JP2015202375A - 電動ベッド - Google Patents

電動ベッド Download PDF

Info

Publication number
JP2015202375A
JP2015202375A JP2014084973A JP2014084973A JP2015202375A JP 2015202375 A JP2015202375 A JP 2015202375A JP 2014084973 A JP2014084973 A JP 2014084973A JP 2014084973 A JP2014084973 A JP 2014084973A JP 2015202375 A JP2015202375 A JP 2015202375A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rail
foot
knee
stopper
electric bed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014084973A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6376334B2 (ja
Inventor
元 河本
Hajime Kawamoto
元 河本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2014084973A priority Critical patent/JP6376334B2/ja
Publication of JP2015202375A publication Critical patent/JP2015202375A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6376334B2 publication Critical patent/JP6376334B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Invalid Beds And Related Equipment (AREA)

Abstract

【課題】利用者が寝ている状態であっても足ボトムの昇降時における保持角度を変更できる電動ベッドを提供する。【解決手段】ボトム20の姿勢変更の態様を切り替える切替機構40を備え、切替機構40は、膝ボトム23と足ボトム24との連結箇所が上昇するときに、足ボトム24を略水平に維持したまま連結箇所を上昇させる足上げモードと、足ボトム24のうち、連結箇所と対向する辺を上昇させることなく連結箇所を上昇させる膝立てモードとを切り替え、切替機構40には、足ボトム24の裏面に回動可能に取り付けられた支持部材41と、膝ボトム23と足ボトム24との連結箇所が上昇したときにおける支持部材41の先端部41c及び41dの移動をガイドするレール42と、レール42における支持部材41の先端部41c及び41dの移動を遮断するか、通過させるかを切り替える遮断機46とが含まれる。【選択図】図3

Description

本発明は、電動ベッドに関し、特に、足ボトムを、略水平に維持した状態で昇降させることができる電動ベッドに関する。
近年、病院及び家庭で用いられる電動ベッドが普及してきた。電動ベッドは、人体を支持するボトム(床板体)と、そのボトムの姿勢を変更する駆動機構とを備える。姿勢変更が可能なボトムは、回動可能に連結された背ボトム、腰ボトム、膝ボトム及び足ボトムから構成される。
電動ベッドの利用者の上半身を起こすときには、背ボトムを上昇させる(背ボトムを起こす)。このときに、利用者の体が前方(頭から足に向かう方向)にずれ動くのを防止するために、背ボトムの上昇と並行して、膝ボトムと足ボトムとの連結箇所を上昇させることが行われる。ところが、膝ボトムと足ボトムとの連結箇所を上昇させるときには、利用者の好み、及び、利用者の骨折等の病状に応じて、膝ボトムと足ボトムとがなす角度(つまり、利用者の膝の曲がり具合)が調節できることが望ましい。
そこで、従来、膝ボトムと足ボトムとの連結箇所を上昇させるときに、膝ボトムと足ボトムとがなす角度を調節できる電動ベッドが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1に開示された電動ベッドによれば、足ボトムの保持角度を調節する機構を設けることで、膝ボトムと足ボトムとの連結箇所が上昇したときに、足ボトムの保持角度を複数の状態から選択できる。
特開2005−34406号公報
しかしながら、上記従来の電動ベッドでは、足ボトムの保持角度を変更する作業が煩わしいという問題がある。従来の電動ベッドでは、足ボトムの保持角度を調節する機構が足ボトムの下方に設けられているために、足ボトムの保持角度を変更する際には、足ボトムを上方に持ち上げたうえで、保持角度を変更する作業をしなければならない。そのために、電動ベッドに利用者が寝ているときには、足ボトムの上に載っているマット、布団、及び、利用者の下腿ごと、足ボトムを持ち上げるか、それらを足ボトムの上から取り除く等の煩わしい作業が必要となる。
そこで、本発明は、利用者が寝ている状態であっても足ボトムの昇降時における保持角度を変更できる電動ベッドを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係る電動ベッドの一形態は、人体を支持するボトムと、前記ボトムを駆動することによって前記ボトムの姿勢を変更する駆動機構と、前記駆動機構による前記ボトムの姿勢変更の態様を切り替える切替機構とを備え、前記ボトムは、回動可能に順次、連結された腰ボトム、膝ボトム及び足ボトムを含み、前記駆動機構は、前記腰ボトムと前記膝ボトムとの連結箇所を軸として、前記膝ボトムを回動させることで、前記膝ボトムと前記足ボトムとの連結箇所を昇降させる駆動を行い、前記切替機構は、前記膝ボトムと前記足ボトムとの連結箇所が上昇するときに、前記足ボトムを略水平に維持したまま前記連結箇所を上昇させる足上げモードと、前記足ボトムのうち、前記連結箇所と対向する辺を上昇させることなく前記連結箇所を上昇させる膝立てモードとを切り替える機構を有し、前記切替機構には、前記足ボトムの裏面に回動可能に取り付けられた支持部材と、前記膝ボトムと前記足ボトムとの連結箇所が上昇したときにおける前記支持部材の先端部の移動をガイドするレールと、前記レールにおける前記先端部の移動を遮断するか、通過させるかを切り替える遮断機とが含まれる。
本発明に係る電動ベッドにより、利用者が寝ている状態であっても足ボトムの昇降時における保持角度を変更できる。
本発明の実施の形態における電動ベッドの外観図 同電動ベッドにおける足上げモードでのボトムの動作を示す図 同電動ベッドにおける膝立てモードでのボトムの動作を示す図 同電動ベッドが備える切替機構の詳細な構造を示す図 同電動ベッドにおける足上げモードでの切替機構の動作を示す図 同電動ベッドにおける膝立てモードでの切替機構の動作を示す図
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて詳細に説明する。なお、以下で説明する実施の形態は、いずれも本発明の好ましい一具体例を示す。以下の実施の形態で示される数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置位置及び接続形態、動作の順序等は、一例であり、本発明を限定する主旨ではない。また、以下の実施の形態における構成要素のうち、本発明の最上位概念を示す独立請求項に記載されていない構成要素については、より好ましい形態を構成する任意の構成要素として説明する。
図1は、本発明の実施の形態における電動ベッド10の外観図である。この電動ベッド10は、病院及び家庭等で使用される電動式のベッドであり、フレーム11と、ボトム20と、駆動機構30と、切替機構40と、手元スイッチ50とを備える。
フレーム11は、電動ベッド10の骨格を形成する枠体であり、鉄等で構成される。
ボトム20は、フレーム11に載置され、人体を支持するための、分割された樹脂製又は金属製の床板体であり、蝶番等で回動可能に順次、連結された複数の部位、つまり、背ボトム21、腰ボトム22、膝ボトム23及び足ボトム24から構成される。より詳しくは、背ボトム21は、この電動ベッド10の利用者の上半身(つまり、背中)を支持する床板体であり、腰ボトム22と回動可能に連結されている。腰ボトム22は、利用者の腰を支持する床板体であり、膝ボトム23と回動可能に連結されている。膝ボトム23は、フレーム11に固定され、利用者の膝(つまり、上腿)を支持する床板体であり、足ボトム24と回動可能に連結されている。足ボトム24は、利用者の下腿及び足を支持する床板体であり、後述するように、切替機構40により、膝ボトム23の昇降時に、略水平を維持するか、あるいは、膝ボトム23との連結箇所(一端)だけを昇降させる(他端を昇降させない)動作を行う。なお、「略水平」とは、水平だけでなく、水平に対して所定の許容角度だけ傾斜した状態を含み、例えば、水平に対して−15度傾斜した状態から水平に対して+15度傾斜した状態までの間の状態をいう。
駆動機構30は、手元スイッチ50から送られてくる動作指令に従ってボトム20の姿勢及び高さを変更する機構である。この駆動機構30は、制御回路、その制御回路による制御の下で動作する電動アクチュエータを含む駆動機構、及び、電動ベッド10に備えられた各種センサ(図示せず)等から構成される。
この駆動機構30によるボトム20の姿勢変更には、次の動作が含まれる。つまり、背ボトム21は、腰ボトム22との連結箇所(一端)を軸として回動することにより、先端側(利用者の頭を支える箇所)を昇降させる。また、膝ボトム23は、腰ボトム22との連結箇所(一端)を軸として回動することにより、他端(足ボトム24との連結箇所)を昇降させる。なお、背ボトム21の昇降と膝ボトム23の昇降とは、手元スイッチ50からの動作指令に依存して、連動して行われるか、連動することなくそれぞれ単独で行われる。
手元スイッチ50は、駆動機構30と有線又は無線で接続され、駆動機構30に動作指令を与えるためのコントローラであり、操作ボタン及びディスプレイを有する。
切替機構40は、駆動機構30によるボトム20の姿勢変更の態様を切り替える機構である。この切替機構40は、膝ボトム23と足ボトム24との連結箇所が上昇するときに、足ボトム24を略水平に維持したまま連結箇所を上昇させる足上げモードと、足ボトム24を傾斜させた状態で連結箇所を上昇させる膝立てモードとを切り替える機構を有する。2つのモードは、電動ベッド10の側方に設けられた操作部45による回転操作で切り替えられる。つまり、操作部45を右(時計回り)に約半回転させることで、足上げモードにセットし、操作部45を左(反時計回り)に約半回転させることで、膝立てモードにセットすることができる。
図2Aは、足上げモードでのボトム20の動作を示す図であり、図2Bは、膝立てモードでのボトム20の動作を示す図である。図2Aに示されるように、足上げモードでは、足ボトム24は、略水平状態を維持したまま昇降する。つまり、足上げモードでは、膝ボトム23と足ボトム24との連結箇所が昇降するときに、足ボトム24を略水平に維持したまま連結箇所を昇降させる。一方、図2Bに示されるように、膝立てモードでは、足ボトム24は、膝ボトム23と足ボトム24との連結箇所(一端)を昇降させるが、連結箇所(一端)と対向する辺(他端)をフレーム11に接した状態に維持する。つまり、膝立てモードでは、膝ボトム23と足ボトム24との連結箇所が昇降するときに、足ボトム24のうち、膝ボトム23との連結箇所と対向する辺を昇降させることなく、膝ボトム23との連結箇所だけを昇降させる。
図3は、本実施の形態における電動ベッド10が備える切替機構40の詳細な構造を示す図である。ここでは、足ボトム24の裏面及び足ボトム24の下方に設けられた切替機構40の構造を示すために、便宜上、足ボトム24を上方に持ち上げた状態での切替機構40の構造が図示されている。本図に示されるように、切替機構40は、支持部材41、レール42及び遮断機46から構成される。
支持部材41は、足ボトム24の裏面に回動可能に取り付けられた支持ステーであり、2本の支持部材(第1支持部材41a及び第2支持部材41b)から構成される。2本の支持部材(第1支持部材41a及び第2支持部材41b)は、足ボトム24の裏面に取り付けられた蝶番構造を有し、自重で回動する。
レール42は、膝ボトム23と足ボトム24との連結箇所が上昇したときにおける支持部材41の先端部41c及び41dの移動をガイドするレールであり、平行に走る2本のレール(第1レール42a及び第2レール42b)から構成される。2本のレール(第1レール42a及び第2レール42b)は、例えば、断面がL字の部材であり、第1レール42aが第1支持部材41aの先端部41cの移動をガイドし、第2レール42bが第2支持部材41bの先端部41dの移動をガイドする。なお、第1レール42a及び第2レール42bは、それぞれ、図示されているように、略水平に延びる箇所(水平部)と、水平に対して下方に傾斜して延びる箇所(傾斜部)とで構成される。
遮断機46は、レール42における支持部材41の先端部41c及び41dの移動を遮断するか、通過させるかを切り替える機構アセンブリであり、ストッパー43、シャフト44及び操作部45から構成される。
ストッパー43は、レール42の途上に載置されることで、レール42における支持部材41の先端部41c及び41dの移動を遮断する部材であり、2個のストッパー(第1ストッパー43a及び第2ストッパー43b)から構成される。つまり、このストッパー43は、レール42における支持部材41の先端部41c及び41dの移動を遮断する場合には、レール42の途上に載置された状態を維持する。一方、レール42における支持部材41の先端部41c及び41dの移動を通過させる場合には、ストッパー43は、レール42の途上から除去された状態を維持する。このストッパー43は、シャフト44を軸として自重で回動できるように、シャフト44に軸支されている。
シャフト44は、ボトム20の下側を通り、ストッパー43をレール42の途上に載置すること(足上げモード)、及び、ストッパー43をレール42の途上から除去すること(膝立てモード)を行う棒体である。足上げモードでは、図示されたシャフト44を手前から見て、シャフト44を右回転させることで、およそ時計の12時の位置に静止していたストッパー43が、シャフト44に設けられた突起(図示せず)で右回転方向に押し出される。その結果、ストッパー43は、シャフト44を軸として右回転し、自重により、およそ時計の4時の位置まで回転し、図示されるように、レール42の途上に載置される。一方、膝立てモードでは、図3の矢印に示されるように、シャフト44を左回転させることで、シャフト44に設けられた突起(図示せず)により、レール42の途上に載置されていたストッパー43がシャフト44を軸として左回転する。その結果、ストッパー43は、時計の12時の位置に戻されることで、レール42から除去される。
操作部45は、電動ベッド10の側方から操作可能な位置に設けられ、レール42における支持部材41の先端部41c及び41dの移動について、遮断及び通過を切り替えるための取っ手であり、例えば、シャフト44の端部に取りけられたレバーである。足ボトム24が下降している状態で、操作部45を右回転させることで、ストッパー43をレール42の途上に載置し、これによって、足上げモードがセットされる。足上げモードでは、ストッパー43は、レール42における支持部材41の先端部41c及び41dの移動を遮断するために、自重によってレール42の途上に載置された状態を維持する。一方、足ボトム24が下降している状態で、操作部45を左回転させることで、ストッパー43をレール42から除去し、これによって、膝立てモードがセットされる。操作部45は、シャフト44から左方向に垂直に突出するようにシャフト44に取り付けられたレバーであり、左回転させて膝立てモードにセットした状態で、そのレバーが鉛直下方向を向く。よって、膝立てモードでは、ストッパー43は、操作部45の自重によるシャフト44の左方向への回転力(シャフト44から左方向に垂直に突出した操作部45が鉛直下方向を向く力)によって、レール42の途上から除去された状態を維持する。
図4Aは、足上げモードでの切替機構40の動作を示す図である。なお、本図では、切替機構40の詳細な構造を示すために、便宜上、切替機構40を示す箇所では、フレーム11が破断されている。足上げモードでは、図示されるように、ストッパー43は、レール42の途上に載置され、支持部材41の先端部41c及び41dの移動(図面に向かって左方向への移動)を遮断している。この状態で、膝ボトム23が腰ボトム22との連結箇所を軸に回動し、膝ボトム23と足ボトム24との連結箇所が上昇すると、支持部材41の先端部41c及び41dがレール42上を左方向に移動しようとするがストッパー43に阻止されて移動できない。そのために、支持部材41の先端部41c及び41dを固定軸として、支持部材41が左回転する。その結果、足ボトム24は、略水平な状態を維持したまま、膝ボトム23との連結箇所の上昇とともに、上昇していく。膝ボトム23と足ボトム24との連結箇所が下降するときは、上昇するときと逆の順序で、上述した状態が遷移する。
図4Bは、膝立てモードでの切替機構40の動作を示す図である。なお、本図においても、図4Aと同様に、切替機構40の詳細な構造を示すために、便宜上、切替機構40を示す箇所では、フレーム11が破断されている。膝立てモードでは、図示されるように、ストッパー43は、レール42から除去され、およそ時計の12時の位置に保持され、その結果、支持部材41の先端部41c及び41dがレール42上を移動できる状態にある。この状態で、膝ボトム23が腰ボトム22との連結箇所を軸に回動し、膝ボトム23と足ボトム24との連結箇所が上昇すると、支持部材41の先端部41c及び41dがレール42上を左方向に移動していく。膝ボトム23と腰ボトム22との連結箇所がさらに上昇した場合には、支持部材41の先端部41c及び41dは、レール42の水平部の左端先端からさらに左下方向(傾斜部)に移動する。その結果、足ボトム24は、膝ボトム23と足ボトム24との連結箇所(一端)を昇降させるが、連結箇所(一端)と対向する辺(他端)をフレーム11に接した状態に維持する。つまり、膝立てモードでは、膝ボトム23と足ボトム24との連結箇所が上昇するときに、足ボトム24のうち、膝ボトム23との連結箇所と対向する辺を上昇させることなく、膝ボトム23との連結箇所だけを上昇させる。膝ボトム23と足ボトム24との連結箇所が下降するときは、上昇するときと逆の順序で、上述した状態が遷移する。
以上のように、本実施の形態における電動ベッド10は、人体を支持するボトム20と、ボトム20を駆動することによってボトム20の姿勢を変更する駆動機構30と、駆動機構30によるボトム20の姿勢変更の態様を切り替える切替機構40とを備える。ボトム20は、回動可能に順次、連結された腰ボトム22、膝ボトム23及び足ボトム24を含む。駆動機構30は、腰ボトム22と膝ボトム23との連結箇所を軸として、膝ボトム23を回動させることで、膝ボトム23と足ボトム24との連結箇所を昇降させる駆動を行う。切替機構40は、足上げモードと膝立てモードとを有する。足上げモードでは、膝ボトム23と足ボトム24との連結箇所が上昇するときに、足ボトム24は、略水平に維持したまま連結箇所を上昇させる。膝立てモードでは、膝ボトム23と足ボトム24との連結箇所が上昇するときに、足ボトム24は、足ボトム24のうち、連結箇所と対向する辺を上昇させることなく連結箇所を上昇させる。切替機構40には、支持部材41と、レール42と、遮断機46とが含まれる。支持部材は、足ボトム24の裏面に回動可能に取り付けられた部材である。レール42は、膝ボトム23と足ボトム24との連結箇所が上昇したときにおける支持部材41の先端部41c及び41dの移動をガイドする。遮断機46は、レール42における支持部材41の先端部41c及び41dの移動を遮断するか、通過させるかを切り替える機構である。
このような構成により、本実施の形態の電動ベッド10によれば、遮断機46による切り替え操作を行うことで、容易に、足上げモードと膝立てモードとを変更できるので、利用者が寝ている状態であっても足ボトムの保持角度を変更できる機構を実現し易い。
具体的には、本実施の形態では、遮断機46は、遮断及び通過を切り替えるための操作部45を有する。操作部45は、電動ベッド10の側方から操作可能な位置に設けられる。
これにより、電動ベッド10の側方から操作部45を操作することで、遮断機46の状態を切り替え、足上げモードと膝立てモードとを変更できる。よって、利用者が寝ている状態であっても足ボトムの保持角度を変更できる。
また、遮断機46は、レール42の途上に載置される部材であるストッパー43と、ボトム20の下側を通り、ストッパー43をレール42の途上に載置すること、及び、ストッパー43をレール42の途上から除去することを行うシャフト44とを有する。操作部45は、シャフト44の端部に取りけられたレバーである。
これにより、操作部45によってシャフト44を回転させることで、遮断機46の状態を切り替え、足上げモードと膝立てモードとを変更できる。
また、ストッパー43は、レール42における支持部材41の先端部41c及び41dの移動を遮断する場合には、レール42の途上に載置された状態を維持する。一方、レール42における支持部材41の先端部41c及び41dの移動を通過させる場合には、ストッパー43は、レール42の途上から除去された状態を維持する。
より具体的には、ストッパー43は、回動可能にシャフト44に取り付けられ、レール42における支持部材41の先端部41c及び41dの移動を遮断する場合には、自重によってレール42の途上に載置された状態を維持する。一方、レール42における支持部材41の先端部41c及び41dの移動を通過させる場合には、ストッパー43は、操作部45の自重によるシャフト44の回転力によってレール42の途上から除去された状態を維持する。
これにより、ストッパー43の自重により、足上げモードが維持され、一方、操作部45の自重により、膝立てモードが維持されるので、簡易な構造で、足上げモードの保持と膝立てモードの保持とが実現される。
以上、本発明の電動ベッドについて、実施の形態に基づいて説明したが、本発明は、実施の形態に限定されるものではない。本発明の主旨を逸脱しない限り、当業者が思いつく各種変形を本実施の形態に施したものや、実施の形態及び変形例における一部の構成要素を任意に組み合わせて構築される別の形態も、本発明の範囲内に含まれる。
たとえば、上記実施の形態では、切替機構40が備える操作部45は、シャフト44に直交するように設けられたレバーであったが、これに限られず、シャフト44を回転させることができる取っ手であれば、いかなる構造を有してもよい。たとえば、シャフト44に直交するように設けられた円盤形状のつまみであってもよい。また、操作部45は、シャフト44を電動で右回転及び左回転させる駆動機構であってもよい。
また、上記実施の形態では、切替機構40が備える操作部45は、電動ベッド10の利用者の右側方に設けられたが、左側方に設けられてもよいし、右側方と左側方の両方に設けられてもよい。
また、上記実施の形態では、遮断機46は、ストッパー43の自重及び操作部45の自重を利用して足上げモードと膝立てモードとを保持したが、このような形態に限られない。たとえば、遮断機46に、機構的なラッチ構造を設けたり、磁石を設けたりする等により、足げモードと膝立てモードとを保持してもよい。
また、上記実施の形態では、切替機構40は、膝ボトム23と足ボトム24との連結箇所の昇降時における足ボトム24の保持角度として、2種類の保持角度を切り替えたが、3種類以上の保持角度を切り替える機構を有してもよい。たとえば、ストッパー43を載置するレール42上の位置を可変にする機構を設けることで、足ボトム24の保持角度を任意に設定できるようにしてもよい。
また、上記実施の形態では、ストッパー43の自重及び操作部45の自重によってストッパー43の状態を維持したが、ストッパー43の状態の維持は、このような方法に限られない。カム構造(シャフト44をカムシャフトにする等)によって、ストッパー43をレール42の途上に載置した状態と、ストッパー43をレール42の途上から除去した状態とを維持してもよい。
また、上記実施の形態では、ボトム20は、連結された4つの床板体(背ボトム21、腰ボトム22、膝ボトム23及び足ボトム24)から構成されたが、このような構成に限られない。ボトム20は、膝ボトム23と足ボトム24とを有する構造であれば、いかなる構造を有してもよい。たとえば、背ボトム21及び腰ボトム22は、電動ベッド10の短手方向に延びる短冊状の細長い複数の板体で連結されて構成される湾曲可能な構造を有してもよい。さらに、ボトム20は、5以上の床板体から構成されてもよい。
10 電動ベッド
11 フレーム
20 ボトム
21 背ボトム
22 腰ボトム
23 膝ボトム
24 足ボトム
30 駆動機構
40 切替機構
41 支持部材
42 レール
43 ストッパー
44 シャフト
45 操作部
46 遮断機
50 手元スイッチ

Claims (5)

  1. 電動ベッドであって、
    人体を支持するボトムと、
    前記ボトムを駆動することによって前記ボトムの姿勢を変更する駆動機構と、
    前記駆動機構による前記ボトムの姿勢変更の態様を切り替える切替機構とを備え、
    前記ボトムは、回動可能に順次、連結された腰ボトム、膝ボトム及び足ボトムを含み、
    前記駆動機構は、前記腰ボトムと前記膝ボトムとの連結箇所を軸として、前記膝ボトムを回動させることで、前記膝ボトムと前記足ボトムとの連結箇所を昇降させる駆動を行い、
    前記切替機構は、前記膝ボトムと前記足ボトムとの連結箇所が上昇するときに、前記足ボトムを略水平に維持したまま前記連結箇所を上昇させる足上げモードと、前記足ボトムのうち、前記連結箇所と対向する辺を上昇させることなく前記連結箇所を上昇させる膝立てモードとを切り替える機構を有し、
    前記切替機構には、
    前記足ボトムの裏面に回動可能に取り付けられた支持部材と、
    前記膝ボトムと前記足ボトムとの連結箇所が上昇したときにおける前記支持部材の先端部の移動をガイドするレールと、
    前記レールにおける前記先端部の移動を遮断するか、通過させるかを切り替える遮断機とが含まれる
    電動ベッド。
  2. 前記遮断機は、前記遮断及び前記通過を切り替えるための操作部を有し、
    前記操作部は、前記電動ベッドの側方から操作可能な位置に設けられる
    請求項1記載の電動ベッド。
  3. 前記遮断機は、
    前記レールの途上に載置される部材であるストッパーと、
    前記ボトムの下側を通り、前記ストッパーを前記レールの途上に載置すること、及び、前記ストッパーを前記レールの途上から除去することを行うシャフトとを有し、
    前記操作部は、前記シャフトの端部に取りけられたレバーである
    請求項2記載の電動ベッド。
  4. 前記ストッパーは、回動可能に前記シャフトに取り付けられ、前記レールにおける前記先端部の移動を遮断する場合には、前記レールの途上に載置された状態を維持し、前記レールにおける前記先端部の移動を通過させる場合には、前記レールの途上から除去された状態を維持する
    請求項3記載の電動ベッド。
  5. 前記ストッパーは、前記レールにおける前記先端部の移動を遮断する場合には、自重によって前記レールの途上に載置された状態を維持し、前記レールにおける前記先端部の移動を通過させる場合には、前記操作部の自重による前記シャフトの回転力によって前記レールの途上から除去された状態を維持する
    請求項4記載の電動ベッド。
JP2014084973A 2014-04-16 2014-04-16 電動ベッド Active JP6376334B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014084973A JP6376334B2 (ja) 2014-04-16 2014-04-16 電動ベッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014084973A JP6376334B2 (ja) 2014-04-16 2014-04-16 電動ベッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015202375A true JP2015202375A (ja) 2015-11-16
JP6376334B2 JP6376334B2 (ja) 2018-08-22

Family

ID=54596217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014084973A Active JP6376334B2 (ja) 2014-04-16 2014-04-16 電動ベッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6376334B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4821351A (en) * 1986-08-27 1989-04-18 Molnlycke Ab Bed and/or chair device
JP2003524483A (ja) * 1999-12-29 2003-08-19 ヒル−ロム サービシーズ,インコーポレイティド 病院用ベッド

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4821351A (en) * 1986-08-27 1989-04-18 Molnlycke Ab Bed and/or chair device
JP2003524483A (ja) * 1999-12-29 2003-08-19 ヒル−ロム サービシーズ,インコーポレイティド 病院用ベッド

Also Published As

Publication number Publication date
JP6376334B2 (ja) 2018-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2777671B1 (en) Patient table
KR200429563Y1 (ko) 침대의 각도 조절장치
JP2013023376A (ja) 昇降機構
JP2006346311A (ja) 電動ベッドの動作制御装置
KR20200106265A (ko) 높이조절 및 수평이동이 가능한 작동장치
JP5866495B2 (ja) 仰臥台のボトム制御方法及びその装置
JP3132936U (ja) チルトテーブル
JP6376334B2 (ja) 電動ベッド
JP6337371B2 (ja) 電動ベッド
KR20120109216A (ko) 전동식 요양용 침대
CN103145063A (zh) 一种升降机构及应用此升降机构的枕头
JP6193607B2 (ja) ベッド装置
JP5267235B2 (ja) 昇降機構を備えた電動ベッド
JP6078931B2 (ja) 仰臥台
TWI516255B (zh) Bed rest and foot drop mechanism
JP2019058354A (ja) ベッド
JP6668179B2 (ja) 足ボトム支持構造および寝台装置
KR101689123B1 (ko) 병원용 침대
JP2014012054A (ja) 電動ベッド
EP2036524A2 (en) Actuator system for furniture in the nature of adjustable treatment tables, hospital and care beds
JP2017056294A (ja) 仰臥台
JP2019010238A (ja) 電動ベッドのボトムの動作機構
KR101136172B1 (ko) 테이블 높낮이 조절수단을 구동시키는 스위칭장치
TW201236666A (en) Bed device
JP2012061163A (ja) ベッド装置及びベッド装置の背上げ機構

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180710

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6376334

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151