JP2015167238A - 電気的構成部分組立品及び可撓性ライティング組立品 - Google Patents

電気的構成部分組立品及び可撓性ライティング組立品 Download PDF

Info

Publication number
JP2015167238A
JP2015167238A JP2015084370A JP2015084370A JP2015167238A JP 2015167238 A JP2015167238 A JP 2015167238A JP 2015084370 A JP2015084370 A JP 2015084370A JP 2015084370 A JP2015084370 A JP 2015084370A JP 2015167238 A JP2015167238 A JP 2015167238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrical
electrical component
electrical connection
component
solder composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015084370A
Other languages
English (en)
Inventor
エム.クロップ カール
M Kropp Karl
エム.クロップ カール
ジェイ.ヘイズ アール
j hayes Earl
ジェイ.ヘイズ アール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2015167238A publication Critical patent/JP2015167238A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3452Solder masks
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/361Assembling flexible printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/363Assembling flexible printed circuits with other printed circuits by soldering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/141One or more single auxiliary printed circuits mounted on a main printed circuit, e.g. modules, adapters
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1203Rectifying Diode
    • H01L2924/12032Schottky diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12041LED
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/189Printed circuits structurally associated with non-printed electric components characterised by the use of a flexible or folded printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10106Light emitting diode [LED]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10954Other details of electrical connections
    • H05K2201/10992Using different connection materials, e.g. different solders, for the same connection
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)

Abstract

【課題】電気的接続突起部の高さを介しての、接続されている電気的構成部分間の距離を制御する組立品を提供する。【解決手段】電気的構成部分組立品30は、第一融点を有する第一金属ハンダ組成物から製造された電気的接続突起部34(例えば、ハンダバンプ)を備える第一電気的構成部分32と、電気的接触部38を備える第二電気的構成部分36と、を含む。第二融点を有する第二金属ハンダ組成物40は、電気的接続突起部34の少なくとも一部と第二電気的構成部分36の電気的接触部38との間の電気的接続部として機能するように、形成され或いは配置されている。第二融点は、第一融点よりも低く、電気的接続突起部34と第二金属ハンダ組成物40との間に明確な境界面が存在する。【選択図】図2

Description

電気的構成部分を電気的に接続させるための技術は、当業者に既知であり、ハンダ接合を製造する種々の形式及び方法を含む。ハンダ接合を製造するためのコスト効率のより有効な方法を含むようなハンダ接合における改善のための必要性が継続して存在する。
本発明の1つの態様によれば、第一融点を有する第一金属ハンダ組成物から製造された電気的接続突起部(例えば、ハンダバンプ)を備えた第一電気的構成部分と、電気的接触部を備えた第二電気的構成部分と、を含む電気的構成部分組立品が提供される。電気的接続突起部の少なくとも一部と第二電気的構成部分の電気的接触部との間の電気的接続部として機能するように、第二融点を有する第二金属ハンダ組成物が形成され或いは配置される。第二融点は、第一融点よりも低く、電気的接続突起部と第二金属ハンダ組成物との間に明確な境界面が存在する。本明細書で用いられたように、電気的接続突起部と接触するのと同時に第二金属ハンダ組成物が溶融され、かつ電気的接続突起部が溶融しない時には、電気的接続突起部と第二金属ハンダ組成物との間の明確な境界面が存在し、貫通する断面が75倍の走査電子顕微鏡を用いて視覚化された際には、電気的接続突起部と第二金属ハンダ組成物との間で混合する視覚的証拠の結果を示さない。
電気的接続突起は、露出された外面と、0.25mmから2.5mmまで(いくつかの実施形態では、0.25mmから2mmまで、0.25mmから1.5mmまで、0.25mmから1mmまで、又は更に0.25mmから0.5mmまで)の範囲の高さと、0.5mmから5mmまでの(いくつかの実施形態では、1mmから4mmまで)の範囲の高さに垂直な最長寸法(例えば直径)とを有し得る。更に、第二電気的構成部分の電気的接触部は、電気的接続突起部の外面から空間を置いて配置され得るか、又は電気的接続突起部と直接接触され得る。電気的接続突起部の残りの外面は、露出されたままでもよい。
典型的な電気的構成部分は、回路基板(例えば、プリント回路基板)、電気ケーブル(例えば、フレキシブルフラット電気ケーブル)、及び母線が挙げられる。
本発明の別の態様では、本発明による、任意の電気的構成部分組立品を含む可撓性ライティング組立品が提供される。
本発明の別の態様では、電気的構成部分組立品を製造する方法であって、電気的接触部を備えた第一電気的構成部分を提供する工程と、第一融点を有する第一金属ハンダ組成物から製造された電気的接触突起部を使用して、第一電気的構成部分の電気的接触部と電気通信の状態に電気的接続突起部を形成する工程と、電気的接触部を備えた第二電気的構成部分を提供する工程と、第二電気的構成部分の電気的接触部と電気的接続突起部とを互いに隣接して配置する工程(例えば、互いに間隔を置いて配置されているか、或いは互いに直接的に接触するよう配置される)と、電気的接続突起部の少なくとも一部と第二電気的構成部分の電気的接触部との間に溶融した第二金属ハンダ組成物を提供するように、第二金属ハンダ組成物を、第一融点よりも低い温度で溶融する工程と、電気的接続突起部の少なくとも一部と第二電気的構成部分の電気的接触部との間に電気的接続を形成するように、溶融した第二金属ハンダ組成物を凝固する工程と、を含む、電気的構成部分組立品の製造方法が提供される。電気的接続突起部と第二金属ハンダ組成物との間の明確な境界面が存在するように、溶融した第二金属ハンダ組成物を凝固させ得る。
本開示は、例えば静電容量センサスイッチ又は他の電子プリント回路基板モジュール(例えば、ノードドライバー又は電気機械的スイッチなど)などをフラットフレキシブル電気ケーブルに電気的に接続させるための技術を提供する。
本明細書で記載された電気的接続技術の実施形態の利点は、電気的接続突起部の高さを介しての、接続されている電気的構成部分間の距離を制御するための性能を挙げることができる。更に、本明細書に記載された電気的接続技術の実施形態は、ハンダが溶融される際(ハンダリフロー中)のハンダが流れる状態の制御を促進して、電気的構成部分間に電気的接続部を形成することが可能である。
本明細書に記載された電気的接続技術は、電気的に一緒に接続される前に、1つの電気的構成部分(例えば、プリント回路基板)を、別の電気的構成部分(例えば、電気ケーブルの露出した導体)に対して配置させることも可能であり、これによって、それらの相対的位置が、電気的接続工程のハンダ溶融部分中(例えば、ハンダリフロー工程)で、垂直方向及び水平方向の双方で維持され得る。
本明細書に記載された電気的構成部分組立品の実施形態の別の利点は、金属リベットなどのような従来の電気的接続突起部の使用に比べて、より低い内部電気抵抗であり得ることである。本明細書に記載された電気的構成部分組立品の少なくともいくつかの実施形態の利点は、最小のツーリングチェンジで、従来の製造工程を用いて、電気的構成部分を結合させ得ることも挙げられる。
電気的構成部分組立品の実施形態及び本明細書に記載されたように製造された電気的構成部分組立品は、作業照明及び乗り物(例えば、自動車、トラック、航空機、列車など)のために有用であり得、並びにこれらに含まれ得る。典型的な乗り物電気的組立品は、時にはセンタハイマウントストップライト(CHMSL)と呼ばれるブレーキセンタライトである。
本発明による、典型的な可撓性ライティング組立品の上面図。 図1Aに示す典型的な可撓性ライティング組立品の一部の断面側面図。 図1A及び1Bに示されたフラットフレキシブル電気ケーブルの断面の端面図。 ライティング組立品の電気回路図。 本発明による典型的な電気的構成部分組立品の側面断面図。 本発明による、第一電気的構成部分の電気的接続ハンダバンプ突起部の1つの実施形態の側面断面図。 本発明による、第一電気的構成部分の電気的接続ハンダバンプ突起部の別の実施形態の側面断面図。 図2に示したものと同様の典型的な電気的接続部の断面の後方散乱ディジタル電子画像。
本明細書に記載されたような、電気的接続突起部(例えば、ハンダバンプ)を経て電気的に接続され得る典型的な電気的構成部分は、回路基板とフラットフレキシブル電気ケーブルと、を含み、例えば、第一融点を有する第一金属構成部分から製造された電気的接続突起部及び露出した外面とを有する回路基板と、電気的接続突起部の残りの外側露出面をそのままに残しながら、電気的接触部が電気的接続突起部の外側露出面の一部と隣接するように(例えば、直接接触するように)電気的接触部を備えたフラットフレキシブル電気ケーブルを配置し、並びに第一融点よりも低い第二融点を有する第二ハンダ組成物が加熱されて、第一金属構成部分を溶融することなく、電気的接続突起部の残りの露出した外面の少なくとも一部の周囲に配置される溶融物を提供して、次に、電気的接続突起部の言及した残りの露出外面の部分の周囲に配置された溶融物が冷却される。
図1A、1B及び1Cを参照すると、典型的なライティング組立品99は、電気導体102、104、106と、ハンダバンプ181、182、183、184、281、282、283、284、381、382、383、384と、電気回路パスを提供するためのカットアウト111、112、113、114、115、211、212、213、214、215、311、312、313、314、315と、を有する電気ケーブル100及び、それぞれが電気ケーブル100に並列して電気的に接続された第一、第二、及び任意の第三電気グループ109、209、309を有する。第一電気グループ109は、(ゼロオーム)電気抵抗又はリンク131と、発光ダイオード151と、任意の発光ダイオード152、153、154と、直列に連続して電気的に接続された制御回路160と、を有する。第二電気グループ209は、発光ダイオード251と、任意の発光ダイオード252、253、254と、直列で連続して電気的に接続された制御回路260と、を有する。第三電気グループは、発光ダイオード351と、任意の発光ダイオード352、353、354と、直列に連続して電気的に接続された制御回路360と、を有する。図示されてはいないが、当業者には既知のように、電力バイアスを保護する又は確実にするための整流器が任意に用いられることも可能である。
更に、図1Dは、典型的なライティング組立品99の電気回路機構を示しており、ライティング組立品99は、15Vの電源(図示どおり)と、ショットキーダイオード又はゼロオーム抵抗器131と、発光ダイオード151と、任意の発光ダイオード152、153、154及び直列に連続して電気的に接続された制御回路160と、を含み、発光ダイオード251に並列して順番に、任意の発光ダイオード252、253、254と、連続して直列に電気的に接続された制御回路260とを含み、並びに発光ダイオード351に並列して順番に、任意の発光ダイオード352、353、354と、直列に連続して電気的に接続された制御回路360と、を含む。更に「C」はLED電流同期ピンを意味し、並びに「A」はLEDバイアス保護ピンを意味する。それぞれの発光ダイオードは、それぞれの制御回路の陰極に接続されている。理論によって束縛されるつもりはないが、LEDバイアス保護ピン(A)を使用するよりはむしろ、バイアス保護のために、制御回路のLED電流同期ピン(C)に接続し、外部ダイオード(131)を用いることが有利であると考えられる。更に、理論によって束縛されるつもりはないが、この配列は、LEDから制御回路への温度帰還を防止して、制御回路内の周囲温度測定監視装置に影響を及ぼすことを防止すると考えられる。
図2を参照すると、本発明による典型的な電気的構成部分組立品30は、第一融点を有する第一金属ハンダ組成物から作られた電気的接続突起部34(例えば、ハンダバンプ)を備えた第一電気的構成部分32(例えば、プリント回路基板)と、電気的接触部38を備えた第二電気的構成部分36(例えば、フラットフレキシブル電気ケーブル)と、を含む。第二電気的構成部分36が電気ケーブルの場合は、電気的接触部38は、電気ケーブル36の電気導体46の露出した部分又は面であり得る。面38は、導体46を収納する対応した電気絶縁材48の一部を除去することによって露出され得る。
第二融点を有する第二金属ハンダ組成物40は、電気的接続突起部34の少なくとも一部と第二電気的構成部分36の電気的接触部38との間の電気的接続部として機能するように、形成されるか、或いは配置されている。第二融点は、第一融点よりも低く、電気的接続突起部34と第二金属ハンダ組成物40との間の明確な境界面42が存在する。
図2に示すように、電気的接続突起部34は、第二金属ハンダ組成物40が両者間(すなわち電気的接続突起部34の外面と第二電気的構成部分36の電気的接触部38との間)に配置されるように、第二電気的構成部分36の電気的接触部38から間隔を置いて配置され得る外面(境界面42を参照)を有する。或いは、第二電気的構成部分36の電気的接触部38は、電気的接続突起部34の外面の一部(面38に最も近接した境界面42上の点を参照)と直接的に接触する(図示せず)ことも可能である。いずれの場合も、第二金属ハンダ組成物40は、電気的接続突起部34の外側の露出面50を残すように電気的接続突起部34の外面の少なくとも一部の周囲に配置されるには、十分な量であることができる。
第一電気的構成部分32は、電気的接触部44(例えば、銅回路基板ソルダリングパッド)を含み、電気的接続突起部34(例えば、ハンダバンプの形の)が、第一電気的構成部分32の電気的接触部44と電気的に接続した状態に形成される。図2に示すように、電気的接続突起部34は、回路基板32の接触部44の平面から鉛直かつまっすぐ下に延びる高さと、接触部44の平面に平行な(すなわち、高さに垂直な)最長寸法とを有する。電気的接触突起部34は、0.25mmから2.5mmまでの範囲の高さと、この高さに垂直な0.5mmから5mmまでの範囲の最長寸法と、を有し得る。電気的接続突起部34は、高さに垂直な1mmから4mmまでの範囲の最長寸法を有することが望ましい場合がある。また、電気的接続突起部34の高さに垂直な最長寸法が直径であること、及び特に突起部34が半球状の形状を有することが望ましい場合がある。
本発明による電気的構成部分組立品は、電気的接触部を備えた第一電気的構成部分を提供する工程と、第一融点を有する第一金属ハンダ組成物から作製される電気的接触突起部を、第一電気的構成部分の電気的接触部と電気通信状態に形成する工程と、電気的接触部を備えた第二電気的構成部分を提供する工程と、第二電気的構成部分の電気的接触部と電気的接続突起部とを、互いに隣接して、好ましくは互いに接触するように配置する工程と、電気的接続突起部の少なくとも一部と第二電気的構成部分の電気的接触部との間に、第一融点よりも低い第二融点を有する第二金属ハンダ組成物を配置する工程と、第二金属ハンダ組成物を第一融点よりも低い温度で溶融して、電気的接続突起部の少なくとも一部と第二電気的構成部分の電気的接触部との間に溶融した第二金属ハンダ組成物を提供する工程と、溶融した第二金属ハンダ組成物を凝固させて、電気的接続突起部の少なくとも一部と第二電気的構成部分の電気的接触部との間に電気的接続を形成する工程とによって、製造することができる。好ましくは、電気的接続突起部と第二金属ハンダ組成物との間に明確な境界面が存在するように、溶融した第二金属ハンダ組成物が凝固される。
図3を参照すると、電気的接続突起部54は、少なくとも1つのハンダ開口部58を備えたハンダマスク56を提供する工程と、第一電気的構成部分62の電気的接触部64がハンダ開口部58を通してアクセス可能であるように、ハンダマスク56を第一電気的構成部分62の面60に隣接して、好ましくはそれと接触するように配置する工程と、任意量の第一金属ハンダ組成物66(仮想線で示す)を、ハンダ開口部58を通して第一電気的構成部分62の電気的接触部64に配置する工程と、によって形成できる。次に、任意量の第一金属ハンダ組成物66が溶融され、溶融した任意量のハンダ組成物66が凝固されて、電気的接続突起部54が第一電気的構成部分62の電気的接触部64と電気的に接続した状態に形成される。マスク開口部58は、高さと高さに垂直な最長寸法とを有するハンダバンプ54を形成するように構成できる。図3に示された構成部分62では、電気的接触部64は、第一構成部分の面60の上に広がるように構成されるとともに、ハンダ開口部58の領域内に完全に配置されるように寸法設定されている。或いは、図4を参照すると、第一電気的構成部分62は、第一構成部分62の面60と段差が無くかつハンダ開口部58によって設定される境界を越えて延びる電気的接触部65を有することができる。
第一電気的構成部分32がプリント回路基板であり、第二電気的構成部分36が、電気導体46の周囲に設置された電気絶縁材48を備えた電気ケーブルである場合には、その方法は、電気導体46の一部を露出させるように、電気絶縁材48の一部を除去すること(例えば、通常のレーザーアブレーション技術を用いて)を更に含み、電気導体46の露出した部分は、第二電気的構成部分36の電気的接触部38の全て又は少なくとも一部を形成する。
好適な第一及び第二金属構成部分は、本開示を吟味する当業者には明らかであろう。好適な構成部分は、所望の面への適用のために材料が流れ得るように、それぞれの融点を超えて加熱されるハンダとして一般的に提供される。例えば、許容可能な第一又は高温金属ハンダは、錫(Sn)、銀(Ag)、銅(Cu)のハンダ合金(例えば、SAC305)であり得る。更に、許容可能な第二又は低温金属ハンダは、Indium Corporation of America(品目番号83464)から入手の(ビスマス(BI)及び錫(Sn)ハンダであり得る。
更に、本開示を吟味する当業者が、好適な電気的接続突起部構成、並びに突起部の所望の数及び高さ、及び所望の突起部を得るために必要とされるハンダマスク及び開口部を提供することが可能であろう。例えば、許容可能なハンダバンプは、0.023”から0.035”まで(584マイクロメートルから889マイクロメートルまで)の範囲の高さと、0.050”(1270マイクロメートル)の直径と、を有し得る。このようなハンダバンプを形成させるために、0.054”(1372マイクロメートル)のハンダ開口直径を有する0.020”(508マイクロメートル)の厚さの金属箔ハンダマスクが用いられ得る。突起部の高さは、電気的に接続されている電気的構成部分間に所望の距離を提供することを促進する。
電気的構成部分組立品の実施形態、並びに本明細書に記載されたように製造された電気的構成部分は、作業照明及び乗り物(例えば、自動車、トラック、航空機、列車など)のために有用であり、これらに含まれてもよい。乗り物の電気的組立品は、ブレーキセンタライトである。
本発明の目的及び利点について以下の実施例によって更に説明するが、これらの実施例において記載した特定の材料及びその量、並びに他の条件及び詳細は、本発明を不当に限定するものと解釈されるべきではない。全ての部及び百分率は、別段の指定がない限り重量によるものである。
ライティング組立品が、図1A−1Dに示されたように構築された。プルスルーダイを通して、3つの長方形銅導体を並列に延伸し、3つの導体を72のショアD硬度を有するTPE−E型絶縁材で封入することによる、通常の技術によって、フラットフレキシブルケーブルが製造された。製造したフラットフレキシブルケーブルは、図1Cに示されたように配列された導体を伴う幅が13.5mmであった。2つの外側の導体(厚さ0.2mm、幅1.54mm)は、ケーブルの各エッヂから0.9mmにそれぞれ位置した。中央導体(厚さ0.2mm、幅6.6mm)が2つの外側導体の間に、2つの外側導体から1mm離れて配置された。ケーブルの合計の厚さは0.55mmであった。
カットアウトを製造し、フラットフレキシブル電気ケーブルから絶縁材を除去するために、クラスIV CO2レーザーが用いられて、これによって、抵抗器、LED及び制御回路のための適切な電気的接触が促進された。一連のLEDの3つの電気的に並行なグループ及び制御回路は、ケーブル上に面取り付けされ、以下の導体にカットアウトを経て電気的に接続された。4つのLED(Osram−Sylvania,Danvers,MAから商品名「LCW W5AM」で入手)から構成されたそれぞれのグループが制御回路に続いた。制御回路は次の構成部分、すなわちLED電流調整器(Allegro Microsystem,Worcester,MAから「A6260」の商品名で入手)と、電流レベル選択のための関連したセンス抵抗器(「0805」の商品名で入手)と、トリムポテンショメーターと、出力電流が温度の上昇に伴って減少し始めた状態での熱監視装置閾値を設定するための抵抗と、から構成された。
構成部分が、2オンスの銅を有するFR4銅回路基板上に据え付けられた。最大銅エッチが用いられた。LED及び制御回路が、通常の錫−鉛ハンダペーストを用いて、ケーブルに手ハンダ付けされた。制御回路を備えた回路基板及びフラットフレキシブルケーブルが、ハンダバンプを経て電気的に接続された。Aim Solder、Cranston,RIから「NC254」の商品名で入手した、ハンダ製の4つの錫−銀−銅ハンダバンプ(直径1.3mm(0.05インチ)、高さ0.64mm(0.025インチ))が制御回路上に提供された。これらのハンダバンプは、露出した外面を有した。フラットフレキシブルケーブルの電気的接触部が、対応のハンダバンプの外側露出面の一部と直接的に接触するように配置されて、ハンダバンプの残りの外側露出面がそのまま残された。第二番目のビスマス−錫ハンダ(Indium Corporation of America,Utica,NYから「INDALLOY #281」の商品名で入手されたハンダから製造された)が、第−ハンダを溶融することなく、ハンダバンプの残存する露出した外面の周りに配置された溶融物を得るよう加熱されて、その後冷却された。
第一グループは、ケーブルの外側導体(供給電源)と中央導体とを架橋するよう配置されたショットキーダイオード(ON Semiconductor,Phoenix,AZから「MBRS360T3G」の商品名で入手)で構成された。グループ内の第一LEDが、その陽極がショットキーダイオードに電気的に接続されるように配置された。第二、第三及び第四LEDが、それらの陽極がより高い電位にバイアスされるように配置された。制御回路が、四番目のLEDの陰極に電気的に接続されるように、ケーブル上に配置された。制御回路はグループ内の電流を調整して、中央導体を経ての電源側導体から次のグループの第一LEDの陽極までの電力の接続(ブリッジ)を提供し、並びに中央導体から外側導体(アース電位)までを架橋する。
第一抵抗と第一グループ内の第一LEDとの間の間隔は、約100mmであった。グループ内のそれぞれのLED間の間隔は、約110mmであった。グループ内の最後のLEDと制御回路との間の間隔は、約60mmであった。制御回路と次のグループ内の第一LEDとの間の間隔は、約100mmであった。電流を分断し、直並列回路をフラットフレキシブルケーブル内に提供するために、更なるカットアウトが手動プレスで、通常の穴抜き工具を用いて、中央導体を通って製造された。ライティング組立品に電力を供給するために、外側導体の1つが正供給電源電位に接続され、並びに他の外側導体がアース電位に接続された。
電気的突起部の1つが、バンドソーを使用して組立品の外側でカットされ、ダイアモンドソー(Struers Inc,Westlake,OHから「STRUER’S ACCUTOM−50」の商品名で入手)を用いて、約1.9cm(0.75インチ)のサイズまで更にカットされた。次に、サンプルを、パックラベル(Buehler Ltd.,Lake Bluff,ILから入手した装着製品)に面する読取り側を備えた塑性体チップを用いて、2.5cm(1.25インチ、1.0インチ?−確認!)のフェノール樹脂環中に配置させた。次に、サンプルが真空チャンバ内に配置されて、真空下でエポキシー(Buehler Ltd.から「EPOXICURE」の商品名で入手)内に固定された。エポキシーが一夜硬化されて、水を使用しての320グリットの研削紙と通常の潤滑剤を用いる通常の技術を用いて、サンプルが研磨され、続いて、水を使用しての600グリットの研削紙及び通常の潤滑剤で研磨されて、これに続いて、順次、通常の潤滑剤を使用しての9マイクロメートルのダイヤモンドサスペンション、通常の潤滑剤を使用しての3マイクロメートルのダイヤモンドサスペンション、及び水を使用しての1マイクロメートルのダイヤモンドサスペンション(Buehler Ltd.,Lake Bluff,ILから入手した研磨製品は、「METADI」の商品名で入手した研磨材料を含む)を用いてサンプルが研磨された。
次に、高い真空モードで作動する走査電子顕微鏡(FEI Company,Hillsboro,ORから「FEI XL30 ENVIRONMENTAL SCANNIG ELECTRON MICROSCOPE」の商品名で入手)を用いて、研磨されたサンプルが検討された。研磨サンプル(20)の75倍後方散乱電子像(BSEI)が、電気的接続突起部21とハンダ23との間の明確な境界面を有する図5に示されている。
追加の実施形態
1.電気的構成部分組立品であって、第一融点を有する第一金属構成部分から製造され、露出した外面と0.25mmから2.5mmまでの範囲の高さと、0.5mmから5mmまでの範囲の、高さに垂直な最長寸法とを有する、電気的接続突起部を有する第一電気的構成部分と、電気的接続突起部の残りの外側露出面をそのままにしながら、電気的接続突起部の外側露出面の一部と直接的に接触する第二電気的構成部分の電気的接触部と、電気的接続突起部の残りの外側露出面の周囲に配置され、第一融点よりも低い第二融点を有する第二金属構成部分と、を含み、電気的接続突起部と第二金属構成部分との間の境界に明確な線が存在する、電気的構成部分組立品。
2.電気的接続突起部がハンダバンプである、実施形態1に記載の電気的構成部分組立品。
3.電気的接続突起部が、1mmから4mmまでの範囲の高さに垂直な最長寸法を有する、実施形態1又は2に記載の電気的構成部分組立品。
4.高さに垂直な最長寸法が直径である、実施形態1〜3のいずれか一つに記載の電気的構成部分組立品。
5.第一電気的構成部分がプリント回路基板である、実施形態1〜4のいずれか一つに記載の電気的構成部分組立品。
6.第二電気的構成部分がフレキシブルケーブルである、実施形態1〜5のいずれか一つによる電気的構成部分組立品。
7.実施形態1〜6のいずれか一つに記載の電気的構成部分組立品を含む乗り物。
8.ライティング組立品がブレーキセンタライトである、実施形態7に記載の乗り物。
9.自動車である、実施形態7又は8に記載の乗り物。
10.トラックである、実施形態7〜9のいずれか一つに記載の乗り物。
11.実施形態1〜10のいずれか一つ(例えば、作業照明)に記載の電気的構成部分組立品を含む、フレキシブルライティング組立品。
12.電気的構成部分組立品の製造方法であって、第一融点を有する第一金属構成部分から製造され、露出した外面と、0.25mmから2.5mmまでの範囲の高さと、0.5mmから5mmまでの範囲の高さに垂直な最長寸法とを有する、電気的接続突起部を有する第一電気的構成部分を提供する工程と、第二電気的構成部分の電気的接触部を提供する工程と、電気的接続突起部の残りの外側露出面をそのまま残しながら、電気的接触部を、電気的接続突起部の外側露出面の一部と直接的に接触する状態で配置する工程と、第一融点よりも低い第二融点を有する第二ハンダ組成物を提供する工程と、第一金属構成部分を溶融することなく、電気的接続突起部の残っている露出した外面の少なくとも一部の周りに配置される溶融物を提供するために、第二ハンダ組成物を加熱する工程と、電気的接続突起部の残りの露出した外面の少なくとも一部の周りに配置された溶融物を冷却する工程と、を含む電気的構成部分組立品の製造方法。
13.電気的接続突起部がハンダバンプである、実施形態1〜12のいずれか一つに記載の方法。
14.電気的接続突起部が、1mmから4mmまでの範囲の高さに垂直な最長寸法を有する、実施形態1〜13のいずれか一つに記載の方法。
15.高さに垂直な最長寸法が直径である、実施形態1〜14のいずれか一つに記載の電気的構成部分組立品。
16.第一電気的構成部分はプリント回路基板である、実施形態1〜15のいずれか一つに記載の方法。
17.第二電気的構成部分が、可撓性電気ケーブルである、実施形態1〜16のいずれか一つに記載の方法。
本発明の範囲及び趣旨から外れることなく、本発明の予測可能な修正及び変更が当業者には自明であろう。本発明は、例証の目的のために本出願において説明された実施形態に限定されるべきではない。

Claims (15)

  1. 電気的構成部分組立品であって、
    第一融点を有する第一金属ハンダ組成物から作製された電気的接続突起部を備えた第一電気的構成部分と、
    電気的接触部を備えた第二電気的構成部分と、
    第二融点を有し、前記電気的接続突起部の少なくとも一部と前記第二電気的構成部分の前記電気的接触部との間の電気的接続部として機能するように配置される、第二金属ハンダ組成物と、を含む電気的構成部分の組立品であり、
    前記第二融点が前記第一融点よりも低く、前記電気的接続突起部と前記第二金属ハンダ組成物との間の明確な境界面が存在する、電気的構成部分の組立品。
  2. 前記第一電気的構成部分が、電気的接触部を更に含み、前記電気的接続突起部が、前記第一電気的構成部分の前記電気的接触部との電気的接続部であるように形成されたハンダバンプであり、前記ハンダバンプが高さと、前記高さに垂直な最長寸法と、を有する、請求項1に記載の電気的構成部分組立品。
  3. 前記電気的接続突起部が、0.25mmから2.5mmまでの範囲の高さと、0.5mmから5mmまでの範囲の前記高さに垂直な最長寸法と、を有する、請求項1又は2に記載の電気的構成部分組立品。
  4. 前記第一電気的構成部分がプリント回路基板である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の電気的構成部分組立品。
  5. 前記第二電気的構成部分が可撓性ケーブルであり、前記第二電気的構成部分の前記電気的接触部が前記可撓性ケーブルの電気導体の露出された部分である、請求項1〜4のいずれか一項に記載の電気的構成部分組立品。
  6. 前記電気的接続突起部が、前記第二金属ハンダ組成物がそれらの間に配置されるように、前記第二電気的構成部分の前記電気的接触部から間隔を置いて配置されている外面を有する、請求項1〜5のいずれか一項に記載の電気的構成部分組立品。
  7. 前記電気的接続突起部が、前記第二電気的構成部分の前記電気的接触部から間隔を置いて配置されている外面を有し、これにより、前記電気的接続突起部の外側露出面をそのまま残すように、前記第二金属ハンダ組成物がそれらの間及び前記電気的接続突起部の前記外面の少なくとも一部の周りに配置される、請求項1〜6のいずれか一項に記載の電気的構成部分組立品。
  8. 前記電気的接続突起部が外面を有し、前記第二電気的構成部分の前記電気的接触部が、前記電気的接続突起部の前記外面の一部と直接的に接触した状態にあり、前記電気的接続突起部の外側露出面をそのまま残すように、前記第二金属ハンダ組成物が、前記電気的接続突起部の前記外面の少なくとも一部の周りに配置されている、請求項1〜6のいずれか一項に記載の電気的構成部分組立品。
  9. 請求項1〜8のいずれか一項に記載の前記電気的構成部分組立品を含む、可撓性ライティング組立品。
  10. 前記第一電気的構成部分が回路基板であり、前記第二電気的構成部分がフラットフレキシブルケーブルであり、前記第二電気的構成部分の前記電気的接触部が、前記フラットフレキシブルケーブルの電気導体の露出面である、請求項9に記載の可撓性ライティング組立品。
  11. 電気的構成部分組立品を製造する方法であって、
    電気的接触部を備えた第一電気的構成部分を提供する工程と、
    第一融点を有する第一金属ハンダ組成物から製造された前記電気的接触突起部を使用して、前記第一電気的構成部分の前記電気的接触部と電気通信の状態に電気的接続突起部を形成する工程と、
    電気的接触部を備えた第二電気的構成部分を提供する工程と、
    前記第二電気的構成部分の前記電気的接触部と前記電気的接続突起部とを互いに隣接して配置する工程と、
    前記電気的接続突起部の少なくとも一部と前記第二電気的構成部分の前記電気的接触部との間に、前記第一融点よりも低い第二融点を有する、第二金属ハンダ組成物を配置する工程と、
    前記電気的接続突起部の少なくとも一部と前記第二電気的構成部分の前記電気的接触部との間に溶融した第二金属ハンダ組成物を提供するように、前記第二金属ハンダ組成物を、前記第一融点よりも低い温度で溶融する工程と、
    前記電気的接続突起部の少なくとも一部と前記第二電気的構成部分の前記電気的接触部との間に電気的接続を形成するように、前記溶融した第二金属ハンダ組成物を凝固する工程と、
    を含む、電気的構成部分組立品の製造方法。
  12. 前記電気的接続突起部と前記第二金属ハンダ組成物との間の明確な境界面が存在するように、前記溶融した第二金属ハンダ組成物が凝固される、請求項11に記載の方法。
  13. 前記電気的接続突起部を形成する前記工程が、
    ハンダ開口部を備えたハンダマスクを提供することと、
    前記第一電気的構成部分の前記電気的接触部が前記ハンダ開口部を通してアクセス可能であるように、前記ハンダマスクが前記第一電気的構成部分に隣接して配置することと、
    第一金属ハンダ組成物の一定量を、前記ハンダ開口部を通して、前記第一電気的構成部分の前記電気的接触部上に配置することと、
    第一金属ハンダ組成物の前記量を溶融することと、
    前記第一電気的構成部分の前記電気的接触部と電気的接続した状態の前記電気的接続突起部を形成するように、前記第一金属ハンダ組成物の溶融した前記量を凝固すること、とを含む、請求項11又は12に記載の方法。
  14. 前記マスク開口が、ハンダバンプを形成するように構成されていて、前記電気的接続突起部が、高さと、前記高さに垂直な最長寸法とを有するハンダバンプである、請求項13に記載の方法。
  15. 前記第一電気的構成部分がプリント回路基板であり、前記第二電気的構成部分が、電気導体の周囲に配置された電気絶縁材を備える可撓性ケーブルであり、前記方法が、
    前記電気導体の一部を露出させるように、前記電気絶縁材の一部を除去する工程を更に含み、前記電気導体の前記露出した部分が、前記第二電気的構成部分の前記電気的接触部を形成する、請求項12〜14のいずれか一項に記載の方法。
JP2015084370A 2009-09-23 2015-04-16 電気的構成部分組立品及び可撓性ライティング組立品 Pending JP2015167238A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US24504009P 2009-09-23 2009-09-23
US61/245,040 2009-09-23

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012531022A Division JP2013506298A (ja) 2009-09-23 2010-09-23 電気的接続部及びその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015167238A true JP2015167238A (ja) 2015-09-24

Family

ID=43431200

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012531022A Ceased JP2013506298A (ja) 2009-09-23 2010-09-23 電気的接続部及びその製造法
JP2015084370A Pending JP2015167238A (ja) 2009-09-23 2015-04-16 電気的構成部分組立品及び可撓性ライティング組立品

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012531022A Ceased JP2013506298A (ja) 2009-09-23 2010-09-23 電気的接続部及びその製造法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20120194101A1 (ja)
EP (1) EP2481271A1 (ja)
JP (2) JP2013506298A (ja)
KR (1) KR20120071400A (ja)
CN (1) CN102648668B (ja)
WO (1) WO2011038090A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8408627B2 (en) 2009-12-15 2013-04-02 3M Innovative Properties Company Pick up truck, rail cap assembly with lighting system and method of use
FR2985155B1 (fr) * 2011-12-22 2014-10-31 Valeo Vision Circuit imprime, notamment pour dispositif optique a led pour vehicule automobile
US10448517B2 (en) 2016-11-04 2019-10-15 Jabil Inc. Method and apparatus for flexible circuit cable attachment

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03266494A (ja) * 1990-03-15 1991-11-27 Toshiba Corp プリント配線板の製造方法
JPH06209151A (ja) * 1993-01-12 1994-07-26 Sumitomo Bakelite Co Ltd 印刷配線板の製造方法
JPH07211368A (ja) * 1995-01-23 1995-08-11 Hitachi Ltd スルーホールを有するフレキシブルケーブル
JPH07273439A (ja) * 1994-03-31 1995-10-20 Du Pont Kk 半田バンプ形成方法
JPH08148805A (ja) * 1994-11-22 1996-06-07 Sony Corp プリント配線板の製造方法
JPH09293961A (ja) * 1996-04-26 1997-11-11 Citizen Watch Co Ltd 電子部品の実装方法
JPH10135611A (ja) * 1996-10-30 1998-05-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半田付け方法
JP2001125127A (ja) * 1999-10-26 2001-05-11 Citizen Watch Co Ltd 液晶装置及びその接続方法
JP2002076605A (ja) * 2000-06-12 2002-03-15 Hitachi Ltd 半導体モジュール及び半導体装置を接続した回路基板

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5154341A (en) * 1990-12-06 1992-10-13 Motorola Inc. Noncollapsing multisolder interconnection
US5261155A (en) * 1991-08-12 1993-11-16 International Business Machines Corporation Method for bonding flexible circuit to circuitized substrate to provide electrical connection therebetween using different solders
KR100398716B1 (ko) * 2000-06-12 2003-09-19 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 반도체 모듈 및 반도체 장치를 접속한 회로 기판
DE10126655A1 (de) * 2001-06-01 2002-12-05 Endress & Hauser Gmbh & Co Kg Leiterplatte mit mindestens einem elektronischen Bauteil
JP2002368370A (ja) * 2001-06-07 2002-12-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd フレキシブルプリント基板の接合構造及びその方法
US7249955B2 (en) * 2004-12-30 2007-07-31 Intel Corporation Connection of package, board, and flex cable
DE102007057765A1 (de) * 2007-11-30 2009-06-04 Osram Gesellschaft mit beschränkter Haftung LED-System, LED-Leuchte und Verfahren zum Zusammenbau eines LED-Systems
US8230575B2 (en) * 2007-12-12 2012-07-31 Innotec Corporation Overmolded circuit board and method

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03266494A (ja) * 1990-03-15 1991-11-27 Toshiba Corp プリント配線板の製造方法
JPH06209151A (ja) * 1993-01-12 1994-07-26 Sumitomo Bakelite Co Ltd 印刷配線板の製造方法
JPH07273439A (ja) * 1994-03-31 1995-10-20 Du Pont Kk 半田バンプ形成方法
JPH08148805A (ja) * 1994-11-22 1996-06-07 Sony Corp プリント配線板の製造方法
JPH07211368A (ja) * 1995-01-23 1995-08-11 Hitachi Ltd スルーホールを有するフレキシブルケーブル
JPH09293961A (ja) * 1996-04-26 1997-11-11 Citizen Watch Co Ltd 電子部品の実装方法
JPH10135611A (ja) * 1996-10-30 1998-05-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半田付け方法
JP2001125127A (ja) * 1999-10-26 2001-05-11 Citizen Watch Co Ltd 液晶装置及びその接続方法
JP2002076605A (ja) * 2000-06-12 2002-03-15 Hitachi Ltd 半導体モジュール及び半導体装置を接続した回路基板

Also Published As

Publication number Publication date
CN102648668A (zh) 2012-08-22
EP2481271A1 (en) 2012-08-01
WO2011038090A1 (en) 2011-03-31
CN102648668B (zh) 2016-08-03
US20120194101A1 (en) 2012-08-02
JP2013506298A (ja) 2013-02-21
KR20120071400A (ko) 2012-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8767368B2 (en) Protective element and method for producing the same
CN1276454C (zh) 低阻抗聚合物基片的熔断装置和方法
DE112006001634B4 (de) Verfahren zum Herstellen einer oberflächenmontierbaren elektrischen Lichtemissionsvorrichtung mit einem Kühlkörper
US8968006B1 (en) Circuit board having a plated through hole passing through conductive pads on top and bottom sides of the board and the board
CN101467248B (zh) 散热布线板及其制造方法
EP1082765B1 (en) Opto-electronic element
EP2706829A2 (en) Printed wiring board, printed circuit board, and printed circuit board manufacturing method
CN107331659B (zh) Led电路板、终端设备及led电路板的制作方法
JP2015167238A (ja) 電気的構成部分組立品及び可撓性ライティング組立品
US10727019B2 (en) Fuse device
US20140183575A1 (en) Light emitting device and manufacturing method thereof
US20070087587A1 (en) Method for manufacturing circuit board for semiconductor package
WO2015032603A1 (de) Optoelektronisches bauelement, optoelektronische vorrichtung und verfahren zum herstellen einer optoelektronischen vorrichtung
JP4582717B2 (ja) 回路構成体
CN108293298A (zh) 车载用电子模块、卡缘连接器以及连接器
JP5044259B2 (ja) 回路構成体
CN211150596U (zh) 维修用倒装微发光二极管
CN103687332A (zh) 用于制作电路板系统和电路板布置的方法
CN104781940A (zh) 用于制造具有冷却体的led模块的方法
WO2013004455A1 (de) Verfahren zur herstellung einer leuchtvorrichtung und leuchtvorrichtung
CN107068844B (zh) 一种用于汽车前大灯的led模组及其制备工艺
US20220376133A1 (en) Method for Producing an Optoelectronic Semiconductor Component and Optoelectronic Semiconductor Component
CN102810534A (zh) 发光二极管模组
CN101167407A (zh) 电致发光器件
RU2689267C2 (ru) Светоизлучающее устройство и адаптивная система фар дальнего света

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160126

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160425

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160726

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161115