JP2015215875A - アイデア共創プログラム - Google Patents

アイデア共創プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2015215875A
JP2015215875A JP2015035638A JP2015035638A JP2015215875A JP 2015215875 A JP2015215875 A JP 2015215875A JP 2015035638 A JP2015035638 A JP 2015035638A JP 2015035638 A JP2015035638 A JP 2015035638A JP 2015215875 A JP2015215875 A JP 2015215875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
idea
user
comment
game
server device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015035638A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5865532B2 (ja
Inventor
祐樹 阿部
Yuki Abe
祐樹 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DeNA Co Ltd
Original Assignee
DeNA Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DeNA Co Ltd filed Critical DeNA Co Ltd
Priority to JP2015035638A priority Critical patent/JP5865532B2/ja
Publication of JP2015215875A publication Critical patent/JP2015215875A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5865532B2 publication Critical patent/JP5865532B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】ユーザと運営者とが共創し、一体となって商品・サービスを開発するための共創環境を提供すること。【解決手段】サーバ装置10は、ネットワークを介して、ユーザ端末から投稿されたユーザの募集対象のゲームに対するアイデアに関する文字情報を取得し、アイデア取得部で取得された文字情報と、当該文字情報に対応するアイデアを投稿したユーザのIDとを関連付けてアイデアごとにサーバメモリに記憶して、記憶された複数のアイデアに対する投票を受け付けて、投票数の多いアイデアを決定する。その際、ゲームサービス運営者からの運営者コメントを受け付けて、アイデアを取得した際、および/または、投票を受け付ける際にユーザ端末に運営者コメントを提示する。【選択図】図1

Description

本発明は、ネットワークを介した電子的なコミュニケ―ション技術に関し、特に、新規アイデアの募集に際してユーザとサービス運営者との間のアイデア共創環境を提供するサーバ装置、プログラム、および、システムに関する。
近年、ネットワークのサイト上で、一般ユーザのアイデア提案を受け付けて、商品やサービス開発を行うといったサービスが存在している。
このようなサービスでは、ユーザはアイデアを思いついたときにアイデア投稿を行う一方、他のユーザからはその投稿に対するコメントを受け付けることで、アイデアのブラッシュアップを図り商品化につなげていくといった仕組みを設けている。さらに、このようなコミュニケーションを通じ、商品、サービスに対するファンの数を増加させるといった副次的な効果を狙っている(たとえば、特許文献1、2参照)。
WO2001/016818号公報 特開2010−244334号公報
しかしながら、従来のサービスでは、運営サイドが積極的に関与するなど、ユーザと共に商品・サービスを創り上げる仕組みは提供されておらず、また、アイデアの創り上げの段階を運営サイドで管理してアイデアを精度の高いものに創り上げていく仕組みも提供されていなかった。
本発明はかかる課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、ユーザと運営者とが共創し、一体となって商品・サービスを開発するための共創環境を提供することができるサーバ装置、プログラム、および、システムを提供することにある。
本発明のある態様は、サーバ装置である。このサーバ装置は、ネットワークを介して、当該サーバ装置が提供するゲームに対する新規アイデアの募集に際してユーザとゲームサービス運営者との間のアイデア共創環境を提供するサーバ装置である。また、このサーバ装置は、ネットワークを介して、募集対象のゲームに対するユーザから投稿されたアイデアに関する文字情報を取得するアイデア取得部と、アイデア取得部で取得された文字情報と、当該文字情報に対応するアイデアを投稿したユーザのIDとを関連付けてアイデアごとに記憶するサーバメモリと、サーバメモリで記憶された複数のアイデアに対する投票を受け付けて、投票数の多いアイデアを決定する投票処理部と、ゲームサービス運営者からの運営者コメントを受け付けて、アイデア取得部においてアイデアを取得した際、および/または、投票処理部において投票を受け付ける際にユーザ端末に運営者コメントを提示する画面表示制御部と、を備える。
このような態様をとることによって、ユーザは、ユーザ端末から投稿したアイデアについて他のユーザや運営者との間で密接なコミュニケーションをとることができるため、ユーザと運営者とが共創し、一体となって商品・サービスを開発することができる。
また、サーバ装置は、アイデアを投稿したユーザ、または、いずれかのアイデアに投票したユーザに対して、当該サーバ装置が提供するゲームのうちの募集対象のゲームのプレイが有利となるような特典を参加特典として付与する特典付与部をさらに備えてもよい。この特典付与部は、投票処理部によって投票数が多かったアイデアを投稿したユーザに対して、参加特典よりも、募集対象ゲームのプレイがより有利になるような特典を優秀特典として付与してもよい。また、サーバ装置は、投票処理部によって決定されたアイデアに対するアドバイスが示されたアドバイスコメントの投稿をユーザから受け付けるユーザコメント受付部と、をさらに備えてもよい。この特典付与部は、ユーザコメント受付部によって受け付けたアドバイスコメントのうち、所定の基準で選択されたアドバイスコメントを投稿したユーザに対して、前記参加特典よりも、募集対象のゲームのプレイがより有利になるような特典を協力特典として付与してもよい。
このような態様をとることによって、アイデア投稿、投稿アイデアへの投票、あるいは、アドバイスコメントを増やすことができ、もって、ユーザと運営者との共創環境を盛り上げることができる。
また、ユーザコメント受付部は、アドバイスコメントとして、アイデア取得部において受け付け可能な文字情報の文字数よりも多い文字数を受け付けてもよい。このような態様をとることによって、ユーザと運営者との共創環境を盛り上げることができる。
また、サーバメモリは、予め受け付けた複数の運営者コメントを記憶してもよい。また、画面表示制御部は、サーバメモリに記憶された運営者コメントを所定のタイミングでユーザ端末に提示し、および/または、受け付けた運営者コメントをリアルタイムでユーザ端末に提示してもよい。また、画面表示制御部は、ユーザコメント受付部によってアドバイスコメントが受け付けられたことをゲームサービス運営者に通知して、当該アドバイスコメントに対する運営者コメントを要求してもよい。画面表示制御部は、ゲームサービス運営者に対する運営者コメントの要求の後、アドバイスコメントが受け付けられるまでのゲームサービス運営者が撮像された動画像を取得して、取得した動画像をユーザ端末に提供してもよい。このような態様をとることによって、ユーザと運営者との間で密接なコミュニケーションをとることができるため、ユーザと運営者とが共創し、一体となって商品・サービスを開発することができる。
また、アイデア取得部によって取得したアイデアに関する文字情報を当該サーバ装置が提供するゲームのうちの募集対象のゲームの画面に重畳して表示するゲーム処理部をさらに備えてもよい。このような態様をとることによって、ゲームユーザに対して効率的にアイデア共創への参加を促すことができ、もって、ユーザと運営者との共創環境を盛り上げることができる。
また、サーバメモリは、アイデアの対象ゲームに関する複数の用語とそれぞれに対応する略語とを対応付けて記憶してもよい。アイデア取得部は、所定の文字数以下の文字情報を受け付け可能であり、取得した文字情報に前記用語が含まれている場合、前記サーバメモリに記憶されている当該用語に対応した略語に変換してもよい。また、アイデア取得部は、当該サーバ装置が提供するチャット環境におけるユーザ間のコミュニケーションに含まれた文字情報をアイデアとして取得する。このような態様をとることによって、アイデア投稿の際のユーザ負担を軽減でき、また、アイデア投稿が可能な環境をユーザに積極的に提示することによって、ユーザに対して効率的にアイデア共創への参加を促すことができ、もって、ユーザと運営者との共創環境を盛り上げることができる。
また、サーバメモリは、募集対象のゲームにおける進行度が高いユーザ、あるいは、過去において投票数が多いアイデアを投稿したユーザ、あるいは、当該サーバ装置が提供するイベントにおけるアクティビティが高かったユーザを優先度が高いユーザとして記憶してもよい。また、投票処理部は、サーバメモリに記憶されたアイデアのうち、優先度が高いユーザのアイデアを優先して表示してもよい。このような態様をとることによって、ゲーム等に積極的なユーザに対して効率的にアイデア共創への参加を促すことができ、もって、ユーザと運営者との共創環境を盛り上げることができる。
本発明の別の態様は、プログラムである。このプログラムは、ネットワークを介して、当該サーバ装置が提供するゲームに対する新規アイデアの募集に際してユーザとゲームサービス運営者との間のアイデア共創環境を提供するサーバ装置で用いられる。また、このプログラムは、ネットワークを介して、ユーザ端末から投稿されたユーザの募集対象のゲームに対するアイデアに関する文字情報を取得するステップと、取得された文字情報と、当該文字情報に対応するアイデアを投稿したユーザのIDとを関連付けてアイデアごとに記憶するステップと、記憶された複数のアイデアに対する投票を受け付けて、投票数の多いアイデアを決定するステップと、ゲームサービス運営者からの運営者コメントを受け付けて、アイデアを取得した際、あるいは、投票を受け付ける際にユーザ端末に運営者コメントを提示するステップと、をコンピュータに実行させるためのプログラムである。
本発明の別の態様は、システムである。このシステムは、ネットワークを介して、当該サーバ装置が提供するゲームに対する新規アイデアの募集に際してユーザとゲームサービス運営者との間のアイデア共創環境を提供するシステムである。また、このシステムは、ネットワークを介して、ユーザ端末から投稿されたユーザの募集対象のゲームに対するアイデアに関する文字情報を取得するアイデア取得部と、アイデア取得部で取得された文字情報と、当該文字情報に対応するアイデアを投稿したユーザのIDとを関連付けてアイデアごとに記憶するサーバメモリと、サーバメモリで記憶された複数のアイデアに対する投票を受け付けて、投票数の多いアイデアを決定する投票処理部と、ゲームサービス運営者からの運営者コメントを受け付けて、アイデア取得部においてアイデアを取得した際、あるいは、投票処理部において投票を受け付ける際にユーザ端末に運営者コメントを提示する画面表示制御部と、を備える。
なお、以上の構成要素、態様の任意の組み合わせ、本発明の表現を方法、装置、システム、コンピュータプログラムなどの間で変換したものもまた、本発明の態様として有効である。
本発明によると、ユーザと運営者とが共創し、一体となって商品・サービスを開発するための共創環境を提供することができる。
第1実施形態にかかる共創環境提供システムの構成例を示す図である。 図1の共創環境提供システムを用いた商品・サービスの開発手順の例を示すフローチャートである。 図1のユーザ端末の第1の画面例を示す図である。 図1のユーザ端末の第2の画面例を示す図である。 図1のユーザ端末の第2の画面例を示す図である。 図1のサーバ装置の構成例を示す図である。 図1のユーザ端末の構成例を示す図である。
(発明の概要)
本発明の実施例を説明する前に、まず、本発明の概要を述べる。本発明は、ネットワークを介して、サーバ装置が提供するゲームに対する新規アイデアの募集に際してユーザとゲームサービス運営者との間のアイデア共創環境を提供するサーバ装置に関する。
たとえば、ゲームの開発においては、ユーザのアンケートなどをもとにゲーム開発会社がゲーム開発を行うといったことはあるものの、ユーザ同士がアイデアについて議論するような環境がほとんど存在しなかった。ユーザの中には、開発者と同様にゲームを改良、発展させたいという者があり、このような要求に応えられる環境が望まれていた。
そこで、本発明は、運営者とユーザとで「一緒にゲームをよくしていく」といった共創体験(デライト)を提供すること、また、「ユーザの琴線に刺さるアイデアをユーザ自身から集める」ことを目的とする。具体的には、思いつきのアイデアであっても投稿が可能であり、ユーザや運営者が互いにコメントを出し合ってアイデアを練り上げられるようなアイデア共創環境を提供するものとする。これにより、運営者の思惑の外にある突飛なアイデアを引き出すことが期待できる。
なお、以下においては、説明の都合上、運営者がゲームサービスの運営者として説明するが、これに限らず、他の商品やサービスのアイデアをユーザから募集し、開発を行うためのアイデア共創環境を提供するサーバ装置にも本発明を同様に適用できることは言うまでもない。
(第1実施形態)
図1は、本発明の第1実施形態に係る共創環境提供システム100を示す図である。共創環境提供システム100は、サーバ装置10と、サーバ装置10と基地局40とを有線回線で接続するネットワーク60と、基地局40で代表される第1基地局40a〜第3基地局40cと、モバイル端末50で代表される第1モバイル端末50a〜第3モバイル端末50cと、PC端末70とを含む。また、モバイル端末50として、例えばフィーチャーフォン、スマートフォン、タブレット端末などが含まれる。
この共創環境提供システム100では、サーバ装置10から所定のサービスを、ネットワーク60介してPC端末70へ、あるいはネットワーク60および基地局40を介してモバイル端末50へ提供する。このサービスは、たとえば、SNS上で提供されるゲームサービスや、アプリ提供プラットフォームから端末にダウンロードされたゲームアプリケーションを利用するものを含む。ゲームサービスを提供するサーバや、アプリ提供プラットフォームは、サーバ装置10と一体となっていてもよいし、別のサーバであってもよい。
なお、図示の都合上、基地局40、モバイル端末50は共に3台のみ図示したが、これにかぎらず、それ以上の基地局40、モバイル端末50が存在してもよい。PC端末70についても同様である。また、第1モバイル端末50a〜第3モバイル端末50cは、それぞれ異なる基地局40と接続されるとして図示しているが、これにかぎらず、1つの基地局40に複数のモバイル端末50が接続されていても、本発明が適用可能であることは言うまでもない。また、基地局40は無線LANなどのアクセスポイントであってもよい。以下、モバイル端末50およびPC端末70をユーザ端末と総称する。
(共創環境提供システム100による商品・サービスの開発フロー例)
まず、本発明にかかる共創環境提供システム100による商品・サービスの開発フロー例を用いて説明する。図2は、図1の共創環境提供システムを用いた商品・サービスの開発手順の例を示すフローチャートである。なお、以下においては、サーバ装置10が提供する複数のゲームサービスのうちのいずれか1つについてのゲームに対するアイデアを広く募集することを目的とした共創環境提供システム100について説明する。
まず、サービスの運営者により、募集アイデアにかかる「お題(テーマ)」が提示される。(S2a)。提示されたお題にしたがって、ユーザは、ユーザ端末50を用いてサーバ装置10装置にアクセスして、自らのアイデアを共創環境提供システム100に投稿する(S2b)。ここで、運営者は、サーバ装置10を用いて、投稿されたアイデアを選考する(S2c)。この選考されたアイデアに対して、ユーザは、投票を行う(S2d)。ここで、ユーザまたは運営者は、投票の結果、投票数が多かったアイデアに対して、アドバイスコメントを書きこむことで具体化していき(S2e)、最終的に、アイデアが完成することとなる(S2f)。なお、以下においては、(S2b)をアイデア投稿段階、(S2d)を投票段階、(S2e)をアイデア具体化段階とも表現する。
以下、図3〜図5を用いて、図2のそれぞれのステップについて詳細に説明する。図3〜図5は、それぞれ、図1のユーザ端末の第1〜第3の画面例を示す図であり、また、図2のフローチャートのS2b、S2d、S2eのそれぞれの場面における画面例を示す図でもある。この画面例は、ユーザ端末がサーバ装置10にアクセスすることによりユーザ端末の画面に表示される例である。表示された画面に対して、ユーザによりなされる文字入力操作やタップ動作などにより、サーバ装置10がユーザの操作に応じた処理を実行し、操作に応じた画面をユーザ端末に表示させている。
(S2a)(S2b)
図3に示す第1の画面例は、アイデア投稿画面300である。アイデア投稿画面300は、お題表示欄302と、状況表示欄304と、運営者定型コメント表示欄306と、アバタ―表示欄308と、アイデア投稿欄310と、投稿ボタン312と、投稿アイデア表示欄314と、支持ボタン316と、支持者表示欄318と、運営者随時コメント表示欄320と、SNSボタン322とを含む。
お題表示欄302は、(S2a)にて提示されたお題が表示される欄である。状況表示欄304は、状況を表示する欄である。アイデア投稿画面300においては、アイデア投稿期間である旨が示され、また、締め切りまでの時間が表示されている。
運営者定型コメント表示欄306は、運営者があらかじめサーバ装置10のメモリに登録しておいたコメントが表示される欄である。登録されるコメントは複数であってもよいし、それぞれのコメントに状況属性が付与されていてもよく、その場合、サーバ装置10は、状況属性に応じたコメントを選択して、運営者定型コメント表示欄306に表示してもよい。状況属性は、アイデア投稿期間、投票期間、具体化期間が含まれていてもよい。
また、運営者定型コメント表示欄306には、運営者の選択により、随時コメントが表示されてもよい。定型コメントと随時コメントは、運営者のサーバ装置10への指示により、切り替えられてもよい。たとえば、運営者がユーザの投稿を促すようなメッセージを表示させたいような場合や、運営者が随時コメントをサーバ装置10に入力し、定型コメントから随時コメントへの表示切替を指示することによって、サーバ装置10は、入力された随時コメントに対応するメッセージが表示してもよい。
アバタ―表示欄308は、運営者があらかじめ登録したアバタ―画像が表示される欄である。アイデア投稿欄310は、ユーザがタップすることで、文字情報を書き込める欄である。この欄は、思いつき程度のアイデアでも投稿可能なように、文字情報のみによる提案を受け付けるためのものであり、また、他のユーザに周知、理解しやすいように、文字数が制限している。投稿ボタン312は、書き込まれたアイデアを投稿するためのボタンである。
投稿アイデア表示欄314は、過去に投稿されたアイデアが表示される欄であり、アイデアのほか、投稿したユーザのアバタ―画像、あるいは、支持ユーザのアバタ―画像などが表示される。支持ボタン316は、表示されたアイデアに対して支持を表明するためのボタンであり、このボタンをタップすることで、タップしたユーザのアバタ―画像が支持者表示欄318に表示されることとなる。この投稿アイデア表示欄314には、アイデア投稿画面300に直近に投稿されたアイデアや、支持ユーザの多いアイデアが優先的に表示されるようにサーバ装置10が処理してもよい。
運営者随時コメント表示欄320は、運営者がサーバ装置10に対して、随時書き込んだコメントがリアルタイムで表示される欄である。定型コメントと異なり、アイデアを見た運営者がリアルタイムで書き込むことによって、運営者側の本気度をユーザに直接伝えることができ、ユーザの参加意欲を高めることができる。SNSボタン322は、サーバ装置10が提供するSNSサービスを実施するためのボタンであり、これらのサービス内においても、簡易な方法でアイデアを投稿することができる。
ここで、サーバ装置10は、1つのアイデアに対して支持ボタン316が所定の人数以上に押された場合や、運営者随時コメント表示欄320にて運営者からコメントを受け付けた場合、募集対象のゲームの画面に、そのアイデアにかかる文字情報のほか、支持人数、運営者随時コメントメッセージを表示してもよい。これにより、ゲームをプレイ中のユーザに対して、アイデア共創への参加を促すことができ、また、アイデアを投稿したユーザの意欲をより高めることができる。
また、サーバ装置10は、アイデアの募集対象のゲームに関する複数の用語とそれぞれに対応する略語とを対応付けて記憶してもよい。この場合において、アイデア投稿欄310に入力された文字情報が記憶された用語に一致する場合、略語に変換してもよい。これにより、文字制限のあるアイデア投稿であるものの、より多くの情報を含めることができ、ユーザ投稿環境を補助できる。
(S2c)
図2の(S2b)で投稿された複数のアイデアは、運営者がサーバ装置10を用いて選考を行う。選考の目的は、無意味な投稿、失敗投稿を排除し、(S2d)における投票に適した数に絞ることである。無意味な投稿、失敗投稿とは、図3のアイデア投稿欄310に何も入力しない、あるいは、「AAA」などの無意味な文字情報のみからなる投稿、その他、アイデアの体をなしていない投稿などが書き込まれた上で、文字投稿ボタン312がタップされてしまったような投稿を含む。また、サーバ装置10は、所定の数以上の支持人数が得られなったアイデアを投票対象から除くように選考してもよい。
(S2d)
図4に示す第2の画面例は、投票画面400である。投票画面400は、お題表示欄302と、状況表示欄304と、運営者定型コメント表示欄306と、投稿アイデア表示欄314と、運営者評価コメント表示欄402と、投票ボタン404と、アイデア表示ボタン406とを含む。なお、すでに示した表示と同様の機能を持つ場合、同一の符号を用いることで説明を省略する。
運営者評価コメント表示欄402は、投票対象のアイデアに対する運営者による評価コメントが書き込まれる欄である。この欄は、図3の運営者随時コメント表示欄320と同様に、定型ではないコメントが表示される欄である。なお、運営者により複数の定型コメントと、好意度とを対応付けてサーバ装置10内に予め設定されていてもよい。この場合、たとえば、支持数が多いアイデアに対してはより好意度の高いコメントが表示されるよう、ユーザの投票の参考となるように、サーバ装置10は、図3の支持ボタン316が押された回数(支持数)に応じて、表示すべきコメントを選択してもよい。投票ボタン404は、投稿アイデア表示欄314に表示されたアイデアに投票する場合にタップするボタンである。表示されたアイデア以外を見る場合、アイデア表示ボタン406をユーザがタップすることで、他のアイデアとそのアイデアに対するコメントが、投稿アイデア表示欄314、運営者定型コメント表示欄306表示される。
投票画面400における投稿アイデア表示欄314は、図2のような支持ボタン316、支持者表示欄318が表示されなくてもよい。表示されると投票に影響が生じかねないからである。なお、サーバ装置10は、アイデア表示ボタン406により表示されるアイデアの順序を支持数にしたがって決定してもよい。また、サーバ装置10は、募集対象のゲームにおける進行度が高いユーザ、あるいは、過去において投票数が多いアイデアを投稿したユーザ、あるいは、当該サーバ装置10が提供するイベントあるいはゲームにおけるアクティビティが高かったユーザを優先度が高いユーザとして記憶し、優先度が高いユーザのアイデアを優先して表示してもよい。アクティビティが高いとは、参加頻度が高い、書き込みコメントが多い、ゲームの進行度が早い、ゲーム上のパラメータが高い、所定期間内の平均ログイン回数が多いことなどを含む。
(S2e)(S2f)
図5に示す第3の画面例は、アイデア具体化画面500である。アイデア具体化画面500は、お題表示欄302と、状況表示欄304と、運営者定型コメント表示欄306と、アバタ―表示欄308と、投稿アイデア表示欄314と、を含む。なお、すでに示した表示と同様の機能を持つ場合、同一の符号を用いることで説明を省略する。
投稿アイデア表示欄314には、投票により選別されたアイデアと、コメント入力ボタン502とが表示される。ユーザがコメント入力ボタン502をタップすると、表示されたアイデアをより具体的にするためのアドバイスコメントを入力するための画面が表示される。この画面は、電子掲示板形式やチャットなどのSNS形式であってもよく、ユーザだけでなく運営者側も参加することで、アイデアが具体的な仕様として洗練されていく。また、入力されたコメントの数が投稿アイデア表示欄314に表示されてもよい。
なお、サーバ装置10は、アドバイスコメントを受け付けたことをゲームサービス運営者に通知して、当該アドバイスコメントに対する運営者コメントを要求してもよい。この場合、サーバ装置10は、ゲームサービス運営者に対する運営者コメントの要求の後、アドバイスコメントが受け付けられるまでのゲームサービス運営者が撮像された動画像を取得して、取得した動画像をユーザ端末に提供してもよい。
また、サーバ装置10は、アイデア募集に関し、参加特典、協力特典、優秀特典の3種類の報酬をユーザに提供してもよい。参加特典とは、アイデアを投稿したユーザに与えられる特典である。協力特典とは、投票により選別されたアイデアに投票したり、そのアイデアに対するアドバイスコメントを投票した回数に応じてユーザに与えられる特典である。優秀特典とは、最終的に具体化されたアイデアを投稿したユーザに与えられる特典である。それぞれの特典は、サーバ装置10が提供するサービスや、募集対象のゲームにおいて使用できる仮想通貨、アイテムなどであってもよく、参加特典、協力特典、優秀特典の順で、より多量の、あるいは、よりゲームが有利になるような特典が設定されてもよい。
ここで、サーバ装置10とユーザ端末の構成例について順に説明する。
(サーバ装置10の構成例)
図6は、図1のサーバ装置10の構成例を示す図である。このサーバ装置10は、サーバ通信部11と、ユーザ情報管理部12と、ゲーム処理部13と、画面表示制御部14と、アイデア取得部15と、投票処理部16と、コメント受付部17と、特典付与部18と、サーバメモリ19とを含む。
サーバ通信部11は、ネットワーク60を介して、ユーザ端末との間で所定の通信処理を実行する。サーバ通信部11は、ユーザ端末に送信するデータ、あるいは、ユーザ端末から受信したデータについて、ユーザ情報管理部12と、ゲーム処理部13と、画面表示制御部14と、アイデア取得部15と、投票処理部16と、コメント受付部17と、特典付与部18との間で送受信を行う。
ユーザ情報管理部12と、ゲーム処理部13と、画面表示制御部14と、アイデア取得部15と、投票処理部16と、コメント受付部17と、特典付与部18は、サーバメモリ19にアクセスして、所定のデータを記憶し、また、指定のデータを読み出す。サーバメモリ19は、サーバ装置10が提供するサービスをユーザ端末に実行させるためのアプリケーションを記憶する。また、アプリケーションを実行したユーザ端末に関する識別情報や、アプリケーション毎のユーザ情報を記憶する。
サーバメモリ19は、共創環境提供システム100におけるアイデア投稿段階において、アイデア取得部15で取得された文字情報と、当該文字情報に対応するアイデアを投稿したユーザのIDとを関連付けてアイデアごとに記憶する。また、サーバメモリ19は、アイデアの対象ゲームに関する複数の用語とそれぞれに対応する略語とを対応付けて記憶する。また、共創環境提供システム100における各段階にかかわらず、サーバメモリ19は、予め受け付けた複数の運営者コメントを記憶する。また、サーバメモリ19は、募集対象のゲームにおける進行度が高いユーザ、あるいは、過去において投票数が多いアイデアを投稿したユーザ、あるいは、当該サーバ装置10が提供するイベントにおけるアクティビティが高かったユーザを優先度が高いユーザとして記憶する。
ユーザ情報管理部12は、サーバメモリ19を用いて、サーバ装置10が提供するサービスに登録したユーザの識別情報や、サーバ装置10が提供するアイデア募集などのイベントにおけるアクティビティをユーザごとに管理する。アクティビティとは、所定期間内の参加頻度が高い、書き込みコメントが多い、ゲームの進行度が早い、ゲーム上のパラメータが高い、所定期間内の平均ログイン回数などを含む情報である。
ゲーム処理部13は、サーバ装置10が提供し、ユーザ端末が実施するゲームの進行を管理する。ゲームの進行は、画面表示制御部14の制御によりユーザ端末の画面に表示された情報をもとに、ユーザがタップ動作などによる意思表示をすることで、制御される。共創環境提供システム100におけるアイデア投稿段階、投票段階、あるいは、アイデア具体化段階において、ゲーム処理部13は、アイデア取得部15によって取得したアイデアに関する文字情報を当該サーバ装置10が提供するゲームのうちの募集対象のゲームの画面に重畳して表示してもよい。ゲーム処理部13は、アイデアと共に、ユーザのコメントや運営者の随時コメントを表示してもよい。
画面表示制御部14は、ゲーム処理部13などからの指示を受け付けて、ユーザ端末の画面に表示させる内容を制御する。ユーザ端末の画面に表示させる内容は、ゲームの実行中であればゲーム画面となり、また、共創環境提供システム100においては、図3〜図5に示すような画面となり、アイデアに関する文字情報や、ユーザや運営者のコメントを画面に表示する。
画面表示制御部14は、コメント受付部17においてゲームサービス運営者からの運営者コメントを受け付けている場合、アイデア取得部15においてアイデアを取得した際、あるいは、投票処理部16において投票を受け付ける際に、図3、図4に示すごとく、ユーザ端末の画面に運営者コメントを表示する。また、画面表示制御部14は、サーバメモリ19に記憶された運営者コメントを所定のタイミングでユーザ端末の画面に提示し、および/または、受け付けた運営者コメントをリアルタイムでユーザ端末の画面に提示する。
画面表示制御部14は、ユーザコメント受付部によってアドバイスコメントが受け付けられた旨をゲームサービス運営者が操作する画面に通知して、当該アドバイスコメントに対する運営者コメントを要求してもよい。ゲームサービス運営者に対する運営者コメントの要求の後、アドバイスコメントが受け付けられるまでのゲームサービス運営者が撮像された動画像を取得して、取得した動画像をユーザ端末の画面に表示させてもよい。
アイデア取得部15は、アイデア投稿段階において、ネットワーク60を介して、ユーザ端末50から投稿されたユーザの募集対象のゲームに対するアイデアに関する文字情報を取得して、投稿したユーザIDと共にサーバメモリ19に記憶する。取得するアイデアは、所定の文字数以下の文字情報として受け付け可能であり、取得した文字情報にサーバメモリ19に記憶されている略語に対応する用語が含まれている場合、サーバメモリ19に記憶されている当該用語に対応した略語に変換する。また、アイデア取得部15は、当該サーバ装置10が提供する電子掲示板やチャットなどのSNS環境におけるユーザ間のコミュニケーションに含まれた文字情報をアイデアとして取得してもよい。
投票処理部16は、投票段階において、サーバメモリ19で記憶された複数のアイデアに対する投票を受け付けて、投票数の多いアイデアを決定する。投票処理部16は、サーバメモリ19に記憶されたアイデアのうち、優先度が高いユーザのアイデアを優先して表示してもよい。
コメント受付部17は、投票処理部16によって決定されたアイデアに対するアドバイスが示されたアドバイスコメントの投稿をユーザから受け付ける。アドバイスコメントとして、アイデア取得部15において受け付け可能な文字情報の文字数よりも多い文字数を受け付けてもよい。また、コメント受付部17は、定型コメントとして、サービス運営者から複数のコメントを受け付けてもよい。また、コメント受付部17は、随時コメントとして、サービス運営者から、リアルタイムにユーザに提示するためのコメントを受け付けてもよい。
特典付与部18は、アイデアを投稿したユーザ、または、いずれかのアイデアに投票したユーザに対して、当該サーバ装置10が提供するゲームのうちの募集対象のゲームのプレイが有利となるような特典を参加特典として付与する。また、特典付与部18は、投票処理部16によって投票数が多かったアイデアを投稿したユーザに対して、参加特典よりも、募集対象ゲームのプレイがより有利になるような特典を優秀特典として付与してもよい。また、特典付与部18は、コメント受付部17によって受け付けたアドバイスコメントのうち、所定の基準で選択されたアドバイスコメントを投稿したユーザに対して、参加特典よりも、募集対象のゲームのプレイがより有利になるような特典を協力特典として付与してもよい。所定の基準とは、最終的に商品・サービスに結びついたアイデアについて、有用なアドバイスコメントを所定個数以上投稿したことなどを含む。
(ユーザ端末の構成例)
図7は、ユーザ端末の構成例を示す図である。ここでは、説明の都合上、モバイル端末50の構成として説明するが、PC端末70においても同様の構成となる。モバイル端末50は、端末通信部51と、端末制御部52と、ユーザインタフェース53と、端末メモリ54とを備える。
端末通信部51は、サーバ装置10との間で、通信を実行する。たとえば、端末通信部51は、サーバ装置10からアプリケーションプログラムを受信し、また、サービスへの登録要求に関する信号を送信し、登録に関する情報を受信するほか、サーバ装置10から送信される各種情報を受信する。
端末制御部52は、ユーザインタフェース53からユーザの指示を受け付けて、端末メモリ54にアクセスしながら、アプリケーションのインストール制御や、アプリケーションの実行制御などを行う。
ユーザインタフェース53は、ユーザへのメッセージ、コンテンツ視聴画面等の各種画面を表示するための画面インタフェースと、音声等を出力するスピーカと、キーボードやタッチパネルなどのユーザからの入力を受け付ける入力インタフェースを含む。ユーザインタフェース53は、ユーザからの選択操作、あるいは、各種の情報の入力操作等を受け付けて、端末制御部52に伝える。
端末メモリ54には、アプリケーションで使用されるユーザIDなどが記憶されている。また、端末メモリ54は、アプリ提供プラットフォームからアプリケーションをダウンロードした際に、そのアプリケーションプログラムを格納することに用いられる。
以上述べたように、第1実施形態によれば、ユーザと運営者とが共創し、一体となって商品・サービスを開発するための共創環境を提供することができる。
なお、以上の態様にかかわらず、運営サイトによって各々の段階に期間が設定されていてもよく、サーバ装置10は、期間の早い段階で投稿されたアイデアを優先的に表示してもよい。また、サーバ装置10は、アイデア投稿段階において、アイディア投稿に含まれるキーワードをキーとして、過去のアイデア投稿を検索し、抽出された投稿を表示してもよい。このような態様により、ユーザに対して、アイデア共創への参加を促すことができる。
以上、本発明を実施例をもとに説明した。本発明は上述した実施例並びに各実施例の内容に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内において種々に変形して実施をすることが可能である。上記実施例は例示であり、それらの各構成要素や各処理プロセスの組み合わせにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。
10 サーバ、 11 サーバ通信部、 12 ユーザ情報管理部、 13 ゲーム処理部、 14 画面表示制御部、 15 アイデア取得部、 16 投票処理部、 17 コメント受付部、 18 特典付与部、 19 サーバメモリ、 40 基地局、 50 モバイル端末、 51 端末通信部、 52 端末制御部、 53 ユーザインタフェース、 54 端末メモリ、 60 ネットワーク、 70 PC端末、 100 共創環境提供システム、 300 アイデア投稿画面、 302 お題表示欄、 304 状況表示欄、 306 運営者定型コメント表示欄、 308 アバタ―表示欄、 310 アイデア投稿欄、 312 投稿ボタン、 314 投稿アイデア表示欄、 316 支持ボタン、 318 支持者表示欄、 320 運営者随時コメント表示欄、 322 SNSボタン、 400 投票画面、 402 運営者評価コメント表示欄、 404 投票ボタン、 406 アイデア表示ボタン、 500 アイデア具体化画面、 502 コメント入力ボタン。

Claims (14)

  1. ネットワークを介して、当該サーバ装置が提供するゲームに対する新規アイデアの募集に際してユーザとゲームサービス運営者との間のアイデア共創環境を提供するサーバ装置であって、
    ネットワークを介して、募集対象のゲームに対するユーザから投稿されたアイデアに関する文字情報をユーザ端末から取得するアイデア取得部と、
    前記アイデア取得部で取得された文字情報と、当該文字情報に対応するアイデアを投稿したユーザのIDとを関連付けてアイデアごとに記憶するサーバメモリと、
    前記サーバメモリで記憶された複数のアイデアに対する投票を受け付けて、投票数の多いアイデアを決定する投票処理部と、
    前記ゲームサービス運営者からの運営者コメントを受け付けて、前記アイデア取得部においてアイデアを取得した際、および/または、前記投票処理部において投票を受け付ける際にユーザ端末に運営者コメントを提示する画面表示制御部と、
    を備えたサーバ装置。
  2. アイデアを投稿したユーザ、または、いずれかのアイデアに投票したユーザに対して、当該サーバ装置が提供するゲームのうちの募集対象のゲームのプレイが有利となるような特典を参加特典として付与する特典付与部と、
    をさらに備える請求項1に記載のサーバ装置。
  3. 前記特典付与部は、前記投票処理部によって投票数が多かったアイデアを投稿したユーザに対して、前記参加特典よりも、募集対象ゲームのプレイがより有利になるような特典を優秀特典として付与する
    ことを特徴とする請求項2に記載のサーバ装置。
  4. 前記投票処理部によって決定されたアイデアに対するアドバイスが示されたアドバイスコメントの投稿をユーザから受け付けるユーザコメント受付部と、
    をさらに備え、
    前記特典付与部は、前記ユーザコメント受付部によって受け付けたアドバイスコメントのうち、所定の基準で選択されたアドバイスコメントを投稿したユーザに対して、前記参加特典よりも、募集対象のゲームのプレイがより有利になるような特典を協力特典として付与する
    ことを特徴とする請求項2または3に記載のサーバ装置。
  5. 前記ユーザコメント受付部は、アドバイスコメントとして、前記アイデア取得部において受け付け可能な文字情報の文字数よりも多い文字数を受け付ける
    ことを特徴とする請求項4に記載のサーバ装置。
  6. 前記サーバメモリは、予め受け付けた複数の運営者コメントを記憶し、
    前記画面表示制御部は、前記サーバメモリに記憶された運営者コメントを所定のタイミングでユーザ端末に提示し、および/または、受け付けた運営者コメントをリアルタイムでユーザ端末に提示する
    ことを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載のサーバ装置。
  7. 前記画面表示制御部は、前記ユーザコメント受付部によってアドバイスコメントが受け付けられたことをゲームサービス運営者に通知して、当該アドバイスコメントに対する運営者コメントを要求する
    ことを特徴とする請求項6に記載のサーバ装置。
  8. 前記画面表示制御部は、ゲームサービス運営者に対する運営者コメントの要求の後、アドバイスコメントが受け付けられるまでのゲームサービス運営者が撮像された動画像を取得して、取得した動画像をユーザ端末に提供する
    ことを特徴とする請求項7に記載のサーバ装置。
  9. 前記アイデア取得部によって取得したアイデアに関する文字情報を当該サーバ装置が提供するゲームのうちの募集対象のゲームの画面に重畳して表示するゲーム処理部と、
    をさらに備えることを特徴とする請求項1から8のいずれかに記載のサーバ装置。
  10. 前記サーバメモリは、アイデアの対象ゲームに関する複数の用語とそれぞれに対応する略語とを対応付けて記憶し、
    前記アイデア取得部は、所定の文字数以下の文字情報を受け付け可能であり、取得した文字情報に前記用語が含まれている場合、前記サーバメモリに記憶されている当該用語に対応した略語に変換する
    ことを特徴とする請求項1から9のいずれかに記載のサーバ装置。
  11. 前記アイデア取得部は、当該サーバ装置が提供するチャット環境におけるユーザ間のコミュニケーションに含まれた文字情報をアイデアとして取得する
    ことを特徴とする請求項1から10のいずれかに記載のサーバ装置。
  12. 前記サーバメモリは、募集対象のゲームにおける進行度が高いユーザ、あるいは、過去において投票数が多いアイデアを投稿したユーザ、あるいは、当該サーバ装置が提供するイベントにおけるアクティビティが高かったユーザを優先度が高いユーザとして記憶し、 前記投票処理部は、前記サーバメモリに記憶されたアイデアのうち、優先度が高いユーザのアイデアを優先して表示する
    ことを特徴とする請求項1から11のいずれかに記載のサーバ装置。
  13. ネットワークを介して、当該サーバ装置が提供するゲームに対する新規アイデアの募集に際してユーザとゲームサービス運営者との間のアイデア共創環境を提供するサーバ装置で用いられるプログラムであって、
    ネットワークを介して、募集対象のゲームに対するユーザから投稿されたアイデアに関する文字情報を取得するステップと、
    取得された文字情報と、当該文字情報に対応するアイデアを投稿したユーザのIDとを関連付けてアイデアごとに記憶するステップと、
    記憶された複数のアイデアに対する投票を受け付けて、投票数の多いアイデアを決定するステップと、
    前記ゲームサービス運営者からの運営者コメントを受け付けて、アイデアを取得した際、および/または、投票を受け付ける際にユーザ端末に運営者コメントを提示するステップと、
    をコンピュータに実行させるためのプログラム。
  14. ネットワークを介して、当該サーバ装置が提供するゲームに対する新規アイデアの募集に際してユーザとゲームサービス運営者との間のアイデア共創環境を提供するシステムであって、
    ネットワークを介して、募集対象のゲームに対するユーザから投稿されたアイデアに関する文字情報を取得するアイデア取得部と、
    前記アイデア取得部で取得された文字情報と、当該文字情報に対応するアイデアを投稿したユーザのIDとを関連付けてアイデアごとに記憶するサーバメモリと、
    前記サーバメモリで記憶された複数のアイデアに対する投票を受け付けて、投票数の多いアイデアを決定する投票処理部と、
    前記ゲームサービス運営者からの運営者コメントを受け付けて、前記アイデア取得部においてアイデアを取得した際、および/または、前記投票処理部において投票を受け付ける際にユーザ端末に運営者コメントを提示する画面表示制御部と、
    を備えたシステム。
JP2015035638A 2015-02-25 2015-02-25 アイデア共創プログラム Expired - Fee Related JP5865532B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015035638A JP5865532B2 (ja) 2015-02-25 2015-02-25 アイデア共創プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015035638A JP5865532B2 (ja) 2015-02-25 2015-02-25 アイデア共創プログラム

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014099097A Division JP5706562B1 (ja) 2014-05-12 2014-05-12 サーバ装置、プログラム、および、システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015215875A true JP2015215875A (ja) 2015-12-03
JP5865532B2 JP5865532B2 (ja) 2016-02-17

Family

ID=54752668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015035638A Expired - Fee Related JP5865532B2 (ja) 2015-02-25 2015-02-25 アイデア共創プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5865532B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020166389A1 (ja) * 2019-02-12 2020-08-20 ローランドディー.ジー.株式会社 物品に関するアイディアを収集して利用する方法
WO2020166388A1 (ja) * 2019-02-12 2020-08-20 ローランドディー.ジー.株式会社 物品に関するアイディアを収集して利用する方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005284789A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Toshiba Elevator Co Ltd アイデア公募システム
JP2006113702A (ja) * 2004-10-13 2006-04-27 Chugoku Electric Power Co Inc:The アイデアの公募方法
US20080222191A1 (en) * 2007-03-08 2008-09-11 Salesforce.Com Inc. Method and system for posting ideas
US20080228681A1 (en) * 2007-03-13 2008-09-18 Hughes John M System and Method for Content Development
JP2010244334A (ja) * 2009-04-07 2010-10-28 Nec Corp 発想支援装置、発想支援方法および発想支援用プログラム
JP2012003642A (ja) * 2010-06-20 2012-01-05 Pfu Ltd 情報処理システム、情報処理装置、コミュニティ仲介方法、及びプログラム
US20130132284A1 (en) * 2011-11-18 2013-05-23 Palo Alto Research Center Incorporated System And Method For Management And Deliberation Of Idea Groups
JP2014041549A (ja) * 2012-08-23 2014-03-06 Jtb Corp 募集アイデア商品化決定システム、それを実現するためのコンピュータプログラム及びその方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005284789A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Toshiba Elevator Co Ltd アイデア公募システム
JP2006113702A (ja) * 2004-10-13 2006-04-27 Chugoku Electric Power Co Inc:The アイデアの公募方法
US20080222191A1 (en) * 2007-03-08 2008-09-11 Salesforce.Com Inc. Method and system for posting ideas
US20080228681A1 (en) * 2007-03-13 2008-09-18 Hughes John M System and Method for Content Development
JP2010244334A (ja) * 2009-04-07 2010-10-28 Nec Corp 発想支援装置、発想支援方法および発想支援用プログラム
JP2012003642A (ja) * 2010-06-20 2012-01-05 Pfu Ltd 情報処理システム、情報処理装置、コミュニティ仲介方法、及びプログラム
US20130132284A1 (en) * 2011-11-18 2013-05-23 Palo Alto Research Center Incorporated System And Method For Management And Deliberation Of Idea Groups
JP2014041549A (ja) * 2012-08-23 2014-03-06 Jtb Corp 募集アイデア商品化決定システム、それを実現するためのコンピュータプログラム及びその方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6015028423; 伊藤 冬子: '雰囲気の視覚化機能とアバターの利用による合意形成のためのオンライン会議システム' 2006年度人工知能学会全国大会(第20回)論文集 [CD-ROM] , 20060609, pp.1-4, 社団法人人工知能学会 *

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020166389A1 (ja) * 2019-02-12 2020-08-20 ローランドディー.ジー.株式会社 物品に関するアイディアを収集して利用する方法
WO2020166388A1 (ja) * 2019-02-12 2020-08-20 ローランドディー.ジー.株式会社 物品に関するアイディアを収集して利用する方法
JPWO2020166388A1 (ja) * 2019-02-12 2021-12-02 ローランドディー.ジー.株式会社 物品に関するアイディアを収集して利用する方法
JPWO2020166389A1 (ja) * 2019-02-12 2021-12-02 ローランドディー.ジー.株式会社 物品に関するアイディアを収集して利用する方法
JP7227991B2 (ja) 2019-02-12 2023-02-22 ローランドディー.ジー.株式会社 物品に関するアイディアを収集して利用する方法
JP7268062B2 (ja) 2019-02-12 2023-05-02 ローランドディー.ジー.株式会社 物品に関するアイディアを収集して利用する方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5865532B2 (ja) 2016-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10252172B2 (en) Game system with shared replays
JP5216922B1 (ja) 学習支援サーバ、学習支援システム、及び学習支援プログラム
KR101921926B1 (ko) 컨텐츠 제공 시스템 및 동작 방법
US10143923B2 (en) Electronic game-providing device, electronic game device, electronic game-providing program, and electronic game program
US20150224408A1 (en) Information sharing system, information-processing device, storage medium, and information sharing method
US9553840B2 (en) Information sharing system, server device, display system, storage medium, and information sharing method
JP5706562B1 (ja) サーバ装置、プログラム、および、システム
JP2015011531A (ja) 情報処理システム、サーバ装置、情報処理装置、プログラム及び情報処理方法
WO2013164973A1 (ja) ゲームシステム、ゲーム方法、及びプログラム
JP6442546B2 (ja) 学習支援システム、学習支援方法、及び学習者端末
JP5865532B2 (ja) アイデア共創プログラム
JP6795301B2 (ja) 学習支援システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP6777999B2 (ja) プログラム、情報処理方法、及びサーバ装置
JP2023029598A (ja) プログラム、情報処理装置、及び情報処理方法
JP2019191912A (ja) プログラム、処理方法、および情報処理装置
JP2015195998A (ja) クイズ生成処理システム、ゲーム提供装置、クイズ生成処理プログラム及びゲーム提供装置
JP2014083340A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、情報処理システム
JP6229131B1 (ja) 制御プログラム、制御方法及びコンピュータ
US9956476B2 (en) Communication terminal, communication method, communication program, recording medium storing the communication program, and information processing apparatus
KR20110126937A (ko) 온라인 문자 챌린지 게임방법 및 게임장치
JP2021096340A (ja) 学習支援システム、プログラム
JP2008107727A (ja) クライアント参加型通信学習装置および方法
US20130267311A1 (en) Identity game
JP2019115812A (ja) 制御プログラム、制御方法及びコンピュータ
JP6681737B2 (ja) 情報処理方法、プログラム及び情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5865532

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees