JP2021536154A - ネットワーク機器で実施される方法及び端末機器で実施される方法 - Google Patents

ネットワーク機器で実施される方法及び端末機器で実施される方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021536154A
JP2021536154A JP2021500027A JP2021500027A JP2021536154A JP 2021536154 A JP2021536154 A JP 2021536154A JP 2021500027 A JP2021500027 A JP 2021500027A JP 2021500027 A JP2021500027 A JP 2021500027A JP 2021536154 A JP2021536154 A JP 2021536154A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beams
index
terminal device
signal
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021500027A
Other languages
English (en)
Inventor
ファン ユエン
ガン ワン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JP2021536154A publication Critical patent/JP2021536154A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/02Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves
    • G01S5/08Position of single direction-finder fixed by determining direction of a plurality of spaced sources of known location
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S1/00Beacons or beacon systems transmitting signals having a characteristic or characteristics capable of being detected by non-directional receivers and defining directions, positions, or position lines fixed relatively to the beacon transmitters; Receivers co-operating therewith
    • G01S1/02Beacons or beacon systems transmitting signals having a characteristic or characteristics capable of being detected by non-directional receivers and defining directions, positions, or position lines fixed relatively to the beacon transmitters; Receivers co-operating therewith using radio waves
    • G01S1/08Systems for determining direction or position line
    • G01S1/14Systems for determining direction or position line using amplitude comparison of signals transmitted simultaneously from antennas or antenna systems having differently oriented overlapping directivity-characteristics
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/02Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/02Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves
    • G01S5/0205Details
    • G01S5/0244Accuracy or reliability of position solution or of measurements contributing thereto
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0636Feedback format
    • H04B7/0639Using selective indices, e.g. of a codebook, e.g. pre-distortion matrix index [PMI] or for beam selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0686Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission
    • H04B7/0695Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission using beam selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0014Three-dimensional division
    • H04L5/0023Time-frequency-space
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W64/00Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management
    • H04W64/006Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management with additional information processing, e.g. for direction or speed determination
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/74Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/76Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems wherein pulse-type signals are transmitted
    • G01S13/765Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems wherein pulse-type signals are transmitted with exchange of information between interrogator and responder
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/24Cell structures
    • H04W16/28Cell structures using beam steering

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

ビーム情報に基づく測位のための方法、デバイス及びコンピュータ可読媒体を開示する。ネットワーク機器で実施される方法のうち1つの方法は、異なる方向を有する複数のビームにおいて参照信号を送信することと(810)、複数のビームにおいて送信された参照信号に基づき決定される複数のビームの信号品質に基づき、端末機器によって複数のビームから選択されたビームのビーム情報を示す信号を、端末機器から受信することと(820)、ビーム情報に少なくとも部分的に基づき、端末機器の位置を決定すること(830)とを有する。【選択図】図8

Description

本開示の実施形態は全体として、通信分野に関し、特に、ビーム情報に基づく測位のための方法、デバイス及びコンピュータ可読媒体に関する。
都市、国家、地域、グローバルレベルで、さまざまな無線デバイスを通信可能にする公共プロトコルを提供するために、さまざまな通信規格で通信技術が開発されている。新たな通信規格の1つの例としてNew Radio(NR)、例えば5G無線アクセスが挙げられる。NRは第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP)が公表したLong Term Evolution(LTE)モバイル規格の拡張セットである。NRは、下りリンク(DL)及び上りリンク(UL)上でサイクリックプレフィックス(CP)を有するOFDMAを用いて、スペクトル効率の引き上げ、コスト削減、サービス改善、新たなスペクトルの利用、及び他のオープン規格とのより適切な統合により、また、ビームフォーミング、Multiple Input Multiple Output(MIMO)アンテナ技術及びキャリアアグリゲーションをサポートすることで、モバイルブロードバンドによるインタネットアクセスをより適切にサポートするように設計されている。
無線通信技術の発展に伴い、ロケーションベースサービスは、最も有望な移動インターネットサービスの1つである。室内環境又は室外環境を問わず、高速かつ正確に位置情報を取得し、ユーザ端末(UE)にロケーションベースサービスを提供する必要性はますます高まっている。例えばNRでは、UEの測位を高い目標精度(例えば0.5m)まで高めることが期待されている。しかしながら、UE測位のための一般的なスキームでは、NRでの高い目標精度の要件を満たすことができない。
全体として、本開示の実施形態は、ビーム情報に基づく測位のための方法、デバイス及びコンピュータ可読媒体を提供する。
第1の態様において、ネットワーク機器で実施される方法が提供される。方法は、異なる方向を有する複数のビームにおいて参照信号を送信することと、複数のビームの信号品質に基づき端末機器によって複数のビームから選択されたビームのビーム情報を示す信号を、端末機器から受信することと、ビーム情報に少なくとも部分的に基づき、端末機器の位置を決定することとを備える。信号品質は、複数のビームにおいて送信された参照信号に基づき決定される。
第2の態様において、ネットワーク機器で実施される方法が提供される。方法は、上りリンク測位関連信号をトリガするためのリクエストを端末機器に送信することと、複数のビームにおいて端末機器からの上りリンク測位関連信号を受信したことに応じて、複数のビームにおける上りリンク測位関連信号に基づき、複数のビームの信号品質を決定することと、決定した信号品質に基づき、複数のビームの中の1つのビームを決定することと、決定したビームにおける上りリンク測位関連信号に少なくとも部分的に基づき、端末機器の位置を決定することとを有する。
第3の態様において、端末機器で実施される方法が提供される。方法は、ネットワーク機器から、異なる方向を有する複数のビームにおいて送信された参照信号を受信することと、複数のビームにおいて送信された参照信号に基づき、複数のビームの信号品質を決定することと、決定した信号品質に基づき、複数のビームから1つのビームを選択することと、ネットワーク機器に、選択されたビームのビーム情報を示す信号を送信することとを有する。
第4の態様において、端末機器で実施される方法が提供される。方法は、上りリンク測位関連信号をトリガするためのリクエストをネットワーク機器から受信したことに応じて、異なる方向を有する複数のビームにおいて上りリンク測位関連信号を送信することで、ネットワーク機器が、複数のビームから1つのビームを決定し、決定したビームにおける上りリンク測位関連信号に少なくとも部分的に基づき端末機器の位置を決定することを有する。
第5の態様において、ネットワーク機器が提供される。該機器は、プロセッサと、プロセッシングユニットに結合され指令が記憶されているメモリとを備える。指令は、プロセッシングユニットにより実行された場合、該機器に第1の態様にかかる方法を実行させる。
第6の態様において、ネットワーク機器が提供される。該機器は、プロセッサと、プロセッシングユニットに結合され指令が記憶されているメモリとを備える。指令は、プロセッシングユニットにより実行された場合、該機器に第2の態様にかかる方法を実行させる。
第7の態様において、端末機器が提供される。該機器は、プロセッサと、プロセッシングユニットに結合され指令が記憶されているメモリとを備える。指令は、プロセッシングユニットにより実行された場合、該機器に第3の態様にかかる方法を実行させる。
第8の態様において、端末機器が提供される。該機器は、プロセッサと、プロセッシングユニットに結合され指令が記憶されているメモリとを備える。指令は、プロセッシングユニットにより実行された場合、該機器に第4の態様にかかる方法を実行させる。
第9の態様において、記憶された指令を有するコンピュータ可読媒体が提供される。指令は、少なくとも1つのプロセッサで実行された場合、少なくとも1つのプロセッサに、第1の態様にかかる方法を実行させる。
第10の態様において、記憶された指令を有するコンピュータ可読媒体が提供される。指令は、少なくとも1つのプロセッサで実行された場合、少なくとも1つのプロセッサに、第2の態様にかかる方法を実行させる。
第11の態様において、記憶された指令を有するコンピュータ可読媒体が提供される。指令は、少なくとも1つのプロセッサで実行された場合、少なくとも1つのプロセッサに、第3の態様にかかる方法を実行させる。
第12の態様において、記憶された指令を有するコンピュータ可読媒体が提供される。指令は、少なくとも1つのプロセッサで実行された場合、少なくとも1つのプロセッサに、第4の態様にかかる方法を実行させる。
本開示のその他の特徴は、以下の説明により容易に理解できるはずである。
図面において本開示のいくつかの実施形態をさらに詳細に説明することで、本開示の上述の及びその他の目的、特徴及び利点を、さらに明らかにする。
本開示の実施形態を実施可能な通信環境の模式図である。
本開示のいくつかの実施形態にかかる、ビーム情報に基づく測位のためのプロセスを図示した模式図である。
本開示のいくつかの実施形態にかかる複数の第1タイプビームを図示した模式図である。
本開示の他のいくつかの実施形態にかかる、複数の第1タイプビーム、及び複数の第1タイプビームのうちの1つと関連付けられている複数の第2タイプビームを図示した模式図である。
本開示のいくつかの実施形態にかかる、ビーム方向に伴い変化する信号品質のグラフである。
本開示のいくつかの実施形態にかかる、ビーム方向に伴い変化する調整係数のグラフである。
本開示のいくつかの実施形態にかかる、ビームに基づく測位のためのプロセスを図示した模式図である。
本開示のいくつかの実施形態にかかる、端末機器により送信される複数のビームを図示した模式図である。
本開示のいくつかの実施形態にかかる例示的方法のフローチャートである。
本開示の他のいくつかの実施形態にかかる例示的方法のフローチャートである。
本開示のまた別のいくつかの実施形態にかかる例示的方法のフローチャートである。
本開示のさらに他のいくつかの実施形態にかかる例示的方法のフローチャートである。
本開示の実施形態を実施するのに適したデバイスの概略ブロック図である。
図中、同一又は類似の参照符号は、同一又は類似の要素を表す。
以下、いくつかの例示的実施形態を参照して、本開示の原理を説明する。理解すべき点として、これらの実施形態は、単に説明を目的として記述され、当業者が本開示を理解し実現する際の助けとなるものであり、本開示の範囲に対する何らかの限定を示すものではない。本明細書で説明する開示内容は、以下に説明する方法以外に、他のさまざまな方法で実施可能である。
以下の説明及び請求項において、別に定義がある場合を除き、文中で使用される全ての技術・科学用語は、本開示が属する分野の当業者が通常理解するものと同じ意味を有する。
例えば、文中で使用される用語「ネットワーク機器」又は「基地局」(BS)とは、端末機器が通信可能なセル又はカバレッジを、提供又は管理可能なデバイスを指す。ネットワーク機器の例には、ノードB(NodeB又はNB)、進化型NodeB(eNodeB又はeNB)、NR無線アクセスにおけるNodeB(gNB)、リモートラジオユニット(RRU)、無線ヘッド(RH)、リモート無線ヘッド(RRH)、低電力ノード(例えばフェムトノード、ピコノード等)が含まれるが、これらに限定されない。議論を目的として、以下の文では、ネットワーク機器の例としてgNBを参照しつついくつかの実施形態を説明する。
文中で使用される用語「端末機器」は、無線又は有線での通信能力を有する全てのデバイスを指す。端末機器の例として、ユーザ端末(UE)、パーソナルコンピュータ、デスクトップコンピュータ、移動電話、携帯電話、スマートフォン、携帯情報端末(PDA)、携帯コンピュータ、画像取込デバイス(例えばデジタルカメラ)、ゲーム機器、音楽保存再生装置、又は無線若しくは有線によるインターネットへのアクセス・閲覧等を可能にするインターネット電気機器等が含まれるが、これらに限定されない。
文中で使用される場合、文中で他に明記していない限り、単数形式である「1」、「1つ」及び「該」は、複数形式も含むことを意味する。用語「含む」及びその変形は、「…を含むが、これらに限定されない」という意味の、開放式の用語であると解釈される。用語「…に基づいて」は、「少なくとも部分的に基づく」と解釈される。用語「1つの実施形態」及び「実施形態」は、「少なくとも1つの実施形態」と解釈されるべきである。用語「別の実施形態」は、「少なくとも1つの他の実施形態」と解釈されるべきである。用語「第1」、「第2」等は、異なるか又は同一の対象を指すことができる。以下の文中では、明示又は暗黙のその他の定義も含むことができる。
いくつかの例示において、値、プログラム又は装置は、「最適」、「最低」、「最高」、「最小」、「最大」等と称される。理解すべき点として、こうした説明は、使用される複数の機能の候補の中から選択可能であると示すことを意図しており、こうした選択は、他の選択と比べて、より優れていたり、より小さかったり、より高かったり、又は他の方式ではより好ましかったりする必要はない。
図1は、本開示の実施形態を実施可能な例示的通信ネットワーク100を示す。ネットワーク100は、ネットワーク機器110と、ネットワーク機器110からサービスを受ける端末機器120とを含む。ネットワーク機器110のサービスエリアはセル102と称される。理解すべき点として、ネットワーク機器及び端末機器の数は、説明のためのものにすぎず、何らかの限定を意図するものではない。ネットワーク100は、本開示の実施形態の実施に適した任意の適切な数のネットワーク機器及び端末機器を含むことができる。図示されてはいないが、理解すべき点として、セル102内に1つ又は複数の端末機器が位置し、ネットワーク機器110からサービスを受けることができる。
通信ネットワーク100において、ネットワーク機器110は、データ及び制御情報を端末機器120に送ることができ、端末機器120も、データ及び制御情報をネットワーク機器110に送ることができる。ネットワーク機器110から端末機器120へのリンクは下りリンク(DL)又はフォワードリンクと称され、端末機器120からネットワーク機器110へのリンクは上りリンク(UL)又はリバースリンクと称される。
ネットワーク100は通信技術に応じて、符号分割多元接続(CDMA)ネットワーク、時分割多元接続(TDMA)ネットワーク、周波数分割多元接続(FDMA)ネットワーク、直交周波数分割多元接続(OFDMA)ネットワーク、単一キャリア−周波数分割多元接続(SC−FDMA)ネットワーク又は他の任意のネットワークであり得る。ネットワーク100において議論される通信には、任意の適切な規格に適合するものを用いることができる。任意の適切な規格には新無線アクセス(NR)、ロングタームエボリューション(LTE)、LTE エボリューション、LTE−アドバンスト(LTE−A)、広帯域符号分割多元接続(WCDMA)、符号分割多元接続(CDMA)、cdma2000、及び移動通信用グローバルシステム(GSM)等が含まれるが、これらに限定されない。また、現在既知の又は将来開発される任意の世代の通信プロトコルに基づき、通信を実行することができる。通信プロトコルの例として、第1世代(1G)、第2世代(2G)、2.5G、2.75G、第3世代(3G)、第4世代(4G)、4.5G、第5世代(5G)通信プロトコルが含まれるが、これらに限定されない。本明細書で説明する技術は、上述した無線ネットワーク及び無線技術並びに他の無線ネットワーク及び無線技術において用いることができる。明確性の観点から、以下ではLTE技術のいくつかの面について説明を行っており、以下の多くの説明において、LTEの技術用語が使用されている。
実施形態において、ネットワーク機器110は、ビームフォーミング技術を実施し端末機器120に対し複数のビームにおいて信号を送信するように設定される。端末機器120は、複数のビームにおいて、ネットワーク機器110から送信された信号を受信するように設定される。
一般的に、端末機器(例えば、UE)の位置を特定するために、例えば、セル(Cell)ID又はE−Cell ID、観測到着時間差(OTDOA:Observed Time Difference of Arrival)、上りリンク到着時間差(U−TDOA:Uplink Time Difference of Arrival)、到来角(AOA:Angle-of-Arrival)など、様々な測位方法が用いられる。例示として、U−TDOAを用いた通信システムでは、UEが上りリンク測位関連信号を送信し、UEの周囲に合理的な幾何学的形状で分布する少なくとも3つの基地局が、上りリンク測位信号の到着時間差(TDOA:Time Difference of Arrive)を測定する。その後、少なくとも3つの基地局の位置及び測定された到着時間に基づき、UEの位置が決定される。基地局の間隔が非常に大きく、制約されたネットワークカバレッジによって幾何学形状が限定される辺鄙な農村部の環境(例えば、辺鄙な農村部の高速道路、山間部等)では、基本的要件が満たされず、U−TDOAの精度が低下する。
他の一般的な測位方法も、それぞれの特徴を有する。下記表1は、一般的な測位方法のカバレッジ、利点(プラス面)及び欠点(マイナス面)を示す。全体として、これらの一般的な測位方法では、NRにおける目標精度の要件を満たすことは困難である。

(表1)一般的な測位方法の比較
Figure 2021536154
ビームフォーミングは、指向性のある信号の送信または受信に用いられる信号処理技術である。これは、特定の角度の信号が強め合う信号を受け、他の信号が弱め合う信号を受けるような方法で、アンテナアレイの素子を組み合わせることによって行われる。上述したように、NRではビームフォーミングがサポートされる。特に、NRではハイブリッドビームフォーミングが可能である。ハイブリッドビームフォーミングとは、アナログとデジタルを組み合わせたビームフォーミングであり、3G及び4Gの通信システムには存在しない。ハイブリッドビームフォーミングでは、ビームがより狭いビーム幅を有することができるため、UEの位置を決定するためにビーム情報を用いることができる。
ビームフォーミング技術に基づくUE測位のための解決手段は、すでにいくつか存在する。ある解決手段では、アジャイルビームフォーミング技術(Agile Beam Forming techniques)を用いたLTE無線システムの無線周波(RF)ビームエリアにおいて、UEの位置を特定し追跡する。この解決手段では、高いレイヤ設定によりチャネル品質指標(CQI)及びサウンディング参照信号(SRS)のうちの少なくとも1つを測定して、UEの位置を決定する。別の解決手段では、ビームフォーミングされた異なる参照信号が、異なる時間において基地局からUEに送信される。UEからは測定レポートが提供されて、UEの位置が決定される。各測定レポートは、例えばCQI及び推定されたAoAなど、ビームフォーミングされた参照信号と関連付けられている測定パラメータを示す。しかしながら、こうした解決手段では、UEの測位に例えばビームの方向といったビーム情報は関わらない。
本開示の実施形態によれば、ビーム情報に基づき測位するための解決手段が提供される。該解決手段では、測位を目的として、ネットワーク機器から端末機器に複数のビームで参照信号が送信される。端末機器は、複数のビームにおける参照信号の信号品質に基づき、複数のビームから1つのビームを選択し、ネットワーク機器に、選択されたビームのビーム情報を示す信号を送信する。そして、ビーム情報に基づき端末機器の位置が決定される。
以下、図2を参照し、本開示の原理及び実施について詳細に説明する。図2は、本開示のいくつかの実施形態にかかる、ビーム情報に基づく測位のためのプロセス200を示す。議論を目的として、図1を参照しつつプロセス200を説明する。プロセス200は、図1のネットワーク機器110及び端末機器120に関わることができる。
NRにおいて、ネットワーク機器は、アンテナアレイを備えるように設定され得る。アンテナアレイはさらに、フェーズド・アンテナ素子の複数のサブアレイに分割され得る。こうしたアンテナアレイは、ネットワーク機器から送信される信号のハイブリッドビームフォーミングを可能にする。実施形態において、ネットワーク機器110(例えば、gNB)はハイブリッドビームフォーミングを実施可能である。したがって、ネットワーク機器110から送信される複数のビームは、第1タイプのビーム(第1タイプビームとも称する)及び第2タイプのビーム(第2タイプビームとも称する)を含むことができる。第1タイプのビームは、例えばアナログビームフォーミングで形成されるがこれに限られず、第2タイプのビームは、例えばデジタルビームフォーミングで形成されるがこれに限られない。第1タイプビーム及び第2タイプビームのための参照信号は、異なる設定を有することができる。例えば、第1タイプビーム及び第2タイプビームのための参照信号は、それぞれ、ブロードバンド及びサブバンドに設定され得る。理解すべき点として、「第1タイプビーム」及び「第2タイプビーム」という用語は、異なるタイプのビームを区別するためだけのもので、本開示の範囲を限定するものではない。
ネットワーク機器110は、異なる方向を有する複数のビームにおいて、端末機器120に参照信号(RS)を送信する(205)。測位を目的として、例えば、チャネル状態情報参照信号(CSI−RS)、同期信号ブロック(SSB)及び測位基準信号(PRS)など、各種タイプの参照信号を利用することができる。
端末機器120は、複数のビームにおける参照信号を受信した後、複数のビームで送信された参照信号に基づき信号品質(又は信号強度)を決定する(210)。複数のビームの信号品質を評価することができるパラメータには、参照信号受信電力(RSRP)、参照信号受信品質(RSRQ)、CQI及び信号雑音比(SNR)が含まれるが、これらに限定されない。例えば、複数のビームのうちの各ビームにおける参照信号のRSRPを測定することができる。
信号品質を決定した後、端末機器120は、決定した信号品質に基づき複数のビームからビームを選択する(215)。選択されたビームの信号品質は、他のビームの信号品質より優れていてよい。RSRPを測定する実施形態では、端末機器120は複数のビームから1つのビームを選択することができ、該ビームにおいて、参照信号のRSRPは、複数のビームのうちの他のビームにおける参照信号のRSRPより大きい。SNRを測定する実施形態では、端末機器120は複数のビームから1つのビームを選択することができ、該ビームにおいて、参照信号のSNRは、複数のビームのうちの他のビームにおけるSNRより大きい。
端末機器120はネットワーク機器110に、選択されたビームのビーム情報を示す信号を送信する(220)。理解すべき点として、後述するように、ビーム情報はさらに、複数のビームのうちの他のビームに関する情報も有することができる。いくつかの実施形態では、該信号を上りリンク制御チャネル(例えば、物理上りリンク制御チャネル(PUCCH))で送信することができ、該信号内にビーム情報を明示的に含めることができる。例えば、参照信号がCSI−RSである場合、ビーム情報は、CSI−RSリソース指標(CRI)と関係し得るため、CSIレポートに含まれ得る。参照信号がSSBである場合、ビーム情報はSSBリソース指標(SSB−RI)と関係し得る。他のいくつかの実施形態において、ビーム情報は信号に暗黙的に含まれ得る。例えば、信号のシーケンスインデックスがビーム情報を示すことができるが、これについては、以下の文中でさらに説明する。以下、ビーム情報が信号に明示的又は暗黙的に含まれる2つの状況について、詳細に説明する。ネットワーク機器110には選択されたビームのインデックスのみが送信されるため、端末機器120は各ビームの方向を知る必要がない。
いくつかの実施形態において、ビーム情報は、選択されたビームに関する情報のみを含むことができる。いくつかの実施形態において、ビーム情報はさらに、少なくとも1つの他のビームに関する情報を含むことができる。ビーム情報の詳細は、後述する。
端末機器120から送信された信号を受信した後、ネットワーク機器110は、ビーム情報に少なくとも部分的に基づき、端末機器の位置を決定する(225)。ネットワーク機器110は、受信した信号によって示されるビーム情報を解釈することで、複数のビームのうちどのビームが端末機器120によって選択されたかを決定することができる。ネットワーク機器110はさらに、選択されたビームの物理方向に基づき、ネットワーク機器110に対する端末機器120の方向(議論しやすいように、第1方向と称する)を決定することができる。例えば、選択されたビームのビーム中心の方向を第1方向とすることができる。選択的に又は追加で、選択されたビームのビーム幅がカバーする方向の範囲を、端末機器120の方向の範囲としてもよい。これによって、測位精度のさらなる推定が提供される。
いくつかの実施形態において、ネットワーク機器110は、別のネットワーク機器(図示せず)に対する端末機器120の第2方向を取得することができる。例えば、ネットワーク機器110は、端末機器120又は別のネットワーク機器から第2方向を受信することができる。その後、第1方向及び第2方向に基づき端末機器120の位置を決定することができる。選択的に又は追加で、1つより多い別のネットワーク機器に対する端末機器120の方向を取得してもよい。この場合、端末機器120の決定される位置の精度を高めることができる。
いくつかの実施形態において、ネットワーク機器110は、端末機器120からネットワーク機器110までの距離を取得することができる。例えば、該距離は、端末機器120からネットワーク機器110に送信される別の上りリンク測位関連信号のタイミング・アドバンス(TA)又は到着時間(TOA)を測定することにより決定することができる。その後、第1方向及び距離に基づき、端末機器120の位置を決定することができる。
図2を参照して上述したプロセス200では、選択されたビームの方向に基づき端末機器の位置を決定する。ビームの狭いビーム幅によって、測位精度を大幅に高めることができ、NRでの要件を満たすことができる。
ここでは、図3及び図4を参照し、複数のビームからどのようにビームを選択するか、及び、端末機器120から送信される信号がどのようにビーム情報を示すかに関し、さらに多くの実施形態を詳細に説明する。図3は、複数の第1タイプビーム311〜313を図示する模式図300であり、参照信号はこれらのビームにおいてネットワーク機器110から端末機器120に送信される。以下の説明では、CSI−RSについて下りリンク参照信号の説明を行うが、他のタイプの参照信号も使用できる点を理解されたい。
いくつかの実施形態では、測位プロセスに第1タイプビームのみが関わる。図3は3つの第1タイプビーム311〜313を示す。理解すべき点として、図3は単に説明を目的として提供されるもので、何らかの限定を示すものではなく、他の数の第1タイプビームも認められてもよい。
図示された状況において、端末機器120は、第1タイプビーム312の信号品質が第1タイプビーム311及び313の信号品質より優れていると決定することができる。例えば端末機器120は、第1タイプビーム312におけるCRI−RSのRSRPが第1タイプビーム311及び313におけるCRI−RSのRSRPより高いと決定することができる。したがって、端末機器120は第1タイプビーム312を選択することができる。
その後、端末機器120は、ビーム情報に含まれることになる第1タイプビーム312のインデックスを決定することができる。議論しやすいように、第1タイプビーム312のインデックスは第1インデックスと称される。上述したように、CSI−RSの場合、CRIを第1タイプビームのインデックスとして用いることができる。例示として、第1タイプビーム311〜313のインデックスはそれぞれ、0、1及び2のCRIに対応することができる。したがって、端末機器120は、1であるCRIを第1インデックスと決定し、第1インデックスをビーム情報に含めることができる。この場合、ネットワーク機器110は、ステップ220で送信された信号を受信した後、第1インデックスを解釈することで、第1タイプビーム312が端末機器120により選択されたと決定することができ、その後、第1タイプビーム312の方向に基づき端末機器120の位置を決定することができる。理解すべき点として、CRIの値は説明のためのものにすぎず、何らかの限定を示すものではない。
いくつかの実施形態では、測位プロセスに第2タイプビームが関わる。図4は、3つの第1タイプビーム311〜313、及び第1タイプビーム312と関連付けられている複数の第2タイプビーム421〜424を図示する模式図400である。図3には4つの第2タイプビーム421〜424が示されている。理解すべき点として、図4は単に説明を目的として提供されるもので、何らかの限定を示すものではなく、他の数の第2タイプビームも認められてもよい。図示されていないが、第1タイプビーム311及び313と関連付けられている複数の第2タイプビームが存在し得ることを理解されたい。
このような状況において、端末機器120は、第2タイプビーム421〜424の信号品質を決定することができ(端末機器120はさらに、図示されていない第2タイプビームの信号品質も決定することができる)、第2タイプビーム422の信号品質が第2タイプビーム421、423及び424の品質より優れていると決定することができる。例えば、端末機器120は、第1タイプビーム312と関連付けられている第2タイプビーム422におけるCRI−RSのRSRPが、第2タイプビーム421、423及び424におけるCRI−RSのRSRPより高いと決定することができる。したがって、第2タイプビーム422は端末機器120により選択され得る。
その後、端末機器120はビーム情報に含まれることになる第2タイプビーム422に関する情報を決定することができる。端末機器120は第1インデックス及び第2インデックスを決定することができる。第1インデックスは、第2タイプビーム422と関連付けられている第1タイプビームを示し、第2インデックスは、該第1タイプビームと関連付けられている複数の第2タイプビーム421〜424のうちの第2タイプビーム422を示す。図示された状況では、第1インデックスは第1タイプビーム312の指示に対応し、第2インデックスは、第2タイプビーム422を第2タイプビーム421、423及び424から区別する指示に対応する。
ネットワーク100の設定に応じて、異なるタイプの指示又は指標が、第1インデックス及び第2インデックスとして使用可能である。CSI−RSリソースが、それと対応する複数のアンテナポートを有するのであれば、CRIが第1インデックスに対応し、ポート指標(PI)が第2インデックスに対応する。例示として、第2タイプビーム421〜424はそれぞれ、1、2、3及び4のPIに対応することができる。したがって、端末機器120は、1であるCRIを第1インデックスとして決定し、2であるPIを第2インデックスとして決定し、第1インデックス及び第2インデックスをビーム情報に含めることができる。端末機器120からネットワーク機器110に示される際、2つのインデックスは、併せてエンコードされるか又は別々にエンコードされ得る。2つのインデックスが併せて示され、第1タイプビームのうちの各第1タイプビームが4つの第2タイプビームと関連付けられている場合、2つのインデックスは、範囲が0〜11の単一インデックスを用いてエンコードすることができ、この場合1つのインデックス5が示され得る。分けてレポートされる場合は、2つのインデックスのペア(例えば(1、2))が示され得る。この場合、ネットワーク機器110は、ステップ220で送信された信号を受信した後、第1インデックス及び第2インデックスを解釈することで、第2タイプビーム422が端末機器120により選択されたことを決定することができ、その後、第2タイプビーム422の方向に基づき端末機器120の位置を決定することができる。理解すべき点として、CRI及びPIの値は説明のためのものにすぎず、何らかの限定を示すものではない。
CSI−RSリソースが、それと対応する1つのアンテナポートを有し、複数のCSI−RSリソースがCSI−RSリソースセットを構成する場合、セットインデックスが第1インデックスに対応し、CRIが第2インデックスに対応する。この場合、第1タイプビーム311〜313は、0、1及び2であるセットインデックスに対応することができ、第2タイプビーム421〜424は、1、2、3及び4であるCRIに対応することができる。したがって、端末機器120は、1であるセットインデックスを第1インデックスとして決定することができ、2であるCRIを第2インデックスとして決定することができ、第1インデックス及び第2インデックスをビーム情報に含めることができる。理解すべき点として、セットインデックス及びCRIの値は説明のためのものにすぎず、何らかの限定を示すものではない。
ジョイントされた第2タイプビーム及び第1タイプビームは、第1タイプビームより狭いビーム幅を有するため、これらの実施形態での測位精度を高めることができる。また、当業者が理解すべき点として、どのような指示又は指標を使うかに関わらず、第1インデックス及び第2インデックスは、選択されたビームを識別することを意図したものである。
上述したように、ビーム情報は選択されたビーム以外の他のビームに関する情報を有することができる。いくつかの実施形態において、複数のビームのうちの別のビームに関する情報が、ビーム情報に含まれ得る。この情報は、端末機器120の測位を補助するために提供される。議論しやすいように、選択されたビーム以外の、ビーム情報に情報が含まれるビームを、補助ビームと称する。補助ビームは、複数のビームのうち選択されたビームと異なるいずれか1つのビームであり得る。例えば、補助ビームは、選択されたビームの傍のビームのうち最強のビーム、又は選択されたビームの傍のビームのいずれかであり得る。これらの実施形態において、ビーム情報は、選択されたビームの第1指示を有するとともに、補助ビームの第2指示を有することができる。選択されたビーム及び補助ビームの両方の参照信号の信号品質も、ビーム情報に含むことができる。
第1タイプビームのみに関わる実施形態では、選択されたビームが図3に示される第1タイプビーム312である場合、補助ビームは第1タイプビーム311又は第1タイプビーム313であり得る。選択的に又は追加で、補助ビームは、二番目に良好な信号品質を有する第1タイプビームであってもよい。例示として、第1タイプビーム313が端末機器120によって補助ビームとして選択される。この場合、端末機器120は、1であるCRIを選択されたビームのインデックスとして決定するとともに、第1タイプビーム312における参照信号の信号品質を決定し、それらを第1指示としてビーム情報に含めることができる。端末機器120はさらに、2であるCRIを補助ビームのインデックスとして決定するとともに、第1タイプビーム313における参照信号の信号品質を決定し、それらを第2指示としてビーム情報に含めることができる。
第2タイプビームに関わる実施形態では、選択されたビームが図4に示される第2タイプビーム422である場合、補助ビームは第2タイプビーム421又は第2タイプビーム423であり得る。選択的に又は追加で、補助ビームは、二番目に良好な信号品質を有する第2タイプビームであってもよい。例示として、第2タイプビーム423が端末機器120によって補助ビームとして選択される。例えばこの場合、端末機器120は、1であるCRIを第2タイプビーム422と関連付けられている第1タイプビーム312の第1インデックスとして決定し、2であるPIを複数の第2タイプビーム421〜424における第2タイプビーム422の第2インデックスとして決定し、第2タイプビーム422における参照信号の信号品質(議論しやすいように、第1信号品質と称する)を決定することができる。第1インデックス、第2インデックス及び第1信号品質は、第1指示としてビーム情報に含まれる。
端末機器120はさらに、1であるCRIを第2タイプビーム423と関連付けられている第1タイプビーム312のインデックス(議論しやすいように、第3インデックスと称する)として決定し、3であるPIを複数の第2タイプビーム421〜424における第2タイプビーム423のインデックス(議論しやすいように、第4インデックスと称する)として決定し、第2タイプビーム423における参照信号の信号品質(議論しやすいように、第2信号品質と称する)を決定することができる。第3インデックス、第4インデックス及び第2信号品質は、第2指示としてビーム情報に含まれる。
以上の例示では、補助ビーム(第2タイプビーム423)及び選択されたビーム(第2タイプビーム422)は、同一の第1タイプビーム(即ち、第1タイプビーム312)と関連付けられている。当業者が理解すべき点として、補助ビーム及び選択されるビームは、異なる第1タイプビームと関連付けられていることができる。例えば、選択されるビームは第1タイプビーム421であってよく、この場合の補助ビームは第1タイプビーム311と関連付けられている第2タイプビームであってよい。以上の例示では1つの補助ビームについてのみ説明したが、理解すべき点として、1つより多い補助ビームに関する情報もビーム情報に含めることができる。
これらの実施形態では、ビーム情報に信号品質も含まれるため、信号品質に基づきさらに端末機器120の測位を調整することができる。ここで図5A及び図5Bを参照しつつ、ネットワーク機器110が端末機器120の測位をどのように調整するかについて説明する。図5Aは、本開示のいくつかの実施形態にかかる、RSRPがビーム方向に伴い変化するグラフを示す。図5Bは、本開示のいくつかの実施形態にかかる、調整係数がビーム方向に伴い変化するグラフを示す。
例示として、第2タイプビーム422が選択されたビームであり、第2タイプビーム423が補助ビームである。グラフ510はビーム方向に伴い変化するRSRPを示す。曲線501及び502はそれぞれ、第2タイプビーム422及び第2タイプビーム423におけるRSRPを示す。矢印511及び512はそれぞれ、第2タイプビーム422及び第2タイプビーム423のビーム中心を示す。議論しやすいように、第2タイプビーム422におけるRSRPをRSRP1と称し、第2タイプビーム423におけるRSRPをRSRP2と称する。グラフ520における曲線503は、曲線501及び曲線502に基づき決定される調整係数を示す。調整係数は、端末機器120の方向とビーム中心の方向との偏差を補正するために用いられる。例えば、調整係数は(RSRP1−RSRP2)/(RSRP1+RSRP2)として計算することができる。理解すべき点として、調整係数の以上の例示は説明のためのものにすぎず、何らかの限定を示すものではない。
このような状況において、ネットワーク機器110は、まず第2タイプビーム422の方向に基づき、ネットワーク機器110に対する端末機器120の方向(第1方向とも称する)を決定し、第2タイプビーム423の方向に基づき、ネットワーク機器110に対する端末機器120の別の方向(第3方向とも称する)を決定することができる。例えば、ネットワーク機器110は矢印511が示す方向を第1方向とし、矢印512が示す方向を第3方向として用いることができる。ネットワーク機器110はさらに、ビーム情報に含まれるRSRPに基づき調整係数を決定することができる。
例示として、ネットワーク機器110は、調整係数が矢印521によって示される値であると決定することができる。したがって、端末機器120の方向は、矢印511と512との間の方向であると決定することができる。ネットワーク機器110は、調整係数とビーム方向との所定の関係に基づき、矢印513によって示される方向が端末機器120の方向であると決定することができる。いくつかの状況において、ネットワーク機器110は、調整係数に対応する重みに基づき端末機器120の方向を決定することができる。ネットワーク機器110に対する端末機器120の方向を決定した後、図2を参照して上述したように、端末機器120の位置を決定することができる。
以上、ビーム情報が上りリンク信号に明示的に含まれる実施形態について、説明を行った。上述したように、ビーム情報は上りリンク信号に暗黙的に含まれてもよい。ビーム情報が上りリンク信号に暗黙的に含まれる実施形態では、図2に示されるステップ220において、端末機器120は例えば物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)上でランダムアクセスプリアンブルを送信することができる。ランダムアクセスプリアンブルは、ランダムアクセスプリアンブルのシーケンスと複数のビームとのマッピングに基づき、ビーム情報を示すことができる。
ランダムアクセスプリアンブルと複数のビームとの所定のマッピング関係は、ネットワーク機器110及び端末機器120の両方で保存することができる。例えば、ランダムアクセスプリアンブルについてのインデックスを用いることができる。議論しやすいように、ランダムアクセスプリアンブルについてのインデックスを、PRACHインデックスと称する。各ビームは、シーケンスリソース、周波数リソース及び時間リソースのいずれかにわたってマッピングされるPRACHインデックスと関連付けることができる。1であるCRI及び2であるPIを有する第2タイプビーム422に対し、対応するPRACHインデックスは12と予め定義されてよく、1であるCRI及び3であるPIを有する第2タイプビーム423に対し、対応するPRACHインデックスは13と予め定義されてよい。1であるCRI及び2であるPIを有する第2タイプビーム422が端末機器120により選択されると、端末機器120は、12であるPRACHインデックスと対応するランダムアクセスプリアンブルを送信することができる。理解すべき点として、以上の対応の例示は説明のためのものにすぎず、何らかの限定を示すものではない。
ネットワーク機器110は、ランダムアクセスプリアンブルを受信した後、まず受信したランダムアクセスプリアンブルのインデックスを解釈することで、PRACHインデックスを決定することができる。その後、ネットワーク機器110はPRACHインデックスと複数のビームとの所定のマッピング関係に基づき、どのビームが端末機器120によって選択されたかを決定することができる。以上の例示において、ネットワーク機器110はまず、受信したランダムアクセスプリアンブルのシーケンスと対応するPRACHインデックスが12であると決定し、所定のマッピング関係に基づき、選択されたビームが、1であるCRI及び2であるPIを有する第2タイプビーム422であると決定することができる。その後、ネットワーク機器110は図2を参照して上述したように、1であるCRI及び2であるPIを有する第2タイプビーム422に基づき、端末機器120の位置を決定することができる。
上述の内容では、ネットワーク機器110が複数のビームにおいて下りリンク参照信号を送信する実施形態について説明した。別の態様において、端末機器120が複数のビームを送信する別の測位方法が提供される。図6は、ビームに基づく測位のためのプロセス600を図示した模式図である。図7は、端末機器120により送信される複数のビーム701〜706を図示した模式図700である。
ネットワーク機器110は端末機器120に、上りリンク測位関連信号をトリガするためのリクエストを送信する(605)。端末機器120は、上りリンク測位関連信号をトリガするためのリクエストをネットワーク機器110から受信したことに応じて、異なる方向を有する複数のビーム701〜706において上りリンク測位関連信号を送信する(610)。例えば、上りリンク測位関連信号は、PRACH若しくはサウンディング参照信号(SRS)又は他の専用の測位参照信号であり得る。図7に示すように、端末機器120は複数のビーム701〜706において、異なるネットワーク機器(ネットワーク機器110、720及び730)に上りリンク測位関連信号を送信する。
ネットワーク機器110は、複数のビーム701〜706において端末機器からの上りリンク測位関連信号を受信したことに応じて、複数のビーム701〜706における上りリンク測位関連信号に基づき、複数のビーム701〜706の信号品質を決定する(615)。上述したように、信号品質はRSRP、CQI又はSNR等であり得る。ネットワーク機器110は決定した信号品質に基づき、複数のビームのうちの1つのビームを決定する(620)。図示された状況では、ネットワーク機器110は、ビーム702の信号品質が他のビーム701及び703〜706の信号品質より優れていると決定することでき、決定するビームはビーム702であり得る。その後、ネットワーク機器110は、決定したビーム702における上りリンク測位関連信号に少なくとも部分的に基づき、端末機器120の位置を決定する(625)。
他のネットワーク機器720及び730も、端末機器120から送信された複数のビーム701〜706を受信して、複数のビーム701〜706の信号品質に基づき、複数のビーム701〜706から1つのビームを選択することができる。例示として、ネットワーク機器720はビーム703における上りリンク測位関連信号を使用することができ、ネットワーク機器730はビーム705における上りリンク測位関連信号を使用することができる。
いくつかの実施形態において、3つのネットワークデバイスは、従来のUTDOAに基づく測位方法と同様に、互いに協力することができる。例えば、ネットワーク機器110は、決定したビーム702における上りリンク測位関連信号から、上りリンク測位関連信号の第1到着時間(TOA)を決定することができる。また、ネットワーク機器110は、ネットワーク機器720についての上りリンク測位関連信号の第2TOAを取得することができる。第2TOAは、ネットワーク機器720により、ビーム703における上りリンク測位関連信号に基づき決定され得る。その後、ネットワーク機器110は第1TOA及び第2TOAに基づき、端末機器120の位置を決定することができる。
選択的に又は追加で、ネットワーク機器110はさらに、ネットワーク機器730についての上りリンク測位関連信号の第3TOAを取得してもよい。第3TOAは、ネットワーク機器730により、ビーム705における上りリンク測位関連信号に基づき決定され得る。その後、ネットワーク機器110は従来のUTDOAに基づく測位方法と同様に、第1TOA,第2TOA及び第3TOAに基づき、端末機器120の位置を決定することができる。
これらの実施形態では、信号品質に基づき使用ビームを選択することで、ネットワーク機器の各ネットワーク機器が使用する上りリンク測位関連信号の品質を保証し、決定されるTOAの精度を保証することができる。したがって、従来のUTDOAに基づく測位方法と比べると、測位精度が高められる。
図8は、本開示のいくつかの実施形態にかかる例示的方法800のフローチャートを示す。方法800は、図1に示すネットワーク機器110において実施することができる。議論を目的として、図1を参照してネットワーク機器110の側から方法800を説明する。
ブロック810において、ネットワーク機器110は、異なる方向を有する複数のビームにおいて参照信号を送信する。ブロック820において、ネットワーク機器110は、端末機器から、複数のビームにおいて送信された参照信号に基づき決定される複数のビームの信号品質に基づき、端末機器によって複数のビームから選択されたビームのビーム情報を示す信号を受信する。ブロック830において、ネットワーク機器110はビーム情報に少なくとも部分的に基づき、端末機器の位置を決定する。
いくつかの実施形態において、ビーム情報は、選択されたビームの第1インデックスを有する。
いくつかの実施形態において、ビーム情報は、選択されたビームと関連付けられている第1タイプビームの第1インデックスと、第1タイプビームと関連付けられている複数の第2タイプビームにおける選択されたビームの第2インデックスと、を有する。
いくつかの実施形態において、端末機器の位置を決定することは、選択されたビームの方向に基づき、ネットワーク機器に対する端末機器の第1方向を決定することと、別のネットワーク機器に対する端末機器の第2方向を取得することと、第1方向及び第2方向に基づき、端末機器の位置を決定することと、を有する。
いくつかの実施形態において、端末機器の位置を決定することは、選択されたビームの方向に基づき、ネットワーク機器に対する端末機器の第1方向を決定することと、端末機器からネットワーク機器までの距離を取得することと、第1方向及び該距離に基づき、端末機器の位置を決定することと、を有する。
いくつかの実施形態において、ビーム情報は第1指示及び第2指示を有する。第1指示は、選択されたビームの第1インデックスと、選択されたビームにおける参照信号の第1信号品質とを有し、第2指示は、複数のビームにおける別のビームの第3インデックスと、別のビームにおける参照信号の第2信号品質とを有する。別のビームは選択されたビームと異なる。
いくつかの実施形態において、ビーム情報は第1指示及び第2指示を有する。第1指示は、選択されたビームと関連付けられている1つめの第1タイプビームの第1インデックスと、1つめの第1タイプビームと関連付けられている複数の第2タイプビームにおける選択されたビームの第2インデックスと、選択されたビームにおける参照信号の第1信号品質とを有する。第2指示は、複数のビームにおける別のビームと関連付けられている2つめの第1タイプビームの第3インデックスと、2つめの第1タイプビームと関連付けられている複数の第2タイプビームにおける別のビームの第4インデックスと、別のビームにおける参照信号の第2信号品質とを有し、別のビームは選択されたビームと異なる。
いくつかの実施形態において、端末機器の位置を決定することは、選択されたビームの方向に基づき、ネットワーク機器に対する端末機器の第1方向を決定することと、別のビームの方向に基づき、ネットワーク機器に対する端末機器の第3方向を決定することと、第1信号品質及び第2信号品質に基づき、調整係数を決定することと、第1方向、第3方向及び調整係数に少なくとも部分的に基づき、端末機器の位置を決定することとを有する。
いくつかの実施形態において、信号を受信することは、ランダムアクセスプリアンブルを受信することを有する。ランダムアクセスプリアンブルは、複数のランダムアクセスプリアンブルと複数のビームとのマッピングに基づきビーム情報を示す。
図9は、本開示の他のいくつかの実施形態にかかる例示的方法900のフローチャートを示す。方法900は、図1に示すネットワーク機器110において実施することができる。議論を目的として、図1を参照してネットワーク機器110の側から方法900を説明する。
ブロック910において、ネットワーク機器110は端末機器に、上りリンク測位関連信号をトリガするためのリクエストを送信する。ブロック920において、ネットワーク機器110は、複数のビームにおいて端末機器からの上りリンク測位関連信号を受信したことに応じて、複数のビームにおける上りリンク測位関連信号に基づき、複数のビームの信号品質を決定する。ブロック930において、ネットワーク機器110は、決定した信号品質に基づき、複数のビームの中のビームを決定する。ブロック940において、ネットワーク機器110は、決定したビームにおける上りリンク測位関連信号に少なくとも部分的に基づき、端末機器の位置を決定する。
いくつかの実施形態において、端末機器の位置を決定することは、決定したビームにおける上りリンク測位関連信号から、上りリンク測位関連信号の第1到着時間(TOA)を決定することと、別のネットワーク機器についての上りリンク測位関連信号の第2TOAを取得することと、第1TOA及び第2TOAに基づき、端末機器の位置を決定することと、を有する。
図10は、本開示の別のいくつかの実施形態にかかる例示的方法1000のフローチャートを示す。方法1000は、図1に示す端末機器120で実施することができる。議論を目的として、図1を参照して端末機器120の側から方法1000を説明する。
ブロック1010において、端末機器12は、ネットワーク機器から、異なる方向を有する複数のビームにおいて送信された参照信号を受信する。ブロック1020において、端末機器120は、複数のビームにおいて送信された参照信号に基づき、複数のビームの信号品質を決定する。ブロック1030において、端末機器120は、決定した信号品質に基づき複数のビームからビームを選択する。ブロック1040において、端末機器120は、ネットワーク機器に、選択されたビームのビーム情報を示す信号を送信する。
いくつかの実施形態において、方法はさらに、選択されたビームの第1インデックスを決定することを有する。また、ビーム情報を示す信号を送信することは、第1インデックスを有するビーム情報を示す信号を送信することを有する。
いくつかの実施形態において、方法はさらに、選択されたビームと関連付けられている第1タイプビームの第1インデックスと、第1タイプビームと関連付けられている複数の第2タイプビームにおける選択されたビームの第2インデックスと、を決定することを有する。また、ビーム情報を示す信号を送信することは、第1インデックス及び第2インデックスを有するビーム情報を示す信号を送信することを有する。
いくつかの実施形態において、方法はさらに、選択されたビームの第1インデックスと、選択されたビームにおける参照信号の第1信号品質とを決定することと、複数のビームのうちの別のビームの第3インデックスと、別のビームにおける参照信号の第2信号品質とを決定することとを有し、別のビームは、選択されたビームと異なる。また、ビーム情報を示す信号を送信することは、第1指示及び第2指示を有するビーム情報を示す信号を送信することを有する。第1指示は第1インデックス及び第1信号品質を有し、第2指示は第3インデックス及び第2信号品質を有する。
いくつかの実施形態において、方法はさらに、選択されたビームと関連付けられている1つめの第1タイプビームの第1インデックスと、1つめの第1タイプビームと関連付けられている複数の第2タイプビームにおける選択されたビームの第2インデックスと、選択されたビームにおける参照信号の第1信号品質とを決定することと、複数のビームにおける別のビームと関連付けられている2つめの第1タイプビームの第3インデックスと、2つめの第1タイプビームと関連付けられている複数の第2タイプビームにおける別のビームの第4インデックスと、別のビームにおける参照信号の第2信号品質と、を決定することとを有する。別のビームは選択されたビームと異なる。また、ビーム情報を示す信号を送信することは、第1指示及び第2指示を有するビーム情報を示す信号を送信することを有する。第1指示は、第1インデックス、第2インデックス及び第1信号品質を有し、第2指示は、第3インデックス、第4インデックス及び第2信号品質を有する。
いくつかの実施形態において、信号を送信することは、ランダムアクセスプリアンブルを送信することを有する。該ランダムアクセスプリアンブルは、複数のランダムアクセスプリアンブルと複数のビームとの間のマッピングに基づきビーム情報を示す。
図11は、本開示の内容のさらに別のいくつかの実施形態にかかる例示的方法1100のフローチャートを示す。方法1100は、図1に示す端末機器120で実施することができる。議論を目的として、図1を参照して端末機器120の側から方法1000を説明する。
ブロック1110において、端末機器120は、ネットワーク機器から、上りリンク測位関連信号をトリガするためのリクエストを受信する。ブロック1120において、端末機器120は、異なる方向を有する複数のビームにおいて、上りリンク測位関連信号を送信し、これにより、ネットワーク機器は複数のビームからビームを決定し、決定したビームにおける上りリンク測位関連信号に少なくとも部分的に基づき、端末機器の位置を決定する。
図12は、本開示の実施形態を実施するのに適したデバイス1200の概略ブロック図である。デバイス1200は、図1に示すネットワーク機器110又は端末機器120の別の例示の実施であるとみなすことができる。したがって、デバイス1200は、ネットワーク機器110若しくは端末機器120で実現することができ、又はネットワーク機器110若しくは端末機器120の少なくとも一部として実現することができる。
図に示すように、デバイス1200は、プロセッサ1210、プロセッサ1210に結合されるメモリ1220、プロセッサ1210に結合される適切な送信機(TX)及び受信機(RX)1240、並びにTX/RX1240に結合される通信インタフェースを含む。メモリ1210は、プログラム1230の少なくとも一部を記憶する。TX/RX 1240は双方向通信に用いられる。TX/RX 1240は、通信を促進する少なくとも1つのアンテナを有し、実際には、本願で述べたアクセスノードは、複数のアンテナを有することができる。通信インタフェースは、他のネットワーク部材と通信を行う際に必要な任意のインタフェース、例えば、eNB間の双方向通信用のX2インタフェース、モビリティ管理エンティティ(MME:Mobility Management Entity)/サービングゲートウェイ(S−GW)とeNBとの間の通信用のS1インタフェース、eNBと中継ノード(RN)との間の通信用のUnインタフェース、又はeNBと端末機器との間の通信用のUuインタフェースを表すことができる。
プログラム1230がプログラム指令を含むと仮定すると、該プログラム指令が関連付けられているプロセッサ1210により実行される場合、これにより、本明細書で図2〜図4及び図9〜図12を参照して論じたように、デバイス1200が本開示の実施形態に基づき操作を行うことができるようになる。本明細書の実施形態は、デバイス1200のプロセッサ1210が実行可能なコンピュータソフトウェア、ハードウェア、又はソフトウェア及びハードウェアの組合せにより実施することができる。プロセッサ1210は、本開示の各実施形態を実施するように設定することができる。また、プロセッサ1210及びメモリ1210の組合せは、本開示の各実施形態を実施するのに適した処理部材1250を構成することができる。
メモリ1210は、ローカルの技術ネットワークに適した任意のタイプであってよく、任意の適切なデータ記憶技術により実現することができる。例として、コンピュータが読み取り可能な非一時的記憶媒体、半導体による記憶デバイス、磁気記憶デバイス及びシステム、光学記憶デバイス及びシステム、固定メモリ及び取り外し可能メモリ等が挙げられるが、これらに限定されない。デバイス1200には1つのメモリ1210しか示されていないが、デバイス1200には複数の物理的に明らかに異なるメモリモジュールを設置することができる。プロセッサ1210は、ローカルの技術ネットワークに適した任意のタイプであってよく、例として、汎用コンピュータ、専用コンピュータ、マイクロプロセッサ、デジタル信号処理器(DSP)、及びマルチコアプロセッサ構成に基づくプロセッサのうち、1つ又は複数を含むことができるが、これらに限定されない。デバイス1200は複数のプロセッサ、例えば、マスタープロセッサと同期するクロックに時間的に従属する特定用途向け集積回路チップを有することができる。
通常、本開示の各実施形態は、ハードウェア若しくは専用回路、ソフトウェア、論理又はそれらの任意の組合せにより実施することができる。いくつかの態様はハードウェアによって実現し、他の態様はコントローラ、マイクロプロセッサ又は他のコンピュータデバイスが実行可能なファームウェア又はソフトウェアによって実施することができる。本開示の実施形態の各態様は、ブロック図、フローチャートとして図示されて説明され、又は他のいくつかの図によって示されているが、理解すべき点として、本明細書に記載のブロック、装置、システム、技術又は方法は、例えば、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、専用回路若しくは論理、汎用ハードウェア若しくはコントローラ若しくは他のコンピュータデバイス、又はそれらの組合せによって実施することができるが、これらに限定されない。
本開示はさらに、コンピュータが読み取り可能な非一時的記憶媒体に有形記憶される少なくとも1つのコンピュータプログラム製品を提供する。該コンピュータプログラム製品は、コンピュータが実行可能な指令、例えば、プログラムモジュールに含まれるコンピュータが実行可能な指令を含むことができる。コンピュータが実行可能な指令は、対象の現実のプロセッサ又は仮想プロセッサ上のデバイスにおいて実行されることで、図2、図6及び図8〜11のいずれかを参照して上述したプロセス又は方法を実行する。通常、プログラムモジュールは、特定のタスクを実行するか、又は特定の抽象データタイプを実現するルーチン、プログラム、ライブラリ、オブジェクト、クラス、コンポーネント、データ構造等を含む。各実施形態における要望に応じて、プログラムモジュールの機能は、プログラムモジュール間で組み合わせるか、又は分割することができる。プログラムモジュールに用いられるマシンが実行可能な指令は、ローカル又は分散型デバイスにおいて実行することができる。分散型デバイスにおいて、プログラムモジュールはローカル及びリモートの記憶媒体に置くことができる。
本開示の方法を実施するためのプログラムコードは、1種類又は複数種類のプログラミング言語の任意の組み合せにより記述することができる。これらのプログラムコードは、汎用コンピュータ、専用コンピュータ又はその他のプログラム可能なデータ処理装置のプロセッサ又はコントローラに提供可能であり、プログラムコードがプロセッサ又はコントローラによって実行された場合、フローチャート及び/又はブロック図に指定された機能/操作が実施される。プログラムコードは全てマシン上で実行することができ、部分的にマシン上で実行することもできる。独立したソフトウェアパッケージとしてマシン上で部分的に実行するとともに、リモートのマシン上で部分的に実行するか、又は全てリモートのマシン若しくはサーバ上で実行することができる。
上述のプログラムコードは、マシン可読媒体上で実施することができ、該マシン可読媒体は、指令実行システム、装置若しくはデバイスに使用のために供されるプログラム、又は、それらと結合して使用されるプログラムを含むか又は記憶することができる任意の有形媒体であり得る。マシン可読媒体は、マシンが読み取り可能な信号媒体又はマシンが読み取り可能な記憶媒体であり得る。マシン可読媒体は、電子、磁気、光学、電磁気、赤外線若しくは半導体のシステム、装置若しくはデバイス、又は前述の媒体の任意の適切な組み合せを含むことができるが、これらに限定されない。マシン可読記憶媒体のさらに具体的な例には、1つ若しくは複数のケーブルの電気的接続、ポータブル・コンピュータ・ディスケット、ハードディスク、ランダムアクセスメモリ(RAM)、リードオンリーメモリ(ROM)、消去・書き込み可能なリードオンリーメモリ(EPROM又はフラッシュメモリ)、光ファイバ、携帯型光ディスクリードオンリーメモリ(CD−ROM)、光学的記憶装置、磁気記憶装置、又は前述の媒体の任意の適切な組み合せが含まれる。
なお、操作について特定の順序で説明を行ったが、所望の結果を得るために、こうした操作を、示された特定の順序で実行するか若しくは連続した順序で実行し、又は、説明された全ての操作を実行することが求められる、と理解されるべきではない。いくつかの状況では、複数のタスク及び並行処理が有利である可能性がある。同様に、上述の議論には、いくつかの具体的な実施の詳細が含まれるが、これらの詳細は本開示の内容範囲に対する限定であると解釈されるべきではなく、特定の実施形態に特定される特徴についての説明であると解釈されるべきである。個々の実施形態の文脈において説明したいくつかの特徴は、ある1つの実現形態において組み合わせて実施されてもよい。逆に、1つの実現形態の文脈において説明された各種特徴は、それぞれ、複数の実現形態において、又は任意の適切なサブ的な組み合せにより、実施されてもよい。
本開示について、構造的特徴及び/又は方法・動作に特定される言葉で説明したが、添付の特許請求の範囲によって限定される本開示は、必ずしも上述の特定の特徴又は動作に限定されないと理解されるべきである。上述した特定の特徴や動作はむしろ、請求項を実施する例示的形態として開示されている。

Claims (26)

  1. 異なる方向を有する複数のビームにおいて参照信号を送信することと、
    前記複数のビームの信号品質に基づき端末機器によって前記複数のビームから選択されたビームのビーム情報を示す信号を、前記端末機器から受信することと、
    前記ビーム情報に少なくとも部分的に基づき、前記端末機器の位置を決定することと、
    を備え、
    前記信号品質は、前記複数のビームにおいて送信された前記参照信号に基づき決定される、
    ネットワーク機器で実施される方法。
  2. 前記ビーム情報は、前記選択されたビームの第1インデックスを有する、
    請求項1に記載の方法。
  3. 前記ビーム情報は、
    前記選択されたビームと関連付けられている第1タイプビームの第1インデックスと、
    前記第1タイプビームと関連付けられている複数の第2タイプビームにおける前記選択されたビームの第2インデックスと、
    を有する、
    請求項1に記載の方法。
  4. 前記端末機器の前記位置を決定することは、
    前記選択されたビームの方向に基づき、前記ネットワーク機器に対する前記端末機器の第1方向を決定することと、
    別のネットワーク機器に対する前記端末機器の第2方向を取得することと、
    前記第1方向及び前記第2方向に基づき前記端末機器の前記位置を決定することと、
    を有する、
    請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記端末機器の前記位置を決定することは、
    前記選択されたビームの方向に基づき、前記ネットワーク機器に対する前記端末機器の第1方向を決定することと、
    前記端末機器から前記ネットワーク機器までの距離を取得することと、
    前記第1方向及び前記距離に基づき前記端末機器の前記位置を決定することと、
    を有する、
    請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記ビーム情報は、第1指示及び第2指示を有し、
    前記第1指示は、前記選択されたビームの第1インデックスと、前記選択されたビームにおける前記参照信号の第1信号品質と、を有し、
    前記第2指示は、前記複数のビームにおける別のビームの第3インデックスと、前記別のビームにおける前記参照信号の第2信号品質と、を有し、
    前記別のビームは、前記選択されたビームと異なる、
    請求項1に記載の方法。
  7. 前記ビーム情報は、第1指示及び第2指示を有し、
    前記第1指示は、
    前記選択されたビームと関連付けられている1つめの第1タイプビームの第1インデックスと、
    前記1つめの第1タイプビームと関連付けられている複数の第2タイプビームにおける前記選択されたビームの第2インデックスと、
    前記選択されたビームにおける前記参照信号の第1信号品質と、
    を有し、
    前記第2指示は、
    前記複数のビームにおける別のビームと関連付けられている2つめの第1タイプビームの第3インデックスと、
    前記2つめの第1タイプビームと関連付けられている複数の第2タイプビームにおける前記別のビームの第4インデックスと、
    前記別のビームにおける前記参照信号の第2信号品質と、
    を有し、
    前記別のビームは、前記選択されたビームと異なる、
    請求項1に記載の方法。
  8. 前記端末機器の前記位置を決定することは、
    前記選択されたビームの方向に基づき、前記ネットワーク機器に対する前記端末機器の第1方向を決定することと、
    前記別のビームの方向に基づき、前記ネットワーク機器に対する前記端末機器の第3方向を決定することと、
    前記第1信号品質及び前記第2信号品質に基づき、調整係数を決定することと、
    前記第1方向、前記第3方向及び前記調整係数に少なくとも部分的に基づき、前記端末機器の前記位置を決定することと、
    を有する、
    請求項6又は7に記載の方法。
  9. 前記信号を受信することは、ランダムアクセスプリアンブルを受信することを有し、
    前記ランダムアクセスプリアンブルは、複数の前記ランダムアクセスプリアンブルと前記複数のビームとの間のマッピングに基づき前記ビーム情報を示す、
    請求項1に記載の方法。
  10. 上りリンク測位関連信号をトリガするためのリクエストを端末機器に送信することと、
    複数のビームにおいて前記端末機器からの前記上りリンク測位関連信号を受信したことに応じて、前記複数のビームにおける前記上りリンク測位関連信号に基づき、前記複数のビームの信号品質を決定することと、
    前記決定した信号品質に基づき、前記複数のビームの中のビームを決定することと、
    前記決定したビームにおける前記上りリンク測位関連信号に少なくとも部分的に基づき、前記端末機器の位置を決定することと、
    を有する、
    ネットワーク機器で実施される方法。
  11. 前記端末機器の前記位置を決定することは、
    前記決定したビームにおける前記上りリンク測位関連信号から、前記上りリンク測位関連信号の第1到着時間(TOA:Time Of Arrive)を決定することと、
    別のネットワーク機器についての前記上りリンク測位関連信号の第2TOAを取得することと、
    前記第1TOA及び前記第2TOAに基づき前記端末機器の前記位置を決定することと、
    を有する、
    請求項10に記載の方法。
  12. ネットワーク機器から、異なる方向を有する複数のビームにおいて送信された参照信号を受信することと、
    前記複数のビームにおいて送信された前記参照信号に基づき、前記複数のビームの信号品質を決定することと、
    前記決定した信号品質に基づき、前記複数のビームからビームを選択することと、
    前記ネットワーク機器に、前記選択されたビームのビーム情報を示す信号を送信することと
    を有する、
    端末機器で実施される方法。
  13. 前記選択されたビームの第1インデックスを決定することをさらに有し、
    前記ビーム情報を示す前記信号を送信することは、
    前記第1インデックスを有する前記ビーム情報を示す前記信号を送信することを有する、
    請求項12に記載の方法。
  14. 前記選択されたビームと関連付けられている第1タイプビームの第1インデックスと、前記第1タイプビームと関連付けられている複数の第2タイプビームにおける前記選択されたビームの第2インデックスと、を決定することをさらに有し、
    前記ビーム情報を示す前記信号を送信することは、
    前記第1インデックス及び前記第2インデックスを有する前記ビーム情報を示す前記信号を送信することを有する、
    請求項12に記載の方法。
  15. 前記選択されたビームの第1インデックスと、前記選択されたビームにおける前記参照信号の第1信号品質と、を決定することと、
    前記複数のビームにおける別のビームの第3インデックスと、前記別のビームにおける前記参照信号の第2信号品質と、を決定することと、
    をさらに有し、
    前記別のビームは、前記選択されたビームと異なり、
    前記ビーム情報を示す前記信号を送信することは、
    第1指示及び第2指示を有する前記ビーム情報を示す前記信号を送信することを有し、
    前記第1指示は、前記第1インデックス及び前記第1信号品質を有し、
    前記第2指示は、前記第3インデックス及び前記第2信号品質を有する、
    請求項12に記載の方法。
  16. 前記選択されたビームと関連付けられている1つめの第1タイプビームの第1インデックスと、前記1つめの第1タイプビームと関連付けられている複数の第2タイプビームにおける前記選択されたビームの第2インデックスと、前記選択されたビームにおける前記参照信号の第1信号品質と、を決定することと、
    前記複数のビームにおける別のビームと関連付けられている2つめの第1タイプビームの第3インデックスと、前記2つめの第1タイプビームと関連付けられている複数の第2タイプビームにおける前記別のビームの第4インデックスと、前記別のビームにおける前記参照信号の第2信号品質と、を決定することとをさらに有し、
    前記別のビームは、前記選択されたビームと異なり、
    前記ビーム情報を示す前記信号を送信することは、
    第1指示及び第2指示を有する前記ビーム情報を示す前記信号を送信することを有し、
    前記第1指示は、前記第1インデックス、前記第2インデックス及び前記第1信号品質を有し、
    前記第2指示は、前記第3インデックス、前記第4インデックス及び前記第2信号品質を有する、
    請求項12に記載の方法。
  17. 前記信号を送信することは、ランダムアクセスプリアンブルを送信することを有し、
    前記ランダムアクセスプリアンブルは、複数の前記ランダムアクセスプリアンブルと前記複数のビームとの間のマッピングに基づき前記ビーム情報を示す、
    請求項12に記載の方法。
  18. 上りリンク測位関連信号をトリガするためのリクエストをネットワーク機器から受信したことに応じて、異なる方向を有する複数のビームにおいて前記上りリンク測位関連信号を送信することで、前記ネットワーク機器が、前記複数のビームからビームを決定し、前記決定したビームにおける前記上りリンク測位関連信号に少なくとも部分的に基づき前記端末機器の位置を決定することを有する、
    端末機器で実施される方法。
  19. プロセッサと、
    前記プロセッシングユニットに結合され指令が記憶されているメモリと
    を備え、
    前記指令が前記プロセッシングユニットにより実行された場合、請求項1〜9のいずれか1項に記載の方法を実行する、
    ネットワーク機器。
  20. プロセッサと、
    前記プロセッシングユニットに結合され指令が記憶されているメモリと
    を備え、
    前記指令が前記プロセッシングユニットにより実行された場合、請求項10〜11のいずれか1項に記載の方法を実行する、
    ネットワーク機器。
  21. プロセッサと、
    前記プロセッシングユニットに結合され指令が記憶されているメモリと
    を備え、
    前記指令が前記プロセッシングユニットにより実行された場合、請求項12〜17のいずれか1項に記載の方法を実行する、
    端末機器。
  22. プロセッサと、
    前記プロセッシングユニットに結合され指令が記憶されているメモリと
    を備え、
    前記指令が前記プロセッシングユニットにより実行された場合、請求項18に記載の方法を実行する、
    端末機器。
  23. 記憶された指令を有し、
    前記指令は、少なくとも1つのプロセッサで実行された場合、前記少なくとも1つのプロセッサに、請求項1〜9のいずれか1項に記載の方法を実行させる、
    コンピュータ可読媒体。
  24. 記憶された指令を有し、
    前記指令は、少なくとも1つのプロセッサで実行された場合、前記少なくとも1つのプロセッサに、請求項10〜11のいずれか1項に記載の方法を実行させる、
    コンピュータ可読媒体。
  25. 記憶された指令を有し、
    前記指令は、少なくとも1つのプロセッサで実行された場合、前記少なくとも1つのプロセッサに、請求項12〜17のいずれか1項に記載の方法を実行させる、
    コンピュータ可読媒体。
  26. 記憶された指令を有し、
    前記指令は、少なくとも1つのプロセッサで実行された場合、前記少なくとも1つのプロセッサに、請求項18に記載の方法を実行させる、
    コンピュータ可読媒体。
JP2021500027A 2018-07-06 2018-07-06 ネットワーク機器で実施される方法及び端末機器で実施される方法 Pending JP2021536154A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2018/094920 WO2020006769A1 (en) 2018-07-06 2018-07-06 Method, device and computer readable medium for beam information based positioning

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021536154A true JP2021536154A (ja) 2021-12-23

Family

ID=69060025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021500027A Pending JP2021536154A (ja) 2018-07-06 2018-07-06 ネットワーク機器で実施される方法及び端末機器で実施される方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20210293917A1 (ja)
JP (1) JP2021536154A (ja)
CN (1) CN112369086A (ja)
WO (1) WO2020006769A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024018630A1 (ja) * 2022-07-22 2024-01-25 株式会社Nttドコモ 端末及び測位方法
WO2024023915A1 (ja) * 2022-07-26 2024-02-01 日本電信電話株式会社 無線通信システム、無線通信制御方法及び無線通信装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11606130B2 (en) * 2019-02-14 2023-03-14 Lg Electronics Inc. Positioning method in wireless communication system, and device supporting same
US12095540B2 (en) 2020-01-29 2024-09-17 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Indicating beam correspondence using a RACH procedure
EP3910813A1 (en) * 2020-05-13 2021-11-17 Nokia Technologies Oy Apparatus for selecting radio beams
EP3943963A1 (en) 2020-07-08 2022-01-26 Nokia Technologies Oy Uplink beam configuration
WO2023174148A1 (zh) * 2022-03-14 2023-09-21 华为技术有限公司 一种定位方法及通信装置
EP4445623A1 (en) * 2022-04-11 2024-10-16 ZTE Corporation Systems and methods for reference signaling design and configuration
WO2024141150A1 (en) * 2022-12-27 2024-07-04 Nokia Solutions And Networks Oy Ue positioning based on reference signal received power

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011050043A (ja) * 2009-07-21 2011-03-10 Nortel Networks Ltd マルチビームを用いて無線局の位置を推定する方法及び装置
JP2014531852A (ja) * 2011-09-29 2014-11-27 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド ビームフォーミングを用いる無線通信システムにおける短いハンドオーバ遅延のための方法及び装置
JP2015185955A (ja) * 2014-03-20 2015-10-22 株式会社Nttドコモ ユーザ装置及び基地局
WO2016148127A1 (ja) * 2015-03-16 2016-09-22 株式会社Nttドコモ ユーザ装置、基地局及び通信方法
WO2017006470A1 (ja) * 2015-07-08 2017-01-12 三菱電機株式会社 通信装置およびビーム選択方法
JP2017200004A (ja) * 2016-04-26 2017-11-02 富士通株式会社 無線通信装置及びビーム探索方法
WO2017204933A1 (en) * 2016-05-26 2017-11-30 Qualcomm Incorporated System and method for beam switching and reporting
US20170374637A1 (en) * 2016-06-23 2017-12-28 Qualcomm Incorporated Positioning in beamformed communications

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2012138706A (ru) * 2010-02-11 2014-03-20 Телефонактиеболагет Л М Эрикссон (Пабл) Способы и аппараты для позиционирования узла в системе беспроводной связи, используя разные ran/rats
KR101839386B1 (ko) * 2011-08-12 2018-03-16 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서의 적응적 빔포밍 장치 및 방법
KR101847400B1 (ko) * 2011-09-01 2018-04-10 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 최적의 빔을 선택하기 위한 장치 및 방법
US10396880B2 (en) * 2014-02-06 2019-08-27 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Beam-forming selection
CN104918323A (zh) * 2014-03-12 2015-09-16 电信科学技术研究院 一种终端定位方法及设备
CN106982084A (zh) * 2016-01-19 2017-07-25 中兴通讯股份有限公司 一种混合波束训练方法、站点及终端
US10122434B2 (en) * 2016-06-30 2018-11-06 Intel Corporation Apparatus, system and method of hybrid beamforming training

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011050043A (ja) * 2009-07-21 2011-03-10 Nortel Networks Ltd マルチビームを用いて無線局の位置を推定する方法及び装置
JP2014531852A (ja) * 2011-09-29 2014-11-27 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド ビームフォーミングを用いる無線通信システムにおける短いハンドオーバ遅延のための方法及び装置
JP2015185955A (ja) * 2014-03-20 2015-10-22 株式会社Nttドコモ ユーザ装置及び基地局
WO2016148127A1 (ja) * 2015-03-16 2016-09-22 株式会社Nttドコモ ユーザ装置、基地局及び通信方法
WO2017006470A1 (ja) * 2015-07-08 2017-01-12 三菱電機株式会社 通信装置およびビーム選択方法
JP2017200004A (ja) * 2016-04-26 2017-11-02 富士通株式会社 無線通信装置及びビーム探索方法
WO2017204933A1 (en) * 2016-05-26 2017-11-30 Qualcomm Incorporated System and method for beam switching and reporting
JP2019517210A (ja) * 2016-05-26 2019-06-20 クアルコム,インコーポレイテッド ビーム切替えおよび報告のためのシステムと方法
US20170374637A1 (en) * 2016-06-23 2017-12-28 Qualcomm Incorporated Positioning in beamformed communications

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024018630A1 (ja) * 2022-07-22 2024-01-25 株式会社Nttドコモ 端末及び測位方法
WO2024023915A1 (ja) * 2022-07-26 2024-02-01 日本電信電話株式会社 無線通信システム、無線通信制御方法及び無線通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20210293917A1 (en) 2021-09-23
CN112369086A (zh) 2021-02-12
WO2020006769A1 (en) 2020-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10959205B2 (en) Methods of positioning in a system comprising measuring nodes with multiple receiving points
US12004116B2 (en) System and method for network positioning of devices in a beamformed communications system
JP2021536154A (ja) ネットワーク機器で実施される方法及び端末機器で実施される方法
US10448355B2 (en) Radio location technique
US9894634B2 (en) Methods for enhancing positioning measurements with multi-antenna transmission schemes
EP4014611A1 (en) Computation complexity framework for positioning reference signal processing
CN115812159A (zh) 通过使用自适应相变设备来确定用户设备的位置
CN113167850B (zh) 基于波束的定位测量和测量报告
EP3874841A1 (en) Handling of radio frequency front-end group delays for round trip time estimation
US11178585B2 (en) Beam selection based on UE position measurements
CN104662436B (zh) 定位方法和装置
US11784730B2 (en) Apparatus, system and method for improving position estimation and/or communication performance in a wireless communication network
JP2024513350A (ja) 無線デバイス、関連する無線ノード、及び関連する位置ネットワークノードを測位するための方法
WO2022061802A1 (en) Angle calibration for cross-link interference angle-of-arrival estimation
WO2024186235A1 (en) Calibration of antenna arrays used for joint communications and sensing (jcas)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210309

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210705

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220802

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220928

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230207