JP2015215018A - 変速操作機構 - Google Patents

変速操作機構 Download PDF

Info

Publication number
JP2015215018A
JP2015215018A JP2014097491A JP2014097491A JP2015215018A JP 2015215018 A JP2015215018 A JP 2015215018A JP 2014097491 A JP2014097491 A JP 2014097491A JP 2014097491 A JP2014097491 A JP 2014097491A JP 2015215018 A JP2015215018 A JP 2015215018A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
lever
shift
select
screw shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014097491A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6224517B2 (ja
Inventor
信幸 川目
Nobuyuki Kawame
信幸 川目
伏木 正明
Masaaki Fushiki
正明 伏木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Keihin Seimitsu Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Keihin Seimitsu Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Keihin Seimitsu Kogyo Co Ltd filed Critical Keihin Seimitsu Kogyo Co Ltd
Priority to JP2014097491A priority Critical patent/JP6224517B2/ja
Priority to US15/302,207 priority patent/US9964190B2/en
Priority to EP15789426.2A priority patent/EP3141780B1/en
Priority to KR1020167032284A priority patent/KR101890599B1/ko
Priority to PCT/JP2015/062256 priority patent/WO2015170593A1/ja
Priority to CN201580021857.4A priority patent/CN106255846B/zh
Publication of JP2015215018A publication Critical patent/JP2015215018A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6224517B2 publication Critical patent/JP6224517B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H25/22Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members
    • F16H25/2204Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members with balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H25/2015Means specially adapted for stopping actuators in the end position; Position sensing means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H25/22Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/26Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms
    • F16H61/28Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms with at least one movement of the final actuating mechanism being caused by a non-mechanical force, e.g. power-assisted
    • F16H61/32Electric motors actuators or related electrical control means therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/26Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms
    • F16H61/34Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms comprising two mechanisms, one for the preselection movement, and one for the shifting movement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H2025/2043Screw mechanisms driving an oscillating lever, e.g. lever with perpendicular pivoting axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H2025/2062Arrangements for driving the actuator
    • F16H2025/2071Disconnecting drive source from the actuator, e.g. using clutches for release of drive connection during manual control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H2025/2062Arrangements for driving the actuator
    • F16H2025/2075Coaxial drive motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/26Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms
    • F16H61/28Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms with at least one movement of the final actuating mechanism being caused by a non-mechanical force, e.g. power-assisted
    • F16H2061/2838Arrangements with single drive motor for selecting and shifting movements, i.e. one motor used for generating both movements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/26Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms
    • F16H61/28Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms with at least one movement of the final actuating mechanism being caused by a non-mechanical force, e.g. power-assisted
    • F16H2061/2884Screw-nut devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H63/3069Interrelationship between two or more final output mechanisms
    • F16H2063/3073Interrelationship between two or more final output mechanisms final output mechanisms mounted on a single shaft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)

Abstract

【課題】小型・軽量化、消費電力低減、構成部品の簡素化と点数削減、及び低コスト化を図ることが可能な変速操作機構を提供する。【解決手段】ボールねじ13を構成するねじ軸31と、ねじ軸31を回転させるモータ12と、ねじ軸31に螺合するナット33と、ねじ軸31上に配置されたクラッチ16と、クラッチ16のオンによりねじ軸31と一体化し、クラッチ16のオフによりねじ軸31に対し拘束が解かれるセレクトレバー17と、を備え、メインレバー14の一端をナット33に係合すると共に、他端をシャフト18に係合又は連結し、セレクトレバー17をメインレバー14に係合させた。【選択図】図1

Description

本発明は、モータにより変速機のセレクト動作及びシフト動作を行う変速操作機構に関する。
従来、変速機のセレクト動作及びシフト動作を行う変速操作機構として、セレクト用モータ及びシフト用モータの両方を備えるものが知られている(例えば、特許文献1参照)。変速操作機構のハウジングの一端部にはセレクト用モータが取付けられ、このセレクト用モータのモータシャフトに同軸にシフトシャフトが配置されている。また、ハウジングの他端部にはシフト用モータが取付けられ、シフト用モータのモータシャフトが、上記シフトシャフトと直交するように配置されている。
特開2003−194215号公報
特許文献1では、ハウジングの両端にセレクト用モータとシフト用モータとが配置され、更に、それぞれのモータに、シフトシャフトを移動又は回動させるための部品が連結されているため、変速操作機構の大型化、重量増、消費電力の増大、構成部品の複雑化、部品点数の増加及びコストアップを招いている。
本発明の目的は、小型・軽量化、消費電力低減、構成部品の簡素化と点数削減、及び低コスト化を図ることが可能な変速操作機構を提供することにある。
上述した課題を解決するため、本発明は、レバーによりシャフトをシフト方向に回動させると共に、前記レバーにより前記シャフトをセレクト方向に移動させる変速操作機構において、ボールねじを構成するねじ軸と、前記ねじ軸を回転させるモータと、前記ねじ軸に螺合するナットと、前記ねじ軸上に配置されたクラッチと、前記クラッチのオンにより前記ねじ軸と一体化し、前記クラッチのオフにより前記ねじ軸に対し拘束が解かれるセレクトレバーと、を備え、前記レバーの一端を前記ナットに係合すると共に、他端を前記シャフトに係合し、前記セレクトレバーを前記レバーに係合させた、ことを特徴とする。
この構成によれば、クラッチをオンにすることにより、ねじ軸とセレクトレバーとを一体化するとともにモータでねじ軸及びセレクトレバーを回動させ、レバーをねじ軸回りに揺動させてシャフトをセレクト方向に移動させることができる。また、クラッチをオフにすることにより、モータでねじ軸を回転させ、ナットをねじ軸上で移動させてレバーを揺動させ、シャフトをシフト方向に回動させることができる。従って、1つのモータで変速機のシフト動作及びセレクト動作を行わせることができ、変速操作機構の小型・軽量化、消費電力低減、構成部品の簡素化と点数削減、及び低コスト化を図ることができる。
上記構成において、前記クラッチが前記モータに近接して配置されていても良い。この構成によれば、モータ及びクラッチに接続される配線をまとめやすくすることができ、また、配線の長さを短くすることができるため、配線を固定する部品等を少なくして、コスト、組立工数を削減することができる。
また、上記構成において、前記ナットの移動距離を検知するシフトポジションセンサを備えても良い。この構成によれば、シフトポジションセンサによりナットの移動距離を検知して、シフト動作状態を求めることができる。
また、上記構成において、前記セレクトレバーの揺動角度を検知するセレクトポジションセンサを備えても良い。この構成によれば、セレクトポジションセンサによりセレクトレバーの揺動角度を検知して、セレクト動作状態を求めることができる。
本発明は、ボールねじを構成するねじ軸と、ねじ軸を回転させるモータと、ねじ軸に螺合するナットと、ねじ軸上に配置されたクラッチと、クラッチのオンによりねじ軸と一体化し、クラッチのオフによりねじ軸に対し拘束が解かれるセレクトレバーと、を備え、レバーの一端をナットに係合すると共に、他端をシャフトに係合し、セレクトレバーをレバーに係合させたので、1つのモータで変速機のシフト動作及びセレクト動作を行うことができ、変速操作機構の小型・軽量化、消費電力低減、構成部品の簡素化と点数削減、及び低コスト化を図ることができる。
本発明の第1実施形態の変速操作機構を示す断面図である。 図1のII−II線断面図である。 変速操作機構を示す底面図である。 変速操作機構による変速操作の変速パターンの一例を示す説明図であり、図4(A)は変速パターンを示す図、図4(B)はシャフトの変速レバー部材と変速レバー入力部とを示す図である。 変速操作機構のシフト動作を示す作用図であり、図5(A)はクラッチをオフにした状態でねじ軸を一方向に回転させた状態を示す作用図、図5(B)はクラッチをオフにした状態でねじ軸を他方向に回転させた状態を示す作用図である。 変速操作機構のセレクト動作を示す作用図であり、図6(A)はクラッチをオンにした状態でねじ軸を一方向に回動させた状態を示す作用図、図6(B)はクラッチをオンにした状態でねじ軸を他方向に回動させた状態を示す作用図である。 メインレバーと連結されるシャフトの一端部を示す説明図であり、図7(A)はシャフトの一端部の側面図、図7(B)は、図7(A)の7B−7B線断面図である。である。 変速操作機構によりシフト動作とセレクト動作とが同時に行われた場合の作用を示す作用図であり、図8(A)はシャフトの軸方向から見た図、図8(B)はねじ軸の軸方向から見た図である。 第2実施形態のシャフトの一端部を示す説明図であり、図8(A)はシャフトの一端部の側面図、図8(B)は、図8(A)の8B−8B線断面図である。 第3実施形態のメインレバーを示す説明図であり、図10(A)はメインレバーの分解図、図10(B)はメインレバーをシャフトに組付けた状態を示す側面図である。 第4実施形態の変速操作機構を示す断面図である。
以下、図面を参照して本発明の各一実施形態について説明する。
<第1実施形態>
図1は、本発明の第1実施形態の変速操作機構10を示す断面図である。
変速操作機構10は、クラッチ操作を自動化した機械式自動変速機(以下、「変速機」と記す。)を有するトラック、バス等の車両に設けられ、運転者の手動操作に従って、或いは、自動変速プログラムの制御に従って変速機の変速操作を行う機構である。本実施形態では、前進5段、後進1段の変速機を操作する変速操作機構10について説明する。
変速操作機構10は、ボックスケース11、モータ12、ボールねじ13、メインレバー14、クラッチ16、セレクトレバー17、シャフト18、セレクトポジションセンサ21、シフトポジションセンサ22を備える。
ボックスケース11内には、上記ボールねじ13、メインレバー14、クラッチ16、セレクトレバー17、シャフト18が収容されている。
モータ12は、車両に備えるバッテリを駆動源とし、また、車両に備えるコンピュータから入力される駆動制御信号により駆動制御され、ボックスケース11の側面にアダプタ24を介して複数のボルト25で取付けられている。なお、符号12aはモータ12の回転軸である。
ボールねじ13は、一端がモータ12の回転軸12aに取付けられるとともに他端がボックスケース11に設けられた軸受27に支持されたねじ軸31と、ねじ軸31に複数のボール(不図示)を介して結合されたナット33とから構成されている。ねじ軸31には、その回転時にスラスト荷重が発生するため、このスラスト荷重を受けるために、アダプタ24の内側面24aとねじ軸31の一端に設けられた一端フランジ部31aとの間、及び軸受27の内側面27aとねじ軸31の他端に設けられた他端フランジ部31bとの間に、それぞれスラスト軸受28,29が設けられている。
メインレバー14は、ボールねじ13のナット33に一端部14aが係合するとともに他端部14bがシャフト18に連結されている。ナット33は、その両側方(紙面の表裏方向)に突出する一対の突出ピン33aが設けられ、一対の突出ピン33aにメインレバー14の一端部に設けられた一対の切欠き部14eが係合している。メインレバー14の他端部14bは、二股状に形成された2本の他端アーム部14d,14dを備える。
クラッチ16は、電磁クラッチであり、アダプタ24に取付けられたステータ36と、ステータ36に回転可能に嵌合するとともにねじ軸31に一体的に取付けられたロータ37と、ねじ軸31に嵌合するとともにロータ37に隣接するように配置されたアーマチュア38とを備える。
ステータ36は、アダプタ24に取付けられたコア41と、コア41内に設けられたコイル42とから構成される。アーマチュア38は、ステータ36のコイル42に通電されていないときには、ロータ37に対して相対回転可能である。コイル42に通電されたときには、励磁されたコア41によって、アーマチュア38は、ロータ37に吸引され、ねじ軸31及びロータ37と共に回動する。
セレクトレバー17は、一端部17aがアーマチュア38の一側面38aに取付けられるとともにねじ軸31に沿って延びてメインレバー14の内側を通る軸方向延出部17bと、軸方向延出部17bに対してねじ軸31に直交するように屈曲するとともにねじ軸31に回動可能に嵌合する軸直角部17cとが一体成形されたものである。従って、セレクトレバー17は、アーマチュア38と共に回動する。アーマチュア38が回動すると、アーマチュア38が係合するメインレバー14も回動(揺動)する。
シャフト18は、メインレバー14に連結ピン45を介して連結されている。メインレバー14がねじ軸31を中心として揺動するときには、シャフト18は、ボックスケース11に対して軸方向に移動(紙面表裏方向へ移動)することが可能であり、また、ねじ軸31上をナット33が軸方向に移動するときには、シャフト18は、その軸回りに回動(紙面表裏方向に延びる軸回りに回動)することが可能である。
セレクトポジションセンサ21は、アーマチュア38を介してセレクトレバー17のねじ軸31回りの揺動角度を検出するセンサであり、ボックスケース11の下部に取付けられている。
セレクトポジションセンサ21は、ボックスケース11に複数のボルト51で取付けられたセンサ本体52と、センサ本体52から延びる回動軸53に取付けられたセレクトセンサアーム54と、セレクトセンサアーム54の端部に取付けられるとともにアーマチュア38に設けられた係合溝38bに挿入されたセレクトセンサ検出子56とを備える。
セレクトレバー17及びアーマチュア38が揺動すると、それに伴ってセレクトセンサ検出子56がセレクトセンサアーム54を介してセンサ本体52の回動軸53を回動させるため、回動軸53の回動角度に応じた回動角度信号がセンサ本体52から車両のコンピュータに出力され、コンピュータでは、変速機のセレクト動作状態が求められる。
シフトポジションセンサ22は、ボックスケース11に複数のボルト61で取付けられたセンサ本体62と、センサ本体62から延びる回動軸63に取付けられたシフトセンサアーム64と、シフトセンサアーム64の端部に取付けられるとともにナット33の下部に設けられたガイド部材65のガイド溝65aに挿入されたシフトセンサ検出子66とを備える。
図2は、図1のII−II線断面図である。
ボックスケース11は、その上部にシャフト18が通されるシャフト挿通部11aが形成されている。シャフト挿通部11aにはシャフト挿通穴11bが形成され、シャフト挿通穴11bにシャフト18が軸方向に移動可能及び軸回りに回動可能に挿入されている。
ボールねじ13のナット33と、シャフト18の一端部18aとには、メインレバー14が渡されている。
メインレバー14の一端部14aは、二股状に形成された一対の一端アーム部14c,14cを備え、一端アーム部14c,14cの切欠き部14eが、ナット33の一対の突出ピン33aにそれぞれ揺動可能に係合している。一対の一端アーム部14c,14c間にはセレクトレバー17が、一端アーム部14c,14cに対してほぼ隙間なく且つ相対移動可能に挿入されている。
メインレバー14の他端部14bは、一対の他端アーム部14dにそれぞれピン挿通穴14fが開けられ、また、シャフト18の一端部18aにはピン挿通穴18bが開けられ、これらのピン挿通穴14f,18bに連結ピン45が挿入されて、メインレバー14とシャフト18とが連結されている。また、シャフト18及び連結ピン45には、シャフト18、連結ピン45のそれぞれの軸方向に直交するように貫通ピン46が貫通している。これにより、シャフト18のピン挿通穴18bに対する連結ピン45の軸方向移動及び軸直角方向移動が規制される。
シャフト18は、他端部18cに変速レバー部材71が取付けられている。変速レバー部材71は、シャフト挿通部11aに形成された変速レバー空間11Eに配置され、シャフト18の他端部18cに嵌合する筒部71aと、筒部71aの外周面に突出するように設けられた変速レバー71bとを備える。
変速レバー71bは、変速機(不図示)の変速レバー入力部の各部に選択的に係合され、シャフト18の軸方向移動及び回動による変速ポジション(例えば、前進5段及び後進1段のいずれか)の選択が可能になる。
ねじ軸31上をナット33が移動してメインレバー14が図の表裏方向に揺動すると、ナット33と共にガイド部材65が移動することで、シフトセンサ検出子66がシフトセンサアーム64を介してセンサ本体62の回動軸63を回動させるため、回動軸63の回動角度に応じた回動角度信号がセンサ本体62から車両のコンピュータに出力され、コンピュータでは、変速機のシフト動作状態が求められる。
シフトポジションセンサ22は、ガイド部材65を介してナット33のねじ軸31に沿った移動量を検出するセンサであり、ボックスケース11の下部に取付けられている。なお、符号11cはシフトポジションセンサ22のシフトセンサ検出子66をボックスケース11の外側から内側へ挿入するためにボックスケース11の下部に開けられた窓部である。
図3は、変速操作機構10を示す底面図であり、図1のIII矢視図である。
セレクトポジションセンサ21は、センサ本体52に矩形のフランジ52aを備え、フランジ52aに設けられたボルト挿通穴(不図示)にボルト51が挿入され、ボルト51の先端がボックスケース11側のねじ穴にねじ結合されてボックスケース11にセレクトポジションセンサ21が取付けられる。
セレクトポジションセンサ21のセレクトセンサアーム54は、セレクトレバー17(図1参照)の揺動に伴って、セレクトセンサ検出子56と共に図中の矢印A方向に揺動する。この結果、センサ本体52の回動軸53が回動し、セレクトレバー17の揺動角度に相当する電気信号がセンサ本体52から出力される。なお、符号57はセンサ本体52の出力を外部に取り出す導線を接続するためにセンサ本体52に設けられた出力コネクタである。
シフトポジションセンサ22は、センサ本体62に矩形のフランジ62aを備え、フランジ62aに設けられたボルト挿通穴(不図示)にボルト61が挿入され、ボルト61の先端がボックスケース11側のねじ穴にねじ結合されてボックスケース11にシフトポジションセンサ22が取付けられる。
シフトポジションセンサ22のシフトセンサアーム64は、ナット33(図1参照)の移動に伴って、シフトセンサ検出子66と共に図中の矢印B方向に揺動する。この結果、センサ本体62の回動軸63が回動し、ナット33の移動量に相当する電気信号がセンサ本体62から出力される。なお、符号11dはセレクトポジションセンサ21のセレクトセンサ検出子56をボックスケース11の外側から内側へ挿入するためにボックスケース11の下部に開けられた窓部、77はセンサ本体62の出力を外部に取り出す導線を接続するためにセンサ本体62に設けられた出力コネクタである。
図4は、変速操作機構10による変速操作の変速パターンの一例を示す説明図であり、図4(A)は変速パターンを示す図、図4(B)はシャフト18の変速レバー部材71と変速レバー入力部170とを示す図である。
図4(A)に示すように、前進5段、後進1段の変速ポジションを有する変速パターンには、1速、2速間をシフトアップ又はシフトダウンする第1シフト方向Sと、3速、4速間をシフトアップ又はシフトダウンする第2シフト方向Tと、5速、リバースR(後進)間をシフトする第3シフト方向Uとが設けられている。また、変速パターンには、3速、4速間に位置するニュートラル位置Nと、1速、2速間に位置する第1セレクト位置SE1との間、及びニュートラル位置Nと、5速、リバース間に位置する第2セレクト位置SE2との間を移動させるセレクト方向Vが設けられている。
ニュートラル位置Nは、変速ポジションの初期位置である。
図4(B)に示すように、シャフト18の変速レバー部材71に設けられた変速レバー71bは、変速機に設けられた変速レバー入力部170に臨んでいる。
変速レバー入力部170は、平行に配置されたロッド171R,172R,173Rと、これらのロッド171R,172R,173Rにそれぞれ移動可能に支持されたシフトフォーク171F,172F,173Fとを備える。
シフトフォーク171F,172F,173Fは、一端に凹状の係合部171a,172a,173a、他端にフォーク本体部173b(シフトフォーク173Fのフォーク本体部173bのみ図示)が設けられている。
係合部171a,172a,173aには、変速レバー71bが選択的に係合される。図4(B)では便宜上係合部171a,172a,173aから変速レバー71bを離している。
フォーク本体部171bは、スリーブ(不図示)を移動させて変速機の所定の変速ギア対を噛み合わせる。
シャフト18を、白抜き矢印Wで示すセレクト方向に移動させることで、変速レバー71bがシフトフォーク171F,172F,173Fの係合部171a,172a,173aのいずれかと選択的に係合可能であり、また、シャフト18を、矢印X方向に回動させることで、係合部171a,172a,173aのいずれかに係合した変速レバー71bで、シフトフォーク171F,172F,173Fのいずれかを、シフト方向に移動させて、1速、3速、5速側あるいは、2速、4速、リバースR側へシフトすることが可能になる。なお、変速レバー入力部170の構造については、以上のものに限らない。
以上に述べた変速操作機構10の作用を次に説明する。
図5は、変速操作機構10のシフト動作を示す作用図であり、図5(A)はクラッチ16をオフにした状態でねじ軸31を一方向に回転させた状態を示す作用図、図5(B)はクラッチ16をオフにした状態でねじ軸31を他方向に回転させた状態を示す作用図である。
図5(A)に示すように、ステータ36のコイル42への通電を停止して、クラッチ16をオフにした状態では、ステータ36が励磁されていないため、ステータ36に対してロータ37及びアーマチュア38が拘束されない。この状態で、モータを作動させてボールねじ13のねじ軸31を矢印C方向に回転させた場合には、ロータ37がねじ軸31と共に回転し、アーマチュア38及びセレクトレバー17は、静止した状態にある。
ナット33は、矢印Dで示すように、モータに近づく側へ移動する。これに伴って、メインレバー14は、矢印Eで示すように、シャフト18を中心にして回動する。この結果、変速レバー71b(図2参照)もE方向に揺動し、図4(A),(B)において、第1セレクト位置SE1から1速、ニュートラル位置Nから3速、あるいは第2セレクト位置SE2から5速に変速される。
また、図5(B)で示すように、ステータ36のコイル42への通電を行って、クラッチ16をオフにした状態で、モータを作動させてボールねじ13のねじ軸31を矢印F方向に回転させた場合には、ロータ37がねじ軸31と共に回転し、アーマチュア38及びセレクトレバー17は、静止した状態にある。
ナット33は、矢印Gで示すように、モータから離れる側へ移動する。これに伴って、メインレバー14は、矢印Hで示すように、シャフト18を中心にして回動する。この結果、変速レバー71b(図2参照)もH方向に揺動し、図4(A),(B)において、例えば、第1セレクト位置SE1から2速、ニュートラル位置Nから4速、あるいは第2セレクト位置SE2からリバースに変速される。
図6は、変速操作機構10のセレクト動作を示す作用図であり、図6(A)はクラッチ16(図1参照)をオンにした状態でねじ軸31を一方向に回動させた状態を示す作用図、図6(B)はクラッチ16をオンにした状態でねじ軸31を他方向に回動させた状態を示す作用図である。
図1において、ステータ36のコイル42に通電させてステータ36を励磁させ、ロータ37にアーマチュア38を吸引させてクラッチ16をオン(接続)にした状態では、ロータ37に対してアーマチュア38が拘束される。この状態で、モータを作動させてボールねじ13のねじ軸31を、図6(A)に示すように、矢印J方向に回動させた場合には、ねじ軸13と共にセレクトレバー17が一体的に回動し、メインレバー14もセレクトレバー17と一体的に矢印J方向に回動する。この結果、シャフト18が、白抜き矢印Kで示すように移動し、変速レバー71bが矢印L方向に移動するので、図4(A),(B)において、例えば、セレクト方向で、ニュートラル位置Nから1速−2速側の第1セレクト位置SE1へ移動する。
このとき、ねじ軸31とセレクトレバー17とが一体的に回動するので、ねじ軸31及びセレクトレバー17とナット33とが一体的に回動するため、ねじ軸31とナット33とは相対回転しない。
また、クラッチ16をオンにした状態で、モータを作動させてボールねじ13のねじ軸31を、図6(B)に示すように、矢印M方向に回動させた場合には、ねじ軸13と共にセレクトレバー17が一体的に回動し、メインレバー14もセレクトレバー17と一体的に矢印M方向に回動する。この結果、シャフト18が、白抜き矢印Pで示すように移動し、変速レバー71bが矢印Q方向に移動するので、図4(A),(B)において、例えば、セレクト方向で、ニュートラル位置Nから5速−リバースR側の第2セレクト位置SE2へ移動する。
図7は、メインレバー14と連結されるシャフト18の一端部18aを示す説明図であり、図7(A)はシャフト18の一端部18aの側面図、図7(B)は図7(A)の7B−7B線断面図である。
図7(A)に示すように、シャフト18は、その一端部18aに、円柱状の連結ピン45が挿入される断面楕円形のピン挿通穴18bが開けられている。ピン挿通穴18bは、楕円形の長軸がシャフト18の軸方向に延びるように形成されている。ピン挿通穴18bの長軸方向の縁部には、その縁部からシャフト18の軸方向に離れるにつれて次第にシャフト18の径方向中央側に配置される傾斜面18d,18eが形成されている。なお、符号18f,18fはシャフト18に貫通ピン46を回転可能に挿入するためにシャフト18に開けられたピン貫通穴、45aは貫通ピン46を圧入するために連結ピン45に開けられたピン貫通穴、CLはピン挿通穴18bの長軸方向におけるピン挿通穴18bと連結ピン45との片側クリアランスである。
図7(B)に示すように、シャフト18の傾斜面18d,18eは、平面に形成され、シャフト18の外周面に対して角度θだけ傾いている。この傾斜面18d,18eによって、連結ピン45がピン挿通穴18b内で傾いたときに、メインレバー14の他端アーム部14d,14dも傾斜面18d,18eに沿うように傾くことが可能になる。この時、連結ピン45は、その軸方向及び軸直角方向(ピン挿通穴18bの長軸方向)にほとんど移動することなしに貫通ピン46を中心にしてピン挿通穴18b内で傾く。
図8は、変速操作機構10によりシフト動作とセレクト動作とが同時に行われた場合の作用を示す作用図であり、図8(A)はシャフト18の軸方向から見た図、図8(B)はねじ軸31の軸方向から見た図である。
図8(A)及び図8(B)に示すように、メインレバー14を、シフト方向及びセレクト方向のそれぞれに最大に揺動させる場合でも、本実施形態のシャフト18のピン挿通穴18bを長穴断面に形成するとともにシャフト18のピン挿通穴18bの縁部に傾斜面18d,18e(図7(A),(B)参照)を設けることで、ナット33とメインレバー14との連結部、及びメインレバー14とシャフト18との連結部では無理なくスムーズに揺動を行わせることができる。
即ち、図5及び図6に示したような、シフト動作のみ、又はセレクト動作のみを行わせた場合のメインレバー14に対して、図8(A)及び図8(B)において、メインレバー14に生じる傾きの変化を、長穴断面としたピン挿通穴18b内で連結ピン45が傾き、また、傾斜面18d,18eに沿ってメインレバー14の他端アーム部14d,14dが傾くことにより吸収することができる。
以上の図1、図5(A),(B)及び図6(A),(B)に示したように、レバーとしてのメインレバー14によりシャフト18をシフト方向に回動させると共に、メインレバー14によりシャフト18をセレクト方向に移動させる変速操作機構10において、ボールねじ13を構成するねじ軸31と、ねじ軸31を回転させるモータ12と、ねじ軸31に螺合するナット33と、ねじ軸31上に配置されたクラッチ16と、クラッチ16のオンによりねじ軸31と一体化し、クラッチ16のオフによりねじ軸31に対し拘束が解かれるセレクトレバー17と、を備え、メインレバー14の一端をナット33に係合すると共に、他端をシャフト18に係合又は連結し、セレクトレバー17をメインレバー14に係合させた。
この構成によれば、クラッチ16をオン(接続状態)にすることにより、ねじ軸31とセレクトレバー17とを一体化するとともにモータ12でねじ軸31及びセレクトレバー17を回動させ、メインレバー14をねじ軸31回りに揺動させてシャフト18をセレクト方向に移動させることができる。また、クラッチ16をオフ(切断状態)にすることにより、モータ12でねじ軸31を回転させ、ナット33をねじ軸31上で移動させてメインレバー14を揺動させ、シャフト18をシフト方向に回動させることができる。従って、1つのモータ12で、変速機のシフト動作及びセレクト動作を行わせることができ、変速操作機構10の小型・軽量化、消費電力低減、構成部品・作動部品の簡素化と点数削減、及び低コスト化を図ることができる。
また、クラッチ16がモータ12に近接して配置されているので、モータ12及びクラッチ16に接続される配線をまとめやすくすることができ、また、配線の長さを短くすることができるため、配線を固定する部品等を少なくして、コスト、組立工数を削減することができる。
また、ナット33の移動距離を検知するシフトポジションセンサ22を備えるので、シフトポジションセンサ22によりナット33の移動距離を検知し、ナット33の移動に伴って揺動したシャフト18のシフト方向の揺動角度から、シフト動作状態を求めることができる。
また、セレクトレバー17の揺動角度を検知するセレクトポジションセンサ21を備えることで、セレクトポジションセンサ21によりセレクトレバー17の揺動角度を検知し、セレクトレバーの揺動に伴って移動したシャフト18のセレクト方向の移動量から、セレクト動作状態を求めることができる。
<第2実施形態>
図9は、第2実施形態のシャフト83の一端部83aを示す説明図であり、図8(A)はシャフト83の一端部83aの側面図、図8(B)は図8(A)の8B−8B線断面図である。図7(A),(B)に示した第1実施形態と同一構成については同一符号を付け、詳細説明は省略する。
図9(A),(B)に示すように、シャフト83は、その一端部83aに、連結ピン45が挿入される、断面の大部分が楕円形で且つテーパ穴とされたピン挿通穴83bが開けられている。
ピン挿通穴83bは、同一形状で断面楕円形とされた2つの楕円テーパ穴83c,83cを含み、楕円テーパ穴83c,83cの接する部分(即ち、シャフト83の軸線83eを含む内径部83d)は、円形断面に形成され、その円形断面が、外周面に行くにつれて次第に広がって断面楕円形のテーパ形状に形成されている。楕円形の長軸はシャフト18の軸方向に延びている。ピン挿通穴83bの長軸方向の縁部には、その縁部から離れるにつれて次第にシャフト83の径方向中央側に配置された傾斜面18d,18eが形成されている。
上記したように、ピン挿通穴83bは、円形断面の内径部83dを含むため、この内径部83dによって、ピン挿通穴83bに挿入された連結ピン45はシャフト83の軸方向への移動が規制される。従って、図7(A),(B)に示した貫通ピン46は不要である。
<第3実施形態>
図10は、第3実施形態のメインレバー86を示す説明図であり、図10(A)はメインレバー86の分解図、図10(B)はメインレバー86をシャフト84に組付けた状態を示す側面図である。
図10(A),(B)に示すように、メインレバー86は、ナット33(図1参照)側に係合される一端側アーム部材87と、シャフト84(図10(B)参照)側に連結される他端側アーム部材88と、一端側アーム部材87と他端側アーム部材88とを結合したときに、一端側アーム部材87から他端側アーム部材88が外れないように止めておく止め輪89とからなる。
一端側アーム部材87は、平板状の基部87aと、基部87aの両端から基部87aに直角となるように延びる一対の一端アーム部87b,87bとが一体に形成されている。
基部87aは、その中央に貫通穴87cが開けられている。一端アーム部87bは、切欠き部14eが形成され、切欠き部14eがナット33(図1参照)の突出ピン33a(図1参照)と係合する。
他端側アーム部材88は、基部88aと、基部88aの両端から平行に延びる他端アーム部88b,88bと、基部88aの中央から他端アーム部88b,88bとは反対側に延びる連結軸88cとからなる。
他端アーム部88b,88bは、それぞれ断面円形のピン挿通穴88dが開けられている。連結軸88cは、その先端部の近傍に環状溝88eが形成され、一端側アーム部材87の貫通穴87cに挿入されるとともに、挿入された後に環状溝88eに止め輪89が装着されて、他端側アーム部材88の一端側アーム部材87からの抜け止めが図られる。
貫通穴87cと連結軸88cとの間には、微小な隙間が形成されているので、貫通穴87cに対して連結軸88cが回転可能に結合される。即ち、一端側アーム部材87に対して他端側アーム部材88は、回転可能に取付けられる。
他端側アーム部材88のピン挿通穴88d及びシャフト84に開けられたピン挿通穴84bには、連結ピン90が挿入される。ピン挿通穴84b及びピン挿通穴88dはストレートの丸穴である。連結ピン90は、円形断面でストレートピンである。
<第4実施形態>
図11は、第4実施形態の変速操作機構100を示す断面図である。
図1に示した第1実施形態と同一構成については同一符号を付け、詳細説明は省略する。
変速操作機構100は、ボックスケース101、モータ102、ボールねじ103、メインレバー14、クラッチ106、セレクトレバー107、シャフト18、セレクトポジションセンサ121、シフトポジションセンサ122を備える。
ボックスケース101内に、上記ボールねじ103、メインレバー14、クラッチ106、セレクトレバー107、シャフト18が収容されている。
モータ102は、車両に備えるバッテリを駆動源とし、また、車両に備えるコンピュータから入力される駆動制御信号により駆動制御され、ボックスケース101の側面にアダプタ124を介して複数のボルト(不図示)で取付けられている。
ボールねじ103は、一端がモータ102の回転軸102aに継手104を介して取付けられるとともにボックスケース101に設けられた軸受105に回転可能に支持され、他端がボックスケース101に設けられた軸受部101aに支持されたねじ軸131と、ねじ軸131に複数のボール(不図示)を介して結合されたナット33とから構成されている。ねじ軸131には、その回転時にスラスト荷重が発生するため、このスラスト荷重を、ねじ軸131の一端側では軸受105が受け、ねじ軸131の他端側では、軸受部101aと、ねじ軸131に備えるフランジ部128との間に設けられたスラスト軸受129で受けている。
クラッチ106は、電磁クラッチであり、ボックスケース101に取付けられたステータ36と、ステータ36に回転可能に嵌合するとともにねじ軸131に一体的に取付けられたロータ137と、ねじ軸131に嵌合するとともにロータ137に隣接するように配置されたアーマチュア138とを備える。ステータ36は、ボックスケース101に取付けられたコア41と、コイル42とから構成される。
セレクトレバー107は、アーマチュア138に取付けられたL字状の部材であり、アーマチュア138の一側面138aに取付けられたベース部107aと、ベース部107aの一端からねじ軸131に沿って延びてメインレバー14の内側を通る軸方向延出部107bとが一体成形されたものである。
ロータ137は、コイル42への通電が停止されているときには、ねじ軸131と共に回転し、コイル42に通電が行われたときには、励磁されたコア41によって、ロータ137にアーマチュア138が吸引され、アーマチュア138に固定されたセレクトレバー17がねじ軸131と一体的に回動する。
シャフト18は、メインレバー14がねじ軸131を中心として揺動することで、ボックスケース101に対して軸回りの回動(紙面表裏方向に延びる軸回りの回動)が可能であり、また、ねじ軸131上をナット33が軸方向に移動することで、ボックスケース101に対して軸回りの回動(紙面表裏方向に延びる軸回りの回動)が可能なように支持されている。
セレクトポジションセンサ121は、セレクトレバー107のねじ軸131回りの回動角度を検出するセンサであり、ボックスケース101の側部に取付けられている。
セレクトポジションセンサ121は、センサ本体52と、セレクトセンサアーム54と、セレクトセンサアーム54の端部に取付けられるとともにセレクトレバー107に設けられた係合部107cに挿入されたセレクトセンサ検出子156とを備える。
シフトポジションセンサ122は、ガイド部材65を介してナット33のねじ軸131に沿った移動量を検出するセンサであり、ボックスケース101の下部に取付けられている。
シフトポジションセンサ122は、ボックスケース101に複数のボルト61で取付けられたセンサ本体62と、回動軸63と、回転軸63に一端部が取付けられたシフトセンサアーム158と、シフトセンサアーム158の他端部に設けられたシフトセンサ検出子166とを備え、シフトセンサ検出子166がガイド部材65のガイド溝65a内に挿入されている。
上述した実施形態は、あくまでも本発明の一態様を示すものであり、本発明の主旨を逸脱しない範囲で任意に変形及び応用が可能である。
10,100 変速操作機構
12,102 モータ
13,103 ボールねじ
14,86 メインレバー(レバー)
16,106 クラッチ
17,107 セレクトレバー
18,83,84 シャフト
21,121 セレクトポジションセンサ
22,122 シフトポジションセンサ
31,131 ねじ軸
33 ナット

Claims (4)

  1. レバーによりシャフトをシフト方向に回動させると共に、前記レバーにより前記シャフトをセレクト方向に移動させる変速操作機構において、
    ボールねじを構成するねじ軸と、前記ねじ軸を回転させるモータと、前記ねじ軸に螺合するナットと、前記ねじ軸上に配置されたクラッチと、前記クラッチのオンにより前記ねじ軸と一体化し、前記クラッチのオフにより前記ねじ軸に対し拘束が解かれるセレクトレバーと、を備え、前記レバーの一端を前記ナットに係合すると共に、他端を前記シャフトに係合し、前記セレクトレバーを前記レバーに係合させた、ことを特徴とする変速操作機構。
  2. 前記クラッチが前記モータに近接して配置されていることを特徴とする請求項1に記載の変速操作機構。
  3. 前記ナットの移動距離を検知するシフトポジションセンサを備えたことを特徴とする請求項1または2に記載の変速操作機構。
  4. 前記セレクトレバーの揺動角度を検知するセレクトポジションセンサを備えたことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の変速操作機構。
JP2014097491A 2014-05-09 2014-05-09 変速操作機構 Active JP6224517B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014097491A JP6224517B2 (ja) 2014-05-09 2014-05-09 変速操作機構
US15/302,207 US9964190B2 (en) 2014-05-09 2015-04-22 Gear shift operation mechanism
EP15789426.2A EP3141780B1 (en) 2014-05-09 2015-04-22 Gear shift operation mechanism
KR1020167032284A KR101890599B1 (ko) 2014-05-09 2015-04-22 변속 조작 기구
PCT/JP2015/062256 WO2015170593A1 (ja) 2014-05-09 2015-04-22 変速操作機構
CN201580021857.4A CN106255846B (zh) 2014-05-09 2015-04-22 变速操作机构

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014097491A JP6224517B2 (ja) 2014-05-09 2014-05-09 変速操作機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015215018A true JP2015215018A (ja) 2015-12-03
JP6224517B2 JP6224517B2 (ja) 2017-11-01

Family

ID=54392446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014097491A Active JP6224517B2 (ja) 2014-05-09 2014-05-09 変速操作機構

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9964190B2 (ja)
EP (1) EP3141780B1 (ja)
JP (1) JP6224517B2 (ja)
KR (1) KR101890599B1 (ja)
CN (1) CN106255846B (ja)
WO (1) WO2015170593A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018003948A (ja) * 2016-07-01 2018-01-11 ジヤトコ株式会社 変速機ケースにおけるカバーの支持構造
JP2020039949A (ja) * 2015-10-30 2020-03-19 ネット株式会社 遊技機

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7409601B2 (ja) * 2018-01-05 2024-01-09 株式会社東海理化電機製作所 シフト装置
CN108105378B (zh) * 2018-01-31 2024-10-11 深圳市凌晨知识产权运营有限公司 一种dct双离合自动变速箱的电控式换挡执行机构
KR20210006035A (ko) * 2019-07-08 2021-01-18 현대자동차주식회사 변속기의 변속 액츄에이터

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10299892A (ja) * 1997-04-18 1998-11-13 Keihin Seimitsu Kogyo Kk パワーシフタの制御装置
JP2003194215A (ja) * 2001-12-25 2003-07-09 Bosch Automotive Systems Corp モータ駆動型変速機操作装置
US20130305855A1 (en) * 2011-01-24 2013-11-21 Kenneth Skogward Gear change actuator
JP2014047870A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Jtekt Corp 電動アクチュエータ

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2548175A (en) * 1951-04-10 Valve unit for hydraulically
US2489474A (en) * 1945-08-13 1949-11-29 Counter And Control Corp Mechanism for effecting automatic repetition of predetermined numbers of events
US2573919A (en) * 1946-03-08 1951-11-06 Packard Motor Car Co Transmission
US2706912A (en) * 1951-03-21 1955-04-26 Harriett V Baker Double screw feed
US2775908A (en) * 1952-09-19 1957-01-01 Lynn T Elliott Drive source shifting device for valve control or the like
US2948370A (en) * 1956-04-04 1960-08-09 Eaton Mfg Co Synchronizing means for torque transmitting device
DE19527893C1 (de) * 1995-07-29 1996-10-31 Ford Werke Ag Elektrische Schaltvorrichtung für Wechselgetriebe von Kraftfahrzeugen
WO2002061307A1 (de) * 2001-01-31 2002-08-08 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Verfahren zur erkennung der synchronposition und des endes des synchronisiervorgangs eines automatisierten schaltgetriebes
JPWO2005057051A1 (ja) 2003-12-11 2007-07-05 株式会社日立製作所 電動アクチュエータとその制御装置
US7581467B2 (en) * 2005-07-11 2009-09-01 Team Industries, Inc. Transmission
JP5243018B2 (ja) * 2007-12-27 2013-07-24 Ntn株式会社 電動リニアアクチュエータ
JP5440862B2 (ja) 2009-09-01 2014-03-12 株式会社ジェイテクト 変速装置
JP5472729B2 (ja) * 2010-02-24 2014-04-16 株式会社ジェイテクト 変速装置
JP5440861B2 (ja) * 2010-03-24 2014-03-12 株式会社ジェイテクト 変速機駆動装置
JP2013096544A (ja) 2011-11-04 2013-05-20 Jtekt Corp 変速駆動装置
JP2013100857A (ja) * 2011-11-08 2013-05-23 Jtekt Corp 変速駆動装置
JP2013104500A (ja) 2011-11-15 2013-05-30 Jtekt Corp 電動アクチュエータ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10299892A (ja) * 1997-04-18 1998-11-13 Keihin Seimitsu Kogyo Kk パワーシフタの制御装置
JP2003194215A (ja) * 2001-12-25 2003-07-09 Bosch Automotive Systems Corp モータ駆動型変速機操作装置
US20130305855A1 (en) * 2011-01-24 2013-11-21 Kenneth Skogward Gear change actuator
JP2014047870A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Jtekt Corp 電動アクチュエータ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020039949A (ja) * 2015-10-30 2020-03-19 ネット株式会社 遊技機
JP2018003948A (ja) * 2016-07-01 2018-01-11 ジヤトコ株式会社 変速機ケースにおけるカバーの支持構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP6224517B2 (ja) 2017-11-01
US20170045125A1 (en) 2017-02-16
KR101890599B1 (ko) 2018-08-22
WO2015170593A1 (ja) 2015-11-12
EP3141780B1 (en) 2020-06-17
CN106255846B (zh) 2018-09-28
CN106255846A (zh) 2016-12-21
KR20160145761A (ko) 2016-12-20
US9964190B2 (en) 2018-05-08
EP3141780A4 (en) 2018-02-28
EP3141780A1 (en) 2017-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6224517B2 (ja) 変速操作機構
JP5487902B2 (ja) クラッチアクチュエータ
EP2696484A2 (en) Electric actuator
US20120137800A1 (en) Parking release actuator
JP5772899B2 (ja) 電磁アクチュエータ
JP2010286083A (ja) 電動アクチュエータ
KR101637514B1 (ko) 듀얼 클러치 변속기의 구동장치
JP2013029138A (ja) ギヤ位置検出装置
JP2012197825A (ja) 回転位置検出装置およびそれを備えた変速機駆動装置
CN202520928U (zh) 中功率拖拉机侧置变速操纵机构
JP2010203543A (ja) 回転式アクチュエータ
EP2589840A2 (en) Transmission actuating device
JP6195818B2 (ja) シフト機構
JP5829736B2 (ja) 電動アクチュエータ
JP6156682B2 (ja) 電動アクチュエータおよびそれを備えた変速駆動装置
JP2002317871A (ja) 変速機用電動駆動装置
KR101637513B1 (ko) 듀얼 클러치 변속기의 구동장치
JP2006010009A (ja) モーター駆動型変速機操作装置
JP2019010926A (ja) パーキングロック機構
JP2007040490A (ja) ボールねじ装置
CN205745243U (zh) 一种选挡合件
JP2021081055A (ja) 駆動ユニット、及び、電動パワーステアリング装置
JP2016142276A (ja) 自動変速機用シフト装置
JP2014047870A (ja) 電動アクチュエータ
JP2010190359A (ja) 電動アクチュエータ及び変速機用電動アクチュエータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6224517

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250