JP2015185955A - ユーザ装置及び基地局 - Google Patents

ユーザ装置及び基地局 Download PDF

Info

Publication number
JP2015185955A
JP2015185955A JP2014059183A JP2014059183A JP2015185955A JP 2015185955 A JP2015185955 A JP 2015185955A JP 2014059183 A JP2014059183 A JP 2014059183A JP 2014059183 A JP2014059183 A JP 2014059183A JP 2015185955 A JP2015185955 A JP 2015185955A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
user apparatus
reference signal
unit
reception quality
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014059183A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6482179B2 (ja
Inventor
佑一 柿島
Yuichi Kakishima
佑一 柿島
一樹 武田
Kazuki Takeda
一樹 武田
聡 永田
Satoshi Nagata
聡 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2014059183A priority Critical patent/JP6482179B2/ja
Priority to PCT/JP2014/081700 priority patent/WO2015141071A1/ja
Priority to US15/125,537 priority patent/US9743348B2/en
Priority to FIEP19178486.7T priority patent/FI3570456T3/fi
Priority to EP14885935.8A priority patent/EP3122093A4/en
Priority to EP19178486.7A priority patent/EP3570456B1/en
Publication of JP2015185955A publication Critical patent/JP2015185955A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6482179B2 publication Critical patent/JP6482179B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/20Selecting an access point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0456Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting
    • H04B7/0478Special codebook structures directed to feedback optimisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0456Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting
    • H04B7/0478Special codebook structures directed to feedback optimisation
    • H04B7/0479Special codebook structures directed to feedback optimisation for multi-dimensional arrays, e.g. horizontal or vertical pre-distortion matrix index [PMI]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0617Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal for beam forming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0636Feedback format
    • H04B7/0639Using selective indices, e.g. of a codebook, e.g. pre-distortion matrix index [PMI] or for beam selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0686Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission
    • H04B7/0695Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission using beam selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0868Hybrid systems, i.e. switching and combining
    • H04B7/088Hybrid systems, i.e. switching and combining using beam selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/24Cell structures
    • H04W16/28Cell structures using beam steering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/24Reselection being triggered by specific parameters
    • H04W36/30Reselection being triggered by specific parameters by measured or perceived connection quality data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0456Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting
    • H04B7/046Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting taking physical layer constraints into account
    • H04B7/0469Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting taking physical layer constraints into account taking special antenna structures, e.g. cross polarized antennas into account
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/14Direct-mode setup

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Abstract

【課題】3D MIMOに適したセル選択を実現するための技術を提供することである。
【解決手段】本発明の一態様は、在圏基地局及び隣接基地局から送信されるプリコードされたリファレンス信号を含むリファレンス信号リストを受信する送受信部と、前記受信したリファレンス信号リストの各プリコードされたリファレンス信号の受信品質を測定する測定部と、前記測定された受信品質に基づき、前記在圏基地局又は前記隣接基地局と通信するためのビームを選択し、前記選択したビームを前記在圏基地局又は前記隣接基地局に通知するビーム選択部とを有するユーザ装置に関する。
【選択図】図5

Description

本発明は、無線通信システムに関する。
3GPP(Third Generation Partnership Project)のRelease 8〜11では、水平方向に配置された複数のアンテナポートが搭載された基地局において、水平方向のビームを形成するための技術が採用されている。また、Release 12では、システム特性をさらに向上させるため、水平方向及び垂直方向に2次元配置された複数のアンテナポートが搭載された基地局において、水平方向に加えて垂直方向にビームを形成するための技術(3D MIMO(Multiple−Input Multiple−Output))が検討されている。
3D MIMOでは、基地局は、水平方向及び垂直方向に2次元配置された複数のアンテナポートを用いて水平方向及び垂直方向に指向性ビームを形成する。図1に示されるように、基地局は、各アンテナポートから指向性ビーム、すなわち、プリコードされた信号を送信する。図示された例では、基地局は、プリコードされた信号として、ユーザ装置による受信品質測定用のPrecoded CSI−RS(Channel State Information−Reference Signal)を送信している。ユーザ装置は、各アンテナポートから送信されたPrecoded CSI−RSの受信品質を測定し、測定した受信品質に基づき受信品質の良好な指向性ビーム(例えば、最大受信電力を有する指向性ビーム)を選択し、選択した指向性ビームのビームインデックスを基地局にフィードバックする。
3D MIMOの実現形態として、垂直ビームフォーミングとFD(Full Dimension)−MIMOとが知られている。3GPP標準化上、送信アンテナポート数が8以下であるケースは垂直ビームフォーミングとして参照され、送信アンテナポート数が8より大きいケース(16,32,64など)はFD−MIMOとして参照される。将来的には、アンテナ数が数百〜数万以上になることも想定され(Massive MIMOやHigher−order MIMO)、更に水平方向および垂直方向の2次元配置に加えて任意の3次元にアンテナを配置する事も考えられる。
3GPP TS 36.211 V12.0.0(2013−12)
従来のセル選択では、ユーザ装置は、プリコードされていないセルリファレンス信号(CRS)の受信品質に基づき接続先の基地局を選択していた。例えば、図2に示される具体例では、ユーザ装置は、セル選択候補である基地局A(eNB A)と基地局B(eNB B)とのうち、CRSの受信電力がより大きい基地局Bを選択するであろう。
一方、基地局Aは、ユーザ装置に向かう吹き上げ方向のプリコードされた信号によりデータを送信することが可能であり、当該プリコードされた信号をユーザ装置に適用した場合、ユーザ装置は、基地局Bからの何れの指向性ビームよりも高い受信品質を実現できる可能性がある。しかしながら、CRSに基づく従来のセル選択では、ユーザ装置は、基地局Bを選択することになり、より高い受信品質が実現可能な基地局Aを選択しない。
上記問題点に鑑み、本発明の1つの課題は、3D MIMOに適したセル選択を実現するための技術を提供することである。
上記課題を解決するため、本発明の一態様は、在圏基地局及び隣接基地局から送信されるプリコードされたリファレンス信号を含むリファレンス信号リストを受信する送受信部と、前記受信したリファレンス信号リストの各プリコードされたリファレンス信号の受信品質を測定する測定部と、前記測定された受信品質に基づき、前記在圏基地局又は前記隣接基地局と通信するためのビームを選択し、前記選択したビームを前記在圏基地局又は前記隣接基地局に通知するビーム選択部とを有するユーザ装置に関する。
本発明の他の態様は、ユーザ装置が在圏する基地局であって、当該基地局及び隣接基地局から送信されるプリコードされたリファレンス信号を含むリファレンス信号リストを送信し、前記プリコードされたリファレンス信号を送信する送受信部と、前記ユーザ装置によって選択されたビームを示すフィードバック情報を取得し、前記選択されたビームに応じたビーム/セル切替処理を実行するビーム/セル切替処理部と、を有する基地局に関する。
本発明によると、3D MIMOに適したセル選択を実現するための技術を提供することができる。
図1は、3D MIMOによるビーム形成を示す概略図である。 図2は、従来のセル選択を示す概略図である。 図3は、本発明の一実施例による無線通信システムを示す概略図である。 図4は、本発明の一実施例による基地局のアンテナ素子の配置例を示す概略図である。 図5は、本発明の一実施例によるユーザ装置の構成を示すブロック図である。 図6は、本発明の一実施例による基地局の構成を示すブロック図である。 図7は、本発明の一実施例によるUE位置・速度推定を示す概略図である。 図8は、本発明の一実施例によるユーザ装置によるビーム選択処理を示すフロー図である。
以下、図面に基づいて本発明の実施の形態を説明する。
3D MIMOに適したセル選択を実現することが可能なユーザ装置及び基地局が開示される。後述される実施例では、ユーザ装置は、在圏基地局及び隣接基地局から送信されるプリコードされたリファレンス信号を含むリファレンス信号リストを受信し、受信したリファレンス信号リストの各プリコードされたリファレンス信号の受信品質を測定する。例えば、ユーザ装置は、在圏基地局及び隣接基地局から送信される各Precoded CSI−RSのRSRP(Reference Signal Received Power)を測定してもよい。ユーザ装置は、測定された受信品質に基づき、在圏基地局又は隣接基地局と通信するためのビームを選択し、選択したビームを在圏基地局又は隣接基地局に通知する。ここで、ハンドオーバを伴うビーム選択が頻繁に行われることを回避するように、在圏基地局は、ユーザ装置に設定されるハンドオーバ関連パラメータの値を調整するようにしてもよい。
このようにして、従来のプリコードされていないリファレンス信号に基づくセル選択より、指向性ビームを利用した3D MIMOにより適したセル選択を実現することが可能になる。
図3を参照して、本発明の一実施例による無線通信システムを説明する。後述される実施例による無線通信システムは、3D MIMO通信をサポートする。図3は、本発明の一実施例による無線通信システムを示す概略図である。
図3に示されるように、無線通信システム10は、ユーザ装置(UE)100と基地局(eNB)200A,200B(基地局200として総称される)とを有する。図示された実施例では、無線通信システム10は、1つのユーザ装置100と2つの基地局200A,200Bしか有していないが、典型的には、多数のユーザ装置100と多数の基地局200とを有する。すなわち、多数の基地局200が無線通信システム10のサービスエリアをカバーするように配置され、各ユーザ装置100が何れかの基地局200に通信接続し、接続先の基地局200との間でMIMO通信を実行する。図示された実施例では、ユーザ装置100は、基地局200Aのセルに在圏し、基地局200AとMIMO通信を実行している。また、基地局200Bが基地局200Aに隣接して配置され、基地局200Aと基地局200Bとはバックホールを介し通信接続される。ここで、基地局200Aと200Bは単一のeNB(evolved Node B)および二つのRRH(Remote Radio Head)で構成されていても良いし、独立の2つのeNBで構成されていても良い。
ユーザ装置100は、3D MIMOを利用して基地局200と通信する。ユーザ装置100は、典型的には、携帯電話、スマートフォン、タブレット、モバイルルータなどであるが、これに限定されることなく、無線通信機能を備えた何れか適切なユーザ装置であってもよい。典型的なハードウェア構成では、ユーザ装置100は、プロセッサなどのCPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)などのメモリ装置、ハードディスク装置などの補助記憶装置、無線信号を通信するための通信装置、ユーザとやりとりするためのインタフェース装置などから構成される。後述されるユーザ装置100の各機能は、通信装置及び/又はインタフェース装置を介し補助記憶装置に格納されているデータやプログラムをメモリ装置にロードし、ロードされたプログラムに従ってCPUがデータを処理することによって実現される。
基地局200は、3D MIMOを利用してユーザ装置100と通信する。図示された実施例では、基地局200Aがユーザ装置100の在圏基地局であり、基地局200Bが在圏基地局200Aに隣接する隣接基地局である。基地局200は、所定のビーム配置により配置された複数のアンテナポートを用いて指向性ビームを形成する。例えば、基地局200は、図4に示されるように、水平方向及び垂直方向に2次元配置された複数のアンテナポートを用いて水平方向及び垂直方向に指向性ビームを形成する。これらのアンテナポート(AP)は、同一偏波素子や直交偏波素子を利用したアンテナ素子により構成されてもよい。例えば、図4の左側の図では、同一偏波素子が図示されるように2次元配置され、64個のアンテナポートが構成される。また、図4の中央の図では、直交偏波素子が図示されるように2次元配置され、128個のアンテナポートが構成される。さらに、図4の右側の図では、直交偏波素子が図示されるように2次元配置され、複数の素子により1つのアンテナポートが構成される。基地局200は、図示されたアンテナ素子配置に限定されるものでなく、複数のアンテナポートを用いて、基地局200のセルをカバーする複数の指向性ビームを形成可能な何れか適切なアンテナ素子配置が利用されてもよい。例えば、アンテナ素子は、水平方向又は垂直方向のみに配置されてもよい。
在圏基地局200Aは、各アンテナポートからの指向性ビームによりデータ信号や制御信号などの各種信号をユーザ装置100に送信すると共に、ユーザ装置100からアンテナポートを介しデータ信号や制御信号などの各種信号を受信する。3D MIMOでは、データ伝送効率を向上させるため、基地局200Aは、ユーザ装置100の位置に対応した適切な指向性ビームを用いてユーザ装置100に信号を送信する。ユーザ装置100に適した指向性ビームを決定するため、基地局200Aは、各アンテナポートから指向性ビームを発信することによって、ユーザ装置100による受信品質測定用のプリコードされたリファレンス信号を送信する。他方、隣接基地局200Bもまた、在圏基地局200Aと連携してプリコードされたリファレンス信号を送信する。
一実施例では、基地局200A,200Bは、受信品質測定用のプリコードされたリファレンス信号としてPrecoded CSI−RS(Channel State Information−Reference Signal)を送信する。一般に、プリコードされた信号は、ビーム利得を増大させる一方、ビーム幅を狭くする。このため、基地局200A,200Bの全方向をカバーするため、アンテナ素子数に概ね比例したビーム方向が必要となり(例えば、アンテナ素子数の2倍のビーム方向など)、多数のアンテナ素子を利用する場合、多数の指向性ビーム又はプリコードされたリファレンス信号を形成する必要がある。
ユーザ装置100は、基地局200A,200Bの各アンテナポートから送信されたPrecoded CSI−RSの受信品質を測定し、測定した受信品質に基づき受信品質の良好な指向性ビームを選択する。なお、指向性ビームにより送信されるリファレンス信号は、CSI−RSに限定されず、例えば、PSS(Primary Synchronization Signal)、SSS(Secondary Synchronization Signal)、Enhanced SS、Discovery信号、DM−RS(Data Demodulation−Reference Signal)などであってもよい。
一実施例では、ユーザ装置100は、例えば、最大受信電力や最良のSINRを有する指向性ビームを選択してもよい。ユーザ装置100は、選択した指向性ビームのビームインデックスを在圏基地局200Aにフィードバックする。なお、各指向性ビームのビームインデックスは、在圏基地局200Aから通知され、例えば、各指向性ビームが送信されるタイミング及び/又は周波数と関連付けされる。このフィードバック情報を受信すると、在圏基地局200Aは、通知されたビームインデックスが自局200Aの指向性ビームである場合には、通知された指向性ビームをユーザ装置100に適用する。他方、通知されたビームインデックスが隣接基地局200Bの指向性ビームである場合には、在圏基地局200Aは、隣接基地局200Bとのハンドオーバ処理を開始する。
次に、図5を参照して、本発明の一実施例によるユーザ装置を説明する。図5は、本発明の一実施例によるユーザ装置の構成を示すブロック図である。
図5に示されるように、ユーザ装置100は、送受信部110、測定部120及びビーム選択部130を有する。図3に関して上述したように、ユーザ装置100は、基地局200Aに在圏している。
送受信部110は、在圏基地局200A及び隣接基地局200Bから送信されるプリコードされたリファレンス信号を含むリファレンス信号リストを受信する。一実施例では、送受信部110は、ユーザ装置100によるビーム/セル選択用の複数のPrecoded CSI−RSのリストを在圏基地局200Aから受信する。通知されたPrecoded CSI−RSリストには、在圏基地局200Aから指向性ビームにより送信されるPrecoded CSI−RSと、隣接基地局200Bから指向性ビームにより送信されるPrecoded CSI−RSとが含まれる。
一実施例では、リファレンス信号リストの各プリコードされたリファレンス信号は、当該プリコードされたリファレンス信号の送信元の基地局を示すセルインデックスと関連付けされてもよい。例えば、Precoded CSI−RSリストにセルインデックスが付加された場合、ユーザ装置100は、当該セルインデックスに基づき、Precoded CSI−RSリスト内のビームの選択が在圏基地局200A内のビーム切替処理により可能であるか、又は隣接基地局200Bへのハンドオーバ処理を必要とするか判断することが可能になる。
また、一実施例では、リファレンス信号リストの各プリコードされたリファレンス信号は、当該プリコードされたリファレンス信号が送信されるエリアを示すコロケーション情報と関連付けされてもよい。コロケーション情報は、リファレンス信号リストの各プリコードされたリファレンス信号を送信するのに利用された指向性ビームのカバレッジエリアの位置を示す。特に、複数のセルからビームを選択する場合、各セルからのプリコードされたリファレンス信号は、コロケーション情報に基づき同期可能である。すなわち、ユーザ装置100と在圏基地局200Aとの間の距離は、ユーザ装置100と隣接基地局200Bとの間の距離と一般には異なり、ユーザ装置100における受信タイミングは異なる可能性がある。このため、コロケーション情報を利用して在圏基地局200Aと隣接基地局200Bとの間の指向性ビームの伝送時間差を補償することによって、ユーザ装置100は、在圏基地局200A及び隣接基地局200Bから送信されるプリコードされたリファレンス信号の受信タイミングを決定することが可能になり、より精度の高いビーム特定を実現することができる。
測定部120は、受信したリファレンス信号リストの各プリコードされたリファレンス信号の受信品質を測定する。例えば、測定部120は、在圏基地局200Aから通知されたPrecoded CSI−RSリストの各Precoded CSI−RSのRSRPを測定してもよい。測定部120は、各プリコードされたリファレンス信号について測定された受信品質をビーム選択部130に提供する。
一実施例では、上述したように、リファレンス信号リストの各プリコードされたリファレンス信号がコロケーション情報と関連付けされている場合、測定部120は、測定された受信品質とコロケーション情報とに基づき、ユーザ装置100の位置を推定してもよい。例えば、測定部120は、受信品質が最大となるリファレンス信号に関連付けされたコロケーション情報に示される位置をユーザ装置100の位置として推定してもよい。
一実施例では、測定部120はさらに、在圏基地局200Aと隣接基地局200Bとから送信された各プリコードされていないリファレンス信号の受信品質を測定してもよい。例えば、測定部120は、在圏基地局200A及び隣接基地局200Bから送信されたセルリファレンス信号(CRS)の受信電力を測定し、ビーム選択部130に提供してもよい。これにより、ビーム選択部130は、Precoded CSI−RSの受信品質とCRSの受信品質との組み合わせに基づき、適用すべきビームを決定することが可能である。
ビーム選択部130は、測定された受信品質に基づき、在圏基地局200A又は隣接基地局200Bと通信するためのビームを選択し、選択したビームを在圏基地局200A又は隣接基地局200Bに通知する。すなわち、選択したビームが在圏基地局200Aから送信されたものである場合、ビーム選択部130は、選択したビームのビームインデックスを在圏基地局200Aに通知する。他方、選択したビームが隣接基地局200Bから送信されたものである場合、ビーム選択部130は、ハンドオーバ処理を開始するため、在圏基地局200A及び隣接基地局200Bにハンドオーバ要求を送信し、当該ハンドオーバ処理において選択したビームを隣接基地局200Bに通知する。
一実施例では、ビーム選択部130は、受信品質が最大となるビームを選択してもよい。すなわち、ビーム選択部130は、測定したPrecoded CSI−RSの受信電力のうち最大受信電力(RSRP)となるビームを選択してもよい。あるいは、ビーム選択部130は、測定された受信品質に対して統計処理を実行し、当該統計処理の結果に基づきビームを選択してもよい。頻繁なハンドオーバを避けるため、例えば、ビーム選択部130は、在圏基地局200Aから送信されたPrecoded CSI−RSのRSRPの平均値と、隣接基地局200Bから送信されたPrecoded CSI−RSのRSRPの平均値とを算出し、より良好な平均値を有するセルにおける最大受信電力を有するビームを選択してもよい。あるいは、ビーム選択部130は、所定数の上位の受信電力を特定し、特定されたビームをより多く含むセルにおける最大受信電力を有するビームを選択してもよい。
一実施例では、リファレンス信号リストにおいて、各プリコードされたリファレンス信号がセルインデックスと関連付けされている場合、ビーム選択部130は、測定された受信品質と共に、セルインデックスにより特定される送信元の基地局200が在圏基地局200Aと隣接基地局200Bとの何れであるかに基づき、在圏基地局200A又は隣接基地局200Bと通信するためのビームを選択してもよい。上述したように、ビーム選択部130が隣接基地局200Bの指向性ビームを選択する場合、ユーザ装置100は、ハンドオーバ処理を実行する必要がある。ハンドオーバ処理は、在圏基地局200A内でのビーム切替処理より負荷が高く、頻繁なハンドオーバを回避する必要がある。このため、ハンドオーバを伴うビーム選択と、ハンドオーバを伴わないビーム選択とは、異なる基準に基づき判断されてもよい。
一実施例では、測定部120が、プリコードされたリファレンス信号に加えて、在圏基地局200Aと隣接基地局200Bとから送信された各プリコードされていないリファレンス信号の受信品質を測定している場合、ビーム選択部130は、プリコードされたリファレンス信号について測定された受信品質とプリコードされていないリファレンス信号について測定された受信品質とに基づき、在圏基地局200A又は隣接基地局200Bと通信するためのビームを選択してもよい。すなわち、ビーム選択部130は、Precoded CSI−RSの受信品質とCRSの受信品質とを組み合わせて、ビームを選択してもよい。例えば、ビーム選択部130は、第1段階においてCRSの受信品質に基づきセルを選択し、第2段階においてPrecoded CSI−RSの受信品質に基づきビームを選択し、第1段階において選択したセル及び第2段階において選択したビームに基づき最終的にビームを選択してもよい。
次に、図6を参照して、本発明の一実施例による基地局を説明する。本実施例では、主として在圏基地局200Aの観点から基地局200を説明するが、以下の基地局200の説明は、隣接基地局200Bにも同様に適用可能である。図6は、本発明の一実施例による基地局の構成を示すブロック図である。
図6に示されるように、基地局200は、送受信部210及びビーム/セル切替処理部220を有する。
送受信部210は、在圏基地局200A及び隣接基地局200Bから送信されるプリコードされたリファレンス信号を含むリファレンス信号リストを送信し、プリコードされたリファレンス信号を送信する。すなわち、送受信部210は、在圏基地局200A及び隣接基地局200Bから送信されるPrecoded CSI−RSのPrecoded CSI−RSリストをユーザ装置100に送信し、Precoded CSI−RSの各Precoded CSI−RSを送信する。当該Precoded CSI−RSリストを生成するため、在圏基地局200Aは、ユーザ装置100が選択する可能性のある隣接基地局200Bの指向性ビームを通知するよう隣接基地局200Bに対して要求し、隣接基地局200Bからビーム選択候補のリストを受信する。例えば、隣接基地局200Bは、在圏基地局200Aの方向に発信される指向性ビームをビーム選択候補として在圏基地局200Aに通知してもよい。あるいは、在圏基地局200Aからユーザ装置100の位置情報を取得している場合、隣接基地局200Bは、ユーザ装置100の方向に発信される指向性ビームをビーム選択候補として在圏基地局200Aに通知してもよい。送受信部210は、隣接基地局200Bから受信したビーム選択候補と、送受信部210から送信する指向性ビームとから構成されるリファレンス信号リストをユーザ装置100に通知する。
一実施例では、リファレンス信号リストの各プリコードされたリファレンス信号は、当該プリコードされたリファレンス信号の送信元の基地局200を示すセルインデックスと関連付けされてもよい。また、リファレンス信号リストの各プリコードされたリファレンス信号は、当該リファレンス信号が送信されるエリアを示すコロケーション情報と関連付けされてもよい。
ビーム/セル切替処理部220は、ユーザ装置100によって選択されたビームを示すフィードバック情報を取得し、選択されたビームに応じたビーム/セル切替処理を実行する。すなわち、在圏基地局200A及び隣接基地局200Bが送信したプリコードされたリファレンス信号に対して、ユーザ装置100は、在圏基地局200A又は隣接基地局200Bと通信するためのビームを選択し、当該選択されたビームのビームインデックスを在圏基地局200Aにフィードバックする。ビーム/セル切替処理部220は、ユーザ装置100から受信したフィードバック情報に基づき、自局200A内のビーム切替処理又は隣接基地局200Bへのセル切替処理(ハンドオーバ処理)を実行する。
一実施例では、ビーム/セル切替処理部220は、ハンドオーバ関連パラメータ設定部221及びUE位置速度推定部222を有する。
ハンドオーバ関連パラメータ設定部221は、ヒステリシス、時間忘却係数及びTime to Triggerの少なくとも1つを含むハンドオーバ関連パラメータを設定する。ここで、ヒステリシスは、セル境界でのPing−Pong動作を防ぐため、ユーザ装置100によるハンドオーバ判定に設けられる受信品質のマージンである。また、時間忘却係数は、高速フェージングの影響を取り除くため、ユーザ装置100による時間平均処理に利用されるL3フィルタリングという忘却係数である。また、Time to Triggerは、Ping−Pong動作を防ぐため、ユーザ装置100によるハンドオーバ判定に設けられる時間的マージンである。ヒステリシス、時間忘却係数及びTime to Triggerは、当業者に周知なハンドオーバ関連パラメータであり、さらなる詳細な説明はここでは省略する。
送受信部210は、設定されたハンドオーバ関連パラメータに従って隣接基地局200Bのビームを選択させるため、ハンドオーバ関連パラメータをユーザ装置100に通知する。プリコードされたリファレンス信号に基づくビーム/セル選択では、プリコードされていないリファレンス信号に基づくセル選択と比較して、ビーム幅の小さな指向性ビームによりリファレンス信号を送信するため、プリコードされたリファレンス信号の受信品質が瞬時に変動する可能性がある。このため、プリコードされたリファレンス信号に基づくビーム/セル選択によると、頻繁なハンドオーバが発生する可能性があり、システム負荷を増大させるおそれがある。このため、このような頻繁なハンドオーバを回避するように、ハンドオーバ関連パラメータ設定部221は、ユーザ装置100に対してハンドオーバ関連パラメータの値を設定する。
一実施例では、ハンドオーバ関連パラメータ設定部221は、ユーザ装置100が3D MIMOを適用しているか否かに応じて、ハンドオーバ関連パラメータに異なる値を設定してもよい。例えば、3D MIMOが適用されているユーザ装置100は、プリコードされたリファレンス信号の瞬時な変動によるハンドオーバの頻発を回避するため、3D MIMOが適用されていないユーザ装置に設定されるハンドオーバ関連パラメータと比較して、より大きなヒステリシス、より小さな忘却係数及び/又はより大きなTime to Triggerを設定してもよい。
送受信部210は、設定されたハンドオーバ関連パラメータをユーザ装置100に通知する。例えば、在圏基地局200Aは、当該セルに固有の複数のハンドオーバ関連パラメータの値を予め設定し、設定した複数のセル固有のハンドオーバ関連パラメータの値を報知情報として予め通知してもよい。ハンドオーバ関連パラメータ設定部221がユーザ装置100に対して複数のハンドオーバ関連パラメータの値の1つを選択すると、送受信部210は、選択されたハンドオーバ関連パラメータの値を示すインデックスをユーザ装置100にRRC(Radio Resource Control)メッセージにより個別に通知してもよい。
UE位置速度推定部222は、ユーザ装置100によって選択されたビームに基づき、ユーザ装置100の位置又は速度を推定する。一実施例では、UE位置速度推定部222は、ユーザ装置100によって選択されたビームのカバレッジエリアに基づきユーザ装置100の位置を推定してもよい。すなわち、UE位置速度推定部222は、ユーザ装置100によって選択されたビームの放射方向を計算し、当該ビームのカバレッジエリアの地理的位置を推定することができる。これにより、UE位置速度推定部222は、ユーザ装置100の位置を推定することが可能である。なお、UE位置速度推定部222は、各指向性ビームに対して予めカバレッジエリアの位置を推定し、各指向性ビームと関連するカバレッジエリアとをテーブル形式により格納し、当該テーブルを参照して、ユーザ装置100により選択されたビームに対応するカバレッジエリアを特定してもよい。
一実施例では、UE位置速度推定部222は、ユーザ装置100によるビーム切替頻度に基づきユーザ装置100の速度を推定してもよい。すなわち、ユーザ装置100によるビーム切替頻度又はビーム切替回数が多い場合、ユーザ装置100の移動速度が高いと推定される。他方、ユーザ装置100によるビーム切替頻度又はビーム切替回数が少ない場合、ユーザ装置100は、あまり移動していないと推定される。
図7に示されるように、各指向性ビームのカバレッジエリアの面積は異なる可能性がある。このため、上述したような単純なビーム切替頻度に基づく速度推定でなく、各カバレッジエリアの面積の相違を考慮することによって、より高い精度の速度推定が可能になる。例えば、各指向性ビームのカバレッジエリアの面積に応じてビーム切替回数を重み付けし、重み付けされたビーム切替回数に基づき、ユーザ装置100の速度を推定してもよい。具体的には、UE位置速度推定部222は、相対的に大きなカバレッジエリアを有する指向性ビームに対して相対的に大きなウェイトを割り当て、相対的に小さなカバレッジエリアを有する指向性ビームに対して相対的に小さなウェイトを割り当てるようにしてもよい。また、異なるセルでは、指向性ビームのカバレッジエリアの面積は異なる可能性がある。このため、UE位置速度推定部222は、セル毎に異なる重み付けをしてビーム切替回数を算出してもよい。
このように推定されたユーザ装置100の位置及び/又は速度を利用して、在圏基地局200Aは、ユーザ装置100の通信を制御してもよい。例えば、在圏基地局200Aは、推定したユーザ装置100の位置に基づき、在圏基地局200Aに隣接する複数の隣接基地局からユーザ装置100に最も隣接する隣接基地局200Bを特定する、ハンドオーバ関連パラメータを設定する、CoMP(Coordinated Multipoint)処理に適用する、スマートフォンアプリでの位置情報の利用など上位レイヤと連携する、などの各種制御を行うようにしてもよい。また、在圏基地局200Aは、推定したユーザ装置100の速度に基づき、高モビリティなユーザ装置に対してスモールセルを接続しない、ハンドオーバ関連パラメータを変更する、チャネル推定法を変更する、高モビリティなユーザ装置に対して閉ループ型制御を利用しない、ワイドビームを利用する、スマートフォンアプリでの速度情報の利用など上位レイヤと連携する、などの各種制御を行うようにしてもよい。一実施例では、送受信部210は、推定されたユーザ装置100の速度に応じて、ユーザ装置100にワイドビームとナロービームとを選択的に適用してもよい。
また、UE位置速度推定部222は、ユーザ装置100から送信されたアップリンク信号の到来方向を推定することによって、ユーザ装置100の位置及び/又は速度を推定してもよい。例えば、UE位置速度推定部222は、送受信部210により受信されたSRS(Sounding Reference Signal)、DM−RS(Data Demodulation−Reference Signal)、PRACH(Physical Random Access Channel)などのアップリンク信号の到来方向を推定することによって、ユーザ装置100の位置及び/又は速度を推定してもよい。
また、UE位置速度推定部222は、2次元配置された基地局200のアンテナ配置に基づき、ユーザ装置100の位置及び/又は速度を2次元に推定してもよい。また、UE位置速度推定部222は、推定精度を向上させるため、隣接基地局200Bと連携してもよい。例えば、複数の基地局200がユーザ装置100に対して角度推定を実行し、測定された複数の角度から交点を求めることによって、ユーザ装置100の位置及び/又は速度を推定してもよい。あるいは、基地局200のアンテナ配置を3次元にすることによって、UE位置速度推定部222は、ユーザ装置100の位置及び/又は速度を3次元的に推定してもよい。なお、推定される速度は、速さだけでなく、進行方向を含むものであってもよい。
また、UE位置速度推定部222は、推定精度を向上させるため、地図情報(標高データを含む)、ビル情報、GPS(Global Positioning System)情報及び/又はWiFiを利用した位置情報と、推定したユーザ装置100の位置及び/又は速度とを組み合わせてもよい。また、UE位置速度推定部222は、伝搬損失特性などに基づき測定した基地局200とユーザ装置100との間の距離情報を組み合わせ、推定精度を向上させてもよい。
次に、図8を参照して、本発明の一実施例によるユーザ装置によるビーム選択処理を説明する。図8は、本発明の一実施例によるユーザ装置によるビーム選択処理を示すフロー図である。
図8に示されるように、ステップS101において、ユーザ装置100は、在圏基地局200A及び隣接基地局200Bから送信されるプリコードされたリファレンス信号を含むリファレンス信号リストを受信する。例えば、当該リファレンス信号リストは、在圏基地局200A及び隣接基地局200Bから送信されるPrecoded CSI−RSのリストであってもよい。
ステップS102において、ユーザ装置100は、受信したリファレンス信号リストの各プリコードされたリファレンス信号の受信品質を測定する。例えば、ユーザ装置100は、在圏基地局200A及び隣接基地局200Bから送信される各Precoded CSI−RSのRSRPを測定してもよい。
ステップS103において、ユーザ装置100は、測定された受信品質に基づき、在圏基地局200A又は隣接基地局200Bと通信するためのビームを選択し、選択したビームを在圏基地局200A又は隣接基地局200Bに通知する。例えば、在圏基地局200Aは、ユーザ装置100が3D MIMOを適用しているか否かに応じて、ユーザ装置100に異なるハンドオーバ関連パラメータの値を設定してもよい。すなわち、Precoded CSI−RSのRSRPが瞬時に変動しうる3D MIMOにおいて、在圏基地局200Aは、ハンドオーバを伴うビーム選択を頻発させないようにハンドオーバ関連パラメータを設定し、設定したハンドオーバ関連パラメータをユーザ装置100に通知してもよい。
以上、本発明の実施例について詳述したが、本発明は上述した特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
10 無線通信システム
100 ユーザ装置
200A 在圏基地局
200B 隣接基地局

Claims (10)

  1. 在圏基地局及び隣接基地局から送信されるプリコードされたリファレンス信号を含むリファレンス信号リストを受信する送受信部と、
    前記受信したリファレンス信号リストの各プリコードされたリファレンス信号の受信品質を測定する測定部と、
    前記測定された受信品質に基づき、前記在圏基地局又は前記隣接基地局と通信するためのビームを選択し、前記選択したビームを前記在圏基地局又は前記隣接基地局に通知するビーム選択部と、
    を有するユーザ装置。
  2. 前記リファレンス信号リストの各プリコードされたリファレンス信号は、該プリコードされたリファレンス信号の送信元の基地局を示すセルインデックスと関連付けされ、
    前記ビーム選択部は、前記測定された受信品質と共に、前記送信元の基地局が前記在圏基地局と前記隣接基地局との何れであるかに基づき、前記在圏基地局又は前記隣接基地局と通信するためのビームを選択する、請求項1記載のユーザ装置。
  3. 前記リファレンス信号リストの各プリコードされたリファレンス信号は、該リファレンス信号が送信されるエリアを示すコロケーション情報と関連付けされ、
    前記測定部は、前記測定された受信品質と前記コロケーション情報とに基づき、当該ユーザ装置の位置を推定する、請求項1又は2記載のユーザ装置。
  4. 前記測定部はさらに、前記在圏基地局と前記隣接基地局とから送信された各プリコードされていないリファレンス信号の受信品質を測定し、
    前記ビーム選択部は、前記プリコードされたリファレンス信号について測定された受信品質と前記プリコードされていないリファレンス信号について測定された受信品質とに基づき、前記在圏基地局又は前記隣接基地局と通信するためのビームを選択する、請求項1乃至3何れか一項記載のユーザ装置。
  5. ユーザ装置が在圏する基地局であって、
    当該基地局及び隣接基地局から送信されるプリコードされたリファレンス信号を含むリファレンス信号リストを送信し、前記プリコードされたリファレンス信号を送信する送受信部と、
    前記ユーザ装置によって選択されたビームを示すフィードバック情報を取得し、前記選択されたビームに応じたビーム/セル切替処理を実行するビーム/セル切替処理部と、を有する基地局。
  6. 前記ビーム/セル切替処理部は、ヒステリシス、時間忘却係数及びTime to Triggerの少なくとも1つを含むハンドオーバ関連パラメータを設定するハンドオーバ関連パラメータ設定部を有し、
    前記送受信部は、前記設定されたハンドオーバ関連パラメータに従って前記隣接基地局のビームを選択させるため、前記ハンドオーバ関連パラメータを前記ユーザ装置に通知する、請求項5記載の基地局。
  7. 前記ハンドオーバ関連パラメータ設定部は、前記ユーザ装置が3D MIMOを適用しているか否かに応じて、ハンドオーバ関連パラメータに異なる値を設定する、請求項6記載の基地局。
  8. 前記ビーム/セル切替処理部は、前記ユーザ装置によって選択されたビームに基づき、前記ユーザ装置の位置又は速度を推定するUE位置速度推定部を有する、請求項5乃至7何れか一項記載の基地局。
  9. 前記UE位置速度推定部は、前記ユーザ装置によって選択されたビームのカバレッジエリアに基づき前記ユーザ装置の位置を推定し、前記ユーザ装置によるビーム切替頻度に基づき前記ユーザ装置の速度を推定する、請求項8記載の基地局。
  10. 前記送受信部は、前記UE位置速度推定部により推定された前記ユーザ装置の速度に応じて、前記ユーザ装置にワイドビームとナロービームとを選択的に適用する、請求項8又は9記載の基地局。
JP2014059183A 2014-03-20 2014-03-20 ユーザ装置及び基地局 Active JP6482179B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014059183A JP6482179B2 (ja) 2014-03-20 2014-03-20 ユーザ装置及び基地局
PCT/JP2014/081700 WO2015141071A1 (ja) 2014-03-20 2014-12-01 ユーザ装置及び基地局
US15/125,537 US9743348B2 (en) 2014-03-20 2014-12-01 User equipment and base station
FIEP19178486.7T FI3570456T3 (fi) 2014-03-20 2014-12-01 Käyttäjälaite ja tukiasema
EP14885935.8A EP3122093A4 (en) 2014-03-20 2014-12-01 User device and base station
EP19178486.7A EP3570456B1 (en) 2014-03-20 2014-12-01 User equipment and base station

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014059183A JP6482179B2 (ja) 2014-03-20 2014-03-20 ユーザ装置及び基地局

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015185955A true JP2015185955A (ja) 2015-10-22
JP6482179B2 JP6482179B2 (ja) 2019-03-13

Family

ID=54144067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014059183A Active JP6482179B2 (ja) 2014-03-20 2014-03-20 ユーザ装置及び基地局

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9743348B2 (ja)
EP (2) EP3122093A4 (ja)
JP (1) JP6482179B2 (ja)
FI (1) FI3570456T3 (ja)
WO (1) WO2015141071A1 (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2015182292A1 (ja) * 2014-05-29 2017-04-20 ソニー株式会社 装置
JP2017130744A (ja) * 2016-01-19 2017-07-27 パナソニック株式会社 無線通信装置、制御装置、および制御方法
WO2017130967A3 (ja) * 2016-01-26 2017-09-28 シャープ株式会社 基地局装置、端末装置および通信方法
WO2018026218A1 (ko) * 2016-08-05 2018-02-08 삼성전자 주식회사 이동 통신 시스템에서 빔을 선택하는 방법 및 장치
JP2018538762A (ja) * 2015-12-22 2018-12-27 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. 超高密度ネットワークにおけるモビリティ処理
JP2019047310A (ja) * 2017-09-01 2019-03-22 日本電気株式会社 第1の基地局
JP2019102951A (ja) * 2017-11-30 2019-06-24 株式会社Kddi総合研究所 端末装置、基地局選択方法及びコンピュータプログラム
JP2019519172A (ja) * 2016-06-23 2019-07-04 ノキア テクノロジーズ オサケユイチア ユーザ機器へのサービス提供におけるセル・クラスタ管理
KR20190116309A (ko) * 2017-02-13 2019-10-14 퀄컴 인코포레이티드 초기 액세스 신호의 품질에 기반한 이동성 기준 신호의 개시
US10470171B2 (en) 2016-04-01 2019-11-05 Huawei Technologies Co., Ltd. System and method for partitioning resources for joint decoding in the downlink
JP2020500443A (ja) * 2016-11-04 2020-01-09 オッポ広東移動通信有限公司 ビームフォーミング情報の交換方法及びネットワーク機器
JP2020502862A (ja) * 2016-10-24 2020-01-23 オッポ広東移動通信有限公司 ビーム測定方法及び装置
JP2020505819A (ja) * 2017-01-05 2020-02-20 ノキア テクノロジーズ オサケユイチア ハンドオーバのためのビームを選択する方法、コンピュータプログラム、及び装置
JP2020511813A (ja) * 2017-02-09 2020-04-16 ソニーモバイルコミュニケーションズ株式会社 決定されたビーム構成に基づくメッセージ伝送
JP2021078158A (ja) * 2021-02-15 2021-05-20 オッポ広東移動通信有限公司Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. ビーム測定方法およびネットワーク機器
JP2021100148A (ja) * 2019-12-19 2021-07-01 日本電気株式会社 基地局、及び無線通信システム
JP2021536154A (ja) * 2018-07-06 2021-12-23 日本電気株式会社 ネットワーク機器で実施される方法及び端末機器で実施される方法
US12133126B2 (en) 2021-05-20 2024-10-29 Nokia Technologies Oy Method, computer program and apparatus for selecting a beam for handover

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2928235B1 (en) * 2014-03-31 2016-05-25 Alcatel Lucent Methods For Operating A First Base Station And A Second Base Station In A Radio Communication System, First Base Station And Second Base Station Thereof
CN107211299A (zh) * 2015-03-05 2017-09-26 联发博动科技(北京)有限公司 Mmw系统中小区选择/重选的方法以及装置
WO2016153163A1 (en) * 2015-03-22 2016-09-29 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting feedback of multi-feedback chain-based channel status information for 3d mimo in a wireless communication system
CN107534533B (zh) * 2015-05-22 2020-09-18 富士通株式会社 参考信号的资源配置方法、装置以及通信系统
WO2017022870A1 (en) * 2015-08-03 2017-02-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for initial access in wireless communication system
CN111030743B (zh) * 2015-09-11 2023-08-11 苹果公司 5g系统中用于初始获取的参考信号
US9930656B2 (en) * 2015-12-21 2018-03-27 Intel IP Corporation Cell search and synchronization in millimeter-wave capable small cells
US20170230869A1 (en) * 2016-02-10 2017-08-10 Qualcomm Incorporated Beam selection for uplink and downlink based mobility
US10602440B2 (en) * 2016-03-07 2020-03-24 Telefonaktiebolabet Lm Ericsson (Publ) Method and access node for supporting UE as well as a UE and corresponding method carried out by the UE in a wireless communication system
EP3437209B8 (en) * 2016-03-30 2021-07-28 Intel Corporation Interference mitigation for beam reference signals
US20170289917A1 (en) * 2016-04-01 2017-10-05 Nokia Solutions And Networks Oy Dynamic time division duplex interference mitigation in a wireless network
US12022344B2 (en) 2016-05-05 2024-06-25 Nokia Technologies Oy Cell ranking in multi beam system
US11223403B2 (en) * 2016-05-05 2022-01-11 Nokia Technologies Oy Mobility measurements
US11968570B2 (en) * 2016-09-17 2024-04-23 Qualcomm Incorporated Techniques for handovers in the presence of directional wireless beams
US10425139B2 (en) * 2016-09-21 2019-09-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for beam management reference signals in wireless communication systems
US10470109B2 (en) * 2017-03-24 2019-11-05 Qualcomm Incorporated Methods for adapting beam scanning frequencies in millimeter wave systems
JP6793420B2 (ja) * 2017-03-31 2020-12-02 深▲せん▼前海達闥云端智能科技有限公司Cloudminds (Shenzhen) Robotics Systems Co.,Ltd. セル切り替え方法および装置
US11032744B2 (en) 2017-05-04 2021-06-08 At&T Intellectual Property I, L.P. Inter-distributed unit beam switch procedure triggered by radio link interruption
EP3533152B1 (en) * 2017-05-04 2020-02-19 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Cell change in a wireless communication system
US10644974B2 (en) 2017-05-04 2020-05-05 At&T Intellectual Property I, L.P. Measurements and radio link monitoring in a wireless communications system
CN110574427B (zh) * 2017-05-05 2022-05-31 瑞典爱立信有限公司 指示用于到无线装置的切换的波束的网络节点
US10390296B2 (en) * 2017-05-05 2019-08-20 Htc Corporation Device and method of handling a cell selection procedure or a cell reselection procedure
EP3646474A4 (en) 2017-06-26 2021-03-03 Nokia Technologies Oy CELL STRING IN A MULTI-BEAM SYSTEM
US10499398B2 (en) 2017-09-29 2019-12-03 At&T Intellectual Property I, L.P. Facilitating mobile device-assisted mobility enhancement to improve user plane interruption time
CN109996332B (zh) * 2018-01-03 2021-01-08 维沃移动通信有限公司 驻留的方法和设备
US10660101B2 (en) 2018-03-02 2020-05-19 At&T Intellectual Property I, L.P. Identifying a beam in 5G wireless communication systems
US10992364B2 (en) * 2019-01-18 2021-04-27 Verizon Patent And Licensing Inc. Systems and methods for adaptive beamforming management
WO2020172819A1 (en) * 2019-02-27 2020-09-03 Qualcomm Incorporated User equipment position determination using an uplink random access channel message
WO2021003585A1 (en) 2019-07-05 2021-01-14 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and network device for signal resource configuration
CN114402539B (zh) * 2019-09-20 2024-05-31 上海诺基亚贝尔股份有限公司 压缩的信道状态信息传递
KR102602217B1 (ko) * 2020-05-15 2023-11-14 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 빔 운용 장치 및 방법

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010525668A (ja) * 2007-04-18 2010-07-22 インテル コーポレイション Ofdma方式のシステムにおける位置を推定する装置、方法及びコンピュータアクセス可能な媒体
JP2012523171A (ja) * 2009-03-31 2012-09-27 クゥアルコム・インコーポレイテッド 通信システムにおける基準信号の生成および使用のための方法および装置
WO2013021531A1 (ja) * 2011-08-05 2013-02-14 パナソニック株式会社 端末、送信装置、受信品質報告方法および受信方法
WO2013048212A2 (en) * 2011-09-29 2013-04-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for short handover latency in wireless communication system using beam forming
JP2013527644A (ja) * 2010-03-17 2013-06-27 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 複数アンテナをサポートする無線通信システムにおいてチャネル状態情報参照信号の設定情報を提供する方法及び装置
JP2013229735A (ja) * 2012-04-25 2013-11-07 Ntt Docomo Inc 通信端末及び測定方法
US20140073329A1 (en) * 2012-09-12 2014-03-13 Korea Advanced Institute Of Science And Technology Apparatus and method for handover in wireless communication system

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2474961C2 (ru) * 2008-09-05 2013-02-10 Телефонактиеболагет Л М Эрикссон (Пабл) Способ и устройство в сети радиодоступа
WO2011083774A1 (ja) * 2010-01-08 2011-07-14 パナソニック株式会社 通信装置及び通信方法
US8909295B2 (en) * 2011-02-25 2014-12-09 Fujitsu Limited Transceiver set selection and communication scheme for a distributed antenna system
US9100146B2 (en) * 2012-03-08 2015-08-04 Alcatel Lucent Virtual sectorization using an active anntenna array
KR20130127347A (ko) * 2012-05-10 2013-11-22 삼성전자주식회사 아날로그 및 디지털 하이브리드 빔포밍을 통한 통신 방법 및 장치
US9439096B2 (en) * 2012-08-13 2016-09-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus to support channel refinement and multi-stream transmission in millimeter wave systems
JP5995360B2 (ja) 2012-09-14 2016-09-21 一般財団法人日本環境衛生センター 衝撃力測定装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010525668A (ja) * 2007-04-18 2010-07-22 インテル コーポレイション Ofdma方式のシステムにおける位置を推定する装置、方法及びコンピュータアクセス可能な媒体
JP2012523171A (ja) * 2009-03-31 2012-09-27 クゥアルコム・インコーポレイテッド 通信システムにおける基準信号の生成および使用のための方法および装置
JP2013527644A (ja) * 2010-03-17 2013-06-27 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 複数アンテナをサポートする無線通信システムにおいてチャネル状態情報参照信号の設定情報を提供する方法及び装置
WO2013021531A1 (ja) * 2011-08-05 2013-02-14 パナソニック株式会社 端末、送信装置、受信品質報告方法および受信方法
WO2013048212A2 (en) * 2011-09-29 2013-04-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for short handover latency in wireless communication system using beam forming
JP2014531852A (ja) * 2011-09-29 2014-11-27 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド ビームフォーミングを用いる無線通信システムにおける短いハンドオーバ遅延のための方法及び装置
JP2013229735A (ja) * 2012-04-25 2013-11-07 Ntt Docomo Inc 通信端末及び測定方法
US20140073329A1 (en) * 2012-09-12 2014-03-13 Korea Advanced Institute Of Science And Technology Apparatus and method for handover in wireless communication system

Cited By (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2015182292A1 (ja) * 2014-05-29 2017-04-20 ソニー株式会社 装置
US11178580B2 (en) 2015-12-22 2021-11-16 Huawei Technologies Co., Ltd. Mobility handling in Ultra Dense Networks
JP2018538762A (ja) * 2015-12-22 2018-12-27 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. 超高密度ネットワークにおけるモビリティ処理
US10448285B2 (en) 2015-12-22 2019-10-15 Huawei Technologies Co., Ltd. Mobility handling in ultra dense networks
JP2017130744A (ja) * 2016-01-19 2017-07-27 パナソニック株式会社 無線通信装置、制御装置、および制御方法
WO2017130967A3 (ja) * 2016-01-26 2017-09-28 シャープ株式会社 基地局装置、端末装置および通信方法
US10470171B2 (en) 2016-04-01 2019-11-05 Huawei Technologies Co., Ltd. System and method for partitioning resources for joint decoding in the downlink
US10517082B2 (en) 2016-04-01 2019-12-24 Huawei Technologies Co., Ltd. Mechanisms for multi-tier distributed co-operative multi-point technology
US10499381B2 (en) 2016-04-01 2019-12-03 Huawei Technologies Co., Ltd. Systems and methods for distributed open-loop multi-user co-operative multi-point (CoMP) scheduling and transmission
US10932146B2 (en) 2016-06-23 2021-02-23 Nokia Technologies Oy Managing cell cluster in serving user equipment
JP2019519172A (ja) * 2016-06-23 2019-07-04 ノキア テクノロジーズ オサケユイチア ユーザ機器へのサービス提供におけるセル・クラスタ管理
US11750249B2 (en) 2016-08-05 2023-09-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for beam selection in mobile communication system
KR102441129B1 (ko) * 2016-08-05 2022-09-08 삼성전자 주식회사 이동 통신 시스템에서 빔을 선택하는 방법 및 장치
WO2018026218A1 (ko) * 2016-08-05 2018-02-08 삼성전자 주식회사 이동 통신 시스템에서 빔을 선택하는 방법 및 장치
US11418236B2 (en) 2016-08-05 2022-08-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for beam selection in mobile communication system
KR20180016301A (ko) * 2016-08-05 2018-02-14 삼성전자주식회사 이동 통신 시스템에서 빔을 선택하는 방법 및 장치
US10848205B2 (en) 2016-08-05 2020-11-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for beam selection in mobile communication system
JP2020502862A (ja) * 2016-10-24 2020-01-23 オッポ広東移動通信有限公司 ビーム測定方法及び装置
US11108450B2 (en) 2016-10-24 2021-08-31 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Beam measurement method and apparatus
US11564134B2 (en) 2016-11-04 2023-01-24 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Beamforming information interaction method and network device
JP2020500443A (ja) * 2016-11-04 2020-01-09 オッポ広東移動通信有限公司 ビームフォーミング情報の交換方法及びネットワーク機器
JP2020505819A (ja) * 2017-01-05 2020-02-20 ノキア テクノロジーズ オサケユイチア ハンドオーバのためのビームを選択する方法、コンピュータプログラム、及び装置
US11026137B2 (en) 2017-01-05 2021-06-01 Nokia Technologies Oy Method, computer program and apparatus for selecting a beam for handover
JP2020511813A (ja) * 2017-02-09 2020-04-16 ソニーモバイルコミュニケーションズ株式会社 決定されたビーム構成に基づくメッセージ伝送
US11070276B2 (en) 2017-02-09 2021-07-20 Sony Group Corporation Message transmission based on a determined beam configuration
KR20190116309A (ko) * 2017-02-13 2019-10-14 퀄컴 인코포레이티드 초기 액세스 신호의 품질에 기반한 이동성 기준 신호의 개시
JP2020507997A (ja) * 2017-02-13 2020-03-12 クアルコム,インコーポレイテッド 初期アクセス信号の品質に基づくモビリティ基準信号の開始
KR102667495B1 (ko) * 2017-02-13 2024-05-20 퀄컴 인코포레이티드 초기 액세스 신호의 품질에 기반한 이동성 기준 신호의 개시
JP7336988B2 (ja) 2017-02-13 2023-09-01 クアルコム,インコーポレイテッド 初期アクセス信号の品質に基づくモビリティ基準信号の開始
US11272429B2 (en) 2017-02-13 2022-03-08 Qualcomm Incorporated Initiation of mobility reference signal based on quality of initial access signals
JP2019047310A (ja) * 2017-09-01 2019-03-22 日本電気株式会社 第1の基地局
JP7003497B2 (ja) 2017-09-01 2022-01-20 日本電気株式会社 第1の基地局
JP2019102951A (ja) * 2017-11-30 2019-06-24 株式会社Kddi総合研究所 端末装置、基地局選択方法及びコンピュータプログラム
JP2021536154A (ja) * 2018-07-06 2021-12-23 日本電気株式会社 ネットワーク機器で実施される方法及び端末機器で実施される方法
JP2021100148A (ja) * 2019-12-19 2021-07-01 日本電気株式会社 基地局、及び無線通信システム
JP7351212B2 (ja) 2019-12-19 2023-09-27 日本電気株式会社 基地局、及び無線通信システム
JP2021078158A (ja) * 2021-02-15 2021-05-20 オッポ広東移動通信有限公司Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. ビーム測定方法およびネットワーク機器
JP7142117B2 (ja) 2021-02-15 2022-09-26 オッポ広東移動通信有限公司 ビーム測定方法およびネットワーク機器
US12133126B2 (en) 2021-05-20 2024-10-29 Nokia Technologies Oy Method, computer program and apparatus for selecting a beam for handover

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015141071A1 (ja) 2015-09-24
JP6482179B2 (ja) 2019-03-13
EP3122093A1 (en) 2017-01-25
FI3570456T3 (fi) 2023-10-18
EP3570456A1 (en) 2019-11-20
EP3570456B1 (en) 2023-10-04
US20170006539A1 (en) 2017-01-05
EP3122093A4 (en) 2017-07-12
US9743348B2 (en) 2017-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6482179B2 (ja) ユーザ装置及び基地局
US10448355B2 (en) Radio location technique
JP6400193B2 (ja) 移動局及び基地局
KR101973719B1 (ko) 채널 측정 방법, 셀 핸드오버 방법, 관련 장치 및 시스템
EP3446413B1 (en) Method and apparatus for improved reception of positioning reference signals
WO2015141070A1 (ja) 基地局及びユーザ装置
US9838845B2 (en) Method and apparatus for positioning user equipment
US9860041B2 (en) Radio base station, user terminal and radio communication method
US9564957B2 (en) User equipment and method for assisted three dimensional beamforming
WO2015141072A1 (ja) ユーザ装置及び基地局
US20190349063A1 (en) Base station, terminal apparatus, method and recording medium
CN107534531B (zh) 用于导频序列协调的方法和装置
CA3041457A1 (en) First communication device and methods thereby for initiating transmission based on an obtained set of correspondences
JP6468286B2 (ja) 装置及び方法
KR20180027305A (ko) 무선 통신 시스템에서 셀을 선택하기 위한 장치 및 방법
CN111095813A (zh) 无线通信系统中的电子设备、方法和计算机可读存储介质
JPWO2017077753A1 (ja) 装置及び方法
TWI583228B (zh) Community measurement methods and terminals
JP2017028450A (ja) ユーザ装置、基地局及び通信方法
JPWO2015182292A1 (ja) 装置
CN106559119B (zh) 用于大规模天线虚拟扇区赋形的方法、基站和系统
WO2016106575A1 (zh) 信道空间特征信息获取方法及基站

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180731

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181211

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190108

R155 Notification before disposition of declining of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R155

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6482179

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250