JP2015219053A - 水晶発振式膜厚計 - Google Patents

水晶発振式膜厚計 Download PDF

Info

Publication number
JP2015219053A
JP2015219053A JP2014101254A JP2014101254A JP2015219053A JP 2015219053 A JP2015219053 A JP 2015219053A JP 2014101254 A JP2014101254 A JP 2014101254A JP 2014101254 A JP2014101254 A JP 2014101254A JP 2015219053 A JP2015219053 A JP 2015219053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vapor deposition
film
organic material
film thickness
crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014101254A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015219053A5 (ja
JP6223275B2 (ja
Inventor
三之 田島
Mitsuyuki Tajima
三之 田島
博之 田村
Hiroyuki Tamura
博之 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Tokki Corp
Original Assignee
Canon Tokki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Tokki Corp filed Critical Canon Tokki Corp
Priority to JP2014101254A priority Critical patent/JP6223275B2/ja
Priority to TW104111253A priority patent/TWI655407B/zh
Priority to KR1020150064396A priority patent/KR101918805B1/ko
Priority to CN201510244172.8A priority patent/CN105091804B/zh
Publication of JP2015219053A publication Critical patent/JP2015219053A/ja
Publication of JP2015219053A5 publication Critical patent/JP2015219053A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6223275B2 publication Critical patent/JP6223275B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B17/00Measuring arrangements characterised by the use of infrasonic, sonic or ultrasonic vibrations
    • G01B17/02Measuring arrangements characterised by the use of infrasonic, sonic or ultrasonic vibrations for measuring thickness

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Length Measuring Devices Characterised By Use Of Acoustic Means (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)

Abstract

【課題】水晶振動子4の蒸着面側の電極膜5上に予め形成する下地膜の設定により、水晶振動子の等価直列抵抗の上昇を抑制し、長寿命化を図れる優れた水晶発振式膜厚計を提供すること。【解決手段】真空槽1内で蒸発源2から蒸発させた蒸着材料を基板3表面に堆積させて薄膜を形成する真空蒸着装置Dにおける膜厚制御用の水晶発振式膜厚計Mにおいて、前記蒸着材料とは異なる少なくとも一つ以上の炭素原子を含む有機物から構成される有機材料を、水晶振動子4の蒸着面側の電極膜5上に予め蒸着により被覆して有機材料下地膜6を形成し、この有機材料下地膜6上に前記蒸着材料を蒸着させて蒸着材料の膜厚若しくは蒸着速度を計測するように構成した水晶発振式膜厚計。【選択図】図3

Description

本発明は、減圧雰囲気を保持する真空槽内で基板に薄膜を形成させる真空蒸着装置における膜厚制御用の水晶発振式膜厚計に関するものである。
真空蒸着法において基板に薄膜を形成させる真空蒸着装置において、膜厚及び蒸着速度(膜厚レート)を制御するために膜厚計が用いられている。膜厚計には測定方式により様々な種類のものがあるが、水晶振動子法が広く用いられている。
水晶振動子法を用いた水晶発振式膜厚計は、水晶振動子の表面に蒸着物質が付着すると共振振動がその質量の変化によって変化することを利用したもので、例えば、この共振振動(発振周波数)の変化を測定することで膜厚や膜厚レートを計測し、これを蒸発源の加熱制御装置にフィードバックして、基板への蒸着薄膜の膜厚レートを一定に制御し膜厚を管理するものである。
また、このような水晶振動式膜厚計による膜厚測定に際して、水晶振動子の電極膜上に薄膜が厚く蒸着されると、共振振動が不安定になったり、水晶振動子の等価直列抵抗(クリスタルインピーダンス)が上昇し、水晶振動子を流れる電流が低下して、共振振動が測定できなくなるといった現象が発生する。そのため、このように厚く蒸着されて共振振動が測定できなくなると、水晶振動子の寿命であると判断し、水晶振動子を新しい水晶振動子に切換えて使用している。
従来、この水晶振動子の寿命を長くするためには、特許文献1(特開2000−101387号公報)によれば、薄膜が厚く蒸着されてもこの膜の割れや剥離が発生しにくいようにするために、水晶振動子の成膜面側の電極膜上に軟質金属膜を予め形成することで、膜の内部応力を緩和して膜の剥離や割れを防止している。
また、特許文献2(特開2007−24909号公報)によれば、スパッタ成膜により、成膜工程で用いる成膜材料を水晶振動子の成膜側の表面に予め形成することで水晶振動子と成膜材料とが強力に密着するので、水晶振動子と成膜材料との剥離を抑制することができるとしている。
特開2000−101387号公報 特開2007−24909号公報
しかしながら、特許文献1、2により知られた水晶振動子上に予め膜を形成する方法は、成膜材料の隔離を防ぎ、共振振動の不安定性を解消し、水晶振動子の寿命を長くする方法ではあるが、水晶振動子上に形成された膜が剥離せずとも、水晶振動子の等価直列抵抗が上昇し、水晶振動子を流れる電流が低下することで、共振振動が測定できなくなる場合があるために、水晶振動子の寿命を長くすることはできない。
即ち、たとえ蒸着膜の剥離や割れが防止できたとしても、蒸着材料として比重が小さい有機材料を蒸着する場合は、この有機材料が電極上に成膜されて行きその蒸着膜の膜厚が大きくなるほど水晶振動子の厚みすべり振動に追従できなくなるため、振動自体は維持されても、蒸着膜の膜厚が厚くなるほど等価直列抵抗が上昇するため、発振周波数が測定できなくなるという問題は十分に解決することができなく、水晶発振式膜厚計の寿命はやはり短く、長くすることはできない。
特に有機ELデバイスを製造するための蒸着材料は、比重が小さい有機材料であり、水晶振動子表面の電極膜(例えばAuやAg)との密着性が悪く、水晶振動子の厚みすべり振動に追従できず、いわばこの有機材料が電極膜上にただ乗っかっている状態となるため、蒸着膜の膜厚が増すと等価直列抵抗が上昇するために、水晶振動子の寿命は短い。
本発明は、上記問題点を見い出しこれを解決したもので、蒸着材料とは異なる少なくとも一つ以上の炭素原子を含む有機物から構成される有機材料を、水晶振動子の蒸着面側の電極膜上に予め蒸着により被覆して有機材料下地膜を形成し、水晶振動子の等価直列抵抗の上昇を抑制して、長寿命化が図れる優れた水晶発振式膜厚計を提供することを目的としている。
添付図面を参照して本発明の要旨を説明する。
真空槽1内で蒸発源2から蒸発させた蒸着材料を基板3表面に堆積させて薄膜を形成する真空蒸着装置Dにおける膜厚制御用の水晶発振式膜厚計Mにおいて、前記蒸着材料とは異なる少なくとも一つ以上の炭素原子を含む有機物から構成される有機材料を、水晶振動子4の蒸着面側の電極膜5上に予め蒸着により被覆して有機材料下地膜6を形成し、この有機材料下地膜6上に前記蒸着材料を蒸着させてこの蒸着材料の膜厚若しくは蒸着速度を計測するように構成したことを特徴とする水晶発振式膜厚計に係るものである。
また、前記有機材料下地膜6を形成する前記有機材料は、前記基板3表面への蒸着工程で用いる前記蒸着材料よりも蒸着膜密度が大きいことを特徴とする請求項1記載の水晶発振式膜厚計に係るものである。
また、前記水晶振動子4の表面と裏面に形成される前記電極膜5は、A1を含む複数の金属から形成されることを特徴とする請求項1,2のいずれか1項に記載の水晶発振式膜厚計に係るものである。
また、前記水晶振動子4は、表面若しくは裏面が凸状となる曲面で中央部より端部が薄い形状に設定したことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の水晶発振式膜厚計に係るものである。
また、前記基板3表面への蒸着工程で用いる前記蒸着材料は、有機ELデバイスを製造するための有機材料であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の水晶発振式膜厚計に係るものである。
本発明は上述のように構成したから、蒸着材料とは異なる少なくとも一つ以上の炭素原子を含む有機物から構成される有機材料を、水晶振動子の蒸着面側の電極膜上に予め蒸着により被覆して有機材料下地膜を形成し、水晶振動子の等価直列抵抗の上昇を抑制して、長寿命化が図れる優れた水晶発振式膜厚計となる。
即ち、水晶振動子の電極膜上に蒸着工程とは異なる有機材料を予め蒸着して有機材料下地膜を形成することで、電極膜に直接蒸着材料を蒸着する場合に比して、電極膜と有機材料下地膜との密着性は良く、またこの有機材料下地膜と前記蒸着材料と密着性も良く、またこの蒸着材料との相性も金属膜を下地膜とする場合よりも良好なため膜界面が金属膜に比べてあいまいとなり、蒸着材料による蒸着膜の膜厚が増しても、水晶振動子の等価直列抵抗の上昇は抑制されるため、寿命を長くすることができ、長時間のモニタリングが可能になる優れた真空蒸着装置における膜厚制御用の水晶発振式膜厚計となる。
言い換えると、水晶振動子の電極膜上に予め前記有機材料下地膜を形成することで、電極膜と蒸着材料の密着性が悪く、蒸着膜が水晶振動子の共振振動に追従できず、水晶振動子からみると異物付着状態であるため、振動するためのエネルギー損失があり水晶振動子の等価直列抵抗が上昇してしまうような蒸着材料を蒸着する場合でも、これを蒸着する際の水晶振動子の等価直列抵抗の上昇が抑制されるため、寿命を長くすることができ、長時間のモニタリングが可能になる優れた真空蒸着装置における膜厚制御用の水晶発振式膜厚計となる。
また、請求項2記載の発明においては、電極膜との密着性が更に向上し、剥離や割れも防止できる一層優れた水晶発振式膜厚計となる。
また、請求項3記載の発明においては、蒸着材料との密着性が更に向上し、蒸着膜が水晶振動子の共振振動に追従できずに水晶振動子の等価直列抵抗が上昇して、水晶振動子を流れる電流が低下し、いずれは共振振動を測定できなくなることを抑制できる一層優れた水晶発振式膜厚計となる。
また、請求項4記載の発明においては、水晶振動子を押さえている端部の振動影響が小さくでき、共振振動の不安定性が抑制され、水晶振動子をより長時間使用することが可能となる一層優れた水晶発振式膜厚計となる。
また、請求項5記載の発明においては、有機ELデバイスの製造に適し、一層有用な水晶発振式膜厚計となる。
本実施例に係る水晶発振式膜厚計を用いた真空蒸着装置の第一例の概略構成図である。 本実施例に係る水晶発振式膜厚計を用いた真空蒸着装置の第二例の概略構成図である。 本実施例の概略構成説明図である。 本実施例の有機材料蒸着による有機材料下地膜の膜厚に対する等価直列抵抗値安定時間比を表したグラフである。
好適と考える本発明の実施形態を、図面に基づいて本発明の作用を示して簡単に説明する。
本発明の水晶発振式膜厚計Mは、真空蒸着装置Dにおいて、膜厚や蒸着速度(膜厚レート)を制御・管理するために用いられ、水晶振動子4の蒸着側の電極膜5上に少なくとも一つ以上の炭素原子を含む有機物からなる有機材料を予め蒸着して有機材料下地膜6を形成した構成とすることで、電極膜5に直接蒸着材料が蒸着される場合に比して、電極膜5と有機材料下地膜6との密着性が良く、またこの有機材料下地膜6と前記蒸着材料との密着性も良く、またこの蒸着材料との相性も金属膜を下地膜とする場合よりも良好なため膜界面金属膜に比べてあいまいとなり、蒸着材料による蒸着膜の膜厚が増しても、水晶振動子4の等価直列抵抗の上昇は抑制され、寿命を長くすることができ、長時間のモニタリングが可能となる。
例えば、有機ELデバイスを製造するための比重が小さい有機材料を蒸着する場合でも、水晶振動子表面の電極膜(例えばAuやAg)との密着性が良好となり、水晶振動子4の厚みすべり振動に対する追従性が向上し、水晶振動子4の等価直列抵抗の上昇が抑制され、寿命を長くすることができ、長時間のモニタリングが可能になる。
従って、例えば、電極膜5上に有機材料下地膜6を形成するために予め蒸着する有機材料は、単独で蒸着した際に水晶振動子の等価直列抵抗が上昇しにくいものを選択する。例えば蒸着材料とする有機材料Aよりも電極膜5と密着性が良好で、水晶振動子4の厚みすべり振動の追従性が高くなり、また前記有機材料Aとの相性も金属膜を下地膜とする場合よりも良好とすることで、膜界面もあいまいになって、蒸着膜が厚みを増して行っても等価直列抵抗の上昇を抑制でき、発振振動数が安定して正確に測定できることになり、寿命を長くすることができるものを選択する。そのため、有機材料下地膜6を形成する有機材料Bは、前記蒸着材料(有機材料A)とは異なる少なくとも一つ以上の炭素原子を含む有機物から構成される有機材料としている。
また、単に、下地膜は有機材料Bでなく金属材料による金属膜とすれば、電極膜5との密着性は高まっても蒸着材料(有機材料A)との膜界面が発生するため、等価直列抵抗が上昇し寿命は短い。
また、例えば、蒸着工程で蒸着する蒸着材料より膜密度が大きいものを用いることで、緻密な薄膜が形成され、電極膜5との密着性が更に向上し、蒸着工程の蒸着膜より膜の機械的強度が上がることで、剥離や割れも防止できる。
例えば、有機材料下地膜6を形成する有機材料Bは、電極膜5より膜密度は小さいが、蒸着膜よりは大きく中間の膜密度とし、膜の機械的強度も上げることができる。
更に、水晶振動子4の表面と裏面に形成される電極膜5は、A1を含む複数の金属を用いることで、AuやAgなどの反応性の低い金属で電極膜5を形成する場合と比較して、蒸着材料との密着性が更によくなり、蒸着膜が水晶振動子4の共振振動に追従できずに水晶振動子4の等価直列抵抗が上昇して、水晶振動子4を流れる電流が低下し、いずれは共振振動を測定できなくなることを抑制できる。
また、水晶振動子4の蒸着面となる表面若しくは裏面のどちらか一方は、わずかに凸となる曲面とすることで、水晶振動子4を押さえている端部の振動影響が小さくでき、共振振動の不安定性が抑制され、水晶振動子4をより長時間使用することが可能となる。
本発明の具体的な実施例について図面に基づいて説明する。
本実施例は、真空槽1内で蒸発源2から蒸発させた蒸着材料を基板3表面に堆積させて薄膜を形成する真空蒸着装置Dにおける膜厚制御用の水晶発振式膜厚計Mに本発明を適用したものである。
図1は本実施例の水晶発振式膜厚計Mを用いた真空蒸着装置Dにおける概略構成(第一例)を示しているが、この実施例では、真空槽1の内部には蒸発源2と、蒸発源2と対向する位置に基板ホルダ7が配置されており、基板ホルダ7に基板3を保持し、蒸発源2から気化して射出された蒸着材料が基板3表面に堆積して薄膜(蒸着膜)を形成するように構成されている。
この真空蒸着装置Dにおいて、蒸発源2から射出された蒸着材料が基板3表面へ到達して薄膜を形成する飛散過程を妨げない位置に、膜厚制御用モニタとして水晶発振式膜厚計Mが設置されており、水晶振動子4一個が配設されている。
本実施例の水晶発振式膜厚計Mは、発信器8により一定の周波数で振動している水晶振動子4表面に、蒸発源2から射出された蒸着材料が堆積することで堆積量に応じて共振周波数が変化し、その共振周波数変化量から蒸着速度と膜厚を膜厚表示部11で算出し、その値を加熱制御部9へフィードバックすることで、蒸発源2のヒータパワーを制御して蒸着速度が一定になるようにしている。
また、図2は、大型基板に長時間連続使用できる真空蒸着装置Dの概略構成(第二例)を示している。この図2に示す第二例の蒸発源2は、従来のポイントソースより、基板3若しくは蒸発源2の搬送方向と直交する横方向に長いラインソースを配設することで、大型化した基板3に対しても均一な蒸着膜を形成することができ、更に蒸発源2に収容できる蒸着材料の量が格段に多くなるため、長時間の連続蒸着が可能となる。
この実施例での膜厚制御用モニタとしての水晶発振式膜厚計Mは、複数の水晶振動子4を配置しており、一つの水晶振動子4の寿命がきたら別の水晶振動子4に切り替えて使用することで、更に長時間にわたり連続して蒸着速度の監視が可能になる。
更に、蒸発源2から射出された蒸着材料が水晶振動子4表面に付着する量を抑制し、一つの水晶振動子4を長時間使用できるように、開口部と非開口部を有する遮蔽部材であるチョッパ10が一定速度で回転するように配設してある。
このような図1,図2に示す真空蒸着装置Dにおける本実施例の膜厚制御モニタとしての水晶発振式膜厚計Mは、前記蒸着材料とは異なる少なくとも一つ以上の炭素原子を含む有機物から構成される有機材料を、水晶振動子4の蒸着面側の電極膜5上に予め蒸着により被覆して有機材料下地膜6を形成している。
また、この有機材料下地膜6を形成するため予めに蒸着する有機材料は、前述したように単独で蒸着した際に水晶振動子の等価直列抵抗が上昇しにくいものを選択する。具体的には、蒸着材料とする有機材料Aよりも電極膜5と密着性が良好で、水晶振動子4の厚みすべり振動の追従性が高くなり、また前記有機材料Aとの相性も金属膜を下地膜とする場合よりも良好とすることで、膜界面もあいまいになって、蒸着膜が厚みを増して行っても等価直列抵抗の上昇を抑制でき、発振振動数が安定して正確に測定できることになり、寿命を長くすることができるものを選択する。そのため、有機材料下地膜6を形成する有機材料Bは、前述のように前記蒸着材料(有機材料A)とは異なる少なくとも一つ以上の炭素原子を含む有機物から構成される有機材料としている。
また、単に、下地膜は有機材料Bでなく金属材料による金属膜とすれば、電極膜5との密着性は高まっても蒸着材料(有機材料A)との界面が発生するため、等価直列抵抗が上昇し寿命は短い。
即ち、有機材料下地膜6を形成する有機材料Bは、蒸着材料(有機材料A)と相性が良い有機材料とし、且つ有機材料Aよりも電極膜5との密着性の高い有機材料Aとは異なる有機材料Bとしている。
また、本実施例では、前述のように、蒸着工程で蒸着する蒸着材料(有機材料A)より膜密度が大きいものを用いて機械的強度を向上させ、剥離や割れも防止できるようにしている。
また更に、水晶振動子4の表面と裏面に形成される電極は、A1を主成分とする合金を用いることで、AuやAgなどの反応性の低い金属で電極膜5を形成する場合と比較して、蒸着材料との密着性が一層良くなり、水晶振動子4の等価直列抵抗の上昇を抑制できるようにしている。
図3は、本発明の水晶振動子4の概略構成であるが、前述のように水晶振動子(水晶)の表裏面にA1を主成分とする合金からなる電極膜5を形成した構成としている。A1は酸化しやすく、電極膜5表面は酸素で覆われた酸化膜が形成されており、反応性が高い酸素分子が、蒸着される有機材料の有機分子と電極膜5との密着性を向上させ、蒸着膜が水晶振動子4の共振振動に追従できなくならないようにしている。
また、水晶振動子4の蒸着面となる表面若しくは裏面のどちらか一方を、わずかに凸となる曲面とすることで、水晶振動子4を押さえている端部の振動影響が小さくでき、共振振動の不安定性が抑制されるようにしている。
より好ましくは、水晶振動子4の蒸着面の裏面側を曲面とすることで、蒸着時における材料付着状態での水晶振動子4の安定性が向上する。
従って、本実施例は、前述のように予め水晶振動子4の表面の電極膜5上に予め有機材料下地膜6を形成するが、この有機材料下地膜6を形成する有機材料Bは、単独で蒸着した際に水晶振動子4の等価直列抵抗が上昇しにくく、電極膜5との密着性が蒸着材料(有機材料A)より良い有機材料Bとしている。
仮に、電極膜5上に形成する予備膜(下地膜)として、金属膜を蒸着した場合、電極表面との密着性はより向上するが、前述のようにその上に形成する蒸着工程で用いる有機材料Aとの界面で密着性が悪くなるため、課題を解決することはできない。
よって、有機材料下地膜6(予備膜)として有機材料Bを用いることで、電極膜5との密着性が向上するだけでなく、蒸着工程で用いる有機材料Aとは同じ有機材料同士であるため、膜同士の馴染みが良く、膜剥がれもおきにくく、また膜界面もあいまいとなり、膜厚が増しても等価直列抵抗の上昇が抑制され、寿命を長くすることができる。
図4は、水晶振動子4の電極膜5上に、予め蒸着する予備膜として有機材料Bを蒸着して有機材料下地膜6を形成し、この有機材料下地膜6上に蒸着工程で用いる有機材料Aを蒸着する場合に、等価直列抵抗値が上昇せず安定している時間を表したグラフである。
有機材料下地膜6の膜厚0.16μmの時の等価直列抵抗値の安定時間を1とし、有機材料下地膜6の膜厚が0.78μm,1.57μm,3.13μm時の等価直列抵抗値の安定時間比率を表している。
有機材料下地膜6の膜厚が0.16μmの時と比較して、膜厚0.78μm,1.57μm,3.13μmと有機材料下地膜6の膜厚が厚くなるほど、等価抵抗値の安定時間比率が1.3,2.2,6.8と長くなっている。
よって、有機材料下地膜6を厚く蒸着しておくほど、等価直列抵抗値の上昇を抑制することに効果がある。
尚、本発明は、本実施例に限られるものではなく、各構成要件の具体的構成は適宜設計し得るものである。
D 真空蒸着装置
M 水晶発振式膜厚計
1 真空槽
2 蒸発源
3 基板
4 水晶振動子
5 電極膜
6 有機材料下地膜

Claims (5)

  1. 真空槽内で蒸発源から蒸発させた蒸着材料を基板表面に堆積させて薄膜を形成する真空蒸着装置における膜厚制御用の水晶発振式膜厚計において、前記蒸着材料とは異なる少なくとも一つ以上の炭素原子を含む有機物から構成される有機材料を、水晶振動子の蒸着面側の電極膜上に予め蒸着により被覆して有機材料下地膜を形成し、この有機材料下地膜上に前記蒸着材料を蒸着させてこの蒸着材料の膜厚若しくは蒸着速度を計測するように構成したことを特徴とする水晶発振式膜厚計。
  2. 前記有機材料下地膜を形成する前記有機材料は、前記基板表面への蒸着工程で用いる前記蒸着材料よりも蒸着膜密度が大きいことを特徴とする請求項1記載の水晶発振式膜厚計。
  3. 前記水晶振動子の表面と裏面に形成される前記電極膜は、A1を含む複数の金属から形成されることを特徴とする請求項1,2のいずれか1項に記載の水晶発振式膜厚計。
  4. 前記水晶振動子は、表面若しくは裏面が凸状となる曲面で中央部より端部が薄い形状に設定したことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の水晶発振式膜厚計。
  5. 前記基板表面への蒸着工程で用いる前記蒸着材料は、有機ELデバイスを製造するための有機材料であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の水晶発振式膜厚計。
JP2014101254A 2014-05-15 2014-05-15 水晶発振式膜厚計 Active JP6223275B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014101254A JP6223275B2 (ja) 2014-05-15 2014-05-15 水晶発振式膜厚計
TW104111253A TWI655407B (zh) 2014-05-15 2015-04-08 Crystal oscillating film thickness meter
KR1020150064396A KR101918805B1 (ko) 2014-05-15 2015-05-08 수정 발진식 막두께 계기
CN201510244172.8A CN105091804B (zh) 2014-05-15 2015-05-14 石英振荡式膜厚计

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014101254A JP6223275B2 (ja) 2014-05-15 2014-05-15 水晶発振式膜厚計

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015219053A true JP2015219053A (ja) 2015-12-07
JP2015219053A5 JP2015219053A5 (ja) 2017-06-22
JP6223275B2 JP6223275B2 (ja) 2017-11-01

Family

ID=54572765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014101254A Active JP6223275B2 (ja) 2014-05-15 2014-05-15 水晶発振式膜厚計

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6223275B2 (ja)
KR (1) KR101918805B1 (ja)
CN (1) CN105091804B (ja)
TW (1) TWI655407B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016069694A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 キヤノントッキ株式会社 真空蒸着装置
CN109596959A (zh) * 2017-09-29 2019-04-09 佳能特机株式会社 晶体振荡器的寿命判定方法、膜厚测定装置、成膜方法、成膜装置以及电子器件制造方法
KR20200045392A (ko) 2018-10-22 2020-05-04 캐논 톡키 가부시키가이샤 하지막 형성 장치, 성막 장치, 하지막 형성 방법 및 성막 방법
CN115216735A (zh) * 2022-06-09 2022-10-21 广西自贸区睿显科技有限公司 一种oled生产过程中石英晶振片沉积监测装置及方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106092002A (zh) * 2016-06-07 2016-11-09 应达利电子股份有限公司 用于成膜厚度监测的石英晶体谐振器、监测仪及监测方法
JP6564745B2 (ja) * 2016-09-06 2019-08-21 株式会社アルバック 膜厚センサ
CN110192081B (zh) * 2017-06-28 2021-01-08 株式会社爱发科 用于石英晶体振荡式薄膜厚度监视器的传感器头
KR20200014100A (ko) * 2018-07-31 2020-02-10 캐논 톡키 가부시키가이샤 증발 레이트 측정 장치, 증발 레이트 측정 장치의 제어 방법, 성막 장치, 성막 방법 및 전자 디바이스의 제조방법
CN110257791B (zh) * 2019-04-29 2021-07-20 昆山国显光电有限公司 速率监控装置、蒸镀设备及蒸镀方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04131708A (ja) * 1990-09-25 1992-05-06 Nippon Sheet Glass Co Ltd 膜厚モニター
JPH11160057A (ja) * 1997-11-28 1999-06-18 Ulvac Corp 圧電結晶発振式膜厚計
JP2005345143A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 発振式質量膜厚計
JP2014070969A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Hitachi High-Technologies Corp レートセンサ及びリニアソース並びに蒸着装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6828045B1 (en) * 2003-06-13 2004-12-07 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescence element and production method thereof
JP4388443B2 (ja) * 2004-09-09 2009-12-24 株式会社アルバック 膜厚監視方法および膜厚監視装置
JP4669749B2 (ja) * 2005-06-30 2011-04-13 株式会社アルバック 水晶振動子を用いた測定方法及び測定装置
JP2007171028A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Nippon Seiki Co Ltd 蒸着膜厚測定方法及びその装置
JP2007305439A (ja) 2006-05-12 2007-11-22 Canon Inc 有機電界発光表示装置の製造方法
JP4974858B2 (ja) * 2007-11-19 2012-07-11 株式会社アルバック 成膜装置、薄膜形成方法
CN201414116Y (zh) * 2009-05-11 2010-02-24 金华市创捷电子有限公司 石英晶体谐振器镀银电极
JP5936394B2 (ja) * 2012-03-14 2016-06-22 日立造船株式会社 蒸着装置
JP2014070243A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Hitachi High-Technologies Corp 水晶発振式膜厚モニタ用センサヘッド
CN203112920U (zh) * 2013-03-26 2013-08-07 京东方科技集团股份有限公司 薄膜厚度传感器和蒸镀设备

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04131708A (ja) * 1990-09-25 1992-05-06 Nippon Sheet Glass Co Ltd 膜厚モニター
JPH11160057A (ja) * 1997-11-28 1999-06-18 Ulvac Corp 圧電結晶発振式膜厚計
JP2005345143A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 発振式質量膜厚計
JP2014070969A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Hitachi High-Technologies Corp レートセンサ及びリニアソース並びに蒸着装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016069694A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 キヤノントッキ株式会社 真空蒸着装置
CN109596959A (zh) * 2017-09-29 2019-04-09 佳能特机株式会社 晶体振荡器的寿命判定方法、膜厚测定装置、成膜方法、成膜装置以及电子器件制造方法
JP2019065391A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 キヤノントッキ株式会社 水晶振動子の寿命判定方法、膜厚測定装置、成膜方法、成膜装置、及び電子デバイス製造方法
CN109596959B (zh) * 2017-09-29 2021-03-30 佳能特机株式会社 晶体振荡器的寿命判定方法、膜厚测定装置、成膜方法、成膜装置以及电子器件制造方法
KR20200045392A (ko) 2018-10-22 2020-05-04 캐논 톡키 가부시키가이샤 하지막 형성 장치, 성막 장치, 하지막 형성 방법 및 성막 방법
CN115216735A (zh) * 2022-06-09 2022-10-21 广西自贸区睿显科技有限公司 一种oled生产过程中石英晶振片沉积监测装置及方法
CN115216735B (zh) * 2022-06-09 2023-07-25 广西自贸区睿显科技有限公司 一种oled生产过程中石英晶振片沉积监测装置及方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN105091804B (zh) 2019-06-07
KR101918805B1 (ko) 2018-11-14
JP6223275B2 (ja) 2017-11-01
CN105091804A (zh) 2015-11-25
TW201608207A (zh) 2016-03-01
KR20150131975A (ko) 2015-11-25
TWI655407B (zh) 2019-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6223275B2 (ja) 水晶発振式膜厚計
TWI681066B (zh) 真空蒸鍍裝置
Lin et al. Diamond like carbon films deposited by HiPIMS using oscillatory voltage pulses
JP6078694B2 (ja) 成膜装置、有機膜の膜厚測定方法および有機膜用膜厚センサ
CN109596959B (zh) 晶体振荡器的寿命判定方法、膜厚测定装置、成膜方法、成膜装置以及电子器件制造方法
JP2015519477A (ja) 事前に安定させたプラズマによるプロセスのためのスパッタリング方法
JP4871878B2 (ja) 多量の金属を放出できるアルカリ金属の分配システム
JP2001200357A (ja) 成膜装置と成膜方法
JP2015219053A5 (ja)
JP2015222244A (ja) 水晶発振式膜厚モニタによる膜厚制御方法
JP2013049885A (ja) 炭素薄膜成膜方法
WO2016140321A1 (ja) 膜厚監視装置用センサ、それを備えた膜厚監視装置、および膜厚監視装置用センサの製造方法
KR102341835B1 (ko) 막후 센서
JP5940901B2 (ja) 電極膜を有する素子の製造方法
KR101695590B1 (ko) 티타늄금속기판 위에 다이아몬드 코팅층이 형성된 수처리용 구조재 및 그 제조 방법
JP2014189898A (ja) 成膜装置、成膜方法及び成膜プログラム
KR101926881B1 (ko) 나노멀티레이어 코팅층, 그 형성방법 및 형성장치
JP6412384B2 (ja) 水晶振動子、この水晶振動子を有するセンサヘッド、成膜制御装置、および成膜制御装置の製造方法
JP5131665B2 (ja) スパッタリング装置
Tomko et al. Thermal conductance of aluminum oxy-fluoride passivation layers
JP2014055335A (ja) 真空成膜装置とその蒸発源の温度制御方法及び装置
JPH1030178A (ja) スパッタリング方法及び装置
US20220081282A1 (en) Micro-electromechanical device for use in a flow control apparatus
JP2011089213A (ja) 対向ターゲット式スパッタ装置及び対向ターゲット式スパッタ方法
JPH07118847A (ja) ホウ素元素含有膜の形成方法及び水晶振動子式成膜モニタ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170508

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170509

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20170731

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171003

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6223275

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250