JP2015176602A - タッチパネル及びこれを含む表示装置 - Google Patents

タッチパネル及びこれを含む表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015176602A
JP2015176602A JP2015018458A JP2015018458A JP2015176602A JP 2015176602 A JP2015176602 A JP 2015176602A JP 2015018458 A JP2015018458 A JP 2015018458A JP 2015018458 A JP2015018458 A JP 2015018458A JP 2015176602 A JP2015176602 A JP 2015176602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
touch
cells
electrode cells
signal lines
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015018458A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6502690B2 (ja
Inventor
亨 旭 張
Hyoung-Wook Jang
亨 旭 張
玄 宰 羅
Hyun Jae Na
玄 宰 羅
鎭 雨 盧
Jin Woo Noh
鎭 雨 盧
淳 晟 安
Soon-Sung Ahn
淳 晟 安
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Display Co Ltd
Original Assignee
Samsung Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Display Co Ltd filed Critical Samsung Display Co Ltd
Publication of JP2015176602A publication Critical patent/JP2015176602A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6502690B2 publication Critical patent/JP6502690B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • G06F3/04164Connections between sensors and controllers, e.g. routing lines between electrodes and connection pads
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • G06F3/04166Details of scanning methods, e.g. sampling time, grouping of sub areas or time sharing with display driving
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0443Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a single layer of sensing electrodes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/041012.5D-digitiser, i.e. digitiser detecting the X/Y position of the input means, finger or stylus, also when it does not touch, but is proximate to the digitiser's interaction surface and also measures the distance of the input means within a short range in the Z direction, possibly with a separate measurement setup
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04106Multi-sensing digitiser, i.e. digitiser using at least two different sensing technologies simultaneously or alternatively, e.g. for detecting pen and finger, for saving power or for improving position detection
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04112Electrode mesh in capacitive digitiser: electrode for touch sensing is formed of a mesh of very fine, normally metallic, interconnected lines that are almost invisible to see. This provides a quite large but transparent electrode surface, without need for ITO or similar transparent conductive material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

【課題】 相互静電容量方式及び自己静電容量方式で駆動でき、両方式で全てマルチタッチが感知できる電極パターンを有し、タッチ信号線の本数を減すことができるタッチセンサを含むタッチパネル、そしてこのようなタッチパネルを含む表示装置を提供する。
【解決手段】 本発明による表示装置は、第1方向に配列され、物理的に分離されている複数の第1電極セルをそれぞれ含む複数の第1電極パターンと、第1方向と交差する第2方向に配列され、物理的に分離されている複数の第2電極セルをそれぞれ含む複数の第2電極パターンと、前記複数の第1電極セルに接続されている複数の第1タッチ信号線と、前記複数の第2電極セルに接続されている複数の第2タッチ信号線とを含む。前記第1及び第2電極パターン及び第1及び第2タッチ信号線は全て基板上に同一層に位置し、それぞれの第1電極セルに第1タッチ信号線が独立的に接続されている。
【選択図】 図2

Description

本発明はタッチセンサを含むタッチパネル及びこれを含む表示装置に関する。
有機発光表示装置(organic light emitting diode display、OLED)、液晶表示装置(liquid crystal displayay、LCD)、電気泳動表示装置(electrophoretic display、EPD)などの平板表示装置(flat panel display、FPD)は電界生成電極と電気光学活性層(electro−optical active layer)を含む表示パネル(display panel)を含む。電気光学活性層として、有機発光表示装置、液晶表示装置及び電気泳動表示装置のパネルはそれぞれ有機発光層、液晶層及び電荷を帯びた粒子を含む。電界生成電極は薄膜トランジスタなどのスイッチング素子に接続されてデータ信号を受信することができ、電気光学活性層はこのようなデータ信号を光学信号に変換することによって画像を表示する。
最近、このような表示装置は、表示パネル(display panel)による映像を表示する機能以外に、使用者との相互作用の可能なタッチ感知機能を含むことができる。タッチ感知機能は、使用者の指やタッチペン(touch pen)などが画面に接触または近接すると、画面に加えた圧力、電荷、光などの変化を感知することによって物体が画面にタッチされたかどうか及びそのタッチ位置などのタッチ情報を生成することである。表示装置はこのようなタッチ情報に基づいて映像信号を受信することができる。
タッチ感知機能は、タッチ電極を含む静電容量方式のタッチセンサによって実現できる。例えば、静電容量方式のタッチセンサで、多数のタッチ電極は互いに接続されて、互いに絶縁されている複数のタッチ電極行と複数のタッチ電極列を成すことができ、それぞれのタッチ電極行とタッチ電極列にはタッチ信号線を通じて駆動信号が印加される。タッチセンサはタッチ電極行とタッチ電極列をタッチ電極行とタッチ電極列間に形成される相互静電容量(mutual capacitance)を利用する方式で駆動することができ、タッチ電極行とタッチ電極列それぞれが独自に形成される自己静電容量(self−capacitance)を利用する方式で駆動することができる。しかし、タッチ電極が接続されてタッチ電極行とタッチ電極列を形成するタッチセンサを自己静電容量方式で駆動する場合、電極単位でない電極行及び電極列単位で駆動するため、ゴーストタッチ(ghost touch)によってマルチタッチを感知しない。ゴーストタッチは、実際にタッチされないタッチパネル上の位置がタッチされたとタッチセンサによって認識されることと理解できる。
一方、タッチ電極行とタッチ電極列は単一層または複数の層で形成されてもよい。単一層で形成される場合、通常タッチ電極の個数だけタッチ信号線が形成され、このようなタッチ信号線が占める領域によってタッチ電極の面積が制限されるので、タッチ感度も制限されることがある。
タッチセンサが形成されているパネルをタッチパネル(または、タッチセンサパネル、タッチスクリーンパネルなどとも呼ばれる)と言い、タッチセンサ機能を有する表示パネルもタッチパネルと呼ぶ。
本発明の目的は、相互静電容量方式及び自己静電容量方式で駆動でき、両方式で全てマルチタッチが感知できる電極パターンを有するタッチセンサを含むタッチパネル、そしてこのようなタッチパネルを含む表示装置を提供することである。
本発明の目的はまた、タッチ信号線の本数を減すことができるタッチセンサを含むタッチパネル、そしてこのようなタッチパネルを含む表示装置を提供することである。
本発明の一実施形態による表示装置は、第1方向に配列され、物理的に分離されている複数の第1電極セルをそれぞれ含む複数の第1電極パターンと、第1方向と交差する第2方向に配列され、物理的に分離されている複数の第2電極セルをそれぞれ含む複数の第2電極パターンと、前記複数の第1電極セルに接続されている複数の第1タッチ信号線と、前記複数の第2電極セルに接続されている複数の第2タッチ信号線とを含む。前記第1及び第2電極パターン及び第1及び第2タッチ信号線は全て基板上に同一層に位置し、それぞれの第1電極セルに第1タッチ信号線が独立的に接続されている。
第1方向に隣接する第1電極セルと第2電極セルは相互静電容量方式のタッチセンサを形成し、それぞれの第1電極セルは自己静電容量方式のタッチセンサを形成することができる。
それぞれの第1電極パターンはm個(ここで、mは1より大きい整数)の第1電極セルを含み、前記m個の第1電極セルはm本の第1タッチ信号線に一対一対応関係で接続されていてもよい。
互いに異なる第2電極パターンに属する複数の第2電極セルが第2タッチ信号線によって第2方向に接続されていてもよい。
それぞれの第1電極セルは、隣接するn個(ここで、nは1より大きい整数)の第2電極セルと対を成してもよく、いずれか一つの第1電極セルと対を成す第1グループの第2電極セルは前記いずれか一つの第1電極セルと第2方向に隣接する第1電極セルと対を成す第2グループの第2電極セルとn本の第2タッチ信号線によって一対一対応関係で接続されていてもよい。
前記第1グループの第2電極セルは前記第2グループの第2電極セルと互いに近い順に対を成して接続されていてもよい。
それぞれの第2電極パターンに含まれる複数の第2電極セルは電気的に接続されていてもよい。
それぞれの第2電極パターンに含まれる複数の第2電極セルは電気的に分離可能に接続されていてもよい。
前記第1及び第2電極パターン及び第1及び第2タッチ信号線は透明な導電物質、導電性ナノワイヤー、またはメタルメッシュから形成されていてもよい。
本発明の一実施形態による表示装置は、複数の画素を含む表示パネル;複数のタッチセンサを含むタッチパネル;前記表示パネルを制御する表示制御部;及び前記タッチパネルを制御するタッチセンサ制御部;を含む。前記タッチパネルは、第1方向に配列され、物理的に分離されている複数の第1電極セルをそれぞれ含む複数の第1電極パターン;第1方向と交差する第2方向に配列され、物理的に分離されている複数の第2電極セルをそれぞれ含む複数の第2電極パターン;前記複数の第1電極セルに接続されている複数の第1タッチ信号線;及び前記複数の第2電極セルに接続されている複数の第2タッチ信号線;を含む。前記第1及び第2電極パターン及び第1及び第2タッチ信号線は全て基板上に同一層に位置し、それぞれの第1電極セルに第1タッチ信号線が独立的に接続されている。
第1方向に隣接する第1電極セルと第2電極セルは相互静電容量方式のタッチセンサを形成し、それぞれの第1電極セルは自己静電容量方式のタッチセンサを形成することができる。
それぞれの第1電極パターンはm個(ここで、mは1より大きい整数)の第1電極セルを含み、前記第1電極セルはm本の第1タッチ信号線に一対一対応関係で接続されていてもよい。
互いに異なる第2電極パターンに属する複数の第2電極セルが第2タッチ信号線によって第2方向に接続されていてもよい。
それぞれの第1電極セルは隣接するn個(ここで、nは1より大きい整数)の第2電極セルと対を成してもよく、いずれか一つの第1電極セルと対を成す第1グループの第2電極セルは前記いずれか一つの第1電極セルと第2方向に隣接する第1電極セルと対を成す第2グループの第2電極セルとn本の第2タッチ信号線によって一対一対応関係で接続されていてもよい。
前記第1グループの第2電極セルは前記第2グループの第2電極セルと互いに近い順に対を成して接続されていてもよい。
それぞれの第2電極パターンに含まれる複数の第2電極セルは電気的に互いに接続されていてもよい。
それぞれの第2電極パターンに含まれる複数の第2電極セルを電気的に分離させることができるスイッチング部をさらに含んでもよい。
前記第1及び第2電極パターン及び第1及び第2タッチ信号線は透明な導電物質、導電性ナノワイヤー、またはメタルメッシュから形成されていてもよい。
本発明によるタッチパネルは、相互静電容量方式及び自己静電容量方式で駆動することができ、二つの方式で全てマルチタッチを感知することができる。
また、タッチ電極とタッチ信号線が全て一つの層で形成される構造でタッチ信号線の本数を減すことができるので、タッチ電極の領域を増加させることができ、その結果、タッチ感度を向上させることができる。
本発明の一実施形態によるタッチパネルを概略的に示した図である。 本発明の数個の実施形態によるタッチパネルの一例を示す図である。 本発明の数個の実施形態によるタッチパネルの一例を示す図である。 本発明の数個の実施形態によるタッチパネルの一例を示す図である。 本発明の数個の実施形態によるタッチパネルの一例を示す図である。 本発明の一実施形態によるタッチセンサ及びタッチセンサ制御部の回路図である。 本発明の一実施形態によるタッチパネルを含む表示装置の配置図である。
添付した図面を参照して、本発明の実施形態について本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に実施できるように詳しく説明する。しかし、本発明は様々な異なる形態に実現され、ここで説明する実施形態に限定されない。
図面において様々な層及び領域を明確に表現するために厚さを拡大して示した。明細書全体にわたって類似の部分については同一の図面符号を付けた。層、膜、領域、基板などの部分が他の部分の“上”にあるという時、これは他の部分の“直上”にある場合だけでなく、その中間に他の部分がある場合も含む。反対に、ある部分が他の部分の“直上”にあるという時は中間に他の部分がないことを意味する。一方、明細書に記載される図面符号が図面に全て記載されていなくても、図面に記載されていない図面符号が図面に示されているどの構成要素を指示するかを図面に記載されている図面符号の規則性か簡単に理解することができる。
本発明の実施形態によるタッチセンサを含むタッチパネルについて図面を参照して詳細に説明する。
図1は本発明の一実施形態によるタッチパネルを概略的に示した図である。
図1はタッチパネルの構成要素の例示的な配置を概略的に示すためのものであって、実際の形状や接続関係、各構成要素の数量などをそのまま反映するものではない。
図1に示すように、本発明の一実施形態によるタッチパネル10は手やペンのような外部物体の接触を感知するタッチセンサ(touch sensor)を形成する複数の電極パターン(electrode pattern)A、Bを含む。電極パターンA、Bは映像を表示する表示パネル(display panel)を構成する基板の外面(outer surface)に形成されてもよく(on−cell type)、表示パネルの内部に形成されてもよい(in−celltype)。また、電極パターンA、Bはガラス、プラスチックなどの透明な絶縁体かなる別途の基板に形成され表示パネルの上に付着されていてもよい(add−on type)。
第1電極パターンAと第2電極パターンBは物理的及び電気的に分離されている。第1電極パターンAと第2電極パターンBは同一層に形成されており、タッチパネル10のタッチ領域内に形成されている。ここで、タッチ領域(touch area)は、物体がタッチパネル10に直接接触(contact)する場合(接触タッチ)だけでなく、近接するか接近した状態で動く(hovering)場合(非接触タッチ)、このような接触や動きをタッチとして感知できる領域を意味する。タッチ領域は表示パネルで実際映像が表示される表示領域と重畳してもよく、ほぼ一致してもよい。
第1電極パターンAは横方向に配列されており、それぞれの第1電極パターンAは縦方向に配列されている複数の第1電極セルa11、a12、…;a21、a22、…;…を含む。第2電極パターンBは縦方向に配列されており、それぞれの第2電極パターンBは横方向に配列されている複数の第2電極セルb111、b211、…;b112、b212、…;…を含む。電極セルは時々タッチ電極と呼ばれる。
電極セル(electrode cell)の観点で、第1電極セルa11、…は行列状に配列されており、第2電極セルb111、…も行列状に配列されている。横方向に隣接する第1電極セルa11、a21の間に第2電極セルb111、b112、b113が位置し、横方向に隣接する第2電極セルb111、b211の間に第1電極セルa21が位置する。したがって、横方向に第1電極セルと第2電極セルが一つずつ交互に配置されている。実施形態によっては、横方向に、第1電極セルと第2電極セルが二つずつ交互に配置されてもよい。一方、縦方向に隣接する第1電極セルa11、a12の間には第2電極セルが位置せず、縦方向に隣接する第2電極セルb111、b112の間にも第1電極セルが位置しない。
図面において、第1電極セルと第2電極セルの区分を容易にするために前者は長方形で示し、後者は円形で示したが、電極セルの形状はこれに制限されず多様な形状を有してもよい。例えば、第1及び第2電極セルは全て長方形であってもよく、タッチセンサの感度向上のために突出部を有してもよい。また、第1電極セルは位置によって大きさが異なってもよく、第2電極セルも同様である。
第1電極パターンAの第1電極セルa11、a12、…及びこれと横方向に隣接する第2電極セルb111、b112、b113、b121、b122、b123、…は相互静電容量方式のタッチセンサを形成する。この時、タッチセンサ制御部700は第2電極パターンBを用いてタッチパネル10上のx軸の位置を感知し、第1電極パターンAを用いてタッチパネル10のy軸の位置を感知することができる。このような相互静電容量方式のタッチセンサを形成する第1電極セルと第2電極セルの組み合わせが図面においてカラムC1、C2、…で示され、カラムの個数は第1電極パターンAの個数または一つの第2電極パターンBに含まれる第2電極セルの個数に相応する。
それぞれのカラムには第2電極セルの個数に相応する個数のノードが存在してもよい。ここで、ノード(node)は相互静電容量方式で位置情報を生成することにおいて互いに区分できる位置組み合わせの単位を意味する。それぞれのカラムで、一つの第1電極セルa11;a12;…は複数の第2電極セルb111、b112、b113;b121、b122、b123;…と対応してもよい。図1で、それぞれのカラムにはこのような対応関係にある第1電極セルと第2電極セルの5個のグループが例として示される。また、図1では一つの第1電極セルが3個の第2電極セルと対応する例が示され、この場合、一つの第1電極セルには3個のノードが生成されてもよい。
それぞれの第1電極セルa11、a12、…;a21、a22、…;…は自己静電容量方式のタッチセンサを形成する。この時、タッチセンサ制御部700はそれぞれの第1電極セルかタッチパネル10上のx軸の位置とy軸の位置を感知することができる。実施形態によっては、第2電極セルb111、b211、…;b112、b212、…;…も個別的にまたは組み合わせて自己静電容量方式のタッチセンサを形成することができる。
それぞれのカラムC1、C2、…で、第1電極セルの側方にはこれと接続されている第1タッチ信号線la1、la2、…が位置し、第2電極セルの側方にはこれと接続されている第2タッチ信号線lb1、lb2、…が位置する。これらの第1及び第2タッチ信号線は第1及び第2電極セルと同一層に形成されており、タッチパネル10のタッチ領域内に形成されている。但し、一番左側及び一番右側に位置するタッチ信号線はタッチ領域周辺に配置されてもよい。第1及び第2電極セルと第1及び第2タッチ信号線の具体的な接続については図2乃至図4を参照して後述する。
図面の複雑化を避けるために、図1ではカラム当り一つの第1タッチ信号線が示されているが、第1電極セルの個数の相応する本数の第1タッチ信号線が配置されてもよい。第2タッチ信号線もカラム当り一つのみ示されていても複数個配置されてもよい。したがって、第1及び第2タッチ信号線が占める領域によって電極パターンA、Bの面積が制限される。言い換えると、タッチ信号線の面積が増加するほど電極パターンの面積が減少するようになり、タッチ感度が低下することがある。一方、図1で、第1タッチ信号線la1、la2、…はこれと接続される第1電極セルの左側に位置し、第2タッチ信号線lb1、lb2、…はこれと接続される第2電極セルの右側に位置すると示されているが、これは第1及び第2タッチ信号線の位置を制限するものではない。例えば、第1タッチ信号線はこれと接続される第1電極セルの右側に配置されてもよく、一部は左側に一部は右側に配置されてもよい。
第1電極パターン、第2電極パターン、第1タッチ信号線及び第2タッチ信号線は前述のように同一層に形成されてもよい。これはインジウム錫酸化物(ITO)、インジウム亜鉛酸化物(IZO)のような透明な導電性酸化物(transparent conductive oxide、TCO)、銀ナノワイヤー(AgNW)のような導電性ナノワイヤー(nanowire)、メタルメッシュ(metal mesh)などで形成されてもよい。例えば、基板上にインジウム錫酸化物(ITO)を積層しパターニングして第1及び第2電極パターンと第1及び第2タッチ信号線を同時に形成してもよい。
第1及び第2タッチ信号線はセンサ回路20内に配置できる配線(図示せず)を通じてタッチセンサ制御部700に接続される。したがって、第1及び第2電極セルは第1及び第2タッチ信号線を通じてタッチセンサ制御部700から感知入力信号のようなタッチ信号の伝達を受けることができ、タッチセンサ制御部700に感知出力信号のようなタッチ信号を伝達することができる。センサ回路20はタッチパネル10のタッチ領域周辺に形成されてもよく、別途の印刷回路基板(PCB)、軟性印刷回路基板(FPCB)などに形成されてもよい。タッチセンサ制御部700はセンサ回路20の内部に配置されてもよく、外部に配置され軟性印刷回路基板(FPCB)などを通じてセンサ回路20と接続されてもよい。
以下、タッチ信号線の結線に関連して、図2乃至図5を参照して詳細に説明する。
図2乃至図5は本発明の数個の実施形態によるタッチパネルの一部を示す図である。
まず、図2に示すように、第1電極セルと第2電極セル、そしてこれに接続される第1タッチ信号線と第2タッチ信号線をそれぞれ含むカラムC1、C2、…が示される。タッチパネル10で、このようなカラムC1、C2、…は同一なパターンで横方向に所定個数存在する。第1及び第2電極パターンA、Bの配置は図1に示されたものと実質的に同一であるが、第1電極セルa11、a12、…、a1n;a21、a22、…、a2nが縦方向にn個配置される形式に示した。
第1カラムC1には、一つの第1電極パターンAの第1電極セルa11、a12、…、a1n、そして互いに異なる第2電極パターンBの第2電極セルb111、b112、…、b1n3が配置されている。また、第1カラムC1で、第1電極セルa11、a12、…、a1nには第1タッチ信号線la11、la12、…、la1nが接続されており、第2電極セルb111、b112、…、b1n3には第2タッチ信号線lb11、lb12、lb13が接続されている。このような配置及び接続は第2カラムC2、…でも同一に適用される。即ち、第2カラムC2には一つの第1電極パターンAの第1電極セルa21、a22、…、a2n、互いに異なる第2電極パターンBの第2電極セルb211、b212、…、b2n3、第1タッチ信号線la21、la22、…、la2n及び第2タッチ信号線lb21、lb22、lb23が配置されており、第1電極セルには第1タッチ信号線が接続されており、第2電極セルには第2タッチ信号線が接続されている。以下には第1カラムC1を中心にタッチ信号線の結線について説明することにし、特別な言及がなければ他のカラムC2、…にも同一な説明が適用される。
第1電極セルa11、a12、…、a1nには第1タッチ信号線la11、la12、…、lalnが独立的に接続されている。したがって、第1カラムC1内の第1電極セルの個数だけ、即ち、n本の第1タッチ信号線が存在する。第1タッチ信号線la11、la12、…、lalnはタッチ領域内に配置されてもよく、実質的に縦方向に延長する。図面では、第1タッチ信号線la11、la12、…、lalnは全て下方に延長するように示されているが、実施形態によっては上方に延長してもよく、一部は下方に延長し一部は上方に延長してもよい。
第1タッチ信号線la11、la12、…、lalnはセンサ回路を通じてタッチセンサ制御部700に個別的に接続されてもよい。したがって、それぞれの第1電極セルa11、a12、…、a1nはこれを駆動する感知入力信号Txをタッチセンサ制御部700から個別的に受信することができ、第1電極セルa11、a12、…、a1nが位置するタッチ領域に対するタッチ有無によって変わる感知出力信号Rxを個別的に出力することができる。これはそれぞれの第1電極セルa11、a12、…、a1nが自己静電容量方式のタッチセンサとして機能できることを意味する。また、第1電極セルa11、a12、…、a1nが独立的に駆動され、タッチセンサ制御部700がそれぞれの第1電極セルa11、a12、…、a1nから感知出力信号Rxを受信することができるので、複数の地点でタッチ、即ち、マルチタッチがある場合、該当地点のタッチを感知する第1電極セルの位置(座標)を計算することによってマルチタッチを感知することができる。
それぞれの第1電極セルに隣接してn個の第2電極セルが配置されてもよく、図面では3個の第2電極セルが配置される例が示される。例えば、1番目の第1電極セルa11に隣接して第1グループの第2電極セルb111、b112、b113が配置され、2番目の第1電極セルa12に隣接して第2グループの第2電極セルb121、b122、b123が配置され、n番目の第1電極セルa1nに隣接して第nグループの第2電極セルbln1、bln2、bln3が配置される。
各グループが3個の第2電極セルを含む場合、各グループの第2電極セルには3本の第2タッチ信号線lb11、lb12、lb13が接続される。しかし、第1電極セルの場合とは異なり、第2タッチ信号線が個別に接続されず縦方向に隣接するグループの第2電極セル間と対を成して接続される。即ち、第1グループの1番目の第2電極セルb111は第2タッチ信号線lb11を通じて第2グループの3番目の第2電極セルb123と接続され、第2グループの3番目の第2電極セルb123は第3グループの1番目の第2電極セルb131と接続され、このような接続は第nグループの1番目の第2電極セルbln1または3番目の第2電極セルbln3まで続く。第1グループの2番目の第2電極セルb112は第2タッチ信号線lb12を通じて第2乃至第nグループの2番目の電極セルb122−b1n2に接続される。第1グループの3番目の第2電極セルb113は第2タッチ信号線lb13を通じて第2グループの1番目の第2電極セルb121及び第3グループの3番目の第2電極セルb133と接続され、このような接続は第nグループの3番目の電極セルbln3または1番目の電極セルbln1まで続く。結果的に第1カラムC1で3本の第2タッチ信号線lb11、lb12、lb13のみがタッチ領域に配置され、センサ回路を通じてタッチセンサ制御部700と接続される。
各グループがn個の第2電極セルを含む場合、n本の第2タッチ信号線が配置されて接続される。したがって、各カラムにn個の第1電極セル(したがって、n個のグループ)が配置され、各グループにm個の第2電極セルが配置される場合、各カラムにはn+m本のタッチ信号線が配置され、n×m個のノードが生成される。これは各カラムに位置する第2電極セルの個数と同一である。
各グループで同じ順序にある第2電極セルb111、b121、…、b1n1;b112、b122、…、b1n2;…同士では接続されず、隣接するグループで互いに近い順に対b113、b121;b112、b122;b113、b121を成して接続されることは、第2タッチ信号線lb11、lb12、lb13が互いに交差しないようにして、これらの間に短絡(short)が起こらないようにするためである。したがって、各グループがn個の第2電極セルを含む場合、例えば、第1グループの1番目、2番目、3番目及びn番目の第2電極セルは第2グループのn番目、n−1番目、n−2番目及び1番目の第2電極セルとそれぞれ接続される。
第2タッチ信号線lb11、lb12、lb13は互いに隣接するグループの第2電極セルを接続することにおいて電極セルの左側と右側に交互に位置する。例えば、図示されているように、第1グループの第2電極セルb111、b112、b113と第2グループの第2電極セルb121、b122、b123を接続する時は第2電極セルの左側に位置し、第2グループの第2電極セルb121、b122、b123と第3グループの第2電極セルb131、b132、b133を接続する時は第2電極セルの右側に位置し、このようにして第nグループの第2電極セルに接続されるまで繰り返される。一方、第2タッチ信号線は隣接するグループの間の最も近い第2電極セル(例:b113、b121)を接続する時は最短距離(即ち、第2電極セルの左側や右側に位置せず、二つの第2電極セルの間に直線に位置)で接続してもよい。
第1カラムC1で第1電極セル及びこれと隣接する第2電極セルは相互静電容量方式のタッチセンサを形成する。このために第2電極セルは第2タッチ信号線lb11、lb12、lb13を通じて感知入力信号Txを受信することができ、第1電極セルは第1タッチ信号線la11、la12、…、la1nを通じて感知出力信号Rxを出力することができる。互いに異なるグループに属する第2電極セルが第2タッチ信号線によって接続されているので、例えば、第2タッチ信号線lb11を通じて感知入力信号Txを入力すると、各グループの第2電極セルb111、b123、b131、…に同時に感知入力信号Txが入力される。しかし、各グループの第2電極セルと対を成すn個の第1電極セルが配置されており、第1電極セルごとに第1タッチ信号線が個別的に接続されているので、タッチによって変化がある感知出力信号Rxを出力する第1電極セル及びこれと対を成す第2電極セルを特定することによってx軸上の位置を感知することができ、マルチタッチも感知することができる。
第2カラムC2内の第1及び第2電極セル、そして第1及び第2タッチ信号線の配置及び接続関係は前述の第1カラムC1の場合と同一である。但し、第1カラムC1との関係において、第2カラムC2内の第2タッチ信号線lb21、lb22、lb23は第1カラムC1内の第2タッチ信号線lb11、lb12、lb13と感知回路内の3本のバスラインBL(但し、第2タッチ信号線がm本である場合、m本のバスライン)を通じてそれぞれ接続されてもよい。図示しなかったが、他のカラム内の第2タッチ信号線も同様である。これによって、同じ行に位置する第2電極セルb111、b211、…;b112、b212、…;…が電気的に接続されて一つの第2電極パターンBをなすようになる。したがって、いずれか一つの第2タッチ信号線に感知入力信号Txを印加すると、該当第2タッチ信号線に接続されている全ての第2電極セルに感知入力信号Txが入力される。言い換えると、特定第2電極パターンBのいずれか一つの第2電極セルに感知入力信号Txが入力される時、該当第2電極パターンBの他の全ての第2電極セルにも感知入力信号Txが入力される。
一方、実施形態によっては、第2電極セルは自己静電容量方式のタッチセンサを形成するように駆動されてもよい。この場合、第2タッチ信号線は自己静電容量方式の駆動のための感知入力信号Txと感知出力信号Rxを伝送することに使用されてもよい。
図3には図2の実施形態と第1タッチ信号線の配置のみが異なる実施形態が示される。相違点について説明すれば、図2の実施形態では第1タッチ信号線が第1電極パターンAの一側にのみ配置されているが、図3の実施形態では第1タッチ信号線が第1電極パターンAの両側に配置されている。例えば、図3に示されているように、第2カラムC2で第1タッチ信号線la21、la22、…は隣接する第1電極セルa21、a22、…ごとに交互に左右に配置されてもよい。
この場合、隣接する第1カラムC1にある第2電極セルb111、b112、…との距離が相対的に近くなり得るので、第2カラムC2の第1電極セルa21、a22、…は第1カラムC1の第2電極セルb111、b112、…とも相互静電容量方式のタッチセンサを形成することができる。したがって、図2の実施形態より電極セルの個数やタッチ信号線の本数を増加させないながらもノードの個数を増加させることができる。
図4には図2の実施形態と第2タッチ信号線の配置と本数、そしてバスラインBLの本数が異なる実施形態が示される。例えば、第1カラムC1でそれぞれの第2電極セルb111、b112、b113、b121、b122、b123、…には第2タッチ信号線lb111、lb112、lb113、lb121、lb123、…が個別的に接続される。したがって、図4の実施形態では第2電極セルの個数に相応する本数の第2タッチ信号線が配置されている。したがって、図4の実施形態は図2の実施形態より第2タッチ信号線の本数が多い。即ち、各グループがm個の第2電極セルを含む場合、カラム内のタッチ信号線の本数はn+n×m本になる。しかし、第2電極セルを自己静電容量方式で駆動する場合、同一のカラムでゴーストタッチ座標が生成されない利点がある。
図5には図2の実施形態と比較して、バスラインBLと第2タッチ信号線の間にスイッチSW1、SW2、…が配置されている。それぞれのスイッチSW1、SW2、…はバスラインBLと第2タッチ信号線を接続させるか断絶させることができ、選択的に動作することができる。このようなスイッチを設置することは第2電極セルを自己静電容量方式で駆動する場合に有用である。例えば、特定時間に第1スイッチSW1のみがバスラインBLと第1カラムC1の第2タッチ信号線を接続させ、他のスイッチSW2、…はバスラインBLと他のカラムC2、…の第2タッチ信号線を断絶させると、第1カラムC1の第2電極セルは他のカラムC2、…の第2電極セルと電気的に接続しない。したがって、第2電極セルを自己静電容量方式で駆動する場合、第2タッチ信号線がバスラインBLとスイッチSW2、…によって断絶されているカラムC2、…でゴーストタッチ座標が生成されない。このように動作するスイッチが図4の実施形態と結合される場合、それぞれの第2電極セルを独立的に駆動することが可能であり、したがって第2電極セルを自己静電容量方式で駆動する場合、ゴーストタッチ信号が発生しない。スイッチSW1、SW2、…は感知回路内に配置されてもよく、タッチセンサ制御部700によって制御されてもよい。
図6は本発明の一実施形態によるタッチセンサ及びタッチセンサ制御部の回路図である。
前述のように、基本的に、第1電極パターンAの第1電極セルは自己静電容量方式のタッチセンサを形成し、第2電極パターンBの第2電極セルと組み合わせて相互静電容量方式のタッチセンサを形成する。したがって、本発明のタッチセンサは自己静電容量方式及び相互静電容量方式で駆動され、例えば、前者は非接触タッチを感知し、後者は接触タッチを感知するのに用いることができる。
まず、相互キャパシタ方式について、第2電極セルに感知入力信号Txが入力され第1電極セルから感知出力信号Rxが出力される場合を例として挙げて説明する。感知入力信号Txは多様な波形及び電圧レベルを有してもよく、例えば周期的に出力されるパルスを含んでもよく、少なくとも二つの互いに異なる電圧レベルを含んでもよい。第1電極セルには直流電圧が印加されてもよい。例えば、感知入力信号Txは約0Vと約3Vでスイングする(swing)矩形波であってもよく、直流電圧は約1.5Vであってもよい。第1電極セルに直流電圧が印加されても、スイングする感知入力信号Txとカップリングによって第1電極セルの電圧が変動して感知出力信号Rxとして出力される。第1電極セルと第2電極セルは相互キャパシタCmを形成するので、指、ペンなどのタッチがあると、第1電極セルと第2電極セルの間の電位差によって相互キャパシタCmに充電されていた電荷量が変わる。その結果、感知出力信号Rxの電圧変動の幅が変わる。タッチセンサ制御部700はこのような変化がある感知出力信号Rxを受信し処理して、タッチの有無及びタッチ位置などのタッチ情報を生成する。タッチセンサ制御部700はタッチ信号線と接続されている複数の増幅器(amplifier)APを含んでもよい。増幅器APは反転端子(−)と出力端子の間に接続されているキャパシタCvを含んでもよい。増幅器APの非反転端子(+)は接地電圧などの一定の電圧と接続されており、増幅器APの反転端子(−)は感知出力信号線に接続されている。増幅器APは電流積分器として感知出力信号Rxを所定時間(例えば、1フレーム)の間に積分してタッチ情報信号Voutを生成することができる。実施形態によっては、第1電極セルに感知入力信号Txが入力され、第2電極セルから感知出力信号Rxが出力されるように駆動されてもよい。
自己静電容量方式の場合、相互静電容量方式と類似しているが、第1電極セルが隣接する第2電極セルと形成され得るキャパシタでない、例えば、画素の共通電極と形成され得る自己キャパシタCsを用いる。したがって、実質的に水平方向に形成される相互キャパシタCmとは異なり、自己キャパシタCsは実質的に垂直方向に形成される。また、第1タッチセルは感知入力信号Txを受信し、感知出力信号Rxを出力する。感知入力信号Txは例えば周期的に出力されるパルス波であってもよい。第1電極セルに感知入力信号Txが印加されると、自己キャパシタCsに電荷が充電され、第1電極セルは感知出力信号Rxを出力する。タッチがなければ、自己キャパシタCsに充電されている電荷量が変わないので、第1電極セルは感知入力信号Txと実質的に同一な感知出力信号Rxを出力するが、タッチがあると、電荷量が変わって感知出力信号Rxが変わる。タッチセンサ制御部700は前述のようにこのような変化を処理してタッチ情報信号Voutを生成する。第1電極セルが自己静電容量方式で駆動される間、第2電極セルはグラウンド(ground)状態であるかフローティング(floating)状態であってもよく、第2電極セルにもパルス波が入力されてもよい。実施形態によっては、第2電極パターンBの第2電極セルも独立的にまたは組み合わせて自己静電容量方式のタッチセンサを形成することができる。
本発明の実施形態によるタッチパネルは、自己キャパシタ方式によるタッチ感知と相互キャパシタ方式によるタッチ感知が全て遂行されるように駆動されてもよい。例えば、毎フレームごとに第1期間の間には第1電極セルが自己静電容量方式で駆動され第2期間の間には第1及び第2電極セルが相互キャパシタ方式で駆動されてもよい。このために、タッチセンサ制御部700は第1期間の間には第1電極セルに感知入力信号Txを送信し感知出力信号Rxを受信し、第2期間の間には第2電極セルに感知入力信号Txを送信し第1電極セルから感知出力信号Rxを受信することができる。これと同時に、タッチセンサ制御部700は、第1期間の間に第1電極セルから受信された感知出力信号Rxを第2期間の間に処理して第1タッチ情報信号(例えば、非接触タッチに関するタッチ情報信号)を生成し、第2期間の間に第1電極セルから受信された感知出力信号Rxを第1期間の間に処理して第2タッチ情報信号(例えば、接触タッチに関するタッチ情報信号)を生成することができる。
図7は本発明の一実施形態によるタッチパネルを含む表示装置の配置図である。
図7に示すように、本発明の一実施形態によるタッチパネルを含む表示装置は表示パネル300、これに接続されたゲート駆動部400とデータ駆動部500、そしてゲート駆動部400とデータ駆動部500を制御する信号制御部600を含む。表示装置はまた、タッチパネル10及びこれを制御するタッチセンサ制御部700を含む。タッチパネル10は表示パネル300の外面に形成されるか付着されていてもよく、表示パネル300の内部に形成されていてもよい。
表示パネル300は、複数のゲート線G1−Gn及び複数のデータ線D1−Dm、そしてこれに接続されておりほぼ行列形態に配列された複数の画素PXを含む。タッチパネル10は、複数のタッチ信号線T1−Tp及びこれに接続されておりほぼ行列形態に配列された複数のタッチセンサTSを含む。タッチセンサTSは、前述の第1及び第2電極パターンA、Bによって実現される。
ゲート線G1−Gnは、ほぼ横方向に延長されており、各画素PXに接続されている薄膜トランジスタ(TFT)のようなスイッチング素子をターン−オンさせることができるゲートオン電圧とターン−オフさせることができるゲートオフ電圧の組み合わせからなるゲート信号を伝達することができる。データ線D1−Dmは、ほぼ縦方向に延長されており、各画素PXに接続されているスイッチ素子のターン−オン時にデータ電圧を伝達する。
画素PXは画像を表示する単位であって、一つの画素が基本色(primary color)のうちの一つを固有に表示するか、複数個の画素が時間によって交互に基本色を表示することによって、これら基本色の空間的または時間的合計で所望の色を表示することができる。それぞれの画素PXには共通電圧とデータ電圧が印加されてもよい。
タッチ信号線T1−Tpは、ほぼ縦方向に延長されており、タッチセンサTSに接続されて感知入力信号Txと感知出力信号Rxを伝達する。
タッチセンサTSは、相互静電容量方式と自己静電容量方式でタッチによる感知出力信号を生成することができる。タッチセンサTSは、タッチ信号線T1−Tpから感知入力信号を受信し、指、ペンなどの外部物体のタッチによる静電容量変化を感知出力信号としてタッチ信号線T1−Tpを通じて出力することができる。
信号制御部600は、外部のグラフィック処理部(図示せず)から入力映像信号R、G、B及びその制御信号CONT、即ち、水平同期信号Hsync、垂直同期信号Vsync、クロック信号CLK、データイネーブル信号DEなどを受信する。信号制御部600は、映像信号R、G、Bと制御信号CONTに基づいて映像信号R、G、Bを表示パネル300の動作条件に適するように処理した後、映像データDAT、ゲート制御信号CONT1、データ制御信号CONT2及びクロック信号を生成して出力する。信号制御部600はまた、タッチセンサ制御部700に同期信号Syncを出力することができ、タッチセンサ制御部700からタッチ情報を受信することができる。
ゲート制御信号CONT1は、ゲート信号の開始を指示する垂直開示信号(start pulse vertical signal)STVと、ゲートオン電圧の生成の基準になるクロック信号(clock pulse vertical signal)CPVを含む。垂直開始信号STVの出力周期は1フレーム(またはリフレッシュレート(refresh rate))と一致する。ゲート制御信号CONT1はまた、ゲートオン電圧の持続時間を限定する出力イネーブル信号(output enable signal)OEをさらに含んでもよい。
データ制御信号CONT2は、一行の画素に対する映像データDATの伝送開始を指示する水平開始信号(start pulse horizontal signal)STHと、データ線D1−Dmに該当データ電圧を印加することを指示するロード信号TPなどを含む。表示パネル300が液晶表示パネルである場合、データ制御信号CONT2は共通電圧に対するデータ電圧の極性を反転させる反転信号RVSをさらに含んでもよい。
ゲート駆動部400は、ゲート制御信号CONT1によってゲートオン電圧とゲートオフ電圧であるゲート信号をゲート線G1−Gnに印加する。
データ駆動部500は、信号制御部600からデータ制御信号CONT2及び映像データDATを受信し、階調電圧生成部(図示せず)で生成された階調電圧を用いて映像データDATをデータ電圧に変換してこれをデータ線D1−Dmに印加する。
タッチセンサ制御部700は、タッチセンサTSに感知入力信号Txを送信し、タッチセンサTSから感知出力信号Rxを受信してタッチ情報を生成する。
以上で本発明の好ましい実施形態について詳細に説明したが、本発明の権利範囲はこれに限定されるのではなく、次の請求範囲で定義している本発明の基本概念を利用した通常の技術者の様々な変形及び改良形態も本発明の権利範囲に属するものと理解されなければならない。
10 タッチパネル
20 センサ回路
300 表示パネル
400 ゲート駆動部
500 データ駆動部
600 信号制御部
700 タッチセンサ制御部
A 第1電極パターン
B 第2電極パターン
a11、a12、… 第1電極セル
b111、b211、… 第2電極セル
la1、la2、… 第1タッチ信号線
lb1、lb2、… 第2タッチ信号線
Rx 感知入力信号
Tx 感知出力信号
BL バスライン
TS タッチセンサ

Claims (9)

  1. 物理的に分離されている複数の第1電極セルをそれぞれ含み、第1方向に配列されている複数の第1電極パターンと、
    物理的に分離されている複数の第2電極セルをそれぞれ含み、第1方向と交差する第2方向に配列されている複数の第2電極パターンと、
    前記複数の第1電極セルの各々に接続されている第1タッチ信号線と、
    前記複数の第2電極セルの各々に接続されている第2タッチ信号線と
    を含み、
    前記第1及び第2電極パターンと第1及び第2タッチ信号線は全て基板上に同一層に位置し、
    それぞれの第1電極セルに第1タッチ信号線が独立的に接続されていることを特徴とするタッチパネル。
  2. 第1方向に隣接する第1電極セルと第2電極セルは相互静電容量方式のタッチセンサを形成し、それぞれの第1電極セルは自己静電容量方式のタッチセンサを形成することを特徴とする請求項1に記載のタッチパネル。
  3. それぞれの第1電極パターンはm個(ここで、mは1より大きい整数)の第1電極セルを含み、前記m個の第1電極セルはm本の第1タッチ信号線に一対一対応関係で接続されていることを特徴とする請求項2に記載のタッチパネル。
  4. 互いに異なる第2電極パターンに属する複数の第2電極セルが第2タッチ信号線によって第2方向に接続されていることを特徴とする請求項1に記載のタッチパネル。
  5. それぞれの第1電極セルは、隣接するn個(ここで、nは1より大きい整数)の第2電極セルと対を成し、
    いずれか一つの第1電極セルと対を成す第1グループの第2電極セルは前記いずれか一つの第1電極セルと第2方向に隣接する第1電極セルと対を成す第2グループの第2電極セルとn本の第2タッチ信号線によって一対一対応関係で接続されていることを特徴とする請求項4に記載のタッチパネル。
  6. 前記第1グループの第2電極セルは前記第2グループの第2電極セルと互いに近い順に対を成して接続されていることを特徴とする請求項5に記載のタッチパネル。
  7. それぞれの第2電極パターンに含まれる複数の第2電極セルは電気的に接続されていることを特徴とする請求項6に記載のタッチパネル。
  8. それぞれの第2電極パターンに含まれる複数の第2電極セルは電気的に分離可能に接続されていることを特徴とする請求項7に記載のタッチパネル。
  9. 前記第1及び第2電極パターン及び第1及び第2タッチ信号線は透明な導電物質、導電性ナノワイヤー、またはメタルメッシュから形成されていることを特徴とする請求項1に記載のタッチパネル。
JP2015018458A 2014-03-14 2015-02-02 タッチパネル及びこれを含む表示装置 Active JP6502690B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020140030527A KR102216554B1 (ko) 2014-03-14 2014-03-14 터치 패널 및 이를 포함하는 표시 장치
KR10-2014-0030527 2014-03-14

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019055251A Division JP6713566B2 (ja) 2014-03-14 2019-03-22 タッチパネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015176602A true JP2015176602A (ja) 2015-10-05
JP6502690B2 JP6502690B2 (ja) 2019-04-17

Family

ID=54068856

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015018458A Active JP6502690B2 (ja) 2014-03-14 2015-02-02 タッチパネル及びこれを含む表示装置
JP2019055251A Active JP6713566B2 (ja) 2014-03-14 2019-03-22 タッチパネル

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019055251A Active JP6713566B2 (ja) 2014-03-14 2019-03-22 タッチパネル

Country Status (4)

Country Link
US (3) US9898146B2 (ja)
JP (2) JP6502690B2 (ja)
KR (1) KR102216554B1 (ja)
CN (2) CN112306311A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017223949A (ja) * 2016-06-16 2017-12-21 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 表示装置
KR20180036896A (ko) * 2016-09-30 2018-04-10 엘지디스플레이 주식회사 유기발광표시장치 및 그의 터치감지방법
JP2022513990A (ja) * 2019-01-17 2022-02-09 株式会社 ハイディープ タッチセンサパネル及びタッチ入力装置

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102216554B1 (ko) 2014-03-14 2021-02-17 삼성디스플레이 주식회사 터치 패널 및 이를 포함하는 표시 장치
CN105094476B (zh) * 2014-05-05 2019-07-30 联咏科技股份有限公司 触控面板模块及其触控控制器
CN104267862B (zh) 2014-09-19 2017-05-03 京东方科技集团股份有限公司 一种触摸屏、其触控定位方法及显示装置
CN104503650B (zh) * 2015-01-15 2017-10-10 京东方科技集团股份有限公司 一种内嵌式触摸屏及显示装置
US10296147B2 (en) 2015-02-02 2019-05-21 Samsung Display Co., Ltd. Touch screen and display device including the same
KR102381121B1 (ko) 2015-02-02 2022-04-01 삼성디스플레이 주식회사 터치패널 및 이를 포함하는 표시장치
CN106249937B (zh) * 2015-06-05 2019-02-26 株式会社日本显示器 带触摸检测功能的显示装置以及显示系统
DE102016113162A1 (de) 2015-07-28 2017-02-02 Schott Ag Bedienblende für ein Haushaltsgerät mit zumindest einer Benutzerschnittstelle, Haushaltsgerät und Verfahren zur Herstellung der Bedienblende mit Benutzerschnittstelle
TWI564771B (zh) 2015-10-21 2017-01-01 敦泰電子股份有限公司 觸控顯示裝置及其驅動方法
KR102402256B1 (ko) 2015-11-04 2022-05-27 삼성디스플레이 주식회사 표시장치
DE102015120168A1 (de) 2015-11-09 2017-05-11 Schott Ag Zweidimensionale Sensoranordnung
EP3166006A1 (de) 2015-11-09 2017-05-10 Schott AG Zweidimensionale sensoranordnung
CN108351721B (zh) * 2015-11-19 2021-05-28 夏普株式会社 触摸位置检测方法、触摸面板控制器以及电子设备
KR101733893B1 (ko) * 2015-12-28 2017-05-08 한양대학교 산학협력단 하나의 감지 회로로 복수의 모드들을 구현하는 터치 패널용 구동 회로 및 이를 이용한 터치 감지 방법
KR102543487B1 (ko) 2015-12-28 2023-06-16 삼성디스플레이 주식회사 자기 정전 용량형 터치 스크린 및 이를 구비하는 표시 장치
CN105786287B (zh) * 2016-05-18 2019-01-22 上海天马微电子有限公司 触控显示装置及其驱动方法
KR102533076B1 (ko) * 2016-05-26 2023-05-18 삼성디스플레이 주식회사 터치 센서
KR102561328B1 (ko) 2016-05-30 2023-08-01 삼성디스플레이 주식회사 터치 스크린
WO2018038456A1 (ko) * 2016-08-26 2018-03-01 엘지이노텍 주식회사 터치 패널
KR102070571B1 (ko) 2016-09-09 2020-01-29 주식회사 엘지화학 투과도 가변 소자
KR102629869B1 (ko) 2016-09-27 2024-01-30 삼성디스플레이 주식회사 터치 스크린, 이를 구비하는 표시 장치 및 이의 구동 방법
TWI602101B (zh) * 2016-11-11 2017-10-11 友達光電股份有限公司 具有壓力感測器的觸控顯示面板
KR102610415B1 (ko) * 2016-11-30 2023-12-08 삼성디스플레이 주식회사 터치 센서, 이를 포함하는 표시 장치 및 터치 센서의 구동 방법
KR102367724B1 (ko) * 2017-06-21 2022-03-02 삼성디스플레이 주식회사 터치 스크린 및 이를 구비한 표시 장치
KR102322834B1 (ko) * 2017-06-28 2021-11-09 삼성디스플레이 주식회사 터치 센서 및 이를 구비하는 표시 장치
US20190034003A1 (en) * 2017-07-31 2019-01-31 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Array substrate, self-capacitive touch display panel, and electronic apparatus
KR102472895B1 (ko) * 2017-10-25 2022-12-02 삼성디스플레이 주식회사 입력 감지 유닛 및 이를 포함하는 전자 장치
KR20200020250A (ko) * 2018-08-16 2020-02-26 주식회사 하이딥 터치센서패널의 구동방법
CN109254700B (zh) * 2018-09-27 2022-05-20 合肥鑫晟光电科技有限公司 一种电路板、显示控制装置和显示装置
US11099693B2 (en) * 2019-02-26 2021-08-24 Beijing Boe Display Technology Co., Ltd. Touch-sensing display substrate, touch-sensing display apparatus, method of operating touch-sensing display apparatus, and method of fabricating touch-sensing display substrate
US10942602B1 (en) * 2019-10-30 2021-03-09 Stmicroelectronics Asia Pacific Pte Ltd. Electronic device with finger touch detection and related methods
KR20230102051A (ko) 2021-12-29 2023-07-07 삼성디스플레이 주식회사 표시장치
CN114721553B (zh) * 2022-06-06 2022-12-13 惠科股份有限公司 触控结构、oled触控显示面板及制作方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009046363A1 (en) * 2007-10-04 2009-04-09 Apple Inc. Single-layer touch-sensitive display
US20110279169A1 (en) * 2010-05-14 2011-11-17 Salaverry Ricardo R System and method for detecting locations of touches on a projected capacitive touch sensor
JP2013526746A (ja) * 2010-05-14 2013-06-24 イーロ・タッチ・ソリューションズ・インコーポレイテッド タッチセンサ上のタッチの位置を検出するためのシステム及び方法
US20130181942A1 (en) * 2012-01-12 2013-07-18 Synaptics Incorporated Single layer capacitive imaging sensors
US20150062062A1 (en) * 2013-09-04 2015-03-05 Lg Display Co., Ltd. Touch Integrated Circuit And Display Device Integrated With Touch Screen Using The Same

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7663607B2 (en) 2004-05-06 2010-02-16 Apple Inc. Multipoint touchscreen
KR100885730B1 (ko) 2007-03-05 2009-02-26 (주)멜파스 단순한 적층 구조를 갖는 접촉위치 감지 패널
US8319747B2 (en) 2008-12-11 2012-11-27 Apple Inc. Single layer touch panel with segmented drive and sense electrodes
KR101106655B1 (ko) 2009-01-12 2012-01-18 (주)미래디피 정전용량 방식 터치 패널
KR20110132349A (ko) 2009-01-26 2011-12-07 지로 테크놀로지스 (2009) 엘티디. 객체의 거동을 모니터링하는 장치 및 방법
CN101943961B (zh) * 2009-07-08 2014-08-20 新励科技(深圳)有限公司 一种触控式平板显示器的驱动实现
US9836167B2 (en) 2009-08-03 2017-12-05 Atmel Corporation Electrode layout for touch screens
US20110048813A1 (en) * 2009-09-03 2011-03-03 Esat Yilmaz Two-dimensional position sensor
KR101293165B1 (ko) 2011-06-20 2013-08-14 (주)멜파스 접촉 감지 패널
KR101862266B1 (ko) * 2011-08-12 2018-05-30 엘지디스플레이 주식회사 터치 패널 구동 장치 및 이를 포함하는 디스플레이 장치
KR101843462B1 (ko) 2011-12-14 2018-03-30 엘지디스플레이 주식회사 터치 스크린을 포함하는 액정 디스플레이 장치
TW201407436A (zh) * 2012-08-10 2014-02-16 Wintek Corp 觸控感測結構及觸控裝置
US9292138B2 (en) * 2013-02-08 2016-03-22 Parade Technologies, Ltd. Single layer sensor pattern
CN103246422B (zh) * 2013-05-21 2016-10-26 敦泰科技有限公司 一种触摸屏设备及其触摸屏体
KR102216554B1 (ko) * 2014-03-14 2021-02-17 삼성디스플레이 주식회사 터치 패널 및 이를 포함하는 표시 장치

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009046363A1 (en) * 2007-10-04 2009-04-09 Apple Inc. Single-layer touch-sensitive display
JP2010541109A (ja) * 2007-10-04 2010-12-24 アップル インコーポレイテッド 単層タッチ感知ディスプレイ
US20110279169A1 (en) * 2010-05-14 2011-11-17 Salaverry Ricardo R System and method for detecting locations of touches on a projected capacitive touch sensor
JP2013526746A (ja) * 2010-05-14 2013-06-24 イーロ・タッチ・ソリューションズ・インコーポレイテッド タッチセンサ上のタッチの位置を検出するためのシステム及び方法
US20130181942A1 (en) * 2012-01-12 2013-07-18 Synaptics Incorporated Single layer capacitive imaging sensors
JP2015509245A (ja) * 2012-01-12 2015-03-26 シナプティクス インコーポレイテッド 単層容量型イメージングセンサ
US20150062062A1 (en) * 2013-09-04 2015-03-05 Lg Display Co., Ltd. Touch Integrated Circuit And Display Device Integrated With Touch Screen Using The Same
JP2015049889A (ja) * 2013-09-04 2015-03-16 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド タッチic及びこれを用いたタッチスクリーン一体型表示装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017223949A (ja) * 2016-06-16 2017-12-21 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 表示装置
US11249588B2 (en) 2016-06-16 2022-02-15 Samsung Display Co., Ltd. Display apparatus
KR20180036896A (ko) * 2016-09-30 2018-04-10 엘지디스플레이 주식회사 유기발광표시장치 및 그의 터치감지방법
JP2018060494A (ja) * 2016-09-30 2018-04-12 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 有機発光表示装置及びそのタッチ感知方法
US10312297B2 (en) 2016-09-30 2019-06-04 Lg Display Co., Ltd. Organic light emitting display device and touch sensing method for the same
KR102567934B1 (ko) 2016-09-30 2023-08-18 엘지디스플레이 주식회사 유기발광표시장치 및 그의 터치감지방법
JP2022513990A (ja) * 2019-01-17 2022-02-09 株式会社 ハイディープ タッチセンサパネル及びタッチ入力装置
JP7232481B2 (ja) 2019-01-17 2023-03-03 株式会社 ハイディープ タッチセンサパネル及びタッチ入力装置
US11599232B2 (en) 2019-01-17 2023-03-07 Hideep Inc. Touch sensor panel and touch input device

Also Published As

Publication number Publication date
US12032775B2 (en) 2024-07-09
KR102216554B1 (ko) 2021-02-17
US9898146B2 (en) 2018-02-20
CN104915078A (zh) 2015-09-16
KR20150108003A (ko) 2015-09-24
US20200183516A1 (en) 2020-06-11
CN112306311A (zh) 2021-02-02
CN104915078B (zh) 2020-11-27
US20150261348A1 (en) 2015-09-17
JP6713566B2 (ja) 2020-06-24
JP6502690B2 (ja) 2019-04-17
JP2019117655A (ja) 2019-07-18
US10564783B2 (en) 2020-02-18
US20180164925A1 (en) 2018-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6713566B2 (ja) タッチパネル
KR102408437B1 (ko) 터치 센서를 포함하는 터치 패널 및 그 구동방법
US9830025B2 (en) Integrated touch display device for displaying image and performing touch sensing through time-divisional multiplexing
US10175791B2 (en) Display device with integrated touch screen
KR102203449B1 (ko) 터치 스크린 일체형 표시장치 및 그 구동 방법
KR102349436B1 (ko) 터치 센서 장치 및 이를 포함하는 표시 장치
KR101570455B1 (ko) 터치스크린 일체형 표시장치 및 그 구동 방법
JP2014149816A (ja) タッチ検出機能付き表示装置及び電子機器
KR20160086528A (ko) 터치 패널 및 이를 포함하는 표시 장치
KR20160087046A (ko) 터치 패널
US9990092B2 (en) Touch-detection device, display device having a touch-detection function, and touch-detection method
TW201715373A (zh) 具有內建觸控螢幕之顯示面板及包含該顯示面板的觸控顯示裝置
JP5475498B2 (ja) タッチパネル付き表示装置
KR20160094541A (ko) 표시장치 및 그 구동방법
KR102520692B1 (ko) 터치 센싱 시스템
KR102325820B1 (ko) 터치 패널 및 표시 장치
KR102242493B1 (ko) 표시장치
KR101688428B1 (ko) 디스플레이 드라이버 ic, 터치스크린 일체형 표시장치 및 그 구동 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180201

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20180810

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181024

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20181102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190322

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6502690

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250