JP2015181485A - カテーテル組立体 - Google Patents

カテーテル組立体 Download PDF

Info

Publication number
JP2015181485A
JP2015181485A JP2014057485A JP2014057485A JP2015181485A JP 2015181485 A JP2015181485 A JP 2015181485A JP 2014057485 A JP2014057485 A JP 2014057485A JP 2014057485 A JP2014057485 A JP 2014057485A JP 2015181485 A JP2015181485 A JP 2015181485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catheter
distal end
outer catheter
diameter
end portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014057485A
Other languages
English (en)
Inventor
徹也 福岡
Tetsuya Fukuoka
徹也 福岡
祐八 大嶽
Yuhachi Otake
祐八 大嶽
皓太 羽室
Kota Hamuro
皓太 羽室
紘一郎 田代
Koichiro Tashiro
紘一郎 田代
真理子 上田
Mariko Ueda
真理子 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Terumo Corp
Original Assignee
Terumo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Terumo Corp filed Critical Terumo Corp
Priority to JP2014057485A priority Critical patent/JP2015181485A/ja
Priority to US14/661,121 priority patent/US10213578B2/en
Publication of JP2015181485A publication Critical patent/JP2015181485A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0021Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0021Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing
    • A61M25/0041Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing pre-formed, e.g. specially adapted to fit with the anatomy of body channels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0067Catheters; Hollow probes characterised by the distal end, e.g. tips
    • A61M25/0068Static characteristics of the catheter tip, e.g. shape, atraumatic tip, curved tip or tip structure
    • A61M25/0069Tip not integral with tube
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0067Catheters; Hollow probes characterised by the distal end, e.g. tips
    • A61M25/0074Dynamic characteristics of the catheter tip, e.g. openable, closable, expandable or deformable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/0102Insertion or introduction using an inner stiffening member, e.g. stylet or push-rod
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M2025/0004Catheters; Hollow probes having two or more concentrically arranged tubes for forming a concentric catheter system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M2025/0004Catheters; Hollow probes having two or more concentrically arranged tubes for forming a concentric catheter system
    • A61M2025/0006Catheters; Hollow probes having two or more concentrically arranged tubes for forming a concentric catheter system which can be secured against axial movement, e.g. by using a locking cuff
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0021Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing
    • A61M25/0023Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing by the form of the lumen, e.g. cross-section, variable diameter
    • A61M2025/0024Expandable catheters or sheaths
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0021Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing
    • A61M25/0023Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing by the form of the lumen, e.g. cross-section, variable diameter
    • A61M2025/0025Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing by the form of the lumen, e.g. cross-section, variable diameter having a collapsible lumen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0043Catheters; Hollow probes characterised by structural features
    • A61M2025/0059Catheters; Hollow probes characterised by structural features having means for preventing the catheter, sheath or lumens from collapsing due to outer forces, e.g. compressing forces, or caused by twisting or kinking
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0067Catheters; Hollow probes characterised by the distal end, e.g. tips
    • A61M25/008Strength or flexibility characteristics of the catheter tip
    • A61M2025/0081Soft tip
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M2025/0175Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters having telescopic features, interengaging nestable members movable in relations to one another
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M2025/0183Rapid exchange or monorail catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/06Body-piercing guide needles or the like
    • A61M25/0662Guide tubes
    • A61M2025/0681Systems with catheter and outer tubing, e.g. sheath, sleeve or guide tube
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M25/1011Multiple balloon catheters
    • A61M2025/1013Multiple balloon catheters with concentrically mounted balloons, e.g. being independently inflatable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2210/00Anatomical parts of the body
    • A61M2210/12Blood circulatory system

Abstract

【課題】外カテーテルの内側にシャフトを移動可能に配置しつつ、外カテーテルの先端部による生体組織への負担を低減させることが可能なカテーテル組立体を提供する。【解決手段】外カテーテル20および内カテーテル30を有するカテーテル組立体10であって、内カテーテル30は、内カテーテル本体70を外カテーテル本体40に挿入した状態で外カテーテル本体40よりも先端側に位置可能であり、内カテーテル本体70から基端方向へ延在するとともに、外カテーテル本体40の先端に形成される外カテーテル先端部45を縮径させた状態で当該外カテーテル先端部45の外周を囲むように収容可能な収容部80を有し、外カテーテル先端部45は、収容部80に収容された状態から内カテーテル本体70を外カテーテル本体40に対して相対的に先端方向へ移動させることで収容部80から離脱して拡径可能である。【選択図】図15

Description

本発明は、外カテーテルのルーメンにシャフトを挿入したカテーテル組立体に関する。
近年、血管等の生体管腔へカテーテルを挿入して目的部位まで到達させて、カテーテルの内部に形成されるルーメンを介して処置や診断を行う方法が行われている。カテーテルは、一般に、長尺な管状のカテーテル本体と、カテーテル本体の基端部に連結されたカテーテルハブとを備えている。カテーテル本体は、ルーメン内の空間を広く確保することを目的として、薄肉化して内径を極力大きくすることが行われている。また、橈骨動脈等の大腿動脈よりも細い血管から挿入するカテーテルも開発されており、細い血管へ挿入するために外径が小さくすることも、カテーテル本体の薄肉化を促進させている。
カテーテル本体が薄肉化すると、カテーテル本体の強度が低下するために潰れやすく、キンク(屈曲)も生じやすくなり、折れ曲がった血管を通過させることが困難となる場合がある。また、潰れやキンクが生じると、ルーメン内に医療用の器具や薬剤・造影剤等の液体を通過させることが困難となる。さらに、カテーテル本体の強度が低下することで、カテーテル本体の押込み性(プッシャビリティ)が低下して血管内で押し進めることが困難となる。また、カテーテル本体が薄肉化することで、カテーテル本体の先端部が鋭利となり、生体組織を傷つけやすくなる。
カテーテル本体を薄肉化しつつも、潰れやキンクの発生を低減させるために、カテーテル(外カテーテル)の内部に他のカテーテル(内カテーテル)やダイレータを挿入する方法が提案されている(例えば、特許文献1を参照)。外カテーテルの内側に内カテーテル等のシャフトを挿入すると、外カテーテルを薄くしつつも、シャフトによって適度な硬さを付与することが可能となり、血管内へ挿入した際の潰れやキンクの発生を抑制でき、かつ押込み性をも向上させることができる。
特開2004−357805号公報
しかしながら、カテーテルを二重にした場合、外カテーテルの先端部がシャフトの外表面に対して段差を形成する。そのため、外カテーテルの先端部の肉厚が薄い場合には、薄く鋭利な外カテーテルの先端部が生体組織と接触して生体組織に損傷を与える可能性がある。また、外カテーテルの先端部の肉厚が厚い場合には、外カテーテルと内カテーテルからなる二重カテーテルを血管内に挿入する際、外カテーテルの先端部が生体組織に引っ掛かって捲れ上がる可能性がある。その場合、外カテーテルの先端部は、二重カテーテルの血管内への挿入抵抗を高めるとともに、生体組織に損傷を与える可能性がある。
本発明は上述した課題を解決するものであり、外カテーテルの内側にシャフトを移動可能に配置しつつ、外カテーテルの先端部による生体組織への負担を低減させることが可能なカテーテル組立体を提供することを目的とする。
上記目的を達成する本発明に係るカテーテル組立体は、管状の外カテーテル本体を備える外カテーテルと、前記外カテーテル本体内に挿入可能なシャフト本体を備えるシャフトと、を有するカテーテル組立体であって、前記シャフトは、前記シャフト本体から基端方向へ延在するとともに、前記シャフト本体を前記外カテーテル本体に挿入した状態で前記外カテーテル本体よりも先端側に位置可能であり、前記外カテーテル本体の先端に形成される外カテーテル先端部を縮径させた状態で当該外カテーテル先端部の外周を囲むように収容可能な収容部を有し、前記外カテーテル先端部は、前記収容部に収容された状態から前記シャフト本体を前記外カテーテル本体に対して相対的に先端方向へ移動させることで前記収容部から離脱して拡径可能である。
上記のように構成したカテーテル組立体は、外カテーテルの先端部を縮径させた状態で収容可能な収容部がシャフトに形成されるため、外カテーテル先端部を収容部に収容して外部へ露出させずに生体管腔内を移動させることが可能となり、生体組織への負担を低減させることができる。また、外カテーテル先端部は、収容部に収容された状態からシャフト本体を外カテーテル本体に対して相対的に先端方向へ移動させることで収容部から離脱して拡径可能であるため、外カテーテル本体が拡径することで外カテーテル本体の内部空間を広くすることができ、外カテーテル本体の内側にシャフト本体を移動可能に配置することができる。
前記外カテーテル先端部は、前記外カテーテル本体の基端部よりも径方向の厚さが厚いようにすれば、先端を極力鋭利とならないようにすることができ、生体組織の損傷を極力低減させることができる。
前記外カテーテル先端部が前記収容部から離脱して拡径した状態における前記外カテーテル先端部の最少内径は、軸線方向において前記外カテーテル先端部と一致または前記外カテーテル先端部よりも先端側に位置可能な前記シャフトの部位の最大外径以上であるようにすれば、外カテーテル先端部の内側を通過する必要がある部位が、外カテーテル先端部の内側を通過することが容易となる。
前記収容部に前記外カテーテル先端部を収容した状態において前記外カテーテル先端部の外周面と対面する前記収容部の外側収容面、および前記外カテーテル先端部の内周面と対面する前記外カテーテル本体の内側収容面の少なくとも一方は、前記シャフト本体の軸線と直交する断面において波状に曲がりつつ環状に形成されるようにすれば、外カテーテル先端部を波状に曲げて縮径させた状態を効果的に維持しつつ収容部に収容することができる。
前記外カテーテル先端部は、部分的に剛性が低い脆弱部が周方向へ並んで形成されるようにすれば、外カテーテル先端部が脆弱部にて曲がりやすくなり、外カテーテル先端部を容易に縮径させることができる。
前記外カテーテル先端部は、縮径した状態で前記収容部に収容されていれば、使用者が外カテーテル先端部を収容部へ収容する作業を省略でき、作業性が向上する。
実施形態に係るカテーテル組立体を示す平面図である。 外カテーテルおよび内カテーテルを示す平面図である。 外カテーテルの先端部を示す平面図である。 外カテーテルの先端部を示す縦断面図である。 内カテーテルの先端部を示す平面図である。 内カテーテルの先端部を示す縦断面図である。 図5のA−A線に沿う横断面図である。 図5のB−B線に沿う横断面図である。 補助器具を示す平面図である。 補助器具を示す縦断面図である。 補助器具により外カテーテル先端部を縮径させた状態を示す縦断面図である。 外カテーテル本体に内カテーテル本体を挿入した状態を示す平面図である。 外カテーテル本体に内カテーテル本体を挿入した状態を示す断面図である。 外カテーテル先端部を収容部に収容した状態を示す平面図である。 外カテーテル先端部を収容部に収容した状態を示す縦断面図である。 図14のC−C線に沿う横断面図である。 カテーテル組立体を血管内へ挿入する際の状態を示す断面図である。 カテーテル組立体を血管内で押し進める際の状態を示す断面図である。 外カテーテル先端部を収容部から離脱させた状態を示す断面図である。 内カテーテルを外カテーテルから引き抜く際の状態を示す断面図である。 外カテーテルの変形例を示す平面図である。 図21のD−D線に沿う横断面図である。 変形例である外カテーテルの外カテーテル先端部を縮径させた状態を示す横断面図である。
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態を説明する。なお、図面の寸法比率は、説明の都合上、誇張されて実際の比率とは異なる場合がある。以下の説明において、カテーテル組立体の手元側を「基端側」、生体内へ挿入される側を「先端側」と称す。
本発明の一実施形態に係るカテーテル組立体10は、図1,2に示すように、外カテーテル20および内カテーテル30(シャフト)を備える二重構造で構成され、経皮的に橈骨動脈、上腕動脈または大腿動脈等に挿入し、血管を介して先端を目的部位まで到達させ、バルーンカテーテルなどの処置用カテーテルや、造影剤、薬液、生理食塩水等の各種液体等を目的部位へ導入するために用いられる。
外カテーテル20は、管状の外カテーテル本体40と、外カテーテル本体40の基端に装着された外ハブ50と、耐キンクプロテクタ60とを備えている。
内カテーテル30は、外カテーテル本体40内に挿入可能な管状の内カテーテル本体70(シャフト本体)と、内カテーテル本体70の先端部から基端方向へ延びる収容部80と、内カテーテル本体70の基端に装着された内ハブ90とを備えている。
内カテーテル本体70の先端側を外ハブ50の基端側へ挿入して、外ハブ50と内ハブ90とを接触させると、図1に示すように、外カテーテル20および内カテーテル30が組立てられた状態となる。なお、カテーテル組立体10には、内ハブ90と外ハブ50とを連結した状態で保持するロック手段を設けられている方が好ましい。この場合、内カテーテル本体70の先端側を外ハブ50の基端側に挿入して、外ハブ50と内ハブ90を連結した状態が、外カテーテル20および内カテーテル30が組み立てられたカテーテル組立体の状態である。カテーテル組立体の状態の際、外カテーテル本体40の先端は、内カテーテルの収納部80に収納される。例えば、ロック手段は、内ハブ90の内周面に、外ハブ50のフランジに係合する螺旋溝等を設けることにより構成される。このような構成にすることにより、外カテーテル20と内カテーテル30とが相対的に回転および移動しないように、互いに固定されるため、術者はカテーテル組立体での操作が容易になる。
まず、外カテーテル20について説明する。外カテーテル本体40は、図2〜4に示すように、可撓性を有する管体で構成されている。
外カテーテル本体40は、外ハブ50から先端方向へ略直線状に延びる外カテーテル基端部41と、外カテーテル基端部41の先端に固着され、外カテーテル基端部41よりも柔軟な材料からなり容易に変形可能な先端チップ42とを備えている。
外カテーテル本体40の略中心には、外カテーテル本体40の全長にわたって、ルーメン43が形成されている。ルーメン43は、先端チップ42の先端にて開放して、外カテーテル先端開口部43Aを形成している。
先端チップ42は、外カテーテル基端部41の先端に固定されて外径が先端方向へ向かってテーパ状に大きくなるテーパ部44と、テーパ部44の先端から先端方向へ延びる外カテーテル先端部45とを備えている。
先端チップ42は、径方向の中心へ向かって縮径するように変形可能である。先端チップ42に外力が作用せずに変形していない状態(以下、自然状態と称する)において、外カテーテル先端部45の外径は、外カテーテル本体40の軸線Xに沿って略一定であり、外カテーテル基端部41の外径よりも大きい。また、自然状態において、外カテーテル先端部45の内径は、軸線Xに沿って略一定であり、内カテーテル30の軸線X方向において外カテーテル先端部45の内側を通過し得る部位の最大外径以上である。なお、外カテーテル先端部45の内側を通過し得る部位とは、内カテーテル30のうち、軸線Xの方向において外カテーテル先端部45と一致する部位、および外カテーテル先端部45よりも先端側に位置可能な部位を意味する。
先端チップ42は、外カテーテル基端部41よりも柔軟な軟質材料で構成される。これにより、組立状態のカテーテル組立体10の体内への挿入時に、外カテーテル本体40の先端による血管の損傷をより抑制することができる。
外カテーテル先端部45の外径は、特に限定されないが、外カテーテル本体40の細径化を考慮して、通常3mm以下であるのが好ましく、2.5mm以下であるのがより好ましく、2.0mm以下であるのがさらに好ましい。外カテーテル基端部41の外径は、特に限定されないが、外カテーテル先端部45の外径よりも小さく、その差が0.3mm未満であることが好ましい。
外カテーテル先端部45の厚さは、通常0.25mm以下であるのが好ましく、0.20mm以下であるのがより好ましく、0.17mm以下であるのがさらに好ましい。外カテーテル基端部41の厚さは、外カテーテル先端部45よりも薄く、通常0.15mm以下であるのが好ましく、0.12mm以下であるのがより好ましく、0.10mm以下であるのがさらに好ましい。
外カテーテル本体40の長さは、外カテーテル20の用途に応じて適宜設定可能であるが、例えば、500mm〜2500mmである。
外カテーテル基端部41を構成する材料としては、例えば、スチレン系、ポリオレフィン系、ポリウレタン系、ポリエステル系、ポリアミド系、ポリブタジエン系、トランスポリイソプレン系、フッ素ゴム系、塩素化ポリエチレン系等の各種熱可塑性エラストマー、さらには、これらのうちの2種以上を組合せたもの(ポリマーアロイ、ポリマーブレンド、積層体等)が挙げられる。なお、外カテーテル基端部41には、コイル状の補強材又は複数本の線材を編み込むことで形成された網目状の補強材が埋没されていてもよい。例えば、補強材の構成材料は、特に制限されないが、ステンレス鋼、ニッケル−チタン合金等の金属部材が挙げられる。
先端チップ42の構成材料としては、例えば、天然ゴム、イソプレンゴム、ブタジエンゴム、クロロプレンゴム、シリコーンゴム、フッ素ゴム、スチレン−ブタジエンゴム等の各種ゴム材料や、スチレン系、ポリオレフィン系、ポリウレタン系、ポリエステル系、ポリアミド系、ポリブタジエン系、トランスポリイソプレン系、フッ素ゴム系、塩素化ポリエチレン系等の各種熱可塑性エラストマーが挙げられる。
また、外カテーテル20は、ルーメン43内に内カテーテル本体70を挿入する際に、少なくとも内カテーテル本体70と接する部分が、低摩擦材料で構成されてもよい。低摩擦材料としては、例えば、ポリオレフィン、ポリアミド、ポリエーテルポリアミド、ポリエステルポリアミド、ポリエステル、ポリウレタン、軟質ポリ塩化ビニル、ABS樹脂、AS樹脂、ポリテトラフルオロエチレン等のフッ素系樹脂等の各種樹脂材料が挙げられる。
なお、カテーテル組立体10の体内への挿入はX線透視下でその位置を確認しつつ行われるため、外カテーテル本体40の構成材料中には、X線不透過材料(X線造影剤)が配合されているのが好ましい。X線不透過材料としては、例えば、硫酸バリウム、酸化ビスマス、タングステン等が使用可能である。このようなX線不透過材料は、外カテーテル本体40の全長にわたって存在している場合に限らず、外カテーテル本体40の一部に存在していてもよい。
外カテーテル本体40の基端には、外ハブ50が装着(固定)されている。外ハブ50は、外カテーテル本体40のルーメン43と連通する通路が内部に形成される。通路は、基端にて開放している。
このような外ハブ50からは、例えば、ガイドワイヤー、カテーテル類(例えば、PTCA用のバルーンカテーテル)、内視鏡、超音波プローブ、温度センサー等の長尺物(線状体)を挿入または抜去したり、造影剤(X線造影剤)、薬液、生理食塩水等の各種液体を注入または排出したりすることができる。また、外ハブ50は、例えば、血圧測定等の際に他の器具と接続することもできる。
耐キンクプロテクタ60は、外カテーテル本体40および外ハブ50を連結している部分を覆うように取り付けられ、当該部位における外カテーテル20のキンクを抑制する役割を果たす。
次に、内カテーテル30について説明する。内カテーテル本体70は、図2,5〜8に示すように、内ハブ90から先端方向へ略直線状に延びる内カテーテル基端部71と、内カテーテル基端部71の先端から先端方向へ向かって延びる内カテーテル第1縮径部72と、内カテーテル第1縮径部72の先端から先端方向へ向かって延びる内カテーテル小径部73と、内カテーテル小径部73の先端から先端方向へ向かって延びる内カテーテル第2縮径部74と、内カテーテル第2縮径部74から先端方向へ向かって延びる内カテーテル先端部75とを備えている。
内カテーテル本体70のほぼ中心部には、内カテーテル本体70の全長にわたって、ルーメン76が形成されている。ルーメン76は、内カテーテル先端部75の先端にて開放して、内カテーテル先端開口部76Aを形成している。
内カテーテル第1縮径部72は、内カテーテル基端部71の先端から先端方向へ向かって外径がテーパ状に小さくなるように形成されている。内カテーテル第1縮径部72は、基端の外径が内カテーテル基端部71の先端の外径と一致し、先端の外径が内カテーテル小径部73の基端の外径と一致している。
内カテーテル小径部73は、内カテーテル第1縮径部72の先端から先端方向へ向かって延び、先端方向へ向かって外径がテーパ状に小さくなるように形成されている。内カテーテル小径部73は、内カテーテル基端部71よりも外径が小さい。内カテーテル小径部73の外周面には、図5,7および8に示すように、周方向へ内側凸部77および内側凹部78が交互に並んで配置される内側収容面79が形成される。内側収容面79は、内カテーテル30の軸線Yと直交する断面において波状に曲がりつつ環状に形成される。内側凸部77の高さは、先端方向へ向かって徐々に高くなっており、内側凹部78の深さは、先端方向へ向かって徐々に深くなっている。内側凸部77および内側凹部78は、本実施形態では各々が8個ずつ設けられているが、数は特に限定されない。
内カテーテル第2縮径部74は、図5,6に示すように、内カテーテル小径部73の先端から先端方向へ向かって外径が小さくなるように形成されている。内カテーテル第2縮径部74の基端の外径は、内カテーテル基端部71の外径と略同一であり、内カテーテル第2縮径部74の先端の外径は、内カテーテル先端部75の基端の外径と一致している。
内カテーテル先端部75は、内カテーテル第2縮径部74の先端から先端方向へ向かって延び、軸線Yに沿って略同一の外径で形成されている。内カテーテル先端部75は、内カテーテル30の最先端部を構成する。内カテーテル先端部75の少なくとも先端は、基端側の他の部位よりも柔軟な軟質材料で構成されてもよい。これにより、組立状態のカテーテル組立体10の体内への挿入時に、内カテーテル本体70の先端による血管の損傷を抑制することができる。軟質部材の構成材料としては、先端チップ42と同様の材料が挙げられる。
収容部80は、内カテーテル本体70と一体的に形成されており、内カテーテル第2縮径部74から基端方向へ向かって延び、内カテーテル小径部73の外側面を囲みつつ、内カテーテル小径部73の外周面との間に間隙である収容空間81を形成する。収容部80の内周面には、図7,8に示すように、周方向へ外側凸部82および外側凹部83が交互に並んで配置される外側収容面84が形成される。外側収容面84は、内カテーテル30の軸線Yと直交する断面において波状に曲がりつつ環状に形成される。外側凸部82は、内側凹部78と対向する位置に配置され、外側凹部83は、内側凸部77と対向する位置に配置される。外側凸部82の高さは、先端方向へ向かって徐々に高くなっており、外側凹部83の深さは、先端方向へ向かって徐々に深くなっている。内側収容面79および外側収容面84の間の間隙は、外カテーテル先端部45の厚さと略一致し、通常0.3mm以下であるのが好ましく、0.25mm以下であるのがより好ましく、0.2mm以下であるのがさらに好ましい。外側凸部82および外側凹部83は、本実施形態では各々が8個ずつ設けられているが、数は特に限定されない。収容部80の軸線Yに沿う方向の長さは、特に限定されないが、通常10mm以下であるのが好ましく、5mm以下であるのがより好ましく、2mm以下であるのがさらに好ましい。収容部80は、例えばレーザー加工等により、容易に形成可能である。
収容部80は、図14〜16に示すように、外側収容面84および内側収容面79に沿って変形させて縮径した外カテーテル先端部45の外周を囲みつつ、外カテーテル先端部45を収容可能である。
内カテーテル基端部71および収容部80の外径は、外カテーテル本体40のルーメン43を通過可能な大きさで設定され、前述した外カテーテル本体40の内径との比が、0.9〜0.99であることが好ましいが、これに限定されない。内カテーテル本体70の内径は、ガイドワイヤーを挿入可能な大きさで設定され、例えば、0.4mm〜1.4mmであるが、これに限定されない。
内カテーテル本体70の長さは、外カテーテル本体40よりも多少長く設定され、例えば、800mm〜3000mmであるが、これに限定されない。
内カテーテル本体70を構成している材料としては、例えば、ポリアミド、ポリエーテルポリアミド、ポリエステルポリアミド、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート等のポリエステル、ポリウレタン、ポリ塩化ビニル、ABS樹脂、AS樹脂、ポリテトラフルオロエチレン等のフッ素系樹脂等、ポリエステルエラストマー、ポリウレタンエラストマー、ポリオレフィン等の各種樹脂材料が挙げられる。なお、内カテーテル本体70には、コイル状の補強材又は複数本の線材を編み込むことで形成された網目状の補強材が埋没されていてもよい。例えば、補強材の構成材料は、特に制限されないが、ステンレス鋼、ニッケル―チタン合金等の金属部材が挙げられる。
内カテーテル本体70の基端には、内ハブ90が装着(固定)されている。外ハブ50が装着(固定)されている。内ハブ90は、内カテーテル本体70のルーメン76と連通する通路が内部に形成される。通路は、基端にて開放している。
このような内ハブ90からは、ガイドワイヤーを挿入および抜去することができる。なお内ハブ90から、カテーテル類(例えば、PTCA用のバルーンカテーテル)、内視鏡、超音波プローブ、温度センサー等の長尺物(線状体)を挿入しまたは抜去したり、造影剤(X線造影剤)、薬液、生理食塩水等の各種液体を注入しまたは排出したりすることができてもよい。
次に、外カテーテル先端部45を内カテーテル30の収容部80に収容するための補助器具100について説明する。
補助器具100は、図9,10に示すように、管状の内側部材110と、内側部材110の外側に被さる管状の外側部材120とを備えている。内側部材110は、円管状の円管部111と、円管部111の開口部の一方から円管部111の軸線Zに沿って延びる複数の押圧部112を備える。
円管部111の内径は、外カテーテル基端部41の外径よりも多少大きく設定される。
押圧部112は、外側凸部82および内側凹部78の数(本実施形態では8個)と同数が、円管部111の周方向に並んで配置されている。押圧部112は、先端側(内管部111からの延在方向側)の内周面側に、内側方向へ突出する押圧用凸部113を備えている。また、押圧部112の外周面は、先端側が外側へ開くように傾斜して形成されている。押圧部112の外側面には、ねじ山114が形成されている。
外側部材120は、内径が円管部111の外径と略一致する円管状の部材であり、内側面にねじ山114が螺合可能なねじ溝121が形成されている。
外側部材120を円管部111に被せた状態で外側部材120を回転させると、図11に示すように、外側部材120のねじ溝121に内側部材110のねじ山114が螺合し、外側部材120を先端方向、すなわち押圧部112が設けられている方向へ移動させることが可能である。外側部材120が押圧部112の方向へ移動すると、傾斜して形成される押圧部112が外側部材120から力を受けて内側方向へ傾くように変形する。
次に、本実施形態に係るカテーテル組立体10の使用方法の一例を説明する。
まず、血管内へカテーテル組立体10を導入する前に、図12,13に示すように、外カテーテル20および内カテーテル30を組み立てる。組立てる際には、外カテーテル20の外ハブ50の基端開口部に、内カテーテル先端部75を挿入して押し進め、内カテーテル第2縮径部74、内カテーテル先端部75および収容部80を外カテーテル先端部45よりも先端側へ到達させる。次に、外側部材120が円管部111の外側に配置された状態の補助器具100(図9,10を参照)を外カテーテル本体40に被せ、押圧部112を外カテーテル先端部45の外側に位置させ、円管部111を押圧部112の基端側に位置させる。次に、内側部材110の位置を保持しつつ外側部材120を回転させると、図11に示すように、外側部材120のねじ溝121に内側部材110のねじ山114が嵌合して外側部材120が先端方向へ移動する。外側部材120が押圧部112の方向へ移動すると、傾斜して形成される押圧部112が外側部材120から力を受けて内側方向へ傾くように変形し、押圧部112によって外カテーテル先端部45が径方向の内側へ変形する。この際、外側凸部82および内側凹部78と同数の押圧部112が、円管部111の周方向に並んで配置されているため、外カテーテル先端部45は、外カテーテル20の軸線Xと直交する断面において波状に曲がった環状に弾性的に変形して縮径する。外カテーテル先端部45を波状に曲がった環状に変形させることで、外カテーテル先端部45の周方向の全体を、極力均一かつ効果的に縮径させることができる。
この後、外カテーテル先端部45の径方向内側へ変形した部位を、内カテーテル小径部73の内側凹部78に対向させつつ、図14〜16に示すように、外カテーテル20を内カテーテル30に対して相対的に先端方向へ移動させて、外カテーテル先端部45の先端を収容空間81へ挿入する。このとき、自然状態では内カテーテル本体70の外径よりも内径が大きい外カテーテル先端部45が縮径しているため、内カテーテル30の収容部80の内側に、外カテーテル先端部45を収容することができる。また、内カテーテル第1縮径部72および内カテーテル小径部73が、先端方向に向かってテーパ状に縮径しており、かつ内側凸部77および外側凸部82の高さが先端方向へ向かって徐々に高くなっており、さらに内側凹部78および外側凹部83の深さが先端方向へ向かって徐々に深くなっているため、外カテーテル先端部45、テーパ部44および外カテーテル基端部41の先端領域を、先端方向へ徐々に縮径するように滑らかに変形させることができる。
次に、外側部材120を内側部材110に対して基端方向へ移動させるように、外側部材120を回転させて押圧部112を径方向外側へ移動させ、押圧部112を外カテーテル先端部45から離間させる。この後、補助器具100をカテーテル組立体10に対して先端方向へ移動させて、補助器具100をカテーテル組立体10から取り外す。収容部80に収容された外カテーテル先端部45は、収容部80によって、弾性的に変形して縮径された状態が維持される。これにより、外カテーテル20および内カテーテル30の組み立てが完了する。なお、外カテーテル20および内カテーテル30を組み立てる際に、補助器具100を用いなくてもよい。また、カテーテル組立体10は、外カテーテル20および内カテーテル30を組み立てた状態で使用者へ提供されてもよく、または、使用者が使用する前に自分で組立ててもよい。
次に、図17,18に示すように、セルジンガー法によりカテーテルイントロデューサー140を橈骨動脈、上腕動脈または大腿動脈等に穿刺し、ルーメン76にガイドワイヤー150を挿入した状態のカテーテル組立体10を、カテーテルイントロデューサー140に挿入し、ガイドワイヤー150を先行させ、カテーテル組立体10の先端をシース141の先端開口142から動脈内へ挿入する。カテーテル組立体10の動脈への挿入は、X線透視下でカテーテル組立体10の位置や姿勢を確認しながら行われる。なお、導入部位は、特に限定されず、上述した動脈に限定されない。
次に、ガイドワイヤー150を先行させつつ、カテーテル組立体10を目的部位まで徐々に押し進める。この際、カテーテル組立体10は、内カテーテル30および外カテーテル20が重なって二重構造となっているため、外カテーテル本体40を薄くかつ内径を大きく保ちつつも、一重のカテーテルの場合と比較して潰れ難くすることができ、カテーテル組立体10が折れ難くなって耐キンク性が向上し、屈曲した血管を通過させる際にも折れ難い。そして、二重構造であることで剛性が高くなり、手元の力が先端に伝わりやすいとともに、目的部位へ導入する途中での不必要なカテーテル組立体10の撓みを抑制できる。また、外カテーテル本体40の内側に内カテーテル本体70が挿入されるため、外カテーテル20および内カテーテル30を組み合わせたカテーテル組立体10として適切な剛性を与えて、屈曲した血管をある程度真直ぐにしつつ通過させやすくすることができる。また、肉薄の外カテーテル先端部45が収容部80に収容されるため、肉薄の外カテーテル先端部45の先端を血管に接触せずに血管内を移動させることができ、血管の損傷を抑制できるとともに、外カテーテル先端部45の先端が血管から抵抗を受けることによる外カテーテル先端部45のめくれをも抑制できる。また、外カテーテル先端部45を縮径させて内カテーテル30の収容部80に収容することで、内カテーテル30と外カテーテル20との間に生じる段差、すなわち収容部80の外周面と外カテーテル先端部45との間に生じる段差を滑らかにすることができ、段差による血管の損傷を抑制できる。また、内カテーテル第1縮径部72および内カテーテル小径部73が、先端方向に向かってテーパ状に縮径しているため、外カテーテル先端部45、テーパ部44および外カテーテル基端部41の先端領域を先端方向へ徐々に縮径するように変形させることができ、外カテーテル本体40の外周面が平滑性が維持され、血管へ挿入する際の血管への負担を低減できる。また、内カテーテル30の先端に内カテーテル第2縮径部74が設けられているため、内カテーテル30の先端による血管への負担を低減できるとともに、カテーテル組立体10を血管内で円滑に移動させることができる。
カテーテル組立体10の先端が目的部位に到達した後、図19に示すように、ガイドワイヤー150を内カテーテル30のルーメン76から引き抜き、内カテーテル30を外カテーテル20に対して先端方向へ移動させ、または外カテーテル20を内カテーテル30に対して基端方向へ移動させることで、縮径して収容部80に収容された外カテーテル先端部45を収容部80に対して基端方向へ移動させて、収容部80から離脱させる。外カテーテル先端部45は、収容部80から離脱すると、自己の復元力(弾性力)により元の形状、すなわち波状に変形する前の形状に復元するように拡径する。拡径した外カテーテル先端部45の最少内径は、軸線Y方向において外カテーテル先端部45と一致または外カテーテル先端部45よりも先端側に位置可能な内カテーテル30の部位(本実施形態では、内カテーテル基端部71の先端部位、内カテーテル第1縮径部72、内カテーテル小径部73、内カテーテル第2縮径部74、内カテーテル先端部75および収容部80)の最大外径以上となる。なお、外カテーテル先端部45は、完全に元の自然状態に復元可能でなくてもよく、多少の変形が残ってもよい。
次に、図20に示すように、外カテーテル20を残したまま、内カテーテル30を基端方向へ移動させて、内カテーテル30を外カテーテル20のルーメン43から完全に引き抜く。この際、拡径した外カテーテル先端部45の最少内径が、軸線Y方向において外カテーテル先端部45と一致または外カテーテル先端部45よりも先端側に位置可能な内カテーテル30の部位の最大外径以上であるため、内カテーテル30の当該部位を、外カテーテル先端部45の内側を容易に通過させることができる。内カテーテル30が引き抜かれた後の外カテーテル20は、外カテーテル先端部45の厚さが薄いが、外カテーテル基端部41よりは厚く、かつ柔軟な材料により形成されているため、血管の損傷を極力低減させることができる。
この後、外カテーテル20の外ハブ50および外カテーテル本体40のルーメン43を介して、カテーテル類(例えば、PTCA用のバルーンカテーテル)、内視鏡、超音波プローブ、温度センサー等の長尺物(線状体)を挿入または抜去したり、造影剤(X線造影剤)、薬液、生理食塩水等の各種液体を注入または排出したりすることができる。外カテーテル20を介した処置等が完了した後には、外カテーテル20をカテーテルイントロデューサー140から引き抜き、カテーテルイントロデューサー140を動脈から引き抜いて、手技が完了する。
以上のように、本実施形態に係るカテーテル組立体10は、管状の外カテーテル本体40を備える外カテーテル20と、外カテーテル本体40内に挿入可能な内カテーテル本体70(シャフト本体)を備える内カテーテル30(シャフト)と、を有するカテーテル組立体10であって、内カテーテル30は、内カテーテル本体70から基端方向へ延在するとともに、内カテーテル本体70を外カテーテル本体40に挿入した状態で外カテーテル本体40よりも先端側に位置可能であり、かつ外カテーテル本体40の先端に形成される外カテーテル先端部45を縮径させた状態で当該外カテーテル先端部45の外周を囲むように収容可能な収容部80を有しており、外カテーテル先端部45は、収容部80に収容された状態から内カテーテル本体70を外カテーテル本体40に対して相対的に先端方向へ移動させることで収容部80から離脱して拡径可能である。したがって、カテーテル組立体10は、外カテーテル先端部45が収容部80に収容されるため、血管内を移動させる際に、外カテーテル先端部45の先端が血管に接触せず、血管の損傷を抑制できる。また、外カテーテル先端部45を縮径させて内カテーテル30の収容部80に収容することで、内カテーテル30と外カテーテル20との間に生じる段差を滑らかにすることができ、段差による血管の損傷を抑制できる。また、外カテーテル本体40が拡径することで外カテーテル本体40の内部空間を広く保つことができ、外カテーテル本体40の内側に、内カテーテル本体70を移動可能に配置することができ、外カテーテル本体40から内カテーテル本体70を容易に引き抜くことができる。また、外カテーテル本体40が拡径することで、外カテーテル本体40のルーメン43を介して、医療用の器具や薬剤・造影剤等の液体を良好に通過させることができる。
また、外カテーテル先端部45が、外カテーテル本体40の基端部よりも径方向の厚さが厚いため、外カテーテル先端部45の先端を極力鋭利とならないようにするこができ、血管の損傷を極力低減させることができる。
また、外カテーテル先端部45が前記収容部80から離脱して拡径した状態における外カテーテル先端部45の最少内径が、軸線X方向において外カテーテル先端部45と一致または外カテーテル先端部45よりも先端側に位置可能な内カテーテル30の部位の最大外径以上であるため、外カテーテル先端部45の内側を通過する必要がある部位が、外カテーテル先端部45の内側を通過することが容易となる。
また、収容部80に外カテーテル先端部45を収容した状態において外カテーテル先端部45の外周面と対面する収容部80の外側収容面84、および外カテーテル先端部45の内周面と対面する外カテーテル本体40の内側収容面79の少なくとも一方(本実施形態では両方)が、内カテーテル本体70の軸線Yと直交する断面において波状に曲がりつつ環状に形成されるため、外カテーテル先端部45を波状に曲げて縮径させた状態を効果的に維持しつつ収容部80へ収容することができる。
また、外カテーテル先端部45が、縮径された状態で収容部80に収容されていれば、使用者が外カテーテル先端部45を収容部80へ収容する作業を省略でき、作業性が向上する。
なお、本発明は、上述した実施形態のみに限定されるものではなく、本発明の技術的思想内において当業者により種々変更が可能である。例えば、図21,22に示す変形例のように、外カテーテル先端部160が、部分的に剛性が低い外側脆弱部161(脆弱部)および内側脆弱部162(脆弱部)を有してもよい。外側脆弱部161は、外カテーテル先端部160の外周面にて軸線方向に延びる溝であり、周方向に均等に8本並んで形成されている。内側脆弱部162は、外カテーテル先端部160の内周面にて軸線方向に延びる溝であり、外側脆弱部161と交互になるように、周方向に均等に8本並んで形成されている。外側脆弱部161が設けられる部位は、外側面が凸となるように変形しやすく、内側脆弱部162が設けられる部位は、内側面が凸となるように変形しやすい。したがって、外カテーテル先端部160に内側脆弱部162および外側脆弱部161が設けられることで、外カテーテル先端部160の特定の部位を特定の方向へ曲がりやすくすることができ、図23に示すように、外カテーテル先端部160を容易に縮径させることが可能となる。なお、外カテーテル先端部160に外側脆弱部161および内側脆弱部162の一方のみが設けられてもよい。また、脆弱部は、溝の形態に限定されず、例えば材料を部分的に変えてもよい。
また、外カテーテル本体および内カテーテル本体の少なくとも一方が、湾曲して構成されてもよい。また、外カテーテル本体および内カテーテル本体の少なくとも一方が、複数層で構成されたり、線状体や網状体からなる補強層が設けられてもよい。
また、外カテーテル先端部は、径方向の厚さが外カテーテル基端部と同一であってもよい。また、外カテーテル先端部は、外カテーテル基端部と同一の材料で構成されてもよい。
また、縮径させた外カテーテル先端部を収容可能であれば、内カテーテルの外側収容面および内側収容面の両方が、内カテーテル本体の軸線Yと直交する断面において波状に曲がりつつ環状に形成されなくてもよい。
また、カテーテル組立体の用途は、生体管腔内へ挿入されて使用されるものであれば、特に限定されない。したがって、例えば、外カテーテルがカテーテルイントロデューサーであり、内カテーテル(シャフト)がダイレータであってもよい。生体管腔は、血管に限定されず、例えば、脈管、尿管、胆管、卵管、肝管等であってもよい。また、外カテーテルに挿入されるシャフトが、管体ではなく中実な部材であってもよい。
10 カテーテル組立体、
20 外カテーテル、
30 内カテーテル(シャフト)、
40 外カテーテル本体、
41 外カテーテル基端部、
45,160 外カテーテル先端部、
70 内カテーテル本体(シャフト部)、
77 内側凸部、
78 内側凹部、
79 内側収容面、
80 収容部、
82 外側凸部、
83 外側凹部、
84 外側収容面、
161 外側脆弱部(脆弱部)、
162 内側脆弱部(脆弱部)、
X 外カテーテル本体の軸線、
Y 内カテーテル本体の軸線。

Claims (6)

  1. 管状の外カテーテル本体を備える外カテーテルと、前記外カテーテル本体内に挿入可能なシャフト本体を備えるシャフトと、を有するカテーテル組立体であって、
    前記シャフトは、前記シャフト本体から基端方向へ延在するとともに、前記シャフト本体を前記外カテーテル本体に挿入した状態で前記外カテーテル本体よりも先端側に位置可能であり、前記外カテーテル本体の先端に形成される外カテーテル先端部を縮径させた状態で当該外カテーテル先端部の外周を囲むように収容可能な収容部を有し、
    前記外カテーテル先端部は、前記収容部に収容された状態から前記シャフト本体を前記外カテーテル本体に対して相対的に先端方向へ移動させることで前記収容部から離脱して拡径可能であるカテーテル組立体。
  2. 前記外カテーテル先端部は、前記外カテーテル本体の基端部よりも径方向の厚さが厚い請求項1に記載のカテーテル組立体。
  3. 前記外カテーテル先端部が前記収容部から離脱して拡径した状態における前記外カテーテル先端部の最少内径は、軸線方向において前記外カテーテル先端部と一致または前記外カテーテル先端部よりも先端側に位置可能な前記シャフトの部位の最大外径以上である請求項1または2に記載のカテーテル組立体。
  4. 前記収容部に前記外カテーテル先端部を収容した状態において前記外カテーテル先端部の外周面と対面する前記収容部の外側収容面、および前記外カテーテル先端部の内周面と対面する前記外カテーテル本体の内側収容面の少なくとも一方は、前記シャフト本体の軸線と直交する断面において波状に曲がりつつ環状に形成される請求項1〜3のいずれか1項に記載のカテーテル組立体。
  5. 前記外カテーテル先端部は、部分的に剛性が低い脆弱部が周方向へ並んで形成される請求項1〜4のいずれか1項に記載のカテーテル組立体。
  6. 前記外カテーテル先端部は、縮径した状態で前記収容部に収容された請求項1〜5のいずれか1項に記載のカテーテル組立体。
JP2014057485A 2014-03-20 2014-03-20 カテーテル組立体 Pending JP2015181485A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014057485A JP2015181485A (ja) 2014-03-20 2014-03-20 カテーテル組立体
US14/661,121 US10213578B2 (en) 2014-03-20 2015-03-18 Catheter assembly

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014057485A JP2015181485A (ja) 2014-03-20 2014-03-20 カテーテル組立体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015181485A true JP2015181485A (ja) 2015-10-22

Family

ID=54141086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014057485A Pending JP2015181485A (ja) 2014-03-20 2014-03-20 カテーテル組立体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10213578B2 (ja)
JP (1) JP2015181485A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018099259A (ja) * 2016-12-20 2018-06-28 富士フイルム株式会社 超音波プローブ
WO2019082327A1 (ja) * 2017-10-26 2019-05-02 朝日インテック株式会社 ダイレータ及びダイレータキット
KR20210008257A (ko) * 2019-07-12 2021-01-21 주식회사 엠케어코리아 조향 장치를 갖는 급식 튜브
KR20210008256A (ko) * 2019-07-12 2021-01-21 주식회사 엠케어코리아 개선된 안전성을 갖는 급식 튜브
WO2021152730A1 (ja) * 2020-01-29 2021-08-05 オリンパス株式会社 ステントデリバリー装置およびガイドカテーテル

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013022796A2 (en) * 2011-08-05 2013-02-14 Silk Road Medical, Inc. Methods and systems for treatment of acute ischemic stroke
US10456552B2 (en) * 2014-07-28 2019-10-29 Mayank Goyal System and methods for intracranial vessel access
US11065019B1 (en) 2015-02-04 2021-07-20 Route 92 Medical, Inc. Aspiration catheter systems and methods of use
CN107405159A (zh) 2015-02-04 2017-11-28 92号医疗公司 快速抽吸血栓清除系统和方法
JP1553633S (ja) * 2015-02-13 2016-07-11
US10010344B2 (en) * 2015-07-13 2018-07-03 Dennis L Steffen Self-dilating catheter introducer with obturator and method of use
ES2816071T3 (es) * 2016-02-29 2021-03-31 Pristine Access Tech Ltd Tapón de catéter extraíble y aplicaciones del mismo
AU2018208460B2 (en) 2017-01-10 2023-03-16 Route 92 Medical, Inc. Aspiration catheter systems and methods of use
KR20200007024A (ko) * 2017-06-29 2020-01-21 아사히 인텍크 가부시키가이샤 카테터
EP3661585A1 (en) * 2017-07-31 2020-06-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Dilator with engagement region
US11607523B2 (en) 2018-05-17 2023-03-21 Route 92 Medical, Inc. Aspiration catheter systems and methods of use
US20210121660A1 (en) * 2019-10-28 2021-04-29 Oscor Inc. Expandable vascular introducer
US20230001142A1 (en) * 2019-12-09 2023-01-05 Mg Stroke Analytics Inc. Systems and Methods for Accessing Small Arteries for Conveying Catheters to Target Vessels
USD967413S1 (en) * 2020-03-30 2022-10-18 Roland Quaye Disposable cystoscope
USD956222S1 (en) * 2020-08-21 2022-06-28 Stryker European Operations Limited Surgical bur assembly
US11452849B2 (en) 2021-01-22 2022-09-27 MicroLinerTechnologies, Inc. Systems and devices for atraumatic catheter insertion along a guidewire

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4636346A (en) * 1984-03-08 1987-01-13 Cordis Corporation Preparing guiding catheter
US5447503A (en) * 1991-08-14 1995-09-05 Cordis Corporation Guiding catheter tip having a tapered tip with an expandable lumen
US5674240A (en) * 1993-02-04 1997-10-07 Peter M. Bonutti Expandable cannula
US6436119B1 (en) * 1999-09-30 2002-08-20 Raymedica, Inc. Adjustable surgical dilator
US7993351B2 (en) * 2002-07-24 2011-08-09 Pressure Products Medical Supplies, Inc. Telescopic introducer with a compound curvature for inducing alignment and method of using the same
JP2004357805A (ja) 2003-06-02 2004-12-24 Terumo Corp カテーテル組立体
US7708715B2 (en) * 2005-03-21 2010-05-04 Boston Scientific Scimed, Inc. Tissue approximation device
US8118774B2 (en) * 2006-09-25 2012-02-21 Valentx, Inc. Toposcopic access and delivery devices
US20080195141A1 (en) * 2007-02-08 2008-08-14 James Teague Backstop protection device and method of using the same
CA2713341C (en) * 2008-02-05 2016-09-27 Cvdevices, Llc Steering engagement catheter devices, systems, and methods
DE102008011688A1 (de) * 2008-02-28 2009-09-10 Osypka, Peter, Dr. Ing. Einführungshülse für ein Einführungsbesteck
US20090299261A1 (en) * 2008-06-03 2009-12-03 Istvan Bognar Expandable Catheters and Methods Relating Thereto
US8636728B2 (en) * 2009-03-11 2014-01-28 Boston Scientific Scimed, Inc. Apparatus and methods for retracting a catheter balloon
US9114227B2 (en) * 2011-01-07 2015-08-25 C. R. Bard, Inc. Shielding dilator for use with a catheter
SE537334C2 (sv) * 2012-04-27 2015-04-07 Vigmed Ab Skyddsanordning för nålspets och monteringsanordning
JP6574421B2 (ja) * 2013-12-10 2019-09-11 セント・ジュード・メディカル・エイトリアル・フィブリレーション・ディヴィジョン・インコーポレーテッド カテーテル曲線形状ストラット
WO2015134500A1 (en) * 2014-03-03 2015-09-11 Cook Medical Technologies Llc Mechanical dilator

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018099259A (ja) * 2016-12-20 2018-06-28 富士フイルム株式会社 超音波プローブ
WO2019082327A1 (ja) * 2017-10-26 2019-05-02 朝日インテック株式会社 ダイレータ及びダイレータキット
JPWO2019082327A1 (ja) * 2017-10-26 2020-06-18 朝日インテック株式会社 ダイレータ及びダイレータキット
KR20210008257A (ko) * 2019-07-12 2021-01-21 주식회사 엠케어코리아 조향 장치를 갖는 급식 튜브
KR20210008256A (ko) * 2019-07-12 2021-01-21 주식회사 엠케어코리아 개선된 안전성을 갖는 급식 튜브
KR102267443B1 (ko) * 2019-07-12 2021-06-23 주식회사 엠케어코리아 개선된 안전성을 갖는 급식 튜브
KR102267450B1 (ko) * 2019-07-12 2021-06-23 주식회사 엠케어코리아 조향 장치를 갖는 급식 튜브
WO2021152730A1 (ja) * 2020-01-29 2021-08-05 オリンパス株式会社 ステントデリバリー装置およびガイドカテーテル
JPWO2021152730A1 (ja) * 2020-01-29 2021-08-05
JP7289936B2 (ja) 2020-01-29 2023-06-12 オリンパス株式会社 ステントデリバリー装置およびガイドカテーテル

Also Published As

Publication number Publication date
US20150265802A1 (en) 2015-09-24
US10213578B2 (en) 2019-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015181485A (ja) カテーテル組立体
JP4906347B2 (ja) カテーテル組立体
JPWO2015133281A1 (ja) カテーテル
JP2010029559A (ja) カテーテル組立体
JP5347425B2 (ja) 血栓吸引カテーテル組立体
WO2015146408A1 (ja) カテーテル組立体および内カテーテル
EP3130372A1 (en) Catheter and balloon catheter
JP2013223663A (ja) バルーンカテーテル用保護スリーブ、バルーンカテーテルシステムおよびステントデリバリーシステム
US10702675B2 (en) Catheter for insertion into branched blood vessel
WO2018092387A1 (ja) カテーテル組立体
JP2018201583A (ja) 治療方法及び医療器具セット
JP2012106099A (ja) 挿入補助具、カテーテル組立体及びカテーテルセット
JP2015062532A (ja) 医療用の長尺部材、および接続部材
JP6633513B2 (ja) カテーテル及びカテーテルセット
JP2016154631A (ja) カテーテル
JP6196110B2 (ja) 医療用の長尺部材
JP2005329063A (ja) ダイレータ
JP7324898B2 (ja) 医療器具および医療器具セット
JP2014064765A (ja) カテーテル
JP2016123742A (ja) 医療用長尺体
WO2021131144A1 (ja) カテーテル
JP4316252B2 (ja) カテーテル
JP6685116B2 (ja) カテーテル組立体
JP2008104579A (ja) マイクロカテーテル
JP5372791B2 (ja) 挿入針およびカテーテルセット