JP2015197648A - 埋葬用眼鏡の製造方法 - Google Patents

埋葬用眼鏡の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015197648A
JP2015197648A JP2014076686A JP2014076686A JP2015197648A JP 2015197648 A JP2015197648 A JP 2015197648A JP 2014076686 A JP2014076686 A JP 2014076686A JP 2014076686 A JP2014076686 A JP 2014076686A JP 2015197648 A JP2015197648 A JP 2015197648A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spectacles
burial
lens
manufacturing
biodegradable plastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014076686A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6499399B2 (ja
Inventor
雄治 加山
Yuji Kayama
雄治 加山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MIKI HOLDINGS KK
Paris Miki Holdings Inc
Original Assignee
MIKI HOLDINGS KK
Paris Miki Holdings Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MIKI HOLDINGS KK, Paris Miki Holdings Inc filed Critical MIKI HOLDINGS KK
Priority to JP2014076686A priority Critical patent/JP6499399B2/ja
Publication of JP2015197648A publication Critical patent/JP2015197648A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6499399B2 publication Critical patent/JP6499399B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Eyeglasses (AREA)

Abstract

【課題】レンズが生分解性プラスチックで形成され、荼毘に付したとき、有害ガスを発せず、装用したとき、レンズが通常の材料で形成されたレンズとほぼ同等な顔の雰囲気となるような埋葬用眼鏡を安価に製造することのできる埋葬用眼鏡の製造方法を提供することを目的とする。【解決手段】本発明の埋葬用眼鏡の製造方法は、レンズに、視力矯正用の度が入っている埋葬用眼鏡の製造方法において、前記埋葬用眼鏡は故人が装着したまま火葬される眼鏡であり、前記眼鏡の全ての部品が、火葬温度で燃焼し、有害ガスを発生しない生分解性プラスチックから形成され、3Dプリンタを用いて製造することを特徴とする。【選択図】 図4

Description

本発明は、火葬される棺内に納められる埋葬用眼鏡の製造方法に関する。
火葬は焼骨を得ることを目的とし、そのため高温で長時間燃焼を継続することができない。例えば、1,200℃以上の高温燃焼が続くと遺体が完全に「灰」となって焼骨を残すことができなくなる。現在の火葬炉は主燃焼炉内の雰囲気温度を800〜900℃に設定し、主燃焼炉からの排ガスを再燃焼炉により800〜900℃で2次燃焼し、排ガスの有機物質を分解して無機化した排ガスを排気処理装置によって放出する。
ところが、このように高温で火葬を行えないので、火葬時にダイオキシンが発生する。特に副葬品として、塩素を含むプラスチック等を棺に入れて火葬すると副葬品が燃焼してダイオキシンが発生する。火葬は廃棄物焼却ではないので法規制の対象にはならないが、今後高齢化が進み、2036年に日本の死亡人口が約176万人とピークに達すると、火葬炉の設備が現状のままであるとするなら、ダイオキシンの発生量は3.2〜6.9グラムに達すると予想されている。この量は規制の進むごみ焼却場の排出量の約35%となる。
このため、例えば北海道ではダイオキシンの発生原因となるものを副葬品として棺に入れることを自粛するように呼びかけている。眼鏡はレンズ、フレームをはじめとするほぼ全体がプラスチックで形成されている場合が多く、自粛すべき副葬品の中に眼鏡があげられている。ところが、遺族は生前眼鏡を愛用していた場合には、副葬品として眼鏡を棺内に入れ、そのまま火葬することによって死後の世界でも眼鏡を使用できると信じ、眼鏡を副葬品として棺に入れることを強く望む。
このような問題を解決すべく、例えば特開平5−42185号公報や特開平10−33603号公報により、副葬品として木製の模型を作成し、その木製の模型を棺に入れて火葬することが開示されている。
上記従来の公報に記載されたものでは、模型を木製で作成するため、眼鏡をこのような木製の模型としても、レンズ部分が透明にならず、いくら模型であるとしても眼鏡を副葬したという気持ちを得ることが難しいという不具合がある。また、木製であるため、1品ずつ削り出す必要があり、作製に工数を要し値段が高くなるという不具合がある。
特開2003−180767号公報では、上記不具合のない副葬用眼鏡が提案された。この提案された副葬用眼鏡は、火葬される棺内に納められる副葬用眼鏡であって、燃焼によりダイオキシンを発生しない透明な樹脂で形成されている。
ダイオキシンを発生しない透明な樹脂で副葬用眼鏡を形成すれば、レンズ部分をこの樹脂で形成しても、外観が実際の眼鏡に近似し、遺族が違和感を覚えることはない。そして、上記樹脂は、乳酸系生分解性プラスチックを用いることができるとしている。
特開平5−42185号公報 特開平10−33603号公報 特開2003−180767号公報
前記特開2003−180767号公報では、埋葬用の眼鏡を射出成形により製造することができるとしているが、このような埋葬用の眼鏡はほぼカスタムメイドとならざるをえず、金型を多数種用意しなければならない射出成形によると、1つ1つが高価になってしまうという問題がある。
そこで本発明は、レンズが生分解性プラスチックで形成され、荼毘に付したとき、有害ガスを発せず、装用したとき、レンズが通常の材料で形成されたレンズとほぼ同等な顔の雰囲気となるような埋葬用眼鏡を安価に製造することのできる埋葬用眼鏡の製造方法を提供することを目的とするものである。
本発明の上記目的は、下記(1)〜(9)の構成の本発明に従う埋葬用眼鏡の製造方法により達成される。
(1)
レンズに、視力矯正用の度が入っている埋葬用眼鏡の製造方法において、前記埋葬用眼鏡は故人が装着したまま火葬される眼鏡であり、前記眼鏡の全ての部品が、火葬温度で燃焼し、有害ガスを発生しない生分解性プラスチックから形成され、3Dプリンタを用いて製造することを特徴とする埋葬用眼鏡の製造方法。
(2)
前記レンズが、近視用であって、つぼくりレンズである前記(1)の埋葬用眼鏡の製造方法。
(3)
前記つぼくりレンズが、マタヘイレンズまたはマタロウレンズである前記(2)の埋葬用眼鏡。
(4)
前記生分解性プラスチックがポリ乳酸系生分解性樹脂である前記(1)〜(3)のいずれかの埋葬用眼鏡の製造方法。
(5)
前記3Dプリンタがインクジェット粉末積層方式のものである前記(1)〜(4)のいずれかの埋葬用眼鏡の製造方法。
(6)
用いる粉末が生分解性プラスチック粉末であり、接着剤が生分解性プラスチックエマルジョンである前記(5)の埋葬用眼鏡の製造方法。
(7)
少なくともレンズとフレームを一体に形成する前記(1)〜(6)のいずれかの埋葬用眼鏡の製造方法。
(8)
フレームを白濁状とする前記(1)〜(7)のいずれかの埋葬用眼鏡の製造方法。
(9)
前記接着剤として用いられる生分解性プラスチックエマルジョンを白濁した状態で用いて、フレームを白濁した状態とする前記(6)の埋葬用眼鏡の製造方法。
本発明の埋葬用眼鏡の製造方法は、上記したように、3Dプリンタを使用して埋葬用眼鏡を製造しているので、射出成形の時のように金型を用意する必要がなく、低コストで一つ一つ製造することができる。また、本発明の製造方法で製造される埋葬用眼鏡は、全体が生分解性プラスチックで形成されているので、荼毘に付しても有害ガスが発生せず、更に、凹レンズがつぼくりレンズで形成されているので、故人が生前に装着していた眼鏡とほぼ同様の度のものとなるので、故人が装着して、顔に違和感がない。
本発明の実施の形態により製造される埋葬用眼鏡の一例を示す斜視図である。 図1に示したレンズの第1の形態を示す断面図である。 図1に示したレンズの第2の形態を示す断面図である。 図1に示した埋葬用眼鏡(フレームとレンズが一体)の3Dプリンタでの製造を説明する図である。
図1は、本発明の実施の形態による埋葬用眼鏡の製造方法で製造される埋葬用眼鏡10の一例を示す斜視図である。
この眼鏡10は、眼鏡フレーム12およびそれに装着された凹または凸のレンズ14を備えている。前記眼鏡フレーム12は、フロント部16、このフロント部16の両側に取り付けられたテンプル18,およびパッド20を備えている。前記レンズ14は、当然のことながら透明とし、前記眼鏡フレーム12は、白濁したものとすることが好ましい。
前記眼鏡10は、その全体の部品が、火葬温度で燃焼し、有害ガスを発生しない生分解性プラスチック、特にポリ乳酸系生分解性樹脂で形成されている。この生分解性プラスチックとしては、東レ社製のものを用いることができる。
前記レンズ14が凹レンズの場合は、図2に示したマタヘイまたは図3に示したマタロウにすることが好ましい。このようにすることにより、レンズにかなりまでの度を付与することができると共に、縁部を薄くすることができる。このように凹レンズを生分解性プラスチックで製造する場合は、生分解性プラスチックは、屈折率が低いので、実際と同じ度を出すためには、レンズ面をかなり小さな曲率としなければならず、レンズの縁が相当厚くなるが、図2に示したマタヘイまたは図3に示したマタロウにすれば、レンズの縁を薄くすることができる。
次に、図4を参照して、図1に示した埋葬用眼鏡10(眼鏡フレーム12のフロント部16とレンズ14が一体)の3Dプリンタ(インクジェット粉末積層方式)製造方法について説明する。
この方法において、粉末としては前記ポリ乳酸系生分解性樹脂を、接着剤としては、透明な生分解性プラスチックエマルジョン(レンズ用)と、気泡を入れる等して白濁した状態の生分解性プラスチックエマルジョン(フレーム用)を用いる。
まず、ステージ30上にローラ(図示せず)で一層分の粉末32を敷き詰め、その後、インクジェット34のヘッド36で、フレームのフロント部16には、白濁した状態の生分解性プラスチックエマルジョンを、レンズ14部には、透明な生分解性プラスチックエマルジョンを噴き付け、フロントとレンズの一層分を形成する。図4には、接着剤が噴き付けられていない部分の粉末を通常の白丸32aで、白濁した状態の生分解性プラスチックエマルジョンを噴き付けた部分の粉末を黒丸32bで、透明な生分解性プラスチックエマルジョンを噴き付けた部分の粉末を中に点を配置した白丸32cで示した。
一層目が終了した後、前記ステージ30を粉末一層分の高さだけ降下させ、上記を繰り返して、レンズが一体のフレームのフロントを製造する。他の部分は、別体で作って、後に取り付けても良い。
10 眼鏡
12 眼鏡フレーム
14 レンズ
16 フロント部
18 テンプル
20 パッド
30 ステージ
32 粉末
34 インクジェット
36 ヘッド

Claims (9)

  1. レンズに、視力矯正用の度が入っている埋葬用眼鏡の製造方法において、前記埋葬用眼鏡は故人が装着したまま火葬される眼鏡であり、前記眼鏡の全ての部品が、火葬温度で燃焼し、有害ガスを発生しない生分解性プラスチックから形成され、3Dプリンタを用いて製造することを特徴とする埋葬用眼鏡の製造方法。
  2. 前記レンズが、近視用であって、つぼくりレンズである請求項1の埋葬用眼鏡の製造方法。
  3. 前記つぼくりレンズが、マタヘイレンズまたはマタロウレンズである請求項2の埋葬用眼鏡。
  4. 前記生分解性プラスチックがポリ乳酸系生分解性樹脂である請求項1〜3のいずれかの埋葬用眼鏡の製造方法。
  5. 前記3Dプリンタがインクジェット粉末積層方式のものである請求項1〜4のいずれかの埋葬用眼鏡の製造方法。
  6. 用いる粉末が生分解性プラスチック粉末であり、接着剤が生分解性プラスチックエマルジョンである請求項5の埋葬用眼鏡の製造方法。
  7. 少なくともレンズとフレームを一体に形成する請求項1〜7のいずれかの埋葬用眼鏡の製造方法。
  8. フレームを白濁状とする請求項1〜7いずれかの埋葬用眼鏡の製造方法。
  9. 前記接着剤として用いられる生分解性プラスチックエマルジョンを白濁した状態で用いて、フレームを白濁した状態とする請求項6の埋葬用眼鏡の製造方法。
JP2014076686A 2014-04-03 2014-04-03 埋葬用眼鏡の製造方法 Active JP6499399B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014076686A JP6499399B2 (ja) 2014-04-03 2014-04-03 埋葬用眼鏡の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014076686A JP6499399B2 (ja) 2014-04-03 2014-04-03 埋葬用眼鏡の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015197648A true JP2015197648A (ja) 2015-11-09
JP6499399B2 JP6499399B2 (ja) 2019-04-10

Family

ID=54547331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014076686A Active JP6499399B2 (ja) 2014-04-03 2014-04-03 埋葬用眼鏡の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6499399B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111201128A (zh) * 2017-10-19 2020-05-26 依视路国际公司 用于制造眼科镜片的方法、支撑件和制造系统

Citations (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60165932U (ja) * 1984-04-12 1985-11-02 テイジンレンズ株式会社 ツボクリ加工レンズ
JPH04113818A (ja) * 1990-09-04 1992-04-15 Seiko Epson Corp 眼鏡用フレーム
JPH08280760A (ja) * 1995-04-17 1996-10-29 Masayuki Watanabe 埋葬用模造眼鏡
US5844654A (en) * 1997-05-28 1998-12-01 Shimadzu Corporation Biodegradable resin for forming spectacle-molded body and spectacle-molded body
JPH10319214A (ja) * 1997-05-23 1998-12-04 Fuji Photo Film Co Ltd レンチキュラーレンズ作成方法
JPH1143537A (ja) * 1997-05-28 1999-02-16 Shimadzu Corp 眼鏡成形体構成用の生分解性樹脂及び眼鏡成形体
JPH11507256A (ja) * 1995-06-07 1999-06-29 マサチューセッツ インスティチュート オブ テクノロジー 無固体形態の製作方法により形成された血管化組織再生マトリックス
JP2000116734A (ja) * 1998-10-16 2000-04-25 Toshiyuki Kawasaki 納棺用の副葬品
JP2001150556A (ja) * 1999-09-14 2001-06-05 Minolta Co Ltd 三次元造形装置および三次元造形方法
JP2001507295A (ja) * 1996-12-20 2001-06-05 ゼツド・コーポレーシヨン 三次元物体をプロトタイピングするための方法及び装置
JP2001166810A (ja) * 1999-02-19 2001-06-22 Sanyo Electric Co Ltd 立体モデル提供装置及び方法
US20020032954A1 (en) * 2000-07-31 2002-03-21 Vazquez-Perez Jose Fernando Method and apparatus for ecological burial
JP2003128790A (ja) * 2001-10-19 2003-05-08 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 熱可塑性バインダー
JP2003180767A (ja) * 2001-12-14 2003-07-02 Megane Super:Kk 副葬用眼鏡
JP2006297839A (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Atelier 38 Co Ltd 画像複製用記録媒体及び画像複製方法
WO2007018287A1 (ja) * 2005-08-11 2007-02-15 Kyowa Hakko Chemical Co., Ltd. 樹脂組成物
JP2008150493A (ja) * 2006-12-18 2008-07-03 Oshika:Kk 水性接着剤組成物
JP2011037079A (ja) * 2009-08-07 2011-02-24 Computer System Kenkyusho:Kk 立体模型製造方法および立体模型
JP2012513319A (ja) * 2008-12-22 2012-06-14 ヴァルスパー・ソーシング・インコーポレーテッド ポリエステル粉末組成物、方法、及び物品
JP2013133473A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Toray Ind Inc ポリ乳酸系樹脂微粒子の製造方法
WO2013172798A1 (en) * 2012-04-25 2013-11-21 Sujirote Kulijira Cremain memorial and processes for making same

Patent Citations (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60165932U (ja) * 1984-04-12 1985-11-02 テイジンレンズ株式会社 ツボクリ加工レンズ
JPH04113818A (ja) * 1990-09-04 1992-04-15 Seiko Epson Corp 眼鏡用フレーム
JPH08280760A (ja) * 1995-04-17 1996-10-29 Masayuki Watanabe 埋葬用模造眼鏡
JPH11507256A (ja) * 1995-06-07 1999-06-29 マサチューセッツ インスティチュート オブ テクノロジー 無固体形態の製作方法により形成された血管化組織再生マトリックス
JP2001507295A (ja) * 1996-12-20 2001-06-05 ゼツド・コーポレーシヨン 三次元物体をプロトタイピングするための方法及び装置
JPH10319214A (ja) * 1997-05-23 1998-12-04 Fuji Photo Film Co Ltd レンチキュラーレンズ作成方法
US5844654A (en) * 1997-05-28 1998-12-01 Shimadzu Corporation Biodegradable resin for forming spectacle-molded body and spectacle-molded body
JPH1143537A (ja) * 1997-05-28 1999-02-16 Shimadzu Corp 眼鏡成形体構成用の生分解性樹脂及び眼鏡成形体
JP2000116734A (ja) * 1998-10-16 2000-04-25 Toshiyuki Kawasaki 納棺用の副葬品
JP2001166810A (ja) * 1999-02-19 2001-06-22 Sanyo Electric Co Ltd 立体モデル提供装置及び方法
JP2001150556A (ja) * 1999-09-14 2001-06-05 Minolta Co Ltd 三次元造形装置および三次元造形方法
US20020032954A1 (en) * 2000-07-31 2002-03-21 Vazquez-Perez Jose Fernando Method and apparatus for ecological burial
JP2003128790A (ja) * 2001-10-19 2003-05-08 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 熱可塑性バインダー
JP2003180767A (ja) * 2001-12-14 2003-07-02 Megane Super:Kk 副葬用眼鏡
JP2006297839A (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Atelier 38 Co Ltd 画像複製用記録媒体及び画像複製方法
WO2007018287A1 (ja) * 2005-08-11 2007-02-15 Kyowa Hakko Chemical Co., Ltd. 樹脂組成物
JP2008150493A (ja) * 2006-12-18 2008-07-03 Oshika:Kk 水性接着剤組成物
JP2012513319A (ja) * 2008-12-22 2012-06-14 ヴァルスパー・ソーシング・インコーポレーテッド ポリエステル粉末組成物、方法、及び物品
JP2011037079A (ja) * 2009-08-07 2011-02-24 Computer System Kenkyusho:Kk 立体模型製造方法および立体模型
JP2013133473A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Toray Ind Inc ポリ乳酸系樹脂微粒子の製造方法
WO2013172798A1 (en) * 2012-04-25 2013-11-21 Sujirote Kulijira Cremain memorial and processes for making same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111201128A (zh) * 2017-10-19 2020-05-26 依视路国际公司 用于制造眼科镜片的方法、支撑件和制造系统
CN111201128B (zh) * 2017-10-19 2022-04-12 依视路国际公司 用于制造眼科镜片的方法、支撑件和制造系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP6499399B2 (ja) 2019-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AR060959A1 (es) Correccion de aberraciones de alto orden en lentes intraoculares
WO2010093908A4 (en) Aberration control by corneal collagen crosslinking combined with beam-shaping technique
EA201270578A1 (ru) Мягкая контактная линза
WO2005112579A3 (en) Tinted contact lenses with combined limbal ring and iris patterns
HUP0301923A2 (hu) A szem aberrációit csökkentż, beültethetż szemlencse és eljárás annak tervezésére
GB201100081D0 (en) Artificial eyes and manufacture thereof
JP6499399B2 (ja) 埋葬用眼鏡の製造方法
JP3191318U (ja) 埋葬用メガネ
US10564447B2 (en) Contact lens for corrected-cornea crosslinking, corrected-cornea crosslinking method, and ring-shaped contact lens
CN201331632Y (zh) 护眼型滤光镜片及眼镜
JP5881083B2 (ja) 矯正角膜クロスリンキング用コンタクトレンズ
Adarsh et al. Ocular prosthesis made easy a case report
JP6120338B2 (ja) リング状角膜矯正用コンタクトレンズ
CN201637940U (zh) 荧光眼镜
CN201654353U (zh) 近视理疗眼镜
Moon et al. A case of a rigid gas permeable (RGP) contact lens found as a foreign body under the upper tarsal conjunctiva
KR20140002408A (ko) 수면 안대
Belfort et al. The impact of photorefractive excimer laser keratectomy (PRK) and laser in situ keratomileusis (LASIK) on visual quality and life in patients with ametropias
JP2003180767A (ja) 副葬用眼鏡
JP2019086748A (ja) ピンホールメガネ及び視力回復方法
CN209032839U (zh) 一种医用眼罩
TWD194262S (zh) Glasses frame (seven)
TWD190817S (zh) goggle
JP2007021020A (ja) メッシュアイマスク
Downie et al. Response to Re: Contact lens management of keratoconus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170331

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6499399

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250