JP2015180165A - 操作棒用サポート具及びこれを用いた間接活線用圧縮装置 - Google Patents

操作棒用サポート具及びこれを用いた間接活線用圧縮装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015180165A
JP2015180165A JP2014057356A JP2014057356A JP2015180165A JP 2015180165 A JP2015180165 A JP 2015180165A JP 2014057356 A JP2014057356 A JP 2014057356A JP 2014057356 A JP2014057356 A JP 2014057356A JP 2015180165 A JP2015180165 A JP 2015180165A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operating rod
roller
adapter
connecting member
compression
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014057356A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5897629B2 (ja
Inventor
松本 賢治
Kenji Matsumoto
賢治 松本
久保田 孝一
Koichi Kubota
孝一 久保田
勝文 浜田
Katsufumi Hamada
勝文 浜田
能典 山添
Yoshinori Yamazoe
能典 山添
永井 勝也
Katsuya Nagai
勝也 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugoku Electric Power Co Inc
Original Assignee
Chugoku Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugoku Electric Power Co Inc filed Critical Chugoku Electric Power Co Inc
Priority to JP2014057356A priority Critical patent/JP5897629B2/ja
Publication of JP2015180165A publication Critical patent/JP2015180165A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5897629B2 publication Critical patent/JP5897629B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Gripping Jigs, Holding Jigs, And Positioning Jigs (AREA)
  • Electric Cable Installation (AREA)

Abstract

【課題】操作棒で支持された操作対象物(圧縮ペンチ)を他の操作棒で操作する際に他の操作棒の安定した動きを確保して容易に操作を行うことができるようにした操作棒用サポート具を提供する。【解決手段】操作棒用サポート具4は、第1の共用操作棒2の先端部に菊座アダプタ3を介して取り付けられる操作対象物としての圧縮ペンチ10を操作する第2の共用操作棒6の動きを補助するものであり、圧縮ペンチと菊座アダプタとの連結部位に取付け可能な連結部材41と、連結部材に対して所定の角度範囲で回動可能に一端部が支持された中継部材42と、この中継部材の他端部に固定されたローラ支持部材43と、このローラ支持部材に回転可能に支持されて第2の共用操作棒の側面に宛がわれるローラ44とを具備する。【選択図】図1

Description

本発明は、架空電線の被覆を剥いだ芯線に外装される接続スリーブを圧縮するために用いられる手動式圧縮ベンチなどの操作対象物を操作する際に用いられる操作棒を補助するためのサポート具とこれを用いた間接活線用圧縮装置に関する。
例えば、断線した架空電線を接続する場合には、電線端部の被覆を剥ぎ取り、露出した芯線を磨いた後にその芯線に円筒状の導電性金属からなる接続スリーブを外装し、そのスリーブを圧縮することで接続するようにしている。
そのような作業は、先ず、接続する一方の電線の芯線に接続スリーブの一端部を外装して圧縮ペンチ等で予め圧縮接続しておき、その後、接続する他方の電線の端部の被覆を剥ぎ取り、その他方の電線と接続スリーブを取り付けた一方の電線のそれぞれを絶縁ヤットコなどの間接活線用把持工具で把持し、互いの間接活線用把持工具を近づけて他方の電線の芯線を接続スリーブの他端部に近づけ、そのまま電線の芯線を接続スリーブの他端部に挿入し、その状態を一人の作業者が保持しつつ、他の作業者が接続スリーブの他端部を手動式の圧縮ペンチで圧縮するようにしている(特許文献1等参照)。
特開2013−9546号公報
この手動式の圧縮ペンチ10は、図6に示されるように、共用操作棒2を菊座アダプタ3を介して連結する連結部材101と、この連結部材101に対して不動に固定された不動部材102と、この不動部材102の頂部に一端部が回動自在に支持されている回動部材103と、この回動部材103の他端部に基端部が回動自在に支持され、先端部に牽引用のリング部材104aが設けられた牽引部材104と、不動部材102の中間部から連結部材101と反対側に突出する支持部材102aに中間部が回動自在に支持され、先端部が前記牽引部材104の中間部に回動自在に連結されている伝達部材105と、不動部材102の下部において連結部材101と反対側に回動自在に支持されると共に上端部が伝達部材105の下部に回動自在に連結された圧縮部材106と、不動部材102の最下部に配設され、圧縮部材106の最下部の圧縮部106aと対面する受け部107aを有する受け部材107と、を備えて構成されている。
この圧縮ペンチ10は、連結部材101の端部101aに先端から基端側に向かってU字形状に開口する連結溝101bを形成し、その端部101aの一方の側面に、連結溝101bの底部を中心として放射状に突出する複数の突起101cを周方向に等間隔に形成した菊座部110が設けられている。
菊座アダプタ3は、共用操作棒の先端に連結接続するジョイント金具31とヘッド部32とが棒状の両端部に配置されているもので、ヘッド部32は、連結部材101の端部に対面可能な円盤状に形成され、連結部材101と対面する側面には、その中心に蝶ネジ32aが螺合する雄ネジを周面に形成したネジ軸部32bが立設され、またネジ軸部32bの周囲に、該ネジ軸部から放射状に延設された複数の突起32cを周方向に等間隔に形成した菊座部320が設けられている。そして、菊座アダプタ3と連結部材101の取付け角度を調整しつつ、菊座アダプタ3のヘッド部32の菊座部320と連結部材101の菊座部110とを噛合させ、蝶ネジ32aを締め付けて連結部材101をヘッド部32に固定するようにしている。
菊座アダプタ3のジョイント金具31は、共用操作棒2の先端部を着脱自在とするツイストロック式のもので、基端側が開口する有底の円筒形状に形成されている。この円筒部の互いに反対側となる周面には、共用操作棒2の先端部の径方向に突設された一対の係止ピン2aを導入するための略T字状のガイド溝31aが形成され、このガイド溝11aの終端部に、係止ピン2aをツイストロックさせるための係止凹部31bが形成されている。
そして、圧縮ペンチ10を菊座アダプタ3を介して共用操作棒2の先端部に連結した後に、作業者はその共用操作棒2をもって圧縮ペンチ10を持ち上げ、この圧縮ペンチを作業位置にアプローチするようにしている。
このような圧縮ペンチ10は、牽引部材104の先端部のリング部材104aに他の共用操作棒の先端に取り付けられたバインド打ち器のフック部を引っ掛けて牽引部材104を図中下方に牽引すると、その牽引部材104が中間部の伝達部材105の上部を中心として回動し、これにより、回動部材103が従動回動して伝達部材105の上部が不動部材102に接近する方向に回動することになる。この伝達部材105の回動により圧縮部材106の圧縮部106aが受け部材107の受け部107aに接近し、圧縮部106aと受け部107aとの間に配置される図示しない接続スリーブが圧縮・変形されることになる。
しかしながら、圧縮ペンチの受け部107aに圧縮スリーブをあてがい、操作リング104aに、バインド打ち器のフック部を引っ掛け、このバインド打ち器が取り付けられている共用操作棒を引き下げて圧縮ペンチ10の牽引部材104を下方に引っ張り圧縮スリーブを圧縮する作業は、作業者1人で圧縮ペンチ10が取付けられた共用操作棒2を一方の手で支持しつつ、バインド打ち器が取付けられた共用操作棒を他方の手で操作する作業が必要となるので、バインド打ち器のフック部をリング部材104aに引掛ける作業に手間取り、また、フック部をリング部材104aに引掛けた後においても、共用操作棒を下方に引き下げて圧縮操作を行う作業が不安定になる不都合がある。
また、圧縮ペンチ10の操作リング104aを真っ直ぐに下方へ動かさないと、圧縮途中で引っ掛かって操作ができなくなる場合もあり,圧縮を確実に行えなくなる不都合も生じる。
本発明は係る事情に鑑みてなされたものであり、操作棒で支持された操作対象物を他の操作棒で操作する際に、他の操作棒の安定した動きを確保して、操作対象物へのアプローチや操作対象物の操作を適確に行うことができ、作業者の作業労力を低減することが可能な操作棒用サポート具及びこれを用いた間接活線用圧縮装置を提供することを主たる課題としている。
上記課題を達成するために、本発明に係る操作棒用サポート具は、第1の操作棒の先端部にアダプタを介して取り付けられる操作対象物を操作する第2の操作棒の動きを補助するために用いられるものであって、前記操作対象物と前記アダプタとの連結部位に取付け可能な連結部材と、この連結部材に対して所定の角度範囲で回動可能に一端部が支持された中継部材と、この中継部材の他端部に固定されたローラ支持部材と、このローラ支持部材に回転可能に支持され、前記第2の操作棒の側面に宛がわれるローラと、を具備することを特徴としている。
したがって、第2の操作棒をローラ支持部材のローラに預けた状態で動かすことが可能となるので、第2の操作棒の操作方向や動きがローラによって規制されつつガイドされることになり、第2の操作棒の安定した動きを確保することが可能となる。
ここで、操作対象物とアダプタとの連結部位に連結部材を取付ける構成としては、前記連結部材の一端部の両側面に菊座部を設け、前記菊座アダプタの菊座部と前記操作対象物の菊座部との間に前記連結部材の一端部を介在させて噛合させることにより前記連結部材を前記操作対象物と前記アダプタとの連結部位に取付けるようにしてもよい。
このような構成を採用すれば、サポート具を第1の操作棒に対して所望の角度で強固に固定することが可能となる。
また、前記連結部材と前記中継部材とは、所定の角度の連結状態となるようスプリングにより常時付勢されるようにするとよい。
このような構成とすることで、第2の操作棒を操作する際に操作棒用サポート具にかかる力をスプリングのばね力によって吸収することが可能となり、スムーズな第2の操作棒の動きを実現することが可能となる。
さらに、ローラ支持部材を、前記ローラの軸方向両側において配設された一対の支持板によって構成し、前記支持板を、前記ローラに対して前記中継部材とは反対側に前記ローラの周面よりも外側に延設するようにしてもよい。
このような構成とすることで、ローラに預けた第2の操作棒がこの操作棒を動かす際にローラから外れる不都合がなくなる。
以上述べたように、本発明に係る操作棒用サポート具によれば、操作対象物を第1の操作棒に取付けるために用いられるアダプタと操作対象物との連結部位に取付け可能な連結部材と、この連結部位に対して所定の角度範囲で回動可能に一端部が支持された中継部材と、この中継部材の他端部に固定されたローラ支持部材と、このローラ支持部材に回転可能に支持されて操作対象物を操作する第2の操作棒の側面に宛がわれるローラとを具備して構成したので、第2の操作棒をローラに預けて動かすことで、第2の操作棒をガイドする機能を持たせることが可能となる。このため、操作対象物がアダプタを介して取付けられた第1の操作棒を一方の手で保持しつつ、他方の手で第2の操作棒を操作する場合でも、第2の操作棒の安定した動きを確保して操作対象物へのアプローチや操作対象物の操作を適確に行うことが可能となり、また、作業者の作業労力を軽減することが可能となる。
図1は、本発明に係る操作棒用サポート具を菊座アダプタと圧縮ペンチとの連結部分に取り付けて構成した間接活線用圧縮装置の構成例を示す図であり、バイド打ち器が取り付けられた共用操作棒をローラに預けた状態でフック部をリング部材に引っ掛けた状態を示す図である。 図2は、本発明に係る操作棒用サポート具を示す図であり、(a)はその正面図、(b)はその側面図である。 図3は、菊座アダプタと圧縮ペンチとの連結部分の構成を示す図であり、(a)は菊座アダプタのヘッド部を示す正面図、(b)は菊座アダプタのヘッド部と圧縮ペンチの連結部材の端部との間に操作棒用サポート具を挟みこんで固定した状態を示す側面図、(c)は圧縮ペンチの連結部材の端部を示す正面図である。 図4は、本発明に係る操作棒用サポート具を取付けた間接活線用圧縮装置の使用状態を示す図であり、(a)は第2の操作棒に取付けられたバインド打ち器を圧縮ペンチのリング部材に引掛ける操作を示す図であり、(b)は第2の操作棒を引っ張り、圧縮ペンチの牽引部材を押し下げて圧縮する操作を示す図である。 図5は、本発明に係る操作棒用サポート具の他の構成例を示す図であり、(a)はその正面図、(b)はその側面図である。 図6は、従来の圧縮ペンチと、これを用いて圧縮作業を行う場合に必要となる供用操作棒および菊座アダプタを示す図である。
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。
図1において、本発明に係る操作棒用サポート具を用いた間接活線用圧縮装置の構成例が示されている。
この間接活線用圧縮装置1は、第1の共用操作棒2の先端部に取付けられる菊座アダプタ3と、この菊座アダプタ3のヘッド部32に連結された操作対象物としての圧縮ペンチ10と、菊座アダプタ3と圧縮ペンチ10との連結部位に取付けられた操作棒用サポート具4とから構成されている。
菊座アダプタ3は、それ自体公知のもので、棒状部材の一端部に第1の共用操作棒2の先端部に連結接続されるジョイント金具31を備え、他端部に圧縮ペンチ10の連結部材101の端部101aに連結接続するヘッド部32を備えて構成されている。
菊座アダプタ3のジョイント金具31は、第1の共用操作棒2の先端部を挿着可能に基端側が開口された有底の円筒形状に形成され、その円筒部の互いに反対側となる周面には、第1の共用操作棒2の先端部の径方向に突設された一対の係止ピン2aを導入するための略T字状のガイド溝31aが形成されている。このガイド溝31aの終端部には、第1の共用操作棒2の係止ピン2aをツイストロックさせるための係止凹部31bが形成されている。
ヘッド部32は、圧縮ペンチ10の後述する連結部材101の円板状の端部に対面可能な円盤状に形成されているもので、連結部材101と対面する側面には、図3(a)に示されるように、その中心に蝶ネジ32aが螺合する雄ネジが周面に形成されたネジ軸部32bが立設し、またネジ軸部32bの周囲には、このネジ軸部から放射状に延設された複数の突起32cを周方向に等間隔に形成した菊座部320が設けられている。
圧縮ペンチ10は、従来と同様の構成を有する手動式のものであり、菊座アダプタ3のヘッド部32と連結する連結部材101と、この連結部材101に対して不動に固定された不動部材102と、この不動部材102の頂部に一端部が回動自在に支持された回動部材103と、この回動部材103の他端部に基端部が回動自在に支持され、先端部に牽引用のリング部材104aが設けられた牽引部材104と、不動部材102の中間部から連結部材101と反対側に突出する支持部材102aに中間部が回動自在に支持され、先端部が牽引部材104の中間部に回動自在に連結された伝達部材105と、不動部材102の下部において連結部材101と反対側に回動自在に支持されると共に上端部が伝達部材105の下部に回動自在に連結された圧縮部材106と、不動部材102の最下部に配設され、圧縮部材106の最下部の圧縮部106aと対面する受け部107aを有する受け部材107と、を具備して構成されている。
この圧縮ペンチ10の連結部材101は、その端部101aが、図3(c)に示されるように、先端から基端側に向かってU字形状に開口する連結溝101bを備えた円盤形状に形成され、その端部101aの一方の側面に、連結溝101bの底部を中心にして放射状に突出する複数の突起101cを周方向に等間隔に形成した菊座部110が設けられている。この連結部材101の菊座部110は前記菊座アダプタ3のヘッド部32に形成された菊座部320と互いに噛合して連結可能となっている。
操作棒用サポート具4は、図2にも示されるように、圧縮ペンチ10と菊座アダプタ3との連結部位、すなわち、圧縮ペンチ10の連結部材101の端部101aと菊座アダプタ3のヘッド部32とに取付け可能な連結部材41と、この連結部材41に対して所定の角度範囲で回動可能に一端部が支持された中継部材42と、この中継部材42の他端部に固定されたローラ支持部材43と、このローラ支持部材43に回転可能に支持されたローラ44とを有して構成されている。
連結部材41は、棒状体の一端部に、前記菊座アダプタ3のヘッド部32、及び、圧縮ペンチ10の連結部材101の円板状の端部101aと対面可能な円盤状に形成された連結端部41aが一体に設けられている。この連結端部41aには、U字形状に開口する連結溝41bが形成され、この連結端部41aの両側面には、連結溝41bの底部を中心として、放射状に突出する複数の突起41cを周方向に等間隔に形成した菊座部410が設けられている。
この例において、連結溝41bは、連結部材41の軸方向に対して略直角方向に開口するように設けられ、前記菊座アダプタ3のネジ軸部32bにヘッド部32の先端側から外装できるようになっている。
中継部材42は、絶縁素材で構成された円筒形状のもので、前記連結部材41の他端部に回動可能に取り付けられている。この例においては、連結部材41の他端中央部に突設された軸受け部41dの両側に中継部材42の一端部に設けられた一対の軸受け部42aを嵌め合わせ、これら軸受け部41d、42aに連結部材41の軸心に対して直交する軸部材45を貫通させ、中継部材42を、連結部材41に対して、連結端部41aの盤面と同一平面上(菊座アダプタ3のネジ軸部32bの軸心に対して垂直となる面上であり、菊座アダプタ3の軸心と圧縮ペンチ10の牽引部材104の軸心を含む平面上)で所定の角度範囲(例えば、10度程度)に亘って回動できるようになっている。
この例においては、中継部材42と連結部材41とが、互いの軸心をほぼ一致させる位置から中継部材42を圧縮ペンチ側へ約10度屈曲させた位置にかけて、中継部材42を連結部材41に対して相対的に回動できるようになっており、図示しないストッパ機構により回動範囲が規制されている。
また、軸部材45には、ねじりばね46が外装され、このねじりばね46の一方のアーム46aを連結部材41の内壁に係止させ、他方のアーム46bを中継部材42の内壁に係止させ、連結部材41と中継部材42とが所定の角度となるように(中継部材42が連結部材41に対して圧縮ペンチ側へ約10度傾くように)常時付勢力が付与されている。
ローラ支持部材43は、中継部材42の先端部に、連結軸47によって連結されて回動不能に固定されているもので、この例では、中継部材42の先端部を間に挟みこむように配設されると共に、中継部材42が連結部材41に対して回動する面と平行をなすように取り付けられた一対の支持板43aを中継部材42の軸線に沿って延設させて構成されている。
ローラ44は、前記対をなす支持板43a間に回転可能に支持されているもので、硬質樹脂材等の絶縁性素材で構成され、軸方向の中間部で径を小さくするように外周面を湾曲させた糸巻型形状に形成され、その軸心上に形成された軸孔に支持板43a間に架設された支持軸48を貫通させて取付けられている。
また、対をなす支持板43a間には、ローラ44が取付けられている箇所の強度を確保するために、U字状に湾曲された補強板49をローラ44の両側となる部分で支持板43a間に架設させている。
以上の操作棒用サポート具4の取付けは、菊座アダプタ3のヘッド部32の蝶ネジ32aを緩めて、ヘッド部32と圧縮ペンチ10の連結部材101の端部101aとを離間させ、その間に操作棒用サポート具4の連結部材41の連結端部41aを差し入れ、ネジ軸部32bを連結溝41bの底部まで挿入させる。そして、連結部材41の菊座アダプタ3に対する取付け角度を調整しつつ蝶ねじ32aを締め付け、連結端部41aの両側面に形成された菊座部410を菊座アダプタ3のヘッド部32に形成された菊座部320、及び、圧縮ペンチ10の連結部材101の端部101aに形成された菊座部110に噛合させて固定する(図3(b)参照)。
これにより、操作棒用サポート具4の連結部材41は、菊座アダプタ3と圧縮ペンチ10の連結部材101との間にしっかり固定される。
このようにして操作棒用サポート具4を取付けた間接活線用圧縮装置1を用いて、架空電線間に取付けられている圧縮スリーブAを圧縮する操作について説明すると、菊座アダプタ3のジョイント金具31に第1の共用操作棒2を装着し、この共用操作棒2を持って間接活線用圧縮装置1を持ち上げ、圧縮ペンチ10の受け部材107の受け部107aに圧縮スリーブAをあてがう。そして、この状態を一方の手で第1の共用操作棒2を持って保持しつつ、他方の手でバイド打ち器5が先端部に取付けられた第2の共用操作棒6を持ち上げ、この第2の共用操作棒6の中間部の側面を操作棒用サポート具4のローラ44に当接させるようにして預け、その状態で、第2の共用操作棒6の角度を調整しつつローラ44上を滑らせるように上方へ押し上げ、バインド打ち器5のフック部5aを牽引部材104の先端部のリング部材104aに近づけ引っ掛ける(図4(a))。
この際、第2の共用操作棒6は、ローラ44に預けられてガイドされながらバインド打ち器5のフック部5aをリング部材104aに近づけることができるので、他方の手だけでも容易にバインド打ち器5のフック部5aをリング部材104aに引っ掛けることが可能となる。
そして、バインド打ち器5のフック部5aをリング部材104aに引っ掛けた後に、第2の共用操作棒6をローラ44に預けた状態で下方へスライドさせるように牽引すると、第2の共用操作棒6がローラ44上を滑るように下方へ変位するので、牽引部材104が中間部の伝達部材105の上部を中心に回動し、回動部材103が従動回動して伝達部材105が不動部材102に接近する方向に回動する。
その結果、圧縮部材106の圧縮部106aは受け部材107の受け部107aに接近し、圧縮部106aと受け部107aとの間に配置された接続スリーブAを圧縮・変形させる(図4(b))。
なお、圧縮ペンチ10は、図示しないラチェット機構などにより逆戻りすることが制限されており、また、圧縮部106aと受け部107aとを最接近させるとその制限が解除されて牽引部材104と回動部材103の間の復帰バネ108により初期状態に戻されるようになっている。また、圧縮操作を途中で中止する場合には、伝達部材105に設けられたリング部材105aを不動部材102側に引くことによりラチェット機能が解除され、初期状態に戻すことができるようになっている。
したがって、圧縮ペンチ10を取付けた第1の共用操作棒2を片手で支持しつつ、バインド打ち器5が取付けられた第2の共用操作棒6を他方の手で持ってローラ44に預けた状態で移動させることが可能となるので、第2の共用操作棒6の操作方向や動きがぶれることがなくなり、バインド打ち器5のフック部5aのリング部材104aへの引掛け操作を容易に行うことが可能になると共に、圧縮操作を的確に行うことが可能となる。このため、作業者は、第1の共用操作棒2を支持しつつ第2の共用操作棒6を操作する場合でも作業をスムーズに、且つ、安定して行うことが可能となり、また作業者の作業労力を軽減することが可能となる。
なお、上述の構成においては、ローラ44に第2の共用操作棒6を預けてスライドさせればよいが、何らかの拍子で第2の共用操作棒6がローラ44から外れる恐れも考えられる。そこで、図5に示されるように、支持板43aをローラ44が支持される部位よりも十分に上方まで延設させ(支持板43aの先端を、中継部材42と反対側にローラ44の周面よりも径方向外側へ突出させ)、第2の共用操作棒6をローラ44に預ける際に対をなす支持板43aの間に配置させ、第2の共用操作棒6のローラ44に預けた状態が外れないようにしてもよい。このような機能を有する構造であれば、支持板43aを延設させる態様に限らず、対をなす支持板43aのローラ支持部分の端部から支持板の長手方向に沿ってロッドを延設させるようにしてもよい。
また、上述の構成例では、操作対象物として圧縮ペンチを用いた場合を示したが、第1の操作棒の先端部にアダプタを介して取り付けられると共に第2の操作棒で操作することが可能な他の操作対象物に対しても同様の構成を採用してもよい。
1 間接活線用圧縮装置
2 第1の共用操作棒
3 菊座アダプタ
4 操作棒用サポート具
5 バインド打ち器
6 第2の共用操作棒
10 圧縮ペンチ
40、110,320,410 菊座部
41 連結部材
42 中継部材
43 ローラ支持部材
44 ローラ
46 ねじりばね

Claims (5)

  1. 第1の操作棒の先端部にアダプタを介して取り付けられる操作対象物を操作する第2の操作棒の動きを補助するために用いられる操作棒用サポート具であって、
    前記操作対象物と前記アダプタとの連結部位に取付け可能な連結部材と、この連結部材に対して所定の角度範囲で回動可能に一端部が支持された中継部材と、この中継部材の他端部に固定されたローラ支持部材と、このローラ支持部材に回転可能に支持され、前記第2の操作棒の側面に宛がわれるローラと、
    を具備することを特徴とする操作棒用サポート具。
  2. 前記連結部材の一端部にはその両側面に菊座部が設けられ、前記アダプタの菊座部と前記操作対象物の菊座部との間に前記連結部材の一端部を介在させて噛合させることにより、前記連結部材を前記操作対象物と前記アダプタとの連結部位に取付けたことを特徴とする請求項1記載の操作棒用サポート具。
  3. 前記連結部材と前記中継部材とは、所定の角度の連結状態となるようスプリングにより常時付勢されていることを特徴とする請求項1又は2記載の操作棒用サポート具。
  4. 前記ローラ支持部材は、前記ローラの軸方向両側において配設された一対の支持板によって構成され、前記支持板は、前記ローラに対して前記中継部材とは反対側に前記ローラの周面よりも外側に延設されていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の操作棒用サポート具
  5. 前記操作対象物は、前記第2の操作棒により圧縮操作させる手動式の圧縮ペンチであり、請求項1乃至4のいずれかに記載の操作棒用サポート具を、前記圧縮ペンチと前記アダプタとの連結部位に前記連結部材の一端部を取付けて構成したことを特徴とする間接活線用圧縮装置。
JP2014057356A 2014-03-20 2014-03-20 操作棒用サポート具及びこれを用いた間接活線用圧縮装置 Active JP5897629B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014057356A JP5897629B2 (ja) 2014-03-20 2014-03-20 操作棒用サポート具及びこれを用いた間接活線用圧縮装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014057356A JP5897629B2 (ja) 2014-03-20 2014-03-20 操作棒用サポート具及びこれを用いた間接活線用圧縮装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015180165A true JP2015180165A (ja) 2015-10-08
JP5897629B2 JP5897629B2 (ja) 2016-03-30

Family

ID=54263837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014057356A Active JP5897629B2 (ja) 2014-03-20 2014-03-20 操作棒用サポート具及びこれを用いた間接活線用圧縮装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5897629B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5641991U (ja) * 1979-09-08 1981-04-17
JP2000143190A (ja) * 1998-11-13 2000-05-23 Tohoku Aichi:Kk 電線接続作業用装置
JP3098547U (ja) * 2003-06-13 2004-03-04 株式会社マルト長谷川工作所 鋏具
JP2008125291A (ja) * 2006-11-14 2008-05-29 Chugoku Electric Power Co Inc:The スリーブ圧縮装置および連結アダプタ
JP2010193612A (ja) * 2009-02-18 2010-09-02 Chugoku Electric Power Co Inc:The 先端工具用アダプタ及び操作棒
JP2011182549A (ja) * 2010-03-01 2011-09-15 Chugoku Electric Power Co Inc:The 圧縮装置およびその連結アダプタ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5641991U (ja) * 1979-09-08 1981-04-17
JP2000143190A (ja) * 1998-11-13 2000-05-23 Tohoku Aichi:Kk 電線接続作業用装置
JP3098547U (ja) * 2003-06-13 2004-03-04 株式会社マルト長谷川工作所 鋏具
JP2008125291A (ja) * 2006-11-14 2008-05-29 Chugoku Electric Power Co Inc:The スリーブ圧縮装置および連結アダプタ
JP2010193612A (ja) * 2009-02-18 2010-09-02 Chugoku Electric Power Co Inc:The 先端工具用アダプタ及び操作棒
JP2011182549A (ja) * 2010-03-01 2011-09-15 Chugoku Electric Power Co Inc:The 圧縮装置およびその連結アダプタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP5897629B2 (ja) 2016-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20160004445U (ko) 간접 활선 공사용 파지 공구
JP5631703B2 (ja) ヤットコ用アダプタ
JP4859580B2 (ja) 巻付バインド着脱工具
JP5106014B2 (ja) 電線接続用保持具
JP2014176144A (ja) 電線皮剥器
JP5897629B2 (ja) 操作棒用サポート具及びこれを用いた間接活線用圧縮装置
US7272994B1 (en) Bolt grasping device
US20170125985A1 (en) Cutting structures of wire stripper
JP5890046B1 (ja) 絶縁操作棒
US11664634B2 (en) Wire operating tool and component for wire operating tool
JP2017076547A (ja) 間接活線工事用碍子バインド
JP2015042037A (ja) 間接活線工事用工具
KR20090002311U (ko) 다용도 가위
JP5758446B2 (ja) 間接活線工事用工具
JP7022324B2 (ja) 絶縁操作棒用補助具
JP2017123760A (ja) 間接活線工事用工具
JP2014033575A (ja) 電線曲げ用先端工具
JP6468042B2 (ja) 圧縮用工具
JP2005184868A (ja) 活線作業用工具の固定装置
US10756519B2 (en) Cable stripping tool
US11641094B1 (en) Wire puller
JP5456140B1 (ja) 把持工具
JP5840654B2 (ja) 間接活線工具
JP5897626B2 (ja) 間接活線工事用アダプタ
CN210704624U (zh) 转动工具

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160229

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5897629

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150