JP2015165733A - 床用配線器具 - Google Patents

床用配線器具 Download PDF

Info

Publication number
JP2015165733A
JP2015165733A JP2014039859A JP2014039859A JP2015165733A JP 2015165733 A JP2015165733 A JP 2015165733A JP 2014039859 A JP2014039859 A JP 2014039859A JP 2014039859 A JP2014039859 A JP 2014039859A JP 2015165733 A JP2015165733 A JP 2015165733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting
floor
wiring device
piece
wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014039859A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6562287B2 (ja
Inventor
清太 三宅
Seita Miyake
清太 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2014039859A priority Critical patent/JP6562287B2/ja
Priority to PH12015000022A priority patent/PH12015000022A1/en
Priority to TW104101745A priority patent/TWI543486B/zh
Publication of JP2015165733A publication Critical patent/JP2015165733A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6562287B2 publication Critical patent/JP6562287B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Connection Or Junction Boxes (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

【課題】プラグの片刃差し込みを規制することができる床用配線器具を提供する。
【解決手段】取付ベースに対して天板11と取付ボックス25とで挟み込んで取り付ける床用配線器具10において、取付ボックスにコンセント24を取り付ける取付孔25aの天板側である上側縁部に、取付孔よりも前方に突出してプラグの片刃差し込みを規制する規制突起25eを設け、規制突起は取付孔から離間する方向に形成すると共に、取り付けボックスから切り起こされて形成されている。
【選択図】図2

Description

本発明は、床用配線器具に関するものである。
従来、オフィスなどでは、スラブのような床下地の上に、配線用の空間を空けて室内空間の床となる床材が設けられており、このような床材に取り付けられる配線器具として、床用配線器具が知られている(例えば特許文献1参照)。
このような床用配線器具は、電源用コンセント、電話用モジュラジャックコンセント、LAN(Local Area Network)用コンセントなどの電気部品を内部に収容する取付ボックスを有している。
特開2012−228097号公報
ところで、上記のような床用配線器具では、コンセントと取付ボックスとの組み付け状態や、コンセントと他の部材との組み付け状態などの理由からコンセント周囲に空間が生じる場合がある。これにより、この空間に電源用コンセントの差し込みプラグの一方の刃を差し込むと、他方の刃のみがコンセントに差し込まれた状態となる虞がある。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであって、その目的は、プラグの片刃差し込みを規制することができる床用配線器具を提供することにある。
上記課題を解決するために、床用配線器具は、取付ベースに対して天板と取付ボックスとで挟み込んで取り付ける床用配線器具において、前記取付ボックスのコンセントモジュールを取り付ける取付孔の前記天板側に、前記取付孔よりも前方に突出してプラグの片刃差し込みを規制する規制突起を有することを特徴とする。
また上記構成において、前記規制突起は、前記取付孔から離間する方向に形成されることが好ましい。
また上記構成において、前記規制突起は、前記取付ボックスから切り起こされて形成されることが好ましい。
本発明の床用配線器具によれば、プラグの片刃差し込みを規制することができる。
実施形態における床用配線器具の斜視図である。 同上における床用配線器具の分解斜視図である。 同上における床用配線器具の平面図である。 同上における床用配線器具の側面図である。 同上における取付金具について説明するための正面図である。
以下、床用配線器具の一実施形態を図1〜図5に従って説明する。
本実施形態の床用配線器具は、オフィスなどで用いられるものであり、スラブのような床下地の上に、室内空間の床を構成する床材を設置し、床下地と床材との間に設けられた空間に配線などを施工する配線方式を採用している。
図1及び図2に示すように床用配線器具10は、天板部材11と、配線器具ブロック21と、フロアプレート31とを有する。また、床用配線器具10は、配線器具ブロック21に接続された電線を収納する空間を、床材の裏側の空間と仕切るための仕切り部材41とを有する。
天板部材11は、金属の薄板にプレス加工を施して四角形環状をなすように形成される。天板部材11の内周側の角部には、対応する配線器具ブロック21を取り付けるための取付ねじ27をそれぞれ挿通させる挿通孔11aが設けられる。また、天板部材11には前記挿通孔11aの近傍に後述するプレート部材32を固定するための取付ねじ35がそれぞれねじ込まれるねじ孔11bが設けられる。
配線器具ブロック21は、強電用の配線器具として用いられるAC100V用の電源用コンセント24と、取付ボックスとしての取付金具25と、電線固定金具26とを有する。
電源用コンセント24には、大角形連用配線器具として規格化された既存の配線器具(2極接地極付コンセント)が用いられる。
取付金具25は、金属板にプレス加工を施して形成される。取付金具25は、取付孔25aを通して電源用コンセント24の前面24aを露出させる器具保持片25bを備えている。この器具保持片25bは、下側に向かって斜め前方(図4の斜め左側)に傾斜しており、電源用コンセント24もこれに伴って傾斜するように設けられるため、プラグを差し込みやすくなっている。
図2に示すように、器具保持片25bの上側縁中央部からは、床材の下面に当接する当接片25cが一方向(電源用コンセント24の前面とは反対側)に突出して設けられている。
図2及び図5に示すように、器具保持片25bの上側縁両端部からは、当接片25cと逆方向に突出する固定片25dが設けられている。また、器具保持片25bの上側縁部であって各固定片25dの間には、前記固定片25dの突出方向(設置時における略水平方向)と交差する方向である斜め上方向に突出する片刃差し込みを規制する規制片25eが設けられている。これによって、規制片25eは、コンセント24を取り付ける取付孔としての取付孔25aから離間する方向に形成されることとなる。図5に示すように、規制片25eは、その両端部がR曲面形状に形成される。また、規制片25eは、電源用コンセント24の前面24a側から見た時に、平行型のプラグ差し込み用の穴部24bと上下方向において重なる様に配置される。このため、例えばプラグの片刃のみを上方の穴部24bのみに差し込もうとしても、規制片25eによって片刃差し込みが規制されることとなる。
また器具保持片25bの下側縁には、前記固定片25dと同方向に突出して、仕切り部材41を固定するための固定片25fが設けられている。
この配線器具ブロック21は、天板部材11との間で床材を挟持することによって床材に固定される。すなわち、天板部材11の挿通孔11aにそれぞれ挿通された取付ねじ27を、対応する固定片25dのねじ孔にねじ込むことによって、天板部材11と配線器具ブロック21とが連結される。そして、天板部材11と配線器具ブロック21との間に床材を挟んだ状態で取付ねじ27をねじ込むと、天板部材11と当接片25cとの間で床材が強く挟持され、配線器具ブロック21が床材に固定されるようになっている。
電線固定金具26は、取付金具25の固定片25fに螺子固定されており、その後側縁には、合成樹脂により帯状に形成された結束バンド(図示せず)を挿通する挿通孔26aが複数形成されている。電源用コンセント24の後面に、床材の下側の配線スペースに配線された電力線(図示せず)を挿通すると、内部に収納された速結端子構造の端子部(図示せず)に電力線が接続されるようになっている。本実施形態では、施工者が、電源用コンセント24に接続した電力線を、挿通孔26aに通した結束バンドで結束することによって、電力線を電線固定金具26に固定することができ、端子部に加わる張力を低減できる。
なお、本実施形態の床用配線器具10では、仕切り部材41を挟んで前記配線器具ブロック21とは反対側には、例えば弱電用の配線器具として用いられるLANコンセントを取り付けるための取付金具25が設けられる。この取付金具25は、配線器具ブロック21に取付金具25と略同様の構成を有しているため、共通する構成要素には同一の符号を付して、その説明は省略する。
仕切り部材41は、金属板を略U字型に曲げ加工することによって形成され、中央片41aには取付金具25に設けられた固定片25fのねじ孔にそれぞれ対応する位置に挿通孔41bが形成されている。この仕切り部材41は、挿通孔41bに挿通した固定ねじ41cが対応する固定片25fのねじ孔にねじ込まれることで、各取付金具25に固定されるようになっている。そして、この仕切り部材41は、各取付金具25とともに、床材の下側の空間を仕切って、配線器具ブロック21等に接続される電線を収める収納空間を形成する。
図1〜図4に示すように、フロアプレート31は、枠部としてのプレート部材32と、蓋部33とを有する。
プレート部材32は、例えばアルミダイキャストにより、4辺の長さが略等しい矩形枠状に形成されており、縁部32aと、縁部32aの中央には矩形の開口部32bを有する。ここで、図4に示すように、前記電源用コンセント24は、その前面24aが前記開口部32bの開口幅よりも奥側(図において右側)に配設されるため、床用配線器具10を鉛直方向上側から下方向を見た時に、縁部32aによって隠れた位置に配設されることとなる。
縁部32aは、開口部32bの開口端縁において、1辺を除く3辺から内側方向に突出して、蓋部33が閉じられた際に蓋部33の一部が載置される載置片32cが形成されている。この載置片32cには、天板部材11にそれぞれ設けられたねじ孔11bに対応する位置に、取付ねじ35を挿通する各2個の挿通孔32dが設けられる。蓋部33は、開口部32bの開口端縁のうち載置片32cが形成されていない1辺と平行な回転軸を有するヒンジ部37を中心に回動可能とされる。このとき、ヒンジ部37は、前記コンセント24と鉛直方向(図4における上下方向)に重ならない位置に設けられる。
蓋部33は、例えばアルミダイキャストにより矩形板状に形成された蓋板33aを有する。蓋板33aには、配線器具ブロック21に接続される電線(図示せず)を通すための凹部33bが形成されている。また蓋板33aには、例えばアルミダイキャストにより横長の矩形板状に形成されて、凹部33bを開閉自在に閉塞する通線用扉33cが回転自在に取り付けられている。この通線用扉33cの下面には、図2に示すように下方に突出する複数(本実施形態では例えば2個)の脚片33dが間隔を開けて設けられている。なお、脚片33dの間には、通線用扉33cの開口を通して床下に配線される電線(図示せず)を保護するためのブッシング33eが保持されている。
次に、本実施形態の作用を説明する。
本実施形態の床用配線器具10は、電源用コンセント24を有するため、使用者が電源を必要とする際に、蓋部33を回動させて開口部32bを開放することで電源用コンセント24を利用することが可能となっている。このとき、電源用コンセント24に例えば2極コンセント用(接地極無し)のプラグを差し込む場合、例えば、手元が見えずにプラグの片刃のみを上方の穴部24bのみに差し込もうとしても、規制片25eによって片刃差し込みが規制されるようになっている。
次に、本実施形態の効果を記載する。
(1)取付金具25の電源用コンセント24を取り付ける取付孔25aの天板部材11側である上側縁部に、取付孔25aよりも前方に突出してプラグの片刃差し込みを規制する規制片25eを有する。これによって、プラグの片刃差し込みを規制することができる。
(2)規制片25eは、取付孔25aから離間する方向に形成されるため、プラグを正しく差し込む際に差し込み作業を阻害することを抑えることができる。
(3)規制片25eは、取付金具25から切り起こされて形成されるため、一体形成することができる。これにより、部品点数の増加を抑えることができる。
なお、上記実施形態は、以下のように変更してもよい。
・上記実施形態では、規制片25eは、切り起こしによって取付金具25とあらかじめ一体形成される構成としたが、これに限らない。例えば取付金具25に対して規制片25eを溶着するなど後から一体的な構成としてもよい。
・上記実施形態では、規制片25eは取付孔25aから離間する方向に形成したが、取付孔25aが面する方向と同方向に延出(突出)させる構成を採用してもよい。
・上記実施形態では、規制片25eはその両端部がR曲面形状としたが、C面取り形状やピン角形状を採用してもよい。
10…床用配線器具、11…天板部材(天板)、24…コンセント、25…取付金具(取付ボックス)、25a…取付孔、25e…規制片。

Claims (3)

  1. 取付ベースに対して天板と取付ボックスとで挟み込んで取り付ける床用配線器具において、
    前記取付ボックスのコンセントモジュールを取り付ける取付孔の前記天板側に、前記取付孔よりも前方に突出してプラグの片刃差し込みを規制する規制突起を有することを特徴とする床用配線器具。
  2. 請求項1に記載の床用配線器具において、
    前記規制突起は、前記取付孔から離間する方向に形成されることを特徴とする床用配線器具。
  3. 請求項1又は2に記載の床用配線器具において、
    前記規制突起は、前記取付ボックスから切り起こされて形成されることを特徴とする床用配線器具。
JP2014039859A 2014-02-28 2014-02-28 床用配線器具 Active JP6562287B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014039859A JP6562287B2 (ja) 2014-02-28 2014-02-28 床用配線器具
PH12015000022A PH12015000022A1 (en) 2014-02-28 2015-01-14 Floor wiring appliance
TW104101745A TWI543486B (zh) 2014-02-28 2015-01-20 地板用配線器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014039859A JP6562287B2 (ja) 2014-02-28 2014-02-28 床用配線器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015165733A true JP2015165733A (ja) 2015-09-17
JP6562287B2 JP6562287B2 (ja) 2019-08-21

Family

ID=54187990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014039859A Active JP6562287B2 (ja) 2014-02-28 2014-02-28 床用配線器具

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6562287B2 (ja)
PH (1) PH12015000022A1 (ja)
TW (1) TWI543486B (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5813684U (ja) * 1981-07-20 1983-01-28 松下電器産業株式会社 コネクタ装置
JP2004153970A (ja) * 2002-10-31 2004-05-27 Matsushita Electric Works Ltd 床配線装置
JP2006310041A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Matsushita Electric Works Ltd コンセント用プレート、及びコンセント
JP2012019878A (ja) * 2010-07-13 2012-02-02 Okamura Corp 什器システム
JP2012228097A (ja) * 2011-04-21 2012-11-15 Panasonic Corp 床用配線装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5813684U (ja) * 1981-07-20 1983-01-28 松下電器産業株式会社 コネクタ装置
JP2004153970A (ja) * 2002-10-31 2004-05-27 Matsushita Electric Works Ltd 床配線装置
JP2006310041A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Matsushita Electric Works Ltd コンセント用プレート、及びコンセント
JP2012019878A (ja) * 2010-07-13 2012-02-02 Okamura Corp 什器システム
JP2012228097A (ja) * 2011-04-21 2012-11-15 Panasonic Corp 床用配線装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW201541780A (zh) 2015-11-01
JP6562287B2 (ja) 2019-08-21
TWI543486B (zh) 2016-07-21
PH12015000022A1 (en) 2016-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7825336B2 (en) Electrical outlet box having high and low voltage compartments
US10320171B1 (en) In-floor electrical fitting
CA2887778C (en) While-in-use deck box
US8072779B1 (en) Recessed electrical device housing assembly and clip
JP2010000303A (ja) デスクパーテーションへの配線ダクト組み込みによる電源供給システム
JP5796178B2 (ja) 床用配線装置
JP6562287B2 (ja) 床用配線器具
CA2968231A1 (en) Watertight box and adapter
JP6380926B2 (ja) 床用配線器具
JP5793262B2 (ja) コンセントケース
JP6480356B2 (ja) 配線器具取付体装置、配線ボックス及び配線ボックス装置
JP6206812B2 (ja) 床配線装置用のプレート部材及びそれを用いた床配線装置
US10581231B1 (en) Electrical panel assembly
JP6808556B2 (ja) 物品載置棚装置
JP6120219B2 (ja) フロアコンセント
CN207743663U (zh) 一种走线结构以及空调器
JP2017099675A (ja) 家具システム、及び、配線ダクト
JP2004039820A (ja) 機器収納ボックス
JP5491529B2 (ja) つり下げ天井システムにおける頭上電気装置のための接近可能なコントロールパネル
KR20130003614U (ko) 배선덕트가 형성된 책상
KR20110082666A (ko) 데스크의 전선 배선안내장치
JP2006230060A (ja) 床配線システム
TWI552470B (zh) A panel member for a floor wiring device, and a floor wiring device using the panel member
JP6098127B2 (ja) 配線機能付きテーブル
JP2019058064A (ja) 配線器具取付体装置、規制体、及び配線材とビスとの干渉防止体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171218

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180511

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180522

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20180615

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190711

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6562287

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151