JP2015185676A - 太陽電池セル、集光型太陽光発電ユニット、集光型太陽光発電モジュール、及び集光型太陽光発電モジュールの製造方法 - Google Patents
太陽電池セル、集光型太陽光発電ユニット、集光型太陽光発電モジュール、及び集光型太陽光発電モジュールの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015185676A JP2015185676A JP2014060624A JP2014060624A JP2015185676A JP 2015185676 A JP2015185676 A JP 2015185676A JP 2014060624 A JP2014060624 A JP 2014060624A JP 2014060624 A JP2014060624 A JP 2014060624A JP 2015185676 A JP2015185676 A JP 2015185676A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- receiving surface
- power generation
- light receiving
- center
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000010248 power generation Methods 0.000 title claims abstract description 103
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 14
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 37
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 claims 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 10
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 10
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 10
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000005388 borosilicate glass Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/04—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
- H01L31/054—Optical elements directly associated or integrated with the PV cell, e.g. light-reflecting means or light-concentrating means
- H01L31/0543—Optical elements directly associated or integrated with the PV cell, e.g. light-reflecting means or light-concentrating means comprising light concentrating means of the refractive type, e.g. lenses
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/02—Details
- H01L31/0224—Electrodes
- H01L31/022408—Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
- H01L31/022425—Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
- H01L31/022433—Particular geometry of the grid contacts
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/04—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
- H01L31/042—PV modules or arrays of single PV cells
- H01L31/0475—PV cell arrays made by cells in a planar, e.g. repetitive, configuration on a single semiconductor substrate; PV cell microarrays
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/18—Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02S—GENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
- H02S40/00—Components or accessories in combination with PV modules, not provided for in groups H02S10/00 - H02S30/00
- H02S40/20—Optical components
- H02S40/22—Light-reflecting or light-concentrating means
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
- Y02E10/52—PV systems with concentrators
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Photovoltaic Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】 太陽電池セル23は、線状に形成された複数のグリッド電極31が受光面23aの幅方向に沿って受光面23aに配列されている。これら複数のグリッド電極31は、受光面23aの中央で電極同士が交差することにより中央特有の形態を成す交差部34を形成している第1中央グリッド電極31aを含んでいる。
【選択図】図4
Description
ボールレンズ等の二次集光レンズを配置しない場合には、受光面200aの輪郭201に基づいて当該受光面200の中央部を認識することができる。
図13(b)に示す撮像画像には、ボールレンズの画像部分302と、この画像部分302内にボールレンズを通じて確認されるグリッド電極203の一部の画像部分303のみが現れており、受光面200aの輪郭に相当する部分は現れていない。
まず最初に本願発明の実施形態の内容を列記して説明する。
(1)本発明の一実施形態である太陽電池セルは、線状に形成された複数のグリッド電極が受光面に配列されている太陽電池セルであって、前記複数のグリッド電極は、前記受光面の中央で電極同士が交差することにより中央特有の形態を成す交差部を形成している交差グリッド電極を含んでいる。
この場合、他のグリッド電極に平行に延びて受光面の中央を通過する中央グリッド電極を有している太陽電池セルを用いれば、線状電極部を設けるだけで交差部を形成することができる。これのため、グリッド電極の面積を大きく増加させることなく、交差部を設けることができる。
この場合、太陽電池セルが、他のグリッド電極に平行に延びて受光面の中央を通過するグリッド電極を有していなくても、斜め電極部を備える一対の中央グリッド電極を設けることで交差部を形成することができる。これにより、グリッド電極の面積を大きく増加させることなく、交差部を設けることができる。
この場合、太陽電池セルの受光面に形成された交差部によって受光面の中央を容易に認識でき、二次集光レンズと、太陽電池セルとの相互の位置合わせを精度よく行うことができる。さらに、その後に行う集光部材と、太陽電池セルとの相互の位置合わせについても、交差部によってより精度よく行うことができる。
以下、好ましい実施形態について図面を参照しつつ説明する。
〔1.集光型太陽光発電モジュールの構成について〕
図1は、集光型太陽光発電装置の一例を示す斜視図である。図において、集光型太陽光発電装置100は、集光型太陽光発電パネル1と、これを背面側で支持する支柱2と、支柱2が取り付けられている架台3とを備えている。
集光型太陽光発電パネル1は、多数の集光型太陽光発電モジュール1Mを縦横に集合させて成る。この例では、中央部を除く、62個(縦7×横9−1)の集光型太陽光発電モジュール1Mが縦横に集合している。1個の集光型太陽光発電モジュール1Mの定格出力が例えば約100Wであるとすると、集光型太陽光発電パネル1全体としては、約6kWの定格出力となる。
集光型太陽光発電パネル1の背面側には、駆動装置(図示せず)が設けられており、この駆動装置を動作させることにより、集光型太陽光発電パネル1を常に太陽の方向に向けるように追尾させることができる。
図において、モジュール1Mは、X−Y平面において底面11aを有する器状の筐体11と、底面11aに設けられた複数のフレキシブルプリント配線板12と、底面11aの周縁に立設された壁部15の端面15aに取り付けられて筐体11の開口11cを塞いでいる長方形(一部破断)のレンズパネル13(集光部材)とを備えている。筐体11は、例えば金属製であり、熱伝導性に特に優れているアルミニウム合金が好適である。
図3中、太陽光発電ユニット(以下、単にユニットともいう)20は、上述のように、フレネルレンズ13fと、発電素子部21とを備えている。
フレネルレンズ13fは、入射面13f1から入射される太陽光を、対応して設けられている発電素子部21に集光する。
太陽電池セル23は、フレキシブル基板16上において、受光面23aを露出した状態で周囲を包囲する樹脂フレーム22によってパッケージングされている。
また、ボールレンズ24は、当該ボールレンズ24の中心が光軸Sを通過するように配置されることによって、受光面23aに対して太陽光を適切に導くことができる位置に配置されている。
太陽電池セル23は、一面が矩形状の受光面23aとされている半導体基板30と、受光面23aに複数配列されている線状のグリッド電極31と、これらグリッド電極31の両端それぞれに接続され半導体基板30の縁部に設けられた一対のバス電極32とを備えている。
なお、図中、ハッチングの部分は、グリッド電極31及びバス電極32が設けられている部分を示しており、ハッチングの無い部分は、半導体基板30が露出している部分を示している。
バス電極32は、グリッド電極31と同様、銀等の導体により形成された電極であり、グリッド電極31が集電した電気エネルギを外部に取り出す機能を有している。バス電極32は、半導体基板30におけるグリッド電極31の長手方向に交差する方向に平行な両辺縁に沿って形成されている。
これらグリッド電極31は、受光面23aの中央を通過している第1中央グリッド電極31aを含んでいる。
線状電極部33は、バス電極32が延びている方向に平行に形成されており、その両端が第1中央グリッド電極31aの両側に配置されているグリッド電極31に接続されている。
これにより、例えば、線状電極部33の両端が第1中央グリッド電極31aの両側に配置されているグリッド電極31に接続されておらず、開放状態となっている場合と比較して、線状電極部33が受光面23aから容易に剥離するのを抑制することができる。
本実施形態の受光面23aにおいて、電極同士が交差している部分は交差部34以外に無く、交差部34は、受光面23aの中央で電極同士が交差することにより中央特有の形態を成している。
このように、第1中央グリッド電極31aは、受光面23aの中央で電極同士が交差することにより中央特有の形態を成す交差部34を形成している交差グリッド電極を構成しており、交差部34は、受光面23aの中央を示している。
この構成では、太陽光を1次集光レンズであるフレネルレンズ13fで集光し、さらに2次集光レンズであるボールレンズ24によってさらに集光して太陽電池セル23に照射するので、太陽電池セル23に対して大きな光エネルギーを集中させることができ、高効率で発電することができる。
次に、このモジュール1Mの製造方法のうち、特に、ボールレンズ24をフレキシブル基板16側に取り付けるための取付方法と、モジュール1Mのレンズパネル13を筐体11に取り付ける際の位置合わせについて説明する。
上述したように、ボールレンズ24が太陽電池セル23の受光面23aから大きくずれてしまうと、発電効率が低下する。
このため、各ボールレンズ24は、筐体11に固定される際に、当該ボールレンズ24の光軸が、対応する太陽電池セル23の受光面23aに精度よく一致するように位置調整した上で固定する必要がある。
図5(a)中、ボールレンズ24を取り付けるためのボールレンズ取付装置40は、ボールレンズ24をフレキシブル基板16上で保持した状態で移動させ位置調整することができる位置調整部41と、位置調整部41を制御する制御部42と、ボールレンズ24及びボールレンズ24を通じて太陽電池セル23側を撮像するカメラ部43とを備えている。
カメラ部43は、当該カメラ部43が所定の撮像範囲を撮像する際の撮像方向がZ方向に平行となるように、かつ撮像範囲の中心が受光面23aの中央のX−Y座標上の位置と一致するように配置される。
このように配置されたカメラ部43は、後の工程で配置されるフレネルレンズ13fの光軸Sに沿って、ボールレンズ24及びボールレンズ24を通じて視認される受光面23aを撮像するように構成されている。
まず、図5(a)に示すように、ボールレンズ取付装置40を、取付対象であるフレキシブル基板16上の太陽電池セル23の受光面23a上に配置する。
よって、ボールレンズ24は、保持孔44aに挿入されることで、移動可能に保持される。
ボールレンズ24は、図に示すように、保持孔44aに保持されつつ、樹脂フレーム22上に配置される。
ボールレンズ24の直径は、太陽電池セル23の受光面23aよりも大きい値に設定されているので、受光面23aは、全面がボールレンズ24に覆われている。よって、受光面23aの外形の輪郭を撮像画像50上で認識することはできない。
ここで、図6に示すボールレンズ24の画像部分51の中央部分には、受光面23aの中央を通過している第1中央グリッド電極31aの画像部分52aと、第1中央グリッド電極31aと交差部34を形成している線状電極部33の画像部分53とが現れている。
従って、第1中央グリッド電極31aと線状電極部33とが形成している交差部34が、ボールレンズ24の輪郭のほぼ中央となるようにボールレンズ24の位置を調整することで、ボールレンズ24を、光軸S上に精度よく配置することができる。
以上のように、制御部42は、ボールレンズ位置情報の取得と、ボールレンズ位置情報に基づいたボールレンズ24の位置調整とを繰り返すことで、ボールレンズ24を適切な位置に配置する。
ボールレンズ24と、樹脂フレーム22との接着固定が完了し、保持部44を取り外せば、ボールレンズ24の取り付けが完了する。
上述したように、発電素子部21(太陽電池セル23)はフレネルレンズ13fと対応して、当該フレネルレンズ13fの光軸S上に設けられている。仮に、発電素子部21がフレネルレンズ13fの光軸から大きくずれてしまうと、発電効率が低下する。
このため、レンズパネル13は、筐体11に固定される際に、当該レンズパネル13が有する各フレネルレンズ13fの光軸が、筐体11内に設けられた対応する各発電素子部21に精度よく一致するように位置調整する必要がある。
カメラ60〜63が撮像した撮像画像データは、制御装置65に与えられる。
制御装置65は、取得した位置情報に基づいて、位置調節器66を動作させ、適切な位置にレンズパネル13を移動させることで、レンズパネル13と、発電素子部21との位置調整を行う。位置調節器66は、X,Y方向にレンズパネル13を移動させ、また、レンズパネル13をX−Y平面上で、僅かに回転させることもできる。
例えば、フレネルレンズ13fは、一辺50mmの正方形、発電素子部21の太陽電池セル23の受光面23aは、一辺3.5mmの正方形であり、受光面23aの直前にボールレンズ24が配置されている。フレネルレンズ13fは、前述のように、ガラス板の基材13f2と、レンズ本体を成すシリコーン樹脂膜13f3とによって構成される。
フレネルレンズ13fで集光した太陽光は、発電素子部21に入射する。
また、シリコーン樹脂13f2のフレネルパターンを基材13f2に貼り付けることにより、接着剤の収縮や温度変化等の要因によって、結果的に、元々は平坦な中央領域13gが外側へ引っ張られて、凹レンズ状に中心が最も薄く、外側ほど厚い形状になっている。この中央領域13gはフレネルパターンが無いので、中央領域13gを通して、カメラ60〜63で、発電素子部21を見ることができる。
そこで、フレネルレンズ13fの中心部の小さな中央領域13gを通して、発電素子部21を見ることにより、発電素子部21と、対応するフレネルレンズ13fとの位置合わせを行うことができる。
但し基本的には、少なくとも2つ(但し、なるべく互いに離れた位置にある2つ)のフレネルレンズ13fについて、発電素子部21が視野の中心に来るようにレンズパネル13を位置決めすることによって、容易に、レンズパネル13全体での、フレネルレンズ対発電素子部の位置合わせを実現することができる。これは、発電素子部21及びフレネルレンズ13fは共に、整列して設けられているので、一部で位置合わせをすれば、全体にもその位置合わせの効果が及ぶからである。
上述のように、受光面23aは、ボールレンズ24によって覆われているので、中央領域13gにおいては、ボールレンズ24を確認することができる。
また、上述したように、ボールレンズ24の中央部分においては、グリッド電極31を比較的明りょうに認識することができる。
本実施形態では、ボールレンズ24は、受光面23aの中央に一致した状態のフレネルレンズ13fの光軸Sに沿うように位置調整して固定されている。
このため、各カメラ60〜63によって中央領域13gを見たときに、ボールレンズ24を見ることができるとともに、このボールレンズ24の中央部分において、第1中央グリッド電極31aと交差する線状電極部33及び交差部34を見ることができる。
制御装置65は、さらに、取得した位置情報からレンズパネル13を適切な位置に移動させるための移動量を求め、それに基づいて、位置調節器66を制御する。
また、フレネルレンズ13fは、その全数に共通に中央領域13gが設けられていてもよいし、位置合わせに用いられる一部のフレネルレンズ13fにのみ設けられていてもよい。
本実施形態の太陽電池セル23によれば、線状に形成された複数のグリッド電極31が受光面23aに配列されており、これら複数のグリッド電極31は、受光面23aの中央で電極同士が交差することにより中央特有の形態を成す交差部34を形成している交差グリッド電極としての第1中央グリッド電極31aを含んでいるので、受光面23aに対して太陽光を集光するフレネルレンズ13fやボールレンズ24といった集光レンズを配置する場合に、集光レンズを通じて交差部34の位置を認識することができ、集光レンズと交差部34との位置関係に基づいて、集光レンズの光軸を受光面23aの中央に精度よく位置調整することができる。この結果、集光レンズと、これに対応する太陽電池セル23との相互の位置合わせを精度よく行うことができる。
また、本実施形態において、ボールレンズ24は、太陽電池セル23の受光面23aを覆うように当該太陽電池セル23側に固定されているが、この場合にも、各集光レンズを通じて交差部34の位置を認識することができるので、各集光レンズと、これに対応する太陽電池セル23との相互の位置合わせを精度よく行うことができる。
図11は、変形例に係る太陽電池セル23の受光面23aを示す図であり、線状電極部33の他の態様を示している。
図11において、線状電極部33は、その両端が、他のグリッド電極31に接続されておらず、開放状態となっている。
なお、線状電極部33は、第1中央グリッド電極31aとの間で、受光面23aの中央において交差していればその長手方向の長さを適宜変更することができる。
図12は、他の実施形態に係る太陽電池セル23を示す図であり、(a)は、太陽電池セル23の受光面23aを示す図であり、(b)は、ボールレンズ24を通じて(a)に示す受光面をカメラ部が撮像した撮像画像の一例を示す図である。
本実施形態は、受光面23aの中央を通過する第2中央グリッド電極31bが、一対設けられている点において相違している。
一対の第2中央グリッド電極31bは、他のグリッド電極31に対して交差する方向に延びかつ互いに交差することで交差部34を形成している斜め電極部36と、斜め電極部36の両端部からバス電極32が設けられている受光面23aの縁側に向かって他のグリッド電極31に対してに平行に延びる平行電極部37とを備えている。
さらに、ボールレンズ24の画像部分51の中央部分には、一対の第2中央グリッド電極31bを構成している斜め電極部36の画像部分56、平行電極部37の画像部分57も現れており、さらに、交差部34の画像部分54も現れている。
これにより、本実施形態においても、上記実施形態と同様に、ボールレンズ24を、光軸S上に精度よく配置することができる。
一方、図12(a)に示すように、他のグリッド電極31に平行に延びて受光面23aの中央を通過する第1中央グリッド電極31aが存在しない場合には、本実施形態のように、斜め電極部36及び平行電極部37を備える一対の第2中央グリッド電極31bを受光面23aの幅方向中央に配列すれば、交差部34を設けることができる。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した意味ではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味、及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1M 集光型太陽光発電モジュール
2 支柱
3 架台
11 筐体
11a 底面
11c 開口
12 フレキシブルプリント配線板
13 レンズパネル
13f フレネルレンズ
13f1 入射面
13f2 基材
13f3 シリコーン樹脂膜
13g 中央領域
13h 集光領域
14 コネクタ
15 壁部
15a 端面
16 フレキシブル基板
20 ユニット
21 発電素子部
22 樹脂フレーム
23 太陽電池セル
23a 受光面
24 ボールレンズ
24a 入射面
25 樹脂
30 半導体基板
31 グリッド電極
31a 第1中央グリッド電極
31b 第2中央グリッド電極
32 バス電極
33 線状電極部
34 交差部
36 斜め電極部
37 平行電極部
40 ボールレンズ取付装置
41 位置調整部
42 制御部
43 カメラ部
44 保持部
44a 保持孔
45 駆動部
50 撮像画像
51 ボールレンズの画像部分
52 グリッド電極の画像部分
52a 第1中央グリッド電極の画像部分
52b 第2中央グリッド電極の画像部分
53 線状電極部の画像部分画像部分
54 交差部の画像部分
56 斜め電極部の画像部分
57 平行電極部の画像部分
60〜63 カメラ
65 制御装置
66 位置調節器
100 集光型太陽光発電装置
Claims (10)
- 線状に形成された複数のグリッド電極が前記受光面に配列されている太陽電池セルであって、
前記複数のグリッド電極は、前記受光面の中央で電極同士が交差することにより中央特有の形態を成す交差部を形成している交差グリッド電極を含んでいる
太陽電池セル。 - 前記交差グリッド電極は、他のグリッド電極に対して平行に延び、前記受光面の中央を通過する中央グリッド電極であり、
前記中央グリッド電極には、前記受光面の中央において当該中央グリッド電極と交差する線状電極部が設けられている請求項1に記載の太陽電池セル。 - 前記線状電極部は、その両端が前記中央グリッド電極の両側に配置されているグリッド電極に接続されている請求項2に記載の太陽電池セル。
- 前記交差グリッド電極は、前記受光面の幅方向中央に配列され、それぞれが前記受光面の中央を通過する一対の中央グリッド電極であり、
前記一対の中央グリッド電極は、他のグリッド電極に対して交差する方向に延びかつ互いに交差することで前記交差部を形成している斜め電極部と、前記斜め電極部の両端部から前記受光面の縁側に向かって前記他のグリッド電極に対してに平行に延びる平行電極部とを備えている
請求項1に記載の太陽電池セル。 - 線状に形成された複数のグリッド電極が受光面に配列されている太陽電池セルと、太陽光を前記太陽電池セルに集光する集光レンズと、を備えた集光型太陽光発電ユニットであって、
前記複数のグリッド電極は、前記受光面の中央で電極同士が交差することにより中央特有の形態を成す交差部を形成している交差グリッド電極を含んでいる
集光型太陽光発電ユニット。 - 前記集光レンズと、前記太陽電池セルとの間に配置され、前記集光レンズが集光する太陽光を前記太陽電池セルに導く二次集光レンズをさらに備えている
請求項5に記載の集光型太陽光発電ユニット。 - 前記二次集光レンズは、ボールレンズであり、前記太陽電池セルの受光面を覆うように当該太陽電池セル側に固定されている請求項6に記載の集光型太陽光発電ユニット。
- 複数個整列して設けられた太陽電池セルと、入射面に入射される太陽光を集光する複数の集光レンズがそれぞれの光軸上で前記太陽電池セルと対応する位置に形成されている集光部材と、を備えた集光型太陽光発電モジュールであって、
前記太陽電池セルの受光面には、線状に形成された複数のグリッド電極が配列され、
前記複数のグリッド電極は、前記受光面の中央で電極同士が交差することにより中央特有の形態を成す交差部を形成している交差グリッド電極を含んでいる
集光型太陽光発電モジュール。 - 複数個整列して設けられた太陽電池セルと、入射面に入射される太陽光を集光する複数の集光レンズがそれぞれの光軸上で前記太陽電池セルと対応する位置に形成されている集光部材と、を備えた集光型太陽光発電モジュールの製造方法であって、
前記太陽電池セルの受光面には、線状に形成された複数のグリッド電極が配列され、
前記複数のグリッド電極は、前記受光面の中央で電極同士が交差することにより中央特有の形態を成す交差部を形成している交差グリッド電極を含んでおり、
前記集光レンズと前記太陽電池セルとを前記集光レンズの前記入射面側から見たときの、前記集光レンズと前記交差部との位置関係を示す位置情報を取得する位置情報取得ステップと、
前記位置情報に基づいて、前記集光部材と、各前記太陽電池セルとの間の位置調整を行う調整ステップと、を含む
集光型太陽光発電モジュールの製造方法。 - 前記集光型太陽光発電モジュールは、前記集光レンズと、前記太陽電池セルとの間に配置され、前記集光レンズが集光する太陽光を前記太陽電池セルに導く二次集光レンズをさらに備えており、
前記位置情報取得ステップの前に、前記太陽電池セルと前記二次集光レンズとを前記二次集光レンズの入射面側から見たときの、前記二次集光レンズと前記交差部との位置関係を示す二次集光レンズ位置情報を取得する二次集光レンズ位置情報取得ステップと、
前記二次集光レンズ位置情報に基づいて、前記二次集光レンズと、前記太陽電池セルとの間の位置調整を行う二次集光レンズ調整ステップと、をさらに含む
請求項9に記載の集光型太陽光発電モジュールの製造方法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014060624A JP6123717B2 (ja) | 2014-03-24 | 2014-03-24 | 太陽電池セル、集光型太陽光発電ユニット、及び集光型太陽光発電モジュール |
TW104103570A TWI644443B (zh) | 2014-03-24 | 2015-02-03 | Solar cell, concentrating solar power generation unit, concentrating solar power generation module, and illuminating solar power generation module manufacturing method |
US14/619,846 US9831370B2 (en) | 2014-03-24 | 2015-02-11 | Solar cell, concentrator photovoltaic unit, concentrator photovoltaic module, and method for producing concentrator photovoltaic module |
CN201510127475.1A CN104952946B (zh) | 2014-03-24 | 2015-03-23 | 太阳能电池、聚光型光伏单元、聚光型光伏模块及制造聚光型光伏模块的方法 |
CN201520164595.4U CN205004342U (zh) | 2014-03-24 | 2015-03-23 | 太阳能电池、聚光型光伏单元和聚光型光伏模块 |
US15/135,748 US9960304B2 (en) | 2014-03-24 | 2016-04-22 | Solar cell, concentrator photovoltaic unit, concentrator photovoltaic module, and method for producing concentrator photovoltaic module |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014060624A JP6123717B2 (ja) | 2014-03-24 | 2014-03-24 | 太陽電池セル、集光型太陽光発電ユニット、及び集光型太陽光発電モジュール |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015185676A true JP2015185676A (ja) | 2015-10-22 |
JP6123717B2 JP6123717B2 (ja) | 2017-05-10 |
Family
ID=54142910
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014060624A Active JP6123717B2 (ja) | 2014-03-24 | 2014-03-24 | 太陽電池セル、集光型太陽光発電ユニット、及び集光型太陽光発電モジュール |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US9831370B2 (ja) |
JP (1) | JP6123717B2 (ja) |
CN (2) | CN104952946B (ja) |
TW (1) | TWI644443B (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019117189A1 (ja) * | 2017-12-14 | 2019-06-20 | 住友電気工業株式会社 | モジュール取り付け状態の不良検出方法及びアレイ |
WO2019171935A1 (ja) * | 2018-03-08 | 2019-09-12 | 住友電気工業株式会社 | 集光型太陽光発電ユニットの受光部、集光型太陽光発電モジュール、及び、受光部の製造方法 |
WO2020179590A1 (ja) * | 2019-03-07 | 2020-09-10 | 住友電気工業株式会社 | 集光型太陽光発電モジュール、集光型太陽光発電装置、集光型太陽光発電モジュールの製造方法、及び、集光型太陽光発電モジュールの製造装置 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102015213305A1 (de) * | 2015-07-15 | 2017-01-19 | Saint-Augustin Canada Electric Inc. | Optisches Lichttransmissionselement für eine Solarenergieanordnung mit einem Erntebereich und einem Justiersteuerungsbereich, und Verfahren zur Justierung desselben |
CN105514185B (zh) * | 2015-12-18 | 2017-09-22 | 四川钟顺太阳能开发有限公司 | 一种中低倍聚光太阳电池 |
EP3798688A1 (en) * | 2019-09-24 | 2021-03-31 | Insolight SA | Optomechanical system for converting light energy of highly-directional incident light or for transmitting highly-directional incident light as well as for transmitting diffuse incident light and corresponding method for converting and transmitting light energy |
CN112531040B (zh) * | 2020-11-30 | 2022-09-16 | 浙江鸿禧能源股份有限公司 | 一种光伏电池的栅线结构及其制作方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55139560U (ja) * | 1979-03-24 | 1980-10-04 | ||
JPH06104472A (ja) * | 1992-09-22 | 1994-04-15 | Oki Electric Ind Co Ltd | 太陽光を利用した発電装置 |
JP2010034134A (ja) * | 2008-07-25 | 2010-02-12 | Sharp Corp | 集光型太陽光発電装置、集光型太陽光発電装置製造方法、および集光型太陽光発電装置の製造装置 |
JP2013080760A (ja) * | 2011-10-03 | 2013-05-02 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 集光型太陽光発電モジュール、集光型太陽光発電パネル、及び、集光型太陽光発電モジュール用フレキシブルプリント配線板 |
WO2013147008A1 (ja) * | 2012-03-30 | 2013-10-03 | シャープ株式会社 | 二次レンズ、太陽電池実装体、集光型太陽光発電ユニット、および集光型太陽光発電装置、並びに集光型太陽光発電モジュール |
JP3186623U (ja) * | 2012-11-09 | 2013-10-17 | 太陽光電能源科技股▲ふん▼有限公司 | 太さが異なるバスバー電極を有する太陽電池 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4069812A (en) | 1976-12-20 | 1978-01-24 | E-Systems, Inc. | Solar concentrator and energy collection system |
DE102006035168A1 (de) * | 2005-11-24 | 2007-06-06 | Taihan-Techren Co. Ltd | Linsen, Verfahren und Einrichtung zum Fokussieren des Sonnenlichts für solarphotovoltaischen Generator unter Verwendung des Konzepts der Überlagerung |
JP4429306B2 (ja) * | 2006-12-25 | 2010-03-10 | 三洋電機株式会社 | 太陽電池セル及び太陽電池モジュール |
US20090188554A1 (en) * | 2008-01-25 | 2009-07-30 | Emcore Corporation | III-V Compound Semiconductor Solar Cell for Terrestrial Solar Array |
CN101640502B (zh) * | 2008-07-31 | 2011-08-17 | 昂科公司 | 用于组装聚光器光电太阳能电池阵列的方法 |
US20100170559A1 (en) | 2009-01-06 | 2010-07-08 | Emcore Solar Power, Inc. | System and Method for the Generation of Electrical Power from Sunlight |
US10416425B2 (en) * | 2009-02-09 | 2019-09-17 | X-Celeprint Limited | Concentrator-type photovoltaic (CPV) modules, receiver and sub-receivers and methods of forming same |
CN102349163B (zh) * | 2009-04-27 | 2013-10-09 | 京瓷株式会社 | 太阳能电池元件及使用了该元件的太阳能电池模块 |
CN102714235B (zh) | 2010-01-22 | 2015-01-14 | 夏普株式会社 | 带布线板的太阳能电池单元及其制造方法 |
-
2014
- 2014-03-24 JP JP2014060624A patent/JP6123717B2/ja active Active
-
2015
- 2015-02-03 TW TW104103570A patent/TWI644443B/zh active
- 2015-02-11 US US14/619,846 patent/US9831370B2/en active Active
- 2015-03-23 CN CN201510127475.1A patent/CN104952946B/zh active Active
- 2015-03-23 CN CN201520164595.4U patent/CN205004342U/zh active Active
-
2016
- 2016-04-22 US US15/135,748 patent/US9960304B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55139560U (ja) * | 1979-03-24 | 1980-10-04 | ||
JPH06104472A (ja) * | 1992-09-22 | 1994-04-15 | Oki Electric Ind Co Ltd | 太陽光を利用した発電装置 |
JP2010034134A (ja) * | 2008-07-25 | 2010-02-12 | Sharp Corp | 集光型太陽光発電装置、集光型太陽光発電装置製造方法、および集光型太陽光発電装置の製造装置 |
JP2013080760A (ja) * | 2011-10-03 | 2013-05-02 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 集光型太陽光発電モジュール、集光型太陽光発電パネル、及び、集光型太陽光発電モジュール用フレキシブルプリント配線板 |
WO2013147008A1 (ja) * | 2012-03-30 | 2013-10-03 | シャープ株式会社 | 二次レンズ、太陽電池実装体、集光型太陽光発電ユニット、および集光型太陽光発電装置、並びに集光型太陽光発電モジュール |
JP3186623U (ja) * | 2012-11-09 | 2013-10-17 | 太陽光電能源科技股▲ふん▼有限公司 | 太さが異なるバスバー電極を有する太陽電池 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019117189A1 (ja) * | 2017-12-14 | 2019-06-20 | 住友電気工業株式会社 | モジュール取り付け状態の不良検出方法及びアレイ |
US11595002B2 (en) | 2017-12-14 | 2023-02-28 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Method for detecting poor mounting state of module, and array |
WO2019171935A1 (ja) * | 2018-03-08 | 2019-09-12 | 住友電気工業株式会社 | 集光型太陽光発電ユニットの受光部、集光型太陽光発電モジュール、及び、受光部の製造方法 |
WO2020179590A1 (ja) * | 2019-03-07 | 2020-09-10 | 住友電気工業株式会社 | 集光型太陽光発電モジュール、集光型太陽光発電装置、集光型太陽光発電モジュールの製造方法、及び、集光型太陽光発電モジュールの製造装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9831370B2 (en) | 2017-11-28 |
CN104952946B (zh) | 2018-02-13 |
JP6123717B2 (ja) | 2017-05-10 |
CN104952946A (zh) | 2015-09-30 |
CN205004342U (zh) | 2016-01-27 |
US20150270418A1 (en) | 2015-09-24 |
TWI644443B (zh) | 2018-12-11 |
US20160240714A1 (en) | 2016-08-18 |
US9960304B2 (en) | 2018-05-01 |
TW201537760A (zh) | 2015-10-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6287222B2 (ja) | 集光型太陽光発電ユニットの製造方法、これに用いる製造装置、集光型太陽光発電モジュールの製造方法、これに用いる製造装置 | |
JP6123717B2 (ja) | 太陽電池セル、集光型太陽光発電ユニット、及び集光型太陽光発電モジュール | |
CN106208949B (zh) | 聚光光伏模块、聚光光伏面板和聚光光伏设备 | |
JP5899382B2 (ja) | 撮像モジュール、及びこれを備えた電子機器、並びに撮像モジュールの製造方法 | |
TW201530799A (zh) | 集光型太陽光發電單元、集光型太陽光發電模組、集光型太陽光發電面板及集光型太陽光發電裝置 | |
JP6028564B2 (ja) | 集光型太陽光発電モジュール及びその製造方法 | |
JP5153112B2 (ja) | 太陽光発電ユニット製造方法および太陽光発電ユニット製造装置 | |
JP2016111225A (ja) | 集光型太陽光発電ユニット、集光型太陽光発電モジュール、集光型太陽光発電パネル、及び集光型太陽光発電装置 | |
CN108568599B (zh) | 用于激光划刻太阳能板的系统和方法及太阳能板 | |
AU2018384334A1 (en) | Method for detecting poor mounting state of module, and array | |
WO2020004144A1 (ja) | フレキシブルプリント配線板の原形体、フレキシブルプリント配線板の製造方法、集光型太陽光発電モジュール、及び、発光モジュール | |
WO2015015998A1 (ja) | 撮像モジュール、及びこれを備えた電子機器、並びに撮像モジュールの製造方法 | |
CN105164818B (zh) | 聚光光伏模块的基板的装配方法、基板和聚光光伏模块 | |
TWI228063B (en) | Laser trimming method and device for non-light-transmitting chip | |
JPH11327002A (ja) | 超小型電子デバイスおよびそのようなデバイスを含む写真機 | |
JP2013135021A (ja) | 集光型太陽光発電モジュール及び集光型太陽光発電パネル |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151021 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160315 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160513 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170110 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170307 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170320 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6123717 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |