性コーティング組成物をバフ加工するステップが、バフ加工面を含むバフ加工アプリケータを使用して前記電気活性コーティング組成物をバフ加工する工程を含み、前記バフ加工面が、金属、紙、ポリマー、ガラス、フォーム、布、ゴム、又はそれらの組み合わせを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記バフ加工面が、金属箔を含む、請求項2に記載の方法。
  4. 前記金属基材が、アルミニウム、銅、マグネシウム、ニッケル、チタン、スズ、又はそれらの合金を含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記電気活性コーティング組成物が、LiV、LiV、LiCo0.2Ni0.8、LiNi0.33Mn0.33Co0.33、LiNi0.5Mn0.3Co0.2、LiNiO、LiFePO、LiMnPO、LiCoPO、LiMn、LiCoO2、又はそれらの組み合わせを含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記電気活性コーティング組成物が、Sn−Co−C合金、Si60Al14FeTiSnMm10、Si70Fe10Ti1010、LiTi12、WO、グラファイト、又はそれらの組み合わせを含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記電気活性コーティング組成物が、導電性希釈剤を含む、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記導電性希釈剤が、元素状炭素を含む、請求項7に記載の方法。
  9. 前記電気活性コーティング組成物が、結合剤を含む、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記結合剤が、ポリフッ化ビニリデンを含む、請求項9に記載の方法。
  11. 前記電気活性コーティング組成物が、
    約50重量%を超える活性材料と、
    約1〜約20重量%の導電性希釈剤と、
    約1〜約20重量%の結合剤と、を含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記電気活性コーティング組成物が、約0.5重量%未満の溶媒を含む、請求項1〜11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 電極が、請求項1〜12のいずれか一項による方法を使用して作製される、リチウムイオン電池用電極。
  14. 電極が、請求項1〜12のいずれか一項による方法を使用して作製される、電極を含むリチウムイオン電池。
JP2014547396A 2011-12-16 2012-12-13 電極の製造方法 Pending JP2015505140A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161576632P 2011-12-16 2011-12-16
US61/576,632 2011-12-16
PCT/US2012/069352 WO2013090487A1 (en) 2011-12-16 2012-12-13 Methods for making electrodes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015505140A true JP2015505140A (ja) 2015-02-16
JP2015505140A5 JP2015505140A5 (ja) 2016-02-12

Family

ID=48613154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014547396A Pending JP2015505140A (ja) 2011-12-16 2012-12-13 電極の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20140302397A1 (ja)
EP (1) EP2792003A4 (ja)
JP (1) JP2015505140A (ja)
CN (1) CN104025343A (ja)
WO (1) WO2013090487A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016530109A (ja) 2013-06-07 2016-09-29 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 基材のくぼみ、研磨ホイール、及びカバーを形成する方法
EP3329538A4 (en) 2015-07-27 2019-01-23 3M Innovative Properties Company GRAPHITE-MODIFIED METAL LITHIUM ELECTRODE
CN106058292A (zh) * 2016-02-03 2016-10-26 万向A二三系统有限公司 一种制备锂离子扣式电池的方法
FR3072213A1 (fr) 2017-10-09 2019-04-12 Hutchinson Composition de cathode pour batterie lithium-ion, son procede de preparation, cathode et batterie lithium-ion l'incorporant
FR3072214A1 (fr) 2017-10-09 2019-04-12 Hutchinson Composition d'electrode et procede de preparation pour batterie lithium-ion, electrode et batterie l'incorporant

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001351616A (ja) * 2000-06-05 2001-12-21 Toyota Motor Corp 電極の製造方法
JP2005524936A (ja) * 2002-05-03 2005-08-18 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 電極の製造方法
JP2009252629A (ja) * 2008-04-09 2009-10-29 Toyota Motor Corp 固体リチウム二次電池の製造方法
US20100055569A1 (en) * 2008-08-28 2010-03-04 3M Innovative Properties Company Electrode including current collector with nano-scale coating and method of making the same

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6511701B1 (en) * 2000-05-09 2003-01-28 3M Innovative Properties Company Coatings and methods
US6589299B2 (en) * 2001-02-13 2003-07-08 3M Innovative Properties Company Method for making electrode
US20050266298A1 (en) * 2003-07-09 2005-12-01 Maxwell Technologies, Inc. Dry particle based electro-chemical device and methods of making same
US7342770B2 (en) * 2003-07-09 2008-03-11 Maxwell Technologies, Inc. Recyclable dry particle based adhesive electrode and methods of making same
US20050241137A1 (en) * 2004-04-28 2005-11-03 Tdk Corporation Electrode, electrochemical device, and method of making electrode
WO2010074299A1 (ja) * 2008-12-24 2010-07-01 日本碍子株式会社 リチウム二次電池の正極活物質用の板状粒子、及びリチウム二次電池

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001351616A (ja) * 2000-06-05 2001-12-21 Toyota Motor Corp 電極の製造方法
JP2005524936A (ja) * 2002-05-03 2005-08-18 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 電極の製造方法
JP2009252629A (ja) * 2008-04-09 2009-10-29 Toyota Motor Corp 固体リチウム二次電池の製造方法
US20100055569A1 (en) * 2008-08-28 2010-03-04 3M Innovative Properties Company Electrode including current collector with nano-scale coating and method of making the same

Also Published As

Publication number Publication date
US20140302397A1 (en) 2014-10-09
EP2792003A1 (en) 2014-10-22
EP2792003A4 (en) 2015-08-12
WO2013090487A1 (en) 2013-06-20
CN104025343A (zh) 2014-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI430501B (zh) 含有新穎黏結劑之電極及其製造及使用方法
US7875388B2 (en) Electrodes including polyacrylate binders and methods of making and using the same
KR101460930B1 (ko) 축전 디바이스용 전극, 전극용 슬러리, 전극용 바인더 조성물 및 축전 디바이스
JP5313761B2 (ja) リチウムイオン電池
JP6090213B2 (ja) 結着剤組成物、電極用スラリー、電極および非水電解質二次電池
JP5381974B2 (ja) 非水電解質二次電池電極用バインダー組成物および非水電解質二次電池
US9692044B2 (en) Low cost Si-based negative electrodes with enhanced cycling performance
US20080206641A1 (en) Electrode compositions and electrodes made therefrom
WO2009123232A1 (ja) 二次電池用正極板、その製造方法、及びそれを備える二次電池
TW201737534A (zh) 具有用於矽與穩定化鋰金屬粉末之黏結劑的陽極結構
JP6645101B2 (ja) リチウムイオン二次電池電極用スラリー組成物、リチウムイオン二次電池用電極およびリチウムイオン二次電池
WO2019156031A1 (ja) リチウムイオン二次電池用電極、その製造方法、及びリチウムイオン二次電池
KR20180041683A (ko) 비수계 이차 전지 기능층용 조성물, 비수계 이차 전지용 기능층, 및 비수계 이차 전지
US20200067076A1 (en) Materials for lithium-ion electrochemical cells and methods of making and using same
JP2015505140A (ja) 電極の製造方法
JP2010541165A (ja) 焼結カソード組成物
JPWO2015151525A1 (ja) 二次電池電極用バインダー組成物、二次電池電極用スラリー組成物、二次電池用電極、および、二次電池
WO2020059711A1 (ja) リチウムイオン二次電池、その製造方法、及びリチウムイオン二次電池用正極
WO2017112502A1 (en) Anode materials for lithium ion batteries and methods of making and using same
WO2012144439A1 (ja) 蓄電デバイス用電極、および蓄電デバイス
JP2011049096A (ja) リチウム二次電池用負極材料、リチウム二次電池用負極及びリチウム二次電池
JP2014086161A (ja) 二次電池負極用スラリー組成物、二次電池負極及びリチウムイオン二次電池
JP7245100B2 (ja) リチウムイオン二次電池
Zheng Poly (vinylidene Fluoride)-based Polymer Blends as High-performance Binders for Lithium-ion Batteries

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151214

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161206

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170801