JP2015162268A - 撚り線導体および絶縁電線 - Google Patents

撚り線導体および絶縁電線 Download PDF

Info

Publication number
JP2015162268A
JP2015162268A JP2014034838A JP2014034838A JP2015162268A JP 2015162268 A JP2015162268 A JP 2015162268A JP 2014034838 A JP2014034838 A JP 2014034838A JP 2014034838 A JP2014034838 A JP 2014034838A JP 2015162268 A JP2015162268 A JP 2015162268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
copper
wire conductor
stranded
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014034838A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5708846B1 (ja
Inventor
勇人 大井
Yuto Oi
勇人 大井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, AutoNetworks Technologies Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2014034838A priority Critical patent/JP5708846B1/ja
Priority to PCT/JP2014/073886 priority patent/WO2015129081A1/ja
Priority to US15/117,555 priority patent/US10147518B2/en
Priority to EP14884247.9A priority patent/EP3113190B1/en
Priority to CN201480075335.8A priority patent/CN105981112A/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP5708846B1 publication Critical patent/JP5708846B1/ja
Publication of JP2015162268A publication Critical patent/JP2015162268A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/17Protection against damage caused by external factors, e.g. sheaths or armouring
    • H01B7/28Protection against damage caused by moisture, corrosion, chemical attack or weather
    • H01B7/2806Protection against damage caused by corrosion
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/1601Process or apparatus
    • C23C18/1633Process of electroless plating
    • C23C18/1689After-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/1601Process or apparatus
    • C23C18/1633Process of electroless plating
    • C23C18/1689After-treatment
    • C23C18/1692Heat-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D3/00Electroplating: Baths therefor
    • C25D3/02Electroplating: Baths therefor from solutions
    • C25D3/56Electroplating: Baths therefor from solutions of alloys
    • C25D3/562Electroplating: Baths therefor from solutions of alloys containing more than 50% by weight of iron or nickel or cobalt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/48After-treatment of electroplated surfaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/48After-treatment of electroplated surfaces
    • C25D5/50After-treatment of electroplated surfaces by heat-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D7/00Electroplating characterised by the article coated
    • C25D7/06Wires; Strips; Foils
    • C25D7/0607Wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/02Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of metals or alloys
    • H01B1/026Alloys based on copper
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B5/00Non-insulated conductors or conductive bodies characterised by their form
    • H01B5/08Several wires or the like stranded in the form of a rope
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/17Protection against damage caused by external factors, e.g. sheaths or armouring
    • H01B7/18Protection against damage caused by wear, mechanical force or pressure; Sheaths; Armouring
    • H01B7/189Radial force absorbing layers providing a cushioning effect
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B5/00Non-insulated conductors or conductive bodies characterised by their form
    • H01B5/08Several wires or the like stranded in the form of a rope
    • H01B5/10Several wires or the like stranded in the form of a rope stranded around a space, insulating material, or dissimilar conducting material
    • H01B5/102Several wires or the like stranded in the form of a rope stranded around a space, insulating material, or dissimilar conducting material stranded around a high tensile strength core
    • H01B5/104Several wires or the like stranded in the form of a rope stranded around a space, insulating material, or dissimilar conducting material stranded around a high tensile strength core composed of metallic wires, e.g. steel wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/0009Details relating to the conductive cores

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)

Abstract

【課題】高温油中における腐食を抑制可能な撚り線導体、また、これを用いた絶縁電線を提供する。
【解決手段】撚り線導体1は、少なくとも複数本の銅系素線20が撚り合わされてなるとともに、円形圧縮された後、熱処理が施されている。銅系素線20は、表面にNi系めっき層を有している。撚り線導体1は、導体断面積が0.25mm以下であることが好ましい。絶縁電線5は、撚り線導体1と、撚り線導体1の外周に被覆された絶縁体4とを有している。
【選択図】図1

Description

本発明は、撚り線導体および絶縁電線に関する。
従来、自動車等の車両の分野において、複数本の導体素線が撚り合わされてなる撚り線導体の外周に絶縁体が被覆されてなる絶縁電線が知られている。
上記撚り線導体としては、具体的には、特許文献1に、ステンレス素線と、ステンレス素線の外周に撚り合わされた複数本の裸銅素線とを有する撚り線導体が開示されている。また、同文献には、裸銅素線を撚り合わせて円形圧縮した後、加工硬化により低下した伸びを改善するため、裸銅素線に熱処理を施して銅を軟化させる技術が記載されている。
特開2008−159403号公報
しかしながら、従来技術は、以下の点で問題がある。すなわち、上記絶縁電線は、例えば、高温のATFやCVTフルード等、高温油中で使用されることがある。この場合、油中に含まれる硫黄成分により、撚り線導体を構成する裸銅素線が腐食するおそれがある。裸銅素線が腐食すると、撚り線導体の強度や導電率が低下する。
上記腐食を防止するため、裸銅素線の表面にSnめっき層を形成することが考えられる。しかし、Snめっきは、比較的融点が低い。そのため、銅が軟化する温度で上記熱処理がなされると、Snめっき層が溶融し、Snめっき層が剥がれやすくなる。それ故、高温油中において耐腐食性の良好な撚り線導体を得るのは困難である。特に、撚り線導体の導体断面が0.25mm以下の細径導体は、上記熱処理の影響を受けやすいためSnめっき層が溶融しやすい。
本発明は、上記背景に鑑みてなされたものであり、高温油中における腐食を抑制可能な撚り線導体、また、これを用いた絶縁電線を提供しようとするものである。
本発明の一態様は、少なくとも複数本の銅系素線が撚り合わされてなるとともに、円形圧縮された後、熱処理が施されている撚り線導体であって、
上記銅系素線は、表面にNi系めっき層を有していることを特徴とする撚り線導体にある。
本発明の他の態様は、上記撚り線導体と、該撚り線導体の外周に被覆された絶縁体とを有することを特徴とする絶縁電線にある。
上記撚り線導体は、銅系素線の表面にNi系めっき層を有している。Ni系めっきは、Snめっきに比べ、融点が高い。また、Ni系めっきの融点は、銅系素線を構成する銅材の軟化温度よりも高い。そのため、上記撚り線導体は、円形圧縮された後、銅材の軟化のために熱処理が施された場合であっても、Ni系めっき層が溶融し難く、Ni系めっき層の剥離が生じ難い。それ故、上記撚り線導体は、高温油中における腐食を抑制することが可能となる。その結果、上記撚り線導体は、高温油中に曝された場合でも、強度や導電率の低下を抑制することができる。また、上記撚り線導体は、円形圧縮された後に熱処理が施されているので、適度な伸びも確保される。
上記絶縁電線は、上記撚り線導体と、この撚り線導体の外周に被覆された絶縁体とを有している。そのため、上記絶縁電線は、高温油中における導体の耐腐食性に優れる。
実施例1の撚り線導体の断面図である。 実施例2の絶縁電線の断面図である。
上記撚り線導体は、導体断面積が0.25mm以下であるとよい。導体断面積が0.25mm以下の撚り線導体は、細径であるため、円形圧縮後の熱処理において加熱されやすい。そのため、従来、導体断面積が0.25mm以下の撚り線導体には、表面にSnめっき層が形成された銅系素線を用いることが特に困難であり、裸銅素線を用いざるを得なかった。その結果、導体断面積が0.25mm以下の撚り線導体は、高温油中における腐食を抑制することが特に困難であった。しかし、上記撚り線導体は、上述の構成を採用している。そのため、上記撚り線導体は、導体断面積が0.25mm以下の細径であっても、高温油中において十分な耐腐食性を発揮することができる。
上記導体断面積は、細径化、軽量化等の観点から、好ましくは、0.2mm以下、より好ましくは、0.18mm以下、さらに好ましくは、0.15mm以下とすることができる。なお、上記導体断面積は、製造のしやすさ、強度、導電率などの観点から、0.1mm以上とすることができる。
上記撚り線導体において、銅系素線は、素線を形づくる母材が銅または銅合金より構成されている。そして、この銅系素線は、その表面にNi系めっき層を有している。Ni系めっき層は、具体的には、NiめっきまたはNi合金めっきである。なお、めっきは、電気めっきであってもよいし、無電解めっきであってもよい。Ni系めっき層の厚みは、高温油中における耐腐食性の向上などの観点から、好ましくは、0.1〜5.0μm、より好ましくは、0.3〜3.0μm、さらに好ましくは、0.5〜1.5μm、さらにより好ましくは、0.8〜1.3μmとすることができる。
銅系素線の外径は、円形圧縮される前の状態で、好ましくは、0.13〜0.15mm、より好ましくは、0.135〜0.145mmとすることができる。なお、上記にいう銅系素線の外径には、Ni系めっき層の厚みが含まれない。
上記撚り線導体は、具体的には、例えば、撚り線導体の導体中心に、引張力に抗するためのテンションメンバが配置されている構成とすることができる。より具体的には、上記撚り線導体は、撚り線導体の導体中心に配置され、引張力に抗するためのテンションメンバと、テンションメンバの外周に撚り合わされた、複数本の上記銅系素線からなる最外層とを有する構成とすることができる。
この場合には、撚り線導体に引張力が作用した場合に、その引張力に対してテンションメンバが抗するため、銅系素線にかかる引張力が緩和される。そのため、銅系素線の断線が生じ難い撚り線導体が得られる。また、この場合は、銅系素線の腐食抑制により、腐食に起因する断線も抑制されるので、断線を抑制する効果が大きくなる。したがって、この場合は、導体断面積が0.25mm以下の細径の撚り線導体に特に有用である。
上記テンションメンバの材料としては、例えば、鉄、ステンレス、ニッケルなどを用いることができる。テンションメンバの材料は、好ましくは、ステンレスであるとよい。撚り線導体の高温油中における耐腐食性の向上に有利なためである。また、テンションメンバの外径は、円形圧縮される前の状態で、銅系素線の外径よりも大きいことが好ましい。具体的には、テンションメンバの外径は、円形圧縮される前の状態で、好ましくは、0.20〜0.30mm、より好ましくは、0.22〜0.23mmとすることができる。
上記撚り線導体は、他にも例えば、導体中心に配置された銅系中心素線と、銅系中心素線の外周に撚り合わされた、上記銅系素線からなる最外層とを有する構成とすることもできる。なお、この場合、銅系中心素線は、表面に上記Ni系めっき層を有している。銅系中心素線の外径は、円形圧縮される前の状態で、最外層を構成する銅系素線と同径とされていてもよいし、異なる径とされていてもよい。また、銅系中心素線は、銅系素線と同じ銅材から構成されていてもよいし、合金元素の種類や割合等が異なる銅材から構成されていてもよい。
上記撚り線導体は、具体的には、7本または8本の上記銅系素線より構成されている最外層を有しているとよい。
この場合には、高温油中において耐腐食性に優れ、導体断面積が0.25mm以下の細径の撚り線導体を実現しやすくなる。
上記撚り線導体は、撚り線径方向に円形圧縮されている。円形圧縮は、銅系素線の撚り合わせ時または撚り合わせ後に行うことができる。撚り線導体が円形圧縮されたものか否かは、例えば、導体断面を観察し、最外層を構成する銅系素線の外形に円形圧縮に起因する形状が現れているか否かを確認することによって判断することができる。また、撚り線導体に熱処理が施されているか否かは、銅系素線を構成する銅材の化学成分組成、伸び特性などを調べることによって判断することができる。円形圧縮後、銅材が軟化されていない場合には、伸び特性が悪い結果となるからである。
上記絶縁電線は、上記撚り線導体の外周に絶縁体を有している。絶縁体としては、電気絶縁性を有する各種の樹脂やゴム(エラストマー含む)を含む組成物を用いることができる。上記樹脂やゴムは1種または2種以上併用することができる。上記樹脂としては、具体的には、例えば、塩化ビニル系樹脂、ポリオレフィン系樹脂、ポリサルホン系樹脂などを例示することができる。
上記樹脂は、好ましくは、ポリサルホン系樹脂であるとよい。この場合には、絶縁体の高温耐油性および耐摩耗性が向上する。そのため、高温油中における耐腐食性に優れる上記撚り線導体との相乗効果により、高温油中、振動環境下における使用に特に適した絶縁電線が得られる。ポリサルホン系樹脂としては、具体的には、例えば、ポリサルホン、ポリエーテルサルホン、ポリフェニルサルホンなどを例示することができる。これらは1種または2種以上併用することが可能である。
上記絶縁体には、一般的に電線に利用される各種の添加剤が1種または2種以上含有されていてもよい。上記添加剤としては、具体的には、充填剤、難燃剤、酸化防止剤、老化防止剤、滑剤、可塑剤、銅害防止剤、顔料などを例示することができる。
なお、上述した各構成は、上述した各作用効果等を得るなどのために必要に応じて任意に組み合わせることができる。
以下、実施例の撚り線導体および絶縁電線について、図面を用いて説明する。なお、同一部材については同一の符号を用いて説明する。
(実施例1)
実施例1の撚り線導体について、図1を用いて説明する。図1に示すように、本例の撚り線導体1は、少なくとも複数本の銅系素線20が撚り合わされてなるとともに、円形圧縮された後、熱処理が施されている。銅系素線20は、表面にNi系めっき層(不図示)を有している。以下、これを詳説する。
本例において、銅系素線20は、母材が銅または銅合金からなる。銅系素線20の表面に形成されているNi系めっき層は、NiめっきまたはNi合金めっきからなる。本例では、Ni系めっき層の厚みは、0.1〜5.0μmである。銅系素線20の外径は、円形圧縮される前の状態で、0.14mmである。
また、本例において、撚り線導体1は、撚り線導体1の導体中心に、引張力に抗するためのテンションメンバ3が配置されている。具体的には、撚り線導体1は、撚り線導体1の導体中心に配置されたテンションメンバ3と、テンションメンバ3の外周に撚り合わされた、複数本の銅系素線20からなる最外層2とを有している。テンションメンバ3は、より具体的には、ステンレス線である。テンションメンバ3の外径は、円形圧縮される前の状態で、銅系素線2の外径よりも大きく形成されており、具体的には、0.225mmである。最外層2は、具体的には、いずれも表面にNi系めっき層が形成された8本の銅系素線2より構成されている。
撚り線導体1は、次のようにして製造することができる。断面円形状のテンションメンバ3の外周に、表面にNi系めっき層が形成された断面円形状の8本の銅系素線20を撚り合わせる。この撚り合わせ時に、撚り線径方向に円形圧縮を行う。この円形圧縮後、銅系素線20を構成する銅または銅合金を軟化させるため、銅または銅合金の軟化温度に適した温度条件にて熱処理を施す。但し、上記熱処理温度は、NiめっきまたはNi合金めっきの融点よりも低く設定される。上記熱処理の方法としては、通電加熱法等を採用することができる。
撚り線導体1は、上記円形圧縮により、導体断面積が0.25mm以下とされている。本例では、導体断面積は、具体的には、0.13mmとされている。
次に、本例の撚り線導体の作用効果について説明する。
本例の撚り線導体1は、銅系素線20の表面にNi系めっき層を有している。Ni系めっきは、Snめっきに比べ、融点が高い。また、Ni系めっきの融点は、銅系素線20を構成する銅材の軟化温度よりも高い。そのため、撚り線導体1は、円形圧縮された後、銅材の軟化のために熱処理が施された場合であっても、Ni系めっき層が溶融し難く、Ni系めっき層の剥離が生じ難い。それ故、撚り線導体1は、高温油中における腐食を抑制することが可能となる。その結果、撚り線導体1は、高温油中に曝された場合でも、強度や導電率の低下を抑制することができる。また、撚り線導体1は、円形圧縮された後に熱処理が施されているので、適度な伸びも確保される。
(実施例2)
実施例2の絶縁電線について、図2を用いて説明する。本例の絶縁電線5は、撚り線導体1と、撚り線導体1の外周に被覆された絶縁体4とを有している。撚り線導体1は、実施例1の撚り線導体1である。
本例では、絶縁体は、具体的には、ポリサルホン、ポリエーテルサルホン、および、ポリフェニルサルホンからなる群より選択される少なくとも1種の樹脂を含む樹脂組成物からなる。絶縁体の厚みは、0.10〜0.35mmである。
次に、本例の絶縁電線の作用効果について説明する。
本例の絶縁電線5は、撚り線導体1と、撚り線導体1の外周に被覆された絶縁体4とを有している。そのため、絶縁電線5は、高温油中における導体の耐腐食性に優れる。
以下、構成の異なる撚り線導体の試料を作製し、評価を行った。その実験例について説明する。
(実験例)
φ0.225mmのステンレス線の外周に、表面に電気Niめっき層が形成されたφ0.14mmのNiめっき銅素線を8本撚り合わせて撚り線材とした。なお、上記Niめっき銅素線は、軟化のための熱処理が施されていない。また、上記撚り線材の形成時に、導体断面積が0.13mmとなるように撚り線材に円形圧縮を行った。その後、円形圧縮された撚り線材に、電圧20Vで電流20Aを1秒間通電するという条件で通電加熱を行い、Niめっき銅素線を軟化させた。これにより、試料1の撚り線導体を得た。
上記試料1の撚り線導体の作製において、Niめっき銅素線に代えて、裸銅素線を用いた点以外は同様にして、比較試料1の撚り線導体を得た。なお、用いた裸銅素線は、軟化のための熱処理が施されていない。
上記試料1の撚り線導体の作製において、Niめっき銅素線に代えて、表面に電気Snめっき層が形成されたSnめっき銅素線を用いた点以外は同様にして、比較試料2の撚り線導体を得た。なお、用いたSnめっき銅素線は、軟化のための熱処理が施されていない。
−高温油中での耐腐食性−
各撚り線導体を、200℃で2000時間、ATF(日産純正 ATF:NS−3)に浸漬した後、導体表面を目視にて観察した。導体表面に腐食が見られなかった場合を合格として「A」とした。導体表面に腐食が見られた場合を不合格として「C」とした。
−強度−
上記高温油中に浸漬させる前の各撚り線導体と、上記高温油中に浸漬させた後の各撚り線導体について、同条件にて引張試験を行った。高温油中への浸漬前後で引張強さが10%以上低下した場合を、強度の低下が認められるとして「C」、高温油中への浸漬前後で引張強さの低下が10%以内であった場合を、強度の低下が認められないとして「A」とした。
−導電率−
上記高温油中に浸漬させる前の各撚り線導体と、上記高温油中に浸漬させた後の各撚り線導体について、同条件にて導電率を測定した。高温油中への浸漬前後で導電率が10%以上低下した場合を、導電率の低下が認められるとして「C」、高温油中への浸漬前後で導電率の低下が10%以内であった場合を、導電率の低下が認められないとして「A」とした。
表1に評価結果をまとめて示す。
Figure 2015162268
表1に示されるように、比較試料1の撚り線導体は、裸銅素線が撚り合わされている。そのため、高温油中で裸銅素線が腐食した。また、比較試料1の撚り線導体は、裸銅素線の腐食により、強度、導電率が低下した。
比較試料2の撚り線導体は、Snめっき銅素線が撚り合わされている。そのため、高温油中でSnめっき銅素線が腐食した。これは、円形圧縮された撚り線材に、軟化のための熱処理を施した際に、Snめっき銅素線におけるSnめっき層が溶融し、Snめっき層が剥がれたためである。その結果、比較試料2の撚り線導体は、比較試料1の撚り線導体と同様に、強度、導電率が低下した。
これらに対し、試料1の撚り線導体は、Niめっき銅素線が撚り合わされている。そのため、高温油中でNiめっき銅素線が腐食せず、良好な耐腐食性を有していることが確認された。また、試料1の撚り線導体は、高温油中における腐食が抑制されたため、強度、導電率の低下を抑制することができた。
以上、本発明の実施例について詳細に説明したが、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本発明の趣旨を損なわない範囲内で種々の変更が可能である。
1 撚り線導体
20 銅系素線
5 絶縁電線
本発明の一態様は、少なくとも複数本の銅系素線が撚り合わされてなるとともに、円形圧縮された後、熱処理が施されており、油に接した状態で使用される撚り線導体であって、
上記銅系素線は、表面にNi系めっき層を有していることを特徴とする撚り線導体にある。
しかしながら、従来技術は、以下の点で問題がある。すなわち、上記絶縁電線は、例えば、高温のATフルード(以下、ATFということがある。)やCVTフルード等、高温油中で使用されることがある。この場合、油中に含まれる硫黄成分により、撚り線導体を構成する裸銅素線が腐食するおそれがある。裸銅素線が腐食すると、撚り線導体の強度や導電率が低下する。
本発明の一態様は、少なくとも複数本の銅系素線が撚り合わされてなるとともに、円形圧縮された後、熱処理が施されており、油で使用される撚り線導体であって、
上記油は、ATフルードまたはCVTフルードであり、
上記銅系素線は、表面にNi系めっき層を有しており、
上記円形圧縮によって上記Ni系めっき層が圧縮されていることを特徴とする撚り線導体にある。
(実施例1)
実施例1の撚り線導体について、図1を用いて説明する。図1に示すように、本例の撚り線導体1は、少なくとも複数本の銅系素線20が撚り合わされてなるとともに、円形圧縮された後、熱処理が施されている。本例の撚り線導体1は、ATフルードまたはCVTフルード中で使用されるものである。銅系素線20は、表面にNi系めっき層(不図示)を有している。以下、これを詳説する。
撚り線導体1は、上記円形圧縮により、導体断面積が0.25mm以下とされている。本例では、導体断面積は、具体的には、0.13mmとされている。また、撚り線導体1は、上記円形圧縮によってNi系めっき層が圧縮されている。

Claims (5)

  1. 少なくとも複数本の銅系素線が撚り合わされてなるとともに、円形圧縮された後、熱処理が施されている撚り線導体であって、
    上記銅系素線は、表面にNi系めっき層を有していることを特徴とする撚り線導体。
  2. 導体断面積が0.25mm以下であることを特徴とする請求項1に記載の撚り線導体。
  3. 上記撚り線導体の導体中心に、引張力に抗するためのテンションメンバが配置されていることを特徴とする請求項1または2に記載の撚り線導体。
  4. 7本または8本の上記銅系素線より構成されている最外層を有していることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の撚り線導体。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の撚り線導体と、該撚り線導体の外周に被覆された絶縁体とを有することを特徴とする絶縁電線。
JP2014034838A 2014-02-26 2014-02-26 撚り線導体および絶縁電線 Active JP5708846B1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014034838A JP5708846B1 (ja) 2014-02-26 2014-02-26 撚り線導体および絶縁電線
PCT/JP2014/073886 WO2015129081A1 (ja) 2014-02-26 2014-09-10 撚り線導体および絶縁電線
US15/117,555 US10147518B2 (en) 2014-02-26 2014-09-10 Stranded wire conductor and insulated wire
EP14884247.9A EP3113190B1 (en) 2014-02-26 2014-09-10 Stranded conductor and insulated wire
CN201480075335.8A CN105981112A (zh) 2014-02-26 2014-09-10 绞线导体及绝缘电线

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014034838A JP5708846B1 (ja) 2014-02-26 2014-02-26 撚り線導体および絶縁電線

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5708846B1 JP5708846B1 (ja) 2015-04-30
JP2015162268A true JP2015162268A (ja) 2015-09-07

Family

ID=53277147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014034838A Active JP5708846B1 (ja) 2014-02-26 2014-02-26 撚り線導体および絶縁電線

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10147518B2 (ja)
EP (1) EP3113190B1 (ja)
JP (1) JP5708846B1 (ja)
CN (1) CN105981112A (ja)
WO (1) WO2015129081A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5708846B1 (ja) 2014-02-26 2015-04-30 株式会社オートネットワーク技術研究所 撚り線導体および絶縁電線
JP6406098B2 (ja) 2015-03-31 2018-10-17 株式会社オートネットワーク技術研究所 絶縁電線
WO2017147628A1 (en) * 2016-02-25 2017-08-31 Detnet South Africa (Pty) Ltd Detonator cable
DE102023112469A1 (de) * 2022-05-12 2023-11-16 Jürgen Wambach Lichtschlauch und Halteelement für eine Schachtbeleuchtungseinrichtung

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0417214A (ja) * 1990-05-10 1992-01-22 Sumitomo Electric Ind Ltd ハーネス用電線導体
JP2008159403A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電線導体および絶縁電線
JP2008277195A (ja) * 2007-05-02 2008-11-13 Kurabe Ind Co Ltd 電線導体及び絶縁電線
JP2009004256A (ja) * 2007-06-22 2009-01-08 Hitachi Cable Ltd 複合導体及びそれを用いた配線用ケーブル
JP2009097033A (ja) * 2007-10-16 2009-05-07 Hitachi Cable Ltd 銅合金線、銅合金撚線、同軸ケーブル、多芯ケーブルおよび銅合金線の製造方法
JP2011018545A (ja) * 2009-07-08 2011-01-27 Hitachi Cable Ltd ケーブル
JP2013120664A (ja) * 2011-12-07 2013-06-17 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 自動車用絶縁電線及び自動車用ワイヤーハーネス
JP2014032819A (ja) * 2012-08-02 2014-02-20 Swcc Showa Cable Systems Co Ltd アルミ電線

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3588318A (en) * 1969-12-10 1971-06-28 United States Steel Corp Network cable
US4342814A (en) * 1978-12-12 1982-08-03 The Fujikura Cable Works, Ltd. Heat-resistant electrically insulated wires and a method for preparing the same
DE3214447C2 (de) * 1982-04-20 1994-05-11 Eilentropp Hew Kabel Ungesintertes Wickelband des Polytetrafluorethylen
JPS60211098A (ja) * 1984-04-03 1985-10-23 Hitachi Cable Ltd ニツケルめつき線の製造方法
JPH01150314U (ja) 1988-04-07 1989-10-18
US4877923A (en) * 1988-08-01 1989-10-31 W. L. Gore & Associates, Inc. Sensors for detecting and locating liquid leaks
JP2801355B2 (ja) * 1990-04-23 1998-09-21 古河電気工業株式会社 ニッケルめっき銅線とその製造方法
US5149917A (en) 1990-05-10 1992-09-22 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Wire conductor for harness
JPH04174911A (ja) * 1990-11-08 1992-06-23 Opt D D Melco Lab:Kk 極細電線
US5170010A (en) * 1991-06-24 1992-12-08 Champlain Cable Corporation Shielded wire and cable with insulation having high temperature and high conductivity
US5304739A (en) * 1991-12-19 1994-04-19 Klug Reja B High energy coaxial cable for use in pulsed high energy systems
JPH06211098A (ja) * 1993-01-19 1994-08-02 Toyota Motor Corp エアバッグ装置の着火機構
JPH11350165A (ja) * 1998-06-05 1999-12-21 Kobe Steel Ltd ニッケルめっき付き銅又は銅合金材
JP2002155396A (ja) * 2000-11-14 2002-05-31 Asuka Giken:Kk 耐食性と成形性に優れたニッケルめっきオイルテンパー線及びオイルテンパー用線、及びこれら線の製造方法
US20020108772A1 (en) * 2000-12-12 2002-08-15 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Electrical wire having resin composition covering
JP2002208314A (ja) * 2001-01-12 2002-07-26 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd 高温用フレキシブルケーブル、溶融炭酸塩型燃料電池の構造及び溶融炭酸塩型燃料電池の電力取り出し部
DE10101641A1 (de) * 2001-01-16 2002-07-18 Nexans France S A Elektrische Leitung
CN1314054C (zh) * 2001-04-17 2007-05-02 贾德电线公司 用于电导体的多层绝缘系统
US7049522B2 (en) * 2004-03-10 2006-05-23 Judd Wire, Inc. Lightweight composite electrical conductors and cables incorporating same
JP4688019B2 (ja) * 2004-08-26 2011-05-25 住友電気工業株式会社 同軸ケーブル
JP4143086B2 (ja) 2005-12-20 2008-09-03 日立電線株式会社 極細銅合金線、極細銅合金撚線及びそれらの製造方法
US7544886B2 (en) 2005-12-20 2009-06-09 Hitachi Cable, Ltd. Extra-fine copper alloy wire, extra-fine copper alloy twisted wire, extra-fine insulated wire, coaxial cable, multicore cable and manufacturing method thereof
JP4143087B2 (ja) 2005-12-20 2008-09-03 日立電線株式会社 極細絶縁線と同軸ケーブル及びその製造方法並びにこれを用いた多芯ケーブル
JP4938403B2 (ja) * 2006-10-02 2012-05-23 株式会社クラベ 繊維複合電線導体及び絶縁電線
US20090250243A1 (en) * 2007-12-07 2009-10-08 Wei Zhu Arc resistant and smooth wire
US20090194314A1 (en) * 2008-01-31 2009-08-06 Joseph Varkey Bimetallic Wire with Highly Conductive Core in Oilfield Applications
US9496070B2 (en) * 2013-01-09 2016-11-15 Tyco Electronics Corporation Multi-layer insulated conductor having improved scrape abrasion resistance
JP5708846B1 (ja) 2014-02-26 2015-04-30 株式会社オートネットワーク技術研究所 撚り線導体および絶縁電線

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0417214A (ja) * 1990-05-10 1992-01-22 Sumitomo Electric Ind Ltd ハーネス用電線導体
JP2008159403A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電線導体および絶縁電線
JP2008277195A (ja) * 2007-05-02 2008-11-13 Kurabe Ind Co Ltd 電線導体及び絶縁電線
JP2009004256A (ja) * 2007-06-22 2009-01-08 Hitachi Cable Ltd 複合導体及びそれを用いた配線用ケーブル
JP2009097033A (ja) * 2007-10-16 2009-05-07 Hitachi Cable Ltd 銅合金線、銅合金撚線、同軸ケーブル、多芯ケーブルおよび銅合金線の製造方法
JP2011018545A (ja) * 2009-07-08 2011-01-27 Hitachi Cable Ltd ケーブル
JP2013120664A (ja) * 2011-12-07 2013-06-17 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 自動車用絶縁電線及び自動車用ワイヤーハーネス
JP2014032819A (ja) * 2012-08-02 2014-02-20 Swcc Showa Cable Systems Co Ltd アルミ電線

Also Published As

Publication number Publication date
US20160351299A1 (en) 2016-12-01
JP5708846B1 (ja) 2015-04-30
WO2015129081A1 (ja) 2015-09-03
US10147518B2 (en) 2018-12-04
EP3113190A4 (en) 2017-08-23
EP3113190B1 (en) 2020-04-22
CN105981112A (zh) 2016-09-28
EP3113190A1 (en) 2017-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5708846B1 (ja) 撚り線導体および絶縁電線
JP2016166396A (ja) 銀めっき付き銅端子材及び端子
CN113994439B (zh) 铜覆钢线、弹簧、绞合线、绝缘电线以及电缆
JP2008159403A (ja) 電線導体および絶縁電線
JP2012146431A (ja) 電線導体及び絶縁電線
JP2012216526A (ja) 金属被覆炭素繊維電線
CN109791815B (zh) 线束用线股和线束
JP2009289746A (ja) 金属層を少なくとも2層有する金属複合線
JP5377767B2 (ja) 自動車用電線
JP2015196881A (ja) アルミニウム合金素線、アルミニウム合金撚線および自動車用電線
US9412483B2 (en) Composite wire and contact element
JP6406098B2 (ja) 絶縁電線
JP2013016383A (ja) 導体線
WO2019102978A1 (ja) アルミニウム系素線、撚線導体、編組線、および、ワイヤーハーネス
WO2015115157A1 (ja) 絶縁電線
WO2017047500A1 (ja) 絶縁電線
JP2019133869A (ja) ワイヤーハーネス用撚り線およびワイヤーハーネス
JP6063551B2 (ja) 電線
JP2016212964A (ja) 耐屈曲電線及びワイヤハーネス
JP2015183275A (ja) 銅被覆アルミニウム合金線、及び、これを用いたケーブル
JP5912241B2 (ja) 電線
JP2021144805A (ja) 接続構造体
JP2019003912A (ja) 絶縁ケーブル
JP2012119211A (ja) 電線
JP2018060776A (ja) めっき銅線、めっき撚線及び絶縁電線並びにめっき銅線の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5708846

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150