JP2015212192A - クリップガイドの取付工具 - Google Patents

クリップガイドの取付工具 Download PDF

Info

Publication number
JP2015212192A
JP2015212192A JP2014095308A JP2014095308A JP2015212192A JP 2015212192 A JP2015212192 A JP 2015212192A JP 2014095308 A JP2014095308 A JP 2014095308A JP 2014095308 A JP2014095308 A JP 2014095308A JP 2015212192 A JP2015212192 A JP 2015212192A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide
pressing
pressing portion
support
clip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014095308A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6201879B2 (ja
Inventor
本田 武信
Takenobu Honda
武信 本田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Building Solutions Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd filed Critical Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd
Priority to JP2014095308A priority Critical patent/JP6201879B2/ja
Publication of JP2015212192A publication Critical patent/JP2015212192A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6201879B2 publication Critical patent/JP6201879B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Escalators And Moving Walkways (AREA)

Abstract

【課題】クリップガイドをガイドレールのガイド部に簡単に取り付けることができる取付工具を提供する。【解決手段】取付工具は、把持部13、支持部8、押圧部9及び押圧部10を備える。押圧部9及び押圧部10は、支持部に設けられる。押圧部9は、クリップガイド6をガイド部5bに取り付ける際にクリップガイド6の側方を向く第1面に対向する。押圧部10は、クリップガイド6をガイド部5bに取り付ける際に、クリップガイド6の側方を向く面のうち第1面と反対の方向を向く第2面に対向する。【選択図】図5

Description

この発明は、クリップガイドをガイドレールに取り付けるための工具に関する。
エスカレータ等のマンコンベアでは、乗客が乗るステップと同期するように移動手摺が駆動される。マンコンベアの移動手摺は、ガイド装置によってその移動(走行)が案内される。ガイド装置には、移動手摺の走行抵抗を低減させるために、ガイドレールにクリップガイドが取り付けられたものがある。特許文献1に、クリップガイドをガイドレールに取り付けるための工具が開示されている。
特開2011−116518号公報
クリップガイドには、ガイドレールのガイド部に単に差し込まれるだけでなく、ガイド部を包み込むように取り付けられるものがある。特許文献1に記載された工具を用いてこのようなクリップガイドの取付を行うことはできない。また、このようなクリップガイドは、樹脂が硬くなる冬場にガイドレールへの取り付けが特に困難になる。クリップガイドをガイド部に嵌め込むために多大な時間と労力とが必要になるといった問題があった。
この発明は、上述のような課題を解決するためになされた。この発明の目的は、クリップガイドをガイドレールのガイド部に簡単に取り付けることができる取付工具を提供することである。
この発明に係るクリップガイドの取付工具は、マンコンベアの移動手摺を案内するガイドレールのガイド部にクリップガイドを取り付けるための取付工具であって、把持部と、把持部に設けられた支持部と、支持部に設けられ、支持部から突出する第1押圧部と、支持部に設けられ、第1押圧部が突出する方向と同じ方向に支持部から突出し、一定の間隔を空けて第1押圧部に対向する第2押圧部と、を備え、第1押圧部は、クリップガイドをガイド部に取り付ける際にクリップガイドの側方を向く第1面に対向し、第2押圧部は、クリップガイドをガイド部に取り付ける際に、クリップガイドの側方を向く面のうち第1面と反対の方向を向く第2面に対向するものである。
この発明に係る取付工具を用いることにより、クリップガイドをガイドレールのガイド部に簡単に取り付けることができるようになる。
エスカレータの構成を示す図である。 図1のA−A断面を示す図である。 クリップガイドを示す斜視図である。 この発明の実施の形態1における取付工具を示す側面図である。 取付工具の使用方法を説明するための図である。 図5のB−B断面を示す図である。 この発明の実施の形態1における取付工具の他の例を示す図である。 この発明の実施の形態1における取付工具の他の例を示す図である。 この発明の実施の形態2における取付工具を示す正面図である。 この発明の実施の形態2における取付工具を示す側面図である。 取付工具の使用方法を説明するための図である。 取付工具の他の使用方法を説明するための図である。
添付の図面を参照し、本発明を説明する。重複する説明は、適宜簡略化或いは省略する。各図において、同一の符号は同一の部分又は相当する部分を示す。
実施の形態1.
図1はエスカレータの構成を示す図である。図2は図1のA−A断面を示す図である。先ず、図1から図3を参照し、エスカレータの構成について説明する。
エスカレータの乗客は、ステップ1に乗って上下階床間を移動する。ステップ1に乗降する乗客及びステップ1に乗っている乗客は、安全のために移動手摺2を掴む。移動手摺2は、ステップ1と同期するように駆動される。
ステップ1の側方に、欄干3が設けられる。欄干3は、例えばガラスパネルからなる。欄干3の縁部に、ガイド装置4が設けられる。ガイド装置4は、移動手摺2の移動(走行)を案内するための装置である。移動手摺2は、全体として環状に形成される。移動手摺2は、上部乗降口及び下部乗降口で上下に反転され、欄干3を周回するように移動する。ガイド装置4は、移動手摺2のうち乗客が触れることができる部分の移動を案内する。
図2に示すように、移動手摺2は横断面がC字状を呈する。ガイド装置4は、移動手摺2の内側に形成された面(内側表面)に接触して、移動手摺2の移動を案内する。ガイド装置4は、例えば、ガイドレール5、クリップガイド6、支持部材7を備える。
ガイドレール5は、移動手摺2の移動を案内するためのものである。ガイドレール5は、例えば、長尺の板状の部材が折り曲げられることによって形成される。ガイドレール5は、支持部材7を介して欄干3に固定される。ガイドレール5は、欄干3の縁部に沿って配置される。
図2は、ガイドレール5の一例を示す。ガイドレール5は、基部5aとガイド部5bとを備える。基部5aは、横断面が上方に開口するコ字状を呈する。基部5aは、下部が支持部材7に固定される。ガイド部5bは、基部5aから両側に突出する。ガイド部5bは、例えば、板状の部材がコ字状に折り曲げられた後、その縁部が更に外側に折り曲げられることによって形成される。ガイド部5bは、基部5aの各上端部から外側に向けて平坦に形成される。
クリップガイド6は、移動手摺2に実際に接触する部分である。クリップガイド6は、移動手摺2を保護するため及び摩擦係数を低減させるためにガイドレール5に設けられる。クリップガイド6は、例えば長尺の樹脂部材(MCナイロン等)からなる。クリップガイド6は、ガイドレール5の各ガイド部5bに取り付けられる。クリップガイド6は、ガイドレール5の長手に沿って配置される。クリップガイド6は、ガイド部5bに適切に取り付けられると、移動手摺2の内側表面に対向し、接触する。
クリップガイド6は、自身の弾性力によってガイド部5bを挟み込み、ガイドレール5に固定される。クリップガイド6をガイドレール5に取り付けるためにネジ等の締結部材は使用されない。クリップガイド6がガイドレール5に適切に取り付けられると、クリップガイド6は、ガイド部5bを包み込むように配置され、図2に示す断面においてガイド部5bに四方(図2では上下左右)から対向する。
図3はクリップガイド6を示す斜視図である。クリップガイド6は、例えば、手摺ガイド部6a及び爪部6bを備える。
手摺ガイド部6aは、移動手摺2の内側表面に実際に接触し得る部分である。手摺ガイド部6aは、例えば、横断面が横向きのJ字状を呈する。手摺ガイド部6aは、ガイド部5bの上面及び端面の各全体と下面の一部とを覆うように配置される。クリップガイド6がガイドレール5に適切に取り付けられると、手摺ガイド部6aの一方の縁部(一縁部)がガイド部5bの上面側に配置される。また、手摺ガイド部6aの他方の縁部(他縁部)は、ガイド部5bの下面側に配置される。
爪部6bは、クリップガイド6がガイドレール5から外れてしまうことを防止するためのものである。爪部6bは、手摺ガイド部6aの一縁部にその長手に沿って設けられる。爪部6bは、手摺ガイド部6aの一縁部から手摺ガイド部6aの他縁部側に突出する。即ち、クリップガイド6がガイドレール5に適切に取り付けられると、爪部6bは、手摺ガイド部6aの一縁部から下方に突出する。爪部6bと手摺ガイド部6aの他縁部との間に、一定の幅を有する間隙が形成される。クリップガイド6がガイドレール5に適切に取り付けられると、爪部6bがガイドレール5の基部5aの上端に基部5aの中央部側から対向して接触する。このため、クリップガイド6が外向きに力を受けても、爪部6bが基部5aの上端に引っ掛かり、クリップガイド6がガイドレール5から外れることはない。
次に、クリップガイド6をガイドレール5に取り付けるための工具について説明する。
図4はこの発明の実施の形態1における取付工具を示す側面図である。図5は取付工具の使用方法を説明するための図である。
上述したように、クリップガイド6をガイドレール5に取り付けるためにネジ等は使用されない。作業員は、クリップガイド6を変形させて、クリップガイド6の内側に形成された空間にガイドレール5のガイド部5bを配置する。作業員は、このような取付作業を行う際に図4に示す取付工具を使用する。
取付工具は、支持部8と押圧部9〜12と把持部13とを備える。
支持部8は、例えば、への字状に折り曲げられた細長い板状の部材からなる。支持部8は、把持部13から突出するように把持部13に設けられる。支持部8の構成は、上記に限定されない。例えば、支持部8は棒状を呈していても良い。把持部13は、作業員が持つ部分である。
押圧部9〜12は、クリップガイド6をガイドレール5に取り付ける際にクリップガイド6に押し付けられる部分である。押圧部9〜12は、支持部8に設けられる。押圧部9〜12は、例えば円柱状を呈する部材からなる。押圧部9及び10が一対として使用され、押圧部11及び12が一対として使用される。
押圧部9は、例えば、支持部8の先端部に設けられる。押圧部9は、支持部8の一方の側面8aから突出する。押圧部10は、押圧部9より把持部13に近い位置に設けられる。例えば、押圧部10は、支持部8の屈曲する部分に設けられる。押圧部10は、支持部8の側面8aから突出する。即ち、押圧部10は、押圧部9が突出する方向と同じ方向に支持部8から突出する。押圧部9と押圧部10との間に、一定の間隔が空けられる。押圧部9の外周面と押圧部10の外周面とが上記間隔を空けて対向する。
押圧部11は、例えば、支持部8の先端部に設けられる。押圧部11は、支持部8の他方の側面8bから突出する。即ち、押圧部11は、押圧部9が支持部8から突出する方向とは反対の方向に支持部8から突出する。円柱状を呈する押圧部11は、例えば、その中心軸が同じく円柱状を呈する押圧部9の中心軸と同一直線上に配置される。
押圧部12は、押圧部11より把持部13に近い位置に設けられる。例えば、押圧部12は、支持部8の屈曲する部分に設けられる。押圧部12は、支持部8の側面8bから突出する。即ち、押圧部12は、押圧部11が突出する方向と同じ方向に支持部8から突出する。円柱状を呈する押圧部12は、例えば、その中心軸が同じく円柱状を呈する押圧部10の中心軸と同一直線上に配置される。押圧部11と押圧部12との間に、一定の間隔が空けられる。押圧部11の外周面と押圧部12の外周面とが上記間隔を空けて対向する。
次に、図6も参照し、上記構成の取付工具を使用してクリップガイド6をガイドレール5に取り付ける方法について説明する。図6は図5のB−B断面を示す図である。以下に説明する作業手順は、例えば、エスカレータの据付時、保守時及び改修時等に行われる。
欄干3の縁部に、ガイド装置4のガイドレール5が固定されている。先ず、クリップガイド6の爪部6bと手摺ガイド部6aの他縁部との間から、クリップガイド6の内部の空間にガイドレール5のガイド部5bを差し込む。この作業は、例えば、作業者が手で行う。次に、ガイド部5bをクリップガイド6の内部の空間内に配置し、クリップガイド6のある箇所をガイドレール5に固定する。この作業は、作業者が手で或いは工具を用いて行う。図6は、クリップガイド6がガイドレール5に取り付けられた部分の断面を示している。
クリップガイド6のある箇所をガイド部5bに固定すると、次に、その箇所を起点にして、クリップガイド6の隣接する部分を順次ガイド部5bに固定していく。
具体的には、クリップガイド6のガイド部5bに固定した箇所に取付工具を被せるように配置する。図5の左側に記載された取付工具は、この時の状態を示している。なお、図5の左側に記載された取付工具では、押圧部11及び12を省略している。把持部13は、ガイド部5bに沿うように配置される。
また、押圧部9と押圧部10との間にクリップガイド6が配置される。支持部8は、クリップガイド6の上方を通過するように配置される。この時、押圧部9は、クリップガイド6の側方を向く面にガイドレール5の中央部側から対向する。押圧部10は、クリップガイド6の側方を向く面にガイドレール5の外側から対向する。押圧部9が対向するクリップガイド6の面と押圧部10が対向するクリップガイド6の面とは互いに反対の方向を向く。具体的に、押圧部9は、クリップガイド6の爪部6bに対向する。押圧部10は、クリップガイド6の手摺ガイド部6aの湾曲する部分に対向する。
取付工具を上記位置に配置すると、把持部13がガイドレール5に接近(或いは、より接近)するように、取付工具を矢印Cの方向に変位させる(図5参照)。これにより、押圧部9がクリップガイド6の爪部6bに側方から接触する。押圧部10は、クリップガイド6の手摺ガイド部6aの湾曲する部分に側方から接触する。作業者は、矢印Cの方向に力を加えたまま把持部13を引き、取付工具を矢印Dの方向にスライド移動させる。これにより、クリップガイド6は、押圧部10によってガイドレール5の中央部側に力を受け、ガイド部5bに順次嵌められていく。
クリップガイド6を一方のガイド部5bに取り付けると、次に、他方のガイド部5bへのクリップガイド6の取り付けを行う。例えば、図5の左側に記載されたガイド部5bにクリップガイド6を取り付けた後、図5の右側に記載されたガイド部5bへのクリップガイド6の取り付けを行う。
図5の右側に記載されたガイド部5bにクリップガイド6を取り付ける手順は、上述した手順と基本的に同じである。但し、作業者は、押圧部11及び12が下向きに突出するように、取付工具を上下反対に持ち替える。作業者は、取付工具を、クリップガイド6のガイド部5bに固定した箇所に被せるように配置する。なお、図5の右側に記載された取付工具では、押圧部9及び10を省略している。
図5の右側に示す状態では、押圧部11と押圧部12との間にクリップガイド6が配置される。支持部8は、クリップガイド6の上方を通過するように配置される。この時、押圧部11は、クリップガイド6の側方を向く面にガイドレール5の中央部側から対向する。押圧部12は、クリップガイド6の側方を向く面にガイドレール5の外側から対向する。押圧部11が対向するクリップガイド6の面と押圧部12が対向するクリップガイド6の面とは互いに反対の方向を向く。具体的に、押圧部11は、クリップガイド6の爪部6bに対向する。押圧部12は、クリップガイド6の手摺ガイド部6aの湾曲する部分に対向する。
取付工具を上記位置に配置すると、把持部13がガイドレール5に接近(或いは、より接近)するように、取付工具を矢印Eの方向に変位させる。これにより、押圧部11がクリップガイド6の爪部6bに側方から接触する。押圧部12は、クリップガイド6の手摺ガイド部6aの湾曲する部分に側方から接触する。作業者は、矢印Eの方向に力を加えたまま把持部13を引き、取付工具を矢印Fの方向にスライド移動させる。これにより、クリップガイド6は、押圧部12によってガイドレール5の中央部側に力を受け、ガイド部5bに順次嵌められていく。
上記取付工具を用いることにより、クリップガイド6をガイドレール5のガイド部5bに簡単に取り付けることができる。クリップガイド6が硬くなる冬場等でも、作業効率は悪化しない。
即ち、クリップガイド6の一箇所をガイド部5bに固定した後、その固定した箇所を起点にして取付工具をガイド部5bに沿ってスライド移動させれば、クリップガイド6をガイド部5bに順次嵌めていくことができる。作業性に優れ、作業時間を短縮することが可能となる。この時、押圧部9は、取付工具の進行方句を前側とすると、押圧部10より後側の部分でガイドレール5の中央部側からクリップガイド6の爪部6bに接触する。このため、取付工具を図5に示すC方向に移動させれば、より大きな力で押圧部10をクリップガイド6の湾曲する部分に側方から押し付けることができる。てこの原理によってクリップガイド6をガイド部5bに順次嵌めていくことが可能となる。
また、把持部13がガイド部5bに沿って配置されるため、ガイドレール5と建物の壁14との間に十分な隙間が形成されていない場合であっても、取付工具をF方向に容易に移動させることができる。
図7及び図8は、この発明の実施の形態1における取付工具の他の例を示す図である。図7に示す取付工具は、支持部8の形状が図4及び図5に示した取付工具と相違する。その他の構成は、図4及び図5に示した取付工具の構成と同じである。
図7に示す取付工具では、取付工具をクリップガイド6に被せるように配置した際に、上方から見て把持部13がガイド部5bと重ならないように支持部8が形成されている。このような構成であれば、取付工具を矢印Dの方向にスライド移動させる際に把持部13を持つ手がガイド部5bに接触することを防止できる。取付工具の操作性を向上させることが可能となる。
図8に示す取付工具は、押圧部9〜12の構成が図4及び図5に示した取付工具と相違する。その他の構成は、図4及び図5に示した取付工具の構成と同じである。また、支持部8は、図7に示す構成であっても良い。
図8に示す取付工具では、押圧部9が軸9aと回転体9bとを備える。軸9aは、支持部8の側面8aから突出する。回転体9bは、例えば円筒状を呈し、軸9aに回転自在に設けられる。押圧部10は、軸10aと回転体10bとを備える。軸10aは、支持部8の側面8aから突出する。軸10aは、軸9aに対して平行に配置される。回転体10bは、例えば円筒状を呈し、軸10aに回転自在に設けられる。回転体9bと回転体10bとの間に、一定の間隔が空けられる。回転体9bの外周面と回転体10bの外周面とが上記間隔を空けて対向する。
押圧部11は、軸11aと回転体11bとを備える。軸11aは、支持部8の側面8bから突出する。軸11aは、例えば、軸9aと一直線状に配置される。回転体11bは、例えば円筒状を呈し、軸11aに回転自在に設けられる。押圧部12は、軸12aと回転体12bとを備える。軸12aは、支持部8の側面8bから突出する。軸12aは、軸11aに対して平行に配置される。また、軸12aは、例えば、軸10aと一直線状に配置される。回転体12bは、例えば円筒状を呈し、軸12aに回転自在に設けられる。回転体11bと回転体12bとの間に、一定の間隔が空けられる。回転体11bの外周面と回転体12bの外周面とが上記間隔を空けて対向する。
上記構成を有する取付工具では、例えば、図5の左側に示す位置に配置した後に取付工具を矢印Dの方向に移動させると、回転体9b及び10bがクリップガイド6に接触しながら回転する。このため、取付工具を移動させる時の抵抗が低減し、操作性を向上させることができる。
本実施の形態では、二組の押圧部を備える取付工具についてのみ説明を行った。取付工具に、押圧部9及び10或いは押圧部11及び12しか備えられていなくても良い。
実施の形態2.
図9はこの発明の実施の形態2における取付工具を示す正面図である。図10はこの発明の実施の形態2における取付工具を示す側面図である。実施の形態1で開示した取付工具には、2組の押圧部が備えられていた。本実施の形態における取付工具では、一対の押圧部9及び10によって同様の機能を実現する。このため、本実施の形態における取付工具は、支持部8の構成が実施の形態1で開示した取付工具と相違する。その他の構成は、実施の形態1で開示した取付工具の構成と同じである。
本実施の形態における取付工具は、支持部8と押圧部9及び10と把持部13とを備える。支持部8は、支持体15、支持体16、支持具17及び固定具18を備える。支持体15は、例えば、細長い板状或いは棒状の部材からなる。支持体15は、把持部13から突出するように把持部13に設けられる。
支持体16は、例えば、板状の部材からなる。支持体16に、押圧部9及び押圧部10が設けられる。押圧部9及び押圧部10は、支持体16の一方の側面16aから突出する。押圧部9と押圧部10との間に、一定の間隔が空けられる。また、支持体16は、支持具17を介して支持体15に回転可能に固定される。支持具17は、例えば、支持体16に設けられた段付きボルトとこの段付きボルトのネジ部に締め付けられたナットとからなる。段付きボルトは、押圧部9と押圧部10との中間位置に配置される。段付きボルトは、ネジ部が支持体16の他方の側面16bから突出する。支持体15の先端部に貫通孔15aが形成されており、段付きボルトのネジ部が貫通孔15aを通過する。段付きボルトのネジ部にナットが締められ、支持体15の先端部が段付きボルトの段部とナットとの間に配置される。
支持体15の貫通孔15aより把持部13に近い位置に貫通孔15bが形成される。また、支持体16に、3つのネジ孔16c、16d及び16eが形成される。ネジ孔16c、16d及び16eは、支持体15を支持具17を中心に支持体16に対して回転させた時に貫通孔15bが対向する位置に形成される。ネジ孔16cは、押圧部9からの距離と押圧部10からの距離とが等しくなる位置に形成される。ネジ孔16dは、押圧部9からの距離が押圧部10からの距離より短くなる位置に形成される。ネジ孔16eは、押圧部10からの距離が押圧部9からの距離より短くなる位置に形成される。
図9及び図10は、貫通孔15bに通した固定具18からなるボルトをネジ孔16eに締め付けた状態を示している。この状態では、支持体16は、支持体15に斜めに固定される。押圧部9は、押圧部10より把持部13から遠い位置に配置される。したがって、押圧部9は、クリップガイド6をガイドレール5に取り付ける際にクリップガイド6の爪部6bに側方から対向する。押圧部10は、クリップガイド6の手摺ガイド部6aの湾曲する部分に側方から対向する。
図11は、取付工具の使用方法を説明するための図である。図11は、貫通孔15bに通した固定具18からなるボルトをネジ孔16dに締め付けた状態を示している。この状態では、支持体16は、支持体15に斜めに固定される。押圧部10は、押圧部9より把持部13から遠い位置に配置される。したがって、押圧部10は、クリップガイド6をガイドレール5に取り付ける際にクリップガイド6の爪部6bに側方から対向する。押圧部9は、クリップガイド6の手摺ガイド部6aの湾曲する部分に側方から対向する。
上記構成を有する取付工具であっても、実施の形態1で開示した取付工具が奏する効果と同様の効果を奏することができる。
また、図12は、取付工具の他の使用方法を説明するための図である。図12は、貫通孔15bに通した固定具18からなるボルトをネジ孔16cに締め付けた状態を示している。この状態では、支持体16は、支持体15に直交するように固定される。押圧部9及び10の間隔は、ガイドレール5の幅(ガイド部5bの間隔)に合わせて設定されている。クリップガイド6をガイドレール5に取り付ける場合、押圧部9は、一方のクリップガイド6の手摺ガイド部6aの湾曲する部分に側方から対向する。押圧部10は、他方のクリップガイド6の手摺ガイド部6aの湾曲する部分に側方から対向する。このため、図12に示す状態で取付工具を矢印Gの方向に移動させれば、クリップガイド6を双方のガイド部5bに同時に取り付けることができる。
本取付工具は、エスカレータだけでなく、他の種類のマンコンベアにおいても使用することができる。例えば、取付工具は、同一階床間の移動の際に利用される動く歩道においても、同様に使用することができる。
1 ステップ、 2 移動手摺、 3 欄干、 4 ガイド装置、 5 ガイドレール、 5a 基部、 5b ガイド部、 6 クリップガイド、 6a 手摺ガイド部、 6b 爪部、 7 支持部材、 8 支持部、 8a 側面、 8b 側面、 9〜12 押圧部、 9a〜12a 軸、 9b〜12b 回転体、 13 把持部、 14 壁、 15 支持体、 15a 貫通孔、 15b 貫通孔、 16 支持体、 16a 側面、 16b 側面、 16c〜16e ネジ孔、 17 支持具、 18 固定具

Claims (7)

  1. マンコンベアの移動手摺を案内するガイドレールのガイド部にクリップガイドを取り付けるための取付工具であって、
    把持部と、
    前記把持部に設けられた支持部と、
    前記支持部に設けられ、前記支持部から突出する第1押圧部と、
    前記支持部に設けられ、前記第1押圧部が突出する方向と同じ方向に前記支持部から突出し、一定の間隔を空けて前記第1押圧部に対向する第2押圧部と、
    を備え、
    前記第1押圧部は、前記クリップガイドを前記ガイド部に取り付ける際に前記クリップガイドの側方を向く第1面に対向し、
    前記第2押圧部は、前記クリップガイドを前記ガイド部に取り付ける際に、前記クリップガイドの側方を向く面のうち前記第1面と反対の方向を向く第2面に対向する
    クリップガイドの取付工具。
  2. 前記ガイドレールの前記ガイド部の上面、端面及び下面を覆うように配置され、一縁部が前記ガイド部の上面側に配置され、他縁部が前記ガイド部の下面側に配置される手摺ガイド部と、
    前記手摺ガイド部の一縁部に設けられ、前記手摺ガイド部の他縁部側に突出し、前記手摺ガイド部の他縁部との間に間隙が形成された爪部と、
    を備えたクリップガイドを前記ガイド部に取り付けるための取付工具であって、
    前記第1押圧部は、前記クリップガイドを前記ガイド部に取り付ける際に前記爪部に対向し、
    前記第2押圧部は、前記クリップガイドを前記ガイド部に取り付ける際に前記手摺ガイド部に対向する
    請求項1に記載のクリップガイドの取付工具。
  3. 前記第1押圧部は、第1軸と前記第1軸に回転自在に設けられた第1回転体とを備え、
    前記第2押圧部は、第2軸と前記第2軸に回転自在に設けられた第2回転体とを備え、
    前記第1軸と前記第2軸とは平行に配置された
    請求項1又は請求項2に記載のクリップガイドの取付工具。
  4. 前記支持部は、前記把持部から突出する棒状或いは板状を呈し、
    前記第1押圧部は、前記支持部の先端部に設けられ、
    前記第2押圧部は、前記支持部の前記第1押圧部より前記把持部に近い位置に設けられた
    請求項1から請求項3の何れか一項に記載のクリップガイドの取付工具。
  5. 前記支持部に設けられ、前記第1押圧部が前記支持部から突出する方向と反対の方向に前記支持部から突出する第3押圧部と、
    前記支持部に設けられ、前記第3押圧部が突出する方向と同じ方向に前記支持部から突出し、一定の間隔を空けて前記第3押圧部に対向する第4押圧部と、
    を更に備えた請求項1から請求項4の何れか一項に記載のクリップガイドの取付工具。
  6. 前記支持部に設けられ、前記第1押圧部が前記支持部から突出する方向と反対の方向に前記支持部から突出する第3押圧部と、
    前記支持部に設けられ、前記第3押圧部が突出する方向と同じ方向に前記支持部から突出し、一定の間隔を空けて前記第3押圧部に対向する第4押圧部と、
    を更に備え
    前記第3押圧部は、第3軸と前記第3軸に回転自在に設けられた第3回転体とを備え、
    前記第4押圧部は、第4軸と前記第4軸に回転自在に設けられた第4回転体とを備え、
    前記第3軸と前記第4軸とは平行に配置され、
    前記第3軸は、前記第1軸と一直線状に配置され、
    前記第4軸は、前記第2軸と一直線状に配置された
    請求項3に記載のクリップガイドの取付工具。
  7. 前記支持部は、
    把持部に設けられた第1支持体と、
    前記第1押圧部及び前記第2押圧部が設けられた第2支持体と、
    前記第1押圧部が前記第2押圧部より前記把持部から遠い位置に配置される第1位置と前記第2押圧部が前記第1押圧部より前記把持部から遠い位置に配置される第2位置とに前記第2支持体を前記第1支持体に固定するための固定手段と、
    を備えた請求項1から請求項3の何れか一項に記載のクリップガイドの取付工具。
JP2014095308A 2014-05-02 2014-05-02 クリップガイドの取付工具 Active JP6201879B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014095308A JP6201879B2 (ja) 2014-05-02 2014-05-02 クリップガイドの取付工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014095308A JP6201879B2 (ja) 2014-05-02 2014-05-02 クリップガイドの取付工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015212192A true JP2015212192A (ja) 2015-11-26
JP6201879B2 JP6201879B2 (ja) 2017-09-27

Family

ID=54696721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014095308A Active JP6201879B2 (ja) 2014-05-02 2014-05-02 クリップガイドの取付工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6201879B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018080006A (ja) * 2016-11-15 2018-05-24 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 クリップガイド押し込み検出機能を有する乗客コンベア及びクリップガイド交換方法
CN111741917A (zh) * 2018-04-03 2020-10-02 三菱电机大楼技术服务株式会社 夹持引导件末端加工装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012166938A (ja) * 2011-02-16 2012-09-06 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd 脱着治具

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012166938A (ja) * 2011-02-16 2012-09-06 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd 脱着治具

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018080006A (ja) * 2016-11-15 2018-05-24 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 クリップガイド押し込み検出機能を有する乗客コンベア及びクリップガイド交換方法
CN111741917A (zh) * 2018-04-03 2020-10-02 三菱电机大楼技术服务株式会社 夹持引导件末端加工装置
CN111741917B (zh) * 2018-04-03 2022-05-03 三菱电机大楼技术服务株式会社 夹持引导件末端加工装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6201879B2 (ja) 2017-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
BR112014023839A8 (pt) Dispositivo de assistência, robô colaborativo e uso de um robô
WO2009063157A3 (en) Panel mounting system
JP6201879B2 (ja) クリップガイドの取付工具
JP6201880B2 (ja) クリップガイドの取付工具
US9311832B2 (en) Plate-like member mounting device
JP5349264B2 (ja) 乗客コンベヤの欄干装置
JP2013090054A (ja) 取付装置
KR20150134013A (ko) 작동효율을 향상한 차량시트 조립용 지그장치
JP2015068368A (ja) テークアップユニット
KR20130003976U (ko) 유틸리티 라인 설치용 지그
CN104860182A (zh) 张紧装置
JP5929666B2 (ja) クリップガイドの取付治具
JP2019049140A (ja) 間柱用固定金具
CN110576083A (zh) 折弯装置
EP1762533A3 (fr) Dispositif de guidage lateral pour pont roulant et dispositif de levage comportant un tel dispositif de guidage
KR20170050657A (ko) M-Bar 보조클립 및 이를 사용한 경량벽체틀
JP2012001348A (ja) ガイドレール取付治具及びガイドレール固定方法
JP2016003102A (ja) 手摺ガイド調整装置
JP6470242B2 (ja) 外壁パネル用吊具
JP6007946B2 (ja) 内壁枠取付冶具
PH12019500647A1 (en) Support structure for vehicle
JP6323568B2 (ja) エレベータのかご用天井照明装置
CN111936407B (zh) 电梯的轿厢室顶棚照明装置
JP2013230519A (ja) 部品ねじ止め治具
KR200478594Y1 (ko) 전선 포설용 그리퍼

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160427

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170814

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6201879

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350