JP2015171748A - 加工方法 - Google Patents

加工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015171748A
JP2015171748A JP2014049050A JP2014049050A JP2015171748A JP 2015171748 A JP2015171748 A JP 2015171748A JP 2014049050 A JP2014049050 A JP 2014049050A JP 2014049050 A JP2014049050 A JP 2014049050A JP 2015171748 A JP2015171748 A JP 2015171748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
processing
acid
group
grinding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014049050A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6366308B2 (ja
Inventor
研二 竹之内
Kenji Takenouchi
研二 竹之内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Disco Corp
Original Assignee
Disco Abrasive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Disco Abrasive Systems Ltd filed Critical Disco Abrasive Systems Ltd
Priority to JP2014049050A priority Critical patent/JP6366308B2/ja
Priority to TW104104407A priority patent/TWI647069B/zh
Priority to KR1020150033160A priority patent/KR102058767B1/ko
Priority to US14/644,863 priority patent/US11040427B2/en
Priority to CN201510106528.1A priority patent/CN104916582B/zh
Publication of JP2015171748A publication Critical patent/JP2015171748A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6366308B2 publication Critical patent/JP6366308B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/304Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/04Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/04Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces
    • B24B37/042Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces operating processes therefor
    • B24B37/044Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces operating processes therefor characterised by the composition of the lapping agent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B7/00Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor
    • B24B7/20Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground
    • B24B7/22Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground for grinding inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/30625With simultaneous mechanical treatment, e.g. mechanico-chemical polishing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B57/00Devices for feeding, applying, grading or recovering grinding, polishing or lapping agents
    • B24B57/02Devices for feeding, applying, grading or recovering grinding, polishing or lapping agents for feeding of fluid, sprayed, pulverised, or liquefied grinding, polishing or lapping agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B7/00Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor
    • B24B7/20Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground
    • B24B7/22Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground for grinding inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain
    • B24B7/228Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground for grinding inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain for grinding thin, brittle parts, e.g. semiconductors, wafers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Grinding Of Cylindrical And Plane Surfaces (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)

Abstract

【課題】金属を含む被加工物を適切に加工できる簡単な工程の加工方法を提供する。
【解決手段】少なくとも被加工面(11a)に金属を含む被加工物(11)を研削砥石(40b)又は研磨パッドを有した加工手段(32)で加工する加工方法であって、被加工物の被加工面上に加工液(50)を供給しつつ被加工物を加工手段で研削又は研磨する加工ステップを備え、加工液は有機酸と酸化剤とを含む構成とした。
【選択図】図2

Description

本発明は、金属を含む被加工物を加工する加工方法に関する。
近年、ウェーハの状態でパッケージングまで行うWL−CSP(Wafer Level Chip Size Package)が注目されている。WL−CSPでは、ウェーハに形成されたデバイスの表面側に、再配線層及び金属ポスト(電極)を設けて樹脂等で封止し、封止後のウェーハ(WL−CSP基板)を切削等の方法で分割する。このWL−CSPは、分割されたチップの大きさがそのままパッケージの大きさになるので、小型化に有利である。
ところで、延性のある金属等の材料は、応力を加えると塑性的に引き延ばされてしまうので、研削や研磨等の方法で容易に加工できない。そのため、例えば、金属を含むWL−CSP基板のような被加工物の封止層側を薄くする場合には、研削等の方法で封止層等を削り取った上で、バイト切削等の別の方法で金属を加工する必要がある(例えば、特許文献1参照)。
特開2013−8898号公報
しかしながら、上述のように異なる複数の方法を組み合わせると、工程が煩雑化して製造コストも高くなる。本発明はかかる問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、金属を含む被加工物を適切に加工できる簡単な工程の加工方法を提供することである。
本発明によれば、少なくとも被加工面に金属を含む被加工物を研削砥石又は研磨パッドを有した加工手段で加工する加工方法であって、被加工物の被加工面上に加工液を供給しつつ被加工物を該加工手段で研削又は研磨する加工ステップを備え、該加工液は有機酸と酸化剤とを含むことを特徴とする加工方法が提供される。
また、本発明において、該加工液は、更に防食剤を含むことが好ましい。
本発明に係る加工方法では、有機酸と酸化剤とを含む加工液を供給することで、被加工面に含まれる金属を改質して延性を抑えながら被加工物を研削又は研磨できる。そのため、金属を含む被加工物を簡単な工程で適切に加工できる。
本実施の形態に係る加工方法で使用される研削装置(加工装置)の構成例を模式的に示す斜視図である。 加工ステップを模式的に示す斜視図である。
添付図面を参照して、本発明の実施の形態について説明する。なお、本実施の形態では、研削用の砥石(研削砥石)を含む研削機構(加工手段)で板状の被加工物を研削する加工方法について説明するが、本発明の加工方法はこれに限定されない。例えば、研磨用のパッド(研磨パッド)を含む研磨機構(加工手段)で板状の被加工物を研磨する場合等にも、本発明の加工方法を適用できる。
まず、本実施の形態に係る加工方法で使用される研削装置(加工装置)の構成例について説明する。図1は、本実施の形態に係る研削装置の構成例を模式的に示す斜視図である。図1に示すように、本実施の形態に係る研削装置(加工装置)2は、各種の構成が搭載される直方体状の基台4を備えている。基台4の後端には、上方に伸びる支持壁6が立設されている。
基台4の上面前側には、開口4aが形成されており、この開口4a内には、板状の被加工物11を搬送する搬送機構8が設けられている。また、開口4aの側方の領域には、被加工物11を収容するカセット10a,10bが載置される。
被加工物11は、例えば、円盤状のWL−CSP基板であり、被加工面である表面11a(図2参照)側には金属ポスト(電極)が埋設されている。また、本実施の形態では、被加工物11の裏面側に、被加工物11と略同径の保護部材13が貼着されている(図2参照)。
ただし、被加工物11の構成は、これに限定されない。金属板や、TSV(Through Silicon Via)を設けたTSVウェーハ、金属膜が形成されたウェーハ等、被加工面に金属を含む板状物であれば、本実施の形態に係る加工方法で適切に加工できる。また、被加工物11の裏面側に保護部材13を貼着しなくても良い。
カセット10aが載置される載置領域の後方には、仮置きされた被加工物11の位置合わせを行う位置合わせ機構12が設けられている。例えば、カセット10aから搬送機構8で搬送された被加工物11は、位置合わせ機構12に載置されて中心を位置合わせされる。
位置合わせ機構12の後方には、被加工物11を吸引保持して旋回する搬入機構14が設けられている。搬入機構14の後方には、開口4bが形成されている。この開口4b内には、X軸移動テーブル16、X軸移動テーブル16をX軸方向(前後方向)に移動させるX軸移動機構(不図示)、及びX軸移動機構を覆う防水カバー18が配置されている。
X軸移動機構は、X軸方向に平行な一対のX軸ガイドレール(不図示)を備えており、X軸ガイドレールには、X軸移動テーブル16がスライド可能に設置されている。X軸移動テーブル16の下面側には、ナット部(不図示)が固定されており、このナット部には、X軸ガイドレールと平行なX軸ボールネジ(不図示)が螺合されている。
X軸ボールネジの一端部には、X軸パルスモータ(不図示)が連結されている。X軸パルスモータでX軸ボールネジを回転させることにより、X軸移動テーブル16はX軸ガイドレールに沿ってX軸方向に移動する。X軸移動テーブル16上には、被加工物11を吸引保持するチャックテーブル20が設けられている。
チャックテーブル20は、モータ等の回転駆動源(不図示)と連結されており、Z軸方向(鉛直方向)に伸びる回転軸の周りに回転する。また、チャックテーブル20は、上述のX軸移動機構により、被加工物11が搬入搬出される前方の搬入搬出位置と、被加工物11が研削される後方の研削位置との間を移動する。
チャックテーブル20の上面の一部は、被加工物11を吸引保持する保持面となっている。この保持面は、チャックテーブル20の内部に形成された流路(不図示)を通じて吸引源(不図示)と接続されている。搬入機構14で搬入された被加工物11は、保持面に作用する吸引源の負圧でチャックテーブル20に吸引保持される。
支持壁6の前面には、Z軸移動機構22が設けられている。Z軸移動機構22は、Z軸方向に平行な一対のZ軸ガイドレール24を備えており、このZ軸ガイドレール24には、Z軸移動テーブル26がスライド可能に設置されている。Z軸移動テーブル26の後面側(裏面側)には、ナット部(不図示)が固定されており、このナット部には、Z軸ガイドレール24と平行なZ軸ボールネジ28が螺合されている。
Z軸ボールネジ28の一端部には、Z軸パルスモータ30が連結されている。Z軸パルスモータ30でZ軸ボールネジ28を回転させることにより、Z軸移動テーブル26はZ軸ガイドレール24に沿ってZ軸方向に移動する。
Z軸ガイドレール24と近接する位置には、Z軸方向におけるZ軸移動テーブル26の位置(高さ位置)を示すZ軸スケール(不図示)が付設されている。Z軸方向におけるZ軸移動テーブル26の位置は、Z軸移動テーブル26が備えるスケール読み取り機構(不図示)で読み取られる。
Z軸移動テーブル26の前面(表面)には、被加工物11を研削する研削機構(加工手段)32が設けられている。研削機構32は、Z軸移動テーブル26に固定されたスピンドルハウジング34を備えている。スピンドルハウジング34には、Z軸方向に伸びる回転軸の周りに回転可能なスピンドル36が支持されている。
スピンドル36の下端部には、円盤状のホイールマウント38が固定されており、ホイールマウント38の下面には、ホイールマウント38と略同径の研削ホイール40が装着されている。研削ホイール40は、ステンレス等の金属材料で形成された円盤状のホイール基台40aを含む。ホイール基台40aの下面には、全周にわたって複数の研削砥石40bが固定されている。
スピンドル36の上端側には、モータ等の回転駆動源(不図示)が連結されており、研削ホイール40は、回転駆動源から伝達される回転力で回転する。また、研削ホイール40は、上述のZ軸移動機構22によって、チャックテーブル20に吸引保持された被加工物11の表面11aに押し付けられる。
研削機構32と隣接する位置には、被加工物11の表面11aに加工液50(図2参照)を供給するノズル42が設けられている。このノズル42は、加工液供給源(不図示)と接続されている。加工液50を供給しながら、回転する研削ホイール40(研削砥石40b)を接触させることで、金属を含む被加工物11の表面11a側を適切に研削(加工)できる。加工液50の詳細については、後述する。
Y軸方向(左右方向)において搬入機構14と隣接する位置には、被加工物11を吸引保持して旋回する搬出機構44が設けられている。搬出機構44の前方、かつカセット10bが載置される載置領域の後方には、研削後の被加工物11を洗浄する洗浄機構46が配置されている。
洗浄機構46で洗浄された被加工物11は、搬送機構8で搬送され、カセット10bに収容される。開口4aの前方には、チャックテーブル20及びスピンドル36の回転数、研削ホイール40の下降速度、加工液50の供給量等の研削条件を入力するための操作パネル48が設けられている。
次に、上述した研削装置2を用いる加工方法について説明する。まず、被加工物11をチャックテーブル20に保持させる保持ステップを実施する。この保持ステップでは、被加工物11の裏面側に固定された保護部材13をチャックテーブル20の保持面に接触させて、吸引源の負圧を作用させる。これにより、被加工物11は、保護部材13を介してチャックテーブル20に吸引保持される。
保持ステップの後には、被加工物11を加工する加工ステップを実施する。図2は、加工ステップを模式的に示す斜視図である。加工ステップでは、チャックテーブル20とスピンドル36とを回転させつつ、研削ホイール40を下降させて、被加工物11の表面11aに研削砥石40bを接触させる。併せて、ノズル42から被加工物11の表面11aに加工液50を供給する。
本実施の形態に係る加工方法では、有機酸と酸化剤とを含む加工液50を用いる。この加工液50により、被加工物11の表面11aに含まれる金属を改質して延性を抑えながら被加工物11を研削できる。そのため、この研削によって、金属からバリ(突起物)が発生することはない。また、この研削のみで、金属を含む被加工物11を適切に加工できるので、他の方法を組み合わせる必要もない。
有機酸としては、例えば、分子内に少なくとも1つのカルボキシル基と少なくとも1つのアミノ基とを有する化合物を用いることができる。この場合、アミノ基のうち少なくとも1つは、2級又は3級のアミノ基であると好ましい。また、有機酸として用いる化合物は、置換基を有していてもよい。
有機酸として用いることのできるアミノ酸としては、グリシン、ジヒドロキシエチルグリシン、グリシルグリシン、ヒドロキシエチルグリシン、N−メチルグリシン、β−アラニン、L−アラニン、L−2−アミノ酪酸、L−ノルバリン、L−バリン、L−ロイシン、L−ノルロイシン、L−アロイソロイシン、L−イソロイシン、L−フェニルアラニン、L−プロリン、サルコシン、L−オルニチン、L−リシン、タウリン、L−セリン、L−トレオニン、L−アロトレオニン、L−ホモセリン、L−チロキシン、L−チロシン、3,5−ジヨード−L−チロシン、β−(3,4−ジヒドロキシフェニル)−L−アラニン、4−ヒドロキシ−L−プロリン、L−システィン、L−メチオニン、L−エチオニン、L−ランチオニン、L−シスタチオニン、L−シスチン、L−システィン酸、L−グルタミン酸、L−アスパラギン酸、S−(カルボキシメチル)−L−システィン、4−アミノ酪酸、L−アスパラギン、L−グルタミン、アザセリン、L−カナバニン、L−シトルリン、L−アルギニン、δ−ヒドロキシ−L−リシン、クレアチン、L−キヌレニン、L−ヒスチジン、1−メチル−L−ヒスチジン、3−メチル−L−ヒスチジン、L−トリプトファン、アクチノマイシンC1、エルゴチオネイン、アパミン、アンギオテンシンI、アンギオテンシンII及びアンチパイン等が挙げられる。中でも、グリシン、L−アラニン、L−プロリン、L−ヒスチジン、L−リシン、ジヒドロキシエチルグリシンが好ましい。
また、有機酸として用いることのできるアミノポリ酸としては、イミノジ酢酸、ニトリロ三酢酸、ジエチレントリアミン五酢酸、エチレンジアミン四酢酸、ヒドロキシエチルイミノジ酢酸、ニトリロトリスメチレンホスホン酸、エチレンジアミン−N,N,N’,N’−テトラメチレンスルホン酸、1,2−ジアミノプロパン四酢酸、グリコールエーテルジアミン四酢酸、トランスシクロヘキサンジアミン四酢酸、エチレンジアミンオルトヒドロキシフェニル酢酸、エチレンジアミンジ琥珀酸(SS体)、β−アラニンジ酢酸、N−(2−カルボキシラートエチル)−L−アスパラギン酸、N,N’−ビス(2−ヒドロキシベンジル)エチレンジアミン−N,N’−ジ酢酸等が挙げられる。
さらに、有機酸として用いることのできるカルボン酸としては、ギ酸、グリコール酸、プロピオン酸、酢酸、酪酸、吉薬酸、ヘキサン酸、シュウ酸、マロン酸、グルタル酸、アジピン酸、リンゴ酸、コハク酸、ピメリン酸、メルカプト酢酸、グリオキシル酸、クロロ酢酸、ピルビン酸、アセト酢酸、グルタル酸等の飽和カルボン酸や、アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、フマル酸、マレイン酸、メサコン酸、シトラコン酸、アコニット酸等の不飽和カルボン酸、安息香酸類、トルイル酸、フタル酸類、ナフトエ酸類、ピロメット酸、ナフタル酸等の環状不飽和カルボン酸等が挙げられる。
酸化剤としては、例えば、過酸化水素、過酸化物、硝酸塩、ヨウ素酸塩、過ヨウ素酸塩、次亜塩素酸塩、亜塩素酸塩、塩素酸塩、過塩素酸塩、過硫酸塩、重クロム酸塩、過マンガン酸塩、セリウム酸塩、バナジン酸塩、オゾン水および銀(II)塩、鉄(III)塩や、その有機錯塩等を用いることができる。
また、加工液50には、防食剤が混合されても良い。防食剤を混合することで、被加工物11に含まれる金属の腐食(溶出)を防止できる。防食剤としては、例えば、分子内に3つ以上の窒素原子を有し、且つ、縮環構造を有する複素芳香環化合物、又は、分子内に4つ以上の窒素原子を有する複素芳香環化合物を用いることが好ましい。更に、芳香環化合物は、カルボキシル基、スルホ基、ヒドロキシ基、アルコキシ基を含むことが好ましい。具体的には、テトラゾール誘導体、1,2,3−トリアゾール誘導体、及び1,2,4−トリアゾール誘導体であることが好ましい。
防食剤として用いることのできるテトラゾール誘導体としては、テトラゾール環を形成する窒素原子上に置換基を有さず、且つ、テトラゾールの5位に、スルホ基、アミノ基、カルバモイル基、カルボンアミド基、スルファモイル基、及びスルホンアミド基からなる群より選択された置換基、又は、ヒドロキシ基、カルボキシ基、スルホ基、アミノ基、カルバモイル基、カルボンアミド基、スルファモイル基、及びスルホンアミド基からなる群より選択された少なくとも1つの置換基で置換されたアルキル基が導入されたものが挙げられる。
また、防食剤として用いることのできる1,2,3−トリアゾール誘導体としては、1,2,3−トリアゾール環を形成する窒素原子上に置換基を有さず、且つ、1,2,3−トリアゾールの4位及び/又は5位に、ヒドロキシ基、カルボキシ基、スルホ基、アミノ基、カルバモイル基、カルボンアミド基、スルファモイル基、及びスルホンアミド基からなる群より選択された置換基、或いは、ヒドロキシ基、カルボキシ基、スルホ基、アミノ基、カルバモイル基、カルボンアミド基、スルファモイル基、及びスルホンアミド基からなる群より選択された少なくとも1つの置換基で置換されたアルキル基又はアリール基が導入されたものが挙げられる。
また、防食剤として用いることのできる1,2,4−トリアゾール誘導体としては、1,2,4−トリアゾール環を形成する窒素原子上に置換基を有さず、且つ、1,2,4−トリアゾールの2位及び/又は5位に、スルホ基、カルバモイル基、カルボンアミド基、スルファモイル基、及びスルホンアミド基からなる群より選択された置換基、或いは、ヒドロキシ基、カルボキシ基、スルホ基、アミノ基、カルバモイル基、カルボンアミド基、スルファモイル基、及びスルホンアミド基からなる群より選択された少なくとも1つの置換基で置換されたアルキル基又はアリール基が導入されたものが挙げられる。
本実施の形態の加工方法において、スピンドル36の回転数は、例えば、6000rpmに設定され、チャックテーブル20の回転数は、例えば、300rpmに設定される。ただし、スピンドル36及びチャックテーブル20の回転数はこれらに限定されず、任意に変更できる。
上述のような条件の下、スピンドル14を所定の送り速度で下降させれば、被加工物11の表面11aを研削できる。この研削は、接触式又は非接触式の厚み測定センサで被加工物11の厚みを測定しながら実施される。被加工物11が所定の厚みになると、加工ステップは終了する。
以上のように、本実施の形態に係る加工方法では、有機酸と酸化剤とを含む加工液50を供給することで、表面(被加工面)11aの金属を改質して延性を抑えながら被加工物11を研削(又は研磨)できる。そのため、金属を含む被加工物11を簡単な工程で適切に加工できる。
なお、本発明は上記実施の形態の記載に限定されず、種々変更して実施可能である。例えば、加工液50は、必ずしも上述の構成に限定されない。有機酸として、他のアミノ酸、アミノポリ酸、カルボン酸等を用いても良い。また、防食剤として、他のアゾール化合物(テトラゾール、トリアゾール、ベンゾトリアゾール等)を用いても良い。
その他、上記実施の形態に係る構成、方法などは、本発明の目的の範囲を逸脱しない限りにおいて適宜変更して実施できる。
2 研削装置(加工装置)
4 基台
4a,4b 開口
6 支持壁
8 搬送機構
10a,10b カセット
12 位置合わせ機構
14 搬入機構
16 X軸移動テーブル
18 防水カバー
20 チャックテーブル
22 Z軸移動機構
24 Z軸ガイドレール
26 Z軸移動テーブル
28 Z軸ボールネジ
30 Z軸パルスモータ
32 研削機構(加工手段)
34 スピンドルハウジング
36 スピンドル
38 ホイールマウント
40 研削ホイール
40a ホイール基台
40b 研削砥石
42 ノズル
44 搬出機構
46 洗浄機構
48 操作パネル
50 加工液
11 被加工物
11a 表面(被加工面)
13 保護部材

Claims (2)

  1. 少なくとも被加工面に金属を含む被加工物を研削砥石又は研磨パッドを有した加工手段で加工する加工方法であって、
    被加工物の被加工面上に加工液を供給しつつ被加工物を該加工手段で研削又は研磨する加工ステップを備え、
    該加工液は有機酸と酸化剤とを含むことを特徴とする加工方法。
  2. 該加工液は、更に防食剤を含むことを特徴とする請求項1に記載の加工方法。
JP2014049050A 2014-03-12 2014-03-12 加工方法 Active JP6366308B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014049050A JP6366308B2 (ja) 2014-03-12 2014-03-12 加工方法
TW104104407A TWI647069B (zh) 2014-03-12 2015-02-10 加工方法
KR1020150033160A KR102058767B1 (ko) 2014-03-12 2015-03-10 가공 방법
US14/644,863 US11040427B2 (en) 2014-03-12 2015-03-11 Workpiece processing method
CN201510106528.1A CN104916582B (zh) 2014-03-12 2015-03-11 加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014049050A JP6366308B2 (ja) 2014-03-12 2014-03-12 加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015171748A true JP2015171748A (ja) 2015-10-01
JP6366308B2 JP6366308B2 (ja) 2018-08-01

Family

ID=54068787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014049050A Active JP6366308B2 (ja) 2014-03-12 2014-03-12 加工方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11040427B2 (ja)
JP (1) JP6366308B2 (ja)
KR (1) KR102058767B1 (ja)
CN (1) CN104916582B (ja)
TW (1) TWI647069B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019119006A (ja) * 2018-01-05 2019-07-22 株式会社ディスコ 加工方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6506797B2 (ja) * 2017-06-09 2019-04-24 Towa株式会社 研削装置および研削方法
JP7150390B2 (ja) * 2018-02-14 2022-10-11 株式会社ディスコ 加工装置
JP7270373B2 (ja) * 2018-12-20 2023-05-10 株式会社岡本工作機械製作所 樹脂を含む複合基板の研削方法及び研削装置
CN113021180A (zh) * 2021-03-12 2021-06-25 长江存储科技有限责任公司 一种研磨轮、研磨设备

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001085372A (ja) * 1999-09-09 2001-03-30 Hitachi Chem Co Ltd 金属用研磨液及び基板の研磨方法
US20030189186A1 (en) * 2002-03-29 2003-10-09 Everlight Usa, Inc. Chemical-mechanical polishing composition for metal layers
JP2004071673A (ja) * 2002-08-02 2004-03-04 Nec Electronics Corp 銅系金属研磨スラリー
JP2006086353A (ja) * 2004-09-16 2006-03-30 Fuji Photo Film Co Ltd 銅用研磨液及び研磨方法
WO2009017095A1 (ja) * 2007-07-30 2009-02-05 Hitachi Chemical Co., Ltd. 金属用研磨液及び研磨方法
JP2010129941A (ja) * 2008-12-01 2010-06-10 Fujifilm Corp 金属用研磨液、および化学的機械的研磨方法
WO2011007588A1 (ja) * 2009-07-16 2011-01-20 日立化成工業株式会社 パラジウム研磨用cmp研磨液及び研磨方法
JP2011181827A (ja) * 2010-03-03 2011-09-15 Hitachi Chem Co Ltd Cmp研磨液及びこのcmp研磨液を用いた基板の研磨方法
WO2012008237A1 (ja) * 2010-07-14 2012-01-19 日立化成工業株式会社 銅研磨用研磨液及びそれを用いた研磨方法
WO2012165016A1 (ja) * 2011-06-01 2012-12-06 日立化成工業株式会社 Cmp研磨液及び半導体基板の研磨方法
JP2013008898A (ja) * 2011-06-27 2013-01-10 Disco Abrasive Syst Ltd 被加工物の加工方法
JP2013138053A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Fujimi Inc 研磨用組成物
WO2013115172A1 (ja) * 2012-02-01 2013-08-08 日立化成株式会社 金属用研磨液及び研磨方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US197201A (en) * 1877-11-20 Improvement in corkscrews
JP3934388B2 (ja) * 2001-10-18 2007-06-20 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置の製造方法及び製造装置
CN1411038A (zh) * 2002-05-30 2003-04-16 株式会社日立制作所 抛光方法和设备
JP2004140037A (ja) * 2002-10-15 2004-05-13 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置、及びその製造方法
US7485962B2 (en) * 2002-12-10 2009-02-03 Fujitsu Limited Semiconductor device, wiring substrate forming method, and substrate processing apparatus
US7147682B2 (en) * 2002-12-26 2006-12-12 Kao Corporation Polishing composition
JP4206313B2 (ja) * 2003-08-08 2009-01-07 花王株式会社 磁気ディスク用研磨液組成物
JP4336550B2 (ja) * 2003-09-09 2009-09-30 花王株式会社 磁気ディスク用研磨液キット
WO2006106710A1 (ja) * 2005-04-04 2006-10-12 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. 貼り合わせウエーハの製造方法及び貼り合わせウエーハ並びに平面研削装置
KR101214060B1 (ko) * 2005-09-26 2012-12-20 플레이너 솔루션즈 엘엘씨 화학적 기계적 연마 용도로 사용되기 위한 초고순도의 콜로이드 실리카
JP5048379B2 (ja) * 2007-04-05 2012-10-17 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
CN102703027A (zh) * 2009-02-16 2012-10-03 日立化成工业株式会社 铜研磨用研磨剂的应用
JP5940270B2 (ja) * 2010-12-09 2016-06-29 花王株式会社 研磨液組成物
JP5671510B2 (ja) * 2012-06-27 2015-02-18 株式会社岡本工作機械製作所 半導体デバイス基板の研削方法

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001085372A (ja) * 1999-09-09 2001-03-30 Hitachi Chem Co Ltd 金属用研磨液及び基板の研磨方法
US20030189186A1 (en) * 2002-03-29 2003-10-09 Everlight Usa, Inc. Chemical-mechanical polishing composition for metal layers
JP2004071673A (ja) * 2002-08-02 2004-03-04 Nec Electronics Corp 銅系金属研磨スラリー
JP2006086353A (ja) * 2004-09-16 2006-03-30 Fuji Photo Film Co Ltd 銅用研磨液及び研磨方法
WO2009017095A1 (ja) * 2007-07-30 2009-02-05 Hitachi Chemical Co., Ltd. 金属用研磨液及び研磨方法
JP2010129941A (ja) * 2008-12-01 2010-06-10 Fujifilm Corp 金属用研磨液、および化学的機械的研磨方法
WO2011007588A1 (ja) * 2009-07-16 2011-01-20 日立化成工業株式会社 パラジウム研磨用cmp研磨液及び研磨方法
JP2011181827A (ja) * 2010-03-03 2011-09-15 Hitachi Chem Co Ltd Cmp研磨液及びこのcmp研磨液を用いた基板の研磨方法
WO2012008237A1 (ja) * 2010-07-14 2012-01-19 日立化成工業株式会社 銅研磨用研磨液及びそれを用いた研磨方法
WO2012165016A1 (ja) * 2011-06-01 2012-12-06 日立化成工業株式会社 Cmp研磨液及び半導体基板の研磨方法
JP2013008898A (ja) * 2011-06-27 2013-01-10 Disco Abrasive Syst Ltd 被加工物の加工方法
JP2013138053A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Fujimi Inc 研磨用組成物
WO2013115172A1 (ja) * 2012-02-01 2013-08-08 日立化成株式会社 金属用研磨液及び研磨方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019119006A (ja) * 2018-01-05 2019-07-22 株式会社ディスコ 加工方法
JP6991663B2 (ja) 2018-01-05 2022-01-12 株式会社ディスコ 加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20150106842A (ko) 2015-09-22
TWI647069B (zh) 2019-01-11
CN104916582B (zh) 2019-11-19
US11040427B2 (en) 2021-06-22
KR102058767B1 (ko) 2019-12-23
JP6366308B2 (ja) 2018-08-01
US20150261211A1 (en) 2015-09-17
TW201544235A (zh) 2015-12-01
CN104916582A (zh) 2015-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9349647B2 (en) Cutting method
JP6366308B2 (ja) 加工方法
KR102471850B1 (ko) 가공 방법
JP2016054182A (ja) ウエーハの加工方法
JP6385085B2 (ja) バイト切削方法
JP2018181903A (ja) 加工方法
US10283410B2 (en) Method of processing workpiece
KR102422912B1 (ko) 가공 방법
KR102475490B1 (ko) 가공 방법
JP6991663B2 (ja) 加工方法
JP2024032131A (ja) 切削装置
TW201838013A (zh) 板狀被加工物的加工方法
US10468302B2 (en) Workpiece processing method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180703

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6366308

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250