JP2015166405A - 極性石油樹脂の製造方法 - Google Patents

極性石油樹脂の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015166405A
JP2015166405A JP2014040498A JP2014040498A JP2015166405A JP 2015166405 A JP2015166405 A JP 2015166405A JP 2014040498 A JP2014040498 A JP 2014040498A JP 2014040498 A JP2014040498 A JP 2014040498A JP 2015166405 A JP2015166405 A JP 2015166405A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
petroleum resin
polar
petroleum
fraction
radiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014040498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6264945B2 (ja
Inventor
良樹 内田
Yoshiki Uchida
良樹 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP2014040498A priority Critical patent/JP6264945B2/ja
Publication of JP2015166405A publication Critical patent/JP2015166405A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6264945B2 publication Critical patent/JP6264945B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

【課題】 本発明の課題は、放射線を用いた簡便で、品質に優れた新規な極性石油樹脂の製造方法を提供することである。【解決手段】 石油樹脂に酸素存在下、放射線を照射する極性石油樹脂の製造方法であって、該石油樹脂の臭素価が20〜50(Br2g/100g)、該放射線の合計線量が20〜75kGyであることを特徴とする極性石油樹脂の製造方法。【選択図】 なし

Description

本発明は、極性石油樹脂の製造方法に関し、特に、放射線を用いた簡便で、品質に優れた新規な極性石油樹脂の製造方法に関する。
石油樹脂に極性基を導入することで軟化点、流動性、極性物質との相溶性を向上することができ、また更にアルコール、アミン、アルカリ金属、アルカリ土類金属等の化合物により反応修飾することも可能となる。得られた極性石油樹脂は粘着付与剤、ゴム改質剤、アスファルト改質剤、塗料配合剤、インキ配合剤、紙サイズ剤、撥水剤等に利用されている。
石油樹脂に水酸基を導入する方法は既に提案されている。フェノール存在下、カチオン重合により石油樹脂を製造する方法が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特定の重合触媒を用いて得られた石油樹脂を炭素数8以下のエチレン性不飽和カルボン酸またはその無水物を付加する製造方法が提案されている(例えば、特許文献2参照)。
特開昭59−102929号公報 国際公開第2005/000918号
しかしながら、特許文献1に提案された方法においては、水酸基を多く導入しようとするとフェノールの使用量が多くなり原料コストが高くなる、フェノールがカチオン重合の連鎖移動剤であるため水酸基の導入により分子量および軟化点が低下する、フェノールがジシクロペンタジエンと副反応を起こすため原料油過度に精製する必要がある等の課題を有する。特許文献2に提案された方法においては、石油樹脂を高温で変性するためエネルギーコストが高くなる、変性中に樹脂の分解、ゲル化や色相悪化が起こる、変性剤が高価である等の課題を有する。
そこで、本発明は、極性石油樹脂の製造方法に関し、特に、放射線を用いた簡便で、品質に優れた新規な極性石油樹脂の製造方法を提供することを課題とするものである。
本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意検討した結果、特定の臭素価を有する石油樹脂に酸素存在下、特定線量の放射線を照射することで簡便で、品質に優れた極性石油樹脂の製造方法が得られることを見出し、本発明を完成するに至った。
即ち、石油樹脂に酸素存在下、放射線を照射する極性石油樹脂の製造方法であって、該石油樹脂の臭素価が20〜50(Brg/100g)、該放射線の合計線量が20〜75kGyであることを特徴とする極性石油樹脂の製造方法に関するものである。
本発明における石油樹脂とは、脂肪族石油樹脂、芳香族石油樹脂、脂肪族/芳香族石油樹脂及びジシクロペンタジエン系石油樹脂からなる群より選ばれる1種以上の石油樹脂、更に詳しくは沸点範囲が20〜110℃のC5留分から得られる脂肪族石油樹脂、沸点範囲が140〜280℃のC9留分から得られる芳香族石油樹脂、C5留分とC9留分とを共重合して得られる脂肪族/芳香族共重合石油樹脂、ジシクロペンタジエン類を単独またはC5留分やC9留分と重合させるジシクロペンタジエン系石油樹脂等のあらゆる未水添石油樹脂が挙げられる。この中で、石油樹脂が、石油類の熱分解および精製により得られる、ジシクロペンタジエン類、沸点範囲140〜280℃のC9留分、沸点範囲20〜110℃のC5留分のうち少なくともいずれか1種を原料として用いた石油樹脂が好ましい。また、石油樹脂の軟化点は50〜160℃、特に100〜160℃が好ましい。軟化点が50℃以上であれば、放射線の照射により石油樹脂が溶融せず、ブロッキングしない。重量平均分子量Mwは500〜5000の石油樹脂が好ましい。
本発明に用いる石油樹脂は臭素価が20〜50(Brg/100g)である。臭素価が20未満であれば変性が不十分となり、臭素価が50を超えるとゲル化や色相悪化が起こる。
石油樹脂の原料として用いるC5留分は特に限定はなく、例えばイソプレン、トランス−1,3−ペンタジエン、シス−1,3−ペンタジエン、シクロペンタジエン、メチルシクロペンタジエン等に代表される炭素数4〜6の共役ジオレフィン性不飽和炭化水素類;ブテン、2−メチル−1−ブテン、2−メチル−2−ブテン、1−ペンテン、2−ペンテン、シクロペンテン等に代表される炭素数4〜6のモノオレフィン性不飽和炭化水素類;シクロペンタン、2−メチルペンタン、3−メチルペンタン、n−ヘキサン等の脂肪族系飽和炭化水素が挙げられる。
石油樹脂の原料として用いるC9留分を構成する成分に特に限定はなく、例えばスチレン、そのアルキル誘導体であるα−メチルスチレン、β−メチルスチレン、ビニルトルエン、インデン及びそのアルキル誘導体等に代表される炭素数8〜10のビニル芳香族炭化水素類;ジシクロペンタジエン及びその誘導体等に代表される環状不飽和炭化水素類;その他炭素数10以上のオレフィン類、炭素数9以上の飽和芳香族類等が挙げられる。
石油樹脂の原料として用いられるジシクロペンタジエン類としては、例えば、ジシクロペンタジエン、メチルジシクロペンタジエン、ジメチルジシクロペンタジエン等のジシクロペンタジエン誘導体を挙げることができる。
脂肪族/芳香族共重合石油樹脂におけるC5留分とC9留分の混合割合は特に限定するものではなく、すべての範囲の共重合石油樹脂が適応可能である。
ジシクロペンタジエン系石油樹脂におけるジシクロペンタジエン類と、C5留分および/またはC9留分の混合割合は、特に限定するものではなく、好ましくはジシクロペンタジエン類10〜90重量%、C5留分および/またはC9留分90〜10重量%、特に好ましくはジシクロペンタジエン類20〜80重量%、C5留分および/またはC9留分80〜20重量%である。
本発明における石油樹脂の製造方法は特に制限はなく、例えば、前記原料の単独、または混合物に触媒を加え重合することにより製造できる。重合に用いる触媒としては、一般的にフリーデルクラフツ型触媒が使用でき、例えば三塩化アルミニウム、三臭化アルミニウム、三フッ化ホウ素あるいはそのフェノール錯体、ブタノール錯体等が挙げられる。中でも三塩化アルミニウム、三フッ化ホウ素のフェノール錯体、三フッ化ホウ素のブタノール錯体が好ましい。重合温度は0〜100℃が好ましく、特に好ましくは0〜80℃である。また、触媒量及び重合時間は、原料油100重量部に対して触媒0.1〜2.0重量部で0.1〜10時間の範囲が好ましい。反応圧力は大気圧〜1MPaが好ましい。
本発明に用いる放射線は特に限定はなく、α線、β線、γ線、X線、陽子線、電子線、中性子線、紫外線等が挙げられ、なかでも短時間で樹脂を劣化させずに変性を行うことが出来るため電子線が好ましい。
本発明の製造方法は、放射線の合計線量が20〜75kGyである。合計線量が20kGy未満であれば変性が不十分となり、75kGyを超えるとゲル化、分解や色相の悪化が起こる。放射線の照射は複数回に分けても良い。
放射線を照射する際の雰囲気は酸素が存在すれば特に限定はなく、酸素中、空気中等が挙げられ、なかでも樹脂を劣化させずに変性を行うことが出来るため空気中が好ましい。
放射線を照射する際の石油樹脂の形態は、固体、液体のいずれであっても構わないが、均一に変性を行い、造粒等の後処理を必要としないため、厚さ5mm以下の固体とすることが好ましい。
本発明の製造方法により、酸価が0.5(mgKOH/g)以上、および/または水酸基価が5(mgKOH/g)以上の極性石油樹脂を得ることが出来る。得られた極性石油樹脂は粘着付与剤、ゴム改質剤、アスファルト改質剤、塗料配合剤、インキ配合剤、紙サイズ剤、撥水剤等に用ることができる。
以上示されたように、本発明の極性石油樹脂の製造方法により、放射線を用いた簡便で、品質に優れた極性石油樹脂を製造することができる。
以下、本発明を実施例により説明するが、本発明はこれらの実施例により何ら制限を受けるものではない。尚、実施例、比較例において用いた原料樹脂、配合物、組成物の調製、分析、試験法は下記の通りである。
1.原料
(1)C5留分、C9留分の組成:表1、表2。
Figure 2015166405
Figure 2015166405
2.分析方法
(1)原料油の各成分の含有量:通常のガスクロマトグラフ法を用いて分析した。
(2)重量平均分子量:ポリスチレンを標準物質としゲル浸透クロマトグラフィーにより測定した。
(3)軟化点:JIS K−2531(1960)(環球法)に準拠した方法で測定した。
(4)色相:50重量%トルエン溶液として、ASTM D−1544−63Tに従って測定した。
(5)臭素価:JIS K−2543に従って測定した。
(6)酸価:JIS K−5902に従って測定した。
(7)水酸基価:JIS K−0070に従って測定した。
(8)ゲル状物質生成の判定
サンプル5gをテトラヒドロフラン5gで溶解させた後、フラットシャーレに移液し、シャーレ上において、目視で不溶融物が確認できた場合は、ゲル状物質の発生とする。
合成例1
内容積2Lのガラス製オートクレーブに、原料油としてナフサの分解により得た表1に示した組成aのC9留分500gを仕込んだ。次に、窒素雰囲気下で45℃に調節した後、フリーデルクラフツ型触媒として三フッ化ホウ素フェノール錯体(ステラケミファ(株)三フッ化ホウ素フェノール)を原料油100重量部に対して、0.5重量部加えて2時間重合した。その後、苛性ソーダ水溶液で触媒を除去し、油相の未反応油を蒸留して芳香族石油樹脂(以下、石油樹脂Aと記す)を得た。合計条件、および得られた石油樹脂Aの物性を表3に示す。
合成例2
内容積2Lのガラス製オートクレーブに、原料油としてナフサの分解により得た表2に示したC5留分150gと、表1に示した組成bのC9留分350gを仕込んだ。
次に、窒素雰囲気下で40℃に調節した後、フリーデルクラフツ型触媒として三フッ化ホウ素フェノール錯体を原料油100重量部に対して、0.6重量部加えて2時間重合した。その後、苛性ソーダ水溶液で触媒を除去し、油相の未反応油を蒸留して芳香族石油樹脂(以下、石油樹脂Bと記す)を得た。石油樹脂Bの合計条件を表3に示す。
合成例3
内容積2Lのガラス製オートクレーブに、原料油としてナフサの分解により得た表2に示したC5留分250gと、表1に示した組成aのC9留分250gを仕込んだ。
次に、窒素雰囲気下で40℃に調節した後、フリーデルクラフツ型触媒として三フッ化ホウ素フェノール錯体を原料油100重量部に対して、0.6重量部加えて2時間重合した。その後、苛性ソーダ水溶液で触媒を除去し、油相の未反応油を蒸留して芳香族石油樹脂(以下、石油樹脂Cと記す)を得た。石油樹脂Cの合計条件を表3に示す。
合成例4
内容積2Lのガラス製オートクレーブに、原料油としてナフサの分解により得た表1に示した組成cのC9留分500gを仕込んだ。
次に、窒素雰囲気下で40℃に調節した後、フリーデルクラフツ型触媒として三フッ化ホウ素フェノール錯体を原料油100重量部に対して、0.5重量部加えて2時間重合した。その後、苛性ソーダ水溶液で触媒を除去し、油相の未反応油を蒸留して芳香族石油樹脂(以下、石油樹脂Dと記す)を得た。石油樹脂Dの合計条件を表3に示す。
Figure 2015166405
実施例1
石油樹脂Aを粉砕し、篩い分けにより粒子径250ミクロン以上の粗粒を除去した。得られた石油樹脂の粉体40gを旭化成パックス株式会社製ポリフレックスバッグ飛竜(商品名)に挿入し、袋を空気雰囲気下でヒートシールして閉じた。袋の上から金属板を押し当て、厚みが3mm以下となるよう調整した。次いでNHVコーポレーション製走査型電子線照射装置EPS−800を用い、石油樹脂を充填した袋に加速電圧800kV、線量30kGyで電子線を照射した。
得られた変性石油樹脂の物性を表4に示す。ゲル状物質が存在せず、酸価および水酸基価の高い極性石油樹脂が得られた。
実施例2
線量25kGyで電子線を2回照射する以外は、実施例1と同様の方法により変性石油樹脂を得た。得られた変性石油樹脂の物性を表4に示す。ゲル状物質が存在せず、酸価および水酸基価の高い極性石油樹脂が得られた。
比較例1
線量100kGyで電子線を照射する以外は、実施例1と同様の方法により変性石油樹脂を得た。得られた変性石油樹脂の物性を表5に示す。
ゲル状物質が発生し、分子量の低下や色相の悪化が見られ、酸価および水酸基価の低い樹脂となった。
実施例3
石油樹脂Bを実施例1と同様に粉砕し、篩い分けにより粒子径250ミクロン以上の粗粒を除去した。得られた石油樹脂の粉体40gを実施例1と同様に線量40kGyで電子線を照射した。
得られた変性石油樹脂の物性を表4に示す。ゲル状物質が存在せず、酸価および水酸基価の高い極性石油樹脂が得られた。
実施例4
線量20kGyで電子線を2回照射する以外は、実施例3と同様の方法により変性石油樹脂を得た。得られた変性石油樹脂の物性を表4に示す。ゲル状物質が存在せず、酸価および水酸基価の高い極性石油樹脂が得られた。
比較例2
線量50kGyで電子線を2回照射する以外は、実施例3と同様の方法により変性石油樹脂を得た。得られた変性石油樹脂の物性を表5に示す。
ゲル状物質が発生し、分子量の低下や色相の悪化が見られ、酸価および水酸基価の低い樹脂となった。
比較例3
石油樹脂Cを実施例1と同様に粉砕し、篩い分けにより粒子径250ミクロン以上の粗粒を除去した。得られた石油樹脂の粉体40gを実施例1と同様に線量40kGyで電子線を照射した。
得られた変性石油樹脂の物性を表5に示す。ゲル状物質が発生し、色相の悪化が見られ、酸価および水酸基価の低い樹脂となった。
比較例4
石油樹脂Dを実施例1と同様に粉砕し、篩い分けにより粒子径250ミクロン以上の粗粒を除去した。得られた石油樹脂の粉体40gを実施例1と同様に線量30kGyで電子線を照射した。
得られた変性石油樹脂の物性を表5に示す。酸価および水酸基価の低い樹脂となった。
Figure 2015166405
Figure 2015166405

Claims (4)

  1. 石油樹脂に酸素存在下、放射線を照射する極性石油樹脂の製造方法であって、該石油樹脂の臭素価が20〜50(Brg/100g)、該放射線の合計線量が20〜75kGyであることを特徴とする極性石油樹脂の製造方法。
  2. 該放射線が電子線であることを特徴とする請求項1に記載の極性石油樹脂の製造方法。
  3. 該石油樹脂が、脂肪族石油樹脂、芳香族石油樹脂、脂肪族/芳香族石油樹脂及びジシクロペンタジエン系石油樹脂からなる群より選ばれる1種以上の石油樹脂であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の極性石油樹脂の製造方法。
  4. 該石油樹脂が、石油類の熱分解および精製により得られる、ジシクロペンタジエン類、沸点範囲140〜280℃のC9留分、沸点範囲20〜110℃のC5留分のうち少なくともいずれか1種を原料として用いてなることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の極性石油樹脂の製造方法。
JP2014040498A 2014-03-03 2014-03-03 極性石油樹脂の製造方法 Active JP6264945B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014040498A JP6264945B2 (ja) 2014-03-03 2014-03-03 極性石油樹脂の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014040498A JP6264945B2 (ja) 2014-03-03 2014-03-03 極性石油樹脂の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015166405A true JP2015166405A (ja) 2015-09-24
JP6264945B2 JP6264945B2 (ja) 2018-01-24

Family

ID=54257429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014040498A Active JP6264945B2 (ja) 2014-03-03 2014-03-03 極性石油樹脂の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6264945B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114702611A (zh) * 2022-05-18 2022-07-05 江苏麒祥高新材料有限公司 一种抗湿滑树脂及其制备方法和应用

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50119849A (ja) * 1974-03-07 1975-09-19
JPS5154688A (ja) * 1974-11-08 1976-05-13 Arakawa Rinsan Kagaku Kogyo
JPS6189238A (ja) * 1984-10-09 1986-05-07 Maruzen Sekiyu Kagaku Kk ゴム組成物およびその配合材
WO1999010025A1 (fr) * 1997-08-22 1999-03-04 Asahi Medical Co., Ltd. Procede d'obtention de materiaux eliminant les leucocytes et polyolefines hydrophilisees
JP2000014773A (ja) * 1998-07-03 2000-01-18 Asahi Medical Co Ltd 血液中のリンパ球除去方法及びリンパ球除去装置
JP2009155477A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Showa Shell Sekiyu Kk バインダー組成物

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50119849A (ja) * 1974-03-07 1975-09-19
JPS5154688A (ja) * 1974-11-08 1976-05-13 Arakawa Rinsan Kagaku Kogyo
JPS6189238A (ja) * 1984-10-09 1986-05-07 Maruzen Sekiyu Kagaku Kk ゴム組成物およびその配合材
WO1999010025A1 (fr) * 1997-08-22 1999-03-04 Asahi Medical Co., Ltd. Procede d'obtention de materiaux eliminant les leucocytes et polyolefines hydrophilisees
JP2000014773A (ja) * 1998-07-03 2000-01-18 Asahi Medical Co Ltd 血液中のリンパ球除去方法及びリンパ球除去装置
JP2009155477A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Showa Shell Sekiyu Kk バインダー組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114702611A (zh) * 2022-05-18 2022-07-05 江苏麒祥高新材料有限公司 一种抗湿滑树脂及其制备方法和应用
CN114702611B (zh) * 2022-05-18 2024-01-02 江苏麒祥高新材料有限公司 一种抗湿滑树脂及其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP6264945B2 (ja) 2018-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1217966C (zh) 制备氢化的c9石油树脂的方法和由该方法获得的氢化的c9石油树脂
JP6870365B2 (ja) 水添スチレン系共重合樹脂
US10138319B2 (en) Polymer and asphalt composition
KR101829567B1 (ko) 아스팔트 조성물
JPH05504983A (ja) 粘着付与のための樹脂の使用
JP6264945B2 (ja) 極性石油樹脂の製造方法
JP2019218416A (ja) 部分水添ジシクロペンタジエン系樹脂及びそれを含むゴム組成物
JP6179095B2 (ja) 石油樹脂製造用触媒およびそれを用いた石油樹脂の製造方法
JP6083196B2 (ja) 石油樹脂製造用触媒およびそれを用いた石油樹脂の製造方法
JP6326749B2 (ja) 石油樹脂製造用触媒およびそれを用いた石油樹脂の製造方法
JP5123461B2 (ja) 貯蔵安定性に優れる脂肪族−芳香族共重合石油樹脂組成物及びその製造方法
JP6326734B2 (ja) 石油樹脂製造用触媒およびそれを用いた石油樹脂の製造方法
JP6870339B2 (ja) 触媒残渣成分の少ない石油樹脂及びその製造方法
JP6194648B2 (ja) 石油樹脂製造用触媒およびそれを用いた石油樹脂の製造方法
JP6083224B2 (ja) 石油樹脂製造用触媒およびそれを用いた石油樹脂の製造方法
JP7451953B2 (ja) 部分水添ジシクロペンタジエン-芳香族系単量体共重合樹脂
JP7453444B1 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP5974676B2 (ja) 酸変性石油樹脂組成物及びその製造方法
JP5482601B2 (ja) 貯蔵安定性に優れる脂肪族−芳香族共重合石油樹脂組成物
JP7380121B2 (ja) ゴム組成物
JP6917252B2 (ja) アスファルト組成物及び防水シート
KR20170079500A (ko) 고연화점 석유수지 및 이의 제조방법
Novozhilova et al. Directions taken in the processing of off-grade synthetic general-purpose rubbers
JP3943232B2 (ja) 液状ポリマー共重合反応樹脂組成物
JP2011137072A (ja) 変性石油樹脂の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170227

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171122

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171211

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6264945

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151