JP2003180767A - 副葬用眼鏡 - Google Patents

副葬用眼鏡

Info

Publication number
JP2003180767A
JP2003180767A JP2001381096A JP2001381096A JP2003180767A JP 2003180767 A JP2003180767 A JP 2003180767A JP 2001381096 A JP2001381096 A JP 2001381096A JP 2001381096 A JP2001381096 A JP 2001381096A JP 2003180767 A JP2003180767 A JP 2003180767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glasses
burial
casket
main body
buried
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001381096A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsumi Tominaga
巽 富永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MEGANE SUPER KK
Original Assignee
MEGANE SUPER KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MEGANE SUPER KK filed Critical MEGANE SUPER KK
Priority to JP2001381096A priority Critical patent/JP2003180767A/ja
Publication of JP2003180767A publication Critical patent/JP2003180767A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D12/00Producing frames
    • B29D12/02Spectacle frames

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本物の眼鏡を副葬品として入棺すると、火葬す
る際にプラスチックレンズやプラスチック製のフレーム
が燃えてダイオキシンが発生する。従来は木製の模型を
副葬品とすることが知られているが、木製では透明なレ
ンズを再現することができず、本物の眼鏡と外観が大き
く異なり、副葬品を入れたという思いを得ることができ
ない。 【解決手段】燃やしてもダイオキシンが発生しない透明
な樹脂で副葬用眼鏡を作製する。その副葬用眼鏡は本体
部1と1対のテンプル部2とからなり、テンプル部2を
本体部1に対して揺動自在に連結すると共に、フレーム
部11とテンプル部2とに塗装を施した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、火葬される棺内に
納められる副葬用眼鏡に関する。
【0002】
【従来の技術】火葬は焼骨を得ることを目的とし、その
ため高温で長時間燃焼を継続することができない。例え
ば、1,200℃以上の高温燃焼が続くと遺体が完全に
「灰」となって焼骨を残すことができなくなる。現在の
火葬炉は主燃焼炉内の雰囲気温度を800〜900℃に
設定し、主燃焼炉からの排ガスを再燃焼炉により800
〜900℃で2次燃焼し、排ガスの有機物質を分解して
無機化した排ガスを排気処理装置によって放出する。
【0003】ところが、このように高温で火葬を行えな
いので、火葬時にダイオキシンが発生する。特に副葬品
として、塩素を含むプラスチック等を棺に入れて火葬す
ると副葬品が燃焼してダイオキシンが発生する。火葬は
廃棄物焼却ではないので法規制の対象にはならないが、
今後高齢化が進み、2036年に日本の死亡人口が約1
76万人とピークに達すると、火葬炉の設備が現状のま
まだであるとするなら、ダイオキシンの発生量は3.2
〜6.9グラムに達すると予想されている。この量は規
制の進むごみ焼却場の排出量の約35%となる。
【0004】このため、例えば北海道ではダイオキシン
の発生原因となるものを副葬品として棺に入れることを
自粛するように呼びかけている。眼鏡はレンズがプラス
チックで形成されている場合が多く、自粛すべき副葬品
の中に眼鏡があげられている。ところが、遺族は生前眼
鏡を愛用していた場合には、副葬品として眼鏡を棺内に
入れ、そのまま火葬することによって死後の世界でも眼
鏡を使用できると信じ、眼鏡を副葬品として棺に入れる
ことを強く望む。
【0005】このような問題を解決すべく、例えば特開
平5−42185号公報や特開平10−33603号公
報により、副葬品として木製の模型を作成し、その木製
の模型を棺に入れて火葬することが開示されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の公報に記載
されたものでは、模型を木製で作成するため、眼鏡をこ
のような木製の模型としても、レンズ部分が透明になら
ず、いくら模型であるとしても眼鏡を副葬したという気
持ちを得ることが難しいという不具合がある。また、木
製であるため、1品ずつ削り出す必要があり、作製に工
数を要し値段が高くなるという不具合がある。
【0007】そこで本発明は、上記の問題点に鑑み、上
記不具合のない副葬用眼鏡を提供することを課題とす
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明による副葬用眼鏡は、火葬される棺内に納めら
れる副葬用眼鏡であって、燃焼によりダイオキシンを発
生しない透明な樹脂で形成したことを特徴とする。
【0009】ダイオキシンを発生しない透明な樹脂で副
葬用眼鏡を形成すれば、レンズ部分をこの樹脂で形成し
ても、外観が実際の眼鏡に近似し、遺族が違和感を覚え
ることはない。また樹脂であるから射出成型等により形
状を自由に設定することができ、かつ短時間で大量に形
成することができる。
【0010】なお、レンズとフレームとが一体に形成さ
れた本体部と、この本体部の左右に揺動自在に取り付け
られた1対のテンプル部との3つの部材から構成しても
よい。
【0011】また、上記本体部のフレーム部分および両
テンプル部に塗装を施せば、外観がより本物の眼鏡に近
似する。
【0012】上記樹脂は、乳酸系生分解性プラスチック
を用いることができる。
【0013】
【発明の実施の形態】図1を参照して、本発明による副
葬用眼鏡は、1つの本体部1とこの本体部1に揺動自在
に連結された左右1対のテンプル部2との3つの部材か
ら構成されている。本体部1にはレンズ部3とフレーム
部11とが一体に形成されている。
【0014】本体部1およびテンプル部2は共に乳酸系
生分解性プラスチックを約200℃に加熱して溶融さ
せ、射出成型法により成形した。この乳酸系生分解性プ
ラスチックは、でんぷんを原料する透明なプラスチック
であり、例えば「ラクティ」(登録商標、株式会社島津
製作所製)を用いることができる。このような乳酸系生
分解性プラスチックは、無色透明である。
【0015】そこで、本体部1のフレーム部11とテン
プル部2とに塗装を施し、実際の眼鏡のように、フレー
ム部11にレンズ部3がはめ込まれているように見える
ようにした。
【0016】図2に示すように、本体部1の裏面であっ
て、フレーム部11の左右端部に直方体状の突起12を
突出させ、さらにこの突起12の上下面に各々凹部13
を形成した。一方テンプル部2の先端に、上下1対の突
片21を形成し、両突片21の相互に対向する面に各々
凸部22を形成した。そして、テンプル部2の凸部22
を本体部の凹部13に係合させることにより、テンプル
部2を本体部1に対して揺動自在に係合させた。テンプ
ル部2が本体部1に対して揺動自在であると、本物の眼
鏡のテンプル部のように、本副葬用眼鏡のテンプル部2
を折り畳むことができ、副葬用眼鏡の外観がさらに本物
の眼鏡に近似する。なお、図2ではレンズ部を凸レンズ
として示したが、凹レンズ状に成形してもよい。
【0017】ところで、本実施の形態では、フレーム部
11とテンプル部2の塗装色を、年輩用の落ち着いた色
と若者用の明るい色との2色としたが、それ以上の色で
塗装してもよい。
【0018】また、この副葬用眼鏡は、図3に示す眼鏡
ケース4に入れて入棺する。この眼鏡ケース4の材質は
木綿等の燃やしてもダイオキシンを発生しないものであ
る。本実施の形態では、この眼鏡ケース4を仏教、神
道、キリスト教、宗教色ナシの4種類設けた。各宗教毎
に複数の色の眼鏡ケース4を用意してもよい。
【0019】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
は、副葬用眼鏡をダイオキシンを発生させない透明な樹
脂で成形したので、入棺して火葬してもダイオキシンの
発生量を低減させることができる。また、樹脂が透明で
あるため本物の眼鏡の外観に近似した副葬用眼鏡を作る
ことができる。さらに、射出成型することができるので
複雑な形状の副葬用眼鏡であっても短時間に多量に作る
ことができ、コストを低くすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態の構成を示す図
【図2】本体部とテンプル部との連結部を示す部分拡大
【図3】眼鏡ケースを示す図
【符号の説明】
1 本体部 2 テンプル部 3 レンズ部 4 眼鏡ケース 11 フレーム部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 火葬される棺内に納められる副葬用眼
    鏡であって、燃焼によりダイオキシンを発生しない透明
    な樹脂で形成したことを特徴とする副葬用眼鏡。
  2. 【請求項2】 レンズとフレームとが一体に形成され
    た本体部と、この本体部の左右に揺動自在に取り付けら
    れた1対のテンプル部との3つの部材から構成されるこ
    とを特徴とする請求項1記載の副葬用眼鏡。
  3. 【請求項3】 上記本体部のフレーム部分および両テ
    ンプル部に塗装を施したことを特徴とする請求項1また
    は請求項2に記載の副葬用眼鏡。
  4. 【請求項4】 上記樹脂は、乳酸系生分解性プラスチ
    ックであることを特徴とする請求項1乃至請求項3のい
    ずれかに記載の副葬用眼鏡。
JP2001381096A 2001-12-14 2001-12-14 副葬用眼鏡 Withdrawn JP2003180767A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001381096A JP2003180767A (ja) 2001-12-14 2001-12-14 副葬用眼鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001381096A JP2003180767A (ja) 2001-12-14 2001-12-14 副葬用眼鏡

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003180767A true JP2003180767A (ja) 2003-07-02

Family

ID=27591890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001381096A Withdrawn JP2003180767A (ja) 2001-12-14 2001-12-14 副葬用眼鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003180767A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015197648A (ja) * 2014-04-03 2015-11-09 株式会社三城ホールディングス 埋葬用眼鏡の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015197648A (ja) * 2014-04-03 2015-11-09 株式会社三城ホールディングス 埋葬用眼鏡の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ATE330779T1 (de) Verfahren zur herstellung von intraokularlinsen
Leslie A myth of the southern lady: Antebellum proslavery rhetoric and the proper place of woman
JP2003180767A (ja) 副葬用眼鏡
Wright III The Use and Interpretation of Biblical Tradition in Ben Sira’s Praise of the Ancestors
JP2000116734A (ja) 納棺用の副葬品
JP6499399B2 (ja) 埋葬用眼鏡の製造方法
JP3191318U (ja) 埋葬用メガネ
Hymers Not a modest proposal: Peter Singer and the definition of person
JPH08280760A (ja) 埋葬用模造眼鏡
Fortin Method in madness: control mechanisms in the French fantastic
Iacobini A constructionist account of the emergence of a new lexeme-formation pattern: Italian right-headed verbal compounds
Oaks The haunting will: The ghost stories of Mary Wilkins Freeman
JP3119956U (ja) 副葬品としての擬似眼鏡
Kendrick The Corruption of Gerty MacDowell
Zola The Death of Olivier Becaille
Kramer Specters of the vessel: Sōdeisha, Isamu Noguchi, and nonfunctional ceramic art in postwar Japan
Sánchez-Arce Pure theatre: Mujeres al borde de un ataque de nervios
Berg The Resident's Wife.
Bepatish The Use of Hearing Aids on Shabbat Rabbi Elysha Sandler Rabbi, Mesivta Ateres Yaakov of Yeshiva of South Shore, New York Journal of Halacha & Contemporary Society XLI; Spring 2001-Pesach 5761
Bijelić Fratricide or Patricide-the Crisis of Patriarchy in the Novels
Netshisaulu et al. Tshivenḓa (S21)-Descriptive materials of morphosyntactic microvariation in Bantu vol. 2: A microparametric survey of morphosyntactic microvariation in Southern Bantu languages
Ng’etich Anatomy of Beliefs and Practices of the New Jerusalem Church of Tongaren, Kenya
TWM282656U (en) Cinerary urn with religious totem
Gupta Daaera: forbidden love and the sensorium of desire in Bombay cinema.
Stopford Mise en scène as a feminine textual body: making meaning in Reach

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050301