JP2015227467A - Z−1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−2−ブテンの共沸および共沸混合物様組成物 - Google Patents

Z−1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−2−ブテンの共沸および共沸混合物様組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2015227467A
JP2015227467A JP2015174003A JP2015174003A JP2015227467A JP 2015227467 A JP2015227467 A JP 2015227467A JP 2015174003 A JP2015174003 A JP 2015174003A JP 2015174003 A JP2015174003 A JP 2015174003A JP 2015227467 A JP2015227467 A JP 2015227467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
azeotrope
composition
azeotropic
hexafluoro
butene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015174003A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6051281B2 (ja
Inventor
エル.ロビン マーク
L Robin Mark
エル.ロビン マーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=40929514&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2015227467(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JP2015227467A publication Critical patent/JP2015227467A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6051281B2 publication Critical patent/JP6051281B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K5/00Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
    • C09K5/02Materials undergoing a change of physical state when used
    • C09K5/04Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa
    • C09K5/041Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems
    • C09K5/044Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems comprising halogenated compounds
    • C09K5/045Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems comprising halogenated compounds containing only fluorine as halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K5/00Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
    • C09K5/02Materials undergoing a change of physical state when used
    • C09K5/04Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62DCHEMICAL MEANS FOR EXTINGUISHING FIRES OR FOR COMBATING OR PROTECTING AGAINST HARMFUL CHEMICAL AGENTS; CHEMICAL MATERIALS FOR USE IN BREATHING APPARATUS
    • A62D1/00Fire-extinguishing compositions; Use of chemical substances in extinguishing fires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62DCHEMICAL MEANS FOR EXTINGUISHING FIRES OR FOR COMBATING OR PROTECTING AGAINST HARMFUL CHEMICAL AGENTS; CHEMICAL MATERIALS FOR USE IN BREATHING APPARATUS
    • A62D1/00Fire-extinguishing compositions; Use of chemical substances in extinguishing fires
    • A62D1/0028Liquid extinguishing substances
    • A62D1/0057Polyhaloalkanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
    • C08J9/14Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent organic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
    • C08J9/14Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent organic
    • C08J9/142Compounds containing oxygen but no halogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
    • C08J9/14Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent organic
    • C08J9/143Halogen containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
    • C08J9/14Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent organic
    • C08J9/143Halogen containing compounds
    • C08J9/144Halogen containing compounds containing carbon, halogen and hydrogen only
    • C08J9/145Halogen containing compounds containing carbon, halogen and hydrogen only only chlorine as halogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
    • C08J9/14Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent organic
    • C08J9/143Halogen containing compounds
    • C08J9/144Halogen containing compounds containing carbon, halogen and hydrogen only
    • C08J9/146Halogen containing compounds containing carbon, halogen and hydrogen only only fluorine as halogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
    • C08J9/14Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent organic
    • C08J9/149Mixtures of blowing agents covered by more than one of the groups C08J9/141 - C08J9/143
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/30Materials not provided for elsewhere for aerosols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2205/00Aspects relating to compounds used in compression type refrigeration systems
    • C09K2205/10Components
    • C09K2205/108Aldehydes or ketones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2205/00Aspects relating to compounds used in compression type refrigeration systems
    • C09K2205/10Components
    • C09K2205/11Ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2205/00Aspects relating to compounds used in compression type refrigeration systems
    • C09K2205/10Components
    • C09K2205/12Hydrocarbons
    • C09K2205/126Unsaturated fluorinated hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2205/00Aspects relating to compounds used in compression type refrigeration systems
    • C09K2205/32The mixture being azeotropic

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Fire-Extinguishing Compositions (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Abstract

【課題】 共沸もしくは共沸混合物様組成物の提供。
【解決手段】 この共沸もしくは共沸混合物様組成物は、Z−1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−2−ブテンと、2−クロロプロパンまたはパーフルオロ(2−メチル−3−ペンタノン)との混合物である。かかる共沸もしくは共沸混合物様組成物を使用することによる、冷却を行う方法、エアゾール製品の製造方法及び消火または鎮火方法もまた開示される。かかる共沸もしくは共沸混合物様組成物を、発泡剤として使用することによる熱可塑性または熱硬化性発泡体の製造方法も開示される。かかる共沸もしくは共沸混合物様組成物を、溶媒として、熱媒として、又は誘電体として使用する方法もまた開示される。
【選択図】なし

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2008年6月20日出願の米国仮特許出願第61/074178号明細書、米国仮特許出願第61/074179号明細書および米国仮特許出願第61/074181号明細書の優先権を主張するものである。
本開示は、Z−1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−2−ブテンの共沸もしくは共沸混合物様組成物に関する。
多くの産業は、オゾン破壊性のクロロフルオロカーボン(CFC)およびハイドロクロロフルオロカーボン(HCFC)の代替品を見いだすために過去数十年間取り組んできた。CFCおよびHCFCは、エアゾール噴射剤、冷媒、クリーニング剤、熱可塑性および熱硬化性発泡体用の膨張剤、熱媒、ガス状誘電体、消火剤および鎮火剤、動力サイクル作動流体、重合媒体、微粒子除去流体、キャリア流体、バフ研磨剤、および置換乾燥剤としてのそれらの使用をはじめとする、多種多様な用途に用いられてきた。これらの用途が広い化合物の代替品の探究で、多くの産業がハイドロフルオロカーボン(HFC)の使用に乗り出してきた。
HFCは、成層圏オゾンの破壊に関与しないが、それらが「温室効果」に関与するために、すなわち、それらが地球温暖化に関与するために懸念されている。それらが地球温暖化に関与するため、HFCは監視下に置かれ、それらの広範囲に及ぶ使用もまた将来制限される可能性がある。このように、成層圏オゾンの破壊に関与せず、かつ、低い地球温暖化係数(GWP)もまた有する組成物が必要とされている。1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−2−ブテン(CF3CH=CHCF3、FC−1336mzz)などの、特定のハイドロフルオロオレフィンは両方の目標を達成すると考えられる。
本出願には、3つの異なるタイプの共沸もしくは共沸混合物様混合物が含まれる。
本開示は、(a)Z−FC−1336mzzと(b)ジエチルエーテル(CH3CH2OCH2CH3)とから本質的になる組成物であって、ジエチルエーテルがZ−FC−1336mzzと共沸もしくは共沸混合物様混合物を形成するのに有効な量で存在する組成物を提供する。
本開示はまた、(a)Z−FC−1336mzzと(b)2−クロロプロパン(CH3CHClCH3)とから本質的になる組成物であって、2−クロロプロパンがZ−FC−1336mzzと共沸もしくは共沸混合物様混合物を形成するのに有効な量で存在する組成物を提供する。
本開示はまた、(a)Z−FC−1336mzzと(b)パーフルオロ(2−メチル−3−ペンタノン)(CF3CF2C(O)CF(CF32)とから本質的になる組成物であって、パーフルオロ(2−メチル−3−ペンタノン)がZ−FC−1336mzzと共沸もしくは共沸混合物様混合物を形成するのに有効な量で存在する組成物を提供する。
Z−FC−1336mzzとジエチルエーテルとから本質的になる共沸混合物および共沸混合物様組成物の約12.0psiaの圧力でのグラフ図である。 Z−FC−1336mzzと2−クロロプロパンとから本質的になる共沸混合物および共沸混合物様組成物の約12.0psiaの圧力でのグラフ図である。 Z−FC−1336mzzとパーフルオロ(2−メチル−3−ペンタノン)とから本質的になる共沸混合物および共沸混合物様組成物の約50.0℃の温度でのグラフ図である。
多くの用途で、純粋な単一成分または共沸もしくは共沸混合物様混合物の使用が望ましい。例えば、発泡剤組成物(発泡体膨張剤または発泡体膨張組成物としても知られる)が純粋な単一成分または共沸もしくは共沸混合物様混合物でないとき、組成が発泡体形成プロセスでのその適用の間に変わる可能性がある。かかる組成の変化は、加工にひどい悪影響を及ぼすかまたはその適用で不十分な性能をもたらし得る。また、冷凍用途では、冷媒は、シャフトシール、ホース連結部、ハンダ付け接合部および破壊ラインでの漏洩によって運転中にしばしば失われる。加えて、冷媒は、冷凍設備の保全手順中に大気に放出される場合がある。冷媒が純粋な単一成分または共沸もしくは共沸混合物様組成物でない場合、冷媒組成は、冷凍設備から大気に漏洩するかまたは排出するときに変化する可能性がある。冷媒組成の変化により、冷媒が引火性になるかまたは不十分な冷凍性能を有するようになる。従って、これらのおよび他の用途において共沸もしくは共沸混合物様混合物、例えば、Z−1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−2−ブテン(Z−CF3CH=CHCF3、Z−FC−1336mzz)を含有する共沸もしくは共沸混合物様混合物を使用することが必要とされている。
以下に記載される実施形態の詳細を取り上げる前に、幾つかの用語が定義されるかまたは明確にされる。
FC−1336mzzは、2つの立体配置異性体、EまたはZの1つとして存在してもよい。FC−1336mzzは、本明細書で用いるところでは、異性体、Z−FC−1336mzzまたはE−FC−1336mzz、ならびにかかる異性体の任意の組み合わせまたは混合物を意味する。
本明細書で用いるところでは、用語「含む(comprises)」、「含む(comprising)」、「含まれる(includes)」、「をはじめとする(including)」、「有する(has)」、「有する(having)」またはそれらの任意の他の変形は、非排他的な包含をカバーすることを意図される。例えば、要素のリストを含むプロセス、方法、物品、もしくは装置は、それらの要素のみに必ずしも限定されず、明確にリストされないか、またはかかるプロセス、方法、物品、もしくは装置に固有である他の要素を含んでもよい。さらに、相反する記載がない限り、「または」は、包含的な「または」を意味し、そして排他的な「または」を意味しない。例えば、条件AまたはBは、次のいずれか1つで満たされる:Aは真であり(または存在し)かつBは偽である(存在しない)、Aは偽であり(または存在せず)かつBは真である(または存在する)、およびAおよびBの両方とも真である(または存在する)。
同様に、単数形(「a」または「an」)の使用は、本明細書に記載される要素および成分を記載するために採用される。これは、便宜上および本発明の範囲の一般的な意味を与えるために行われるにすぎない。この記載は、1つまたは少なくとも1つを包含すると読まれるべきであり、そして単数はまた、それが複数ではないことを意味することが明確でない限り複数を包含する。
特に明確にされない限り、本明細書に用いられる全ての技術的および科学的用語は、本発明が属する技術の当業者によって一般に理解されるものと同じ意味を有する。本明細書に記載されるものに類似のまたは等価の方法および材料を本発明の実施形態の実施または試験に用いることができるが、好適な方法および材料は以下に記載される。本明細書に言及される全ての刊行物、特許出願、特許、および他の参考文献は、特に節が言及されない限り、全体が参照により援用される。矛盾が生じた場合には、定義をはじめとして、本明細書が優先される。加えて、材料、方法、および実施例は例示的であるにすぎず、限定的であることを意図されない。
Z−FC−1336mzzは公知の化合物であり、その製造方法は、例えば、全体を参照により本明細書によって援用される、米国特許出願公開第2008/0269532号明細書に開示されている。
本出願には、Z−FC−1336mzzを含む共沸もしくは共沸混合物様組成物が含まれる。
本発明の幾つかの実施形態では、本組成物は、ジエチルエーテルがZ−FC−1336mzzと共沸もしくは共沸混合物様混合物を形成するのに有効な量で存在する、(a)Z−FC−1336mzzと(b)ジエチルエーテルとから本質的になる。
本発明の幾つかの実施形態では、本組成物は、2−クロロプロパンがZ−FC−1336mzzと共沸もしくは共沸混合物様混合物を形成するのに有効な量で存在する、(a)Z−FC−1336mzzと(b)2−クロロプロパンとから本質的になる。
本発明の幾つかの実施形態では、本組成物は、パーフルオロ(2−メチル−3−ペンタノン)がZ−FC−1336mzzと共沸もしくは共沸混合物様混合物を形成するのに有効な量で存在する、(a)Z−FC−1336mzzと(b)パーフルオロ(2−メチル−3−ペンタノン)とから本質的になる。
有効な量とは、Z−FC−1336mzzと組み合わせられたときに、共沸もしくは共沸混合物様混合物の形成をもたらす量を意味する。この定義には、共沸もしくは共沸混合物様組成物が異なる圧力で、しかし可能性がある異なる沸点で存在し続ける限り、その量が組成物に加えられる圧力に依存して変わってもよい、各成分の量が含まれる。それ故、有効な量には、重量またはモル百分率で表され得る、本明細書に記載されるもの以外の温度または圧力で共沸もしくは共沸混合物様組成物を形成する本発明の組成物の各成分の量が含まれる。
当該技術分野で認められているように、共沸組成物は、2つ以上の異なる成分の混合剤であり、それは、所与の圧力下で液体形態にあるとき、実質的に一定温度で沸騰し、その温度は、個々の成分の沸騰温度より高いかまたは低くてもよく、かつ、それは沸騰中の全体液体組成と本質的に同一である蒸気組成を提供するであろう(例えば、M.F.Doherty and M.F.Malone、Conceptual Design of Distillation Systems、McGraw−Hill(New York)、2001年、185〜186、351〜359頁を参照されたい)。
従って、共沸組成物の本質的な特徴は、所与の圧力で、液体組成物の沸点が固定されていること、かつ、沸騰中の組成物の上方の蒸気の組成が本質的に、沸騰中の全体液体組成物の組成である(すなわち、液体組成物の成分の分留が全く起こらない)ことである。共沸組成物が異なる圧力で沸騰にかけられるときに、共沸組成物の各成分の沸点および重量百分率の両方が変わる場合があることもまた当該技術分野で認められている。従って、共沸組成物は、成分間に存在する特有の関係の観点からまたは成分の組成範囲の観点から、または指定圧力での固定沸点によって特徴付けられる組成物の各成分の正確な重量百分率の観点から定義されてもよい。
本発明の目的のためには、共沸混合物様組成物は、共沸組成物のように挙動する(すなわち、定沸点特性または沸騰もしくは蒸発時に分留しない傾向を有する)組成物を意味する。それ故に、沸騰もしくは蒸発中に、気液組成は、それらが仮に変化する場合でも、最小限の程度または無視できる程度しか変化しない。これは、沸騰もしくは蒸発中に、気液組成がかなりの程度変化する非共沸混合物様組成物と対比されるべきである。
さらに、共沸混合物様組成物は、実質的に圧力差なしの露点圧力および沸点圧力を示す。すなわち、所与の温度での露点圧力と沸点圧力との差は小さな値であろう。本発明では、(沸点圧力を基準として)5パーセント以下の露点圧力と沸点圧力との差の組成物は共沸混合物様であると考えられる。
あるシステムの相対揮発度が1.0に近づくときに、そのステムが共沸もしくは共沸混合物様組成物を形成すると定義されることはこの分野で認められている。相対揮発度は、成分1の揮発度対成分2の揮発度の比である。蒸気中のある成分のモル分率対液体中のそれの比がその成分の揮発度である。
任意の2つの化合物の相対揮発度を測定するために、PTx法として知られる方法を用いることができる。気液平衡(VLE)、それ故に相対揮発度は、等温的にかそれとも等圧的に測定することができる。等温法は、一定温度での既知組成の混合物の全圧の測定を必要とする。この手順では、既知容量のセルにおける全絶対圧力が2つの化合物の様々な組成について一定温度で測定される。等圧法は、一定圧力での既知組成の混合物の温度の測定を必要とする。この手順では、既知容量のセルにおける温度が2つの化合物の様々な組成について一定圧力で測定される。PTx法の使用は、参照により本明細書によって援用される、Harold R.Null著、「Phase Equilibrium in Process Design」、Wiley−Interscience Publisher、1970年、124〜126頁に詳細に記載されている。
これらの測定値は、液相非理想を表すための、非ランダム2液体(Non−Random、Two−Liquid)(NRTL)方程式などの、活量係数方程式モデルを用いることによってPTxセルにおける平衡気液組成へ換算することができる。NRTL方程式などの、滑量係数方程式の使用は、Reid、Prausnitz and Poling著、「The Properties of Gases and Liquids」、第4版、McGraw Hill、241〜387頁に、ならびにStanley M.Walas著、「Phase Equilibria in Chemical Engineering」、Butterworth Publishers、1985年、165〜244頁に詳細に記載されている。前述の両参考文献は参照により本明細書によって援用される。いかなる理論または説明にも制約されることなく、PTxセルデータと一緒に、NRTL方程式は本発明のZ−1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−2−ブテン含有組成物の相対揮発度を十分に予測することができ、かつ、蒸留塔などの多段階分離設備におけるこれらの混合物の挙動をそれ故に予測することができると考えられる。
Z−FC−1336mzzとジエチルエーテルとは共沸もしくは共沸混合物様組成物を形成することが実験によって見いだされた。
この2成分ペアの相対揮発度を測定するために、上記のPTx法が用いられた。様々な2成分組成について、既知容量のPTxセルにおける温度が一定圧力で測定された。これらの測定値は次に、NRTL方程式を用いてセルにおける平衡気液組成に変換された。
Z−FC−1336mzz/ジエチルエーテル混合物についてPTxセルにおける測定温度対組成が図1に示され、図1は、12.0psia(83kPa)の圧力で組成の範囲にわたって最低温度(約27.5℃)を有する約66.8モル%のZ−1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−2−ブテンと33.2モル%のジエチルエーテルとの混合物で示されるように、Z−FC−1336mzzとジエチルエーテルとから本質的になる共沸および共沸混合物様組成物の形成をグラフで例示する。これらの結果に基づき、Z−FC−1336mzzとジエチルエーテルとは約46.8モルパーセント〜約97.1モルパーセントのZ−FC−1336mzzおよび約2.9モルパーセント〜約53.2モルパーセントのジエチルエーテルの範囲の共沸組成物を形成する(それらは約−50℃〜約160℃の温度でおよび約0.2psia(1.4kPa)〜約342psia(2358kPa)の圧力で沸騰する共沸組成物を形成する)と計算された。例えば、33.0℃および大気圧(14.7psia、101kPa)で、共沸組成物は68.8モル%のZ−1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−2−ブテンおよび31.2モル%のジエチルエーテルである。
共沸組成物の幾つかの実施形態を表1に示す。
Figure 2015227467
さらに、Z−FC−1336mzzとジエチルエーテルとを含有する共沸混合物様組成物もまた形成され得る。かかる共沸混合物様組成物は、共沸組成物の周りに存在する。共沸混合物様組成物の幾つかの実施形態を表2に示す。共沸混合物様組成物の幾つかの追加の実施形態を表3に示す。
Figure 2015227467
Figure 2015227467
Z−FC−1336mzzと2−クロロプロパンとは共沸もしくは共沸混合物様組成物を形成することが実験によって見いだされた。この2成分ペアの相対揮発度を測定するために、上記のPTx法が用いられた。様々な2成分組成について、既知容量のPTxセルにおける温度が一定圧力で測定された。これらの測定値は次に、NRTL方程式を用いてセルにおける平衡気液組成に変換された。
Z−FC−1336mzz/2−クロロプロパン混合物についてPTxセルにおける測定温度対組成が図2に示され、図2は、12.0psiaの圧力で組成の範囲にわたって最低温度(約24.3℃)を有する約50.7モル%のZ−1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−2−ブテンと49.3モル%の2−クロロプロパンとの混合物で示されるように、約12.0psiaでのZ−1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−2−ブテンと2−クロロプロパンとの共沸組成物の形成をグラフで例示する。
これらの結果に基づき、Z−FC−1336mzzと2−クロロプロパンとは約33.3モルパーセント〜約98.7モルパーセントのZ−FC−1336mzzおよび約1.3モルパーセント〜約66.7モルパーセントの2−クロロプロパンの範囲の共沸組成物を形成する(それらは約−50℃〜約160℃の温度でおよび約0.2psia(1.4kPa)〜約342psia(2358kPa)の圧力で沸騰する共沸組成物を形成する)と計算された。例えば、29.8℃および大気圧(14.7psia、101kPa)で、共沸組成物は51.7モル%のZ−1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−2−ブテンおよび48.3モル%の2−クロロプロパンである。
共沸組成物の幾つかの実施形態を表4に示す。
Figure 2015227467
さらに、Z−FC−1336mzzと2−クロロプロパンとを含有する共沸混合物様組成物もまた形成され得る。かかる共沸混合物様組成物は、共沸組成物の周りに存在する。共沸混合物様組成物の幾つかの実施形態を表5に示す。共沸混合物様組成物の幾つかの追加の実施形態を表6に示す。
Figure 2015227467
Figure 2015227467
Z−FC−1336mzzとパーフルオロ(2−メチル−3−ペンタノン)とは共沸もしくは共沸混合物様組成物を形成することが実験によって見いだされた。この2成分ペアの相対揮発度を測定するために、上記のPTx法が用いられた。様々な2成分組成について、既知容量のPTxセルにおける全絶対圧力が一定温度で測定された。これらの測定値は次に、NRTL方程式を用いてセルにおける平衡気液組成に変換された。
Z−FC−1336mzz/パーフルオロ(2−メチル−3−ペンタノン)混合物についてPTxセルにおける測定蒸気圧対組成が図3に示され、図3は、約50.0℃で組成の範囲にわたって最高圧力(26.7psia)を有する約82.7モル%のZ−1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−2−ブテンと17.3モル%のパーフルオロ(2−メチル−3−ペンタノン)との混合物で示されるように、約50.0℃でのZ−1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−2−ブテンとパーフルオロ(2−メチル−3−ペンタノン)との共沸混合物および共沸混合物様組成物の形成をグラフで例示する。
これらの結果に基づき、Z−FC−1336mzzとパーフルオロ(2−メチル−3−ペンタノン)とは約68.9モルパーセント〜約87.4モルパーセントのZ−FC−1336mzzおよび約12.6モルパーセント〜約31.1モルパーセントのパーフルオロ(2−メチル−3−ペンタノン)の範囲の共沸組成物を形成する(それらは約−50℃〜約140℃の温度でおよび約0.2psia(1.4kPa)〜約250psia(1724kPa)の圧力で沸騰する共沸組成物を形成する)と計算された。例えば、32.6℃および大気圧(14.7psia、101kPa)で、共沸組成物は82.6モル%のZ−1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−2−ブテンおよび17.4モル%のパーフルオロ(2−メチル−3−ペンタノン)である。
共沸組成物の幾つかの実施形態を表7に示す。
Figure 2015227467
さらに、Z−FC−1336mzzとパーフルオロ(2−メチル−3−ペンタノン)とを含有する共沸混合物様組成物もまた形成され得る。かかる共沸混合物様組成物は、共沸組成物の周りに存在する。共沸混合物様組成物の幾つかの実施形態を表8に示す。共沸混合物様組成物の幾つかの追加の実施形態を表9に示す。
Figure 2015227467
Figure 2015227467
本発明の共沸もしくは共沸混合物様組成物は、所望の量の混合または組み合わせをはじめとする任意の従来の方法によって調製することができる。本発明の一実施形態では、共沸もしくは共沸混合物様組成物は、所望の成分量を秤量し、その後適切な容器でそれらを組み合わせることによって調製することができる。
本発明の共沸もしくは共沸混合物様組成物は、エアゾール噴射剤、冷媒、溶媒、クリーニング剤、熱可塑性および熱硬化性発泡体用の発泡剤(発泡体膨張剤)、熱媒、ガス状誘電体、消火剤および鎮火剤、動力サイクル作動流体、重合媒体、微粒子除去流体、キャリア流体、バフ研磨剤、および置換乾燥剤としてのそれらの使用をはじめとする、広範囲の用途に使用することができる。
本発明の一実施形態は、熱可塑性または熱硬化性発泡体の製造方法を提供する。本方法は、共沸もしくは共沸混合物様組成物を発泡剤として使用する工程を含み、ここで、前記共沸もしくは共沸混合物様組成物は、Z−1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−2−ブテンと、ジエチルエーテル、2−クロロプロパン、およびパーフルオロ(2−メチル−3−ペンタノン)からなる群から選択される成分とから本質的になる。
本発明の別の実施形態は、冷却を行うための方法を提供する。本方法は、共沸もしくは共沸混合物様組成物を凝縮させる工程と、その後冷却されるべき本体の近くで前記共沸もしくは共沸混合物様組成物を蒸発させる工程とを含み、ここで、前記共沸もしくは共沸混合物様組成物は、Z−1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−2−ブテンと、ジエチルエーテル、2−クロロプロパン、およびパーフルオロ(2−メチル−3−ペンタノン)からなる群から選択される成分とから本質的になる。
本発明の別の実施形態は、共沸もしくは共沸混合物様組成物を溶媒として使用する方法であって、前記共沸もしくは共沸混合物様組成物が、Z−1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−2−ブテンと、ジエチルエーテル、2−クロロプロパン、およびパーフルオロ(2−メチル−3−ペンタノン)からなる群から選択される成分とから本質的になる方法を提供する。
本発明の別の実施形態は、エアゾール製品の製造方法を提供する。本方法は、共沸もしくは共沸混合物様組成物を噴射剤として使用する工程を含み、ここで、前記共沸もしくは共沸混合物様組成物は、Z−1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−2−ブテンと、ジエチルエーテル、2−クロロプロパン、およびパーフルオロ(2−メチル−3−ペンタノン)からなる群から選択される成分とから本質的になる。
本発明の別の実施形態は、共沸もしくは共沸混合物様組成物を熱媒として使用する方法であって、前記共沸もしくは共沸混合物様組成物が、Z−1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−2−ブテンと、ジエチルエーテル、2−クロロプロパン、およびパーフルオロ(2−メチル−3−ペンタノン)からなる群から選択される成分とから本質的になる方法を提供する。
本発明の別の実施形態は、消火または鎮火方法を提供する。本方法は、共沸もしくは共沸混合物様組成物を消火剤または鎮火剤として使用する工程を含み、ここで、前記共沸もしくは共沸混合物様組成物は、Z−1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−2−ブテンと、ジエチルエーテル、2−クロロプロパン、およびパーフルオロ(2−メチル−3−ペンタノン)からなる群から選択される成分とから本質的になる。
本発明の別の実施形態は、共沸もしくは共沸混合物様組成物を誘電体として使用する方法であって、前記共沸もしくは共沸混合物様組成物が、Z−1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−2−ブテンと、ジエチルエーテル、2−クロロプロパン、およびパーフルオロ(2−メチル−3−ペンタノン)からなる群から選択される成分とから本質的になる方法を提供する。

Claims (11)

  1. (a)Z−1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−2−ブテンと、
    (b)2−クロロプロパンと、から本質的になる組成物であって、
    前記2−クロロプロパンが前記Z−1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−2−ブテンと共沸組み合わせを形成するのに有効な量で存在する組成物。
  2. (a)Z−1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−2−ブテンと、
    (b)2−クロロプロパンと、から本質的になる組成物であって、
    前記2−クロロプロパンが前記Z−1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−2−ブテンと共沸混合物様組み合わせを形成するのに有効な量で存在する組成物。
  3. (a)Z−1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−2−ブテンと、
    (b)パーフルオロ(2−メチル−3−ペンタノン)と、から本質的になる組成物であって、
    前記パーフルオロ(2−メチル−3−ペンタノン)が前記Z−1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−2−ブテンと共沸組み合わせを形成するのに有効な量で存在する組成物。
  4. (a)Z−1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−2−ブテンと、
    (b)パーフルオロ(2−メチル−3−ペンタノン)と、から本質的になる組成物であって、
    前記パーフルオロ(2−メチル−3−ペンタノン)が前記Z−1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−2−ブテンと共沸混合物様組み合わせを形成するのに有効な量で存在する組成物。
  5. 共沸もしくは共沸混合物様組成物を発泡剤として使用する工程を含む熱可塑性または熱硬化性発泡体の製造方法であって、
    前記共沸もしくは共沸混合物様組成物が、Z−1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−2−ブテンと;2−クロロプロパンおよびパーフルオロ(2−メチル−3−ペンタノン)からなる群から選択される成分とから本質的になる方法。
  6. 共沸もしくは共沸混合物様組成物を凝縮させる工程と、その後冷却されるべき本体の近くで前記共沸もしくは共沸混合物様組成物を蒸発させる工程とを含む冷却を行うための方法であって、
    前記共沸もしくは共沸混合物様組成物が、Z−1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−2−ブテンと;2−クロロプロパンおよびパーフルオロ(2−メチル−3−ペンタノン)からなる群から選択される成分とから本質的になる方法。
  7. 共沸もしくは共沸混合物様組成物を溶媒として使用する工程を含む方法であって、
    前記共沸もしくは共沸混合物様組成物が、Z−1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−2−ブテンと;2−クロロプロパンおよびパーフルオロ(2−メチル−3−ペンタノン)からなる群から選択される成分とから本質的になる方法。
  8. 共沸もしくは共沸混合物様組成物を噴射剤として使用する工程を含むエアゾール製品の製造方法であって、
    前記共沸もしくは共沸混合物様組成物が、Z−1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−2−ブテンと;2−クロロプロパンおよびパーフルオロ(2−メチル−3−ペンタノン)からなる群から選択される成分とから本質的になる方法。
  9. 共沸もしくは共沸混合物様組成物を伝熱媒体として使用する工程を含む方法であって、
    前記共沸もしくは共沸混合物様組成物が、Z−1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−2−ブテンと;2−クロロプロパンおよびパーフルオロ(2−メチル−3−ペンタノン)からなる群から選択される成分とから本質的になる方法。
  10. 共沸もしくは共沸混合物様組成物を消火剤または鎮火剤として使用する工程を含む消火または鎮火方法であって、
    前記共沸もしくは共沸混合物様組成物が、Z−1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−2−ブテンと;2−クロロプロパンおよびパーフルオロ(2−メチル−3−ペンタノン)からなる群から選択される成分とから本質的になる方法。
  11. 共沸もしくは共沸混合物様組成物を誘電体として使用する工程を含む方法であって、
    前記共沸もしくは共沸混合物様組成物が、Z−1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−2−ブテンと;2−クロロプロパンおよびパーフルオロ(2−メチル−3−ペンタノン)からなる群から選択される成分とから本質的になる方法。
JP2015174003A 2008-06-20 2015-09-03 Z−1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−2−ブテンの共沸および共沸混合物様組成物 Active JP6051281B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US7418108P 2008-06-20 2008-06-20
US7417908P 2008-06-20 2008-06-20
US7417808P 2008-06-20 2008-06-20
US61/074,178 2008-06-20
US61/074,179 2008-06-20
US61/074,181 2008-06-20

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011514830A Division JP5806111B2 (ja) 2008-06-20 2009-06-19 Z−1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−2−ブテンの共沸および共沸混合物様組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015227467A true JP2015227467A (ja) 2015-12-17
JP6051281B2 JP6051281B2 (ja) 2016-12-27

Family

ID=40929514

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011514830A Expired - Fee Related JP5806111B2 (ja) 2008-06-20 2009-06-19 Z−1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−2−ブテンの共沸および共沸混合物様組成物
JP2014158872A Expired - Fee Related JP5957493B2 (ja) 2008-06-20 2014-08-04 Z−1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−2−ブテンの共沸および共沸混合物様組成物
JP2015174003A Active JP6051281B2 (ja) 2008-06-20 2015-09-03 Z−1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−2−ブテンの共沸および共沸混合物様組成物

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011514830A Expired - Fee Related JP5806111B2 (ja) 2008-06-20 2009-06-19 Z−1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−2−ブテンの共沸および共沸混合物様組成物
JP2014158872A Expired - Fee Related JP5957493B2 (ja) 2008-06-20 2014-08-04 Z−1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−2−ブテンの共沸および共沸混合物様組成物

Country Status (12)

Country Link
EP (1) EP2285930B1 (ja)
JP (3) JP5806111B2 (ja)
KR (2) KR20160040314A (ja)
CN (1) CN102066521B (ja)
AU (1) AU2009259965B2 (ja)
BR (1) BRPI0909619A2 (ja)
CA (2) CA2944302C (ja)
CO (1) CO6280546A2 (ja)
ES (1) ES2568429T3 (ja)
MX (1) MX2010014094A (ja)
PL (1) PL2285930T3 (ja)
WO (1) WO2009155490A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW201107273A (en) 2009-06-02 2011-03-01 Du Pont Azeotropic and azeotrope-like compositions of Z-1,1,1,4,4,4-hexafluoro-2-butene
AU2015234339B2 (en) * 2009-12-16 2017-03-16 Honeywell International Inc. Azeotrope-like compositions of cis-1,1,1,4,4,4-hexafluoro-2-butene
AU2013204160B2 (en) * 2009-12-16 2015-07-02 Honeywell International Inc. Azeotrope-like compositions of cis-1,1,1,4,4,4-hexafluoro-2-butene
US20110144216A1 (en) * 2009-12-16 2011-06-16 Honeywell International Inc. Compositions and uses of cis-1,1,1,4,4,4-hexafluoro-2-butene
US8846754B2 (en) * 2009-12-16 2014-09-30 Honeywell International Inc. Azeotrope-like compositions of cis-1,1,1,4,4,4-hexafluoro-2-butene
US8821749B2 (en) * 2010-04-26 2014-09-02 E I Du Pont De Nemours And Company Azeotrope-like compositions of E-1,1,1,4,4,4-hexafluoro-2-butene and 1-chloro-3,3,3-trifluoropropene
JP6271115B2 (ja) * 2010-06-11 2018-01-31 株式会社ダイゾー エアゾール製品
US8066901B1 (en) 2011-01-19 2011-11-29 Honeywell International Inc. Azeotrope-like compositions of trans-1,1,1,4,4,4-hexafluoro-2-butene and water
TWI573971B (zh) 2011-01-31 2017-03-11 杜邦股份有限公司 使用包含z-1,1,1,4,4,4-六氟-2-丁烯之工作流體製熱
EP2957616A1 (en) * 2011-02-04 2015-12-23 E. I. du Pont de Nemours and Company Azeotrope-like compositions involving certain haloolefins and uses thereof
US9593599B2 (en) * 2011-08-19 2017-03-14 The Chemours Company Fc, Llc Processes and compositions for organic rankine cycles for generating mechanical energy from heat
JP2015507039A (ja) * 2011-12-22 2015-03-05 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド cis−1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンを包含する共沸混合物様組成物
SG11201404893PA (en) * 2012-02-17 2014-09-26 Du Pont Azeotrope-like compositions of z-1,1,1,4,4,4-hexafluoro-2-butene and e-1,1,1,4,4,4-hexafluoro-2-butene and uses thereof
CA2957842A1 (en) * 2014-09-16 2016-03-24 The Chemours Company Fc, Llc Azeotropic and azeotrope-like compositions comprising z-1,1,1,4,4,4-hexafluoro-2-butene and methyl perfluoropropyl ether
CN113583632A (zh) * 2015-02-06 2021-11-02 科慕埃弗西有限公司 包含z-1,1,1,4,4,4-六氟-2-丁烯的组合物及其用途
JP5805345B1 (ja) * 2015-06-04 2015-11-04 積水化学工業株式会社 フェノール樹脂発泡体
CN106398650B (zh) * 2015-07-01 2018-03-06 西安科技大学 煤矿地热利用中的高温热泵三元混合工质
CA3103285C (en) 2018-07-16 2024-04-16 The Chemours Company Fc, Llc Blowing agent blends
WO2020150437A1 (en) * 2019-01-17 2020-07-23 The Chemours Company Fc, Llc Azeotrope and azeotrope-like compositions comprising (e)-1,1,1,4,4,4-hexafluorobut-2-ene

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05179043A (ja) * 1991-11-18 1993-07-20 Daikin Ind Ltd フルオロブテンからなる発泡剤およびプラスチック発泡体の製造方法
WO2007053674A2 (en) * 2005-11-01 2007-05-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Methods for making foams using blowing agents comprising unsaturated fluorocarbons
WO2007053737A2 (en) * 2005-11-01 2007-05-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fire extinguishing and fire suppression compositions comprising unsaturated fluorocarbons
WO2007100885A2 (en) * 2006-02-28 2007-09-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company Azeotropic compositions comprising fluorinated compounds for cleaning applications

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5531916A (en) * 1990-10-03 1996-07-02 E. I. Du Pont De Nemours And Company Hydrofluorocarbon cleaning compositions
US5578137A (en) * 1993-08-31 1996-11-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Azeotropic or azeotrope-like compositions including 1,1,1,2,3,4,4,5,5,5-decafluoropentane
US9005467B2 (en) 2003-10-27 2015-04-14 Honeywell International Inc. Methods of replacing heat transfer fluids
US7279451B2 (en) * 2002-10-25 2007-10-09 Honeywell International Inc. Compositions containing fluorine substituted olefins
US9796848B2 (en) 2002-10-25 2017-10-24 Honeywell International Inc. Foaming agents and compositions containing fluorine substituted olefins and methods of foaming
US8383867B2 (en) 2004-04-29 2013-02-26 Honeywell International Inc. Method for producing fluorinated organic compounds
US20060243944A1 (en) 2005-03-04 2006-11-02 Minor Barbara H Compositions comprising a fluoroolefin
US20060245944A1 (en) * 2005-03-21 2006-11-02 Leck Thomas J Cooling apparatus powered by a ratioed gear drive assembly
TW201336906A (zh) 2005-06-24 2013-09-16 Honeywell Int Inc 含有經氟取代之烯烴之發泡劑及組合物,及發泡方法
US8420706B2 (en) 2005-06-24 2013-04-16 Honeywell International Inc. Foaming agents, foamable compositions, foams and articles containing halogen substituted olefins, and methods of making same
JP5349965B2 (ja) 2005-11-01 2013-11-20 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 不飽和フッ素化炭化水素類を含む溶媒組成物
EP3216840B1 (en) 2005-11-01 2020-09-02 The Chemours Company FC, LLC Compositions comprising 1,1,1,4,4,4-hexafluoro-2-butene and uses thereof
FR2899233B1 (fr) 2006-03-31 2010-03-12 Arkema Composition d'agent d'expansion
WO2008134061A2 (en) * 2007-04-27 2008-11-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Azeotropic and azeotrope-like compositions of z-1,1,1,4,4,4-hexafluoro-2-butene

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05179043A (ja) * 1991-11-18 1993-07-20 Daikin Ind Ltd フルオロブテンからなる発泡剤およびプラスチック発泡体の製造方法
WO2007053674A2 (en) * 2005-11-01 2007-05-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Methods for making foams using blowing agents comprising unsaturated fluorocarbons
WO2007053675A2 (en) * 2005-11-01 2007-05-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Blowing agents for forming foam comprising unsaturated fluorocarbons
WO2007053737A2 (en) * 2005-11-01 2007-05-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fire extinguishing and fire suppression compositions comprising unsaturated fluorocarbons
WO2007100885A2 (en) * 2006-02-28 2007-09-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company Azeotropic compositions comprising fluorinated compounds for cleaning applications

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0909619A2 (pt) 2015-09-22
KR101618900B1 (ko) 2016-05-09
PL2285930T3 (pl) 2016-07-29
JP5806111B2 (ja) 2015-11-10
CO6280546A2 (es) 2011-05-20
JP2014224267A (ja) 2014-12-04
JP6051281B2 (ja) 2016-12-27
CA2725404A1 (en) 2009-12-23
KR20110038044A (ko) 2011-04-13
CA2944302C (en) 2017-11-21
JP5957493B2 (ja) 2016-07-27
CN102066521A (zh) 2011-05-18
AU2009259965B2 (en) 2015-08-27
CN102066521B (zh) 2013-11-13
MX2010014094A (es) 2011-01-21
CA2944302A1 (en) 2009-12-23
JP2011525209A (ja) 2011-09-15
ES2568429T3 (es) 2016-04-29
EP2285930A1 (en) 2011-02-23
WO2009155490A1 (en) 2009-12-23
AU2009259965A1 (en) 2009-12-23
EP2285930B1 (en) 2016-01-27
KR20160040314A (ko) 2016-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6051281B2 (ja) Z−1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−2−ブテンの共沸および共沸混合物様組成物
JP6644110B2 (ja) E−1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−2−ブテンの共沸および共沸様組成物
JP5827673B2 (ja) Z−1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−2−ブテンの共沸および共沸様組成物
JP6069335B2 (ja) E−1−クロロ−2,3,3,3−テトラフルオロプロペンの共沸混合物様組成物およびそれらの使用
JP5784591B2 (ja) Z−1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−2−ブテンの共沸および共沸混合物様組成物
JP6096128B2 (ja) 特定のハロオレフィンを含む共沸および共沸混合物様組成物ならびにそれらの使用
JP5530929B2 (ja) E−1,1,1,4,4,5,5,5−オクタフルオロ−2−ペンテンの共沸および共沸混合物様組成物
JP5460586B2 (ja) E−1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−2−ブテンの共沸組成物および共沸様組成物
JP5856978B2 (ja) Z−1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−2−ブテン、トランス−1,2−ジクロロエチレン、および1,1,1,3,3−ペンタフルオロブタンの共沸および共沸混合物様組成物
EP2885345B1 (en) Azeotropic and azeotrope-like compositions of 2,3,3,4,4,4-hexafluoro-1-butene and 1,1,1,2,3,3-hexafluoropropane and uses thereof
WO2015054174A1 (en) Azeotrope-like compositions of fo-e-1,3,4,4,4-pentafluoro-3-trifluoromethyl-1-butene and e-1-chloro-3,3,3-trifluoropropene and uses thereof
WO2016025138A1 (en) Azeotropic and azeotrope-like compositions of hfo-e-1,3,4,4,4-pentafluoro-3-trifluoromethyl-1-butene and uses thereof
US20150202480A1 (en) Azeotropic and azeotrope-like compositions of 2,3,3,4,4,4-hexafluoro-1-butene and 1,1,1,2,3,3-hexafluoropropane and uses thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150917

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150917

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6051281

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250