JP2015224154A - 光学素子の製造装置、及び、光学素子成形用型セット - Google Patents

光学素子の製造装置、及び、光学素子成形用型セット Download PDF

Info

Publication number
JP2015224154A
JP2015224154A JP2014109039A JP2014109039A JP2015224154A JP 2015224154 A JP2015224154 A JP 2015224154A JP 2014109039 A JP2014109039 A JP 2014109039A JP 2014109039 A JP2014109039 A JP 2014109039A JP 2015224154 A JP2015224154 A JP 2015224154A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
optical element
heat insulating
mold set
manufacturing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014109039A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6360355B2 (ja
Inventor
淳一 柳澤
Junichi Yanagisawa
淳一 柳澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2014109039A priority Critical patent/JP6360355B2/ja
Priority to PCT/JP2015/060586 priority patent/WO2015182244A1/ja
Priority to CN201580018949.7A priority patent/CN106163999B/zh
Publication of JP2015224154A publication Critical patent/JP2015224154A/ja
Priority to US15/283,231 priority patent/US10077201B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6360355B2 publication Critical patent/JP6360355B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B11/00Pressing molten glass or performed glass reheated to equivalent low viscosity without blowing
    • C03B11/12Cooling, heating, or insulating the plunger, the mould, or the glass-pressing machine; cooling or heating of the glass in the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/36Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/58Measuring, controlling or regulating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B11/00Pressing molten glass or performed glass reheated to equivalent low viscosity without blowing
    • C03B11/06Construction of plunger or mould
    • C03B11/08Construction of plunger or mould for making solid articles, e.g. lenses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B11/00Pressing molten glass or performed glass reheated to equivalent low viscosity without blowing
    • C03B11/12Cooling, heating, or insulating the plunger, the mould, or the glass-pressing machine; cooling or heating of the glass in the mould
    • C03B11/125Cooling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B11/00Pressing molten glass or performed glass reheated to equivalent low viscosity without blowing
    • C03B11/16Gearing or controlling mechanisms specially adapted for glass presses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/36Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/361Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles with pressing members independently movable of the parts for opening or closing the mould, e.g. movable pistons
    • B29C2043/3615Forming elements, e.g. mandrels or rams or stampers or pistons or plungers or punching devices
    • B29C2043/3628Forming elements, e.g. mandrels or rams or stampers or pistons or plungers or punching devices moving inside a barrel or container like sleeve
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/58Measuring, controlling or regulating
    • B29C2043/5816Measuring, controlling or regulating temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/0048Moulds for lenses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00951Measuring, controlling or regulating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2215/00Press-moulding glass
    • C03B2215/02Press-mould materials
    • C03B2215/03Press-mould materials defined by material properties or parameters, e.g. relative CTE of mould parts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2215/00Press-moulding glass
    • C03B2215/50Structural details of the press-mould assembly
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2215/00Press-moulding glass
    • C03B2215/66Means for providing special atmospheres, e.g. reduced pressure, inert gas, reducing gas, clean room
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2215/00Press-moulding glass
    • C03B2215/72Barrel presses or equivalent, e.g. of the ring mould type
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2215/00Press-moulding glass
    • C03B2215/86Linear series of multiple press moulds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)

Abstract

【課題】光学素子の製造装置及び光学素子成形用型セットにおいて、簡素な構成で成形素材の温度分布を抑えて高精度な光学素子を製造する製造装置及び型セットの提供。
【解決手段】成形素材200を挟んで互いに対向する第1の成形型(上型11)及び第2の成形型(下型12)と、第1の成形型(上型11)及び第2の成形型(下型12)の周囲に位置するスリーブ部13と、を有する型セット10と、型セット10が移送され、成形素材200を加熱、プレス、又は冷却する複数のステージと、を備え、スリーブ部13は、成形素材200の温度分布が小さくなるように、複数のステージの配列方向(矢印D1,D2)における型セット10の移送方向前方(矢印D1)側において、型セット10の移送方向後方(矢印D2)側よりも断熱性の高い断熱部(厚肉部13b−1)を有するようにステージに移送される光学素子の製造装置。
【選択図】図2A

Description

本発明は、光学素子を製造する光学素子の製造装置、及び、光学素子の製造に用いられる光学素子成形用型セットに関する。
従来、型セットに収容された成形素材を、加熱、加圧、又は冷却を行う各ステージに順次搬送して所望の光学素子を製造する光学素子の製造方法が知られている。上記ステージには、型セットを挟んで互いに対向する例えばプレート状或いはブロック状の一対の温度調整部材が配置される。また、型セットは、例えば、上型、下型、スリーブ部などを有する。スリーブ部は、上型及び下型の周囲に位置する筒形状の部材である。
上記光学素子の製造方法において、温度調整部材の表面の均熱化を図るため、温度調整部材の端部に断熱手段を配置する手法(例えば、特許文献1参照)や、複数のカートリッジヒータの温度を異ならせる手法(例えば、特許文献2参照)が知られている。
特開2010−159182号公報 特開2012−116705号公報
しかしながら、各ステージは温度が異なるため、隣接するステージの温度に起因して型セットの周囲の雰囲気温度に分布が生じる。また、ステージが配列されている方向と直交する水平方向側は、ステージが存在しないため、雰囲気温度が低温となる分布が生じる。これらの雰囲気温度の分布は、複雑な制御によってステージ自体の温度を調整しても解消するのは困難であるため、型セットに収容された成形素材に温度分布が生じる。このように成形素材に温度分布が生じると、製造される光学素子の形状精度が悪化する。
本発明の目的は、簡素な構成で成形素材の温度分布を抑えて高精度な光学素子を製造する光学素子の製造装置及び光学素子成形用型セットを提供することである。
1つの態様では、光学素子の製造装置は、成形素材を挟んで互いに対向する第1の成形型及び第2の成形型と、前記第1の成形型及び前記第2の成形型の周囲に位置するスリーブ部と、を有する型セットと、前記型セットが移送され、前記成形素材を加熱、プレス、又は冷却する複数のステージと、を備える光学素子の製造装置であって、前記スリーブ部は、前記成形素材の温度分布が小さくなるように、前記複数のステージの配列方向における前記型セットの移送方向前方側において、前記型セットの移送方向後方側よりも断熱性の高い断熱部を有するように前記ステージに移送される。
別の1つの態様では、光学素子の製造装置は、成形素材を挟んで互いに対向する第1の成形型及び第2の成形型と、前記第1の成形型及び前記第2の成形型の周囲に位置するスリーブ部と、を有する型セットと、前記型セットが移送され、前記成形素材を加熱、プレス、又は冷却する複数のステージと、を備える光学素子の製造装置であって、前記スリーブ部は、前記成形素材の温度分布が小さくなるように、前記複数のステージの配列方向に直交する水平方向のうち少なくとも一方において、前記配列方向における前記型セットの移送方向後方側よりも断熱性の高い断熱部を有するように前記ステージに移送される。
別の1つの態様では、光学素子の製造装置は、成形素材を挟んで互いに対向する第1の成形型及び第2の成形型と、前記第1の成形型及び前記第2の成形型の周囲に位置するスリーブ部と、を有する型セットと、置換用気体が流入する気体流入口が形成された成形室と、を備える光学素子の製造装置であって、前記スリーブ部は、前記成形素材の温度分布が小さくなるように、前記スリーブ部の周方向のうち前記気体流入口側において他の少なくとも一部側よりも断熱性の高い断熱部を有するように前記ステージに移送される。
1つの態様では、光学素子成形用型セットは、成形素材を挟んで互いに対向する第1の成形型及び第2の成形型と、前記第1の成形型及び前記第2の成形型の周囲に位置するスリーブ部と、を備え、前記スリーブ部は、前記成形素材の温度分布が小さくなるように、前記スリーブ部の周方向の他の少なくとも一部よりも断熱性の高い断熱部を有する。
前記態様によれば、簡素な構成で成形素材の温度分布を抑えて高精度な光学素子が製造される。
本発明の第1実施形態に係る光学素子の製造装置の内部構造を示す正面図である。 本発明の第1実施形態に係る型セットを示す断面図である。 本発明の第1実施形態に係る型セットを示す平面図である。 本発明の第1実施形態(プレート温度制御なし)における成形素材の温度分布を説明するための説明図(その1)である。 本発明の第1実施形態(プレート温度制御なし)における成形素材の温度分布を説明するための説明図(その2)である。 本発明の第1実施形態(プレート温度制御なし)における成形素材の温度分布を説明するための説明図(その3)である。 本発明の第1実施形態(プレート温度制御あり)における成形素材の温度分布を説明するための説明図(その1)である。 本発明の第1実施形態(プレート温度制御あり)における成形素材の温度分布を説明するための説明図(その2)である。 比較例(プレート温度制御なし)における成形素材の温度分布を説明するための説明図(その1)である。 比較例(プレート温度制御なし)における成形素材の温度分布を説明するための説明図(その2)である。 比較例(プレート温度制御あり)における成形素材の温度分布を説明するための説明図(その1)である。 比較例(プレート温度制御あり)における成形素材の温度分布を説明するための説明図(その2)である。 本発明の第2実施形態に係る型セットを示す平面図である。 本発明の第3実施形態に係る型セットを示す平面図である。 本発明の第4実施形態に係る型セットを示す断面図である。 本発明の第4実施形態に係る型セットを示す平面図である。 図9AのA−A断面図である。 本発明の第5実施形態に係る型セットを示す平面図である。 本発明の第6実施形態に係る型セットを示す平面図である。 本発明の第7実施形態に係る型セットを示す断面図である。 本発明の第7実施形態に係る型セットを示す平面図である。 本発明の第8実施形態に係る型セットを示す平面図である。 本発明の第9実施形態に係る型セットを示す平面図である。 本発明の第10実施形態に係る型セットを示す平面図である。 本発明の第11実施形態に係る型セットを示す断面図である。 本発明の第12実施形態に係る光学素子の製造装置の内部構造を示す側面図である。
以下、本発明の実施の形態に係る光学素子の製造装置及び光学素子成形用型セットについて、図面を参照しながら説明する。
〔第1実施形態〕
図1は、本発明の第1実施形態に係る光学素子の製造装置1の内部構造を示す断面図である。
図1に示す光学素子の製造装置1は、第1のステージ2と、第2のステージ3と、第3のステージ4と、成形室5と、移送ロボット6と、プレート温度制御部7と、を備える。
第1のステージ2、第2のステージ3、及び第3のステージ4は、光学素子成形用型セット(以下、単に「型セット」と記す)10が移送され成形素材200を加熱、プレス、又は冷却する複数のステージの一例である。
また、プレート温度制御部7は、温度調整部材の一例である後述する上プレート2a,3a,4a及び下プレート2b,3b,4bの温度を制御する温度制御部の一例である。
第1のステージ2、第2のステージ3、及び第3のステージ4は、型セット10を挟んで互いに対向する一対の上プレート2a,3a,4a及び下プレート2b,3b,4bを有する。
例えば、第1のステージ2は成形素材200を加熱軟化させる加熱ステージであり、第2のステージ3は成形素材200をプレス成形するプレスステージであり、第3のステージ4は成形素材200を冷却する冷却ステージである。或いは、例えば、第1のステージ2は成形素材200を加熱軟化させる加熱ステージと成形素材200をプレス成形するプレスステージとを兼ね、第2のステージ3は成形素材200を冷却する第1の冷却ステージであり、第3のステージ4は成形素材200を冷却する第2の冷却ステージである。但し、各ステージ2,3,4の機能はあくまで一例にすぎない。また、ステージ数は複数であればよい。
上プレート2a,3a,4aは、シリンダ2c,3c,4cに連結され、シリンダ2c,3c,4cの駆動によって上下動する。下プレート2b,3b,4bは、例えば図示しない断熱手段を介して成形室5内の底面に固定されている。なお、上プレート2a,3a,4a及び下プレート2b,3b,4bは、型セット10に直接当接するが、型セット10との当接部分に均熱部材等の他の部材が配置されていてもよい。
成形室5内は、不活性ガス(例えばArガス)若しくは窒素ガス(例えばN)で置換されているか、又は、大気圧である。
移送ロボット6は、成形室5内において、型セット10を例えば挟持した状態で、第1のステージ2、第2のステージ3、及び第3のステージ4の順(矢印D1)に移送する。移送ロボット6は、型セット10の回転方向の向きを変えずに型セット10を移送することが望ましい。そのため、例えば、移送ロボット6の型セット10との当接部分が型セット10の外周部分に係合するとよい。
プレート温度制御部7は、上プレート2a,3a,4a及び下プレート2b,3b,4bの温度を制御する。
図2A及び図2Bは、第1実施形態に係る型セット10を示す断面図及び平面図である。
図2Aに示すように、型セット10は、成形素材200を挟んで互いに対向する第1の成形型及び第2の成形型の一例である上型11及び下型12と、上型11及び下型12の周囲に位置するスリーブ部13と、回転防止部材の一例であるピン14と、を備える。
上型11及び下型12は、例えば略円柱形状を呈する。上型11には、例えば凹形状の成形面11aが底面に形成されている。また、下型12には、例えば凹形状の成形面12aが上面に形成されている。上型11の上端及び下型12の下端には、フランジ部11b,12bが形成されている。
スリーブ部13は、スリーブ本体13aと、外層部13bとを有する。スリーブ本体13aは、例えば円筒形状を呈し、上型11のフランジ部11bと下型12のフランジ部12bとの間に配置されている。スリーブ本体13aの内周面には、上型11及び下型12の外周面が摺動可能である。外層部13bは、スリーブ本体13aの周囲において、例えばスリーブ本体13aとは間隔を隔てて配置されている。なお、詳しくは後述するが、スリーブ部13は、成形素材200の温度分布が小さくなるように、複数のステージ2,3,4の配列方向(矢印D1,D2)における型セット10の移送方向前方(矢印D1)側において、型セット10の移送方向後方(矢印D2)側よりも断熱性の高い断熱部(厚肉部13b−1)を有するようにステージ2,3,4に移送される。
ピン14は、型セット10における外層部13bの回転を防止するべく、フランジ部12bの外周から突出するように設けられ、外層部13bの内周面に形成されたピン用凹部13b−3に挿入される。
図2Bに示すように、外層部13bは、平面視において、ステージの配列方向(矢印D1,D2)に長い略楕円筒形状を呈する。但し、型セット10の移送方向後方(矢印D2)側には、配列方向(矢印D1,D2)に直交する水平方向(矢印D3,D4)と鉛直方向とに拡がる平面部13b−4が形成されている。
そして、型セット10の移送方向前方(矢印D1)側が厚肉部13b−1(厚さL11)となっている一方、移送方向後方(矢印D2)側は薄肉部13b−2(厚さL12(<L11))となっている。これにより、厚肉部13b−1は、薄肉部13b−2よりも断熱性が高くなっており、断熱部の一例として機能する。この断熱部は、スリーブ部13の周方向の他の少なくとも一部よりも断熱性の高い部分といえる。なお、外層部13bは、上記の水平方向(矢印D3,D4)から型セット10の移送方向前方(矢印D1)側にかけて厚みが漸増している。
後述する各実施形態においても同様であるが、断熱部は外層部13bではなくスリーブ本体13aに形成されていてもよい。第1実施形態において断熱部をスリーブ本体13aに形成する場合、厚肉部13b−1や薄肉部13b−2を外層部13bではなくスリーブ本体13aに形成すればよい。その場合、外層部13bは省略してもよい。
また、この点も後述する各実施形態において同様であるが、断熱部として、スリーブ部13の素材が異なる部分を用いてもよい。例えば、断熱部と他の部分とに互いに異なる素材を用いて、断熱性が高い方の素材を断熱部として機能させてもよい。或いは、断熱部として外層部13b又はスリーブ本体13aの外周又は内周に断熱性を有する部材(例えばシート)を設けたり、断熱部以外の部分に放熱性を有する部材(例えばシート)を設けたりしてもよい。或いは、断熱部として明るい色の着色を施し、断熱部以外の部分に暗い色の着色を施すことで、断熱部を断熱部以外の部分と比較して冷えにくくし、断熱性を高めてもよい。
図3A〜図3Cは、第1実施形態(プレート温度制御なし)における成形素材200の温度分布を説明するための説明図である。
図3Aに示すように、第2のステージ3の上プレート3a及び下プレート3bの表面温度は、プレート温度制御部7により温度分布を均一化されておらず、高温側である第1のステージ2側から低温側である第3のステージ4側にかけて徐々に温度が下がっている。
しかし、スリーブ部13の外層部13bには上述のように厚肉部13b−1と薄肉部13b−2とが設けられている。そのため、図3Bに示すように第2のステージ3に移送された型セット10に収容された成形素材200の両端P1,P2の温度は、図3Cに示すように、型セット10が第2のステージ3に移送された後も大きい差が生じない結果となっている。なお、この結果については、第1のステージ2及び第3のステージ4においても同様の結果を得ることができる。
図4A及び図4Bは、第1実施形態(プレート温度制御あり)における成形素材200の温度分布を説明するための説明図である。
図4Aに示すように、第2のステージ3の上プレート3a及び下プレート3bの表面温度は、プレート温度制御部7により温度分布を均一化されており、高温側である第1のステージ2側と低温側である第3のステージ4側とで温度差がない状態となっている。
そして、外層部13bには上述のように厚肉部13b−1と薄肉部13b−2とが設けられている。図3Bに示すように第2のステージ3に移送された型セット10に収容された成形素材200の両端P1,P2の温度は、図4Bに示すように、型セット10が第2のステージ3に移送された後、図3Cに示すよりも更に差が小さくなる結果となっている。なお、この結果についても、第1のステージ2及び第3のステージ4において同様の結果を得ることができる。
図5A及び図5Bは、比較例(プレート温度制御なし)における成形素材200の温度分布を説明するための説明図である。
図5Aに示すように、第2のステージ3の上プレート3a及び下プレート3bの表面温度は、プレート温度制御部7により温度分布を均一化されておらず、高温側である第1のステージ2側から低温側である第3のステージ4側にかけて徐々に温度が下がっている。
また、比較例の型セット300では、本実施形態の外層部13bのようには厚肉部13b−1と薄肉部13b−2とが設けられていない。そのため、成形素材200が第2のステージ3の温度や雰囲気温度の影響を受け、第2のステージ3に移送された型セット300に収容された成形素材200の両端P1,P2の温度は、図5Bに示すように、型セット300が第2のステージ3に移送された後に大きい差が生じる結果となっている。
図6A及び図6Bは、比較例(プレート温度制御あり)における成形素材200の温度分布を説明するための説明図である。
図6Aに示すように、第2のステージ3の上プレート3a及び下プレート3bの表面温度は、プレート温度制御部7により温度分布を均一化されており、高温側である第1のステージ2側と低温側である第3のステージ4側とで温度差がない状態となっている。
また、比較例の型セット300では、本実施形態の外層部13bのようには厚肉部13b−1と薄肉部13b−2とが設けられていない。そのため、成形素材200が雰囲気温度の影響を受け、第2のステージ3に移送された型セット300に収容された成形素材200の両端P1,P2の温度は、図6Bに示すように、型セット300が第2のステージ3に移送された後に図5Bに示すほどではないにしろ、プレート温度の制御を行っているにもかかわらず差が生じる結果となっている。
以下、第1実施形態に係る光学素子の製造方法について、図1及び図2Aを参照しながら説明する。
まず、成形素材200を加熱軟化させる加熱工程について説明する。
型セット10は、図1に示す移送ロボット6によって或いは成形室5の内外で型セット10を搬送する搬送ロボットによって第1のステージ2の下プレート2b上に移送される。このとき、外層部13bは、厚肉部13b−1が型セット10の移送方向前方(矢印D1)側に位置するとよい。これは、移送方向前方(矢印D1)側が温度変化(主に温度低下)の影響を受けやすいためである。なお、外層部13bは、第2のステージ3及び第3のステージ4においても、厚肉部13b−1が型セット10の移送方向前方(矢印D1)側に位置するとよい。
そして、第1のステージ2の上プレート2aがシリンダ2cの駆動により下降し、上プレート2a及び下プレート2bからの熱伝導等により、型セット10が加熱されることで、成形素材200が加熱により軟化する。なお、上プレート2a及び下プレート2bの温度は、プレート温度制御部7により例えば図4Aに示す上述の制御が行われている。後述する第2のステージ3及び第3のステージ4の上プレート3a,4a及び下プレート3b,4bについても同様である。
次に、成形素材200をプレス成形するプレス工程について説明する。
プレス工程は、第1のステージ2又は第2のステージ3において行われる。プレス工程が第1のステージ2において行われるときには、成形素材200が加熱により軟化した状態で、シリンダ2cが更に下降することにより、成形素材200が所定の形状にプレスされる。一方、プレス工程が第2のステージ3において行われるときには、型セット10が移送ロボット6によって第2のステージ3の下プレート3b上に移送され、第2のステージ3の上プレート3aがシリンダ3cの駆動により下降して成形素材200がプレスされる。
次に、成形素材200を冷却する冷却工程について説明する。
冷却工程は、第2のステージ3及び第3のステージ4の両方、又は、第3のステージ4のみにおいて行われる。冷却工程が第2のステージ3及び第3のステージ4の両方において行われるときには、型セット10が移送ロボット6によって第2のステージ3の下プレート3b上に移送され、第2のステージ3の上プレート3aがシリンダ3cの駆動により下降し、上プレート3a及び下プレート3bへの熱伝導等により、型セット10が冷却される。そして、型セット10が移送ロボット6によって第3のステージ4の下プレート4b上に移送され、第3のステージ4の上プレート4aがシリンダ4cの駆動により下降し、上プレート4a及び下プレート4bへの熱伝導等により、型セット10が更に冷却される。
一方、冷却工程が第3のステージ4のみにおいて行われるときには、第2のステージ3において成形素材200がプレスされた型セット10が移送ロボット6によって第3のステージ4の下プレート4b上に移送され、第3のステージ4の上プレート4aがシリンダ4cの駆動により下降し、上プレート4a及び下プレート4bへの熱伝導等により、型セット10が冷却される。
その後、型セット10は成形室5から移送ロボット6或いは上記の搬送ロボットによって搬出され、型セット10から製造された光学素子が取り出される。
以上説明した第1実施形態では、型セット10は、成形素材200を挟んで互いに対向する上型(第1の成形型の一例)11及び下型(第2の成形型の一例)12と、上型11及び下型12の周囲に位置するスリーブ部13と、を有する。複数のステージ2,3,4は、型セット10が移送され、成形素材100を加熱、プレス、又は冷却する。スリーブ部13は、成形素材200の温度分布が小さくなるように、複数のステージ2,3,4の配列方向(矢印D1,D2)における型セット10の移送方向前方(矢印D1)側において、型セット10の移送方向後方(矢印D2)側よりも断熱性の高い厚肉部(断熱部の一例)13b−1を有するようにステージ2,3,4に移送される。
そのため、隣接する複数のステージ2,3,4の温度に起因して型セット10の周囲の雰囲気温度に分布が生じても、断熱部の一例である厚肉部13b−1や、この厚肉部13b−1よりも断熱性の低い薄肉部13b−2を設けるという簡素な構成によって、温度変化(主に温度低下)の影響を受けやすい移送方向前方(矢印D1)側における成形素材200の温度低下の影響を抑えることができる。これにより、製造される光学素子の精度を向上させることができる。
よって、第1実施形態によれば、簡素な構成で成形素材200の温度分布を抑えて高精度な光学素子が製造される。
また、第1実施形態では、スリーブ部13は、スリーブ本体13aと、このスリーブ本体13aの外側に位置する外層部13bと、を有し、断熱部の一例である厚肉部13b−1は、外層部13bに形成されている。そのため、スリーブ本体13aに付加的に配置する外層部13bを加工するという簡単な手法で、成形素材200の温度分布を抑えることができる。
また、第1実施形態では、型セット10は、型セット10における外層部13bの回転を防止するピン(回転防止部材の一例)14を更に有する。そのため、外層部13bの断熱部の一例である厚肉部13b−1を所定の方向(例えば、型セット10の移送方向前方(矢印D1))から回転移動するのを抑えることができる。
また、第1実施形態では、移送ロボット6は、型セット10の回転方向の向きを変えずに型セット10をステージ2,3,4に移送する。そのため、外層部13bの断熱部の一例である厚肉部13b−1を所定の方向(例えば、型セット10の移送方向前方(矢印D1))に維持することができる。
また、第1実施形態では、断熱部の一例として、スリーブ部13の径方向の厚みが厚い部分である、外層部13bの厚肉部13b−1を用いている。そのため、型セット10を簡素な構成とすることができる。
また、第1実施形態では、断熱部の一例として、スリーブ部13の素材が異なる部分を用いてもよい。その場合、厚さを変えない場合にも、断熱部を形成することができる。
また、第1実施形態では、ステージ2,3,4は、型セット10を挟んで互いに対向する一対の温度調整部材の一例である上プレート2a,3a,4a及び下プレート2b,3b,4bを有する。そして、プレート温度制御部(温度制御部の一例)7は、例えば図4Aに示すように成形素材200の温度分布が小さくなるように、上プレート2a,3a,4a及び下プレート2b,3b,4bの温度を制御する。そのため、成形素材200の温度分布をより一層抑えることができる。
〔第2実施形態〕
第2実施形態は、外層部23bが第1実施形態の外層部13bと相違するが、その他は第1実施形態と同様であるため、相違点のみについて説明する。
図7は、第2実施形態に係る型セット20を示す平面図である。
図7に示すように、外層部23bは、平面視において、ステージの配列方向(矢印D1,D2)に長い略矩形筒形状を呈する。外層部23bのステージの配列方向(矢印D1,D2)のうち型セット20の移送方向前方(矢印D1)側には、曲面部23b−3が突出するように形成されている。なお、外層部23bは、例えば円筒形状の部材から曲面部23b−3を残して3面を切削することで、形成することができる。
外層部23bは、移送方向前方(矢印D1)側が厚肉部23b−1(厚さL21)となっている一方、移送方向後方(矢印D2)側は薄肉部23b−2(厚さL22(<L21))となっている。これにより、厚肉部23b−1は、薄肉部23b−2よりも断熱性が高くなっており、断熱部の一例として機能する。
上述の構成によって、第2実施形態によっても、簡素な構成で成形素材200の温度分布を抑えて高精度な光学素子が製造される。
〔第3実施形態〕
第3実施形態も、外層部33bが第1実施形態の外層部13bと相違するが、その他は第1実施形態と同様であるため、相違点のみについて説明する。
図8は、第3実施形態に係る型セットを示す平面図である。
図8に示すように、外層部33bは、平面視において、ステージの配列方向(矢印D1,D2)に長い略矩形筒形状を呈する。外層部33bの平面視の四隅には、面取り部33b−3が形成されている。なお、外層部33bが平面視において略矩形筒形状を呈することで、図1に示す移送ロボット6が型セット10を挟持しやすくなるほか、型セット10の向きを矯正しやすくなっている。
また、外層部33bは、移送方向前方(矢印D1)側が厚肉部33b−1(厚さL31)となっている一方、移送方向後方(矢印D2)側は薄肉部33b−2(厚さL32(<L31))となっている。これにより、厚肉部33b−1は、薄肉部33b−2よりも断熱性が高くなっており、断熱部の一例として機能する。
上述の構成によって、第3実施形態によっても、簡素な構成で成形素材200の温度分布を抑えて高精度な光学素子が製造される。
〔第4実施形態〕
第4実施形態も、外層部43bが第1実施形態の外層部13bと相違するが、その他は第1実施形態と同様であるため、相違点のみについて説明する。
図9A及び図9Bは、第4実施形態に係る型セット40を示す断面図及び平面図である。
図9Cは、図9AのA−A断面図である。
図9A〜図9Cに示すように、スリーブ部43のうち外層部43bには、径方向に貫通する貫通孔43b−1が例えば型セット40の移送方向後方(矢印D2)側に形成されている。この貫通孔43b−1が形成されていない部分(例えば、外層部43bの周方向の他の部分)が断熱部の一例として機能する。
そのため、外層部43bは、移送方向前方(矢印D1)側と、配列方向(矢印D1,D2)に直交する水平方向(矢印D3,D4)の両方(少なくとも一方の一例)側とにおいて、移送方向後方(矢印D2)側よりも断熱性が高くなっている。
なお、貫通孔43b−1の位置は、例えば高さ方向の中央であるが、上端や下端などの他の位置に形成されていてもよい。また、貫通孔43b−1の数は、1つに限らず、例えば小径の複数の貫通孔が形成されていてもよい。
上述の構成によって、第4実施形態によっても、温度変化(主に温度低下)の影響を受けやすい移送方向前方(矢印D1)側における成形素材200への温度低下の影響を抑えて、簡素な構成で成形素材200の温度分布を抑えて高精度な光学素子が製造される。また、第4実施形態によれば、ステージの配列方向(矢印D1,D2)に直交する水平方向(矢印D3,D4)、すなわち、ステージが配置されずに雰囲気温度が低下する方向においても、成形素材200への温度低下の影響を抑えることができる。
〔第5実施形態〕
第5実施形態も、外層部53bが第1実施形態の外層部13bと相違するが、その他は第1実施形態と同様であるため、相違点のみについて説明する。
図10は、第5実施形態に係る型セット50を示す平面図である。
図10に示すように、外層部53bは、平面視において、ステージの配列方向(矢印D1,D2)に直交する水平方向(矢印D3,D4)に長い矩形筒形状を呈する。また、外層部53bは、上記の水平方向(矢印D3,D4)側が厚肉部53b−1(厚さL41)となっている一方、配列方向(矢印D1,D2)側は薄肉部53b−2(厚さL42(<L41))となっている。
これにより、厚肉部53b−1は、薄肉部53b−2よりも断熱性が高くなっており、上型51及び図10に表れない下型を挟んで互いに対向する第1の断熱部及び第2の断熱部の一例として機能する。なお、第10実施形態では、第1の断熱部及び第2の断熱部(厚肉部53b−1)は断熱性が同一であるが、異なっていてもよい。
上述の構成によって、第5実施形態によっても、第4実施形態と同様に、ステージの配列方向(矢印D1,D2)に直交する水平方向(矢印D3,D4)、すなわち、ステージが配置されずに雰囲気温度が低下する方向において、成形素材200への温度低下の影響を抑え、簡素な構成で成形素材200の温度分布を抑えて高精度な光学素子が製造される。
〔第6実施形態〕
第6実施形態も、外層部63bが第1実施形態の外層部13bと相違するが、その他は第1実施形態と同様であるため、相違点のみについて説明する。
図11は、第6実施形態に係る型セット60を示す平面図である。
図11に示すように、外層部63bは、平面視において、ステージの配列方向(矢印D1,D2)に直交する水平方向(矢印D3,D4)に長い矩形筒形状を呈する。また、外層部63bは、上記の水平方向の一方(矢印D3)側が厚肉部63b−1(厚さL51)となっている一方、上記の水平方向の他方(矢印D4)側及び配列方向(矢印D1,D2)側は薄肉部63b−2,63b−3(厚さL52,L53(<L51))となっている。これにより、厚肉部63b−1は、薄肉部63b−2,63−3よりも断熱性が高くなっており、断熱部の一例として機能する。
上述の構成によって、第6実施形態によれば、ステージの配列方向(矢印D1,D2)に直交する水平方向のうち一方(矢印D3)、すなわち、ステージが配置されずに雰囲気温度が低下する方向において、成形素材200への温度低下の影響を抑え、簡素な構成で成形素材200の温度分布を抑えて高精度な光学素子が製造される。
〔第7実施形態〕
第7実施形態も、外層部73bが第1実施形態の外層部13bと相違するが、その他は第1実施形態と同様であるため、相違点のみについて説明する。
図12A及び図12Bは、第7実施形態に係る型セット70を示す断面図及び平面図である。
図12A及び図12Bに示すように、スリーブ部73のうち外層部73bには、径方向に貫通する貫通孔73b−1,73b−2が例えばステージの配列方向の両方(矢印D1,D2)に形成されている。これらの貫通孔73b−1,73b−2が形成されていない部分(例えば、外層部73bの周方向の他の部分)が断熱部の一例として機能する。
そのため、外層部73bは、配列方向(矢印D1,D2)に直交する水平方向(矢印D3,D4)のうち両方において、配列方向(矢印D1,D2)側よりも断熱性が高くなっている。
なお、貫通孔73b−1,73b−2の位置は、例えば高さ方向の中央であるが、上端や下端などの他の位置に形成されていてもよい。また、貫通孔73b−1,73b−2の数は、2つに限らず、例えば小径の複数の貫通孔が配列方向(矢印D1,D2)のそれぞれに形成されていてもよい。
上述の構成によって、第7実施形態によれば、ステージの配列方向(矢印D1,D2)に直交する水平方向(矢印D3,D4)、すなわち、ステージが配置されずに雰囲気温度が低下する方向において、成形素材200への温度低下の影響を抑え、簡素な構成で成形素材200の温度分布を抑えて高精度な光学素子が製造される。
〔第8実施形態〕
第8実施形態も、外層部83bが第1実施形態の外層部13bと相違するが、その他は第1実施形態と同様であるため、相違点のみについて説明する。
図13は、第8実施形態に係る型セット80を示す平面図である。
図13に示すように、外層部83bは、平面視において、略円柱形状を呈する。但し、型セット80の移送方向後方(矢印D2)側には、配列方向(矢印D1,D2)に直交する水平方向(矢印D3,D4)と鉛直方向とに拡がる平面部83b−3が形成されている。
そのため、型セット10の移送方向前方(矢印D1)側、及び、ステージの配列方向(矢印D1,D2)に直交する水平方向の両方(矢印D3,D4)側が厚肉部83b−1(厚さL61)となっている一方、移送方向後方(矢印D2)側は薄肉部83b−2(厚さL62(<L61))となっている。
これにより、厚肉部83b−1は、薄肉部83b−2よりも断熱性が高くなっており、断熱部の一例として機能する。また、上記の水平方向の両方(矢印D3,D4)側の厚肉部83b−1は、上型81及び図13に表れない下型を挟んで互いに対向する第1の断熱部及び第2の断熱部の一例として機能する。
上述の構成によって、第8実施形態によれば、温度変化(主に温度低下)の影響を受けやすい移送方向前方(矢印D1)側、及び、ステージの配列方向(矢印D1,D2)に直交する水平方向(矢印D3,D4)側における成形素材200への温度低下の影響を抑え、簡素な構成で成形素材200の温度分布を抑えて高精度な光学素子が製造される。
〔第9実施形態〕
第9実施形態も、外層部93bが第1実施形態の外層部13bと相違するが、その他は第1実施形態と同様であるため、相違点のみについて説明する。
図14は、第9実施形態に係る型セット90を示す平面図である。
図14に示すように、外層部93bは、平面視において、ステージの配列方向(矢印D1,D2)に長い矩形筒形状を呈する。また、外層部93bは、型セット90の移送方向前方(矢印D1)側が厚肉部93b−1(厚さL71)となっており、移送方向後方(矢印D2)側が薄肉部93b−2(厚さL72(<L71))となっている。
また、外層部93bは、ステージの配列方向(矢印D1,D2)に直交する水平方向(矢印D3,D4)側は、厚肉部93b−1より薄く薄肉部93b−2より厚い中肉部93b−3,93b−4(L73、L74(<L71,>L72))となっている。
これにより、厚肉部93b−1は、薄肉部93b−2及び中肉部93b−3,93b−4よりも断熱性が高くなっており、断熱部の一例として機能する。なお、一方の中肉部93b−3の厚さL73は、他方の中肉部93b−4の厚さL74より厚い。そのため、中肉部93b−3及び中肉部93b−4は、上型91及び図14に表れない下型を挟んで互いに対向する第1の断熱部及び第2の断熱部の一例として機能する。また、中肉部93b−3及び中肉部93b−4は、断熱性が異なる第1の断熱部及び第2の断熱部といえる。
上述の構成によって、第9実施形態によれば、温度変化(主に温度低下)の影響を受けやすい移送方向前方(矢印D1)側における成形素材200への温度低下の影響を抑えるとともに、温度変化(主に温度低下)の影響を受けやすい上記の水平方向(矢印D3,D4)側における成形素材200への温度低下の影響をやや抑えることで、簡素な構成で成形素材200の温度分布を抑えて高精度な光学素子が製造される。
〔第10実施形態〕
第10実施形態も、外層部103bが第1実施形態の外層部13bと相違するが、その他は第1実施形態と同様であるため、相違点のみについて説明する。
図15は、第10実施形態に係る型セット100を示す平面図である。
図15に示すように、外層部103bは、平面視において、ステージの配列方向(矢印D1,D2)に直交する水平方向に長い略楕円筒形状を呈する。但し、型セット100の移送方向後方(矢印D2)側には、配列方向(矢印D1,D2)に直交する水平方向(矢印D3,D4)と鉛直方向とに拡がる平面部103b−4が形成されている。
そのため、外層部103bは、ステージの配列方向(矢印D1,D2)に直交する水平方向(矢印D3,D4)側が厚肉部103b−1(厚さL81)となっており、移送方向前方(矢印D1)側が中肉部103b−2(厚さL82(<L81))となっており、移送方向後方(矢印D2)側が薄肉部103b−3(厚さL83(<L82))となっている。これにより、厚肉部103b−1は、中肉部103b−2及び薄肉部103b−3よりも断熱性が高くなっており、上型101及び図15に表れない下型を挟んで互いに対向し、断熱性が同一の第1の断熱部及び第2の断熱部の一例として機能する。
上述の構成によって、第10実施形態によれば、温度変化(主に温度低下)の影響を受けやすい上記の水平方向(矢印D3,D4)側における成形素材200への温度低下の影響を抑えるとともに、温度変化(主に温度低下)の影響を受けやすい移送方向前方(矢印D1)側における温度低下の影響をやや抑えることで、簡素な構成で成形素材200の温度分布を抑えて高精度な光学素子が製造される。
〔第11実施形態〕
第11実施形態は、主にピン114及びこのピン114に関連する構成が第1実施形態と相違するが、その他は第1実施形態と同様であるため、相違点のみについて説明する。
上型111及び下型112のフランジ部111b,フランジ部112bは、第1実施形態のフランジ部11b,12bよりも径が大きく、スリーブ本体113aのみならず、外層部113bの一部がフランジ部111b,112bの間に位置する。
そして、ピン114は、図2Aに示すように下型112のフランジ部112bの外周から突出するように設けられるのではなく、下型112のフランジ部112bから上方に突出するように設けられ、外層部113bに底面側から挿入される。
上述の構成によって、第11実施形態によれば、外層部113bが図1に示す各ステージ2,3,4の上プレート2a,3a,4a及び下プレート2b,3b,4bに当接せず、下プレート2b,3b,4bからの熱伝導による影響を回避することができる。そのため、成形素材200の温度分布をより一層抑えて高精度な光学素子が製造される。
〔第12実施形態〕
第12実施形態は、外層部13bの厚肉部13b−1の向きが第1実施形態と相違するが、その他は第1実施形態と同様であるため、相違点のみについて説明する。
図17は、第12実施形態に係る光学素子の製造装置1の内部構造を示す側面図である。
図17に示すように、成形室5には、例えば不活性ガス(Arガス等)又は窒素ガス(N等)である置換用気体が流入する気体流入口5aが形成されている。スリーブ部13は、成形素材200の温度分布が小さくなるように、スリーブ部13の周方向のうち気体流入口5a側において他の少なくとも一部側よりも断熱性の高い厚肉部(断熱部の一例)13b−1を有するようにステージ2,3,4に移送される。
上述の構成によって、第12実施形態によれば、温度変化(主に温度低下)の影響を受けやすい気体流入口5a側における成形素材200への温度低下の影響を抑え、簡素な構成で成形素材200の温度分布を抑えて高精度な光学素子が製造される。
1 光学素子の製造装置
2 第1のステージ
3 第2のステージ
4 第3のステージ
2a,3a,4a 上プレート
2b,3b,4b 下プレート
2c,3c,4c シリンダ
5 成形室
5a 気体流入口
6 移送ロボット
7 プレート温度制御部
10 型セット
11 上型
11a 成形面
11b フランジ部
12 下型
12a 成形面
12b フランジ部
13 スリーブ部
13a スリーブ本体
13b 外層部
13b−1 厚肉部
13b−2 薄肉部
13b−3 ピン用凹部
13b−4 平面部
14 ピン
20 型セット
21 上型
23b 外層部
23b−1 厚肉部
23b−2 薄肉部
23b−3 曲面部
24 ピン
30 型セット
31 上型
33b 外層部
33b−1 厚肉部
33b−2 薄肉部
33b−3 面取り部
34 ピン
40 型セット
41 上型
41a 成形面
41b フランジ部
42 下型
42a 成形面
42b フランジ部
43 スリーブ部
43a スリーブ本体
43b 外層部
43b−1 貫通孔
43b−2 ピン用凹部
44 ピン
50 型セット
51 上型
53b 外層部
53b−1 厚肉部
53b−2 薄肉部
54 ピン
60 型セット
61 上型
63b 外層部
63b−1 厚肉部
63b−2 薄肉部
63b−3 薄肉部
64 ピン
70 型セット
71 上型
71a 成形面
71b フランジ部
72 下型
72a 成形面
72b フランジ部
73 スリーブ部
73a スリーブ本体
73b 外層部
73b−1,73b−2 貫通孔
73b−3 ピン用凹部
74 ピン
80 型セット
81 上型
83b 外層部
83b−1 厚肉部
83b−2 薄肉部
83b−3 面取り部
84 ピン
90 型セット
91 上型
93b 外層部
93b−1 厚肉部
93b−2 薄肉部
93b−3 中肉部
93b−4 中肉部
94 ピン
100 型セット
101 上型
103b 外層部
103b−1 厚肉部
102b−2 中肉部
103b−3 薄肉部
103b−4 平面部
104 ピン
110 型セット
111 上型
111a 成形面
111b フランジ部
112 下型
112a 成形面
112b フランジ部
113 スリーブ部
113a スリーブ本体
113b 外層部
113b−1 厚肉部
113b−2 薄肉部
114 ピン
200 成形素材
300 型セット(比較例)

Claims (20)

  1. 成形素材を挟んで互いに対向する第1の成形型及び第2の成形型と、前記第1の成形型及び前記第2の成形型の周囲に位置するスリーブ部と、を有する型セットと、
    前記型セットが移送され、前記成形素材を加熱、プレス、又は冷却する複数のステージと、
    を備える光学素子の製造装置であって、
    前記スリーブ部は、前記成形素材の温度分布が小さくなるように、前記複数のステージの配列方向における前記型セットの移送方向前方側において、前記型セットの移送方向後方側よりも断熱性の高い断熱部を有するように前記ステージに移送される、
    ことを特徴とする光学素子の製造装置。
  2. 成形素材を挟んで互いに対向する第1の成形型及び第2の成形型と、前記第1の成形型及び前記第2の成形型の周囲に位置するスリーブ部と、を有する型セットと、
    前記型セットが移送され、前記成形素材を加熱、プレス、又は冷却する複数のステージと、
    を備える光学素子の製造装置であって、
    前記スリーブ部は、前記成形素材の温度分布が小さくなるように、前記複数のステージの配列方向に直交する水平方向のうち少なくとも一方において、前記配列方向における前記型セットの移送方向後方側よりも断熱性の高い断熱部を有するように前記ステージに移送される、
    ことを特徴とする光学素子の製造装置。
  3. 前記断熱部は、前記配列方向に直交する水平方向のうち一方に形成された第1の断熱部と、他方に形成された第2の断熱部と、を含むことを特徴とする請求項2記載の光学素子の製造装置。
  4. 前記第1の断熱部と前記第2の断熱部とは、断熱性が同一又は異なることを特徴とする請求項3記載の光学素子の製造装置。
  5. 成形素材を挟んで互いに対向する第1の成形型及び第2の成形型と、前記第1の成形型及び前記第2の成形型の周囲に位置するスリーブ部と、を有する型セットと、
    置換用気体が流入する気体流入口が形成された成形室と、
    を備える光学素子の製造装置であって、
    前記スリーブ部は、前記成形素材の温度分布が小さくなるように、前記スリーブ部の周方向のうち前記気体流入口側において他の少なくとも一部側よりも断熱性の高い断熱部を有するように前記ステージに移送される、
    ことを特徴とする光学素子の製造装置。
  6. 前記スリーブ部は、スリーブ本体と、前記スリーブ本体の外側に位置する外層部と、を有し、
    前記断熱部は、前記外層部に形成されている、
    ことを特徴とする請求項1から5のいずれか1項記載の光学素子の製造装置。
  7. 前記型セットは、前記型セットにおける前記外層部の回転を防止する回転防止部材を更に有することを特徴とする請求項6記載の光学素子の製造装置。
  8. 前記型セットを前記ステージに移送する移送ロボットを更に備え、
    前記移送ロボットは、前記型セットの回転方向の向きを変えずに前記型セットを移送する、
    ことを特徴とする請求項1から5のいずれか1項記載の光学素子の製造装置。
  9. 前記断熱部は、前記スリーブ部の径方向の厚みが厚い部分であることを特徴とする請求項1から8のいずれか1項記載の光学素子の製造装置。
  10. 前記スリーブ部には、径方向に貫通する貫通孔が形成され、
    前記断熱部は、前記貫通孔が形成されていない部分であることを特徴とする請求項1から9のいずれか1項記載の光学素子の製造装置。
  11. 前記断熱部は、前記スリーブ部の素材が異なる部分であることを特徴とする請求項1から8のいずれか1項記載の光学素子の製造装置。
  12. 前記ステージは、前記型セットを挟んで互いに対向する一対の温度調整部材を有し、
    前記光学素子の製造装置は、前記温度調整部材の温度を制御する温度制御部を更に備え、
    前記温度制御部は、前記成形素材の温度分布が小さくなるように前記温度調整部材の温度を制御する、
    ことを特徴とする請求項1から11のいずれか1項記載の光学素子の製造装置。
  13. 成形素材を挟んで互いに対向する第1の成形型及び第2の成形型と、
    前記第1の成形型及び前記第2の成形型の周囲に位置するスリーブ部と、を備え、
    前記スリーブ部は、前記成形素材の温度分布が小さくなるように、前記スリーブ部の周方向の他の少なくとも一部よりも断熱性の高い断熱部を有する、
    ことを特徴とする光学素子成形用型セット。
  14. 前記断熱部は、前記第1の成形型及び前記第2の成形型を挟んで互いに対向する第1の断熱部及び第2の断熱部を含むことを特徴とする請求項13記載の光学素子成形用型セット。
  15. 前記第1の断熱部と前記第2の断熱部とは、断熱性が同一又は異なることを特徴とする請求項14記載の光学素子成形用型セット。
  16. 前記スリーブ部は、スリーブ本体と、前記スリーブ本体の外側に位置する外層部と、を有し、
    前記断熱部は、前記外層部に形成されている、
    ことを特徴とする請求項13から15のいずれか1項記載の光学素子成形用型セット。
  17. 前記型セットは、前記型セットにおける前記外層部の回転を防止する回転防止部材を更に有することを特徴とする請求項16記載の光学素子成形用型セット。
  18. 前記断熱部は、前記スリーブ部の径方向の厚みが厚い部分であることを特徴とする請求項13から17のいずれか1項記載の光学素子成形用型セット。
  19. 前記スリーブ部には、径方向に貫通する貫通孔が形成され、
    前記断熱部は、前記貫通孔が形成されていない部分であることを特徴とする請求項13から18のいずれか1項記載の光学素子成形用型セット。
  20. 前記断熱部は、前記スリーブ部の素材が異なる部分であることを特徴とする請求項13から17のいずれか1項記載の光学素子成形用型セット。
JP2014109039A 2014-05-27 2014-05-27 光学素子の製造装置、及び、光学素子成形用型セット Active JP6360355B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014109039A JP6360355B2 (ja) 2014-05-27 2014-05-27 光学素子の製造装置、及び、光学素子成形用型セット
PCT/JP2015/060586 WO2015182244A1 (ja) 2014-05-27 2015-04-03 光学素子の製造装置、及び、光学素子成形用型セット
CN201580018949.7A CN106163999B (zh) 2014-05-27 2015-04-03 光学元件的制造装置以及光学元件成型用模具组
US15/283,231 US10077201B2 (en) 2014-05-27 2016-09-30 Optical element manufacturing device and optical element shaping mold set

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014109039A JP6360355B2 (ja) 2014-05-27 2014-05-27 光学素子の製造装置、及び、光学素子成形用型セット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015224154A true JP2015224154A (ja) 2015-12-14
JP6360355B2 JP6360355B2 (ja) 2018-07-18

Family

ID=54698586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014109039A Active JP6360355B2 (ja) 2014-05-27 2014-05-27 光学素子の製造装置、及び、光学素子成形用型セット

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10077201B2 (ja)
JP (1) JP6360355B2 (ja)
CN (1) CN106163999B (ja)
WO (1) WO2015182244A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018123825A1 (ja) * 2016-12-28 2018-07-05 オリンパス株式会社 光学素子の成形装置および光学素子の成形方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6234316B2 (ja) * 2014-04-25 2017-11-22 オリンパス株式会社 光学素子の製造装置
CN107738462B (zh) * 2017-11-09 2020-02-07 南京信息职业技术学院 一种蝇眼透镜阵列成型装置
CN111763001B (zh) * 2020-06-10 2021-08-20 北京理工大学 一种高精度玻璃模压成形用多种材料组合模具

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000007356A (ja) * 1998-06-24 2000-01-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学レンズの成形装置
JP2000247653A (ja) * 1999-02-24 2000-09-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学素子成形用金型及び光学素子
WO2007063911A1 (ja) * 2005-12-02 2007-06-07 Asahi Glass Company, Limited 光学素子の成型装置及び成型方法
JP2009215140A (ja) * 2008-03-12 2009-09-24 Olympus Corp 光学素子の製造方法とその製造用金型組立体
JP2009234883A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Fujifilm Corp 成形装置及び方法
WO2010055763A1 (ja) * 2008-11-13 2010-05-20 住友電気工業株式会社 素子成形用部材、素子の製造方法、および素子

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7065986B2 (en) * 2002-11-19 2006-06-27 Eastman Kodak Company Molding assembly
JP2007238345A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Ricoh Opt Ind Co Ltd 成形型、成形方法、およびそれにより作られたガラス成形体
JP2010159182A (ja) 2009-01-08 2010-07-22 Olympus Corp 光学素子の製造装置とその製造方法
CN102666054A (zh) * 2009-12-25 2012-09-12 柯尼卡美能达先进多层薄膜株式会社 成型模具以及成型模具的制造方法
JP2012116705A (ja) 2010-11-30 2012-06-21 Asahi Glass Co Ltd 光学素子の成形装置及び成形方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000007356A (ja) * 1998-06-24 2000-01-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学レンズの成形装置
JP2000247653A (ja) * 1999-02-24 2000-09-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学素子成形用金型及び光学素子
WO2007063911A1 (ja) * 2005-12-02 2007-06-07 Asahi Glass Company, Limited 光学素子の成型装置及び成型方法
JP2009215140A (ja) * 2008-03-12 2009-09-24 Olympus Corp 光学素子の製造方法とその製造用金型組立体
JP2009234883A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Fujifilm Corp 成形装置及び方法
WO2010055763A1 (ja) * 2008-11-13 2010-05-20 住友電気工業株式会社 素子成形用部材、素子の製造方法、および素子

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018123825A1 (ja) * 2016-12-28 2018-07-05 オリンパス株式会社 光学素子の成形装置および光学素子の成形方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20170015025A1 (en) 2017-01-19
CN106163999B (zh) 2019-01-01
US10077201B2 (en) 2018-09-18
CN106163999A (zh) 2016-11-23
JP6360355B2 (ja) 2018-07-18
WO2015182244A1 (ja) 2015-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6360355B2 (ja) 光学素子の製造装置、及び、光学素子成形用型セット
US10683228B2 (en) Apparatus for molding glass substrate
JP6490684B2 (ja) ガラスリボンを成形する方法及び装置
KR102262440B1 (ko) 비등온 온도 프로파일을 사용한 유리 물품을 제조하는 방법
TWI557082B (zh) Plate glass forming method and forming mold
US20160272529A1 (en) Glass substrate forming apparatus
JP2017523114A5 (ja)
TWI651278B (zh) 用於形成定型玻璃物品的模具組合件
JP2006256078A (ja) プレス成形装置、このプレス成形装置を用いたプレス成形方法およびこのプレス成形装置により形成された樹脂成形品
US20150036232A1 (en) Multi-layer optical components and method for fabricating same
JP2016169121A (ja) 板ガラスの曲げ成形装置及び曲げ成形方法
JP6374951B2 (ja) 光学素子成形用型セット、及び、光学素子の製造方法
US10315945B2 (en) Optical element manufacturing apparatus
JP3135098B2 (ja) 光学素子の成形装置
CN114833973A (zh) 一种大规格隔震橡胶支座的仿真辅助硫化方法
JP2007230834A (ja) 光学ガラス素子の成形方法
WO2013133190A1 (ja) モールドプレス成形装置、及び光学素子の製造方法
JP2007261898A (ja) 複合光学素子の製造方法及びその成形用金型
JP2014001090A (ja) パネル状モバイル表示装置収納用ガラス筐体の製造方法及びパネル状モバイル表示装置収納用ガラス筐体
JP6374809B2 (ja) 光学素子の製造装置、及び、光学素子の製造方法
JP6081630B2 (ja) モールドプレス成形装置、及び光学素子の製造方法
US10233108B2 (en) Optical element shaping mold set and optical element manufacturing method
JP2017019671A (ja) 光学素子の製造装置
US20160187616A1 (en) Manufacturing method for lightweight large-size telescope mirror blanks and mirror blanks fabricated according to same
JP2006195327A (ja) 光学素子と、その製造方法と、それを用いたレンズユニットと、それを用いた電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180529

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180622

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6360355

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250