JP2015182092A - レーザー溶接検査装置及びレーザー溶接検査方法 - Google Patents

レーザー溶接検査装置及びレーザー溶接検査方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015182092A
JP2015182092A JP2014059232A JP2014059232A JP2015182092A JP 2015182092 A JP2015182092 A JP 2015182092A JP 2014059232 A JP2014059232 A JP 2014059232A JP 2014059232 A JP2014059232 A JP 2014059232A JP 2015182092 A JP2015182092 A JP 2015182092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
inspection
welded portion
laser welding
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014059232A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6003934B2 (ja
Inventor
修平 小倉
Shuhei Ogura
修平 小倉
篤史 川喜田
Atsushi Kawakita
篤史 川喜田
弘朗 岸
Hiroaki Kishi
弘朗 岸
雄太 岩本
Yuta Iwamoto
雄太 岩本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2014059232A priority Critical patent/JP6003934B2/ja
Priority to US14/659,994 priority patent/US9623513B2/en
Priority to CN201510116552.3A priority patent/CN104923912B/zh
Priority to EP15159805.9A priority patent/EP2921250B1/en
Publication of JP2015182092A publication Critical patent/JP2015182092A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6003934B2 publication Critical patent/JP6003934B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/03Observing, e.g. monitoring, the workpiece
    • B23K26/032Observing, e.g. monitoring, the workpiece using optical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/21Bonding by welding
    • B23K26/22Spot welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K31/00Processes relevant to this subclass, specially adapted for particular articles or purposes, but not covered by only one of the preceding main groups
    • B23K31/12Processes relevant to this subclass, specially adapted for particular articles or purposes, but not covered by only one of the preceding main groups relating to investigating the properties, e.g. the weldability, of materials
    • B23K31/125Weld quality monitoring

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

【課題】溶接欠陥の判定精度を向上できるレーザー溶接検査装置を提供する。【解決手段】ワークWの溶接部Yに検査用レーザー光を照射するレーザー照射ヘッド10と、検査用レーザー光の溶接部Yからの戻り光を受光する受光部30と、少なくとも溶接部Yに照射される検査用レーザー光のレーザー集光径D1、並びに、溶接部Yからの戻り光を認識するモニタ径D2を調節する光学系20と、光学系20を制御するとともに、戻り光の強度に基づいて溶接部Yの溶接欠陥の有無を判定するコントローラ50と、を備えるレーザー溶接検査装置100であって、コントローラ50は、光学系20を制御して、溶接部Yからの戻り光を認識するモニタ径D2をレーザー集光径D1の1.5倍以下とする。【選択図】図2

Description

本発明は、レーザー溶接検査装置及びレーザー溶接検査方法の技術に関する。
レーザー溶接とは、レーザー光をワーク(例えば、2枚の鋼板)に照射し、ワークを局部的に溶融及び凝固させることによってワークを接合する溶接である。レーザー溶接検査とは、レーザー溶接によるワークの溶接部の溶接欠陥の有無を判定する検査である。
レーザー溶接検査として、ワークの溶接部に検査用レーザー光を照射し、検査用レーザー光の溶接部からの戻り光を受光し、戻り光の強度に基づいて溶接部の溶接欠陥の有無を判定するレーザー溶接検査が公知である。例えば、特許文献1には、戻り光強度の時間的周期変化により溶接部の溶接欠陥の有無を判定するレーザー溶接検査が開示されている。
ところで、レーザー溶接では、溶接部に検査用レーザーを照射する際に、レーザー照射点付近から金属蒸気が発生し、発生した金属蒸気が溶接部から煙状に揺らぐ現象が生じる。そして、この金属蒸気からも戻り光が発生する。
そのため、特許文献1に開示されるような従来のレーザー溶接検査では、レーザー集光径に対し溶接部において戻り光を認識する領域(モニター径)が大きい場合には、金属蒸気から発生する戻り光を検知し、検知した金属蒸気からの戻り光が時間的周期変化に影響を及ぼして、溶接部の溶接欠陥の有無を誤判定するおそれがある。
このように従来のレーザー溶接検査では、未だ溶接欠陥を誤判定することもあり、レーザー溶接検査工程の無人化には至っていない。そこで、レーザー溶接検査では、金属蒸気から発生する戻り光を検知することなく、溶接欠陥の判定精度を向上することが望まれている。
特開2012−213806号公報
本発明の解決しようとする課題は、溶接欠陥の判定精度を向上できるレーザー溶接検査装置及びレーザー溶接検査方法を提供することである。
本発明の解決しようとする課題は以上の如くであり、次にこの課題を解決するための手段を説明する。
即ち、請求項1においては、ワークの溶接部に検査用レーザー光を照射するレーザー照射ヘッドと、前記検査用レーザー光の前記溶接部からの戻り光を受光する受光部と、少なくとも前記溶接部に照射される前記検査用レーザー光のレーザー集光径、並びに、前記溶接部からの戻り光を認識する領域を調節する光学系と、前記光学系を制御するとともに、前記戻り光の強度に基づいて前記溶接部の溶接欠陥の有無を判定する制御手段と、を備えるレーザー溶接検査装置であって、前記制御手段は、前記光学系を制御して、前記溶接部からの戻り光を認識する領域の領域径を前記レーザー集光径の1.5倍以下とするものである。
請求項2においては、ワークの溶接部に検査用レーザー光を照射し、該検査用レーザー光の該溶接部からの戻り光を受光し、該戻り光の強度に基づいて該溶接部の溶接欠陥の有無を判定するレーザー溶接検査方法であって、前記溶接部からの戻り光を認識する領域の領域径を、前記溶接部に照射されるレーザー集光径の1.5倍以下とするものである。
本発明のレーザー溶接検査装置及びレーザー溶接検査方法によれば、溶接欠陥の判定精度を向上できる。
レーザー溶接検査装置の構成を示した模式図。 集光径とモニタ径との関係を示した模式図。 レーザー溶接検査工程の流れを示したフロー図。
図1を用いて、レーザー溶接検査装置100の構成について説明する。
なお、図1では、レーザー溶接検査装置100の構成を模式的に表している。また、図1では、説明を分かり易くするため、照射レーザー光を実線で表し、戻り光を二点鎖線で表し、電気信号線を破線で表している。
レーザー溶接検査装置100は、本発明のレーザー溶接検査装置に係る実施形態である。レーザー溶接検査装置100は、レーザー溶接によるワークWの溶接部Yの溶接欠陥の有無を判定する検査装置である。
なお、本実施形態のレーザー溶接検査装置100は、通常のレーザー溶接装置として用いられているものであって、溶接用レーザー光を照射してレーザー溶接装置として用いられる一方で、後述する検査用レーザー光を照射してレーザー溶接検査装置としても用いられる。
なお、本実施形態のワークWは、2枚の鋼板101・102を重ね合わせたものであって、レーザー溶接検査装置100によって溶接用レーザー光が照射され、溶接部Yが形成されているものとする。
レーザー溶接検査装置100は、レーザー照射ヘッド10と、光学系20と、受光部30と、制御手段としてのコントローラ50と、を備えている。
レーザー照射ヘッド10は、レーザー発振器(図示略)によって発振され、光路11によって導かれた検査用レーザー光をワークWに照射するものである。光路11は、ミラーによって検査用レーザー光を折り返して伝送する、あるいは、光ファイバーによって検査用レーザー光を自在に湾曲して伝送するものである。
光学系20は、複数枚のミラー25・25を備えている。光学系20は、複数枚のミラー25・25を調整することによって、レーザー照射ヘッド10から溶接部Yに照射される検査用レーザー光を適切なサイズに集光し、ワークW上で走査させるものである。
また、光学系20は、複数枚のミラー25・25を調整することによって、ワークWの溶接部Yにおけるレーザー集光径D1を調節するものである。さらに、光学系20は、複数枚のミラー25・25を調整することによって、ワークWの溶接部Yからの戻り光を認識する領域(以下、モニタ径D2)を調節するものである。
すなわち、本実施形態の光学系20は、少なくとも検査用レーザー光の溶接部Yにおけるレーザー集光径D1、並びに、溶接部Yからの戻り光を認識するモニタ径D2を調節するものとする(図2参照)。
受光部30は、検査用レーザー光の溶接部Yからの戻り光を受光するものであって、溶接部Yにおけるモニタ径D2からの戻り光を受光して認識する。受光部30は、複数のミラー35と、レーザー光受光部31と、プラズマ光受光部32と、赤外線受光部33と、を備えている。
レーザー光受光部31は、溶接部Yに吸収されなかったレーザー光自体(波長1060nm近傍)がミラー35によって折り返され、受光される部分である。
プラズマ光受光部32は、キーホール(溶接部Yの凹み)からの金属蒸発によって発生するプラズマ光(波長1100nm以上)がミラー35によって折り返され、受光される部分である。
赤外線受光部33は、溶接部Yの溶解金属熱の放射による赤外線(波長600nm以下)がミラー35によって折り返され、受光される部分である。
コントローラ50は、光学系20と、受光部30と、に接続されている。コントローラ50は、光学系20を制御する機能を有している。また、コントローラ50は、受光部30に受光される戻り光の強度に基づいて溶接部Yの溶接欠陥の有無を判定する機能を有している。
図2を用いて、集光径D1とモニタ径D2との関係について説明する。
なお、図2では、集光径D1とモニタ径D2との関係を平面視にて模式的に表している。また、図2では、集光径D1を実線で表し、モニタ径D2を破線で表し、走査軌跡Cを二点鎖線で表している。走査軌跡Cは、検査用レーザー光をワークW上で走査させた際の、検査用レーザー光の軌跡である。
本実施形態のレーザー溶接検査装置100は、溶接部Yにおいて、例えば検査用レーザー光を円形状の走査軌跡Cにて4周させ、戻り光強度の時間的周期変化により溶接部Yの溶接欠陥の有無を判定するものとする。
ここで、特記すべき事項として、本実施形態のレーザー溶接検査装置100では、モニタ径D2が集光径D1の1.5倍以下であるとともに、モニタ径D2が集光径D1の0.7倍以上となるように、コントローラ50によって、光学系20を調整するものとする。
図3を用いて、レーザー溶接検査工程S100の流れについて説明する。
なお、図3では、レーザー溶接検査工程S100の流れをフローチャートによって表している。
レーザー溶接検査工程S100は、本発明のレーザー溶接検査方法に係る実施形態である。レーザー溶接検査工程S100は、レーザー溶接検査装置100を用いて、レーザー溶接によるワークWの溶接部Yの溶接欠陥の有無を判定する検査工程である。
ステップS110において、コントローラ50は、光学系20を調整して、溶接部Yに検査用レーザー光を所定の集光径D1にて照射する。このとき、コントローラ50は、光学系20を調整して、上述したように、検査用レーザー光を円形状の走査軌跡Cにて4周させる。
ステップS120において、受光部30は、溶接部Y(円形状の走査軌跡C)における検査用レーザー光の戻り光を受光する。
このとき、コントローラ50は、上述したように、モニタ径D2が集光径D1の1.5倍以下となるように光学系20を調整して、必要以上の領域の戻り光を受光することを防いでいる。そのため、レーザー照射点付近から金属蒸気が発生し、発生した金属蒸気が溶接部Yから煙状に揺らぎ、金属蒸気からも戻り光が発生すものの、受光部30が金属蒸気からの戻り光を検知することを防止できる。
ステップS130において、コントローラ50は、溶接部Y(円形状の走査軌跡C)における検査用レーザー光の戻り光の強度を解析する。
ステップS140において、コントローラ50は、戻り光強度の時間的周期変化により溶接部Yの溶接欠陥の有無を判定する。具体的には、コントローラ50は、戻り光強度の時間的変化(走査軌跡Cにて4周させた場合)において周期的に顕著に強度が低い部分がある場合等は、溶接不良(穴あき、片落ち)であると判定する。
レーザー溶接検査装置100及びレーザー溶接検査方法S100の効果について説明する。
レーザー溶接検査装置100及びレーザー溶接検査方法S100によれば、溶接欠陥の判定精度を向上できる。
すなわち、レーザー溶接検査装置100及びレーザー溶接検査方法S100によれば、モニタ径D2が集光径D1の1.5倍以下となるように、コントローラ50によって光学系20を調整し、レーザー照射点付近から発生した金属蒸気の影響を低減し、溶接欠陥の判定精度を向上できる。
10 レーザー照射ヘッド
20 光学系
30 受光部
50 コントローラ(制御手段)
100 レーザー溶接検査装置
D1 集光径
D2 モニタ径
Y 溶接部

Claims (2)

  1. ワークの溶接部に検査用レーザー光を照射するレーザー照射ヘッドと、
    前記検査用レーザー光の前記溶接部からの戻り光を受光する受光部と、
    少なくとも前記溶接部に照射される前記検査用レーザー光のレーザー集光径、並びに、前記溶接部からの戻り光を認識する領域を調節する光学系と、
    前記光学系を制御するとともに、前記戻り光の強度に基づいて前記溶接部の溶接欠陥の有無を判定する制御手段と、
    を備えるレーザー溶接検査装置であって、
    前記制御手段は、前記光学系を制御して、前記溶接部からの戻り光を認識する領域の領域径を前記レーザー集光径の1.5倍以下とする、
    レーザー溶接検査装置。
  2. ワークの溶接部に検査用レーザー光を照射し、該検査用レーザー光の該溶接部からの戻り光を受光し、該戻り光の強度に基づいて該溶接部の溶接欠陥の有無を判定するレーザー溶接検査方法であって、
    前記溶接部からの戻り光を認識する領域の領域径を、前記溶接部に照射されるレーザー集光径の1.5倍以下とする、
    レーザー溶接検査方法。
JP2014059232A 2014-03-20 2014-03-20 レーザー溶接検査装置及びレーザー溶接検査方法 Active JP6003934B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014059232A JP6003934B2 (ja) 2014-03-20 2014-03-20 レーザー溶接検査装置及びレーザー溶接検査方法
US14/659,994 US9623513B2 (en) 2014-03-20 2015-03-17 Laser welding inspection apparatus and laser welding inspection method
CN201510116552.3A CN104923912B (zh) 2014-03-20 2015-03-17 激光焊接检查装置以及激光焊接检查方法
EP15159805.9A EP2921250B1 (en) 2014-03-20 2015-03-19 Laser welding inspection apparatus and laser welding inspection method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014059232A JP6003934B2 (ja) 2014-03-20 2014-03-20 レーザー溶接検査装置及びレーザー溶接検査方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015182092A true JP2015182092A (ja) 2015-10-22
JP6003934B2 JP6003934B2 (ja) 2016-10-05

Family

ID=52706032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014059232A Active JP6003934B2 (ja) 2014-03-20 2014-03-20 レーザー溶接検査装置及びレーザー溶接検査方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9623513B2 (ja)
EP (1) EP2921250B1 (ja)
JP (1) JP6003934B2 (ja)
CN (1) CN104923912B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017202506A (ja) * 2016-05-11 2017-11-16 トヨタ自動車株式会社 溶接判定装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2017122391A1 (ja) * 2016-01-14 2018-10-25 日産自動車株式会社 レーザー溶接部における穴検出方法、およびレーザー溶接装置
JP6835151B2 (ja) * 2019-06-28 2021-02-24 株式会社安川電機 評価装置、評価方法、評価システムおよび評価プログラム
DE102021111349A1 (de) 2021-05-03 2022-11-03 Precitec Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Überwachen eines Laserschweißprozesses und dazugehöriges Laserschweißsystem

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005021949A (ja) * 2003-07-03 2005-01-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd レーザ溶接モニタリング方法およびレーザ溶接モニタリング装置
JP2007098442A (ja) * 2005-10-05 2007-04-19 Toyota Motor Corp レーザ接合品質検査装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2624121A1 (de) * 1976-05-28 1977-12-15 Siemens Ag Verfahren zum genauen bearbeiten eines im arbeitsfeld eines bearbeitungslasers angeordneten werkstueckes sowie vorrichtung zur ausuebung des verfahrens
JP2803932B2 (ja) * 1991-11-29 1998-09-24 新日本製鐵株式会社 レーザ溶接用シームセンター検出装置
DE4203667A1 (de) * 1992-02-08 1993-08-12 Arlt Alfred G Dipl Ing Verfahren und einrichtung zum erfassen und positionieren der nahtfuge fuer das laserschweissen
JP3531226B2 (ja) * 1994-09-09 2004-05-24 松下電器産業株式会社 溶接結果判定装置
US6522350B2 (en) * 1997-03-26 2003-02-18 Toray Industries, Inc. Imaging device, imaging method, and printing device
WO1999044784A1 (de) * 1998-03-02 1999-09-10 Elpatronic Ag Schweissnahtprüfung
US6285002B1 (en) * 1999-05-10 2001-09-04 Bryan Kok Ann Ngoi Three dimensional micro machining with a modulated ultra-short laser pulse
DE10120251B4 (de) * 2001-04-25 2006-03-23 Precitec Kg Verfahren und Sensorvorrichtung zur Überwachung eines an einem Werkstück durchzuführenden Laserbearbeitungsvorgangs sowie Laserbearbeitungskopf mit einer derartigen Sensorvorrichtung
GB0118307D0 (en) * 2001-07-26 2001-09-19 Gsi Lumonics Ltd Automated energy beam positioning
DE102004001168A1 (de) * 2004-01-07 2005-08-04 Daimlerchrysler Ag Verfahren und Vorrichtung zur Nahtführung beim Laserschweissen
EP1643284B1 (de) * 2004-09-30 2006-10-18 TRUMPF Laser GmbH + Co. KG Vorrichtung zur Fokussierung eines Laserstrahls
JP5158924B2 (ja) 2006-06-08 2013-03-06 株式会社シャルマン レーザ突合せ溶接における溶接可否およびルートギャップ適否判定方法
DE102008060384B3 (de) * 2008-12-03 2010-04-01 Precitec Kg Sensorsystem zur Überwachung eines an einem Werkstück durchzuführenden Laserbearbeitungsvorgangs, Laserbearbeitungskopf mit einem Sensorsystem und Verfahren zum Auswählen eines bestimmten Beobachtungsfeldes
US20110284508A1 (en) * 2010-05-21 2011-11-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Welding system and welding method
JP5671873B2 (ja) 2010-08-09 2015-02-18 日産自動車株式会社 レーザ溶接モニタリング装置
JP5459256B2 (ja) * 2011-04-08 2014-04-02 株式会社安川電機 ロボットシステム
JP5252026B2 (ja) * 2011-05-10 2013-07-31 パナソニック株式会社 レーザ溶接装置及びレーザ溶接方法
JP5472380B2 (ja) 2012-06-14 2014-04-16 日産自動車株式会社 溶着状態検出装置および溶着状態検出方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005021949A (ja) * 2003-07-03 2005-01-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd レーザ溶接モニタリング方法およびレーザ溶接モニタリング装置
JP2007098442A (ja) * 2005-10-05 2007-04-19 Toyota Motor Corp レーザ接合品質検査装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017202506A (ja) * 2016-05-11 2017-11-16 トヨタ自動車株式会社 溶接判定装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2921250A3 (en) 2016-04-27
JP6003934B2 (ja) 2016-10-05
EP2921250B1 (en) 2020-04-22
EP2921250A2 (en) 2015-09-23
CN104923912A (zh) 2015-09-23
CN104923912B (zh) 2017-07-11
US9623513B2 (en) 2017-04-18
US20150266131A1 (en) 2015-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101731750B1 (ko) 용접부 검사 장치와 그 검사 방법
JP5947741B2 (ja) 溶接部の検査装置とその検査方法
JP5929948B2 (ja) 溶接部の検査方法
JP6003934B2 (ja) レーザー溶接検査装置及びレーザー溶接検査方法
JP2014198345A5 (ja)
JP5967122B2 (ja) レーザー溶接装置及びレーザー溶接方法
JP2005131645A (ja) レーザ加工方法及び加工状態判断方法
KR20210089750A (ko) 유리 워크피스를 용접하는 용접 프로세스를 모니터링하는 방법 및 장치
JP6277986B2 (ja) レーザ溶接装置及びレーザ溶接方法
JP6416801B2 (ja) 加工ヘッドのアプローチ機能を有するレーザ加工機
JP2007007698A (ja) レーザ加工ヘッド
JP2018140426A (ja) レーザ溶接装置
JP2014024068A (ja) レーザ溶接におけるビード検査方法およびレーザ溶接方法
JP2014024069A (ja) レーザ溶接におけるビード検査方法
US20180361515A1 (en) Method for detecting hole in laser-welded portion and laser welding device
WO2020031406A1 (ja) レーザ加工装置
JP2006150373A (ja) レーザ加工装置及びレーザ加工方法
JP2016221545A (ja) レーザ加工装置、及び、レーザ加工装置の集光角設定方法
JP2001071164A (ja) 被加工部のモニタリング方法及びその装置
WO2023176047A1 (ja) レーザー溶接装置及びレーザー溶接方法
JP2011167697A (ja) レーザ溶接品質判定方法及びその装置
JP6824092B2 (ja) レーザ加工方法及びレーザ加工装置
JP2008128987A (ja) ビームプロファイル測定装置及びレーザ加工装置
JP2021164945A (ja) レーザ加工装置及びレーザ・アークハイブリッド溶接装置
JP2018012119A (ja) 溶接装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20151217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160308

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160822

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6003934

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151