JP2015218942A - 冷蔵庫 - Google Patents

冷蔵庫 Download PDF

Info

Publication number
JP2015218942A
JP2015218942A JP2014102198A JP2014102198A JP2015218942A JP 2015218942 A JP2015218942 A JP 2015218942A JP 2014102198 A JP2014102198 A JP 2014102198A JP 2014102198 A JP2014102198 A JP 2014102198A JP 2015218942 A JP2015218942 A JP 2015218942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frozen
air
region
refrigerator
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014102198A
Other languages
English (en)
Inventor
博志 田島
Hiroshi Tajima
博志 田島
麻里菜 金野
Mariko Konno
麻里菜 金野
岳史 小野田
Takeshi Onoda
岳史 小野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Haier Asia Co Ltd
Original Assignee
Haier Asia Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Haier Asia Co Ltd filed Critical Haier Asia Co Ltd
Priority to JP2014102198A priority Critical patent/JP2015218942A/ja
Priority to PCT/CN2015/075060 priority patent/WO2015172609A1/zh
Publication of JP2015218942A publication Critical patent/JP2015218942A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D11/00Self-contained movable devices, e.g. domestic refrigerators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D25/00Charging, supporting, and discharging the articles to be cooled
    • F25D25/02Charging, supporting, and discharging the articles to be cooled by shelves
    • F25D25/024Slidable shelves
    • F25D25/025Drawers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2317/00Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2317/06Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation
    • F25D2317/061Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation through special compartments
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2317/00Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2317/06Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation
    • F25D2317/065Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation characterised by the air return
    • F25D2317/0655Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation characterised by the air return through the top
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2317/00Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2317/06Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation
    • F25D2317/066Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation characterised by the air supply
    • F25D2317/0665Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation characterised by the air supply from the top

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)

Abstract

【課題】冷凍室内の食品等を、効率良く過冷却を経て冷凍することができる冷蔵庫を提供する。
【解決手段】冷蔵庫1は、被冷凍物を収納する上段冷凍室5と、上段冷凍室5の内部にて被冷凍物26が載置される載置板24と、上段冷凍室5で下方に向かって冷気を吹き付ける第2の送風機23と、を具備している。更に、上段冷凍室5は、載置板24よりも上方の第1領域44と、載置板24よりも下方の第2領域45とに区画され、第2の送風機23が発生させた風の一部が、載置板24を通過して第2領域45に進入する。
【選択図】図3

Description

本発明は、貯蔵室内に食品等を冷却保存する冷蔵庫に関し、特に、過冷却を経て冷凍室内の食品等を冷凍する機能を有する冷蔵庫に関する。
従来から、冷凍室にて冷凍時に過冷却状態を経て食品を冷凍させる冷凍方法が用いられており、この方法を用いると氷結晶が小さく食品の細胞を破壊しがたいためドリップが少なくなるという効果が得られる。
上記の過冷却機能を有する冷蔵庫が下記特許文献1の図10及びその説明箇所に記載されている。具体的には、過冷却ボタンを押すと、過冷却時間の積算がスタートする(ステップ1)。ここでは、常温から過冷却温度に達するまでの時間を予め5分〜72時間の範囲、好ましくは1〜24時間の範囲で定めておき、その時間経過後(ステップ2)、過冷却ケース内部を自動的に低温側へ温度変化させる制御とする(ステップ3)。なお、扉開閉など、実使用上の温度上昇を図示しないサーミスタが検出したときは、所定温度以下の時間のみを積算するものとする。図9に示したステージ2およびステージ3の積算時間が所定時間に達したと判断すると(ステップ4)、サーミスタの設定温度、圧縮器10およびファン2の速度を通常の値に戻す(ステップ5)。
このような冷却を行うことにより、より少ないエネルギーで食品の過冷却を実現し、冷凍品質を向上することが可能となる。
特開2008−267646号公報
しかしながら、上記した特許文献に記載された発明では、過冷却時に於ける冷凍庫の温度が例えば−15℃程度であり十分に低温でなく、この温度で過冷却を行うとドリップが多く発生してしまう場合があった。
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであり、冷凍室内の食品等を効率良く過冷却を経て冷凍することができる冷蔵庫を提供することを目的とする。
本発明の冷蔵庫は、被冷凍物を収納する冷凍室と、前記冷凍室の内部にて前記被冷凍物が載置され、複数の孔部を有する載置板と、前記冷凍室の内部で下方に向かって冷気を吹き付ける送風機と、を具備し、前記冷凍室は、前記載置板よりも上方の第1領域と、前記載置板よりも下方の第2領域とに区画され、前記送風機が発生させた風の一部が、前記載置板を通過して前記第2領域に進入することを特徴とする。
本発明によれば、被冷凍物が載置される載置板を冷凍室に配置することで、冷凍室を、上方の第1領域と下方の第2領域に区画している。更に、載置板には複数の孔部が形成されている。これにより、被冷凍物の下方の第2領域を冷風が通過するので、被冷凍物を周辺から均等に凍結させて、効率的に過冷却を発生させることが可能となる。
本発明の冷蔵庫の正面外観図である。 本発明の冷蔵庫の概略構造を示す側面断面図である。 (A)は本発明の冷蔵庫の上段冷凍室周辺の構造を示す側面断面図であり、(B)は収納容器の部分を抜き出して示す断面図である。 本発明の冷蔵庫を構成する仕切部材を示す斜視図である。 本発明の冷蔵庫が過冷却モードを行う際の冷却動作を示すフローチャートである。 本発明の冷蔵庫が過冷却モードを行う際の風路開閉器の動作を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施形態に係る冷蔵庫を図面に基づき詳細に説明する。
図1は、本実施形態に係る冷蔵庫1の概略構造を示す正面外観図である。図2は、冷蔵庫1の右側面断面図である。
図1に示すように、冷蔵庫1は、本体としての断熱箱体2を備え、断熱箱体2の内部に食品等を貯蔵する貯蔵室を形成している。貯蔵室の内部は、保存温度や用途に応じて複数の冷蔵室3等に区分されている。最上段が冷蔵室3、その下段左側が製氷室4で右側が上段冷凍室5、更にその下段が下段冷凍室6、最下段が野菜室7である。
冷蔵庫1の基本的な機能は、各貯蔵室に収納された食品等の被貯蔵物を所定の温度に冷却することにある。一例として、冷蔵室3の庫内温度は3℃から6℃の範囲であり、冷凍庫(下段冷凍室6等)の庫内温度は−16℃から−22℃の範囲であり、野菜室7の庫内温度は3℃から8℃の範囲である。
断熱箱体2の前面は開口しており、前記各冷蔵室3等に対応した開口部には、各々扉8〜12が開閉自在に設けられている。扉8は、右側上下部が断熱箱体2に回転自在に支持されている。また、扉9〜12は、冷蔵庫1の前方に引出自在に、断熱箱体2に支持されている。
図2に示すように、冷蔵庫1の本体である断熱箱体2は、前面に開口部を有する鋼板製の外箱2aと、外箱2aの内側に間隙を持たせて配設され、前面に開口部を有する合成樹脂製の内箱2bと、外箱2aと内箱2bとの間隙に充填発泡された発泡ポリウレタン製の断熱材2cと、から構成されている。尚、各扉8〜12も、断熱箱体2と同様の断熱構造を採用している。
冷蔵室3と、その下段に位置する製氷室4及び上段冷凍室5との間は、断熱仕切壁36によって仕切られている。断熱仕切壁36は、合成樹脂の成形品であり、その内部には断熱材が充填されている。
また、製氷室4と上段冷凍室5との間は、仕切壁(図面に表れない)によって仕切られている。尚、製氷室4及び上段冷凍室5と、その下段に設けられた下段冷凍室6とは、冷気が流通自在に連通している。そして、下段冷凍室6と野菜室7との間は、断熱仕切壁37によって区分けされている。
また、内箱2bの内部の冷蔵室3の奥面及び天面には、冷却された空気を冷蔵室3へ流す風路が形成されている。同様に、製氷室4及び上段冷凍室5の奥側には、合成樹脂製の仕切部材38で区画された供給風路14が形成されている。
上段冷凍室5の上方には、合成樹脂製の仕切部材20で区画され、供給風路14に連通する風路が形成されている。そして、上段冷凍室5の上面には、過冷却モード時に上段冷凍室5へと冷気を送り出す第2の送風機23が配置されている。
内箱2bの内部の供給風路14の更に奥側には、仕切部材39で区分けされ形成された冷却室13が設けられている。冷却室13上部の仕切部材39には、冷却室13と供給風路14とをつなぐ開口が形成されており、その開口には、空気を循環させるための第1の送風機32が配設されている。他方、冷却室13の下方には、貯蔵室からの帰還冷気を冷却室13の内部へと吸入する開口13bが形成されている。
上段冷凍室5には、食品等の被冷凍物を収納するための収納容器29が設けられている。収納容器29は、上方が開口した略箱形状の合成樹脂製の容器である。収納容器29は、扉10に固定された図示しない枠体に組み込まれており、扉10と共に前方に引き出し自在に構成されている。
更に本形態では、収納容器29の内部に載置板24を配置している。これにより、載置板24の下方に風路が確保され、より効率的に食品等の被冷凍物を過冷却を経て冷却することができる。よって、食品である被冷凍物の氷結晶を小さくし、食品の細胞を破壊し難くしてドリップの発生を抑制することが出来る。この事項は図3等を参照して詳述する。
冷却室13の内部には、循環する空気を冷却するための冷却器33(蒸発器)が配置されている。冷却器33は、圧縮器31、放熱器(図示せず)、膨張弁(キャピラリーチューブ)(図示せず)に冷媒配管を介して接続されており、蒸気圧縮式の冷凍サイクル回路を構成するものである。尚、本実施形態に係る冷蔵庫1では、前記冷凍サイクルの冷媒として、イソブタン(R600a)を用いている。
次に、上記の構成を有する冷蔵庫1の基本的な冷却動作について説明する。
先ず、前述の蒸気圧縮式冷凍サイクル回路の冷却器33によって冷却室13内の空気の冷却が行われる。冷却器33によって冷却された空気は、第1の送風機32によって冷却室13の開口から供給風路14へと吐出される。
そして、供給風路14に吐出された冷却空気の一部は、風路開閉器18(例えば、モータダンパ)によって適切な流量に調整され、供給風路15へと流れ、冷蔵室3へと供給される。これにより、冷蔵室3の内部に貯蔵された食品等を適切な温度で冷却保存することができる。
冷蔵室3の内部に供給された冷気は、図示しない連結風路を介して野菜室7へと供給される。そして、野菜室7を循環した冷気は、帰還風路17、冷却室13の開口13bを経て、冷却室13の内部へと戻る。そこで、再び冷却器33によって冷却される。
他方、供給風路14に吐出された冷却空気の一部は、製氷室4及び上段冷凍室5へと供給される。そして、製氷室4及び上段冷凍室5内部の空気は、連通する下段冷凍室6へと流れ、下段冷凍室6内部の空気は、下段冷凍室6の下部を流れ、冷却室13の開口13bを介して、冷却室13の内部へと流れる。
以上説明の通り、冷却器33で冷却された空気が貯蔵室内を循環して、食品等の冷凍や冷却保存が行われる。本形態では、使用者の操作に応じて上段冷凍室5に収納された被冷凍物を冷凍する過冷却モードを備えているが、この機能は図5等を参照して後述する。
次に、図3及び図4を参照して、上段冷凍室5付近の構成について詳細に説明する。
図3の各図は、上段冷凍室5周辺の構造を示す側面断面図(図1に示すA−A線断面)であり、図3(A)は上段冷凍室5の周りの構造を示し、図3(B)は上段冷凍室5を抜き出して示す断面図である。
図3(A)を参照して、上段冷凍室5には、略箱型形状を呈する収納容器29が配置されており、収納容器29には載置板24が配置されている。載置板24は平面視で四角形形状を呈しており、その各側辺は収納容器29の側壁に接近または接触している。載置板24の材料としては複数の孔部を有する金属または樹脂が採用される。また、収納容器29の内部に於ける載置板24の位置は固定されている。この固定構造は、載置板24から下方に突出する足状部位を収納容器29の下面に当接させても良いし、収納容器29に設けられたフック等の係止手段で載置板24を上方から吊り下げても良いし、収納容器29の側壁を側方外側に窪ませた部位に載置板24の周辺部を載置しても良い。
載置板24により、収納容器29は2つの空間に区画される。具体的には、収納容器29の内部空間は、載置板24よりも上方の第1領域44と、載置板24よりも下方の第2領域45とに区画される。第1領域44は、冷凍されるべき食品等の被冷凍物26が収納される領域であり、被冷凍物26は載置板24の上面に載置される。第2領域45は第1領域44よりも上下方向の幅が狭い領域であり、使用状況下にて冷風が通過するための領域である。収納容器29の内部にて、第1領域44と第2領域45とは、載置板24に形成された孔部を経由して連通している。
仕切部材20は、板状の樹脂から成る部材であり、上段冷凍室5の上端に風路を区切る為の部材である。連通口21は、上段冷凍室5の冷気が均一的に通過するよう所定の形状及び配置で、仕切部材20に複数個形成されている。開口部22は、連通口21よりも後方、即ち上段冷凍室5の奥側に形成されており、開口部22には、第2の送風機23が配置される。換言すれば、第2の送風機23は、連通口21よりも後方に配置され、供給風路14からの冷気が流れ込む吹出口28の近傍に設けられる。
第2の送風機23は、回転式のファンがケーシングに収納された軸流送風機である。第2の送風機23のケーシングは仕切部材20の上面側に固定される。
上段冷凍室5の上部には温度センサ34が配置されている。温度センサ34は例えば赤外線センサであり、載置板24の上面に載置された被冷凍物26の表面温度を計測している。本形態では、使用者の要求に応じて過冷却モードを行う際に、温度センサ34で被冷凍物26の温度を計測しつつ、上段冷凍室5の冷凍機能を調節している。係る事項の詳細は図5に示すフローチャート等を参照して後述する。
図3(B)を参照して、過冷却モードを行うために第2の送風機23を稼働させると、冷却器33(図2参照)にて冷却された冷気が、第2の送風機23の送風効果により上段冷凍室5の第1領域44に送り込まれて風路40を形成する。ここで、風路40の向きは下方斜め前方である。
そして、風路40を形成する冷気の一部は載置板24の孔部25を通過して、第2の送風機23から第2領域45に進入する。その後、その冷気は第2領域45で前方に向かって移動して風路41を形成する。また、風路40を形成する冷気の一部は、被冷凍物26に吹付けられる。
第2領域45の内部にて上段冷凍室5の前端付近まで進行した冷気は、載置板24の孔部25を通過して、第2領域45から第1領域44に向かって移動する。これにより、第1領域44の内部で上方に向かって進行する風路42が形成される。
その後、風路42を構成する冷気は、仕切部材20に設けられた連通口21を経由して、仕切部材20と断熱仕切壁36との間に進入する。そして、この領域に侵入した冷気は後方に向かって進行する風路43を形成する。風路43は第2の送風機23まで到達する。
上記のことから、使用状況下にて第2の送風機23を稼働させると、風路40、41、42、43の順番で冷気が循環される経路が形成される。これにより、上段冷凍室5の内部での温度差が少なくなり、過冷却を経た冷凍が可能となる。
また、本形態では、過冷却モード時には被冷凍物26の側方および上方のみでなく、その下方にも風路を形成して冷気を流通させている。よって、被冷凍物26は周辺から例えば−20℃以下程度の低温で均等に冷却されるので、その内部に於ける温度差が小さくなり、過冷却が発生しやすい状況が実現される。
また、本形態では、複数の孔部25が形成された載置板24の上面に被冷凍物26を載置している。よって、この孔部25を経由して下方から流通した冷気が被冷凍物26に接触するので、被冷凍物26が全体的に冷却され、過冷却が発生しやすい状況が実現される。
更に、本形態では、被冷凍物26の上方に温度センサ34を配置し、被冷凍物26の上面温度を計測しつつ、上段冷凍室5を冷却する冷却能力を調整している。よって、被冷凍物26の状況を確認しつつ過冷却することができるので、ドリップを低減させた冷凍が可能となる。
図4を参照して、仕切部材20の構成を詳述する。連通口21は、上段冷凍室5の内部に均一的に冷却するよう所定の形状及び配置で複数個形成されている。ここでは、幅方向に細長い連通口21が形成されている。
第2の送風機23は、回転式のファン23a(例えば、プロペラファン)と、ケーシング23bと、図示しないファンモータと、を備えた軸流送風機である。第2の送風機23は、ケーシング23bが仕切部材20の上面側に固定される。ここでは、冷却器からの風路46と上段冷凍庫からの風路43を構成する冷気が、ファン23aに進入する。
仕切部材20の後部、即ち奥側には、後方に向かって徐々に下方に傾斜した傾斜面20aが形成されている。そして、傾斜面20aには、開口部22が形成され、開口部22に第2の送風機23が配設される。
また、第2の送風機23は傾斜面20aに配置されるので、ファン23aの回転軸は、垂直ではなく、冷蔵庫1の前後方向に傾いている。具体的には、第2の送風機23は、その吹き出し方向(ファン23aの吹き出し側の回転軸方向)が下方を向き、且つ前方に傾斜して配置される。
次に、図5及び図6に示すフローチャートに基いて、上述した各図も参照しつつ、本形態の冷蔵庫の動作を、過冷却モードを中心に説明する。ここで、以下の動作はCPUやマイコン等の制御手段により司られている。
先ず、通常の冷却運転における冷気の流れについて説明する(ステップS11)。図3(A)を参照して、通常の冷却運転では、冷却室13から第1の送風機32によって供給風路14に送り出された冷気の一部は、吹出口28を通過して、上段冷凍室5に流れ込む。尚、既に説明したように、通常の冷却運転においては、供給風路14内の冷気の一部は、製氷室4(図2参照)や下段冷凍室6に供給されると共に、供給風路15を介して冷蔵室3へと供給される。
供給風路14から流れ込んだ冷気は、仕切部材20に形成された連通口21及び開口部22を通過して上段冷凍室5へと流れ込む。ここで、通常冷却時では、開口部22に配置された第2の送風機23は運転されないが、停止した状態のファンの周辺を冷気が通過する。上段冷凍室5に供給された冷気は、その下方にある下段冷凍室6へと流れる。
この通常の冷却運転は、過冷却モードが開始されるまで連続して行われる(ステップS12のNO)。
次に、使用者が操作ボタンを押下するなどして、過冷却モードが開始される(ステップS12のYES)。過冷却モードが開始されたら、設定Aに初期値を設定する(ステップS13)。ここで、設定Aとは、圧縮器31(図2参照)、第1の送風機32(図3(A)参照)、第2の送風機23(図3(A)参照)、風路開閉器18(図3(A)参照)等の各部位に対する設定の組み合わせである。ここで、上述したように、第1の送風機32は冷蔵室3等の各貯蔵庫に冷気を送り、第2の送風機23は上段冷凍室5の内部で冷気を送風する。
次に、温度センサ34(図3(B)参照)を用いて、冷却速度を計測する。具体的には、先ず、温度センサ34で、被冷凍物26の表面温度の計測を開始する(ステップS14)。この温度計測が一定時間経過するまで行う(ステップS15のNO)。所定時間経過したら(ステップS15のYES)、冷却速度を求める(ステップS16)。具体的には以下の式で冷却速度を求める。ここで、一定時間とは、例えば150秒である。
V=(T1−T2)/ΔT
ここで、T1は計測開始時刻に於ける被冷凍物26の温度であり、T2は一定期間経過後に於ける被冷凍物26の温度であり、ΔTは上記した一定期間である。
次に、ステップS16で求めた冷却速度Vと定数aとを比較する(ステップS17)。具体的には、上記したステップS13では、設定Aは冷却速度が最低に成るように設定されている。そこで、冷却速度Vが定数aよりも小さければ(ステップS17のYES)、冷却速度を上げるように設定Aを変更する。例えば、各ファンの回転数を上げる、圧縮器31の運転周波数を上げる、放熱器(図示せず)用のファン(図示せず)の回転数を上げる、膨張弁(図示せず)の開度を大きくする等の制御を行う。一方、冷却速度Vが定数a以下であれば、(ステップS17のNO)現在の設定Aを維持する(ステップS18)。
本形態の冷蔵庫では、過冷却を行う際に出来るだけ冷却速度を一定に保つ。そのため、所定時間毎に被冷凍物26の温度を計測し、測定結果に基いて設定Aを調整している。
次に、上記した温度センサ34で再び被冷凍物26の温度を計測する(ステップS20)。そして、所定時間が経過するまでこの計測を行い(ステップS21のNO)、所定時間が経過したら(ステップS21のYES)、冷却速度を計測して予め定められた定数と比較する(ステップS22からステップS25)。
ここで、ステップS22からステップS25では定数b、c、dを使用するが、これらの定数の大小関係は、b<c<dである。
ステップS21で算出した冷却速度が定数bよりも大きかったら(ステップS22のYES)、その速度が充分でないので、冷却速度を上げるように設定Aを変更する(ステップS26)。冷却速度を上げる具体的な方法は上記したとおりである。
冷却温度が、bよりも大きく且つcよりも小さかったら(ステップS23のYES)、冷却温度が適切な範囲であるので、設定Aを維持する(ステップS27)。
冷却速度が、cよりも大きく且つdよりも小さかったら(ステップS24のYES)、冷却速度が早過ぎるので、冷却速度を下げるように設定Aを変更する(ステップS28)。例えば、各ファンの回転数を下げる、圧縮器31の運転周波数を下げる、放熱器(図示せず)用のファン(図示せず)の回転数を下げる、膨張弁(図示せず)の開度を小さくする等の制御を行う。
冷却速度が、dよりも大きかったら(ステップS25のYES)、この場合も冷却速度か早過ぎるので、設定Aを初期値(最低値)に設定する。
本形態では、上記のステップS21からステップS25による計測及び判断を例えば4回繰り返す(ステップS30のNO)。そして、この計測及び判断を4回行ったら(ステップS30のYES)、その時の設定Aが冷却最大に達したか否かを判断する(ステップS31)。設定Aが、冷却能力の最大に達していたら(ステップS31のYES)、設定Aを初期値に戻す(ステップS32)。即ち、設定Aを最低レベルまで低下させる。このようにする理由は、ステップS31で設定Aが最大になっているということは、被冷凍物26が比較的厚い食品であることを示しており、このような厚い食品はドリップの発生を抑えるために、冷却速度を低くする必要があるからである。
一方、ステップS31で設定Aが最大で無ければ(ステップS31のNO)、上記したステップS20からステップS31を、例えば10回繰り返すために、これらのステップを更に6回行う(ステップS33のNO)。これは、被冷凍物26は比較的薄い食品であるので、更に冷却速度を上げる可能性があるからである。
上記の制御を換言すると、本形態では、被冷凍物26が厚い食品の場合は制御の更新を4回繰り返し、被冷凍物26が薄い食品の場合は制御の更新を10回繰り返している。これにより、被冷凍物26が厚い食品であってもドリップの発生を抑止した過冷却が可能となる。また、本形態では、ステップS33以降の行程では、設定Aは変更しない。
上記の測定が10回に達したら(ステップS33のYES)、所定時間が経過するまで、現状の設定で過冷却モードを続ける(ステップS34のNO、ステップS35)。そして、一定時間が経過したら(ステップS34のYES)、過冷却モードを終了させて、通常の冷却に戻る。
ここで、ステップS34の所定時間とは、例えば75分程度である。このフローチャートでは、過冷却モードを行う期間を予め決めているが、温度センサの出力に基いて通常冷却に戻るように設定してもよい。
図6のフローチャートを参照して、次に、過冷却モードを行う際の風路開閉器18(図2参照)の動作を説明する。
使用者の操作により、通常冷却(ステップS51、ステップS52のNO)から過冷却モードに移行すると(ステップS52のYES)、冷蔵室3の室内の温度が8℃より大きいかどうかを判断する(ステップS53)。そして、冷蔵室3の温度が8℃よりも大きければ(ステップS53のYES)、風路開閉器18(図2参照)が開いている否かを確認し(ステップS58)、風路開閉器18が開いていれば(ステップS58のYES)、そのままの状態を維持する。一方、風路開閉器18が閉じていれば(ステップS58のNO)、風路開閉器18を開いて冷気を冷蔵室3に導入して冷却する。これにより、冷蔵室3の温度を適切な低温状態に維持できる。
一方、冷蔵室3の温度が8℃以下で(ステップS53のNO)、且つ風路開閉器18が閉まっていたら(ステップS54のNO)、風路開閉器18が閉まっている状態をそのままにする。
風路開閉器18が開いており(ステップS54のYES)、温度センサ34で計測される被冷凍物26の上面温度が2℃未満で有れば(ステップS55のYES)、風路開閉器18を閉める(ステップS60)。これにより、上段冷凍室5の風量を上げて冷却速度を早め、過冷却を実現させることが出来る。
一方、食品温度が2℃以上で(ステップS55のNO)、冷蔵室の温度が0℃未満であれば(ステップS56のYES)、風路開閉器18を閉じ(ステップS61)、第2の送風機23の能力を下げる(ステップS62)。これにより、風路開閉器18を閉じることで吹出口28から供給される冷気が増加しても、第2の送風機23の能力を下げることで、冷却速度を一定に保つことが出来る。 上記した行程は、所定時間(例えば75分間)が経過するまで行われる(ステップS57のNO)。その後、所定時間が経過したら(ステップS57のYES)、通常運転に戻る。ここで、温度センサの出力に基いて通常運転に戻るように設定してもよい。
以上が本形態に係る冷蔵庫1の説明である。
本形態は以下のように変更することが可能である。
例えば、上記の説明では、図3(B)を参照して、上段冷凍室5にて過冷却モードで被冷凍物26を冷凍する場合を説明したが、本形態の上段冷凍室5を用いて通常の冷凍動作や急速冷凍を行うことも可能である。
1 冷蔵庫
2 断熱箱体
2a 外箱
2b 内箱
2c 断熱材
3 冷蔵室
4 製氷室
5 上段冷凍室
6 下段冷凍室
7 野菜室
8 扉
9 扉
10 扉
11 扉
12 扉
13 冷却室
13b 開口
14 供給風路
15 供給風路
17 帰還風路
18 風路開閉器
20 仕切部材
20a 傾斜面
21 連通口
22 開口部
23 第2の送風機
23a ファン
23b ケーシング
24 載置板
25 孔部
26 被冷凍物
28 吹出口
29 収納容器
29a 通気口
31 圧縮器
32 第1の送風機
33 冷却器
34 温度センサ
36 断熱仕切壁
37 断熱仕切壁
38 仕切部材
39 仕切部材
40 風路
41 風路
42 風路
43 風路
44 第1領域
45 第2領域
46 風路
A 設定

Claims (8)

  1. 被冷凍物を収納する冷凍室と、
    前記冷凍室の内部にて前記被冷凍物が載置され、複数の孔部を有する載置板と、
    前記冷凍室の内部で下方に向かって冷気を吹き付ける送風機と、を具備し、
    前記冷凍室は、前記載置板よりも上方の第1領域と、前記載置板よりも下方の第2領域とに区画され、
    前記送風機が発生させた風の一部が、前記載置板を通過して前記第2領域に進入することを特徴とする冷蔵庫。
  2. 前記第2領域に、前記冷気が移動する風路を形成することを特徴とする請求項1に記載の冷蔵庫。
  3. 前記送風機で生じた前記冷気が前記第1領域で移動する第1風路と、
    前記載置板の前記孔部を経由して前記第1領域から前記第2領域に進入した前記冷気から成る第2風路と、
    前記載置板の前記孔部を経由して前記第2領域から前記第1領域に進入した前記冷気から成る第3風路と、
    前記送風機に戻る前記冷気から成る第4風路と、が形成されることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の冷蔵庫。
  4. 前記被冷凍物の温度を検測する温度センサを更に備えることを特徴とする請求項1から請求項3の何れかに記載の冷蔵庫。
  5. 前記温度センサで計測された前記被冷凍物の温度に応じて、冷凍室を冷却するための設定を変更することを特徴とする請求項4に記載の冷蔵庫。
  6. 前記冷気の冷蔵室への供給を制御する風路開閉器を更に具備し、
    前記冷蔵室の温度に基いて前記風路開閉器を操作することを特徴とする請求項1から請求項5の何れかに記載の冷蔵庫。
  7. 冷却空気の冷蔵室への供給を制御する風路開閉器を更に具備し、
    前記冷凍室に貯蔵された前記被冷凍物の温度が一定未満で有れば、前記風路開閉器を操作することを特徴とする請求項1から請求項5の何れかに記載の冷蔵庫。
  8. 前記被冷凍物の冷却速度を計測することで、前記被冷凍物の厚さを判断することを特徴とする請求項1から請求項7の何れかに記載の冷蔵庫。
JP2014102198A 2014-05-16 2014-05-16 冷蔵庫 Pending JP2015218942A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014102198A JP2015218942A (ja) 2014-05-16 2014-05-16 冷蔵庫
PCT/CN2015/075060 WO2015172609A1 (zh) 2014-05-16 2015-03-25 冰箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014102198A JP2015218942A (ja) 2014-05-16 2014-05-16 冷蔵庫

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015218942A true JP2015218942A (ja) 2015-12-07

Family

ID=54479289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014102198A Pending JP2015218942A (ja) 2014-05-16 2014-05-16 冷蔵庫

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2015218942A (ja)
WO (1) WO2015172609A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017194259A (ja) * 2016-09-26 2017-10-26 日立アプライアンス株式会社 冷蔵庫
JP2018096665A (ja) * 2016-12-16 2018-06-21 アクア株式会社 冷蔵庫
WO2020162307A1 (ja) * 2019-02-06 2020-08-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷蔵庫

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7008180B2 (ja) * 2018-04-04 2022-01-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷蔵庫
CN113749481A (zh) * 2021-09-24 2021-12-07 珠海格力电器股份有限公司 一种冷藏陈列柜及其控制方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58104890U (ja) * 1982-01-13 1983-07-16 三菱電機株式会社 冷蔵庫
JPH0289979A (ja) * 1988-09-28 1990-03-29 Mitsubishi Electric Corp 冷凍冷蔵庫
JPH0387681U (ja) * 1989-12-21 1991-09-06
JPH04124575A (ja) * 1990-09-13 1992-04-24 Matsushita Refrig Co Ltd 冷蔵庫の解凍制御装置
JPH05126452A (ja) * 1991-11-07 1993-05-21 Matsushita Refrig Co Ltd 冷蔵庫
JP2002267318A (ja) * 2001-03-13 2002-09-18 Toshiba Corp 冷蔵庫
JP2004044891A (ja) * 2002-07-11 2004-02-12 Glocal:Kk 冷凍装置
JP2008267646A (ja) * 2007-04-17 2008-11-06 Mitsubishi Electric Corp 冷蔵庫
US20120047939A1 (en) * 2011-01-11 2012-03-01 Brent Alden Junge Refrigerator appliance with freezer compartment position-adjustable partitions
JP2015001331A (ja) * 2013-06-14 2015-01-05 ハイアールアジアインターナショナル株式会社 冷蔵庫

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5722252A (en) * 1995-10-13 1998-03-03 Lg Electronics, Inc. Cooling air distribution apparatus for refrigerator
CN1222748C (zh) * 2002-08-19 2005-10-12 乐金电子(天津)电器有限公司 利用储氢合金的冷温藏箱
CN1213267C (zh) * 2002-08-19 2005-08-03 乐金电子(天津)电器有限公司 冰箱的冷气供应装置
KR101585941B1 (ko) * 2008-09-22 2016-01-15 삼성전자 주식회사 식품열교환장치와 이를 구비한 냉장고
CN102506538A (zh) * 2011-12-08 2012-06-20 南通大学 直冷式过冷冰箱

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58104890U (ja) * 1982-01-13 1983-07-16 三菱電機株式会社 冷蔵庫
JPH0289979A (ja) * 1988-09-28 1990-03-29 Mitsubishi Electric Corp 冷凍冷蔵庫
JPH0387681U (ja) * 1989-12-21 1991-09-06
JPH04124575A (ja) * 1990-09-13 1992-04-24 Matsushita Refrig Co Ltd 冷蔵庫の解凍制御装置
JPH05126452A (ja) * 1991-11-07 1993-05-21 Matsushita Refrig Co Ltd 冷蔵庫
JP2002267318A (ja) * 2001-03-13 2002-09-18 Toshiba Corp 冷蔵庫
JP2004044891A (ja) * 2002-07-11 2004-02-12 Glocal:Kk 冷凍装置
JP2008267646A (ja) * 2007-04-17 2008-11-06 Mitsubishi Electric Corp 冷蔵庫
US20120047939A1 (en) * 2011-01-11 2012-03-01 Brent Alden Junge Refrigerator appliance with freezer compartment position-adjustable partitions
JP2015001331A (ja) * 2013-06-14 2015-01-05 ハイアールアジアインターナショナル株式会社 冷蔵庫

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017194259A (ja) * 2016-09-26 2017-10-26 日立アプライアンス株式会社 冷蔵庫
JP2018096665A (ja) * 2016-12-16 2018-06-21 アクア株式会社 冷蔵庫
WO2020162307A1 (ja) * 2019-02-06 2020-08-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷蔵庫
JP2020125883A (ja) * 2019-02-06 2020-08-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷蔵庫
JP7117604B2 (ja) 2019-02-06 2022-08-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷蔵庫

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015172609A1 (zh) 2015-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105806007B (zh) 制冷设备
JP5847626B2 (ja) 冷蔵庫及びその運転方法
JP2011058689A (ja) 冷蔵庫
JP2015218942A (ja) 冷蔵庫
JP2012037073A (ja) 冷蔵庫
CN107763932B (zh) 冰箱
JP2019020075A (ja) 冷蔵庫
JP2012007760A (ja) 冷蔵庫
JP6709347B2 (ja) 冷蔵庫
JP7086663B2 (ja) 冷蔵庫
KR101661612B1 (ko) 냉장고의 제빙 장치 및 제빙 방법
JP4982537B2 (ja) 冷蔵庫
JP2015218943A (ja) 冷蔵庫
JP2018091509A (ja) 冷蔵庫
WO2017075931A1 (zh) 制冷设备及其过冷却控制方法
JP6607745B2 (ja) 冷蔵庫
KR101626668B1 (ko) 냉장고
JP2018096665A (ja) 冷蔵庫
JP6186187B2 (ja) 冷蔵庫
JP2012063026A (ja) 冷蔵庫
JP2017194194A (ja) 冷蔵庫
JP6169766B1 (ja) 冷蔵庫
JP2011052934A (ja) 冷蔵庫
JP2015025591A (ja) 冷蔵庫
JP5631284B2 (ja) 冷凍冷蔵庫

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170425

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180417

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180911