JP2015504577A - 炭素ベースの導電性充填材を含むペースト状組成物を調製する方法 - Google Patents

炭素ベースの導電性充填材を含むペースト状組成物を調製する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015504577A
JP2015504577A JP2014541743A JP2014541743A JP2015504577A JP 2015504577 A JP2015504577 A JP 2015504577A JP 2014541743 A JP2014541743 A JP 2014541743A JP 2014541743 A JP2014541743 A JP 2014541743A JP 2015504577 A JP2015504577 A JP 2015504577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon
paste
poly
composition
solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014541743A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015504577A5 (ja
Inventor
ニコラ,セルジュ
コルゼンコ,アレクサンデール
メルスロン,アメリー
ルコント,イバン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arkema France SA
Original Assignee
Arkema France SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Arkema France SA filed Critical Arkema France SA
Publication of JP2015504577A publication Critical patent/JP2015504577A/ja
Publication of JP2015504577A5 publication Critical patent/JP2015504577A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/20Compounding polymers with additives, e.g. colouring
    • C08J3/22Compounding polymers with additives, e.g. colouring using masterbatch techniques
    • C08J3/226Compounding polymers with additives, e.g. colouring using masterbatch techniques using a polymer as a carrier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/34Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/38Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/40Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with single shaft
    • B29B7/42Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with single shaft with screw or helix
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/34Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/38Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/46Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft
    • B29B7/48Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft with intermeshing devices, e.g. screws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/02Making granules by dividing preformed material
    • B29B9/06Making granules by dividing preformed material in the form of filamentary material, e.g. combined with extrusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/12Making granules characterised by structure or composition
    • B29B9/14Making granules characterised by structure or composition fibre-reinforced
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • B29C48/40Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • B29C48/40Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders
    • B29C48/405Intermeshing co-rotating screws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • B29C48/40Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders
    • B29C48/41Intermeshing counter-rotating screws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • B29C48/625Screws characterised by the ratio of the threaded length of the screw to its outside diameter [L/D ratio]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • C08K3/041Carbon nanotubes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • C08K3/042Graphene or derivatives, e.g. graphene oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • C08K3/046Carbon nanorods, nanowires, nanoplatelets or nanofibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L27/12Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/22Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment
    • C08L27/24Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment halogenated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/52Electrically conductive inks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/24Electrically-conducting paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J139/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J139/04Homopolymers or copolymers of monomers containing heterocyclic rings having nitrogen as ring member
    • C09J139/06Homopolymers or copolymers of N-vinyl-pyrrolidones
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/20Conductive material dispersed in non-conductive organic material
    • H01B1/24Conductive material dispersed in non-conductive organic material the conductive material comprising carbon-silicon compounds, carbon or silicon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/12Making granules characterised by structure or composition
    • B29B2009/125Micropellets, microgranules, microparticles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/001Conductive additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • H01M4/622Binders being polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • H01M4/625Carbon or graphite
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/668Composites of electroconductive material and synthetic resins
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)

Abstract

本発明は、炭素ベースの導電性充填材、ポリマーバインダーを少なくとも1つ、溶媒を少なくとも1つ、およびバインダーとは異なるポリマー分散剤を少なくとも1つ含むペースト状組成物を調製するための方法に関する。また本発明は、上記方法の結果生じるペーストならびに純粋な、または希釈した形での、特にLiイオンバッテリーおよびスーパーキャパシタの製造のための、このペーストの使用に関する。

Description

本発明は、炭素ベースの導電性充填材、少なくとも1つのポリマーバインダー、少なくとも1つの溶媒およびバインダーとは異なる少なくとも1つのポリマー分散剤を含むペースト状の組成物の調製のための方法に関する。また本発明は、こうして得ることが可能なペーストならびにこのペーストの、特にLiイオンバッテリーおよびスーパーキャパシタの電極の製造における使用に関する。
Liイオンバッテリーには、銅でできた集電体に結合されている負極即ちアノードが少なくとも1つ、アルミニウムでできた集電体に結合されている正極即ちカソード、セパレータおよび電解質が含まれる。電解質は、リチウム塩、一般にリチウム・ヘキサフルオロホスファートから構成され、イオンの輸送および電離を最適化するために選ばれた有機カーボネートの混合物である溶媒と混合されている。誘電率が高いとイオンの電離が促進され、従って所与の体積内で利用可能なイオンの数が増える一方、粘度が低いとイオンの拡散が促進されるが、これは他のパラメータの中でも、電気化学的な系の充電率および放電率において極めて重要な役割を果たす。
これらの部品として、電極には一般に複合材料上に付着させた少なくとも1つの集電体が含まれ、この複合材料は、リチウムに対して電気化学的活性を示すような「活」物質、バインダーとして働き、正極については一般にフッ化ビニリデンコポリマーであるポリマー、および負極についてはカルボキシメチルセルロースタイプまたはスチレン−ブタジエンラテックスのポリマーである水性バインダー、加えて、一般にカーボンブラックSuper Pまたはアセチレンブラックである電子を通す添加剤、ならびに場合により界面活性剤から構成される。
充電の間、リチウムは負極(アノード)の活物質内に挿入され、正極(カソード)の活物質が等量抽出されることにより、リチウムの濃度は溶媒中で一定に保たれる。負極内への挿入はリチウムの減少により反映され、従って、外部の回路を経由して、正極から生じる電子をこの電極に与える必要がある。放電時は、逆の反応が起こる。
以前の研究においては、カーボンブラックまたはアセチレンブラックをカーボンナノチューブ(CNT)で置き換えたり、CNTをこのような導電性添加剤に加えたりすることで多数の利点が現れることが実証されている。即ち、電気伝導率の向上、活物質の粒子周りの取り込みの改善、良好な固有の機械的特性、金属集電体と活物質との間および電極本体内部において、よりよく結合された電気的なネットワークを形成する性能、電極複合材料内のサイクルにおける良好な容量の持続などである。
それでも、電極を構成する材料の配合にCNTを入れると、まだ克服しなければならない不利な点が少数現れる。
従って、CNTを液体の配合物中で直接分散させると(特に有機溶媒のベース内において)、分散により著しく粘性化し、また、このような分散は安定性が低い。この不利な点を克服するために、ビーズ・ミキサーや粉砕機、高せん断ミキサーに頼らなければならない。しかし、液体の配合物に入れることのできるCNTの含有量は1−2%に制限されたままである。こうした問題は、CNTが凝集して、からみ合った構造につながることから、電極を構成する材料の配合にCNTを実用化する妨げとなる。
さらに毒性の観点から、CNTは一般に造粒化した形態で供給されるが、平均的な寸法は数十ミクロンのオーダーである。寸法や形状、物理特性に違いがあるということは、CNT粉末の毒性はまだ完全には知られていないということである。このことは、カーボンブラックやカーボンナノファイバーなど、他の炭素ベースの導電性充填材についても同じである。従って、容易に取り扱うことのできる形態の炭素ベースの導電性充填材を使えるほうが好ましいであろう。
この点に関して、文献US2004/0160156には、CNTおよびバインダーとして働く樹脂から構成される顆粒の形態で、マスターバッチからバッテリー電極を調製するための方法が記載されており、ここでは電極活物質の懸濁液が加えられる。
この文献において、樹脂はマスターバッチ中に大量に存在するが、この理由は、樹脂100重量部あたり、CNTが5から20重量部の範囲の割合で存在するためである。このようにバインダーの含有量が高いと、事前に定めた組成物で配合に制約が生じることなく、特にこの組成物に用いるバインダーの選択に制限が生じることなく、「汎用」マスターバッチを使用したいと望んでいる電極材料の配合者にとって問題となる。さらに、導電性インクの配合物中にバインダーが大量に存在すると、利用できる電極活物質の割合が小さくなり、従ってバッテリー全体の容量も小さくなる。
これらの問題を克服するため、出願会社は造粒固形物のマスターバッチを提供しており、これには、15重量%から40重量%のCNT、少なくとも1つの溶媒および1重量%から40重量%の少なくとも1つのポリマーバインダーが含まれる(WO2011/117530)。さらに、文献EP2081244には、電極活物質の層上に散布するための、CNT、溶媒およびバインダーをベースにした液体分散について記載されている。
しかし、これらの文献で提供されている解決策が、こうした組成物中にCNTの凝集体が残ってしまうことを常に避けることができないという意味でまだ不完全であることは出願会社にとって明らかであり、従ってCNTの一部は、こうした組成物から得られる電極の電気伝導率を改善するために最も適切なようには利用されていない。
この部分について、文献US2011/171364では、導電性インクの配合物中のバインダー量を減らすために、別の解決策が提案されている。この文献には、ポリ(ビニルピロリドン)即ちPVPなどの分散剤、水性または有機溶媒および場合により任意選択で存在するバインダーと混合したCNT凝集塊をベースとしたペーストが記載されている。このペーストの製造のための方法には、約100μmの平均径を有し、流動床内において炭化水素の触媒分解工程により生産される、CNTのからまった塊を粉砕する(または超音波を当てる)段階が含まれ、極めて重要なものとして提示されている。この段階により、少なくとも1つの寸法が10μm未満のサイズを有する、即ちヘグマンスケールで7より大きい分散度のCNT凝集塊を得ることが可能になる。粉砕は、CNTを分散剤、溶媒および任意選択のバインダーと混合する前または後に実施できる。このタイプのペーストは、特にC Nano社からLB(登録商標)100という商品名で市販されている。
この文献において提供されている解決策には、粉砕の段階を含む製造工程、好ましくは微粉砕による製造工程を利用するという不利な点が見られ、環境汚染のリスク、さらには健康上のリスクでさえ呈するおそれがある。さらに、得られるペーストは少なくとも5000cPsの粘度を有し、場合によっては分散の問題が引き起こされることもある。
文献US2011/0171371には、カーボンナノチューブをベースとした組成物を含むLiイオンバッテリー電極の調製について記載されている。電極活物質の含有量を増やす一方で、組成物中に存在するバインダーの含有量を減らすことにより、電極の性能が改善されている。この目的のために、バインダーの含有量が低い組成物中でカーボンナノチューブの分散を容易にするため、この文献ではCNT凝集塊のサイズを、特にジェットミルを用いて小さくすることを推奨している。
炭素ベースの導電性充填材、特にCNTをベースとしたペーストの製造のための方法で、実施が簡単でUS2011/171364に記載されている方法よりもさらに環境に優しい方法が利用可能になることが依然として望ましい。また、このような充填材をベースとしたペーストであって、充填材が効果的および安定な形で分散した、即ち、ペーストの溶媒と固形部との間で経時的に相分離せず、上記ペーストはさらに、使用ミキサーおよび適用混合条件にかかわらず、さまざまな溶媒およびポリマーマトリックス中で容易に分散させることができる十分に低い粘度を示すペーストが利用可能になることも、依然として必要とされている。
米国特許出願公開第2004/0160156号明細書 国際公開第2011/117530号 欧州特許出願公開第2081244号明細書 米国特許出願公開第2011/171364号明細書 米国特許出願公開第2011/0171371号明細書
本発明によれば、この必要性は、炭素ベースの導電性充填材、溶媒およびバインダーを含む組成物を調製するために混練装置を使用することにより、またこの組成物中にPVPなどの分散剤を使用することにより満たされる。
本発明は具体的には、第1の態様によれば、炭素ベースの導電性充填材をベースとしたペースト状組成物の調製のための方法に関し:
(i)重量の割合で15%から40%の炭素ベースの導電性充填材および20%から85%の溶媒を含み、ポリマーバインダーの炭素ベースの導電性充填材に対する重量比が0.04から0.4の間およびポリマー分散剤の炭素ベースの導電性充填材に対する重量比が0.1から1の間(限界値を含む。)であるマスターバッチを生成するための、炭素ベースの導電性充填材、少なくとも1つのポリマーバインダー、少なくとも1つの溶媒ならびにポリ(ビニルピロリドン)、ポリ(フェニルアセチレン)、ポリ(メタ−フェニレンビニリデン)、ポリピロール、ポリ(パラ−フェニレンベンゾビスオキサゾール)、ポリ(ビニルアルコール)およびこれらの混合物から選ばれる上記バインダーとは異なる少なくとも1つのポリマー分散剤のニーダー内への導入および次の混練と、
(ii)固形状の上記マスターバッチの押出と、
(iii)ペースト状の組成物を得るための、段階(i)の溶媒と同一または異なる溶媒中への上記マスターバッチの希釈とを含む。
また本発明は、第2の態様によれば、この方法に従って得られるペースト状の組成物に関する。
さらに本発明は、第3の態様によれば、導電性薄膜、導電性インクもしくは導電性被覆の調製における、特にLiイオンバッテリーもしくはスーパーキャパシタの電極の製造における、または導電性複合材料の調製における上記ペースト状の組成物の使用に関する。
本発明による方法により、溶媒およびバインダーを含む媒体中にこれらの充填材を効果的に分散させることによって、炭素ベースの導電性充填材を(特にビーズミル内または微粉砕によって)粉砕したり、超音波に当てたり、またはローター−ステーターシステム内に通過させたりする方法を含む段階に頼らず、また界面活性剤を使用せずに、電極の製造に特に適した、炭素ベースの導電性充填材を液相用途で容易に取り扱うことが可能になる。
せん断の関数として表した、本発明によるペーストの粘度曲線を示す。 本発明によるペーストから得られた、LiFePO/C粒子周辺のCNTの分散を示すSEM写真(倍率:50000倍)である。 分散剤なしでペーストから得られた、LiFePO/C粒子周辺のCNTの分散を示すSEM写真(倍率:50000倍)である。 せん断の関数として表した、本発明によるペーストおよび市販のペーストの粘度曲線を示す。
ここで本発明による方法の第1の段階において用いる成分について詳細に説明する。
炭素ベースの導電性充填材
この先の本説明においては、簡単にするため、「炭素ベースの導電性充填材」という用語は、カーボンナノチューブおよびナノファイバーおよびカーボンブラック、ならびにグラフェン、またはあらゆる割合のこれらの混合物から形成される群から成分を少なくとも1つ含む充填材を表す。
カーボンナノチューブは、シングルウォール、ダブルウォールまたはマルチウォールのタイプでもよい。ダブルウォールナノチューブは特に、FlahautらによってChem.Com.(2003),1442に記載されているように調製することができる。一方マルチウォールナノチューブは、文献WO03/02456に記載されているように調製することができる。本発明によれば、特に出願会社の出願EP1980530に記載されているように、化学蒸着(即ちCVD)法によって、炭素源(好ましくは野菜由来)の触媒分解により得られるマルチウォールカーボンナノチューブが好ましい。
ナノチューブは通常、0.1から100nmの範囲の平均径を有し、0.4から50nmが好ましく、1から30nmがさらによりよく、実際10から15nmでさえあり、有利に0.1から10μmの長さを有する。これらの長さ/直径の比は10を超えることが好ましく、一般に100を超える。これらの比表面積は例えば、100から300m/gの間であり、有利に200から300m/gの間であり、これらの見掛け密度は特に0.05から0.5g/cmの間でもよく、0.1から0.2g/cmの間がより好ましい。マルチウォールナノチューブは例えば、5から15シート(またはウォール)を含むことができて、7から10シートがより好ましい。これらのナノチューブは処理されていても、処理されていなくてもよい。
未精製のカーボンナノチューブの例として、特にアルケマ社から商品名Graphistrength(登録商標)C100で市販されている。
これらのナノチューブは、本発明による方法で用いる前に精製および/または処理(例えば酸化)および/または官能基化することができる。
残っている可能性のある調製方法に由来する、例えば鉄などの無機物および金属の不純物を取り除くために、ナノチューブは、硫酸溶液を用いて洗浄することにより精製することができる。ナノチューブの硫酸に対する重量比は、特に1:2から1:3の間でもよい。さらに精製操作は90℃から120℃の範囲の温度で、例えば5から10時間行うことができる。この操作に続いて、精製したナノチューブを水ですすぎ、乾燥する段階を有利に行うことができる。代替の形態では、ナノチューブを高温の熱処理、通常1000℃を超える温度で精製することができる。
ナノチューブの酸化は、0.5重量%から15重量%のNaOCl、好ましくは1重量%から10重量%のNaOClを含む次亜塩素酸ナトリウム溶液に、例えば、ナノチューブの次亜塩素酸ナトリウムに対する重量比の範囲を1:0.1から1:1にして、ナノチューブを接触させることにより有利に行うことができる。酸化は、60℃未満で、好ましくは周囲温度で数分から24時間の範囲で有利に行うことができる。この酸化操作に続いて、酸化したナノチューブをろ過および/または遠心分離、洗浄および乾燥する段階を有利に行うことができる。
ナノチューブの官能基化は、ビニルモノマーなどの反応性ユニットをナノチューブの表面にグラフト化することにより実施することができる。ナノチューブの構成材料はナノチューブ表面から酸素含有基を除くため、酸素のない無水の媒体中で900℃を超える温度で熱処理した後、ラジカル重合開始剤として使用することができる。従って、PVDF中でのカーボンナノチューブの分散を特に容易にする目的で、メチルメタクリレートまたはヒドロキシエチルメタクリレートをカーボンナノチューブの表面で重合させることが可能である。
本発明において、未精製のナノチューブ、即ち酸化も精製も官能化も他のどのような化学的処理および/または熱処理も行っていないナノチューブを用いることがある。代替の形態では、精製したナノチューブ、特に高温の熱処理により精製したものを用いることがある。さらに、カーボンナノチューブは粉砕されないことが好ましい。
カーボンナノファイバーは、カーボンナノチューブのように化学蒸着法(即ちCVD)により作られたナノフィラメントであり、化学蒸着法の炭素ベースの供給源は、水素存在下、500℃から1200℃の温度で遷移金属(Fe、Ni、Co、Cu)を含む触媒上で分解される。しかし、これら2種類の炭素ベースの充填材は構造において異なる(I.Martin−Gullon et al.,Carbon 44(2006),1572−1580)。この理由は、カーボンナノチューブが繊維軸周りに同心円状に巻き付いた1つまたは複数のグラフェン層から構成されており、10から100nmの直径を有する円筒を形成するためである。一方、カーボンナノファイバーはある程度組織化したグラファイト領域(または乱層積層)から構成され、この領域の平面は繊維軸に対して可変の角度で傾いている。これらの積層は、一般に100nmから500nmの範囲、実際にはこれ以上でさえある直径を有する構造を形成するために、積層したプレートレット、フィッシュボーンまたはディッシュの形態を取ることができる。さらにカーボンブラックは、重質石油製品を不完全燃焼させることにより工業的に生産された炭素ベースのコロイド状物質であり、炭素球または炭素球の凝集体の形態で供給されており、寸法は一般に10から1000nmの間である。
100から200nmの直径、例えば約150nm(昭和電工製VGCF(登録商標))の直径を有し、有利に100から200μmの長さを有するカーボンナノファイバーを用いることが好ましい。
「グラフェン」という用語は、平坦で、隔離され、また分離したグラファイトシートを表すが、ひいては、1から数十枚の間のシートを含み、また平坦またはある程度波状の構造を示す集合体も表す。従ってこの定義は、FLG(数層グラフェン)、NGP(ナノサイズグラフェンプレート)、CNS(カーボンナノシート)またはGNR(グラフェンナノリボン)を包含する。一方、この用語では、カーボンナノチューブおよびナノファイバーは除かれ、これらはそれぞれ、1つまたは複数のグラフェンシートが同軸状に巻かれたもの、およびこれらのシートが乱層積層されたものから構成される。
さらに、本発明に従って用いられるグラフェンは、追加で化学的な酸化または官能基化の段階を経ないことが好ましい。
本発明に従って用いられるグラフェンは、化学蒸着法即ちCVDにより有利に得られ、混合酸化物をベースとした粉末状触媒を用いる方法により得られることが好ましい。グラフェンは特徴的に50nm未満、好ましくは15nm未満、より好ましくは5nm未満の厚さを有し、また1ミクロン未満、好ましくは10nmから1000nm未満、より好ましくは50から600nm、実際100から400nmでさえある横寸法を有する粒子の形態で提供される。これらの粒子にはそれぞれ一般に、1から50枚のシート、好ましくは1から20枚のシート、より好ましくは1から10枚のシート、実際1から5枚でさえあるシートが含まれ、この粒子は独立したシートの形態で、例えば超音波を用いた処理の間にシート毎に分離することができる。
本発明の好ましい実施形態によれば、炭素ベースの導電性充填材には、好ましくは化学蒸着法により得られるルカーボンナノチューブ、マルチウォールナノチューブが含まれ、場合によりカーボンナノファイバーおよび/またはカーボンブラックおよび/またはグラフェンが含まれる。
炭素ベースの導電性充填材は、マスターバッチの重量に対して15重量%から40重量%を示し、20重量%から35重量%が好ましい。
ポリマーバインダー
本発明において用いられるポリマーバインダーは、多糖、修飾多糖、ポリエーテル、ポリエステル、アクリルポリマー、ポリカーボネート、ポリイミン、ポリアミド、ポリアクリルアミド、ポリウレタン、ポリエポキシド、ポリホスファゼン、ポリスルホン、ハロゲン化ポリマー、天然ゴム、官能化または非官能化エラストマー、特にスチレン、ブタジエンおよび/またはイソプレンをベースとしたエラストマー、ならびにこれらの混合物からなる群から有利に選ばれる。これらのポリマーバインダーは、固形状または溶液もしくは液体分散(ラテックスタイプ)状で、または超臨界溶液状でも用いることができる。
好ましくは、電極の製造における使用のために、ポリマーバインダーはハロゲン化ポリマーからなる群から、さらにより好ましくは特に以下のように定義されるフルオロポリマー:
(i)式(I):
CFX=CX(I)
の少なくとも1つのモノマーが少なくとも50mol%含まれるフルオロポリマーであって、
式中、X、XおよびXは独立して水素またはハロゲン(特にフッ素または塩素)原子を表し、好ましくはα型のポリ(フッ化ビニリデン)(PVDF)、ポリ(トリフルオロエチレン)(PVF3)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレン(HFP)もしくはトリフルオロエチレン(VF3)もしくはテトラフルオロエチレン(TFE)もしくはクロロトリフルオロエチレン(CTFE)のいずれかとのコポリマー、フルオロエチレン/プロピレン(FEP)コポリマー、またはエチレンとフルオロエチレン/プロピレン(FEP)もしくはテトラフルオロエチレン(TFE)もしくはクロロトリフルオロエチレン(CTFE)のいずれかとのコポリマーなどである、フルオロポリマー;
(ii)式(ii):
R−O−CH−CH(ii)
の少なくとも1つのモノマーが少なくとも50mol%含まれるフルオロポリマーであって、
式中、Rは過ハロゲン化(特に過フッ化)アルキル基を表し、パーフルオロプロピルビニルエーテル(PPVE)、パーフルオロエチルビニルエーテル(PEVE)およびエチレンとパーフルオロメチルビニルエーテル(PMVE)とのコポリマーなどであるフルオロポリマー
から選ばれ、PVDFが好ましい。
ポリマーバインダーを水性媒体中で配合物に取り入れようとする場合、本発明によるマスターバッチにはバインダーとして、修飾セルロース、特にカルボキシメチルセルロースなどの修飾多糖が少なくとも1つ有利に含まれる。この修飾多糖は、水溶液の形態もしくは固形状または液体分散の形態でも用意することができる。
ポリマーバインダーはマスターバッチの重量に対して1重量%から15重量%、好ましくは2重量%から10重量%を示すことができる。ポリマーバインダーの炭素ベースの導電性充填材に対する重量比は0.04から0.4の間であり、さらにこの重量比が0.05から0.12の間になることが好ましい(限界値を含む。)。
ポリマー分散剤
本発明により調製されるマスターバッチ中に用いるポリマー分散剤は、ポリ(ビニルピロリドン)即ちPVP、ポリ(フェニルアセチレン)即ちPAA、ポリ(メタ−フェニレンビニリデン)即ちPmPV、ポリピロール即ちPPy、ポリ(パラ−フェニレンベンゾビスオキサゾール)即ちPBO、ポリ(ビニルアルコール)即ちPVAおよびこれらの混合物から選ばれるポリマーである。PVPを用いることが好ましい。
ポリマー分散剤はマスターバッチの重量に対して1重量%から40重量%、好ましくは2重量%から10重量%を示すことができる。ポリマー分散剤の炭素ベースの導電性充填材に対する重量比は0.1から1の間(限界値を含む。)であり、さらにこの重量比が0.25から0.8の間(限界値を含む。)になることが好ましい。
溶媒
段階(i)および段階(iii)において用いる溶媒は、有機溶媒または水またはあらゆる割合のこれらの混合物から選ぶことができる。有機溶媒の中でも、N−メチルピロリドン(NMP)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、ジメチルホルムアミド(DMF)、ケトン、アセテート、フラン、アルキルカーボネート、アルコールおよびこれらの混合物を挙げることができる。NMP、DMSOおよびDMFが本発明における使用に好ましく、NMPが特に好ましい。
マスターバッチ中に存在する溶媒の量は、マスターバッチの全重量に対して20重量%から85重量%の間であり、50重量%から75重量%の間がより好ましく、60重量%から75重量%の間がさらによりよい(限界値を含む。)。
もちろん、上述の各種成分の割合を選定する際は注意を払い、組み合わせたマスターバッチの成分が確実に100重量%を示すようにする。
本発明による方法の第1の段階において、炭素ベースの導電性充填材、ポリマーバインダー、ポリマー分散剤および溶媒を導入し、次いでニーダー内で混練する。
ニーダーとして好ましくはコンパウンド装置を用いる。コンパウンド装置は当業者に周知であり、特に少なくとも1つの粉末状材料用のホッパーおよび/または少なくとも1つの液体材料用の注入ポンプである送り手段;加熱されたバレル(チューブ)内に位置するエンドレススクリューを通常含む、例えば共回転もしくは逆回転二軸スクリュー押出機またはコニーダーである高せん断混練手段;出てくる材料に形を与える出口ヘッド;および空気下で、または水回路を用いて材料を冷却する手段が一般に含まれる。材料は一般に装置から連続的に出てくるロッドの形態で生じ、このロッドは切り分けたり、顆粒の形状にしたりすることができる。しかし、所望の形状のダイを出口ダイに取り付けることにより、他の形状を得ることもできる。
本発明に従って使用できるコニーダーの例は、Buss AG社により販売されているBuss(登録商標)MDK46コニーダーおよびBuss(登録商標)MKSまたはMXシリーズのコニーダーであり、これらはすべて加熱バレル内に位置する、羽根を備えたスクリューシャフトから構成され、場合により幾つかの部品、混練材料のせん断をもたらす目的で、羽根と相互に作用し合うための適切な混練歯を備えた内壁から構成される。シャフトは回転して駆動し、モーターにより軸方向に揺動運動が与えられる。これらのコニーダーには、顆粒を製造するためのシステム、例えばコニーダーの出口オリフィスに取り付けられ、押出スクリューおよび造粒装置から構成することができるシステムを備えてもよい。
本発明に従って用いることができるコニーダーは、好ましくは7から22の範囲、例えば10から20、有利には11のスクリュー比L/Dを有し、一方で共回転押出機は有利に15から56の範囲、例えば20から50のL/D比を有する。
段階(i)の好ましい実施形態は、共回転または逆回転二軸スクリュー押出機または、より好ましくはステーターに取り付けられた歯と相互に作用し合うための適切な羽根を備えたローターを含み、押出スクリューおよび造粒装置を有利に備えた(特にBuss(登録商標)タイプの)コニーダーを用いて混合物の混練を行うものである。混練は、20℃から90℃の間、好ましくは60℃から80℃の間の温度で行うことができる(限界値を含む。)。
マスターバッチの成分は別々にニーダー内へ、またはマスターバッチの成分のうち少なくとも2つのプリミックスの形態で導入することができる。特に、結合ポリマーの粉末は、ニーダー内へ導入する前に溶媒中に事前に溶解することができる。代替の形態では、炭素ベースの導電性充填材、ポリマーバインダーおよびポリマー分散剤は別々に、またはプリミックスの形態でコニーダーの送りホッパー内へ導入することができる一方、溶媒は液状でコニーダーの第1のゾーン内に注入する。
この段階の結果、マスターバッチが固形状で押し出され、次いで場合により、特に顆粒の形態に切り分けられる。従って、マスターバッチから顆粒を形成する段階を本発明による方法の段階(ii)と(iii)との間で提供することができる。
マスターバッチは引き続き、ペースト状の組成物を得るために、段階(i)の溶媒と同一または異なる溶媒中へ希釈される。この段階(iii)は好ましくは、段階(i)において用いられるようなニーダー内、または代替の形態では解膠機(deflocculator)などの他の混合装置内で行うことができる。段階(iii)における希釈度、即ちマスターバッチに対する溶媒の重量比は、2:1から10:1の間にすることができて、3:1から5:1の間が好ましい。
上の方法には、他の予備段階、中間段階または後段階を含んでもよいことが明らかに理解されるが、ただし、これらの段階は所望のペースト状の組成物の生産に悪影響を及ぼさないものとする。この方法には特に、1つまたは複数の有機物または無機物の添加剤を添加する段階を1つまたは複数含んでもよい。しかし、この方法には、炭素ベースの導電性充填材を粉砕したり、炭素ベースの導電性充填材を超音波に当てたり、またはローター−ステーター装置に通過させたりするどのような段階および/または界面活性剤の添加も含まれないことが好ましい。
従って、得られたペースト状の組成物は、液体の粘稠度からタールタイプのペーストの粘稠度までの範囲の、想定された用途に応じたある程度高い粘度を示す。従って、DIN22測定システムを備え、Lamy社製VISCO−ROM Soft収集ソフトウェアにより制御されたLamy社製Rheomat RM100型粘度計を用い、以下の手順に従って測定された粘度は、200から1000mPa.sの間、例えば約400から600mPa.sの間でもよい:20mLのペーストを測定シリンダー内に入れ、これを引き続き装置上のローターに取り付ける。次いで粘度曲線をプロットし、この勾配は23℃の温度で1.2から1032s−1の間で変化するが、次に100s−1の勾配に対応する粘度を読み取る(図1参照)。
このペースト状の組成物は、このヤング率を周囲温度で測定することができないかぎりにおいて、またこの軟化点が周囲温度よりも低いかぎりにおいて、特に固体とは異なる。
本発明に従って得られるペースト状の組成物には、0.5重量%から20重量%、好ましくは1重量%から15重量%、さらによりよくは4重量%から7重量%の炭素ベースの導電性充填材が有利に含まれる。
このペースト状の組成物は、このままで、または段階(i)および/または(iii)において用いたような溶媒中に希釈後、さまざまな用途において用いることができる。このペーストは、導電性薄膜、導電性インクもしくは導電性被覆の調製において、特にLiイオンバッテリーもしくはスーパーキャパシタの電極の製造において;またはこのペーストを、例えば、ポリウレタンベースのポリマーマトリックス中に導入することによる導電性複合材料の調製において;または塗料、潤滑剤もしくはテキスタイルの製造においても特に用いることができる。
本発明によるペースト状の組成物から電極を調製するための方法には、以下の段階を含むことができる:
a)少なくとも1つの第1のポリマーバインダーを少なくとも1つの第1の溶媒に溶解することによる溶液の調製;
b)場合により、電極活物質の上記溶液への添加;
c)被覆組成物を生成するための、段階b)の結果生じる生成物と、第2のポリマーバインダー、第2の溶媒および場合により第3の溶媒を含み、場合により希釈溶媒中に希釈した本発明によるペースト状の組成物との混合;
d)場合により、段階c)の生成物への電極活物質の添加;
e)膜を生成するための、上記被覆組成物の基材上への付着;
f)段階(b)および(d)のうちの少なくとも1つが含まれる、上記膜の乾燥。
この方法において、第2の溶媒とは、マスターバッチの製造において用いられる溶媒を表し、第3の溶媒とは、マスターバッチからペースト状の組成物を製造するために用いられる溶媒を表す。第1、第2および第3の溶媒ならびに希釈溶媒は、溶媒毎に同一であるか、または異なることができて、前述のリストから選ぶことができるものと理解される。これらの溶媒はすべて同一であることが好ましい。同じく、第1のバインダーは第2のバインダーと同一であるか、または第2のバインダーと異なってもよい。このバインダーもまた、同一であることが好ましい。
この方法において、「フロキュレータ」タイプの撹拌機が段階(a)の実施には好ましい。段階(b)および(d)において、電極活物質は、それぞれ段階(a)または(c)の結果生じる混合物中で粉末状で撹拌することにより分散させることができる。
この電極活物質は、以下からなる群から選ぶことができる:
i)LiM型のスピネル構造を有する遷移金属酸化物であって、式中、Mは、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Mg、Zn、V、Ca、Sr、Ba、Ti、Al、Si、BおよびMoにより形成される群から選択される金属原子のうちの少なくとも1つを含む金属原子を表し、上記酸化物には、Mnおよび/またはNi原子が少なくとも1つ含まれることが好ましい;
ii)LiMO型のラメラ構造を有する遷移金属酸化物であって、式中、Mは、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Mg、Zn、V、Ca、Sr、Ba、Ti、Al、Si、BおよびMoにより形成される群から選択される金属原子のうちの少なくとも1つを含む金属原子を表し、上記酸化物には、Mn、CoおよびNiにより形成される群から選択される原子のうちの少なくとも1つが含まれることが好ましい;
iii)LiM(XO型のポリアニオン骨格を有する酸化物であって、式中、:
oMは、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Mg、Zn、V、Ca、Sr、Ba、Ti、Al、Si、BおよびMoにより形成される群から選択される金属原子のうちの少なくとも1つを含む金属原子を表し、および
oXは、P、Si、Ge、SおよびAsにより形成される群から選択される原子のうちの1つを表し、
LiFePOが好ましく、
iv)バナジウムベースの酸化物、
v)グラファイト、
vi)チタネート。
電極活物質i)からiv)は、カソードの調製により適しており、本発明に従って好ましく、一方、電極活物質v)およびvi)はアノードの調製により適している。
第1のバインダーを分散したものを、本発明による段階(c)のペースト状の組成物と混合する。この混合は、どのような機械的な手段を用いても行うことができるが、ただし、均質な分散を得ることが可能なものとする。本発明によれば、段階c)の混合は、「フロキュレータ」タイプのミキサーを用いて行うのが好ましい。
段階(e)の間、段階(c)または(d)の結果生じる懸濁液から得られる膜は、従来のどのような手段によっても、例えば押出、テープキャスト、被覆またはスプレードライによって基材上に付着させることができて、その後に乾燥の段階(段階(f))が続く。
基材は特に集電体であってもよい。こうして電極が得られる。
上の方法において用いられる各種化合物の割合は、得られる膜に1重量%から2重量%の炭素ベースの導電性充填材が有利に含まれるように調整する。
本発明による方法により、カーボンナノチューブにより活物質の粒子の周りに網目構造が形成され、従って導電性添加剤およびさらに機械的な支持の両方の役割を果たすように、カーボンナノチューブを特に分布させることが可能であり、このことは、充電/放電段階の間の体積変化に順応するために重要である。一方ではカーボンナノチューブが電子を活物質粒子へ引き渡し、他方では、この長さおよび柔軟性によって、体積が変化する結果として動き回る活物質粒子間の電気的なブリッジを形成する。カーボンナノチューブが単体で用いられるとき、比較的低いアスペクト比を持つ通常の導電性添加剤(SPカーボン、アセチレンブラックおよびグラファイト)は、集電体からの電子輸送のサイクルの間に支持するために効果的でない。この理由は、このタイプの導電性添加剤と用いられると、活物質粒子の体積が増加する結果、粒の並置によって電気経路が形成され、粒間の接触が容易に壊されるためである。
ここで本発明を以下の例により説明するが、これらは特許請求の範囲により定義された本発明の範囲を限定するためのものではない。これらの例において、次の添付図を参照する:
(図面の簡単な説明)
図1は、せん断の関数として表した、本発明によるペーストの粘度曲線を示す。
図2は、本発明によるペーストから得られた、LiFePO/C粒子周辺のCNTの分散を示すSEM写真(倍率:50000倍)である。
図3は、分散剤なしでペーストから得られた、LiFePO/C粒子周辺のCNTの分散を示すSEM写真(倍率:50000倍)である。
図4は、せん断の関数として表した、本発明によるペーストおよび市販のペーストの粘度曲線を示す。
[実施例1]:本発明によるペースト状の組成物の製造
CNT(アルケマ製Graphistrength(登録商標)C100)を、反復押出スクリューおよび造粒装置を備えたBuss(登録商標)MDK46コニーダー(L/D=11)の第1の送りホッパー内に導入した。ポリ(フッ化ビニリデン)(PVDF)(アルケマ製Kynar(登録商標)HSV900)およびポリ(ビニルピロリドン)(PVP)を計量して、粉末状で同じホッパー内へ入れた。N−メチルピロリドン(NMP)を50℃、液状でコニーダーの第1のゾーン内に注入した。コニーダー内の温度設定値および流量は以下の通り:ゾーン1:80℃、ゾーン2:80℃、スクリュー:60℃、流量:15kg/h。
25重量%のCNT、2重量%のPVDF、7重量%のPVPおよび66重量%のNMPを含む固形のマスターバッチをコニーダーの出口で得た。
顆粒は乾燥条件下、ダイの出口で切り分けた。
20重量%の顆粒に対して80重量%のNMPの割合で、顆粒をコニーダーの第1のゾーン内に導入し、追加でNMPを同じゾーン内に注入した。温度プロファイルおよび流量は変更しなかった。均質なペーストを反復押出機の出口で得て、金属製の樽(keg)で直接集めた。
ペーストは以下の組成を有していた:5重量%のCNT、0.4重量%のPVDF、1.4重量%のPVPおよび93.2重量%のNMP。
2カ月間保管した後、粘度の変化も相分離の現象も観察されなかった(上澄み液がなかった。)。
このペーストのカーボンナノチューブは以下の通り観察した:
−一方で、ペーストを希釈(10倍)し、続いてNMPを蒸発させた後に走査電子顕微鏡(SEM)で観察、および
−他方で、ペーストを非常に薄く希釈(100000倍)した後、マルバーン製粒子サイザーを用いて粒径を分析。
これらの観察によれば、カーボンナノチューブはよく分散し、0.2から1μmの間の長さを有する個々のナノチューブと混合された3から10μmの凝集体を形成していた。
[実施例2]:電極の製造におけるペースト状の組成物の使用
段階a)5重量%のCNT、1重量%のPVP、0.8重量%のPVDFおよび93.2重量%のNMPが含まれる点を除き、実施例1に記載されているペースト状の組成物を調製した。この組成物40gを85.6gのNMP中に注ぎ、直径50mmの解膠撹拌機(deflocculating stirrer)を用いて850回転/分で1時間混合した。得られた溶液は、「CNTプリミックス」と表した。
段階b)NMP中、12%のPVDF(アルケマ製Kynar(登録商標)HSV900)溶液を、フロキュレータタイプの撹拌機を用いて50℃で4時間かけて調製した。
段階c)PVDF溶液30.9gを1100回転/分で5分間かけて「CNTプリミックス」中に分散させた。
段階d)LiFePO/C(LFP)粉末(Prayon製2Bグレード)93.6gを、撹拌速度を1100回転/分に保ちながら、先に分散させたものの中に徐々に分散させた。媒体の粘度が上昇することにより、続いて撹拌速度を1700回転/分まで上げることができた。この撹拌速度を1時間維持した。
インクの組成は乾燥ベースで以下の通り:2重量%のCNT;4重量%のPVDF、0.4重量%のPVPおよび93.6重量%のLiFePO/C、NMP溶媒中の固形分は40%。
段階e)厚さ200μmの膜を、光沢タイプのフィルムアプリケータおよび調節可能なBYK−Gardner(登録商標)アプリケータを用いて、25μmのアルミ箔上に作製した。
段階f)段階e)の間に作製した膜を55℃で4時間、換気された乾燥器内で乾燥し、次いで、最終的に約60μmの活物質の厚さを得るために200バールのもとで圧縮した。
SEMを用いた観察(図2参照)によれば、CNTはマイクロメートルサイズのLiFePO/C粒子周辺によく分散していた。さらに、得られた電極の電気伝導率は2.8μS/cmに等しい。
[実施例3](比較例):分散剤なしのCNTペーストの分析
実施例1に記載されているように調製した、ただしPVPを含まないペーストから、2重量%のCNT、4重量%のPVDFおよび94重量%のLiFePO/Cを含み、NMP内の固形分が40%の膜を、実施例2に記載されている方法に従って調製した。
この膜をSEMを用いて観察した。図3から明らかなように、CNTは、マイクロメートルサイズのLiFePO/C粒子の周辺に非分散凝集体の形態で存在し、このことは実施例2での測定値に対して著しい電気伝導率の低下、0.05μS/cmにより反映されている。
従ってPVPは、実施例2では少量用いたのだが、CNTの良好な分散に著しく貢献していることが明らかである。さらに、これによって、よりよい伝導性を得ることができる。
[実施例4](比較例):市販のCNTペーストの分析
C Nano社により商品名LB100(登録商標)で販売されているCNTペーストを、実施例1に記載されているように、本発明に従った方法により調製したペーストと比較した。技術シートによれば、LB100製品には、1%から5%のCNT、0.2%から1.25%の分散剤および93%から98%のNMPが含まれる。
比較を行うために、この2種類のペーストについて、DIN22測定システムを備え、Lamy社製VISCO−RM Soft収集ソフトウェアにより制御されたLamy社製Rheomat RM100型粘度計を用い、以下の手順に従って粘度測定を行った:20mLのペーストを測定シリンダー内に入れ、これを引き続き装置上のローターに取り付ける。次いで粘度曲線をプロットするが、この勾配は23℃の温度で1.2から1032s−1の間で変化している。
図4から明らかなように、せん断速度100s−1において、本発明によるペーストの粘度は約500mPa.sであり、一方で、市販のペーストについては約3000mPa.sである。
従って、本発明による方法に従って得られたペーストは、市販のペーストよりもさらに流動的で、従って取り扱いがさらに容易であることが明らかである。

Claims (12)

  1. 炭素ベースの導電性充填材をベースとしたペースト状の組成物の調製のための方法であって、
    (i)重量の割合で15%から40%の炭素ベースの導電性充填材および20%から85%の溶媒を含み、およびポリマーバインダーの炭素ベースの導電性充填材に対する重量比が0.04から0.4の間およびポリマー分散剤の炭素ベースの導電性充填材に対する重量比が0.1から1の間(限界値を含む。)であるマスターバッチを生成するための、炭素ベースの導電性充填材、少なくとも1つのポリマーバインダー、少なくとも1つの溶媒、ならびにポリ(ビニルピロリドン)、ポリ(フェニルアセチレン)、ポリ(メタ−フェニレンビニリデン)、ポリピロール、ポリ(パラフェニレンベンゾビスオキサゾール)、ポリ(ビニルアルコール)およびこれらの混合物から選ばれる、前記バインダーとは異なる少なくとも1つのポリマー分散剤のニーダー内への導入および次の混練と、
    (ii)固形状のマスターバッチの押出と、
    (iii)ペースト状の組成物を得るための、段階(i)の溶媒と同一または異なる溶媒中へのマスターバッチの希釈と
    を含む、方法。
  2. 請求項1に記載の方法であって、炭素ベースの導電性充填材は、カーボンナノチューブ、カーボンナノファイバー、カーボンブラックもしくはグラフェン、またはあらゆる割合のこれらの混合物、好ましくは化学蒸着法により得られたマルチウォールカーボンナノチューブ、ならびに場合によりカーボンナノファイバーおよび/もしくはカーボンブラックおよび/もしくはグラフェンを含むことを特徴とする、方法。
  3. 請求項1および2のいずれかに記載の方法であって、ポリマーバインダーは、多糖、修飾多糖、ポリエーテル、ポリエステル、アクリルポリマー、ポリカーボネート、ポリイミン、ポリアミド、ポリアクリルアミド、ポリウレタン、ポリエポキシド、ポリホスファゼン、ポリスルホン、ハロゲン化ポリマー、天然ゴム、官能化または非官能化エラストマー、特にスチレン、ブタジエンおよび/またはイソプレンをベースとしたエラストマー、ならびにこれらの混合物からなる群から選ばれることを特徴とする、方法。
  4. 請求項3に記載の方法であって、ポリマーバインダーは:
    (i)式(I):
    CFX=CX(I)
    の少なくとも1つのモノマーを少なくとも50mol%含むフルオロポリマーであって、
    式中、X、XおよびXは独立して水素またはハロゲン(特にフッ素または塩素)原子を表し、好ましくはα型のポリ(フッ化ビニリデン)(PVDF)、ポリ(トリフルオロエチレン)(PVF3)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレン(HFP)もしくはトリフルオロエチレン(VF3)もしくはテトラフルオロエチレン(TFE)もしくはクロロトリフルオロエチレン(CTFE)のいずれかとのコポリマー、フルオロエチレン/プロピレン(FEP)コポリマー、またはエチレンとフルオロエチレン/プロピレン(FEP)もしくはテトラフルオロエチレン(TFE)もしくはクロロトリフルオロエチレン(CTFE)のいずれかとのコポリマーなどである、フルオロポリマー;
    (ii)式(II):
    R−O−CH−CH(II)
    の少なくとも1つのモノマーを少なくとも50mol%含むフルオロポリマーであって、
    式中、Rは過ハロゲン化(特に過フッ化)アルキル基を表し、パーフルオロプロピルビニルエーテル(PPVE)、パーフルオロエチルビニルエーテル(PEVE)およびエチレンとパーフルオロメチルビニルエーテル(PMVE)とのコポリマーなどである、フルオロポリマー
    のようなフルオロポリマーからなる群から選ばれ、
    好ましくはPVDFであることを特徴とする、方法。
  5. 請求項1から4のいずれか一項に記載の方法であって、溶媒は、N−メチルピロリドン、ジメチルスルホキシドまたはジメチルホルムアミド、好ましくはN−メチルピロリドンであることを特徴とする、方法。
  6. 請求項1から5のいずれか一項に記載の方法であって、ポリマー分散剤は、ポリ(ビニルピロリドン)であることを特徴とする、方法。
  7. 請求項1から6のいずれか一項に記載の方法であって、ニーダーは、共回転または逆回転二軸スクリュー押出機およびステーターに取り付けられた歯と相互に作用し合うための適切な羽根を備えたローターを含むコニーダーから選ばれるコンパウンド装置であることを特徴とする、方法。
  8. 請求項1から7のいずれか一項に記載の方法であって、マスターバッチから顆粒を形成する段階が、段階(ii)と(iii)との間にさらに含まれることを特徴とする、方法。
  9. 請求項1から8のいずれか一項に記載の方法であって、段階(iii)は、ニーダー内で行うことを特徴とする、方法。
  10. 請求項1から9のいずれか一項に記載の方法であって、段階(iii)における希釈度は、2:1から10:1の間、好ましくは3:1から5:1の間であることを特徴とする、方法。
  11. 請求項1から10のいずれか一項に記載の方法に従って得られるペースト状の組成物であって、100s−1の勾配において測定された、200から1000mPa.sの間、好ましくは400から600mPa.sの間の粘度を有することを特徴とする、ペースト状の組成物。
  12. 請求項11に記載のペースト状の組成物の使用であって、導電性薄膜、導電性インクもしくは導電性被覆の調製における、特にLiイオンバッテリーの、もしくはスーパーキャパシタの電極の製造における、または導電性複合材料の調製における、使用。
JP2014541743A 2011-11-18 2012-11-19 炭素ベースの導電性充填材を含むペースト状組成物を調製する方法 Pending JP2015504577A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1160515A FR2982866B1 (fr) 2011-11-18 2011-11-18 Procede de preparation d'une composition pateuse a base de charges conductrices carbonees
FR1160515 2011-11-18
PCT/FR2012/052665 WO2013072646A1 (fr) 2011-11-18 2012-11-19 Procede de preparation d'une composition pateuse a base de charges conductrices carbonees

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015504577A true JP2015504577A (ja) 2015-02-12
JP2015504577A5 JP2015504577A5 (ja) 2015-11-05

Family

ID=47436029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014541743A Pending JP2015504577A (ja) 2011-11-18 2012-11-19 炭素ベースの導電性充填材を含むペースト状組成物を調製する方法

Country Status (11)

Country Link
US (2) US20140319429A1 (ja)
EP (1) EP2780401B1 (ja)
JP (1) JP2015504577A (ja)
KR (2) KR20140095562A (ja)
CN (1) CN104053709B (ja)
CA (1) CA2853397A1 (ja)
FR (1) FR2982866B1 (ja)
HU (1) HUE037415T2 (ja)
PL (1) PL2780401T3 (ja)
RU (1) RU2611508C2 (ja)
WO (1) WO2013072646A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015178446A (ja) * 2014-02-28 2015-10-08 国立研究開発法人産業技術総合研究所 形状保持性を有するペースト状組成物、それを用いたカーボンナノチューブを含む膜体及び複合材料膜及び3次元構造物
CN105742641A (zh) * 2016-03-24 2016-07-06 天津市捷威动力工业有限公司 一种导电涂料及其应用该导电涂料的锂离子电池
JP2019149299A (ja) * 2018-02-27 2019-09-05 株式会社クレハ バインダー組成物、電極合剤および非水電解質二次電池
WO2021221038A1 (ja) * 2020-04-30 2021-11-04 Agc株式会社 分散液の製造方法、ペーストおよび練粉
JP2022501493A (ja) * 2018-09-21 2022-01-06 アルケマ フランス バイポーラプレート用の組成物及びその製造方法
JP7506685B2 (ja) 2019-03-29 2024-06-26 アルケマ フランス Liイオン電池用電極配合物及び短い滞留時間での押出による電極作製方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015170554A (ja) * 2014-03-10 2015-09-28 株式会社豊田自動織機 複数の正極活物質、結着剤及び溶剤を含む組成物の製造方法
TWI532793B (zh) * 2014-04-15 2016-05-11 安炬科技股份有限公司 石墨烯色母粒
RU2636084C2 (ru) * 2015-07-15 2017-11-20 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Институт высокомолекулярных соединений Российской академии наук Способ получения нанокомпозитных материалов на основе полимерных матриц и наноразмерных наполнителей - наночастиц
JP7191699B2 (ja) 2016-05-20 2022-12-19 キョーセラ・エイブイエックス・コンポーネンツ・コーポレーション 高温で使用されるウルトラキャパシタ
US11613612B2 (en) * 2017-07-05 2023-03-28 Nok Corporation Fluororubber composition, method for producing the same and fluororubber crosslinked molded article
EP3667682B1 (en) * 2017-08-07 2022-04-13 Denka Company Limited Slurry for flexible electrodes, and flexible electrode using same
KR102377623B1 (ko) * 2018-01-29 2022-03-24 주식회사 엘지화학 탄소나노튜브 분산액의 제조방법
JP2019199003A (ja) * 2018-05-15 2019-11-21 東芝機械株式会社 導電性複合材料の製造方法
CN109251429B (zh) * 2018-08-08 2021-05-11 多凌新材料科技股份有限公司 Pvc中易于分散的石墨烯/碳纳米管母粒及其制法和应用
RU2768740C1 (ru) * 2018-09-14 2022-03-24 Дайкин Индастриз, Лтд. Композиция и многослойный элемент
CN111105932B (zh) * 2018-10-26 2021-11-02 南通宇华新材料科技有限公司 一种固态电容碳箔纳米导电碳浆及其制备方法
FR3094710A1 (fr) 2019-04-05 2020-10-09 Arkema France Procédé de préparation d’une composition pâteuse comprenant des nanotubes de carbone
DE102019205825A1 (de) * 2019-04-24 2020-10-29 Volkswagen Ag Verfahren zur Herstellung einer Batterie
CN110903704A (zh) * 2019-12-27 2020-03-24 新奥石墨烯技术有限公司 一种导电油墨及其制备方法、电热膜
CN115340713A (zh) * 2021-05-13 2022-11-15 北京石墨烯研究院有限公司 一种石墨烯改性橡胶复合材料及其制备方法
CN113402830A (zh) * 2021-07-05 2021-09-17 吉林大学 一种聚乙烯吡咯烷酮/氧化石墨烯/聚偏氟乙烯介电复合材料及其制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110171371A1 (en) * 2010-01-13 2011-07-14 CNano Technology Limited Enhanced Electrode Composition for Li ion Battery
US20110256454A1 (en) * 2010-03-23 2011-10-20 Arkema France Masterbatch of carbon-based conductive fillers for liquid formulations, especially in Li-Ion batterries

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10255844A (ja) * 1997-03-10 1998-09-25 Sony Corp 非水電解液二次電池
FR2826646B1 (fr) 2001-06-28 2004-05-21 Toulouse Inst Nat Polytech Procede de fabrication selective de nanotubes de carbone ordonne en lit fluidise
US20040160156A1 (en) 2003-02-19 2004-08-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electrode for a battery and production method thereof
US7682590B2 (en) * 2003-11-27 2010-03-23 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Carbon nanotube dispersed polar organic solvent and method for producing the same
JP2005290292A (ja) * 2004-04-02 2005-10-20 National Institute Of Advanced Industrial & Technology カーボンナノチューブ分散ポリイミド可飽和吸収体
RU2282919C1 (ru) * 2005-09-30 2006-08-27 Александр Константинович Филиппов Углеродсодержащий материал для литий-ионного аккумулятора и литий-ионный аккумулятор
KR100815028B1 (ko) * 2005-10-05 2008-03-18 삼성전자주식회사 탄소나노튜브용 분산제 및 이를 포함하는 조성물
FR2914634B1 (fr) 2007-04-06 2011-08-05 Arkema France Procede de fabrication de nanotubes de carbone a partir de matieres premieres renouvelables
KR101494435B1 (ko) 2008-01-15 2015-02-23 삼성전자주식회사 전극, 리튬 전지, 전극 제조 방법 및 전극 코팅용 조성물

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110171371A1 (en) * 2010-01-13 2011-07-14 CNano Technology Limited Enhanced Electrode Composition for Li ion Battery
US20110256454A1 (en) * 2010-03-23 2011-10-20 Arkema France Masterbatch of carbon-based conductive fillers for liquid formulations, especially in Li-Ion batterries

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015178446A (ja) * 2014-02-28 2015-10-08 国立研究開発法人産業技術総合研究所 形状保持性を有するペースト状組成物、それを用いたカーボンナノチューブを含む膜体及び複合材料膜及び3次元構造物
CN105742641A (zh) * 2016-03-24 2016-07-06 天津市捷威动力工业有限公司 一种导电涂料及其应用该导电涂料的锂离子电池
JP2019149299A (ja) * 2018-02-27 2019-09-05 株式会社クレハ バインダー組成物、電極合剤および非水電解質二次電池
WO2019167322A1 (ja) * 2018-02-27 2019-09-06 株式会社クレハ バインダー組成物、電極合剤および非水電解質二次電池
KR20200117007A (ko) * 2018-02-27 2020-10-13 가부시끼가이샤 구레하 바인더 조성물, 전극 합제 및 비수 전해질 이차전지
JP7060405B2 (ja) 2018-02-27 2022-04-26 株式会社クレハ バインダー組成物、電極合剤および非水電解質二次電池
KR102451851B1 (ko) * 2018-02-27 2022-10-06 가부시끼가이샤 구레하 바인더 조성물, 전극 합제 및 비수 전해질 이차전지
JP2022501493A (ja) * 2018-09-21 2022-01-06 アルケマ フランス バイポーラプレート用の組成物及びその製造方法
JP7506685B2 (ja) 2019-03-29 2024-06-26 アルケマ フランス Liイオン電池用電極配合物及び短い滞留時間での押出による電極作製方法
WO2021221038A1 (ja) * 2020-04-30 2021-11-04 Agc株式会社 分散液の製造方法、ペーストおよび練粉

Also Published As

Publication number Publication date
RU2014124688A (ru) 2015-12-27
US20190006059A1 (en) 2019-01-03
CN104053709B (zh) 2016-05-25
EP2780401A1 (fr) 2014-09-24
CA2853397A1 (fr) 2013-05-23
CN104053709A (zh) 2014-09-17
US20140319429A1 (en) 2014-10-30
KR20190104630A (ko) 2019-09-10
FR2982866A1 (fr) 2013-05-24
RU2611508C2 (ru) 2017-02-27
FR2982866B1 (fr) 2015-02-20
EP2780401B1 (fr) 2018-03-21
KR20140095562A (ko) 2014-08-01
HUE037415T2 (hu) 2018-08-28
WO2013072646A1 (fr) 2013-05-23
PL2780401T3 (pl) 2018-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20190006059A1 (en) Method for preparing a paste-like composition comprising carbon-based conductive fillers
US20180166689A1 (en) Masterbatch of carbon-based conductive fillers for liquid formulations, especially in li-on batteries
JP6979356B2 (ja) Li−S電池用活性電極材料
JP2018503945A5 (ja)
JP7506685B2 (ja) Liイオン電池用電極配合物及び短い滞留時間での押出による電極作製方法
TW201240203A (en) Method for producing polymer/carbon nanotube mixtures in powder form
JP2012252824A (ja) 蓄電素子用電極の製造方法および蓄電素子
JP2013175322A (ja) 蓄電素子用電極の製造方法および蓄電素子
FR3094710A1 (fr) Procédé de préparation d’une composition pâteuse comprenant des nanotubes de carbone

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150907

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160726

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161025

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170228