JP2015175188A - 免震装置における固定装置 - Google Patents

免震装置における固定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015175188A
JP2015175188A JP2014053566A JP2014053566A JP2015175188A JP 2015175188 A JP2015175188 A JP 2015175188A JP 2014053566 A JP2014053566 A JP 2014053566A JP 2014053566 A JP2014053566 A JP 2014053566A JP 2015175188 A JP2015175188 A JP 2015175188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seismic isolation
bolt
shear pin
isolation device
fixing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014053566A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6223877B2 (ja
Inventor
堀江 雅人
Masahito Horie
雅人 堀江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd filed Critical Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority to JP2014053566A priority Critical patent/JP6223877B2/ja
Publication of JP2015175188A publication Critical patent/JP2015175188A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6223877B2 publication Critical patent/JP6223877B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】台風襲来前に、地震用のせん断ピンを台風用のせん断ピンと交換する必要がない免震装置における固定装置を提供する。
【解決手段】下部構造物3と上部構造物6の間に、免震手段21と、地震発生時に前記免震手段の束縛を解除するせん断ピン23とを設置した免震装置20において、前記下部構造物3と前記上部構造物6の何れか一方に押しボルト41を螺着した一対のボルト支持体42を設置し、他の一方の構造物に前記押しボルトの先端に対峙するボルト受け部43を設置する。
【選択図】図1

Description

本発明は、台風の襲来時に、台風の風荷重によって免震装置の免震機能が作動しないように、免震装置を固定する固定装置に関する。
船上コンテナを荷役する際に使用するコンテナクレーンの下部構造物(例えば、走行台車)と上部構造物(例えば、クレーン本体)との間に介在させ、上部構造物を地震から保護する免震装置として、ゴム板と鋼板とを交互に積層した積層ゴム、滑りを用いた滑り支承、ころの転がりを用いた転がり支承などがある。
何れの免震装置も、地震の振動方向である水平方向に対して剛性を低くして、上部構造物の水平方向の固有振動周期を、地震の水平振動の周期よりも長くして、地震による上部構造物の振動を抑制するようにしている。
ところが、水平剛性の低い免震装置は、小さい水平方向の力でも応答するため、これに免震支持される上部構造物は、少しの風圧が加わっても水平方向に揺らされる。それ故、風圧による横揺れで免震装置に具備されているせん断ピンに地震時の数倍(例えば、約2〜3倍)の荷重が加わり破断する。
従来は、台風情報に基づいて台風が襲来する前に、地震用のせん断ピンを台風用のせん断ピンに交換していたが、地震用のせん断ピンは、荷役作業に支障がないようにタイトに装着されているため、1本の交換に約2時間以上費やすことがある。通常、1台のコンテナクレーンにせん断ピンが4本(4脚分)設けられているため、合計8時間以上(約1日)かかることになる。更には、台風襲来後に地震用せん断ピンに戻す作業も同様に時間がかかる。
他方、特許文献1には、基礎と戸建住宅との間に免震装置(積層ゴム)を介在する一方、強風対策として、戸建住宅の揺れを一時的に固定する固定装置を基礎の部分に設置することが記載されている。
この固定装置は、台風の襲来時に、基礎側に設置した円柱状のピストンを戸建住宅側に設置したフックに引っ掛けて戸建住宅側にスライドさせるようになっているが、構造が複雑で、部品数が多いなどの問題がある。
また、特許文献2に記載されている滑り支承方式の免震装置は、運搬・輸送時、あるいは台風襲来時に、第1滑り支承材を支持する第1フランジと、第2滑り支承材を支持する第2フランジとをアイボルトによって固定するようにしている。この免震装置の場合は、第1、第2滑り支承材の間の間隔が狭いため、短いアイボルトで足りるが、滑り支承材の代わりに積層ゴムを使用する場合は、アイボルトの長さが長くなることから、従来と同じ太さのアイボルトを使用する場合には、アイボルトの使用数を増やす必要がある。
特開2000−154669号公報 特開2003−41801号公報
本発明は、これらの問題を解消するために成されたものであり、台風の襲来時に、地震用のせん断ピンを台風用のせん断ピンと交換する必要がない免震装置における固定装置を提供することにある。更に、従来の固定装置よりも構造が簡単で部品数も少なく取り扱いの容易な免震装置における固定装置を提供することにある。
本発明の請求項1に係る発明は、下部構造物と上部構造物の間に、免震手段と、地震発生時に前記免震手段の束縛を解除するせん断ピンとを設置した免震装置において、前記下部構造物と前記上部構造物の何れか一方の構造物に押しボルトを螺着した一対のボルト支持体を設置し、他の一方の構造物に前記押しボルトの先端に対峙するボルト受け部を設置したことを特徴とするものである。
本発明の請求項2に係る発明は、下部構造物と上部構造物の間に、免震手段と、地震発生時に前記免震手段の束縛を解除するせん断ピンとを設置した免震装置において、前記下部構造物と前記上部構造物の何れか一方に押しボルトを螺着した一対のボルト支持体を設置し、他の一方の構造物に前記押しボルトの先端に対峙するボルト受け部を設置し、かつ、前記固定装置を、前記免震装置における浮上り防止装置の外側に設けることを特徴とするものである。
本発明の請求項3に係る発明は、下部構造物と上部構造物の間に、免震手段と、地震発生時に前記免震手段の束縛を解除するせん断ピンとを設置した免震装置において、前記下部構造物と前記上部構造物の何れか一方に押しボルトを螺着した一対のボルト支持体を設置し、他の一方の構造物に前記押しボルトの先端に対峙するボルト受け部を設置し、かつ、前記押しボルトを前記ボルト支持体に前記免震手段の揺動方向に向けて螺着させることを特徴とするものである。
本発明の請求項4に係る発明は、下部構造物と上部構造物の間に、免震手段と、地震発生時に前記免震手段の束縛を解除するせん断ピンとを設置した免震装置において、前記下部構造物と前記上部構造物の何れか一方に押しボルトを螺着した一対のボルト支持体を設置し、他の一方の構造物に前記押しボルトの先端に対峙するボルト受け部を設置し、かつ、前記押しボルトの一部にねじ溝を設けることを特徴とするものである。
本発明によれば、台風が襲来する前に、固定装置の左右の押しボルトを操作して、その先端によって左右のボルト受け部材を左右両側から締め付けることにより、クレーンの脚部構造体をクレーンの走行装置に固定することができる。
それ故、台風等、地震とは関係のない風荷重によって免震装置のせん断ピンが破断することを防ぐことができる。また、台風襲来前後に行っていた地震用せん断ピンと台風用せん断ピンとの交換作業が不必要になり、台風襲来前後の作業が簡単になる。
更に、固定装置によってクレーンの脚部構造体をクレーンの走行装置に固定することにより、走行装置に設けたブラケットの孔と、免震装置に設けたアンカーリンクの孔とを正確に位置合わせできるので、仮に、せん断ピンが破断したとしても、せん断ピンの交換を簡単に行うことができる。
本発明に係る免震装置における固定装置の断面図である。 本発明に係る免震装置における固定装置の配置図である。 本発明に係る免震装置の正面図である。 本発明に係るコンテナクレーンの正面図である。
以下、本発明の実施形態を図面を用いて説明する。
図4に示すように、船上のコンテナ(図示せず)を荷役する際に使用するコンテナクレーン1は、岸壁Gに敷設された走行レール60上を走行する。コンテナクレーン1は、クレーン本体2と、クレーン本体2の四隅の下部に設けた4台の走行装置3より構成されている。クレーン本体2は、2本の海脚4と2本の陸脚5からなる脚部構造体6の上端にガーダ7を水平に設けている。ガーダ7の海側端には、ブーム8が俯仰自在に取り付けられている。ガーダ7及びブーム8は、頂点鉄構9、バックステー10などによって補強されている。
ガーダ7上に搭載されたトロリー11は、ガーダ7及びブーム8に敷設された横行レール(図示せず)に沿って横行し、トロリー11に設けたスプレッダ(吊り具)12によってコンテナCの荷役を行う。
上記コンテナクレーン1は、図4に示すように、4台の走行装置(下部構造物)3と、各走行装置3に対応する脚部構造体(上部構造物)6との間に免震装置20を設けている。この免震装置20は、図3に示すように、ゴム板と鋼板とを交互に積層した積層ゴム(免震手段)21と、積層ゴム21の左右両側に設置させた浮上り防止装置22と、地震発生時に積層ゴム21を束縛から解放するせん断ピン23から構成されている。
上記浮上り防止具22は、上下両端に長孔(図示せず)を設けたリンク24から成り、一方の長孔を貫通した軸25は、脚部構造体6に固定された上部ブラケット26に固定され、他の一方の長孔(図示せず)を貫通した軸27は、走行装置3に固定された下部ブラケット28に固定されている。
上記せん断ピン23は、予め設定された所定のせん断力を持つピンであり、上記リンク24に設けたアンカーリンク29の孔(図示せず)と、走行装置3に設けたブラケット30の孔(図示せず)に差し込まれている。
更に、本発明では、台風の襲来時に、台風の風荷重によって免震装置20の免震機能が作動しないように、免震装置20を固定する固定装置40を設けている。
固定装置40は、押しボルト41を螺着した左右一対のボルト支持体42と、押しボルト41の先端に対峙する左右一対のボルト受け部43より構成され、ボルト支持体42は、図1に示すように、下部構造物である走行装置3に設けられている。他方、ボルト受け部43は、上部構造物である脚部構造体6に設けられている。
ここで、固定装置40は、図2に示すように、浮上り防止装置22のリンク24の外側(前方)に設けることが望ましいが、リンク24の内側に設けても支障がない。但し、固定装置40を浮上り防止装置22のリンク24の外側(前方)に設けた方が押しボルト41の操作が容易である。
また、押しボルト41は、積層ゴム21の揺動方向(せん断ピン23の破断方向)に向けて配置することが望ましいが、せん断ピン23の破断方向と直交する方向に向けて配置しても支障がない。また、押しボルト41は、その全長にわたってねじ溝を設けてもよいが、押しボルト41の一部、望ましくは、後方部のみにねじ溝を設ける方が、締付け作業を短縮することが可能となる。押しボルト41の寸法としては、例えば、直径42mm、全長300〜500mm程度を想定している。
更に、上記とは逆に、ボルト支持部42を脚部構造体6に設け、ボルト受け部43を走行装置3に設けても支障がない。また、ボルト受け部43は、左右のボルト受け部43、43を一つの合体しても支障がない。図2中、符号50は、クレーン本体2、つまり、脚部構造体6を初期位置に復帰させる初期位置復帰手段を示している。
しかして、台風が襲来する前に、固定装置40の左右の押しボルト41、41を操作し、その先端によって左右のボルト受け部材43,43を左右両側から締め付ける。それ故、コンテナクレーン1の脚部構造体6が前後左右の4台の固定装置40によって走行装置3に固定される。
台風の通過後、固定装置40の押しボルト41をそれぞれ緩めることにより、免震装置20の拘束が解除される。
以上の説明では、固定装置40をコンテナクレーン1に適用した場合について説明したが、これに限らず、例えば、戸建住宅の免震装置に適用することも可能である。
3下部構造物
6上部構造物
20免震装置
21免震手段
23せん断ピン
41押しボルト
42ボルト支持体
43ボルト受け部

Claims (4)

  1. 下部構造物と上部構造物の間に、免震手段と、地震発生時に前記免震手段の束縛を解除するせん断ピンとを設置した免震装置において、前記下部構造物と前記上部構造物の何れか一方に押しボルトを螺着した一対のボルト支持体を設置し、他の一方の構造物に前記押しボルトの先端に対峙するボルト受け部を設置したことを特徴とする免震装置における固定装置。
  2. 下部構造物と上部構造物の間に、免震手段と、地震発生時に前記免震手段の束縛を解除するせん断ピンとを設置した免震装置において、前記下部構造物と前記上部構造物の何れか一方に押しボルトを螺着した一対のボルト支持体を設置し、他の一方の構造物に前記押しボルトの先端に対峙するボルト受け部を設置し、かつ、前記固定装置を、前記免震装置における浮上り防止装置の外側に設けることを特徴とする請求項1記載の免震装置における固定装置。
  3. 下部構造物と上部構造物の間に、免震手段と、地震発生時に前記免震手段の束縛を解除するせん断ピンとを設置した免震装置において、前記下部構造物と前記上部構造物の何れか一方に押しボルトを螺着した一対のボルト支持体を設置し、他の一方の構造物に前記押しボルトの先端に対峙するボルト受け部を設置し、かつ、前記押しボルトを、前記免震手段の揺動方向に向けることを特徴とする請求項1又は2記載の免震装置における固定装置。
  4. 下部構造物と上部構造物の間に、免震手段と、地震発生時に前記免震手段の束縛を解除するせん断ピンとを設置した免震装置において、前記下部構造物と前記上部構造物の何れか一方に押しボルトを螺着した一対のボルト支持体を設置し、他の一方の構造物に前記押しボルトの先端に対峙するボルト受け部を設置し、かつ、前記押しボルトの一部にねじ溝を設けることを特徴とする請求項1、2又は3記載の免震装置における固定装置。
JP2014053566A 2014-03-17 2014-03-17 免震装置の制御方法 Active JP6223877B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014053566A JP6223877B2 (ja) 2014-03-17 2014-03-17 免震装置の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014053566A JP6223877B2 (ja) 2014-03-17 2014-03-17 免震装置の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015175188A true JP2015175188A (ja) 2015-10-05
JP6223877B2 JP6223877B2 (ja) 2017-11-01

Family

ID=54254631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014053566A Active JP6223877B2 (ja) 2014-03-17 2014-03-17 免震装置の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6223877B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019142642A (ja) * 2018-02-20 2019-08-29 株式会社三井E&Sマシナリー 岸壁クレーン
JP2021148200A (ja) * 2020-03-19 2021-09-27 株式会社三井E&Sマシナリー 免震装置及び免震装置の固定方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5738330A (en) * 1995-12-11 1998-04-14 Vibro/Dynamics Corp. Machinery mount with damping means
JP2003027767A (ja) * 2001-07-16 2003-01-29 Oiles Ind Co Ltd 免震構造物の固定装置
JP2005075608A (ja) * 2003-09-03 2005-03-24 Jfe Engineering Kk コンテナクレーン用免震装置
JP2011102194A (ja) * 2011-01-24 2011-05-26 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd クレーン

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5738330A (en) * 1995-12-11 1998-04-14 Vibro/Dynamics Corp. Machinery mount with damping means
JP2003027767A (ja) * 2001-07-16 2003-01-29 Oiles Ind Co Ltd 免震構造物の固定装置
JP2005075608A (ja) * 2003-09-03 2005-03-24 Jfe Engineering Kk コンテナクレーン用免震装置
JP2011102194A (ja) * 2011-01-24 2011-05-26 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd クレーン

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019142642A (ja) * 2018-02-20 2019-08-29 株式会社三井E&Sマシナリー 岸壁クレーン
JP2021148200A (ja) * 2020-03-19 2021-09-27 株式会社三井E&Sマシナリー 免震装置及び免震装置の固定方法
JP7398301B2 (ja) 2020-03-19 2023-12-14 株式会社三井E&S 免震装置及び免震装置の固定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6223877B2 (ja) 2017-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Marquez et al. Common root causes in recent failures of cranes
JP6223877B2 (ja) 免震装置の制御方法
CN103523665B (zh) 一种门座式起重机的运输迁移装置及方法
JP5123784B2 (ja) マンホール浮上抑制装置
US20180163704A1 (en) Saddle and hook system
CN105297954A (zh) 带有减震节点的钢框架建筑墙体及其施工方法
JP2016205072A (ja) 橋梁の変位制限装置
JP6189243B2 (ja) 免震装置
CN105445051B (zh) 一种防盗安全门检测设备
JP2010047901A (ja) 吊り込み装置一体式吊り足場
JP2016142097A (ja) 可搬式昇降装置および水平部材の解体方法
JP2012202162A (ja) 橋形クレーンならびに橋梁架設方法および橋梁撤去方法
KR20130131540A (ko) 천정선회크레인 가다의 레일하중 받침과 주변 장치
RU163052U1 (ru) Подкрановая балка со сдвоенными стенками
KR101295412B1 (ko) 인양용 연결판을 이용한 마찰증대용 아스팔트 매트
JP5746126B2 (ja) 岸壁クレーン
RU2478557C2 (ru) Подкрановая балка
US20170121157A1 (en) Security System for Operations in Wind Generators
CN206417773U (zh) 吊运工装
RU2549664C1 (ru) Способ демонтажа аварийной балки пролетного строения моста
TW201508145A (zh) 圓筒型槽的建構方法
RU2382201C1 (ru) Армировка вертикального шахтного ствола
US785518A (en) Derrick.
JP5923048B2 (ja) 重量構造物の台船への固定構造
ES2655980B2 (es) Dispositivo para izado de vigas prefabricadas

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160314

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6223877

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350