JP2015204300A - 発光装置及びその製造方法 - Google Patents

発光装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015204300A
JP2015204300A JP2014081222A JP2014081222A JP2015204300A JP 2015204300 A JP2015204300 A JP 2015204300A JP 2014081222 A JP2014081222 A JP 2014081222A JP 2014081222 A JP2014081222 A JP 2014081222A JP 2015204300 A JP2015204300 A JP 2015204300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
light emitting
light
reflective layer
emitting elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014081222A
Other languages
English (en)
Inventor
竜舞 斎藤
Tatsuma Saito
竜舞 斎藤
田中 聡
Satoshi Tanaka
聡 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP2014081222A priority Critical patent/JP2015204300A/ja
Priority to US14/682,680 priority patent/US9559270B2/en
Priority to EP15163199.1A priority patent/EP2930749B1/en
Publication of JP2015204300A publication Critical patent/JP2015204300A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/505Wavelength conversion elements characterised by the shape, e.g. plate or foil
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/075Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
    • H01L25/0753Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/44Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the coatings, e.g. passivation layer or anti-reflective coating
    • H01L33/46Reflective coating, e.g. dielectric Bragg reflector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/501Wavelength conversion elements characterised by the materials, e.g. binder
    • H01L33/502Wavelength conversion materials
    • H01L33/504Elements with two or more wavelength conversion materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements
    • H01L33/60Reflective elements
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/844Encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/85Arrangements for extracting light from the devices
    • H10K50/856Arrangements for extracting light from the devices comprising reflective means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/15Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission
    • H01L27/153Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission in a repetitive configuration, e.g. LED bars
    • H01L27/156Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission in a repetitive configuration, e.g. LED bars two-dimensional arrays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0025Processes relating to coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0033Processes relating to semiconductor body packages
    • H01L2933/0041Processes relating to semiconductor body packages relating to wavelength conversion elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0093Wafer bonding; Removal of the growth substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/508Wavelength conversion elements having a non-uniform spatial arrangement or non-uniform concentration, e.g. patterned wavelength conversion layer, wavelength conversion layer with a concentration gradient of the wavelength conversion material

Abstract

【課題】意図しない領域からの光漏出を防止し、色ムラ及び輝度ムラの少ない優れた発光装置及びその製造方法を提供する。【解決手段】発光装置の製造方法は、支持基板21の表面に複数の発光素子30を配置する工程と、複数の発光素子30の各々上の複数の発光素子30の各々の素子間の領域に面した周縁に沿って反射層53、54を形成する工程と、複数の発光素子30を支持基板21上に埋設するように波長変換層60を形成する工程と、レーザ光を照射して素子間領域57の波長変換層60を除去する工程と、を含む。【選択図】図2

Description

本発明は、発光装置、特に、発光ダイオード(LED:Light Emitting Diode)を搭載した発光装置及びその製造方法に関する。
LED素子を搭載した発光装置が、照明、バックライト、産業機器等に従来から用いられてきた。特許文献1に記載されている記載の発光装置は、支持基板上に複数配列されたLED素子の周囲を覆いかつLED素子間の領域を充填するように蛍光体樹脂層を形成することで白色光を得ている。
特開2011−165837号公報
特許文献1に記載されている発光装置のように、1の支持基板上に複数の発光素子を配列して、これらを発光させる場合、発光素子間の蛍光体樹脂層を光が伝搬し、本来発光領域としたくない領域から光が漏出してしまうという問題があった。
本発明は、上述の点に鑑みてなされたものであり、LED等の発光素子を搭載する発光装置及びその製造において、発光素子を損傷させることなく発光素子間の蛍光体樹脂層を除去し、意図しない領域からの光漏出を防止し、色ムラ及び輝度ムラの少ない優れた発光装置及びその製造方法を提供することを目的とする。
本発明の発光装置の製造方法は、基板の表面に複数の発光素子を配置する工程と、前記複数の発光素子の各々上の前記複数の発光素子の各々の素子間の領域に面した周縁に沿って反射層を形成する工程と、前記複数の発光素子を前記支持体上に埋設するように波長変換層を形成する工程と、レーザ光を照射して前記素子間の領域の前記波長変換層を除去する工程と、を含むことを特徴とする。
本発明の発光装置は、基板と、前記基板上に配列された複数の発光素子と、前記複数の発光素子の各々を覆うように形成された波長変換層と、前記複数の発光素子の各々上の前記複数の発光素子の各々の素子間領域に面した周縁に沿って配された反射層と、を有することを特徴とする。
本発明の実施例である発光装置の上面図である。 図1の2−2線に沿った断面図である。 図2の一部拡大図である。 図1に示す発光装置の製造工程のうちの一工程を示す断面図である。 図1に示す発光装置の製造工程のうちの一工程を示す断面図である。 図1に示す発光装置の製造工程のうちの一工程を示す断面図である。 図1に示す発光装置の製造工程のうちの一工程を示す断面図である。 図1に示す発光装置の製造工程のうちの一工程を示す断面図である。 図1に示す発光装置の製造工程のうちの一工程を示す断面図である。 図9の一部拡大図である。
以下に説明する実施例においては、説明及び理解の容易さのため、半導体構造層が第1の半導体層、発光層及び第2の半導体層からなる場合について説明するが、第1の半導体層及び/又は第2の半導体層、並びに発光層はそれぞれ複数の層から構成されていてもよい。例えば、当該半導体層には、キャリア注入層、キャリアオーバーフロー防止のための障壁層、電流拡散層、オーミック接触性向上のためのコンタクト層、バッファ層などが含まれていてもよい。また、第1の半導体層及び第2の半導体層の導電型はそれぞれ下記実施例とは反対の導電型であってもよい。
以下においては、本発明の好適な実施例について説明するが、これらを適宜改変し、組合せてもよい。また、以下の説明及び添付図面において、実質的に同一又は等価な部分には同一の参照符を付して説明する。
以下に、本発明の実施例である発光装置について、図1及び図2を参照しつつ説明する。以下の実施例においては、支持体上に9つの発光素子が3×3のマトリクス状に配置されている発光装置について説明する。
図1は、本発明の実施例である発光装置10の上面図である。図2は、図1の2−2線に沿った断面図である。
図1及び図2に示すように、発光装置10は、支持体20、支持体20上に3×3のマトリクス状に配列された9つの発光素子30、及び発光素子30を覆うように形成されている波長変換層60(図2)からなっている。また、波長変換層60は、隣接する発光素子30の間の領域において除去されており、支持体20上において断続的に存在している。なお、図1においては、支持体20及び発光素子30の上面構造の明瞭化のため波長変換層60を省略している。
支持体20は、支持基板21、絶縁層23、配線電極25及び接続電極27を含んでいる。支持基板21は、Si等の放熱性の良好な基板からなり、矩形状の上面形状を有している。絶縁層23は、発光素子30と対向する表面、すなわち素子搭載面上に形成されたSiO2からなる層である。
第1の接合層としての配線電極25は、絶縁層23上に形成され、支持体20の両端部に配されているAuからなる3組の金属電極である。一組の配線電極25は、支持体20の一方の端部に配されているp配線電極25A及び他方の端部に配されているn配線電極25Bからなっている。配線電極25の各々はボンディングワイヤBW(図1)によって外部電源端子(図示せず)に接続されている。
一組のp配線電極25Aとn配線電極25Bとの間の絶縁層23上には、p配線電極25A及びn配線電極25Bと離間して2つの接続電極27が並んで配されている。第1の接合層としての接続電極27は、互いに離間して配されており、各一組のp配線電極25Aとn配線電極25Bとの間に配列されている隣り合う発光素子30を電気的に直列に接続するように配置されている。
発光素子30は、支持体20上の各一組のp配線電極25A及びn配線電極25Bとの間に直線上に一列に各3つ配されており、各一組のp配線電極25Aとn配線電極25Bとの間で電気的に直列に接続されている。すなわち、各一組のp配線電極25Aとn配線電極25Bとの間に一列に配されている3つの発光素子毎に点灯及び消灯を行うことが可能になっている。
発光素子30は、GaN系(AlxInyGa1-x-yN(0≦x≦1、0≦y≦1))の発光ダイオード(LED)である。
より詳細には、発光素子30は、第1の導電型の第1の半導体層31と、発光層33と、第1の導電型とは反対導電型の第2の導電型の第2の半導体層35とが積層されてなる発光機能層である半導体構造層37を有する。本実施例においては、第1の半導体層31がn型半導体層であり、第2の半導体層35がp型半導体層である場合を例に説明する。
第1の半導体層31は、Siのようなn型ドーパントが添加されたn型半導体層を含む層である。発光層33は、GaNの層とInxGa1-xN(0≦x≦1、0≦y≦1)の層が繰り返し積層されることで構成された多重量子井戸構造を有する。第2の半導体層35は、Mgのようなp型ドーパントが添加されたp型半導体層である。第1の半導体層31の表面31S(すなわち、半導体構造層37の上面)が光出射面として機能する。
半導体構造層37の下面の中央部には、第2の半導体層35から発光層33を貫通して第1の半導体層31内に至る孔部37Hが形成されている。
第2の半導体層35の下面には、第2の半導体層35の上に、例えばTi/AgまたはITO/Agがこの順に積層されたp電極39が形成されている。キャップ層41は、第2の半導体層35の下面にp電極39を埋設するように形成されており、例えば、TiW/Ti/Pt/Au/Tiがこの順に積層されてなる層である。なお、キャップ層41は、p電極39の材料の拡散を防止可能であるならば、Ti、W、Pt、Pd、Mo、Ru、Ir、Au及びこれらの合金等の他の材料からなっていてもよい。また、キャップ層41の光反射性を高めるために、キャップ層41をAg/TiW/Ti/Pt/Au/Tiをこの順に積層することとしてもよい。
絶縁層43は、半導体構造層37が露出する表面及びキャップ層41を覆うように形成されている絶縁性を有する層であり、例えばSiO2またはSiN等からなっている。絶縁層43は孔部37Hの底面を露出する開口部43Aを有し、かつ発光素子30の端部領域にあるキャップ層41を露出する2つの開口部43Bを有している。
n電極45は、孔部37Hの底面において開口部43Aから露出した第1の半導体層31の表面を覆い、かつ孔部37Hの側面上に形成された絶縁層43の表面を覆うように形成されている。n電極45は、第1の半導体層31及び絶縁層43の表面からTi/AlまたはTi/Ag等をこれらの順に成膜した層である。すなわち、n電極45は開口部43Aにおいて第1の半導体層31と電気的に接続されている。
第2の接合層としてのp給電電極47は、開口部43Bから露出するキャップ層41層を覆うようにTi/Pt/Auがこの順に積層されて形成されている。第2の接合層としてのn給電電極49は、p給電電極47が形成されている端部領域以外の領域において絶縁層43及びn電極45を覆うようにTi/Pt/Auがこの順に積層されて形成されている。n給電電極49はp給電電極47と離間して形成されており、p給電電極47とは電気的に絶縁されている。
図1の一番左側に配されている3つの発光素子30のp給電電極47は支持体20の接続電極27と、n給電電極49はn配線電極25Bと接合されている。すなわち、発光素子30において、半導体構造層37への電流の供給は、p給電電極47及びn給電電極49からそれぞれp電極39及びn電極45を介して行われる。なお、図1の左右方向真ん中に配されている3つの発光素子30のp給電電極47及びn給電電極49は、ともに接続電極27に接合されている。また、図1の一番右側に配されている3つの発光素子30においては、n給電電極49は接続電極27に、p給電電極47はp配線電極25Aにそれぞれ接合されている。
半導体構造層37の表面31S上には、例えばSiO2からなる膜厚350nmの光透過性を有する絶縁層としての絶縁性保護膜51が形成されている。絶縁性保護膜51の上面には、第1の反射層53及び第2の反射層54がこの順に積層されて形成されている。
第1の反射層53は、発光素子30の発光波長(例えば、450nm)の光に対して反射率の高いAgからなる層である。また、第2の反射層54は、後述する波長変換層60の部分的な除去に用いるレーザ光の発光波長(例えば、355nm)の光に対して反射性が高いAlからなる層である。第1の反射層53及び第2の反射層54は、発光素子30の各々の素子間領域57(図2)に面した周縁に沿って形成されている。すなわち、発光素子30の上面の周縁に沿った領域(周縁領域)のうち、発光素子30に隣接していない領域には第1の反射層53及び第2の反射層54は形成されていない。
なお、第1の反射層53は、発光素子30の発光波長の光に対して反射性が高い材料であればよく、例えば、Al、Rh、Pt等の他の金属からなっていてもよい。また、第2の反射層54は、波長変換層60の除去に用いるレーザ光の発光波長の光に対して反射性が高い材料であればよく、例えば、Ag、Rh、Pt等の他の金属からなっていてもよい。
波長変換層60は、硬化されたシリコーン樹脂のバインダー内に蛍光体粒子としてYAG蛍光体(Y3Al512:Ce3+)粒子を包含している部材である。波長変換層60は、支持体20の上面及び発光素子30を覆うように形成されているが、隣接する発光素子30の間の素子間領域57において互いに分断され不連続になっている。すなわち、波長変換層60は、隣接する発光素子30の間の素子間領域において除去されており、各発光素子30を覆っている波長変換層60は、発光素子30の各々を個別に覆っており互いに離間している。
図3は、図2の破線で囲まれた領域Aの拡大図である。図3において、発光装置10に駆動電流を流した場合に発光層33から出射される光を太線矢印で示す。図3に示すように、発光層33から出射された光は、第1の反射層53の表面で反射して下方に、すなわち支持体20方向に反射される。
[発光装置10の製造方法]
実施例である発光装置10の製造方法について、以下に詳細に説明する。図4−図9は、実施例の発光装置10の各製造工程を示す断面図である。図4−図9は、図2と同様の切断線に沿った断面図である。
[発光素子の形成]
まず、MOCVD(Metal-Organic Chemical Vapor Deposition)法を用いて結晶成長を行い、半導体構造層37を形成する。具体的には、サファイア基板等の成長基板61をMOCVD装置に投入し、サーマルクリーニング後、第1の半導体層31、発光層33、及び第2の半導体層35を順に成膜する。なお、以下、第1の半導体層31がn型半導体層、第2の半導体層35が第1の半導体層と反対導電型のp型半導体層である場合について説明する。
次に、図4に示すように、p電極39及びキャップ層41を形成する。p電極39は、第2の半導体層35の上に順にTi/AgまたはITO/Ag等を、例えばスパッタ法または電子ビーム(EB)蒸着法で100−300nm程度の厚さで成膜し、孔部37Hを形成する部分において第2の半導体層35が露出するように所定の形状にパターニングすることで形成する。
キャップ層41は、p電極39を埋設するようにTiW(膜厚250nm)/Ti(膜厚50nm)/Pt(膜厚100nm)/Au(膜厚1000nm)/Ti(膜厚30nm)をこの順に、例えばスパッタ法または電子ビーム(EB)蒸着法で成膜し、p電極と同様の所定の形状にパターニングすることで形成する。すなわち、キャップ層41を形成した後に、第2の半導体層が露出する開口部41Aが形成される。なお、Ti、W、Pt、Pd、Mo、Ru、Ir、Au及びこれらの合金等の他の材料で形成してもよい。また、キャップ層41の光反射性を高めるために、最下層に最初にAg層を成膜することとしてもよい。
次に、図5に示すように、第1の半導体層31に孔部37Hを形成する。具体的には、p電極39及びキャップ層41から開口部41Aを介して露出している第2の半導体層35及び発光層33を貫通して第1の半導体層31を露出するように孔部37Hを形成する。孔部37Hは、例えば第2の半導体層35及び発光層33を反応性イオンエッチング(RIE)等でドライエッチングすることで形成する。
次に図6に示すように、絶縁層43及びn電極45を形成する。具体的には、まず、第2の半導体層35の表面及びキャップ層41を覆うようにSiO2またはSiN等の絶縁性材料を、例えばスパッタ法またはCVD(Chemical Vapor Deposition)法等で成膜することで第1の半導体層31を露出する開口部43Aを有する絶縁層43を形成する。
その後、孔部37Hの底部にある開口部43Aから露出している第1の半導体層31の表面を覆い、絶縁層43の孔部37Hの側面に上に形成された部分を覆うようにn電極45を形成する。n電極45は、第1の半導体層31の表面からTi/AlまたはTi/Agの順に、例えば500nm以上の厚さに成膜した後にパターニングすることで形成する。
次に、図7に示すように、p給電電極47及びn給電電極49を形成し、発光素子30を個片化する。具体的には、次に、絶縁層43及びn電極45並びに開口部43Bから露出したキャップ層41を覆うように、例えばTi/Pt/Auをこの順にEB蒸着法等で成膜した後に所定形状にパターニングすることでp給電電極47及びn給電電極49を形成する。この際、p給電電極47とn給電電極49が互いに離間して電気的に絶縁されるようにパターニングする。その後、例えばドライエッチングを行って成長基板に達する溝を形成し、発光素子30を個片化する。
[支持体の形成及び支持体との接着]
まず、Si等の支持基板21の一方の面に例えばSiO2またはSiNからなる絶縁層23を形成する。その後、絶縁層23上に発光素子30との接合層としても機能するAuからなるp配線電極25A(図1参照)、n配線電極25B及び接続電極27を形成して、支持体20を完成する。p配線電極25A、n配線電極25B及び接続電極27の形成には、例えば、抵抗加熱及びEB蒸着法、スパッタ法などから適当な手法を用いることが出来る。
次に、支持体20と発光素子30を、たとえば熱圧着により接合させる。より詳細には、発光素子30のp給電電極47及びn給電電極49の最表層にあるAuとp配線電極25A(図1参照)、n配線電極25B及び接続電極27を形成するAuとを熱圧着して、いわゆるAu/Au接合を行った。なお、接合方法及び材料は上記の方法及び材料に限定されるものではなく、例えばAuSn等を用いた共晶接合を用いた接合を行ってもよい。
[成長基板の除去]
支持体20と発光素子30とを接合した後、成長基板61を除去する。成長基板61の除去により第1の半導体層31の表面31Sが露出し、光出射面となる。成長基板61の除去は、レーザリフトオフ法を用いて行った。なお、成長基板61の除去は、レーザリフトオフに限らず、ウエットエッチングドライエッチング、機械研磨法、化学機械研磨(CMP)もしくはそれらのうち少なくとも1つの方法を含む組合せにより行ってもよい。
[絶縁性保護膜形成]
成長基板61を除去した後、成長基板61の除去により露出した第1の半導体層31の表面31Sに透光性を有する絶縁性保護膜51を形成する。具体的には、表面31S上に、例えばCVD等によりSiO2を350nm堆積させることで形成を行う。
[反射層の形成]
絶縁性保護膜51を形成した後、図8に示すように、発光層33からの出射光を反射する第1反射層及び後述の波長変換層60の形成時に蛍光体材料の除去に用いられるレーザ光を反射する第2の反射層54を形成する。具体的には、絶縁性保護膜51の上面の周縁であって、隣接する発光素子30の間の領域である素子間領域57に面した周縁に沿って、例えばEB蒸着法にてAgの層を200nmの層厚で形成し、第1の反射層53を形成する。すなわち、発光素子30の上面の周縁に沿った領域(周縁領域)のうち、発光素子30に隣接していない領域には第1の反射層53は形成しない。
その後、第1の反射層53上に、例えばEB蒸着法にてAlの層を500nm形成し、第2の反射層54を形成する。なお、第1及び第2の反射層53、54の形成にはスパッタ法等他の方法を用いてもよい。また、第1の反射層53及び第2の反射層54は、後に行うレーザ光による蛍光体材料の除去において、半導体構造層37を保護する観点から絶縁性保護膜51の上面の端縁に接するように、すなわち第1の反射層及び第2の反射層が絶縁性保護膜51の端縁までを覆うように形成するのが好ましい。また、第2の反射層54上にさらに絶縁性保護膜を設けてもよい。
[ボンディング]
反射層53,54の形成の後、実装基板(図示せず)に支持体20を搭載して、ボンディングワイヤBW(図1)をもちいて、実装基板の給電端子(図示せず)とp配線電極25A及びn配線電極25Bとを接続する。
[波長変換層の形成]
ボンディングの後、図9に示すように、波長変換層60を形成する。具体的には、まず、支持体20上において発光素子30を埋設するように、YAG蛍光体粒子を含むシリコーン樹脂からなる蛍光体材料を発光素子30上から塗布またはポッティングし、その後、シリコーン樹脂を熱硬化させる。シリコーン樹脂を硬化させた後、隣接する発光素子30の間の領域である素子間領域57に例えば、波長335nm、出力3W程度のレーザ光LB(図中白抜き矢印で示す)を照射し素子間領域にある蛍光体材料を除去することで波長変換層60を形成する。
図10は、図9の領域Bの一部拡大図である。図10において、蛍光体材料の除去において照射されるレーザ光LBを白抜き矢印で表す。図10に示すように、素子間領域に向けて照射されたレーザのうち、素子間領域からはみ出して発光素子30上に達したレーザ光は、第2の反射層によって反射される。従って、波長変換層60を形成する際の蛍光体材料の除去工程において、レーザ光が直接半導体構造層37に照射されることはない。よって、蛍光体材料の除去工程において半導体構造層37が破壊されることが防止される。
上記実施例の発光装置及びその製造方法によれば、隣接する発光素子30の間の領域(素子間領域)に波長変換層が存在しないので、発光素子30の各々から出射した光が波長変換層を伝搬して、各々の発光素子30の周辺に漏れ広がることを防止し、素子間領域または隣接する発光素子30の領域まで光が広がってしまう、いわゆるクロストーク現象を防止することが可能である。
また、波長変換層60の形成時の蛍光体材料の除去において発光素子30の上面の周縁領域上の蛍光体材料が除去され、波長変換層60から第2の反射層54が露出した場合でも、図3に示すように、発光装置10を駆動した場合の発光層33からの青色励起光は、第1の反射層53によって下方に反射される。よって、発光層33から出射された青色励起光が、波長変換層60に入射せずに発光素子30の上面周縁部から直接発光装置10の外に出射することを防止することができる。これにより、発光素子30の上面周縁部に発生する色むらを防止することが可能である。
上記実施例において、第1の半導体層31の表面31S(光出射面)に光り取り出し効率向上のための凹凸構造を形成してもよい。このような凹凸構造は、成長基板61の除去後に、第1の半導体層31の光取り出し面をTMAHなどを用いた異方性ウェットエッチングによって形成する。なお、フォトリソグラフィ、EBリソグラフィ、EB描画、ナノインプリント、レーザ露光などの方法及びリフトオフ法により、人工的周期構造のマスクパターンを形成後にドライエッチングして形成して凹凸構造を形成してもよい。
上述の実施例においては、第1の反射層53の表面に接して第2の反射層54を形成することとしたが、第1の反射層53と第2の反射層54との間に、密着性の高いTiまたはNi等からなる層を形成することとしてもよい。このようにすることで、第1の反射層53と第2の反射層54とを密着させこれらが剥離することを防止し、発光装置の製造時の歩留まりを向上させることが可能である。
また、上述のように、第2の反射層54上に、SiO2等からなる絶縁性保護膜を形成することとしてもよい。このようにすることで、第1の反射層53及び第2の反射層54の変質を防止し、反射層としての耐久性を向上させることが可能である。
また、上記実施例では、第1の反射層53上に第2の反射層54を形成することとしたが、第2の反射層54は形成しなくともよい。この場合、例えば、少なくとも波長変換層60の形成時の蛍光体材料の除去に用いられるレーザ光に対する反射性が高い材料を用いて第1の反射層53を形成する。このようにすることで、波長変換層60の形成時におけるレーザ光による半導体構造層37の破壊を防止することが可能である。また、第1の反射層53が発光層33からの励起光に対して反射率があまり高くなくとも、当該出射光を透過させない材料であれば、発光素子30の上面の周縁領域から出射する励起光を低減させることができ、発光装置の色むらを防止することが可能である。
また、上記実施例においては、3×3のマトリクス状に整列した9つの発光素子30からなる発光装置10を例に挙げたが、発光素子30の個数または配列パターンは任意である。また、各発光素子の電極配置についても適宜変更可能である。
また、上記実施例においては、マトリクス内で一列に並んだ3つ発光素子30毎に駆動することが可能としたが、発光素子30を全て並列に接続し、発光素子30を素子毎に駆動することを可能としてもよい。
また、上記実施例においては、波長変換層60の形成において、シリコーン樹脂のバインダー内に蛍光体粒子としてYAG蛍光体(Y3Al512:Ce3+)粒子を包含している蛍光体材料を用いた場合を例に説明したが、これ以外の蛍光体材料を用いてもよい。
例えば、バインダーとしてエポキシ樹脂等の他の樹脂材を用いてもよい。また、蛍光体粒子としては、例えば、オルトシリケート系蛍光体((Sr,Ba,Ca)2SiO4:Eu2+)、酸窒化物蛍光体(βサイアロン;(Si,Al)6(O,N)8:Eu2+)を用いてもよい。
また、上記実施例において、成長基板61上に形成した半導体層構造層37に溝を形成した後に半導体構造層37と支持体20とを接合することで支持体20上にマトリクス状に発光素子30を配置する場合を例に説明したが、発光素子30の配置方法はこれに限られない。例えば、支持体20上に事前に個片化した発光素子30の各々をコレット等により搭載し、その後に波長変換層60を設けることにしてもよい。また、この場合、第1の反射層53及び第2の反射層54の形成は、発光素子30が支持体20に搭載される前後のどちらにおいて行われてもよい。
また、上記実施例においては、第1の半導体層31の表面31Sに透光性を有する絶縁性保護膜51を形成することとしたが、絶縁性保護膜51を形成せずに、第1の半導体層31上に第1の反射層53を形成することとしてもよい。
上述した実施例における種々の数値、寸法、材料等は、例示に過ぎず、用途及び製造される発光装置に応じて、適宜選択することができる。
10 発光装置
20 支持体
21 支持基板
23 絶縁層
25A p配線電極
25B n配線電極
27 接続電極
30 発光素子
31 第1の半導体層
33 発光層
35 第2の半導体層
37 半導体構造層
39 p電極
41 キャップ層
43 絶縁層
45 n電極
47 p給電電極
49 n給電電極
51 絶縁性保護膜
53 第1の反射層
54 第2の反射層
57 素子間領域
60 波長変換層
61 成長基板

Claims (6)

  1. 基板の表面に複数の発光素子を配置する工程と、
    前記複数の発光素子の各々上の前記複数の発光素子の各々の素子間の領域に面した周縁に沿って反射層を形成する工程と、
    前記複数の発光素子を前記支持体上に埋設するように波長変換層を形成する工程と、
    レーザ光を照射して前記素子間の領域の前記波長変換層を除去する工程と、
    を含むことを特徴とする発光装置の製造方法。
  2. 前記反射層を形成する工程は、前記複数の発光素子の各々上に前記発光層からの出射光を反射する第1の反射層を形成する工程と、前記第1の反射層上に前記レーザ光を反射する第2の反射層を形成する工程と、からなることを特徴とする請求項1に記載の発光装置の製造方法。
  3. 前記反射層を形成する工程は、前記第1の反射層上に前記第1の反射層と前記第2の反射層とを密着させる密着層を形成する工程を含むことを特徴とする請求項2に記載の発光装置の製造方法。
  4. 前記反射層を形成する工程は、前記第2の反射層上に保護層を形成する工程を含むことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1に記載の発光装置の製造方法。
  5. 基板と、
    前記基板上に配列された複数の発光素子と、
    前記複数の発光素子の各々を覆うように形成された波長変換層と、
    前記複数の発光素子の各々上の前記複数の発光素子の各々の素子間領域に面した周縁に沿って配された反射層と、を有することを特徴とする発光装置。
  6. 前記反射層は、前記発光層からの出射光を反射する第1の反射層と、所定波長のレーザ光を反射する第2の反射層と、を有することを特徴とする請求項5に記載の発光装置。
JP2014081222A 2014-04-10 2014-04-10 発光装置及びその製造方法 Pending JP2015204300A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014081222A JP2015204300A (ja) 2014-04-10 2014-04-10 発光装置及びその製造方法
US14/682,680 US9559270B2 (en) 2014-04-10 2015-04-09 Light-emitting device and method of producing the same
EP15163199.1A EP2930749B1 (en) 2014-04-10 2015-04-10 Light-emitting device and method of producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014081222A JP2015204300A (ja) 2014-04-10 2014-04-10 発光装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015204300A true JP2015204300A (ja) 2015-11-16

Family

ID=52814923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014081222A Pending JP2015204300A (ja) 2014-04-10 2014-04-10 発光装置及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9559270B2 (ja)
EP (1) EP2930749B1 (ja)
JP (1) JP2015204300A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11056623B2 (en) 2018-11-21 2021-07-06 Nichia Corporation Light-emitting device and method of manufacturing light-emitting device

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10641437B2 (en) * 2016-06-30 2020-05-05 Nichia Corporation LED module
CN111293201B (zh) * 2018-12-14 2022-04-26 广州国显科技有限公司 用于激光剥离的半导体结构以及半导体结构的制备方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6998281B2 (en) * 2000-10-12 2006-02-14 General Electric Company Solid state lighting device with reduced form factor including LED with directional emission and package with microoptics
US6730940B1 (en) 2002-10-29 2004-05-04 Lumileds Lighting U.S., Llc Enhanced brightness light emitting device spot emitter
DE502004005146D1 (de) 2004-08-31 2007-11-15 Infineon Technologies Ag Verfahren zum Herstellen eines mit einem Kunststoffgehäuse versehenen optischen oder elektronischen Moduls das eine optische oder elektronische Komponente enthält, sowie optisches oder elektronisches Modul
US9018655B2 (en) * 2005-02-03 2015-04-28 Epistar Corporation Light emitting apparatus and manufacture method thereof
DE102007054800A1 (de) 2007-09-28 2009-04-02 Osram Opto Semiconductors Gmbh Lumineszenzkonversionsvorrichtung und Verfahren zum Herstellen von Lumineszenzdiodenchips mit einer derartigen Vorrichtung
US20100105156A1 (en) 2008-10-27 2010-04-29 Po-Shen Chen Method of manufacturing light-emitting diode package
US8227276B2 (en) 2009-05-19 2012-07-24 Intematix Corporation Manufacture of light emitting devices with phosphor wavelength conversion
US20110018013A1 (en) * 2009-07-21 2011-01-27 Koninklijke Philips Electronics N.V. Thin-film flip-chip series connected leds
JP5379615B2 (ja) * 2009-09-09 2013-12-25 パナソニック株式会社 照明装置
JP2011165827A (ja) 2010-02-08 2011-08-25 Stanley Electric Co Ltd 発光装置の製造方法
JP2013251493A (ja) * 2012-06-04 2013-12-12 Toshiba Corp 素子モジュール

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11056623B2 (en) 2018-11-21 2021-07-06 Nichia Corporation Light-emitting device and method of manufacturing light-emitting device

Also Published As

Publication number Publication date
EP2930749A1 (en) 2015-10-14
US20150295145A1 (en) 2015-10-15
US9559270B2 (en) 2017-01-31
EP2930749B1 (en) 2018-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100536185C (zh) 氮化镓基发光二极管及其制造方法
JP5512493B2 (ja) 白色発光素子
CN102859726B (zh) 发光二极管及其制造方法
JP5017399B2 (ja) 半導体発光装置および半導体発光装置の製造方法
TWI513065B (zh) Semiconductor light emitting device and light emitting device
WO2010095192A1 (ja) 半導体発光素子、半導体発光装置及び半導体発光素子の製造方法
WO2014192237A1 (ja) 半導体発光素子及び半導体発光装置
JP2014056984A (ja) 半導体発光素子、車両用灯具及び半導体発光素子の製造方法
JP5276680B2 (ja) 発光素子パッケージ、照明システム
JP2014139999A (ja) 半導体発光装置
JP6262036B2 (ja) 発光装置
US9559270B2 (en) Light-emitting device and method of producing the same
JP2005197573A (ja) Iii族窒化物半導体発光素子
US8643033B2 (en) Light emitting device array
KR101221643B1 (ko) 플립칩 구조의 발광 소자 및 이의 제조 방법
KR20110132161A (ko) 반도체 발광 소자 및 그 제조방법
JP2014103288A (ja) 半導体発光素子アレイおよび車両用灯具
JP2014120511A (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
US20160118547A1 (en) Light-emitting device and method of producing the same
JP2016100449A (ja) Ledチップ、半導体発光装置、及び、ledチップの製造方法
JP6262037B2 (ja) 発光装置
JP5940315B2 (ja) 半導体発光素子及びその製造方法
KR20110121176A (ko) 반도체 발광소자 및 이의 제조방법
JP7227476B2 (ja) 発光装置及びその製造方法
JP2015103599A (ja) 半導体発光装置