JP2015195876A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2015195876A5
JP2015195876A5 JP2014074597A JP2014074597A JP2015195876A5 JP 2015195876 A5 JP2015195876 A5 JP 2015195876A5 JP 2014074597 A JP2014074597 A JP 2014074597A JP 2014074597 A JP2014074597 A JP 2014074597A JP 2015195876 A5 JP2015195876 A5 JP 2015195876A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fundus
light
image
measurement
eye
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014074597A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6354979B2 (ja
JP2015195876A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2014074597A priority Critical patent/JP6354979B2/ja
Priority claimed from JP2014074597A external-priority patent/JP6354979B2/ja
Priority to US14/671,312 priority patent/US9743830B2/en
Publication of JP2015195876A publication Critical patent/JP2015195876A/ja
Publication of JP2015195876A5 publication Critical patent/JP2015195876A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6354979B2 publication Critical patent/JP6354979B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

(1) OCT光源からの光を測定光路と参照光路に分割する光分割手段と、前記測定光路を介して被検眼眼底上に照射される測定光を走査する光走査手段と、前記測定光路からの前記測定光による眼底反射光と、前記参照光路からの光と、が合成された光を検出するための光検出器と、を備える干渉光学系と、
前記光走査手段を制御して前記測定光を走査し、前記光検出器からの出力信号に基づく前記被検眼眼底の断層画像と、前記被検眼眼底の正面観察画像である第1の正面画像を取得するOCT画像取得手段と、
被検眼眼底上の二次元領域を照明光により同時に照明するための眼底照明光学系と、
前記照明光により照明された被検眼眼底の正面画像を二次元撮像素子によって撮影するための眼底撮影光学系と、
表示部の表示を制御する表示制御手段であって、前記OCT画像取得手段によって取得された第1の正面画像と、前記二次元撮像素子からの撮像信号に基づく前記被検眼眼底の正面観察画像である第2の正面画像と、を異なる表示領域に同時に表示することを特徴とする表示制御手段と、を備えることを特徴とする。
(2) OCT光源からの光を測定光路と参照光路に分割する光分割手段と、前記測定光路を介して被検眼眼底上に照射される測定光を走査する光走査手段と、前記測定光路からの前記測定光による眼底反射光と、前記参照光路からの光と、が合成された光を検出するための光検出器と、を有する干渉光学系と、
前記光走査手段を制御して前記測定光を走査し、前記光検出器からの出力信号に基づく前記被検眼眼底の断層画像を少なくとも取得するOCT画像取得手段と、
被検眼眼底上の二次元領域を照明光により同時に照明するための眼底照明光学系と、
前記照明光により照明された被検眼眼底の正面画像を二次元撮像素子によって撮影するための眼底撮影光学系と、
被検眼に指標を投影するための指標投影光学系と、
表示部の表示を制御する表示制御手段であって、
前記光検出器からの出力信号あるいは前記二次元撮像素子からの撮像信号に基づいて、表示部に表示される前記断層画像の測定位置を示す走査ラインを含む前記被検眼眼底の第1の正面観察画像を表示する一方、
前記二次元撮像素子からの撮像信号に基づいて、前記二次元撮像素子からの撮像信号に基づく指標を含む前記被検眼眼底の第2の正面観察画像を表示し、
前記第1の正面観察画像と、前記第2の正面画像とを異なる表示領域に同時に表示することを特徴とする。
(3) OCT光源からの光を測定光路と参照光路に分割する光分割手段と、前記測定光路を介して被検眼眼底上に照射される測定光を走査する光走査手段と、前記測定光路からの前記測定光による眼底反射光と、前記参照光路からの光と、が合成された光を検出するための光検出器と、を備える干渉光学系と、
前記光走査手段を制御して前記測定光を走査し、前記光検出器からの出力信号に基づく前記被検眼眼底の断層画像と、前記被検眼眼底の正面観察画像である第1の正面画像を取得するOCT画像取得手段と、
被検眼眼底上を照明光により照明するための眼底照明光学系と、
前記照明光により照明された被検眼眼底の正面画像を受光素子によって撮影するための眼底撮影光学系と、
表示部の表示を制御する表示制御手段であって、前記第OCT画像取得手段によって取得された第1の正面画像と、前記受光素子からの受光信号に基づく前記被検眼眼底の正面観察画像である第2の正面画像と、を異なる表示領域に同時に表示することを特徴とする表示制御手段と、
を備えることを特徴とする。

Claims (6)

  1. OCT光源からの光を測定光路と参照光路に分割する光分割手段と、前記測定光路を介して被検眼眼底上に照射される測定光を走査する光走査手段と、前記測定光路からの前記測定光による眼底反射光と、前記参照光路からの光と、が合成された光を検出するための光検出器と、を備える干渉光学系と、
    前記光走査手段を制御して前記測定光を走査し、前記光検出器からの出力信号に基づく前記被検眼眼底の断層画像と、前記被検眼眼底の正面観察画像である第1の正面画像を取得するOCT画像取得手段と、
    被検眼眼底上の二次元領域を照明光により同時に照明するための眼底照明光学系と、
    前記照明光により照明された被検眼眼底の正面画像を二次元撮像素子によって撮影するための眼底撮影光学系と、
    表示部の表示を制御する表示制御手段であって、前記OCT画像取得手段によって取得された第1の正面画像と、前記二次元撮像素子からの撮像信号に基づく前記被検眼眼底の正面観察画像である第2の正面画像と、を異なる表示領域に同時に表示することを特徴とする表示制御手段と、
    を備えることを特徴とする眼底撮影装置。
  2. 前記表示制御手段は、
    前記干渉光学系を用いた画像取得に関連する表示が統合された第1の表示領域と、
    前記眼底照明光学系及び前記眼底撮影光学系を用いた画像取得に関連する表示が統合された第2の表示領域と、
    を区分して表示することを特徴とする請求項1の眼底撮影装置。
  3. 前記表示制御手段は、前記二次元撮像素子からの撮像信号に基づく指標を前記第2の正面画像上に表示する一方、
    前記第1の正面画像上に、表示部に表示される前記断層画像の測定位置を示す走査ラインを電子的に表示することを特徴とする請求項1〜のいずれかの眼底撮影装置。
  4. さらに、被検眼の前眼部像を観察するための前眼部観察光学系を備え、
    前眼部観察光学系によって取得された前眼部像と、前記断層画像と、第1の正面画像と、第2の正面画像と、を同時に表示することを特徴とする請求項1〜のいずれかの眼底撮影装置。
  5. OCT光源からの光を測定光路と参照光路に分割する光分割手段と、前記測定光路を介して被検眼眼底上に照射される測定光を走査する光走査手段と、前記測定光路からの前記測定光による眼底反射光と、前記参照光路からの光と、が合成された光を検出するための光検出器と、を有する干渉光学系と、
    前記光走査手段を制御して前記測定光を走査し、前記光検出器からの出力信号に基づく前記被検眼眼底の断層画像を少なくとも取得するOCT画像取得手段と、
    被検眼眼底上の二次元領域を照明光により同時に照明するための眼底照明光学系と、
    前記照明光により照明された被検眼眼底の正面画像を二次元撮像素子によって撮影するための眼底撮影光学系と、
    被検眼に指標を投影するための指標投影光学系と、
    表示部の表示を制御する表示制御手段であって、
    前記光検出器からの出力信号あるいは前記二次元撮像素子からの撮像信号に基づいて、表示部に表示される前記断層画像の測定位置を示す走査ラインを含む前記被検眼眼底の第1の正面観察画像を表示する一方、
    前記二次元撮像素子からの撮像信号に基づいて、前記二次元撮像素子からの撮像信号に基づく指標を含む前記被検眼眼底の第2の正面観察画像を表示し、
    前記第1の正面観察画像と、前記第2の正面画像とを異なる表示領域に同時に表示することを特徴とする眼底撮影装置。
  6. OCT光源からの光を測定光路と参照光路に分割する光分割手段と、前記測定光路を介して被検眼眼底上に照射される測定光を走査する光走査手段と、前記測定光路からの前記測定光による眼底反射光と、前記参照光路からの光と、が合成された光を検出するための光検出器と、を備える干渉光学系と、
    前記光走査手段を制御して前記測定光を走査し、前記光検出器からの出力信号に基づく前記被検眼眼底の断層画像と、前記被検眼眼底の正面観察画像である第1の正面画像を取得するOCT画像取得手段と、
    被検眼眼底上を照明光により照明するための眼底照明光学系と、
    前記照明光により照明された被検眼眼底の正面画像を受光素子によって撮影するための眼底撮影光学系と、
    表示部の表示を制御する表示制御手段であって、前記第OCT画像取得手段によって取得された第1の正面画像と、前記受光素子からの受光信号に基づく前記被検眼眼底の正面観察画像である第2の正面画像と、を異なる表示領域に同時に表示することを特徴とする表示制御手段と、
    を備えることを特徴とする眼底撮影装置。
JP2014074597A 2014-03-31 2014-03-31 眼底撮影装置 Active JP6354979B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014074597A JP6354979B2 (ja) 2014-03-31 2014-03-31 眼底撮影装置
US14/671,312 US9743830B2 (en) 2014-03-31 2015-03-27 Fundus photography device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014074597A JP6354979B2 (ja) 2014-03-31 2014-03-31 眼底撮影装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015195876A JP2015195876A (ja) 2015-11-09
JP2015195876A5 true JP2015195876A5 (ja) 2017-05-25
JP6354979B2 JP6354979B2 (ja) 2018-07-11

Family

ID=54188666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014074597A Active JP6354979B2 (ja) 2014-03-31 2014-03-31 眼底撮影装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9743830B2 (ja)
JP (1) JP6354979B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7192204B2 (ja) 2017-09-29 2022-12-20 株式会社ニデック 眼科撮影装置

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9211064B2 (en) 2014-02-11 2015-12-15 Welch Allyn, Inc. Fundus imaging system
US9237847B2 (en) 2014-02-11 2016-01-19 Welch Allyn, Inc. Ophthalmoscope device
US10799115B2 (en) 2015-02-27 2020-10-13 Welch Allyn, Inc. Through focus retinal image capturing
US11045088B2 (en) 2015-02-27 2021-06-29 Welch Allyn, Inc. Through focus retinal image capturing
US10002446B2 (en) * 2015-04-15 2018-06-19 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method of operation of the same
JP6598503B2 (ja) * 2015-05-01 2019-10-30 キヤノン株式会社 画像生成装置、画像生成方法及びプログラム
US10136804B2 (en) 2015-07-24 2018-11-27 Welch Allyn, Inc. Automatic fundus image capture system
US10772495B2 (en) 2015-11-02 2020-09-15 Welch Allyn, Inc. Retinal image capturing
JP2017104343A (ja) * 2015-12-10 2017-06-15 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
US10413179B2 (en) * 2016-01-07 2019-09-17 Welch Allyn, Inc. Infrared fundus imaging system
JP6624945B2 (ja) * 2016-01-21 2019-12-25 キヤノン株式会社 画像形成方法及び装置
JP6975528B2 (ja) * 2016-01-22 2021-12-01 株式会社ニデック 眼底撮影装置
US10602926B2 (en) 2016-09-29 2020-03-31 Welch Allyn, Inc. Through focus retinal image capturing
EP3561571A1 (en) * 2016-12-26 2019-10-30 Shenzhen Royole Technologies Co., Ltd. Optical system and method for adjusting diopter
US11666213B1 (en) * 2018-01-26 2023-06-06 Jeffrey N Weiss Apparatus and method for the detection of dementia and retinal conditions
US10719932B2 (en) * 2018-03-01 2020-07-21 Carl Zeiss Meditec, Inc. Identifying suspicious areas in ophthalmic data
US11096574B2 (en) 2018-05-24 2021-08-24 Welch Allyn, Inc. Retinal image capturing
JP7166080B2 (ja) * 2018-06-15 2022-11-07 株式会社トプコン 眼科装置
JP7273394B2 (ja) * 2019-02-18 2023-05-15 株式会社トーメーコーポレーション 眼科装置
DE102019214784A1 (de) * 2019-09-26 2021-04-01 Carl Zeiss Meditec Ag Verfahren zur Ermittlung physiologisch korrekter, biometrischer Daten eines Auges
FR3135889B1 (fr) * 2022-05-25 2024-04-26 Luneau Tech Operations Système de balayage de fond d'œil, confocal

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5404078B2 (ja) * 2009-02-03 2014-01-29 株式会社トプコン 光画像計測装置
EP2570073A1 (en) * 2011-09-02 2013-03-20 Nidek Co., Ltd. Fundus photographing apparatus with wavefront compensation
JP5981213B2 (ja) * 2012-02-28 2016-08-31 株式会社トプコン 眼底観察装置
JP5319010B2 (ja) 2012-12-28 2013-10-16 株式会社ニデック 眼科撮影装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7192204B2 (ja) 2017-09-29 2022-12-20 株式会社ニデック 眼科撮影装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015195876A5 (ja)
JP2019511273A5 (ja)
JP2010029648A5 (ja) 光断層像撮影装置、光断層像処理装置。
JP2010110393A5 (ja)
JP2012161426A5 (ja)
JP2011036431A5 (ja)
JP2007117629A5 (ja)
JP2010125291A5 (ja)
JP2012135550A5 (ja)
JP2008237237A5 (ja)
JP2013180126A5 (ja)
JP2014083263A5 (ja)
JP2015135331A5 (ja)
JP2013212172A5 (ja)
WO2008129863A1 (ja) 光画像計測装置及びそれを制御するプログラム
JP2010012111A5 (ja)
RU2013114869A (ru) Устройство для формирования изображения и способ получения изображения глазного дна с помощью оптической когерентной томографии
JP2013144048A5 (ja)
JP2013180127A5 (ja)
JP2012161427A5 (ja)
RU2015155611A (ru) Аппарат для оптической когерентной томографии (окт) глаза и способ оптической когерентной томографии (окт) глаза
JP5570195B2 (ja) Oct装置
JP2012223264A5 (ja)
JP2013180125A5 (ja)
JP2014213157A5 (ja)