JP2015230989A - 撮像モジュール及び撮像装置 - Google Patents

撮像モジュール及び撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015230989A
JP2015230989A JP2014117041A JP2014117041A JP2015230989A JP 2015230989 A JP2015230989 A JP 2015230989A JP 2014117041 A JP2014117041 A JP 2014117041A JP 2014117041 A JP2014117041 A JP 2014117041A JP 2015230989 A JP2015230989 A JP 2015230989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imaging
spatial light
light modulation
imaging module
modulation element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014117041A
Other languages
English (en)
Inventor
齋藤 哲郎
Tetsuo Saito
哲郎 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2014117041A priority Critical patent/JP2015230989A/ja
Priority to US15/313,116 priority patent/US9912854B2/en
Priority to PCT/JP2015/066421 priority patent/WO2015186840A1/en
Priority to EP15802612.0A priority patent/EP3152784A4/en
Priority to KR1020177000409A priority patent/KR20170016943A/ko
Priority to CN201580029800.9A priority patent/CN106415841A/zh
Publication of JP2015230989A publication Critical patent/JP2015230989A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/58Means for changing the camera field of view without moving the camera body, e.g. nutating or panning of optics or image sensors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133382Heating or cooling of liquid crystal cells other than for activation, e.g. circuits or arrangements for temperature control, stabilisation or uniform distribution over the cell
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/50Depth or shape recovery
    • G06T7/521Depth or shape recovery from laser ranging, e.g. using interferometry; from the projection of structured light
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N17/00Diagnosis, testing or measuring for television systems or their details
    • H04N17/002Diagnosis, testing or measuring for television systems or their details for television cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/54Mounting of pick-up tubes, electronic image sensors, deviation or focusing coils
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/55Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Blocking Light For Cameras (AREA)

Abstract

【課題】環境温度の変化による精度低下を抑制し高精度な処理を行うことを目的とする。【解決手段】入射した光束に空間的な変調を付与して出射する空間光変調素子21と、空間光変調素子21によって空間的な変調を付与された光束を画像情報として取得する撮像素子22と、撮像素子22の撮像面28と空間光変調素子21との間隔を調整するための調整部材23と、を有し、調整部材23は、温度上昇に応じて撮像面28と空間光変調素子21との間隔を狭めるように動作する撮像モジュール2。【選択図】図2

Description

本発明は、空間変調素子を用いた撮像モジュール及び撮像装置に関する。
カメラに代表される撮像装置は、写真撮影などの観賞用の他、産業用計測・物体認識システム、車両の危険検知、防犯用の監視システムなど、幅広く利用されている。これらの利用形態においては、被写体の画像のみならず、距離や視野方向などの空間情報の取得がしばしば要求される。
こうした空間情報の取得が可能な技術として次の技術が知られている。撮像素子と符号化開口パターンとを用いて、フーリエ変換に基づく復号処理を施すことにより撮像素子に入射した光束の空間及び入射角度に関する情報を取得する技術である(例えば、特許文献1、非特許文献1〜3参照)。
また、この符号化開口パターンに再構成可能な、言い換えるとアクティブな空間光変調素子を用いることで、複数種類の符号化開口パターンによる撮影画像から復号処理を行って画質を向上する技術が既に知られている。
また、このような技術において、空間光変調素子とCCDイメージャやCMOSイメージャ等の撮像素子とを近接させることで高精度な処理を行う技術が知られている。(例えば、特許文献1参照)
しかしながら、空間光変調素子と撮像素子とを単に近づけるのみでは、撮像素子の受光部と、空間光変調素子の開口部の相対位置の僅かなずれが、測定誤差に大きく影響を与えてしまう。
特に、撮像装置の小型化と撮像素子の高解像度化により、撮像装置の環境温度の変化による部材の熱膨張によって、撮像素子の受光部と、空間光変調素子の開口部との相対位置に僅かなずれが生じ、測定誤差に大きく影響を与えるおそれがあった。
本発明は、以上のような問題点に鑑みてなされたものであり、環境温度の変化による精度低下を抑制し高精度な処理を行うことを目的とする。
上述した課題を解決するため、本発明における撮像モジュールは、入射した光束に空間的な変調を付与して出射する空間光変調素子と、前記空間光変調素子によって空間的な変調を付与された光束を画像情報として取得する撮像素子と、前記撮像素子の撮像面と前記空間光変調素子との間隔を調整するための調整部材と、を有し、前記調整部材は、温度上昇に応じて前記撮像面と前記空間光変調素子との間隔を狭めるように動作する。
本発明によれば、環境温度の変化による精度低下を抑制し高精度な処理を行う撮像モジュールを提供することができる。
本発明の第1の実施形態における撮像装置及び撮像モジュールの全体構成の一例を示す図である。 本発明の実施形態における撮像モジュールの構成の一例を示す図である。 図2に示す撮像モジュールの受光時の動作の一例を示す模式図である。 本発明の第2の実施形態における撮像モジュールの構成の一例を示す図である。 図4に示す撮像モジュールの構成の一例を示す斜視図である。 本発明の第2の実施形態における撮像モジュールの構成の一例を示す図である。 本発明の第3の実施形態における撮像モジュールの構成の一例を示す図である。
本実施形態における図1(a)に示された撮像装置1は、画像を取得するための撮像モジュール2と、入射した光束を結像して撮像モジュール2に向けて出射する結像光学系3と、撮影された画像から復号処理を行うための処理回路たる制御部9と、を有している。
以下の説明では、入射した光束の光軸方向をZ軸として、Z軸に垂直なY軸、X軸を図1に示す矢印の通り定めて説明に用いる。
撮像モジュール2は、図1(b)、(c)に示すように、入射した光速に空間的な変調を付与して出射する空間光変調素子21と、空間的な変調を付与された光束を画像情報として取得する撮像素子22と、を有している。
撮像モジュール2はまた、図2に示すように、撮像素子22と空間光変調素子21との間隔を調整するための調整部材23と、撮像素子22を固定して保護するための固定部24とを有している。
撮像モジュール2はまた、空間光変調素子21と制御部9とを電気的に接続する配線25を有している。
空間光変調素子21は、透過型の液晶デバイスであり、それぞれの位置における透過率を制御部9によって変化させることにより、符号化開口パターン、言い換えるとモザイクパターンを形成することで、入射した光束に空間的な変調を付与する。
空間光変調素子21は、主に石英基板によって構成されており、空間光変調素子21の熱膨張率は石英基板の熱膨張率5×10−7/Kと見なしてよい。
撮像素子22は、空間光変調素子21によって空間的な変調を付与された光束を画像情報として取得する光検出器アレイとしてのCCD(Charge Coupled Device)を用いたイメージセンサである。撮像素子22上には複数の光検出器である受光素子たるフォトダイオードが並べて配設された撮像面たる光検出器アレイ28が配置されており、撮像面に入射した光束の強度等の情報を電気信号に変換する。ここではCCDを用いることとしたが、画像情報を取得可能なイメージセンサであれば、CMOS(Complementary Metal-Oxide Semiconductor)センサ等を用いるものであっても良い。
撮像素子22は、空間光変調素子21のZ軸方向下流側に、光検出器アレイ28をZ軸方向上流側に向けた状態で設置されている。
撮像素子22は、主に単結晶シリコン基板によって構成されており、撮像素子22の熱膨張率は単結晶シリコン基板の熱膨張率2.4×10−6/Kと見なしてよい。
調整部材23は、撮像素子22に当接し、光検出器アレイ28を挟んで空間光変調素子21とは反対側に設置された、熱膨張率6×10−5/Kのポリイミドシートである。すなわち、調整部材23は、撮像素子22のZ軸方向下流側に当接して設置されている。
固定部24は、撮像素子22を固定して保護する外装パッケージたるセラミック製の凹型の保護部材であり、凹型の底面内側に、撮像素子22を内包するように保持する。
固定部24は、主にアルミナによって構成されており、固定部24の熱膨張率はアルミナの熱膨張率7×10−6/Kと見なしてよい。
結像光学系3は、図1(a)に示すように、撮像素子22上に画像を形成するよう配設された、少なくとも1つ以上のレンズを備えた結像用レンズ群30を有している。
結像光学系3は、撮像装置1に入射した光束を撮像素子22上に画像を形成するように配設されている。言い換えると、撮像モジュール2よりも光軸方向上流側に、撮像素子22上に焦点が位置するように配置される。
制御部9は、空間光変調パターン生成手段、光変調素子21を透過した光束を画像情報に変換する復号処理手段、得られた画像情報を基に画角分離を行って距離や方向などの空間情報を含んだ画像を得る画像特性解析手段としての機能を有している。
撮像装置1に入射してきた光束は、結像用レンズ群30によって、撮像素子22上に像を結ぶように偏向される。
結像光学系3を通過した光束は、空間光変調素子21に入射し、空間光変調素子21によって空間的な変調を付与される。
素子駆動部たる制御部9は、複数の周期の異なる正弦波形を重ね合わせた空間透過率分布を用いて空間光変調素子21の透過率分布を制御する。
以下、この透過率分布を制御可能な最小単位をセルと呼ぶ。
空間光変調素子21は、素子駆動部たる制御部9からの電気信号、言い換えると周期的な変調信号に従って、素子上それぞれのセルにおける透過率を変化させることで符号化開口パターンを形成する。
すなわち、空間光変調素子21は、素子上の各セルの透過率を周期的に変化させることで、空間光変調素子21を通過する光束に対して空間的な変調を付与する。
このとき、制御部9は、空間光変調パターン生成手段として機能する。
こうした空間透過率分布を用いて、符号化開口パターンを形成する際には、その正弦波の周期に対応する空間周波数位置、すなわちフーリエ変換を行った場合の横軸に、画像自身の持つ有限の空間周波数帯域のスペクトル分布が畳み込み積分の形で複製される。
つまり、正弦波形の周期の数だけ、空間周波数の軸上に被写体の空間周波数スペクトル分布が複製される。ここで、正弦波形の周波数の大きさに依存して角度成分の周波数情報が混ざりこむことにより画角分離が可能となる。
本実施形態においては、画像内に含まれた特定の被写体をターゲットとして、距離分解能を最適化することで被写体までの距離情報を取得することができる。
こうした空間情報の取得方法を、距離情報の取得を例に説明する。
ただし、複数の画角分離画像から視差情報を算出する手法についてその詳細な説明は適宜省略する。
まず、空間光変調パターン生成手段としての制御部9が、任意の空間光変調パターンを生成する。制御部9は、生成した任意の空間光変調パターンを用いて画像取得を行い、複数の画角分離情報を抽出する。
次に、画像特性解析手段たる距離分解能判定手段としての制御部9は、かかる画角分離された画像情報を解析し、画像内の特定のターゲットたる被写体の局所位置について、距離情報を算出する。かかる方法で算出された距離情報を用いて、距離分解能判定手段としての制御部9は、得られた画像に所望の分解能が得られているか否かを判定する。
得られた画像の分解能が不十分である場合には、空間光変調パターン生成手段としての制御部9は、空間光変調パターンを構成する正弦波の周期を再度算出する。
制御部9は、算出された空間光変調パターンを基に画角分離分解能を変化させることで、再び空間光変調パターンの生成を行って新たな画像を取得する。
制御部9は、このようなフィードバックループを形成することによって距離分解能が最適化され、最終的にターゲットとする被写体に適した距離画像を取得する。
このような撮像モジュール2を用いて、物体の距離画像を取得する場合には、特に高精度な処理を行う場合に、空間光変調素子21と撮像素子22の光検出器アレイ28とを近接して配置することが重要である。
しかしながら、空間光変調素子21と撮像素子22とを単に近づけるのみでは、撮像素子22の受光部たる光検出器アレイ28と、空間光変調素子21の開口部の相対位置の僅かなずれが、測定誤差に大きく影響を与えてしまう。
この点について、図3を用いてさらに詳しく説明する。
図3において、空間光変調素子21の空間光変調パターンは、透過率の高い開口部21aを白、透過率の低い閉鎖部21bを黒で表示している。
また、空間光変調素子21の開口部21aを透過した光束が、光検出器アレイ28において観測される範囲である投影パターンLを、強度に応じてZ軸上の高さが増加するように模式的に図示する。
かかる模式図において、理想的な状態では、空間光変調素子21と撮像素子22との間の熱膨張率の差がなく、通常投影パターンL1が検知される。
しかしながら、撮像装置1自身の排熱や、撮像装置1の置かれる環境温度、あるいは空間光変調素子21を透過する光束の吸収などによって、現実的には空間光変調素子21と撮像素子22との間には熱膨張に由来する誤差が存在する。
例えば、空間光変調素子21を石英基板で構成されるとし、撮像素子22を単結晶シリコン基板で構成されるとし、環境温度の変化を30℃とすると、36mm×24mmのフルサイズの撮像素子22を用いたとき、Y軸方向には約1μmのずれが発生する。
これは、空間光変調素子21よりも撮像素子22の方が熱膨張率が大きく、温度変化に対するY軸方向への変位量が大きくなるためである。
かかる熱膨張率の差を原因として、実際の投影パターンLは、膨張投影パターンL2が検知され、L2とL1の差であるパターン誤差L’は、約1μmである。
近年では、撮像素子22の高精度、高解像度化が進んでおり、光検出器アレイ28に配置された画素1つあたりのサイズは5μm程度であるから、約1μmのわずかなずれは、距離測定において約20%の誤差を生じることになる。
このような環境温度の変化による空間光変調素子21と撮像素子22との相対位置のずれを低減し、誤差の少ない高精度な処理を行うために、撮像モジュール2は、光検出器アレイ28と空間光変調素子21との間隔を調整するための調整部材23を有している。
調整部材23は、温度上昇に応じて光検出器アレイ28と空間光変調素子21との間隔を狭めるように動作する。
調整部材23の動作について、さらに詳しく説明する。
図3(b)は、上述の熱膨張による撮像素子22の膨張を拡大して模式的に表した図である。撮像素子22の熱膨張率は、空間光変調素子21の熱膨張率よりも大幅に大きいので、相対的に見れば空間光変調素子21からの入射光束たる投影パターンLはほぼ変わらず、撮像素子22上の光検出器アレイ28がY軸方向に増大するように近似して考えることができる。
このとき、撮像素子22上に入射する光束の位置が、熱膨張しない場合の当該位置と比較してずれることでパターン誤差L’が生じていると考えられる。
このとき、調整部材23が、Z軸方向に膨張して、光検出器アレイ28のZ軸方向における位置がZ軸方向上流へと移動することで、光検出器アレイ28に当たる光束の相対位置のずれは、熱膨張のみを考えて調整部材23を有していない場合に比べて低減される。
かかる構成により、調整部材23の熱膨張によって固定部24と撮像素子22との間隔が広がり、光検出器アレイ28と空間光変調素子21との間隔が狭まるから、光検出器アレイ28に当たる光束の位置のずれを低減できて、精度低下を抑制し高精度な処理を行う。
調整部材23は、撮像素子22に当接し、空間光変調素子21とは光検出器アレイ28を挟んで反対側に配置され、調整部材23の熱膨張係数は、空間光変調素子21の熱膨張係数よりも大きい。
かかる構成により、空間光変調素子21がZ軸方向に熱膨張した場合にも、光検出器アレイ28と空間光変調素子21との間隔が狭まり、光検出器アレイ28に当たる光束の位置のずれを低減できて、精度低下を抑制し、誤差の少ない高精度な処理を行う。
また、かかる構成により、駆動手段を必要とせず光検出器アレイ28と空間光変調素子21との間隔を調整するから、制御回路や電源などの部材を省略できて、省スペース化、小型化をしやすい。
本発明の第2の実施形態について、図4、図5を用いて説明する。
本発明の第2の実施形態において、調整部材23は、図4(a)に示すように、板状のベース上に柱状の突起を形成した、所謂剣山状の放熱部材231と、放熱部材231と撮像素子22との間に配設された緩衝部材232とを有している。
放熱部材231は、アルミニウム製であり、図4(b)に示すように、緩衝部材232との接触面たる接合面231aが、他方の面である固定部24との接触面たる固定面231bの面積よりも小さい。
放熱部材231は、主にアルミニウムによって構成されており、放熱部材231の熱膨張率はアルミニウムの熱膨張率2×10−5/Kと見なしてよい。
調整部材23に熱膨張率の大きいアルミニウム等の金属を用いることで、調整部材23の剛性を高めて機械的な位置精度を向上させながらも、光検出器アレイ28と空間光変調素子21との間隔が狭まり、精度低下を抑制し、高精度な処理を行う。
また、放熱部材231を有することにより、撮像素子22に発生する熱を効率よく放熱して、Y軸方向の熱膨張を抑えられるから、さらに精度低下を抑制し、高精度な処理を行う。
緩衝部材232は、その熱膨張率が、放熱部材231の熱膨張率よりも撮像素子22の熱膨張率に近いコバール製のプレートである。
緩衝部材232は、主にコバールによって構成されており、緩衝部材232の熱膨張率はコバールの熱膨張率5×10−6/Kと見なしてよい。
緩衝部材232は、放熱部材231と撮像素子22との間の熱膨張率の差によって生じる応力を緩和する応力緩和機能を有している。言い換えると、放熱部材231の熱膨張によるY方向の変位を抑制している。
調整部材23は、図5に示すように、Z方向への熱膨張による変位を妨げず、Y方向への熱膨張による変位を抑制するように撮像素子22を支持している。
かかる構成により、光検出器アレイ28と空間光変調素子21との間隔を狭めながらも、光検出器アレイ28のY方向の位置のずれを低減できて、さらに精度低下を抑制し、高精度な処理を行う。
なお、第2の実施形態のその他の構成については、第1の実施形態と同様であるため、適宜説明を省略する。
本発明の第3の実施形態について、図6を用いて説明する。
第3の実施形態において、撮像モジュール2は、撮像モジュール2の温度を測定する温度検知手段たる温度センサ27と、調整部材23と、温度センサ27によって検知された温度に従って調整部材23に電圧を印加する制御部9と、を有している。
また、第3の実施形態における調整部材23は、空間光変調素子21と固定部24との間に配設された圧電素子であり、積層型のピエゾ素子を用いている。なお、かかる調整部材23は、積層型ピエゾ素子に限定されるものではなく、電圧等の制御信号に基づいて空間光変調素子21と光検出器アレイ28との間隔を調整するものであれば、モーターやアクチュエーター等の駆動部材を用いても良い。また、リニア変位の超音波モーター等を用いても良い。
第3の実施形態において、撮像素子22は、固定部24に固定されている。
また、空間光変調素子21は、調整部材23によってZ方向に可動に固定部24に支持されている。
制御部9は、温度センサ27と、調整部材23とに接続され、温度センサ27の検出する環境温度に応じて調整部材23に電圧を印加することで、調整部材23のZ方向への動作の量を制御する間隔制御部としての機能を有している。
第3の実施形態における調整部材23の動作について説明する。
撮像モジュール2の環境温度が上昇すると、温度センサ27の検出した温度に従って、間隔制御部たる制御部9が調整部材23に電圧を印加する。
調整部材23は、電圧が印加されると、当該電圧の大きさに応じた値だけ、Z方向に伸縮する。具体的には調整部材23は撮像モジュール2の環境温度が上昇すると、Z方向に縮むように配置されている。すなわち、温度上昇に応じて空間光変調素子21と固定部24との間隔は狭まる。調整部材23の動作の量たるかかる伸縮の量は、事前に設定された当該温度における光検出器アレイ28と空間光変調素子21との適正な間隔を満たすように調整された量である。
かかる伸縮によって、調整部材23は空間光変調素子21をZ方向に変位させて、空間光変調素子21と光検出器アレイ28との間隔を調整する。
かかる構成により、光検出器アレイ28と空間光変調素子21との間隔が狭まるから、撮像素子22と空間光変調素子21との相対的な大きさの変化による誤差すなわち光検出器アレイ28に当たる光束の位置のずれを低減できて、誤差の少ない高精度な処理を行う。
また、かかる構成により、撮像モジュール2の環境温度の変化に応じて、制御部9が光検出器アレイ28と空間光変調素子21との間隔を任意に設定するから、さらに精度低下を抑制して、高精度な処理を行う。
なお、第3の実施形態のその他の構成については、第1の実施形態と同様であるため、適宜説明を省略する。
本発明の第4の実施形態について、図7を用いて説明する。
第4の実施形態において、調整部材23は、図7に示すように、撮像素子22と、空間光変調素子21との間に配置され、撮像素子22と空間光変調素子21とは調整部材23を介して連結されている。
調整部材23の構成については、圧電素子などを用いたものであれば良く、その他第3の実施形態で述べた調整部材23を用いても良い。
第4の実施形態において、調整部材23は、撮像素子22と空間光変調素子21との間隔を調整することで、光検出器アレイ28と空間光変調素子21との間隔を、温度センサ27によって測定された撮像モジュール2の温度を用いて調整する。
かかる構成により光検出器アレイ28と空間光変調素子21との間隔が狭まるから、撮像素子22と空間光変調素子21との相対的な大きさの変化による誤差すなわち光検出器アレイ28に当たる光束の位置のずれを低減して精度低下を抑制し、高精度な処理を行う。
また、かかる構成により、撮像モジュール2の環境温度の変化に応じて、制御部9が光検出器アレイ28と空間光変調素子21との間隔を任意に設定するから、さらに精度低下を抑制し、高精度な処理を行う。
また、かかる構成により、固定部24を省略できるから、撮像モジュール2の小型化がしやすい。
なお、第4の実施形態のその他の構成については、第3の実施形態と同様であるため、適宜説明を省略する。
以上本発明の好ましい実施の形態について説明したが、本発明はかかる特定の実施形態に限定されるものではなく、上述の説明で特に限定していない限り、特許請求の範囲に記載された本発明の趣旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
例えば、第1〜第4の実施形態において、撮像装置1は、コンパクトデジタルカメラや、携帯機器搭載の小型カメラのような種々の形態の撮像装置であっても良い。
また、第1〜第4の実施形態において、制御部9は、撮像モジュール2内部に設けられるものであっても良いし、撮像モジュール2とは別体で設けられるものであっても良い。
また、第1〜第4の実施形態において、空間光変調素子21は、透過型液晶素子としたが、エレクトロウェッティング効果を用いた透過型の空間光変調素子でも良い。
また、第1の実施形態において、調整部材23は、ポリイミドシートとしたが、かかる構成に限定されるものではなく、少なくともZ方向の熱膨張率が固定部24よりも大きければ良い。
本発明の実施の形態に記載された効果は、本発明から生じる最も好適な効果を列挙したに過ぎず、本発明による効果は、本発明の実施の形態に記載されたものに限定されるものではない。
1 撮像装置
2 撮像モジュール
3 結像光学系
9 制御部(素子駆動部)(画像特性解析手段)(間隔制御部)
21 空間光変調素子
22 撮像素子
23 調整部材
24 固定部
25 配線
27 温度検知手段(温度センサ)
28 撮像面(光検出器アレイ)
231 放熱部材
232 緩衝部材
X 光軸と垂直方向
Y 光軸と垂直方向
Z 光軸方向
特許5328165号公報
アーネット・レヴィン、ロブ・ファーガス、(A.Levin,R.Fergus,F.Durand and W.Freeman)著、「"Image and Depth from a conventional Camera with a Coded Aperture" シーグラフ(SIGGRAPH 2007)」(米国)、2007年 チェングィン・ゾウ、ステファン・リン、ネイヤー(C.Zhou、Stephen.Lin and S.Nayar)著、「"Coded Aperture Pairs for Depth from Defocus" (ICCV 2009)」(米国)、2009年 (A.Veeraraghaven、R.Raskar、A.Agrawal)著、「"Dappled Photography:Mask Enhanced Cameras for Heterodyned Light Fields and Coded Aperture Refocusing" (Association for Computing Machinery Trans.Graph.26(3):69 2007)」(米国)、2007年

Claims (6)

  1. 入射した光束に空間的な変調を付与して出射する空間光変調素子と、
    前記空間光変調素子によって空間的な変調を付与された光束を画像情報として取得する撮像素子と、
    前記撮像素子の撮像面と前記空間光変調素子との間隔を調整するための調整部材と、を有し、
    前記調整部材は、温度上昇に応じて前記撮像面と前記空間光変調素子との間隔を狭めるように動作する撮像モジュール。
  2. 請求項1に記載の撮像モジュールにおいて、
    前記調整部材は、前記撮像素子に当接し、前記撮像面を挟んで前記空間光変調素子とは反対側に配置され、
    前記調整部材の熱膨張率は、前記空間光変調素子の熱膨張率よりも大きいことを特徴とする撮像モジュール。
  3. 請求項1又は2に記載の撮像モジュールにおいて、
    前記撮像素子と前記空間光変調素子とは、前記光束の光軸方向には変位可能に支持され、前記光軸方向と垂直な方向には変位を抑制するように支持されることを特徴とする撮像モジュール。
  4. 請求項1乃至3の何れか1つに記載の撮像モジュールにおいて、
    前記調整部材の前記動作の量を制御して、前記撮像面と前記空間光変調素子との間隔を任意に設定するための間隔制御部を有することを特徴とする撮像モジュール。
  5. 請求項4に記載の撮像モジュールにおいて、
    撮像モジュール内の温度を測定する温度検知手段を有し、
    前記間隔制御部は、前記温度検知手段によって測定された前記温度を用いて前記撮像面と前記空間光変調素子との間隔を任意に設定することを特徴とする撮像モジュール。
  6. 請求項1乃至5の何れか1つに記載の撮像モジュールと、前記撮像素子上に画像を形成する結像光学系とを有する撮像装置。
JP2014117041A 2014-06-05 2014-06-05 撮像モジュール及び撮像装置 Pending JP2015230989A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014117041A JP2015230989A (ja) 2014-06-05 2014-06-05 撮像モジュール及び撮像装置
US15/313,116 US9912854B2 (en) 2014-06-05 2015-06-01 Imaging module and imaging apparatus
PCT/JP2015/066421 WO2015186840A1 (en) 2014-06-05 2015-06-01 Imaging module and imaging apparatus
EP15802612.0A EP3152784A4 (en) 2014-06-05 2015-06-01 Imaging module and imaging apparatus
KR1020177000409A KR20170016943A (ko) 2014-06-05 2015-06-01 촬상 모듈 및 촬상 장치
CN201580029800.9A CN106415841A (zh) 2014-06-05 2015-06-01 成像模块和成像设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014117041A JP2015230989A (ja) 2014-06-05 2014-06-05 撮像モジュール及び撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015230989A true JP2015230989A (ja) 2015-12-21

Family

ID=54766905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014117041A Pending JP2015230989A (ja) 2014-06-05 2014-06-05 撮像モジュール及び撮像装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9912854B2 (ja)
EP (1) EP3152784A4 (ja)
JP (1) JP2015230989A (ja)
KR (1) KR20170016943A (ja)
CN (1) CN106415841A (ja)
WO (1) WO2015186840A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113767274A (zh) * 2019-08-23 2021-12-07 西门子股份公司 气体分析仪

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05122709A (ja) * 1991-10-29 1993-05-18 Kyocera Corp カラー固体撮像素子
JP2004072444A (ja) * 2002-08-07 2004-03-04 Mitsui Chemicals Inc 撮像装置用半導体チップ収納用筐体と撮像装置
JP2005252918A (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Sony Corp 撮像素子ユニットおよび撮像装置
WO2006046396A1 (ja) * 2004-10-28 2006-05-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. カメラモジュール
JP2008072305A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Ricoh Co Ltd 画像読取装置および画像形成装置
DE102011110167A1 (de) * 2011-08-13 2013-02-14 Connaught Electronics Ltd. Bildaufnahmevorrichtung mit einem Abstandskompensationselement sowie Kamera und Fahrzeug mit einer Bildaufnahmevorrichtung
JP2014045304A (ja) * 2012-08-27 2014-03-13 Sony Corp カメラモジュールおよび電子機器
JP2015510356A (ja) * 2012-02-07 2015-04-02 アルカテル−ルーセント レンズのない圧縮画像取得

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2203894B (en) 1987-03-03 1990-11-21 Fumio Inaba Surface emission type semiconductor light-emitting device
JPH08139366A (ja) 1994-11-11 1996-05-31 Ricoh Co Ltd 発光素子およびアレイ状光源並びにその製造方法および光信号送信装置
US6577332B2 (en) 1997-09-12 2003-06-10 Ricoh Company, Ltd. Optical apparatus and method of manufacturing optical apparatus
US6476551B1 (en) 1998-01-30 2002-11-05 Ricoh Company, Ltd. LED array head and minute reflection optical elements array for use in the LED array head
JP2002127492A (ja) 2000-10-27 2002-05-08 Ricoh Co Ltd 光書き込みユニットおよび光書き込みユニットの検査装置
US7417782B2 (en) * 2005-02-23 2008-08-26 Pixtronix, Incorporated Methods and apparatus for spatial light modulation
US7529011B2 (en) 2004-04-12 2009-05-05 Ricoh Company, Ltd. Deflector mirror with regions of different flexural rigidity
US7554714B2 (en) * 2004-09-27 2009-06-30 Idc, Llc Device and method for manipulation of thermal response in a modulator
JP2006178408A (ja) 2004-11-25 2006-07-06 Ricoh Co Ltd スキャナ素子、光走査装置および画像形成装置
US7792423B2 (en) 2007-02-06 2010-09-07 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. 4D light field cameras
US8553306B2 (en) 2007-03-15 2013-10-08 Ricoh Company, Ltd. Optical deflector and optical device
JP5167274B2 (ja) * 2007-12-05 2013-03-21 浜松ホトニクス株式会社 位相変調装置及び位相変調方法
US8199389B2 (en) 2008-03-10 2012-06-12 Ricoh Company, Ltd. Vibration elements
JP5458837B2 (ja) 2009-03-16 2014-04-02 株式会社リコー 光走査装置
CN102893211B (zh) * 2010-03-10 2015-12-02 西铁城控股株式会社 液晶元件及液晶元件的制造方法
TWI412785B (zh) * 2010-04-08 2013-10-21 Univ Nat Chiao Tung 讀取裝置
US8649094B2 (en) * 2010-05-21 2014-02-11 Eastman Kodak Company Low thermal stress birefringence imaging lens
US8287129B2 (en) * 2010-05-21 2012-10-16 Eastman Kodak Company Low thermal stress birefringence imaging system
JP5809420B2 (ja) * 2011-02-22 2015-11-10 浜松ホトニクス株式会社 空間光変調装置および空間光変調方法
US9376066B2 (en) 2011-04-18 2016-06-28 Magna Electronics, Inc. Vehicular camera with variable focus capability
US9036080B2 (en) * 2012-09-04 2015-05-19 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and method for acquiring information about light-field data
JP2015133594A (ja) 2014-01-10 2015-07-23 株式会社リコー 撮像モジュール及び撮像装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05122709A (ja) * 1991-10-29 1993-05-18 Kyocera Corp カラー固体撮像素子
JP2004072444A (ja) * 2002-08-07 2004-03-04 Mitsui Chemicals Inc 撮像装置用半導体チップ収納用筐体と撮像装置
JP2005252918A (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Sony Corp 撮像素子ユニットおよび撮像装置
WO2006046396A1 (ja) * 2004-10-28 2006-05-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. カメラモジュール
JP2008072305A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Ricoh Co Ltd 画像読取装置および画像形成装置
DE102011110167A1 (de) * 2011-08-13 2013-02-14 Connaught Electronics Ltd. Bildaufnahmevorrichtung mit einem Abstandskompensationselement sowie Kamera und Fahrzeug mit einer Bildaufnahmevorrichtung
JP2015510356A (ja) * 2012-02-07 2015-04-02 アルカテル−ルーセント レンズのない圧縮画像取得
JP2014045304A (ja) * 2012-08-27 2014-03-13 Sony Corp カメラモジュールおよび電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
KR20170016943A (ko) 2017-02-14
EP3152784A1 (en) 2017-04-12
US9912854B2 (en) 2018-03-06
EP3152784A4 (en) 2017-04-12
CN106415841A (zh) 2017-02-15
US20170195538A1 (en) 2017-07-06
WO2015186840A1 (en) 2015-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5549230B2 (ja) 測距装置、測距用モジュール及びこれを用いた撮像装置
JP6784295B2 (ja) 距離測定システム、距離測定方法およびプログラム
JP4510930B2 (ja) 撮像装置及び半導体回路素子
US10110811B2 (en) Imaging module and imaging device
JP6580578B2 (ja) カメラ装置
JP2013124985A (ja) 複眼式撮像装置および測距装置
US11846731B2 (en) Distance detection device and imaging apparatus
JP2019039672A (ja) 赤外線カメラの温度補正方法
CN107533220B (zh) 光扫描控制装置
US11102468B2 (en) Light emitting device and image capturing device using same
JP2010085472A (ja) 画像投影・撮像装置
US9912854B2 (en) Imaging module and imaging apparatus
US20200243577A1 (en) Systems and methods for imaging using mechanical scanning mechanisms
JP2016109823A (ja) レンズ装置および投射表示装置
US20190137344A1 (en) Spherical detector arrays implemented using passive detector structures for thermal imaging applications
TWI691736B (zh) 發光裝置及應用其之圖像採集裝置
JP6737325B2 (ja) 撮像モジュール及び撮像装置
JP2005249797A (ja) 赤外線撮像装置
JP3702695B2 (ja) 赤外線撮像装置
JP3772904B2 (ja) 赤外線撮像装置
JP2016046564A (ja) 撮像装置
TWI742473B (zh) 結構光發射模組及圖像採集裝置
JP2021018174A (ja) 距離検出装置および撮像装置
JP2005195609A (ja) 赤外線撮像装置
JP2005214985A (ja) 赤外線撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170905

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180306