JP2006113702A - アイデアの公募方法 - Google Patents

アイデアの公募方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006113702A
JP2006113702A JP2004298397A JP2004298397A JP2006113702A JP 2006113702 A JP2006113702 A JP 2006113702A JP 2004298397 A JP2004298397 A JP 2004298397A JP 2004298397 A JP2004298397 A JP 2004298397A JP 2006113702 A JP2006113702 A JP 2006113702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
idea
evaluation
ideas
management server
stage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004298397A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Yoshioka
孝司 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugoku Electric Power Co Inc
Original Assignee
Chugoku Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugoku Electric Power Co Inc filed Critical Chugoku Electric Power Co Inc
Priority to JP2004298397A priority Critical patent/JP2006113702A/ja
Publication of JP2006113702A publication Critical patent/JP2006113702A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】 日常生活に密着した有用な省エネ術等のアイデアを募集し、また、応募されたアイデアを分かりやすい形で広く一般に公開する。
【解決手段】 登録会員(12)が管理サーバにアイデア(I)を送信し、管理サーバがそのアイデアを専門家に転送し、専門家がそのアイデアが有効かつ未登録のものであるか否かを判断して、有効かつ未登録である場合にはそのアイデアに対して評価点(P)を付与した上で、そのアイデアおよび評価点を管理サーバに送信し、管理サーバが受信したアイデアをデータベースに登録するとともに該アイデアを通信ネットワーク回線を通じて一般需要家(28)に公表する。アイデアを応募した登録会員には評価点に応じたポイント(p)が付与され、登録会員は付与されたポイントを商品や各種サービスと交換する。
【選択図】 図1

Description

本発明は有用なアイデアの公募方法に関し、特に、家庭で使用される電力、ガス等のエネルギの消費量を低減(省エネ)することを目的としたアイデアの公募方法に関する。
現在、地球温暖化などの環境問題が深刻化しており、環境負荷を軽減するための省エネの促進が切望されている。電力会社としても,省エネ推進に一定の役割を担うものである。
ここで一般家庭の需要家(以下単に「一般需要家」という。)に省エネ意識をもってもらい、省エネのための行動を実行してもらうためには、どのようにすれば省エネが図れるかという情報を充実させ、これを分かり易い形で一般需要家に提供することが必要となる。
本願出願人である電力会社では、インターネットのホームページや印刷物に加え、「ホームコンサルタント」と呼ばれるエネルギ消費生活に関する専門家によって省エネ等に向けた啓発活動を行っている。ホームコンサルタントは家庭におけるエネルギ(主として電気)の効率的な利用方法や暮らしに密着したエネルギ知識に精通した社外の委託者(主に主婦)であり、中国地域各地において約150名が活動している。ホームコンサルタントはこれらの知識をもとに、需要家と幅広く「省エネ=節約」に関する情報交換を行う仕組みの中核を担っている。
ホームコンサルタントの主な具体的業務は、(a)電気クッキングヒーターの上手な使い方をはじめ、電気給湯機・電化住宅に関することや一般需要家のライフスタイルに合った最適な料金メニューの紹介、電気の上手な使い方、光熱費シミュレーション、省エネルギに関すること等を需要家と直接対話しながら分かりやすく説明したり、(b)需要家に電気クッキングヒーターを実際に使用してもらいながら、火力の強さや油温設定・タイマー設定など便利な機能の使い方・お手入れ方法などを分かりやすく説明する電化キッチン体験教室を開催したり、(c)各種展示会やイベント会場において、電気クッキングヒーターを使用した料理実演を行い、来場した一般需要家へ電気クッキングヒーターの上手な使い方を説明したりすることなどがある。
ここで、ホームコンサルタントは家庭の主婦に近い存在でありまた地域ごとに存在しているため、実際に一般需要家宅を訪問することも可能で、一般需要家の要望に応じた各種情報の提供を行うことができる個別対応性および機動性を有している。
以上説明したように本願出願人の電力会社は、インターネットのホームページや印刷物およびホームコンサルタントによって、(1)推奨する高効率機器(電化住宅、電気給湯機、電気クッキングヒーター等)の提案、(2)電気の効率的な利用方法の提案、(3)暮らしに密着した電気知識の提供、等によって省エネの促進を図ろうとしている。
しかしながらインターネットのホームページや印刷物による省エネ等の啓発活動では、省エネに関する情報は需要家に対して一方通行で提供されるだけであった。そのため電力会社は需要家からの省エネに関するアイデア(省エネ術等)を募集することができず、一般需要家が考案した日常生活に密着した有用なアイデアがあったとしてもこれが公開されることはほとんどなかった。
一方、ホームコンサルタントは対面方式の聞き取りにより需要家からアイデアを収集することができるものの、ホームコンサルタントが対応できる需要家の人数には限界があった。またホームコンサルタントによる聞き取りによる場合にも、需要家が考案した省エネ術等のアイデアを広く一般に公開することに対するインセンティブが不十分であったため、需要家から積極的に省エネ術等のアイデアが提案されることは稀であった。
これまでも特許文献1の「通信ネットワークを利用した会員参加型ポイント譲渡システムと方法」などの募集方法が発案されているが、この発明は良質の作品を募集してホームページに掲載するために、出品された作品を評価側会員が良質なものと評価した場合に自己が有するポイントから任意のポイントを前記作品出品側会員へ譲渡するもので、良質の作品の公開によりホームページに多数の訪問客を訪問させることを目的とするものである。
特開2002−109430号公報
上記特許文献1に記載の発明は、広く一般から優れた作品を募集可能である点では優れているが、作品の評価を行う評価側会員の評価に統一性がなく、そのため評価が不公正になることがあるといった問題があった。
本発明は上記問題点を解決するためになされたもので、応募された省エネ術等のアイデアに対してその分野(エネルギ消費生活分野)の専門家(ホームコンサルタント)が公平な1次的評価を行うとともに、アイデアを応募した者(登録会員)に対してインセンティブを提供することで、登録会員から日常生活に密着した有用な省エネ術等のアイデアを収集し、また、1次的評価が行われたアイデアを分かりやすい形で広く一般に公開することでアイデアを参考とした多くの需要家の活動(省エネ活動等)を促すことを目的とする。
上記目的を達成するため請求項1に記載のアイデアの公募方法は、登録会員(12)が通信端末(14)を用いて通信ネットワーク回線(16)を介して管理センタ(18)の管理サーバ(22)にログインするログイン段階(S1)と、前記管理サーバが登録会員を特定し、省エネ等に関するアイデア(I)を入力するための画面を前記登録会員の通信端末に表示する入力画面送信段階(S2)と、前記登録会員が表示された画面上に考案したアイデアを入力して管理サーバに送信するアイデア応募段階(S3)と、前記管理サーバが受信したアイデアを専門家(24)の通信端末(14’)に転送するアイデア転送段階(S4)と、該専門家がそのアイデアが有効かつ未登録のものであるか否かを判断し、有効かつ未登録である場合にはそのアイデアに対して評価点(P)を付与した上で、そのアイデアおよび評価点を管理サーバに送信するアイデア評価段階(S5)と、前記管理サーバが受信したアイデアをデータベースに登録するとともに該アイデアを通信ネットワーク回線を通じて一般需要家(28)に公表するアイデア登録・公表段階(S6)と、アイデアを応募した登録会員に評価点に応じたポイント(p)を付与するポイント付与段階(S8)と、登録会員が付与されたポイントを商品や各種サービスと交換するポイント利用段階(S10)と、を備えたことを特徴とする。
請求項2に記載のアイデアの公募方法は、前記アイデア評価段階(S5)では、応募されたアイデア(I)に対して専門家(24)によるコメント(c)がさらになされ、前記アイデア登録・公表段階(S6)では、前記管理サーバ(22)が該コメントをデータベースに登録するとともに該コメントを応募されたアイデアとともに公表する、ことを特徴とする。
請求項3に記載のアイデアの公募方法は、公表されたアイデア(I)を参照した一般需要家(28)が該アイデアに投票を行う投票段階(S7)をさらに含み、前記ポイント付与段階(S8)では、アイデアを応募した登録会員(12)に投票数に応じたポイント(p)が加算される、ことを特徴とする。
請求項4に記載のアイデアの公募方法は、前記アイデア登録・公表段階(S6)で一般需要家(28)に公表されるアイデア(I)には、専門家(24)による評価点(P)および/または一般需要家による投票数が参照可能に付記される、ことを特徴とする。
請求項5に記載のアイデアの公募方法は、前記アイデア評価段階(S5)でのアイデア(I)に対する評価点(P)の付与は複数人の専門家(24)によって行われ、前記ポイント付与段階(S8)で登録会員(12)に与えられるポイント(p)は評価点に応じたポイントの平均点とする、ことを特徴とする。
請求項6に記載のアイデアの公募方法は、応募されたアイデア(I)に評価点(P)を付与した専門家(24)にポイント(p)を付与する評価報奨段階(S9)をさらに含む、ことを特徴とする。
請求項7に記載のアイデアの公募方法は、前記アイデア評価段階(S5)では、専門家(24)がアイデア(I)をカテゴリに分類し、前記アイデア登録・公表段階(S6)では、前記管理サーバ(22)は分類されたアイデアをカテゴリごとに登録・公表する、ことを特徴とする。
請求項8に記載のアイデアの公募方法は、前記アイデア評価段階(S5)でのアイデア(I)のカテゴリの分類が複数人の専門家(24)によって行われる場合であって、そのアイデアのカテゴリ分類が一致しない場合に、前記管理サーバ(22)は、前記評価奨励段階(S9)で獲得したポイントの高い専門家の分類に従って前記アイデア登録・公表段階(S6)のアイデアの登録・公表を行う、ことを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、エネルギ消費生活に関する専門家(ホームコンサルタント)が省エネ等に関するアイデアの一次的評価を行うため、アイデアに対して統一された基準で公平な評価を行うことが可能となる。また公表されるアイデアは専門家により篩いにかけられ、また、重複した内容の公表が回避されているため、一般需要家は分かりやすい形でアイデアを参照することができる。アイデアを参照した一般需要家がそのアイデアを実行することで、省エネ等が図られることになる。
さらにアイデアを応募した登録会員にはその有用性に応じて評価点が与えられ、登録会員は評価点に応じたポイントを商品や各種サービスに交換することができるため、インセンティブを与えられた登録会員は考案したアイデアを積極的に応募するよう努めることが期待される。
請求項2に記載の発明によれば、専門家によるコメントが加えられた形でアイデアが公表されるので、一般需要家はアイデアの有効性やより効率的な省エネ術等についての情報を分かりやすい形で参照してこれを実行することができる。
請求項3に記載の発明によれば、また、一般需要家が参照したアイデアに対して2次的評価である投票を行うため、電力会社等の管理サーバの管理者は応募された各アイデアに対する一般需要家の反応を観ることができる。
請求項4に記載の発明によれば、一般に公表されるアイデアに専門家の評価点や一般需要家の投票数を付記することで、後発の一般需要家はこれを参照していずれのアイデアが省エネ等に効果的なものであるかを容易に判断することができる。
請求項5に記載の発明によれば、応募されたアイデアに対する評価を複数人の専門家によって行うことで、より公平な評価が行われることになる。
請求項6に記載の発明によれば、評価を行った専門家にポイントを付与することで、専門家が積極的にアイデアの評価に参加するためのインセンティブを与えることができる。なお専門家に与えられたポイントは、アイデアを応募した登録会員と同様に商品等と交換するものができるものであっても良いし、給与等の査定に利用されるものであっても良い。
請求項7に記載の発明によれば、専門家が応募されたアイデアをカテゴリごとに分類して管理サーバに登録し、そのアイデアがカテゴリごとに公表されることで、アイデアを参照する一般需要家は必要とするアイデアにより迅速に到達することができる。すなわち一般需要家に利用しやすい形で省エネ術等のアイデアを提供することで、その省エネ等の活動をより一層促すことができるようになる。
請求項8に記載の発明によれば、複数の専門家によって行われたアイデアのカテゴリ分類が一致しない場合に、多くの評価を行い獲得したポイントの多い専門家のした分類を優先して採用することで、信頼性の高いカテゴリ分類が行われることになる。
以下、本発明の好ましい実施形態を図面を参照して説明する。図1は、本発明のアイデアの公募方法を実施するためのシステムの全体構成を示した概念図である。
本発明のアイデアの公募方法を実施するためのアイデア公募システム10は、エネルギ消費生活に関する専門家であるホームコンサルタント24が所有するパーソナルコンピュータや携帯電話等の通信端末14’と、登録会員12から応募された省エネ等に関するアイデア(I)やホームコンサルタントのアイデアに対する評価・コメントや分類、アイデアを参照した一般需要家28からの投票等を管理する管理センタ18に設けられた管理サーバ22と、予め管理サーバ22に登録された登録会員12が所有するパーソナルコンピュータ等の通信端末14と、公表されたアイデアを参照するための一般需要家28が所有するパーソナルコンピュータ等の通信端末14”と、から構成されている。
ホームコンサルタント24、登録会員12、一般需要家28の通信端末14’、14、14”と管理センタ18の管理サーバ22は、通信ネットワーク回線16を通じてインターネットに接続できるようになっており、夫々の装置の間ではインターネットプロトコル(TCP/IP)を用いた情報の授受が行われる。
ホームコンサルタント24、登録会員12、一般需要家28の通信端末14’、14、14”は、キーボード、マウス等を使用して情報を入力するための入力装置と、中央演算処理装置により各種情報の処理を行う処理装置と、処理装置からの出力信号を可視的に表示する出力装置と、を有し、ホームページ閲覧機能および電子メール送受信機能を備えている。ホームコンサルタント24、登録会員12、一般需要家28は、ウェブブラザやウェブメールを利用して通信端末14’、14、14”から管理サーバ22にアクセスし、管理サーバとの間で情報の授受を行う。
図2は管理サーバ22の構成を示したブロック図である。
管理センタ18は、登録会員12およびホームコンサルタント24を管理し、登録会員からのアイデア(I)の応募を受付け、これをホームコンサルタントに転送し、アイデアに対するホームコンサルタントの評価やコメント(c)を記録し、有用なアイデアを一般需要家28に公表し、アイデアに対する一般需要家からの投票を集計するための各種アプリケーション・プログラムを提供するアプリケーション・サービス・プロバイダである。
管理センタ18に設けられた管理サーバ22は、web/メールサーバ1とデータベースサーバ4とから構成されている。各サーバは、入力装置、各種情報の処理を行う処理装置、出力装置とを有しており、web/メールサーバ1は通信ネットワーク回線16を通じてインターネットに常時接続し、データベースサーバ4はweb/メールサーバと接続されてこれと相互にデータの授受を行う。
web/メールサーバ1は、要求されたURL(Uniform Resource Locator)の表示送信、登録会員12がホームページ上から入力て応募したアイデアの受け付け、応募されたアイデアのホームコンサルタント24への転送、アイデアに対するホームコンサルタントによる評価やコメントの受け付け、アイデアに対する一般需要家からの投票の受け付け等を行う受送信部22と、送受信部2や後述のデータベースサーバ4との間でやり取りがされるデータの処理を行いホームページのページデータを作成する第1演算部3を有している。
データベースサーバ4は、web/メールサーバ1の第1演算部3からの要求信号に対して必要な情報の検索や抽出、更新を行う第2演算部5と、各種情報を格納するデータベース記憶部6を有している。
第2演算部5は、第1演算部3からの要求信号に対して、登録会員12の登録・検索・抽出・更新等を行う会員情報処理プログラム、応募されたアイデア(I)の登録・検索・抽出・更新等を行うアイデア情報処理プログラム、アイデアに対するホームコンサルタント24の評価点Pやコメント(c)、一般需要家28による投票数などの登録・検索・抽出・更新等を行う評価情報処理プログラム、ポイントの商品への交換を行うポイント利用プログラム等を実行する。
データベース記憶部6には、ホームコンサルタント24に関する情報が記録されたホームコンサルタントデータベース、登録会員に関する会員情報が格納された会員情報データベース、登録会員12から応募されたアイデアやそのアイデアに対するホームコンサルタント24のコメントなどのアイデア情報を記録するアイデア情報データベース、応募されたアイデアに対するホームコンサルタントによる評価およびアイデアに対する一般需要家28からの投票数に関する評価情報を記録する評価情報データベース、ポイントを商品に交換するための商品群が格納された商品データベースが備えられており、アイデア情報および評価情報はアイデアを応募した登録会員の会員情報と関連付けられて記録される。
次にこのアイデア公募システムを用いたアイデアの公募方法について、図面を用いて説明する。図3は管理センタ18、アイデア(I)を応募する登録会員12、ホームコンサルタント24、一般需要家28の四者間の情報の授受を表したフローである。
[会員登録段階(S0)]
この段階は、省エネ等に関するアイデアを考案した需要家がそのアイデアを応募する前段階として、自己の保有する通信端末を用いて管理センタに会員登録を行う段階である。
省エネに関するアイデア(I)を考案した需要家は、アイデア情報を配信する会員として会員登録を行うためのページへのリンク先(URL)を入力して管理センタ18の管理サーバ22にアクセスする。管理サーバのweb/メールサーバ1は、需要家の通信端末14に会員登録画面のページデータを送信し、需要家は画面に表示された案内に従って利用規約に同意し、氏名、住所、電話番号、電子メールアドレスなどの個人情報を入力する。入力された氏名等の所定事項は、データベースサーバ4の第2演算部5の会員情報処理プログラムにより処理された後に、会員情報データベースに格納される。
最後に会員登録が完了した旨を伝えるページデータがweb/メールサーバ1から需要家(登録会員12)に送信され、これが登録会員12の通信端末14の画面に表示されるとともに、電子メールにより登録会員12にIDとパスワードが発行される。この電子メールにはアイデア(I)を応募するために用意されたホームページのURLがハイパーリンク形式で記載されている。なおIDおよびパスワードも会員情報データベースに格納される。
[ログイン段階(S1)]
この段階は、省エネ等に関するアイデアを考案した登録会員がそのアイデアを応募するために、管理センタの管理サーバにログインする段階である。
アイデア(I)を考案した登録会員12は、IDおよびパスワード発行時に受信した電子メールに記載されたURLをクリックして管理センタ18の管理サーバ22にアクセスし、画面に表示されるIDおよびパスワードの入力の求めに対して発行されたIDおよびパスワードを入力しこれを送信する。
送受信部2によりIDおよびパスワードを受信したweb/メールサーバ1は、第1演算部3からデータベースサーバ4の第2演算部5にその情報を送り、第2演算部は会員情報データベースに格納された会員情報と受け取ったIDおよびパスワードとを照合して、これらが一致する場合には管理サーバへのログインを許可する。
[入力画面送信段階(S2)]
この段階は、登録会員を特定した管理センタの管理サーバがアイデアを入力するためのページを登録会員の通信端末に表示させる段階である。
上記ログイン段階で入力されたIDおよびパスワードから登録会員を特定したデータベースサーバ4は、その旨をweb/メールサーバ1に送り、web/メールサーバの送受信部2はアイデア応募用に用意したホームページのページデータを送信する。ページデータを受信した登録会員12の通信端末14は、画面上にアイデア応募用ページを表示する。
[アイデア応募段階(S3)]
この段階は、登録会員が表示されたアイデア応募用ページに考案したアイデアを入力して管理サーバに送信する段階である。
アイデアの応募を行う登録会員12は、上記入力画面送信段階で表示されたアイデア応募用ページに設けられたアイデア記入欄に応募しようとするアイデアのタイトルとアイデア(I)を文字入力し、同じページに設けられている「応募」ボタンを押すことでデータ送信し、管理サーバ22にアイデア(I)を応募する。
管理サーバ22のweb/メールサーバ1の送受信部2はそのデータを受信し、これを第1演算部3を経てデータベースサーバ4に送る。データベースサーバの第2演算部5は、アイデア情報処理プログラムを実行して募集されたアイデア(I)に管理番号を付与した上で、会員情報と関連付けた状態でアイデア情報データベースにこれを記録する。
[アイデア転送段階(S4)]
この段階は、管理サーバが受信したアイデアをホームコンサルタントに転送する段階である。
データベースサーバ4の第2演算部5は、ホームコンサルタントデータベースに登録されているホームコンサルタント24の中から応募されたアイデア(I)の評価を行う者を選択し、そのホームコンサルタント24のメールアドレスとアイデア情報データベースに記録されたアイデア(I)とをセットにして第1演算部3に送る。第1演算部3は、そのアイデア(I)が記載され、またホームコンサルタント24による評価(既出のアイデアであるか否かの判断も含む)およびコメント(c)の記入欄を設けた評価用ページを作成し一時的に保存するとともに、その評価用ページのリンク先(URL)を記載した評価依頼の電子メールを選択したホームコンサルタント24に送信する。なおデータベースサーバ4によるホームコンサルタントの選択は、ランダムに行われる。またアイデアの評価は複数のホームコンサルタントによって行われるものとすることもでき、この場合には当然に複数のホームコンサルタントが選択される。
[アイデア評価段階(S5)]
この段階は、ホームコンサルタントが応募されたアイデアが未登録のものであるかを判断し、未登録である場合にはそのアイデアに対して評価点を与える段階である。
上記アイデア転送段階で送信された評価依頼の電子メールを受信したホームコンサルタント24は、電子メールに記載されているリンク先をクリックして管理センタ18の管理サーバ22にアクセスし、予め与えられているIDおよびパスワードを用いてログインする。管理サーバ22のweb/メールサーバ1は入力されたIDおよびパスワードを確認し、ホームコンサルタント24の通信端末14に応募されたアイデア(I)を記載したホームページのページデータを送信する。
次にホームコンサルタント24は、ホームページに記載されたアイデア(I)を参照し、そのアイデアが既出(登録済み)のアイデアであるかどうか、広く一般に公開する有効性があるかどうかを判断し、新規かつ有効性のあるアイデアであると判断した場合には、そのアイデアに対して評価点Pを与えるとともに、アイデアに対する講評や追加のアイデア等のコメント(c)を付加した評価情報を管理センタ18に送信する。ここでアイデアの評価を行うホームコンサルタント24は、社内教育等によりその評価の基準が統一されているため、ホームコンサルタント毎に評価に大きな差がでることはない。なおアイデアが既出(登録済み)のものである場合や、広く一般に公開する有効性がない場合には、既出のアイデアである旨又は有効性がない旨を表明して、これを管理センタ18に送信する。またホームコンサルタント24は参照したアイデアを予め設定されたカテゴリに分類して(アイデアを記載したホームページに記載されたカテゴリのチェックボックスにチェックを入れる)、その分類も管理センタに送信する。
ここで本段階のアイデアに対する評価点Pの付与は複数人のホームコンサルタントによって行うものとすることもできる。
[アイデア登録・公表段階(S6)]
この段階は、管理サーバが受信したアイデアをデータベースに登録するとともにアイデアを一般需要家に公表する段階である。
管理サーバ22のweb/メールサーバ1は、送受信部2により上記アイデア評価段階でホームコンサルタント24による評価点P、アイデアに対する講評や追加のアイデア等の評価情報を受信し、第1演算部3はホームコンサルタントが送信したデータからアイデア応募段階でアイデアごとに付与された管理番号を読み取り、この管理番号とともにホームコンサルタントによる評価情報をデータベースサーバの第2演算部5に送る。
第2演算部5ではアイデア情報処理プログラムおよび評価情報処理プログラム実行して、応募されたアイデアに対するホームコンサルタント24による評価点Pを、応募者である登録会員12の登録会員情報と関連付けてこれを評価情報データベースに記録するとともに、アイデアに対する講評・コメントや追加のアイデアを登録会員情報と関連付け、かつ、カテゴリを分類した上で、アイデア情報データベースに記録する。ここで複数人のホームコンサルタント24によって評価点Pが付与される場合には、各ホームコンサルタントの付与した評価点Pがそれぞれ評価情報データベースに記録される。またホームコンサルタント24によるアイデアのカテゴリの分類が相違する場合には、後述する奨励段階で獲得したポイントpの高いホームコンサルタントが行ったカテゴリ分類に従ってアイデアの登録が行われるものとする。
なお応募されたアイデアが既出(登録済み)のものである場合や、広く一般に公開する有効性がない場合には、web/メールサーバ1はその旨を記載した電子メールを作成してアイデアを応募した登録会員12にこれを送信する。またデータベースサーバ4の第2演算部5は、アイデア情報処理プログラムを実行してアイデア情報データベースに一時的に記録したアイデアの消去を行う。
また管理サーバ22はアイデア情報データベースおよび評価情報データベースに記録されたアイデア(I)とそれに対するホームコンサルタント24の評価点P、講評・コメントや追加のアイデア等を一般の需要家にインターネットを利用して公開する。
具体的には、web/メールサーバ1は一般の需要家からのURLを指定したアクセスに対してアイデアを検索するためのホームページのページデータを送信する。アイデア検索用のホームページを参照した一般需要家28は、検索キーワードの入力やカテゴリ分類の選択を行うことで、入手したいアイデアの検索を行う。一般需要家28の検索キーワードの入力やカテゴリ分類の選択を受信した管理サーバ22は、データベースサーバ4のアイデア情報処理プログラムを実行することで該当するアイデアの抽出を行い、そのタイトルおよびそのアイデアの評価点P(平均点)、後述する一般需要家28による投票数を記載したアイデア一覧をweb/メールサーバ1に送り、web/メールサーバ1はそのアイデア一覧を記載したホームページのページデータを作成してこれを検索を行った一般需要家に送信する。アイデア一覧を受信した一般需要家28はアイデアのタイトルやこれに付記された評価点P、一般需要家28による投票数を参考に参照したいアイデアを選択し、管理サーバ22は選択されたアイデアの応募内容やホームコンサルタント24による評価点P(平均点)、講評・コメントや追加のアイデアなどより詳細な情報を提供する。
[投票段階(S7)]
この段階は、公表されたアイデアを参照した一般需要家が、参照したアイデアに対して投票を行う段階である。
上記アイデア登録・公表段階で応募されたアイデア(I)を参照した一般需要家28は、そのアイデアが良いものであると判断した場合には、同じページに設けられている投票ボタンを押すことでそのアイデアに投票を行う。アイデアの投票を受信した管理サーバ22は、第2演算部5で評価情報処理プログラムを実行し、一般需要家による投票数の総計を評価情報データベースに記録する。この投票数の合計は上述のようにアイデア一覧に記載される。
[ポイント付与段階(S8)]
この段階はアイデアを応募した登録会員に評価点に応じたポイント等を付与する段階である。
管理サーバ22のデータベースサーバ4の第2演算部5は評価情報処理プログラム実行して、評価情報データベースに格納した登録会員12ごとの評価点Pの合計をポイントpに換算する。例えば、評価点P1点につき10ポイントをその登録会員12に付与する。
また第2演算部5はアイデアを応募した登録会員12に対して、上記投票段階でアイデアを参照した一般需要家28によって行われた投票数に応じたポイントpを、上記評価点Pに応じたポイントに付与して加算する。例えば1投票につき1ポイントが付与されるものとする。
評価点Pおよび投票数に応じて登録会員12に与えられたポイントの総計は、第2演算部5の処理によって登録会員12ごとに会員情報データベースに記録される。
[評価報奨段階(S9)]
この段階は、応募されたアイデアに評価点を付与したホームコンサルタントにポイントを付与する段階である。
管理サーバ22のデータベースサーバ4の第2演算部5は評価情報処理プログラム実行して、上記アイデア転送段階でホームコンサルタントデータベースの中から選択され、応募されたアイデア(I)の評価を行ったホームコンサルタント24に対し、ポイントを付与する。このポイントpは例えば、ホームコンサルタント24がアイデア(I)に対して講評や追加のアイデアをした場合に、1件につき50ポイントが付与されるものとする。各ホームコンサルタント24が獲得したポイントの合計は、第2演算部5の処理によってホームコンサルタントごとにホームコンサルタントデータベースに記録される。
本段階でホームコンサルタント24に付与されたポイントpは、ホームコンサルタント24の給与・賞与の査定等の参考資料とされる他、後述するポイント利用段階での登録会員によるポイントと同様に商品と交換できるものとしてもよい。
[ポイント利用段階(S10)]
この段階は、登録会員が付与されたポイントを商品と交換する段階である。
獲得したポイントpを商品と交換しようとする登録会員12は、ポイント利用のために予め用意されたホームページにIDおよびパスワードを用いてアクセスする。管理サーバ22のweb/メールサーバ1はデータベースサーバ4に連絡することでアクセスした登録会員12を特定し、要求されたホームページのページデータをその登録会員に送信する。登録会員12は画面上に表示された商品群(商品データベースに格納されている)の中からポイントとの交換を希望する商品を選択し、これを管理サーバ22に送信する。なお、商品群の各商品には交換に必要とされるポイント数が予め定められており、登録会員12は獲得したポイントpの総計の範囲内でポイントを商品に交換することができる。
登録会員12からの商品選択を受信した管理サーバ22のweb/メールサーバ1は、データベースサーバ4にその情報を送り、第2演算部5は会員情報データベースに記録されたポイント数(総計)から商品交換に用いられたポイント分を差し引き、残りのポイント数を再び会員情報データベースに更新して記録する。
なお、ポイントpは商品との交換の他に各種サービス(割引)や金銭との交換ができるものとしてもよい。
以上説明したように、本発明のアイデアの公募方法によれば、通信ネットワークを利用して登録会員12から省エネに関するアイデア(I)を募り、優れたアイデアには金銭的価値のあるポイントを付与することとしたので、インセンティブを与えられた登録会員は考案したアイデアを積極的に応募することが期待される。また応募されたアイデアは専門家(ホームコンサルタント)によって重複するアイデアや有効性のないアイデアの公表が回避され、また専門家による公平な評価や適宜講評・コメントのアイデアの追加がなされているため、一般需要家は公開されたアイデアを分かりやすい形で参照することができる。したがってアイデアを参照した需要家がそのアイデアを実行することで、省エネが図られることになる。
なお本発明のアイデアの公募方法は、発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することができるのは勿論である。
本発明は主として省エネに関するアイデアを公募することを主目的としたものであるが、有効なアイデアを効率的に募集し、分かりやすい形で一般需要家に公開するものであればこれに限られず、一般生活のため知恵や科学・技術に関するアイデアの公募などにも適用することが可能である。
本発明に使用される節約術情報配信システムの全体構成を示したイメージ図である。 本発明に使用される管理サーバの構成を示したブロック図である。 第1実施例における登録会員、管理センタ、一般需要家、ホームコンサルタントの四者間の情報の授受を表したフローである。
符号の説明
1 web/メールサーバ
2 受送信部
3 第1演算部
4 データベースサーバ
5 第2演算部
6 データベース記憶部
10 アイデア公募システム
12 登録会員
14 通信端末(登録会員)
14’通信端末(専門家)
14”通信端末(一般需要家)
16 通信ネットワーク回線
18 管理センタ
22 管理サーバ
24 専門家(ホームコンサルタント)
28 一般需要家
P 評価点
p ポイント
I アイデア
c コメント
S1 ログイン段階
S2 入力画面送信段階
S3 アイデア応募段階
S4 アイデア転送段階
S5 アイデア評価段階
S6 アイデア登録・公表段階
S7 投票段階
S8 ポイント付与段階
S9 評価報奨段階
S10 ポイント利用段階

Claims (8)

  1. 登録会員(12)が通信端末(14)を用いて通信ネットワーク回線(16)を介して管理センタ(18)の管理サーバ(22)にログインするログイン段階(S1)と、
    前記管理サーバが登録会員を特定し、省エネ等に関するアイデア(I)を入力するための画面を前記登録会員の通信端末に表示する入力画面送信段階(S2)と、
    前記登録会員が表示された画面上に考案したアイデアを入力して管理サーバに送信するアイデア応募段階(S3)と、
    前記管理サーバが受信したアイデアを専門家(24)の通信端末(14’)に転送するアイデア転送段階(S4)と、
    該専門家がそのアイデアが有効かつ未登録のものであるか否かを判断し、有効かつ未登録である場合にはそのアイデアに対して評価点(P)を付与した上で、そのアイデアおよび評価点を管理サーバに送信するアイデア評価段階(S5)と、
    前記管理サーバが受信したアイデアをデータベースに登録するとともに該アイデアを通信ネットワーク回線を通じて一般需要家(28)に公表するアイデア登録・公表段階(S6)と、
    アイデアを応募した登録会員に評価点に応じたポイント(p)を付与するポイント付与段階(S8)と、
    登録会員が付与されたポイントを商品や各種サービスと交換するポイント利用段階(S10)と、を備えたことを特徴とするアイデアの公募方法。
  2. 前記アイデア評価段階(S5)では、応募されたアイデア(I)に対して専門家(24)によるコメント(c)がさらになされ、
    前記アイデア登録・公表段階(S6)では、前記管理サーバ(22)が該コメントをデータベースに登録するとともに該コメントを応募されたアイデアとともに公表する、ことを特徴とする請求項1に記載のアイデアの公募方法。
  3. 公表されたアイデア(I)を参照した一般需要家(28)が該アイデアに投票を行う投票段階(S7)をさらに含み、
    前記ポイント付与段階(S8)では、アイデアを応募した登録会員(12)に投票数に応じたポイント(p)が加算される、ことを特徴とする請求項1又は2に記載のアイデアの公募方法。
  4. 前記アイデア登録・公表段階(S6)で一般需要家(28)に公表されるアイデア(I)には、専門家(24)による評価点(P)および/または一般需要家による投票数が参照可能に付記される、ことを特徴とする請求項2に記載のアイデアの公募方法。
  5. 前記アイデア評価段階(S5)でのアイデア(I)に対する評価点(P)の付与は複数人の専門家(24)によって行われ、前記ポイント付与段階(S8)で登録会員(12)に与えられるポイント(p)は評価点に応じたポイントの平均点とする、ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載のアイデアの公募方法。
  6. 応募されたアイデア(I)に評価点(P)を付与した専門家(24)にポイント(p)を付与する評価報奨段階(S9)をさらに含む、ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載のアイデアの公募方法。
  7. 前記アイデア評価段階(S5)では、専門家(24)がアイデア(I)をカテゴリに分類し、
    前記アイデア登録・公表段階(S6)では、前記管理サーバ(22)は分類されたアイデアをカテゴリごとに登録・公表する、ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載のアイデアの公募方法。
  8. 前記アイデア評価段階(S5)でのアイデア(I)のカテゴリの分類が複数人の専門家(24)によって行われる場合であって、そのアイデアのカテゴリ分類が一致しない場合に、前記管理サーバ(22)は、前記評価奨励段階(S9)で獲得したポイントの高い専門家の分類に従って前記アイデア登録・公表段階(S6)のアイデアの登録・公表を行う、ことを特徴とする請求項7に記載のアイデアの公募方法。
JP2004298397A 2004-10-13 2004-10-13 アイデアの公募方法 Withdrawn JP2006113702A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004298397A JP2006113702A (ja) 2004-10-13 2004-10-13 アイデアの公募方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004298397A JP2006113702A (ja) 2004-10-13 2004-10-13 アイデアの公募方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006113702A true JP2006113702A (ja) 2006-04-27

Family

ID=36382187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004298397A Withdrawn JP2006113702A (ja) 2004-10-13 2004-10-13 アイデアの公募方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006113702A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010176338A (ja) * 2009-01-28 2010-08-12 Chugoku Electric Power Co Inc:The 業務評価システム
JP5706562B1 (ja) * 2014-05-12 2015-04-22 株式会社 ディー・エヌ・エー サーバ装置、プログラム、および、システム
JP2015215875A (ja) * 2015-02-25 2015-12-03 株式会社 ディー・エヌ・エー アイデア共創プログラム
KR20160097071A (ko) * 2015-02-06 2016-08-17 한국전자통신연구원 소셜 네트워크를 이용한 공동 주거지 에너지 관리 장치 및 방법
JP2016174913A (ja) * 2012-04-25 2016-10-06 株式会社コナミデジタルエンタテインメント ゲーム制御装置、プログラム、ゲームシステム
JP2020177259A (ja) * 2019-04-15 2020-10-29 朋裕 吉田 ポイント付与システム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010176338A (ja) * 2009-01-28 2010-08-12 Chugoku Electric Power Co Inc:The 業務評価システム
JP2016174913A (ja) * 2012-04-25 2016-10-06 株式会社コナミデジタルエンタテインメント ゲーム制御装置、プログラム、ゲームシステム
JP5706562B1 (ja) * 2014-05-12 2015-04-22 株式会社 ディー・エヌ・エー サーバ装置、プログラム、および、システム
JP2015215810A (ja) * 2014-05-12 2015-12-03 株式会社 ディー・エヌ・エー サーバ装置、プログラム、および、システム
KR20160097071A (ko) * 2015-02-06 2016-08-17 한국전자통신연구원 소셜 네트워크를 이용한 공동 주거지 에너지 관리 장치 및 방법
KR102315429B1 (ko) * 2015-02-06 2021-10-21 한국전자통신연구원 소셜 네트워크를 이용한 공동 주거지 에너지 관리 장치 및 방법
JP2015215875A (ja) * 2015-02-25 2015-12-03 株式会社 ディー・エヌ・エー アイデア共創プログラム
JP2020177259A (ja) * 2019-04-15 2020-10-29 朋裕 吉田 ポイント付与システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Lin et al. Determinants of success for online communities: an empirical study
McCole The role of trust for electronic commerce in services
Chakraborty et al. An empirical investigation of antecedents of B2B Websites' effectiveness
US7080117B2 (en) System and method for exchanging creative content
CN101073094A (zh) 通用网络营销系统
Xu et al. Order effect and vendor inspection in online comparison shopping
JP2007066187A (ja) 住宅販売促進システム及び住宅販売促進方法
Huang et al. Service-selecting approach based on domain-specified'Quality of Service'model and its application in logistics
Meng et al. Measuring e-marketing mix elements for online business
KR20020072939A (ko) 인터넷 쇼핑 에이전트에서의 다이알로그 마이닝 기법을이용한 개인화된 구매의사결정 지원과 마케팅 정보 추출방법
Kwon Multi-agent system approach to context-aware coordinated web services under general market mechanism
Kamarulzaman A focus group study of consumer motivations for e-shopping: UK versus Malaysia
JP2006113702A (ja) アイデアの公募方法
JP2006260164A (ja) 情報発信システム、情報発信促進方法
JP5654832B2 (ja) エネルギ管理サーバ
KR100963947B1 (ko) 유무선 인터넷에서 관심 상품의 평가 요청과 그 답변 처리시스템 및 방법
JP2006163610A (ja) 省エネ活動奨励方法
JP2001265993A (ja) ポイント付与に基づくユーザ及びユーザ利用情報データベース管理システム及びデータベース管理方法
KR101020032B1 (ko) 자기계획도구를 이용한 쿠폰 제공 방법 및 시스템과 이를위한 기록매체
KR20020001087A (ko) 인터넷을 이용한 보험 중개 사업 방법
Del Giudice et al. A model of customer retention in business-intensive markets
Purwaningrum et al. ONLINE PURCHASE DECISIONS: ANALYSIS E-SERVICE QUALITY AND INFORMATION QUALITY IN TOKOPEDIA
Yang et al. The interactive strategy of B2C E-commerce website
JP4740478B2 (ja) 課題解決仲介装置
RU2675908C1 (ru) Способ управления информацией с использованием Всемирной виртуальной торгово-социальной сети, функционирующей в среде Интернет

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080108