JP2009289746A - 金属層を少なくとも2層有する金属複合線 - Google Patents

金属層を少なくとも2層有する金属複合線 Download PDF

Info

Publication number
JP2009289746A
JP2009289746A JP2009124392A JP2009124392A JP2009289746A JP 2009289746 A JP2009289746 A JP 2009289746A JP 2009124392 A JP2009124392 A JP 2009124392A JP 2009124392 A JP2009124392 A JP 2009124392A JP 2009289746 A JP2009289746 A JP 2009289746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composite wire
layer
metal
copper
metal composite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009124392A
Other languages
English (en)
Inventor
Ewald Koppensteiner
エバルト・コツペンシユタイナー
Rudolf Schrayvogel
ルドルフ・シユレイボゲル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HPW Metallwerk GmbH
Original Assignee
Gebauer and Griller Metallwerk GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gebauer and Griller Metallwerk GmbH filed Critical Gebauer and Griller Metallwerk GmbH
Publication of JP2009289746A publication Critical patent/JP2009289746A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C37/00Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape
    • B21C37/04Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of bars or wire
    • B21C37/042Manufacture of coated wire or bars
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/02Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material
    • C23C28/021Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material including at least one metal alloy layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/02Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material
    • C23C28/023Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material only coatings of metal elements only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C30/00Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12903Cu-base component
    • Y10T428/1291Next to Co-, Cu-, or Ni-base component

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

【課題】いろいろな用途で良好な電気特性と高い機械的強度、特に高い引張り強度を示しかつ逆曲げ応力下で高い疲労強度を満足させる金属複合線を提供する。
【解決手段】金属層を少なくとも2層有する金属複合線であって、1つの層、好適には内側の層は非鉄金属合金で構成され、そして2番目の層、好適には最も外側の層は銅で構成される。銅で構成させる層の、本複合線の総断面積に占める比率を好適には20−80%、より好適には65−70%にする。銅の面積比をそのような範囲内にすると、好ましい機械的特性と電気的特性の両方を達成することが可能になりかつまた上述したように本複合線にさらなる加工を受けさせることも容易になり得る。
【選択図】なし

Description

本発明は、金属層を少なくとも2層有する金属複合線に関する。
いろいろな用途で良好な電気特性、即ち低い抵抗値と高い機械的強度、特に高い引張り強度を示しかつ逆曲げ応力下で高い疲労強度を示す導電体および線が要求されている。そのような導電体および線は追加的に耐食性も示すべきである。
公知製品はCCS(銅覆鋼)複合線、CCA(銅覆アルミニウム)複合線、ACS(アルミニウム覆鋼)複合線、ICN(鉄覆ニッケル)複合線およびまたジュメット複合線(銅覆FeNi42/47)であるが、それらはしばしば充分な耐食性を示さずかつ必要な機械的特性も示さない。それらは、鋼、FeNi42/47、高純度のニッケルもしくはアルミニウムで作られた中心線を有しかつ銅、アルミニウムまたは鉄で作られた層で被覆されている複合線である。この種類の中心線は、腐食性媒体、例えば海水などにさらされると非常に急速に腐食を起こし、このことは、この種類の複合線をいろいろな用途で用いるのは不可能であることを意味する。CCA複合線は更に強度が低いと言ったさらなる欠点も有する。
従って、本発明は、序論に示した要求をできるだけ有効に満足させる金属複合線を提供すると言った目的が基になっている。
請求項1に示す特徴を持たせた金属複合線で本目的を達成する。
非鉄金属合金を少なくとも1つの層に使用しかつ2番目の層として好適には銅を用いると、序論で述べた要求を満足させる複合線を生じさせることができる。より具体的には、前記合金と2番目の層(好適には銅層)が互いに引張り強度、逆曲げ応力下の疲労強度およびまた導電性も充分に高いような様式で協調し得る。また、個々の層の間の良好な結合を達成することも可能であり、このことは、当該複合線が示す引張り特性にとって重要である。合金用成分を選択することで、また、腐食性媒体、例えば塩含有水性媒体など中で示す耐食性を高くすることも可能であり、その理由は、特に、その2つの個々の構成要素の各々が高い耐食性を示すばかりでなくまた両方の構成要素が電気化学系列の中で互いに近いことを確認することができ、従って、電解質の存在下でも腐食に対する感受性が非常に低いことにある。
本発明の好適な態様では、そのような非鉄金属合金で構成させる1つの層を内側層にしそして1つの外側層を銅層にする。このような態様の利点は、導電体または線を銅線と接続する電気的接続部、ケーブルクランプなどとつなげる目的で用いられる技術を形態を変えないで更に用いることができる点にある。
Cuで構成させる層の、本複合線の総断面積に占める比率を好適には20−80%、より好適には65−70%にする。Cuの面積比をそのような範囲内にすると、好ましい機械的特性と電気的特性の両方を達成することが可能になりかつまた上述したように本複合
線にさらなる加工を受けさせることも容易になり得る。
本発明に従う金属複合線に持たせる断面を好適には円形にする、と言うのは、そのような断面形態が非常に頻繁に用いられるからである。この場合には、中心層を非鉄金属合金で構成させそして最も外側の層を銅で構成させるのが好適である。この種類の複合線を用いると前記要求を特に有効に満足させることができる。
しかしながら、また、他の断面形態も考えられ、例えばフラットまたはプロファイルワイヤーおよびまたストリップなどの形態も考えられる。
本発明に従う金属複合線を好適には自動車を製造する時の信号線として用い、従って、それの断面積を好適には0.05から0.5mmにする。
前記非鉄金属合金は好適には下記の成分を以下に示す量(重量%で表す):
Ni 3.0%から28%
Fe 1.5%から15%
Mn 1.5%から10%
Cu 残り
で含有しかつ前記選択した量の合計が100重量%である合金である、と言うのは、その指定した成分を指定した範囲で有する合金は序論に示した要求を特に有効に満足させるからである。
前記非鉄金属合金は特に好適には下記の成分を以下に示す量(重量%で表す):
Ni 5.0%から20%
Fe 2.0%から12%
Mn 2.0%から8%
Cu 残り
で含有しかつ前記選択した量の合計が100重量%である合金である。
前記非鉄金属合金は非常に特に好適には下記の成分を以下に示す量(重量%で表す):Ni 6.0%から13%
Fe 2.1%から8%
Mn 2.5%から6%
Cu 残り
で含有しかつ前記選択した量の合計が100重量%である合金である。
本発明の特に好適な典型的態様における非鉄金属合金は、下記の成分を以下に示す量(重量%で表す):
Ni 7.620%
Fe 3.570%
Mn 3.760%
C 0.002%
Si 0.023%
Mg 0.015%
Ti 0.310%
S 0.007%
P 0.002%
Cu 84.691%
で含有する合金である。
この種類の複合線は下記の機械的値を示す:
− ソフトアニールを受けた(soft−annealed)状態で非常に良好な延性(焼きなましを700℃で受けた後の破壊時伸びA200=27%)を示すと同時に比較的低い強度(370MPa)および降伏強度(220MPa)を示し、
− 硬延伸を受けた(hard−drawn)状態で低い延性(A200=1%)を示すが、従って高い強度(640MPa)および降伏強度(600MPa)を示す。
本複合線の2つの構成要素がソフトアニールされた状態または冷間加工硬化状態のいずれかの状態の時には達成不可能であるが、特に本複合線の外側に位置するCuのみがソフトアニールを受けていて内側の中心部が再結晶化を受けていない時に達成可能な良好な全体的腐食特性ばかりでなくまた機械的値も要求する用途が存在する。
これは、固定式焼きなまし(T=200−500℃)またはインライン焼きなまし(伝導、誘導など)のいずれかを直径に応じた速度および温度で行うことで達成可能であり、これらの工程の両方を非酸化雰囲気中で行う。
一方の構成要素が軟質でありかつもう一方の構成要素が硬質である前記例に従う構成要素を持たせた複合線は下記の機械的値を示す(外径0.40または0.50mm):
強度=450MPa、降伏強度=350MPa、A200=12%。
それに必要な前提条件は、本複合線に含める2つの構成要素の間の金属接着が卓越していることにあるが、これは本発明を用いることで達成可能である。従って、前記2構成要素が「互いに助力」し得、従って、その2構成要素が示す機械的値の平均をもたらすことができることに加えて当該材料を選択しかつそれらの体積比を選択することでそれを目標様式で設定することも可能である。
破壊時伸びは例えば逆曲げ応力下の疲労強度などと相互に関係していることから、硬質と軟質の構成要素を有する前記種類の複合線では、また後者も目標様式で設定することができる。この上に示した例では、直径が0.40または0.50mmの裸の複合線が破断を起こすまでの曲げ(10mmのマンドレル上で200gの負荷重量を用いて180゜まで1分当たり60回のサイクルで曲げる)の回数は大幅に>300であることで逆曲げ応力下で示す疲労強度は高い。
2種類以上の構成要素を持たせる本複合体に含める構成要素の選択に応じて、これらの構成要素が示す再結晶化温度が充分に異なる限り、1つの内側の構成要素にもまた場合によりソフトアニールを受けさせてもよい一方でその他の構成要素は変形し難いままにする。
この上に示した例に従う複合線が示す電気抵抗値は0.026オームmm/mであり、これは約38.5S.U.(ジーメンス単位)、従って約65%IACS、即ち銅が示す導電率の約65%に相当する。
この上に示した例に従って内部が硬質である変形の構成要素を持たせた本複合線は、そのような腐食特性、電気的特性および機械的特性の組み合わせを有することから、例えばケーブルおよび線に入れる導電体などとして使用可能であり、好適にはシグナル電流(低電流強度)を伝えかつ導電体が接触領域の中で攻撃性媒体(例えば噴霧塩水)にさらされることを排除することができない導電体として使用可能である。
本複合線は延性体または固体のいずれかであるばかりでなくまた両方の特性の組み合わせも有することから、これはまた個別の導電体の形態で断面積が比較的大きい網組Cu線の代替品として用いるにも適し、これは同時に要求される導電性、充分な延性(例えば逆曲げ応力下の疲労強度)および比較的大きな断面を有する網組Cu線のそれに匹敵する強度/降伏強度を維持する。
このように、例として、0.50mmの外径/0.22mmの断面積を有する前記種類の複合線は、総断面積が0.50mmの網組Cu線の代替品として用いるに適し、0.40mmの外径/0.13mmの断面積を有する前記種類の複合線、または0.30mmの外径/0.07mmの断面積を有する前記種類の複合線でさえ、例えば総断面積が0.35mmの網組Cu線の代わりになり得る。
それによって、材料、空間および重量を実質的に節約することが可能になり、これはいろいろな用途にとって利点になる。
断面積が≦0.50mmの場合には、また、一般に網組Cu線もしくは網組線の接触末端部の所に長期の破壊的影響(連結/クリンプ連結の緩み)も起こる。個々の線を用いるとそのような影響は見られず、このことは、個々の線の方が網組線よりも更に大きく有利であることに相当する。

Claims (12)

  1. 金属層を少なくとも2層有する金属複合線であって、少なくとも1つの層が非鉄金属合金であることを特徴とする金属複合線。
  2. 1つの外側層が銅で構成されていることを特徴とする請求項1記載の金属複合線。
  3. 前記非鉄金属合金で作られている1つの層が内側層であることを特徴とする請求項1または2記載の金属複合線。
  4. 前記銅で作られている層の、当該複合線の総断面積に占める比率が20−80%、好適には65−70%であることを特徴とする請求項1から3の1項記載の金属複合線。
  5. 丸い断面を有することを特徴とする請求項1から4の1項記載の金属複合線。
  6. 最も内側の層が非鉄金属合金で構成されておりかつ最も外側の層が銅で構成されていることを特徴とする請求項5記載の金属複合線。
  7. 0.05から0.50mmの断面積を有することを特徴とする請求項1から6の1項記載の金属複合線。
  8. 前記非鉄金属合金が下記の成分を以下に示す量(重量%で表す):
    Ni 3.0%から28%
    Fe 1.5%から15%
    Mn 1.5%から10%
    Cu 残り
    で含有しかつ前記選択した量の合計が100重量%であることを特徴とする請求項1から7の1項記載の金属複合線。
  9. 前記非鉄金属合金が下記の成分を以下に示す量(重量%で表す):
    Ni 5.0%から20%
    Fe 2.0%から12%
    Mn 2.0%から8%
    Cu 残り
    で含有しかつ前記選択した量の合計が100重量%であることを特徴とする請求項8記載の金属複合線。
  10. 前記非鉄金属合金が下記の成分を以下に示す量(重量%で表す):
    Ni 6.0%から13%
    Fe 2.1%から8%
    Mn 2.5%から6%
    Cu 残り
    で含有しかつ前記選択した量の合計が100重量%であることを特徴とする請求項9記載の金属複合線。
  11. 前記非鉄金属合金が下記の成分を以下に示す量(重量%で表す):
    Ni 7.620%
    Fe 3.570%
    Mn 3.760%
    C 0.002%
    Si 0.023%
    Mg 0.015%
    Ti 0.310%
    S 0.007%
    P 0.002%
    Cu 84.691%
    で含有することを特徴とする請求項10記載の金属複合線。
  12. 前記銅で作られている外側層がソフトアニールされているが、前記非鉄金属合金で作られている内側層が再結晶化を受けていないことを特徴とする請求項1から11の1項記載の金属複合線。
JP2009124392A 2008-05-29 2009-05-22 金属層を少なくとも2層有する金属複合線 Pending JP2009289746A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT0087108A AT506897B1 (de) 2008-05-29 2008-05-29 Metallischer verbunddraht mit wenigstens zwei metallischen schichten

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009289746A true JP2009289746A (ja) 2009-12-10

Family

ID=40886611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009124392A Pending JP2009289746A (ja) 2008-05-29 2009-05-22 金属層を少なくとも2層有する金属複合線

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20090297883A1 (ja)
EP (1) EP2128305A1 (ja)
JP (1) JP2009289746A (ja)
AT (1) AT506897B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140102591A (ko) * 2013-02-14 2014-08-22 미쓰비시 마테리알 가부시키가이샤 보호막 형성용 스퍼터링 타깃 및 적층 배선막
RU2772800C1 (ru) * 2021-10-12 2022-05-26 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Санкт-Петербургский государственный университет" (СПбГУ)" Композитный высокопрочный термостойкий провод на основе алюминия

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2585125B1 (en) 2010-06-25 2014-11-19 Fort Wayne Metals Research Products Corporation Biodegradable composite wire for medical devices
EP2436807A1 (en) * 2010-09-30 2012-04-04 NV Bekaert SA Multi-filament with drawn steel core and annealed copper layer
EP2436808A1 (en) * 2010-09-30 2012-04-04 NV Bekaert SA Multi-filament with annealed copper core and drawn steel layer
JP5757318B2 (ja) * 2013-11-06 2015-07-29 三菱マテリアル株式会社 保護膜形成用スパッタリングターゲットおよび積層配線膜
CN105788698A (zh) * 2016-05-16 2016-07-20 江苏广川线缆股份有限公司 一种铜包铝复合线材
CN108672516A (zh) * 2018-03-25 2018-10-19 江阴六环合金线有限公司 一种套铜管气烧的氧化杜镁丝的生产方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2077770B1 (ja) * 1970-02-12 1973-03-16 Michelin & Cie
US3810287A (en) * 1972-06-09 1974-05-14 Olin Corp Composite rod or wire
GB8500323D0 (en) * 1985-01-07 1985-02-13 Bekaert Sa Nv Steel reinforcing elements
US4826736A (en) * 1985-06-14 1989-05-02 Sumitomo Special Metals Co., Ltd. Clad sheets
JP2773801B2 (ja) * 1989-09-18 1998-07-09 株式会社神戸製鋼所 ガラス封着用複合線材
US6293005B1 (en) * 1999-03-01 2001-09-25 Bently Nevada Corporation Cable and method for precluding fluid wicking
JP2005085590A (ja) * 2003-09-09 2005-03-31 Totoku Electric Co Ltd 複合被覆銅線、複合被覆エナメル銅線および複合被覆融着エナメル銅線
JP2007270346A (ja) * 2006-03-10 2007-10-18 Sumitomo Denko Steel Wire Kk 金属ワイヤの製造方法、ゴム物品補強用金属コード及び車両用タイヤ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140102591A (ko) * 2013-02-14 2014-08-22 미쓰비시 마테리알 가부시키가이샤 보호막 형성용 스퍼터링 타깃 및 적층 배선막
KR102189087B1 (ko) 2013-02-14 2020-12-09 미쓰비시 마테리알 가부시키가이샤 보호막 형성용 스퍼터링 타깃 및 적층 배선막
RU2772800C1 (ru) * 2021-10-12 2022-05-26 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Санкт-Петербургский государственный университет" (СПбГУ)" Композитный высокопрочный термостойкий провод на основе алюминия

Also Published As

Publication number Publication date
EP2128305A1 (de) 2009-12-02
AT506897A1 (de) 2009-12-15
AT506897B1 (de) 2010-03-15
US20090297883A1 (en) 2009-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100434617B1 (ko) 배전어셈블리
JP2009289746A (ja) 金属層を少なくとも2層有する金属複合線
WO2015064357A1 (ja) 銅合金線、銅合金撚線、被覆電線、ワイヤーハーネス及び銅合金線の製造方法
EP1973120B1 (en) Electrical wire conductor for wiring, electrical wire for wiring, and their production methods
JP2008166141A (ja) 電線導体および絶縁電線
KR20180096525A (ko) 금속/카본 나노튜브 복합 와이어
KR20100080617A (ko) 전자기기용 도체 선재 및 그것을 이용한 배선용 전선
JP2010280969A (ja) 銅被覆アルミニウム合金線
WO2018181329A1 (ja) アルミニウム合金材並びにこれを用いた導電部材、導電部品、バネ用部材、バネ用部品、半導体モジュール用部材、半導体モジュール用部品、構造用部材及び構造用部品
JP2008159403A (ja) 電線導体および絶縁電線
US11183780B2 (en) Connection structure
KR102453495B1 (ko) 절연 전선용 연선 도체, 절연 전선, 코드 및 케이블
WO2015129081A1 (ja) 撚り線導体および絶縁電線
JPWO2011162301A1 (ja) 自動車用電線
JP4762701B2 (ja) 配線用電線導体およびそれを用いた配線用電線
JP6461570B2 (ja) 送電線および送電線の製造方法
WO2014103750A1 (ja) 絶縁電線
CN110189853B (zh) 一种金属复合线材
US9412483B2 (en) Composite wire and contact element
JP2010280968A (ja) 銅被覆アルミニウム合金線
WO2009154239A1 (ja) 配線用電線導体、配線用電線および配線用電線導体の製造方法
CN103725927A (zh) 一种Al-Fe-Cu-Mg铝合金及其制造的中压电缆
JP2015183275A (ja) 銅被覆アルミニウム合金線、及び、これを用いたケーブル
JP2015183276A (ja) 銅被覆アルミニウム合金線、及び、これを用いたケーブル
JP2017162585A (ja) 電線接続構造体