JP2015178652A - 金属材料の回収方法 - Google Patents

金属材料の回収方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015178652A
JP2015178652A JP2014056003A JP2014056003A JP2015178652A JP 2015178652 A JP2015178652 A JP 2015178652A JP 2014056003 A JP2014056003 A JP 2014056003A JP 2014056003 A JP2014056003 A JP 2014056003A JP 2015178652 A JP2015178652 A JP 2015178652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mercury
metal
semiconductor chip
semiconductor
dissolved
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014056003A
Other languages
English (en)
Inventor
齋藤 博之
Hiroyuki Saito
博之 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2014056003A priority Critical patent/JP2015178652A/ja
Publication of JP2015178652A publication Critical patent/JP2015178652A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

【課題】半導体より構成された素子を備える半導体チップの配線,電極などを構成している金属材料を、半導体チップからより容易に分離して回収できるようにする。
【解決手段】ステップS101で、半導体より構成された素子を備える半導体チップを水銀に接触させ、半導体チップが有する電極および配線を構成する金属を水銀に溶解させる(第1工程)。ステップS102で、金属が溶解した水銀より金属を分離する(第2工程)。
【選択図】 図1

Description

本発明は、半導体より構成された素子を備える半導体チップの配線,電極などを構成している金属材料を半導体チップより回収する金属材料の回収方法に関する。
シリコン半導体および化合物半導体などの半導体より構成された、トランジスタ,発光素子,受光素子などの素子を備える半導体チップには、配線や電極などに多くの金属が使用されている。例えば、シリコン半導体を用いた集積回路では、Alが配線や電極パッドの材料に用いられている。このような金属は、年数を経ることにより、マイグレーションや腐食などを起こして劣化する(非特許文献1参照)。このように劣化が発生した半導体チップは、所期の性能が維持できないため、廃棄されることになる。
特開2010−100865号公報
半田隆夫ほか、「通信設備における電気・電子部品の腐食事例」、材料試験技術,56巻,第3号、116〜124頁、2011年。
ところで、廃棄される半導体チップには、前述したように多くの金属材料が用いられているが、近年では、これらを回収して再利用することが検討されている。しかしながら、廃棄された半導体チップより、金属材料を分離して回収することが容易ではないという問題があった。例えば、よく知られているように、半導体と金属とはシリサイドなどの化合物を形成しやすいため、溶解により金属のみを回収することが困難である。
また、電気分解や、微生物を用いることで、金属を回収する試みもなされている。例えば、半導体チップが用いられている廃棄された製品より、微生物により金属を溶出し、電気化学的な回収を行う方法が提案されている(特許文献1参照)。この方法により、ある程度の金属が回収可能であるが、アルミニウム(Al)などの不動態を形成する金属および合金の場合、不動態被膜が形成されて水溶性が著しく劣る状態となり、上述した溶出が起きにくいという欠点があり、現実的な時間では回収ができず、やはり金属の回収が容易ではないという問題がある。
本発明は、以上のような問題点を解消するためになされたものであり、半導体より構成された素子を備える半導体チップの配線,電極などを構成している金属材料を、半導体チップからより容易に分離して回収できるようにすることを目的とする。
本発明に係る金属材料の回収方法は、半導体より構成された素子を備える半導体チップを水銀に接触させ、半導体チップが有する電極および配線を構成する金属を水銀に溶解させる第1工程と、金属が溶解した水銀より金属を分離する第2工程とを備え、金属は、水銀に溶解する金属である。例えば、金属は、AlまたはAuである。
以上説明したことにより、本発明によれば、半導体より構成された素子を備える半導体チップの配線,電極などを構成している金属材料を、半導体チップからより容易に分離して回収できるという優れた効果が得られる。
図1は、本発明の実施の形態における金属材料の回収方法を説明するフローチャートである。
以下、本発明の実施の形態について図を参照して説明する。図1は、本発明の実施の形態における金属材料の回収方法を説明するフローチャートである。まず、ステップS101で、半導体より構成された素子を備える半導体チップを水銀に接触させ、半導体チップが有する電極および配線を構成する金属を水銀に溶解させる(第1工程)。例えば、所定の容器に水銀を収容し、この水銀中に廃棄された半導体チップを浸漬すればよい。
また、半導体チップを、砕いてから水銀中に浸漬してもよい。半導体チップを砕くことで、断面に配線部分が大きく露出する状態となり、より多くの部分が直接水銀に接触する状態となる。なお、水銀は、融点が−38.83℃であり、気温25℃程度の標準状態であれば、液体である。従って、浸漬するなどにより、対象となる半導体チップの配線,電極が、容易に水銀に接触する状態となる。
よく知られているように、AlおよびAuなどの金属は、水銀と接触することで水銀に溶解する状態となる。上記金属は、水銀に溶解して合金(アマルガム)を形成する。これに対し、半導体やこの酸化物は、水銀に溶解しない。従って、半導体チップの配線や電極を構成しているAlまたはAuは、上述した処理により、半導体チップより分離されることになる。従って、水銀に溶解する金属が本発明の対象となる。
以上のように、金属を水銀に溶解することで半導体チップより分離した後、ステップS102で、金属が溶解した水銀より金属を分離する(第2工程)。例えば、半導体チップが浸漬している水銀より半導体チップを取り除いた後、よく知られた分離方法により、水銀に溶解している上記金属と水銀とを分離する。
例えば、対象となる金属がAlの場合、水を反応させることでAl(OH)3を生成させればよい。水銀に溶解しているAlは、空気中の水分ともよく反応し、Al(OH)3となる。Al(OH)3は、標準状態で固体であり、液体の水銀から容易に分離(回収)することができる。分離したAl(OH)3からは、よく知られたAlの精錬技術によりAlが回収できる。また、対象となる金属がAuの場合、所定の蒸留機を用い、金属が溶解している水銀を加熱して蒸発させれば、溶解していた金属が抽出(回収)できる。また、このようにして分離した水銀は、回収して再利用する。
以上に説明したように、本発明によれば、半導体より構成された素子を備える半導体チップを水銀に接触させるようにしたので、半導体より構成された素子を備える半導体チップの配線,電極などを構成している金属材料を、半導体チップからより容易に分離して回収できるようになる。
なお、本発明は以上に説明した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の技術的思想内で、当分野において通常の知識を有する者により、多くの変形および組み合わせが実施可能であることは明白である。例えば、上述では、液体の水銀に半導体チップを浸漬するようにしたが、これに限るものではない。例えば、対象となる金属がAlの場合、塩化水銀(II)の溶液を用いるようにしてもよい。この溶液にAlが接触すれば、反応により水銀が発生し、発生した水銀にAlが溶解するようになる。

Claims (2)

  1. 半導体より構成された素子を備える半導体チップを水銀に接触させ、前記半導体チップが有する電極および配線を構成する金属を水銀に溶解させる第1工程と、
    前記金属が溶解した水銀より前記金属を分離する第2工程と
    を備え、
    前記金属は、水銀に溶解する金属であることを特徴とする金属材料の回収方法。
  2. 請求項1記載の金属材料の回収方法において、
    前記金属は、AlまたはAuであることを特徴とする金属材料の回収方法。
JP2014056003A 2014-03-19 2014-03-19 金属材料の回収方法 Pending JP2015178652A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014056003A JP2015178652A (ja) 2014-03-19 2014-03-19 金属材料の回収方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014056003A JP2015178652A (ja) 2014-03-19 2014-03-19 金属材料の回収方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015178652A true JP2015178652A (ja) 2015-10-08

Family

ID=54262901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014056003A Pending JP2015178652A (ja) 2014-03-19 2014-03-19 金属材料の回収方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015178652A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017171997A (ja) * 2016-03-24 2017-09-28 株式会社北匠 移動式の金精錬システムおよび金精錬方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5021404B1 (ja) * 1963-07-19 1975-07-23
US6294028B1 (en) * 1999-04-23 2001-09-25 International Business Machines Corporation Mercury process gold ballbond removal apparatus
JP2003247030A (ja) * 2002-02-20 2003-09-05 Foundation For The Promotion Of Industrial Science 貴金属の回収方法
JP2006063381A (ja) * 2004-08-26 2006-03-09 Asahi Pretec Corp 貴金属を含む廃液から貴金属回収方法
JP2013230437A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Astec Irie Co Ltd プリント基板の処理方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5021404B1 (ja) * 1963-07-19 1975-07-23
US6294028B1 (en) * 1999-04-23 2001-09-25 International Business Machines Corporation Mercury process gold ballbond removal apparatus
JP2003247030A (ja) * 2002-02-20 2003-09-05 Foundation For The Promotion Of Industrial Science 貴金属の回収方法
JP2006063381A (ja) * 2004-08-26 2006-03-09 Asahi Pretec Corp 貴金属を含む廃液から貴金属回収方法
JP2013230437A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Astec Irie Co Ltd プリント基板の処理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017171997A (ja) * 2016-03-24 2017-09-28 株式会社北匠 移動式の金精錬システムおよび金精錬方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI558818B (zh) 從電子廢棄物再生貴金屬和卑金屬之永續製程
TWI568859B (zh) 廢棄印刷電路板之回收利用方法
TW200712219A (en) Method and apparatus for recovering indium from discarded liquid crystal displays
BR112013028340A2 (pt) método para recuperação de um metal a partir de um minério
MY187232A (en) A method of recovering metals from spent li-ion batteries
EA201190251A1 (ru) Установка и способ для восстановления твердого исходного сырья
CN103695653B (zh) 一种湿法提取电路板上贵金属的方法
EA200400225A1 (ru) Способ (варианты) и система извлечения меди из содержащего медь материала
SI2786070T1 (en) PROCEDURE FOR TREATMENT OF PEPELS, INCLUDING STEEL INPUTS IN STEEL
CN103934536B (zh) 一种对废弃印刷电路板焊接元器件进行拆解的方法
FI3041964T3 (fi) Menetelmä kuparin ja/tai jalometallin talteen ottamiseksi
EA200700857A1 (ru) Способ извлечения меди из медьсодержащего материала
CL2015003524A1 (es) Método de recuperación de cobre y metales preciosos mediante lixiviación a presión del mineral o concentrado con una solución de ácido sulfúrico y haluros, seguido por extracción por solvente, purga de parte del refino y recuperación de cobre.
JP2020105598A (ja) 有価金属の回収方法
JP7094877B2 (ja) 有価金属の回収方法
JP2015178652A (ja) 金属材料の回収方法
TWI542703B (zh) High purity manganese and its manufacturing method
EA200700887A1 (ru) Способ извлечения меди
CL2015002889A1 (es) Método para recuperar oro a partir de mineral de sulfuro.
EA200870420A1 (ru) Способ извлечения сурьмы и ценных металлов из содержащих сурьму и ценные металлы материалов
JP2016186114A (ja) リチウムイオン電池スクラップの浸出方法及び、有価金属の回収方法
JP6929240B2 (ja) 電池用硫酸コバルトの製造方法
EP3055437A1 (en) Hydrometallurgy process for the recovery of materials from electronic boards
AU2015302771B2 (en) Nickel recovery method
RU2521766C1 (ru) Способ переработки электронного лома

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161101

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161031

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170808