JP2015173311A - 通信システム - Google Patents
通信システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015173311A JP2015173311A JP2014047491A JP2014047491A JP2015173311A JP 2015173311 A JP2015173311 A JP 2015173311A JP 2014047491 A JP2014047491 A JP 2014047491A JP 2014047491 A JP2014047491 A JP 2014047491A JP 2015173311 A JP2015173311 A JP 2015173311A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base station
- frame
- frame timing
- unit
- base stations
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims abstract description 63
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims abstract description 72
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 37
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 16
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 claims description 7
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 72
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 40
- 238000000034 method Methods 0.000 description 20
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 17
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 17
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 13
- 230000006870 function Effects 0.000 description 10
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229920000729 poly(L-lysine) polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
Description
この特許文献1の技術は、上位局の送信機からループ状の光回線で複数の基地局を接続し、上位局から各基地局までの光回線の長さを同じにすることで、基地局が恒温槽付水晶発振器(OCXO:Oven Controlled Xtal Oscillator)等の高精度な水晶発振器を備えることなく、同期確立の精度の向上を図っている。
また、近年、イーサネット(Ethernet;登録商標)によるデータ伝送が主流となっている。しかし、イーサネットによるデータ伝送の場合、複数の基地局をリング状に接続し、ループ構成を組んでしまうと、イーサネットパケットが同ループ上を延々と巡回し続け、宛先へ到達できない現象が発生するおそれがある。
列車無線システムの場合、複数の基地局202から同一周波数帯で同じデータを送信するため、送信波の相互干渉を回避するために、複数の基地局202間で同期を行い、複数の基地局202が同じタイミングで送信するように構成されている。この同期方法の詳細は後述する。
具体的には、本通信システムは、回線制御装置201から順に複数の基地局202をカスケード状に光回線で接続し、最下位(最後段)の基地局202nにて終端する現用系光回線(第1の回線系)204を備えている。
ここで、図1には装置間の光回線204、205を両矢印線にて1本で示しているが、上り方向(基地局202から回線制御装置201への送信方向)の光回線と、下り方向(回線制御装置201から基地局202への送信方向)の光回線とは同一回線でも別回線でもよい。
また、回線制御装置201は、基準クロックを生成する原振(例えば、OCXO)を備えるマスタとして機能し、各基地局202をスレーブとして動作させ、本通信システム内の同期を実現している。この点については後述する図2を参照しながら詳述する。
制御部311a、311bは、回線制御装置201内の各機能部を制御するものであり、複数の基地局202の通信の制御も行う。
PHY309a、309bは、いわゆる物理層の機能を果たし、MAC307a、307bと光回線204、205との間で、光回線204、205を利用した通信に係る処理を行う。
なお、図2に示す各機能部の符号における数字3桁が同一の機能部は、基本的に同じ処理を行うものであるため、各機能部の詳細な説明は一部省略する。
MAC307c〜e及びPHY309c〜309eは、基本的に回線制御装置201のMAC307a、307b及びPHY309a、309bと同じであるが、MAC307c、307e及びPHY309c、309eは上位側の装置に対するものであり、MAC307d及びPHY309dは下位側の装置に対するものである。
また、PLL310aによって再生された基準クロックを基地局202aの基準クロックとすることで、回線制御装置201と基地局202aとの基準クロックの同期が確立できる。
回線制御装置201にて原振301の周波数(基準クロック信号)に基づいて、フレームタイミング生成部302aはフレームタイミング信号を生成する。例えば、本通信システムのフレーム単位が40msの場合、フレームタイミング生成部302aはフレーム単位の40ms周期のフレームタイミング信号を生成する。
なお、この同期(補正)のための返送フレーム信号の送信処理、及び、後述する同期設定のための各種処理は、同期設定時のみに実施してもよいし、同期設定後も定期的に実施してもよい。
位相検出部305aは、自装置内生成のフレームタイミング生成部302aが生成しているフレームタイミングと、パケット検出306aで検出した返送パケットフレームのフレームタイミングとの位相を比較し遅延時間を検出する。具体的には、位相検出部305aは、図3(a)のタイミングと図3(c)のタイミングとを比較し、遅延Tを検出する。ここで遅延Tは回線制御装置201と基地局202aとの間の往復で発生しているため、片道での遅延は遅延Tの1/2とする。つまり、位相検出部305aは返送フレームパケットに基づいて遅延補正量として1/2Tを算出する。
図4に原振301の基準クロック、遅延補正部303aのカウンタ値、フレームタイミング信号(補正前後)の関係を示す。この図4(a)、(b)に示すように、遅延補正部303aのカウンタは、原振301の基準クロックに基づいてカウントアップするものであり、フレームタイミング生成部302aが生成するフレームタイミング信号のフレーム期間(40ms)でカウント値が0にリセットされるように構成されている(図4(c)参照)。なお、カウンタのカウントアップは基準クロックの1クロックごとに実施してもよいし、複数クロックごとに実施してもよい。
このように、回線制御装置201の遅延補正部303aがフレームタイミング信号を補正することによって、PHY309a、309bを介して基地局202aのフレームパケット検出部306cで検出されてフレームタイミング生成部302cにて生成されるフレームタイミング信号は、図3(e)に示すように、回線制御装置201内におけるフレームタイミング信号(図3(a)参照)と同一になる。
つまり、回線制御装置201のフレームタイミングと基地局202aのフレームパケット検出部306cによるフレーム検出時タイミングが一致し、回線制御装置201と基地局202aとのフレーム同期が確立される。なお、遅延補正部303bは、遅延補正部303aと同様の処理を行う。また、位相検出部305aが検出した遅延量Tが基準クロック単位で1/2に割り切れない場合には、遅延補正量は切り捨てや、繰り上げで算出してもよい。
基地局202bは、基地局202aと同様に、フレームタイミング生成部302c、遅延補正部303c、フレームパケット生成部304c、位相検出部305c、フレームパケット検出部306c、306d、MAC307c、307d、無線部制御部308a、PHY309c、309d、PLL310a、及び、返送フレームパケット生成部312aを備えている。
なお、PHY309dは、原振301の基準クロックに基づくPLL310aの基準クロックを入力され、それに基づいて動作する。
これにより、上述した回線制御装置201と基地局202aとの間と同様に、基地局202aと基地局202bとの間でフレーム同期が確立される。
以上、現用系光回線204の回線系に着目して説明したが、予備系光回線205の回線系についても、基地局202の接続順が異なるだけで各機能部の構成と処理内容は同一である。
また、基地局202の無線部、制御部308a、308bは、上位装置及び下位装置との接続状態を常に監視している。
これら制御部311a、311b及び無線部、制御部308a、308bの監視方法は、従来からネットワーク機器の障害監視や生死監視に利用されている技術を使用することができる。例えば、定期的に上位側及び/又は下位側に確認信号を送信し、その確認信号に対する応答信号を受信すると正常、受信しなければ異常と判断する。
なお、無線部、制御部308a、308bが接続され、互いの回線接続異常検出結果を伝達するように構成してもよく、これにより、上位側の回線異常検出結果を、他系の無線部、制御部308a、308bから回線制御装置201に送信させてもよい。
また、本通信システムの回線接続状態の監視方法は、上述したものに限定されず、例えば制御部311a、311bがSNMP(Simple Network Management Protocol)のような方式により、光回線204、205の回線接続状態を一括して監視してもよい。
また、従来技術のように、光回線の長さを揃える必要がなく、さらに、高精度の原振301も一つで良いので、製造コストを低減できる。
なお、回線の多重化接続構成は、ループ接続構成ではないので、回線にイーサネット回線を用いた場合でも、パケットが同ループ上を延々と巡回し続け、宛先へ到達できない現象が発生するおそれもない。
例えば、上述した実施形態では、回線制御装置201が原振301を一つのみ備えた場合を例に挙げて説明した。しかし、原振301も現用系と予備系の二つ備えていてもよい。また、その他、回線制御装置201及び基地局202において、現用系の機能部と予備系の機能部とで共通化できる機能ブロックは一つだけ備えていてもよいし、多重化のために二つ備えていてもよい。例えば、回線制御装置201の制御部311a、311bや、基地局202の無線部、制御部308a、308bは、一つの制御部で実現しても良いし、これらを統括する別制御部を備えていてもよい。
202a〜202n 基地局
203a、203b 移動局
204 現用系光回線
205 予備系光回線
301 原振OCXO
302a〜302d フレームタイミング生成部
303a〜303c 遅延補正部
304a〜304c フレームパケット生成部
305a〜305c 位相検出部
306a〜306e フレームパケット検出部
307a〜307e MAC
308a、308b 無線部、制御部
309a〜309e PHY
310a、310b PLL
311a、311b 制御部
312a、312b 返送フレームパケット生成部
Claims (4)
- 複数の基地局と、これら複数の基地局を制御する制御装置とを備え、前記複数の基地局が同期をとって動作する通信システムであって、
前記制御装置から順に前記複数の基地局をカスケード状に接続し、最下位の基地局にて終端する第1の回線系と、
前記制御装置から前記第1の回線系とは逆順に前記第1の回線系の最下位の基地局が最上位の基地局となるように前記複数の基地局をカスケード状に接続し、前記第1の回線系の最上位の基地局である最下位の基地局にて終端する第2の回線系とを備え、
前記制御装置は、
基準クロックを生成する基準クロック生成部と、
前記基準クロックに基づいてフレームタイミング信号を生成する第1フレームタイミング信号生成部と、
前記第1フレームタイミング信号生成部が生成した前記フレームタイミング信号に基づいて送信フレーム信号を生成する第1フレーム生成部と、
隣接する下位の前記基地局から返送された返送フレーム信号に基づいて遅延補正量を算出する第1遅延補正量算出部と、
前記遅延補正量に基づいて前記第1フレームタイミング生成部が生成したフレームタイミング信号を補正する第1補正部と、を備え、
前記複数の基地局は、
受信した前記送信フレーム信号に基づいてフレームタイミング信号を生成する第2フレームタイミング信号生成部と、
前記第2フレームタイミング信号生成部が生成した前記フレームタイミング信号に基づいて隣接する上位の前記制御装置、または、隣接する上位の前記基地局に返送する返送フレーム信号を生成する返送フレーム信号生成部と、
前記第2フレームタイミング信号生成部が生成した前記フレームタイミング信号に基づいて送信フレーム信号を生成する第2フレーム生成部と、
隣接する下位の前記基地局から返送された返送フレーム信号に基づいて遅延補正量を算出する第2遅延補正量算出部と、
前記遅延補正量に基づいて前記第2フレームタイミング生成部が生成したフレームタイミング信号を補正する第2補正部と、を備えたことを特徴とする、通信システム。 - 複数の基地局は、上位の基地局から順に、隣接する上位の制御装置、または、隣接する上位の前記基地局と同期をとることを特徴とする、請求項1記載の通信システム。
- 前記第1補正部及び前記第2補正部はカウンタを備え、カウンタの値に基づいて前記遅延補正量分、隣接する下位の前記基地局に送信するフレームタイミング信号を早めるように補正することを特徴とする、請求項1または請求項2記載の通信システム。
- 前記制御装置及び前記複数の基地局は、少なくとも隣接する下位の基地局との回線接続状態を監視する監視部を備え、
前記制御装置は、監視部による監視結果に基づいて、第1の回線系と第2の回線系とのいずれか、または、第1の回線系と第2の回線系の両方を用いて通信を行うことを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の通信システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014047491A JP6274918B2 (ja) | 2014-03-11 | 2014-03-11 | 通信システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014047491A JP6274918B2 (ja) | 2014-03-11 | 2014-03-11 | 通信システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015173311A true JP2015173311A (ja) | 2015-10-01 |
JP6274918B2 JP6274918B2 (ja) | 2018-02-07 |
Family
ID=54260404
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014047491A Active JP6274918B2 (ja) | 2014-03-11 | 2014-03-11 | 通信システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6274918B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020012582A1 (ja) * | 2018-07-11 | 2020-01-16 | 三菱電機株式会社 | 無線通信システムおよび無線通信方法 |
JP2021068962A (ja) * | 2019-10-21 | 2021-04-30 | 三菱電機株式会社 | 無線通信システム |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002101046A (ja) * | 2000-09-26 | 2002-04-05 | Toshiba Corp | 光伝送システム |
JP2009296056A (ja) * | 2008-06-02 | 2009-12-17 | Nec Corp | 遅延補正システム、無線基地局装置、遅延補正回路、及び、遅延補正方法 |
JP2010177982A (ja) * | 2009-01-29 | 2010-08-12 | East Japan Railway Co | Gps1pps信号補正装置 |
JP2011124911A (ja) * | 2009-12-14 | 2011-06-23 | Kyocera Corp | 通信装置および通信装置の通信方法 |
JP2013005171A (ja) * | 2011-06-15 | 2013-01-07 | Mitsubishi Electric Corp | 無線通信システム |
-
2014
- 2014-03-11 JP JP2014047491A patent/JP6274918B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002101046A (ja) * | 2000-09-26 | 2002-04-05 | Toshiba Corp | 光伝送システム |
JP2009296056A (ja) * | 2008-06-02 | 2009-12-17 | Nec Corp | 遅延補正システム、無線基地局装置、遅延補正回路、及び、遅延補正方法 |
JP2010177982A (ja) * | 2009-01-29 | 2010-08-12 | East Japan Railway Co | Gps1pps信号補正装置 |
JP2011124911A (ja) * | 2009-12-14 | 2011-06-23 | Kyocera Corp | 通信装置および通信装置の通信方法 |
JP2013005171A (ja) * | 2011-06-15 | 2013-01-07 | Mitsubishi Electric Corp | 無線通信システム |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020012582A1 (ja) * | 2018-07-11 | 2020-01-16 | 三菱電機株式会社 | 無線通信システムおよび無線通信方法 |
JPWO2020012582A1 (ja) * | 2018-07-11 | 2020-12-17 | 三菱電機株式会社 | 無線通信システム、無線通信方法およびプログラム |
DE112018007716B4 (de) | 2018-07-11 | 2022-05-12 | Mitsubishi Electric Corporation | Drahtloses Kommunikationssystem, drahtloses Kommunikationsverfahren und Speichermedium zum Speichern eines Programms zum Steuern des Systems |
JP2021068962A (ja) * | 2019-10-21 | 2021-04-30 | 三菱電機株式会社 | 無線通信システム |
JP7345351B2 (ja) | 2019-10-21 | 2023-09-15 | 三菱電機株式会社 | 無線通信システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6274918B2 (ja) | 2018-02-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9112629B2 (en) | Configuration of synchronisation network having synchronization trails for time sync and frequency sync | |
EP3334068B1 (en) | Method, node and system for detecting clock synchronization path | |
US11444747B2 (en) | Measure and improve clock synchronization using combination of transparent and boundary clocks | |
CN103001720A (zh) | 时间同步方法和装置 | |
JP2006319972A (ja) | ネットワークを介した時間同期化システムおよび方法 | |
US8565270B2 (en) | Phase and frequency re-lock in synchronous ethernet devices | |
KR20010052330A (ko) | 통신 네트워크에서 동기화를 제공하기 위한 방법 및 장치 | |
JP2016116143A (ja) | 時刻同期監視方法、通信システム、及びマスタ装置 | |
JP5868299B2 (ja) | ネットワーク装置 | |
JP5650072B2 (ja) | 周波数・時刻同期方法および周波数・時刻同期装置 | |
US11835999B2 (en) | Controller which adjusts clock frequency based on received symbol rate | |
JP6274918B2 (ja) | 通信システム | |
JP5465104B2 (ja) | 通信システムおよびクロック同期方法 | |
CN102404104B (zh) | 基于不同延时机制的自适应同步方法及系统 | |
Subrahmanyan | Timing recovery for IEEE 1588 applications in telecommunications | |
WO2018219271A1 (zh) | 同步网络告警方法和装置 | |
KR20230119215A (ko) | 클록 소스 선택 방법 및 장치 | |
JP2016034065A (ja) | 制御装置及びネットワークシステム | |
JP2007300445A (ja) | マルチレートponシステムに使用可能な局側装置及び端末装置、並びに、同システムにおける網同期方法 | |
KR102684118B1 (ko) | 클록 포트 속성 복원 방법, 디바이스, 및 시스템 | |
CN118400795B (zh) | 通信设备同步方法及装置 | |
JP5482545B2 (ja) | 通信装置および経路切替方法 | |
WO2013097365A1 (zh) | 收敛主时钟源的方法及网络设备 | |
KR20190002906A (ko) | PTP(precision time protocol) 시스템에서의 시간 동기 장애 복구 방법 및 그 장치 | |
JP2008252824A (ja) | ディジタルネットワークの網同期装置及びディジタルネットワークの局に設けられる網同期装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170118 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171122 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171227 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180109 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6274918 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |